JPH01105197A - 原子炉の運転計画装置 - Google Patents

原子炉の運転計画装置

Info

Publication number
JPH01105197A
JPH01105197A JP62263032A JP26303287A JPH01105197A JP H01105197 A JPH01105197 A JP H01105197A JP 62263032 A JP62263032 A JP 62263032A JP 26303287 A JP26303287 A JP 26303287A JP H01105197 A JPH01105197 A JP H01105197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
reactor
output
control rods
selected control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263032A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Kudo
工藤 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62263032A priority Critical patent/JPH01105197A/ja
Publication of JPH01105197A publication Critical patent/JPH01105197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電等に利用される原子炉の運転計画装
置に関する。
(従来の技術) 一殻に沸騰水型原子炉(以下BWRという)においては
、原子炉格納容器内に原子炉圧力容器が収納されており
、この原子炉圧力容器内に多数の核燃料棒を収めた燃料
集合体が数百体程度装荷されて炉心部が構成される。ま
た炉心部には中性子を吸収する制msが通常いくらか挿
入されており、その挿入割合および中性子減速材の役割
も兼ねる冷却材の流量を操作することにより、所望の値
に炉心熱出力が制御される。
このようなりWRにおいては、冷却材流量の変化は発生
する蒸気ボイド率を変化させ、中性子エネルギスペクト
ルをシフトさせる。これにより中性子の吸収量および漏
洩量を調整して中性子増倍率を繰作する。
また、燃料集合体が蒸気ボイド率変化に対し自己制御性
、すなわち負のフィードバックを有するよう設計されて
いること、冷却材流量が各燃料集合体でほぼ一様に変化
する結果出力分布を一様に変えること、および固有の自
己制御性のためXe−135等の核分裂およびその後の
崩壊の過程で生じる中性子吸収物質濃度分布変化に伴う
出力空間分布の変化を自動的に抑制できること、また出
力を高速に変更できることなどの利点があるため、一般
に出力運転時には冷却材流量、すなわち炉心流量の変更
を通じて出力制御が実施されている。
第2図はBWR発電プラントの配管系統を概略的に示す
もので、原子炉圧力容器1で発生した蒸気は、通常運転
時には゛主蒸気配管2を通ってタービン3に導かれる。
このとき主蒸気配管2に設けられる蒸気加減弁4は原子
炉出力に応じた開度で開いている。一方、主蒸気配管2
と復水器5を接続するバイパス配管6に設置されるバイ
パス弁7は閉じている。タービン3から排気された蒸気
は復水器5で凝給されて水になり、次いでタービン3か
らの抽気蒸気8を利用する給水加熱器9で適温に昇温さ
れて原子炉圧力容器1に冷却水として供給される。
また、発電機10の負荷が喪失すると、蒸気加減弁4が
急閉してタービン3の過速度を防止するとともに、バイ
パス弁7が急開して原子炉圧力容器1内の余刺蒸気は直
接復水器5に流れ込む。ただし、蒸気加減弁4はタービ
ン3の過速が収まると、わずかに開いて所内単独運転に
必要な蒸気をタービン3に供給する。
このとき、炉心に冷却水を強制循環させ炉心入口流量を
調整する再循環ポンプ11は、蒸気加減弁4の急閉を検
出することにより、そのと、きの出力に応じてトリップ
あるいはランバックし、蒸気加減弁4急閉時の圧力上昇
が誘発するボイドのつぶれによる炉出力の過大な上昇を
防止する。同時に制御棒12の中で予め定めた選択制御
棒13が炉心内に急速挿入され、原子炉出力が速やかに
降下するよう制御される。
一方、タービン加減弁4閉に伴ってタービンからの抽気
蒸気8の量が減少するため、炉心入口に至るまでのエン
タルピ輸送遅れ時間を経て、炉心入口冷却水温度が次第
に低下し、炉心内ボイド率減少を引き起こして、正の反
応度印加をもたらし、原子炉出力を緩やかな上昇に転じ
させる。
従来選択制御棒13の挿入は、再循環ポンプ11のトリ
ップあるいはランバック時に原子炉出力を急速に降下さ
せること、および上記給水温度低下による出力上昇が過
度にならないように予め原子炉出力を十分に下げておく
ことの2点を目的として行っている。そして、以上のシ
ステム動作により負荷遮断後の所内単独運転が可能な範
囲に原子炉出力の変動は収まる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、係る選択制御棒の選定に際しては、給水
温度低下による炉出力上昇が過大とならないように制御
棒反応度を大きくしなければならず、かつ負苫遮断状態
終了後の出力上昇段階で引抜きの容易さも考慮しなけれ
ばならないため、選択制御棒の本数およびその位置を適
格に選定する必要があった。そして選定は、BWR発電
所全体のヒートバランス計算に基づいた炉心の詳細計算
の繰返しを必要とするため、従来は11ts棒パタ一ン
交換時にオフラインで評価し、その精度も十分でない可
能性もあったので、必要以上に多くの選択1IItII
!棒の選定を行っていた。また負荷追従運転が実施され
、制御棒パターンが変更された場合には対応できないと
いう問題点もあった。
本発明は、係る従来の問題に対処してなされたもので、
選択制御棒の適格な選定を行うことのできる原子炉の運
転計画装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の原子炉の運転計画装置は、3次元核熱水力計算
により自然循環流量状態の炉心の原子炉出力を算出する
炉心3次元核熱水力評価手段と、前記原子炉出力とあら
かじめ設定された制限値との出力偏差を算出する出力偏
差演算手段と、前記出力偏差に応じて最外周制御棒の中
から炉心に追加挿入されるべき選択制御棒の本数とその
位置を選定し前記炉心3次元核熱水力評価手段に出力す
る選択制御棒パターン選定手段とを備えたことを特徴と
する。
(作 用) 上記構成の本発明の原子炉の運転計画装置においては、
給水加熱喪失による原子炉出力の上昇が緩慢なことを考
慮し、その正の反応度印加を選択制御棒の必要反応度か
ら除外する。そして、3次元核熱水力評価手段によって
算出された原子炉出力とあらかじめ設定された制限値と
の出力偏差に応じて選択制御棒を制御棒価値の小さい最
外周側#棒の中から選定する。
したがって、選択制御棒の適格な選定を行うことができ
、所内単独運転から高出力運転に復帰も短時間で行うこ
とができる。
(実施例) 以下、図面に示ず一実施例について本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例の原子炉の運転計画装置の構
成を示すもので、図において符号14は原子炉の運転計
画装置を示している。
原子炉の運転計画装置14は、炉心監視装W15および
負荷追従運転計画装7t16に接続されており、記憶装
置17と、炉心3次元核熱水力評価装置!! 18と、
出力偏差演算装置19と、選択制御棒パターン選定装置
20と、入出力装置21とで構成されている。
なお、図中のプロセス計算機22および記憶装置23は
、従来からプラント内に配置されているもので、プロセ
ス計算41!22は、運転中の原子炉1から中性子検出
信号および炉心を3次元で扱った物理モデルに基づく炉
心監視装置15に2必要なプロセス信号を適当な周期で
取り込み記憶装置23に出力し、記憶させる。
炉心監視装置15は、定期的にあるいは運転員からの要
求に応じて記憶装置23から現在のプロセス量、記憶装
置17から過去の炉心状態履歴データと核定数および制
’man分布データ入力し、Xe−135の過渡状態を
考慮した3次元率定常核熱水力計算を行い、原子炉出力
、中性子束分布、中性子拡散方程式固有値、Xe−13
5濃度分布、燃料集合体燃焼度分布等の炉心状態監視結
果を記憶装置17に出力し記憶させて炉心状態履歴デー
タを更新する。
また、負荷追従運転計画装置16は、運転員の要求する
任意負荷パターンあるいは予め定められた負荷パターン
中から選択されたパターンに応じて記憶装置17に格納
されている炉心状態監視結果に基づき炉心流量操作およ
び制御棒繰作のtkM!パターンを炉心核熱水力結合計
算プログラムを利用して探索するもので、運転員の指示
があった場合、炉心流量および制御棒繰作の時間パター
ンとともにXe−135濃度分布等の時間パターンを記
憶装置17に登録し、格納させる。
次に上記構成の原子炉の運転計画装置14の動作につい
て説明する。
運転員は炉心監視データあるいは負荷追従運転計画のど
ちらに基づいて負荷追従運転計画を作成するかを判断し
、入出力装置21を介して負荷追従運転計画装置14を
起動する。まず、“炉心監視データに基づく要求モード
について説明する。
炉心3次元核熱水力評価装置18は、記憶装置17に記
憶されている炉心監視データより3次元核熱水力計算に
必要な炉心および炉心外状態データを読み込み、再循環
ポンプ11による強制循環がなされていない自然循環流
量状態の炉心状態をXe−135濃度分布を固定したま
まで、定常中性子拡散方程式の固有値が読み込みデータ
中の固有値と十分一致するまで反復評価し、十分な一致
が得られるとそのときの原子炉出力Pを出力偏差演算装
置19に出力する。
このときの原子炉出力Pが自然循環流量状態における高
出力制限値Paよりも小さければ定常状態においては十
分であるが、過渡時、特に出力急減時の被覆管表面から
冷却材への熱流束変化の遅れを考慮したTPMスクラム
の可能性を排除するために、適当な余裕lεを定めて、
原子炉出力PがPo−εより小さくなることを目標条件
とする。
なお、εは保守的因子であるので、それほどの精度は要
求されず、予めオフラインでの解析によって十分な安全
余裕を見込んだ上で、一定値ないしはフローコントロー
ルラインに依存した値を与えれば十分である。したがっ
て、出力偏差演算装置19においては、 ΔP=P  (Pa−ε) で与えられる出力偏差の評価で行われ、ΔP〈0のとき
は、そのときの選択制御棒パターンに加えて原子炉出力
P等の運転員が選択制御棒挿入後の炉心状態を判断する
のに十分なデータが記憶装置17に出力され、炉心監視
データに基づく要求モードの結果として登録される。さ
らに、これらのデータは負荷遮断時運転計画として入出
力装置21を介して運転員に判断しやすい形で表示され
る。なお、選択制t#棒を挿入しなくてもΔP<0が達
成されたときには、入出力装置21に選択制御棒が不必
要な智表示される。
一方、ΔP〉0のときには次の選択制御棒パターン選定
袋r!!20において、P〈0とするなめに炉心に追加
挿入される選択制御棒の必要本数とその位置が求められ
る。まず、選択1111棒1本当りの価値を、たとえば
制御棒挿入に伴う出力変化ΔPcで評価する9選択制御
棒は予め最外周制御棒に限定されているため、各制御棒
の制御範囲内の燃料集合体の中性子束の2東和が互いに
類似していること、および8本程度までなら制御棒間の
干渉効果が無視できるような位置を選ぶことかできるこ
と等から、△PCは初期推定値として、炉心3次元核熱
水力評価装置18にて評価された出力分布の径方向ピー
キングをfとしたとき、次の式で近似することができる
ΔPc =Co      □  (1/f)’P r
ated ここで、Coは比例定数であり、真の値より大きめの値
をデフォルト値として出発値とする。また、P rat
edは定格出力である。しかしながら、実際に選択制御
棒が挿入された状態で炉心3次元核熱水力評価装W18
によって自然循環流星状態の炉心計算がなされて新たな
原子炉出力が得られたときには、前回の炉出力との差δ
Pをその間に新たに追加挿入された選択制御棒の本数で
割ることにより△Pcが求められる。得られた△Pcよ
り、ΔP〈0とするために必要な選択制御棒の追加本数
nは2本単位に次式で与えられる。
n=2− [1/2(ΔP/ΔPc)コここで、〔]は
ガウス記号であり、[χコはχを超えない最大整数を表
わす。また、式中の数字2は炉心に最低限の対称性(1
/2対称性)を確保するなめである。なお、式中の数字
2を4に変えれば1/4対称性炉心を確保することがで
きる。
nは上式によって原則として与えられるが、念のため次
の条件も追加される。
n=oとなったときはnは2とする。
n>6となったときはnは4とする。
このようにして追加制御棒本数nが得られると、インシ
ーケンスの最外周制御棒の中から、挿入順序を定めたテ
ーブルに従って順番に既に挿入されたものを除いてn本
選定されその位置が炉心3次元核熱水力評価装置18に
出力される。なお、インシーケンスの最外周制御棒で本
数が満たない場合は、アウトシーケンスの制御棒も利用
される。
この場合も挿入順序を定めたテーブルに従って溝択制御
棒が選定される。インシーケンス並びにアウトシーケン
スの最外周制御棒の挿入順序を定めたテーブルは、イン
シーケンス制御パターンが変更されるまでは固定してお
く。
炉心3次元核熱水力評価装置18においては、選択制御
棒パターン選定装置20より追加挿入されろ選択制御棒
の本数とその位置が一人力されることにより、制御棒パ
ターンのみ修正されて再び自然循環流量状態における炉
心状態の定常中性子拡散方程式固有値と炉心監視データ
中の固有値が十分一致するまで反復評価され、そのとき
の原子炉出力Pが求められる。なお、このときn本の制
御棒挿入による原子炉出力変化δPも評価され、原子炉
出力Pとともに出力fif差演算装置19に出力される
゛、以下の処理は前述と同様であり、これを八P〈0と
なるまで続ける。
次に負荷追従運転計画装置16からのデータに基づいて
運転計画を作成する場合について説明する。原子炉の運
転計画装置14は、この要求モードで起動されると、負
荷追従運転計画データから炉心3次元核熱水力評価装置
18へ3次元核熱水力計算に必要な炉心および炉心外状
態データの時間パターンの中から最初の時刻toのもの
を読み込む。以下、炉心監視データに基づいて行われた
処理と同様に、炉心3次元核熱水力評価装置18、出力
偏差演算装置19および選択制御棒パターン選定装置2
0により繰返し処理され、toのときの選択制御棒パタ
ーンが求められる。得られた選択制御棒パターンは時刻
とともに記憶装置17に登録される。さらに、時刻を進
め、登録された最後の時刻まで同様にして選択Ig御欅
パターンの評価が行われ、記憶装置17に順に時刻とと
もに登録される。これらの選択制御棒の時間パターンは
入出力装置21を介して整理され、運転員の判断しやす
い形で表示される。
なお、本実施例は炉心監視装置と負荷追従運転計画装置
を備えたプラントに適用した場合について示したが、負
荷追従運転計画装置がないプラントでは、これに係る処
理は省かれる。
すなわち、この実施例の原子炉の運転計画装置では、給
水加熱喪失による正の反応度印加を選択制御棒の必要反
応度から除外して、選択制御棒を制御棒価値の小さい最
外周制御棒の中から選定する。
したがって、選択制御棒の適格な選定を行うことができ
、所内単独運転から高出力運転に復帰も短時間で行うこ
とができる。
[発明の効果コ 以上の説明からも明らかなように、本発明の原子炉の運
転計画装置によれば、負荷遮断時に挿入。
すべき選択制御棒の選定を、従来よりも精度良く行うこ
とができるとともに、所内単独運転から高出力運転に復
帰する際のlII御棒引棒引抜作業間短縮、運転員の負
担軽減および制御棒誤挽作の確率の低減等の効果を有し
、プラントの健全性確保にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
BWR発電所の配管系統図である。 1・・・・・・・・・原子炉 18・・・・・・・・・炉心3次元熱水力評価装置19
・・・・・・・・・出力偏差演算装置20・・・・・・
・・・選択制御棒パターン選定装置筒1■ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3次元核熱水力計算により自然循環流量状態の炉
    心の原子炉出力を算出する炉心3次元核熱水力評価手段
    と、前記原子炉出力とあらかじめ設定された制限値との
    出力偏差を算出する出力偏差演算手段と、前記出力偏差
    に応じて最外周制御棒の中から炉心に追加挿入されるべ
    き選択制御棒の本数とその位置を選定し前記炉心3次元
    核熱水力評価手段に出力する選択制御棒パターン選定手
    段とを備えたことを特徴とする原子炉の運転計画装置。
JP62263032A 1987-10-19 1987-10-19 原子炉の運転計画装置 Pending JPH01105197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263032A JPH01105197A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 原子炉の運転計画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263032A JPH01105197A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 原子炉の運転計画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01105197A true JPH01105197A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17383934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263032A Pending JPH01105197A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 原子炉の運転計画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01105197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044131A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社東芝 蒸気タービン設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044131A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社東芝 蒸気タービン設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Planchon et al. Implications of the EBR-II inherent safety demonstration test
US4075059A (en) Reactor power reduction system and method
US4222822A (en) Method for operating a nuclear reactor to accommodate load follow while maintaining a substantially constant axial power distribution
JPH0769451B2 (ja) 実時間出力上昇を阻止する方法
US6801593B2 (en) Subcritical reactivity measurement method
US10163532B2 (en) Feedwater temperature control methods and systems
US4399095A (en) Protection and control system for a nuclear reactor
Leppänen et al. A Finnish district heating reactor: Neutronics design and fuel cycle simulations
US5524128A (en) Boiling water reactor stability control
US4129475A (en) Method of operating a nuclear reactor
Ishiwatari et al. Improvements of feedwater controller for the super fast reactor
Wang et al. Simulation study of frequency control characteristics of a generation III+ nuclear power plant
US5032346A (en) Method of determining and evaluating the emergency shutdown margin for a pressurized water nuclear reactor
US20210098139A1 (en) Method for monitoring a nuclear core comprising a relaxation of a threshold, and associated programme, support and nuclear reactor
JPH01105197A (ja) 原子炉の運転計画装置
Ponciroli et al. Innovative control strategy for fast runback operational transient applied to SMRs
Bergeonneau et al. An analysis of the dynamic behavior of the core
Bereznai et al. Introduction to CANDU systems and operation
Sienicki et al. Autonomous load following and operational aspects of the STAR-LM HLMC natural convection reactor
JP2001099976A (ja) 原子炉の熱的運転余裕監視装置および熱的運転余裕監視方法
JP2522500B2 (ja) 原子炉運転制御方法
Yu et al. Operation and Operation Analysis
Wood et al. A plant control system development approach for IRIS
Vikram et al. Numerical simulation of operational transients in sodium-cooled fast reactors
Tang et al. Plant-specific RETRAN analyses in support of Chinshan BWR/4 operation