JPH011030A - File search method - Google Patents

File search method

Info

Publication number
JPH011030A
JPH011030A JP62-155542A JP15554287A JPH011030A JP H011030 A JPH011030 A JP H011030A JP 15554287 A JP15554287 A JP 15554287A JP H011030 A JPH011030 A JP H011030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
keyword
file
files
keywords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155542A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS641030A (en
Inventor
範之 鈴木
Original Assignee
キヤノン株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP62-155542A priority Critical patent/JPH011030A/en
Publication of JPS641030A publication Critical patent/JPS641030A/en
Publication of JPH011030A publication Critical patent/JPH011030A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファイル検索方式、詳しくはキーワードを入力
して、このキーワードを備えるファイルを抽出するファ
イル検索方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to a file search method, and more particularly to a file search method in which a keyword is input and files containing the keyword are extracted.

[従来の技術] この独の代表例としては、近年盛んに用いられているデ
ータベースが挙げられる。このデータベースにおけるフ
ァイルの格納状況であるが、−月りに各ファイル毎に1
個以上のキーワードを伴して保存しているのが普通であ
り、通常、これら個々のファイルの内容を最も良く説明
したり、或いはのファイルの中で頻繁に使用している語
句をキーワードにすることが多い。
[Prior Art] A typical German example is a database that has been widely used in recent years. The storage status of files in this database is - once per month for each file.
They are usually saved with one or more keywords, and the keywords are usually words that best describe the contents of these individual files, or words that are frequently used within the files. There are many things.

従って、データベース中から所望とするファイルを抽出
するときには、そのファイルが(lfrえているであろ
うキーワードを先ず入力(このキーワードを検索キーワ
ードという)する作業をし、その作業が終了した時点で
個々のファイルに対応するキーワードを検索していき、
合致するファイル(或いはファイル名)を順次出力して
いた。
Therefore, when extracting a desired file from a database, first input the keywords that the file probably contains (these keywords are called search keywords), and when that process is completed, search for each individual file. Search for keywords corresponding to the file,
Matching files (or file names) were output in sequence.

例えば検索キーワードとして“計算機n人工知能n音声
認識”なる情報をキーボードで入力することで、少なく
ともこれら3つのキーワードを備えたファイルを全て検
索することになる。尚、この“n”は論理演算記号の1
つで、°゛アンド−埋積)”を意味するマークである。
For example, by inputting information such as "computer n artificial intelligence n voice recognition" as search keywords using the keyboard, all files containing at least these three keywords will be searched. Note that this “n” is the logical operation symbol 1.
It is a mark that means "゛and-fill)".

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この様なファイル検索処理だけでは、以
下に示す様な問題が発生する。
[Problems to be Solved by the Invention] However, with only such file search processing, the following problems occur.

■検索キーワードの全てを予め知っていなければならな
い。
■You must know all the search keywords in advance.

■検索キーワードを任意の論理演算でもって検索した結
果、十分な量まで検索件数をしぼり込むことができなか
った場合、新たな検索キーワードを追加した論理演算を
入力しなければならない。
■If you are unable to narrow down the number of search results to a sufficient number as a result of searching using a search keyword using an arbitrary logical operation, you must input a logical operation that includes a new search keyword.

■更に■の場合における追加すべき検索キーワードを思
い付けなかった場合には、それ以上のしぼりこみができ
ない。
■Furthermore, if you can't think of a search keyword to add in the case of ■, you can't narrow it down any further.

といった問題が発生していた。Such problems were occurring.

本発明はかかる従来技術に濫みなされたものであり、フ
ァイル検索を簡単な操作で、しかも効率良くすることを
可能にしたファイル検索方式を提供しようとするもので
ある。
The present invention is based on the prior art, and is intended to provide a file search method that allows file searches to be performed easily and efficiently.

[問題点を解決するための手段] この問題を解決するために本発明は以下に示す構成を備
える。
[Means for solving the problem] In order to solve this problem, the present invention includes the configuration shown below.

すなわち、 検索キーワードを入力し、該検索キーワードに基づいて
該当するファイルを検索出力するファイル検索方式であ
って、 少なくとも1つの検索キーワードを入力する入力手段と
、 入力された検索キーワードに対応するファイル群を抽出
する第1の抽出手段と、 抽出されたファイル群中の前記検索キーワードを除くキ
ーワード群を抽出する第2の抽出手段と、 該第2の抽出手段により抽出されたキーワード群を表示
する表示手段とを備える。
That is, a file search method that inputs a search keyword and searches and outputs a corresponding file based on the search keyword, comprising an input means for inputting at least one search keyword, and a group of files corresponding to the input search keyword. a first extraction means for extracting a keyword group excluding the search keyword from the extracted file group; and a display for displaying the keyword group extracted by the second extraction means. and means.

[作用] かかる本発明の構成において、入力手段で入力された検
索キーワードに基づき、第1の抽出手段でもって対応す
るファイル群を抽出すると共に、第2の抽出手段で抽出
された前記検索キーワード以外のキーワード群を表示手
段で表示する。
[Operation] In the configuration of the present invention, the first extraction means extracts a corresponding file group based on the search keyword input by the input means, and the second extraction means extracts files other than the search keyword extracted by the second extraction means. A group of keywords is displayed on a display means.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

くブロック概略図(第1図)〉 第1図は実施例における情報処理装置のブロック概略図
である。
1. Schematic Block Diagram (FIG. 1) FIG. 1 is a schematic block diagram of an information processing apparatus in an embodiment.

図中、1は装面全体を制御するCPUであり、後述する
第7図のフローチャートの処理手順(このプログラムは
ROM1a内に格納されている)に従って動作する。ま
た、1bはRAMであって、CPU 1のワークエリア
、或いは各種情報を一旦記憶したりするものである。2
aはキーボード、2bはポインティングデバイスの1つ
マウスであり、共に各種情報を入力したり、作業の選択
時に使用する。3は表示袋ばてあり、4は複数のファイ
ルを格納している外部記憶装置、例えばハードディスク
装置である。
In the figure, reference numeral 1 denotes a CPU that controls the entire device, and operates according to the processing procedure (this program is stored in the ROM 1a) of the flowchart of FIG. 7, which will be described later. Further, 1b is a RAM, which serves as a work area for the CPU 1 or temporarily stores various information. 2
A is a keyboard, and 2b is a mouse, which is one of the pointing devices, both of which are used to input various information and select tasks. 3 is a display case, and 4 is an external storage device storing a plurality of files, such as a hard disk device.

く検索処理概要の説明(第2図〜第6図)〉第2図に上
述した外部記憶装置4内に格納されているファイルの様
子を示すが、実施例では説明を簡単にするため、図示の
如く合計6つのファイル(第1〜第6のファイル)が既
に格納されているものとして説明する。さて、図示の如
く各ファイルには例えば計算機”等のファイル個々の内
容を最も良く表わしているキーワードエリアがある。
Explanation of the outline of the search process (Figs. 2 to 6)> Fig. 2 shows the state of the files stored in the external storage device 4 described above. The following description will be made assuming that a total of six files (first to sixth files) have already been stored. Now, as shown in the figure, each file has a keyword area, such as "computer," which best represents the contents of the individual file.

この様なファイルが格納されている場合、オペレータは
所望とするファイルのみを検索するのに、検索キーワー
ドの論理式を入力することになるが、検索しようとして
いるファイルが第1のファイルであって、検索キーワー
ドとして“計算機”しか思い出せない場合には、従来と
同様に第1〜第5のファイル全てが検索結果となってし
まい、それ以上の検索処理をすることが困難になる。
When such files are stored, the operator must input a logical expression for the search keyword to search only for the desired file, but if the file to be searched is the first file If only "computer" can be remembered as a search keyword, all of the first to fifth files will be search results as in the conventional case, making it difficult to perform further search processing.

そこで、実施例における情報処理装置においては、この
検索キーワード“計算機”に対する検索結果を第3図に
示す様に表示することにした。すなわち、図示の如く検
索キーワード11、及び検索した結果該当するファイル
数“5” (第1〜第5のファイル)を表示することは
勿論、これら5つの各ファイルにおいて、先に入力した
検索キーワードに係らないキーワードの種類とその頻度
(図中の13〜20)と共に表示する。尚、21はマウ
ス3に画面上を連動するグラフィックカーソル(以下、
単にカーソルという)であり、このカーソル21を同じ
く画面の所定位置に表示された検索ファイル−覧22に
移動しマウス3の所定のボタン(マウスボタン)を押下
すると、検索された個々のファイル名(図示の場合には
第1〜第5のファイル)−覧を表示する(後述)。
Therefore, in the information processing apparatus according to the embodiment, the search results for this search keyword "computer" are displayed as shown in FIG. 3. That is, as shown in the figure, the search keyword 11 and the number of files corresponding to the search result "5" (first to fifth files) are of course displayed, and in each of these five files, the search keyword that was input earlier is displayed. The types of irrelevant keywords and their frequencies (13 to 20 in the figure) are displayed. In addition, 21 is a graphic cursor (hereinafter referred to as
When you move this cursor 21 to the search file list 22 also displayed at a predetermined position on the screen and press a predetermined button (mouse button) on the mouse 3, the name of each searched file ( In the case shown in the figure, a list of the first to fifth files is displayed (described later).

さて、この表示画面からは“人工知能″というキーワー
ドを備えたファイルが検索された5つのファイル中に3
つあり、以下、“自動翻訳”、“音声認識”、“ネット
ワーク”のキーワードを備えたファイルは夫々2つ、“
エキスパートシステム”、“文字認識”、”オフィスオ
ートメースヨン”、“データベース”のキーワードを備
えたファイルが各1つあることがわかる。これは極めて
ユーザーフレンドリ−なことである。すなわち、更にフ
ァイルをしぼりこむためには、先に入力した検索キーワ
ード以外にどのようなキーワードを追加入力するべぎか
は勿論、新たに例えば“自動翻訳″というキーワードを
追加することでしぼりこまれるファイル数は2つになる
こともわかるからである。
Now, from this display screen, you can see that there are 3 files with the keyword "artificial intelligence" among the 5 searched files.
Below, there are two files each with the keywords “automatic translation,” “speech recognition,” and “network.”
It can be seen that there is one file with the keywords ``Expert System'', ``Character Recognition'', ``Office Automation'', and ``Database''. This is extremely user-friendly; i.e., you can narrow down the files further. In order to narrow down the number of files, it is important to know what additional keywords to enter in addition to the search keywords entered earlier, and if you add a new keyword, for example "automatic translation", the number of files narrowed down to two. This is because you can understand that.

そこで、この新たな検索キーワードを追加する操作が必
要となるが、マウス3を連動してカーソル21を所望と
するキーワードに移動させて指定する。これによって、
−々キーボード2でもって検索キーワードを入力する手
間が省けることになる。例えば、カーソル21を検索キ
ーワードである゛人工知能”に移動してマウスボタンを
押下すると、先に入力した検索キーワード“計算機”に
“人工知能”を追加した検索キーワードの論理式(計算
in人工知能)でもって検索処理を実行し、更に°゛音
声認識”を追加(計算機n人工知能n音声認識)して検
索することもできる。この検索結果の表示例を第4図に
示す。
Therefore, it is necessary to add this new search keyword, which is specified by moving the cursor 21 to the desired keyword using the mouse 3. by this,
- This saves the effort of inputting search keywords using the keyboard 2. For example, if you move the cursor 21 to the search keyword "artificial intelligence" and press the mouse button, the logical formula for the search keyword (calculation in artificial intelligence) is added to the previously entered search keyword "calculator". ) to perform a search process, and then add "Voice recognition" (Computer n Artificial intelligence n Speech recognition) to search. A display example of this search result is shown in FIG.

図示の様に、これら3つのキーワードでもって検索した
結果、しぼりこまれたファイル数は2つ(第1.第2の
ファイル)になる。オペレータはこの表示を見て十分に
ファイルがしぼりこめたと判断したら、カーソル21を
今度は検索ファイル−覧22に移動しマウスボタンを押
下することで、検索されたファイル名を確かめることが
できる。このときの表示例を第5図に示す。この表示例
からも解る様に、2つのファイル名が表示されているが
、それと共に、各ファイルに付随し、検索キーワードと
はならなかったキーワードが表示されているのがわかる
。さて、次にオペレータはこのファイルのいずれか(或
いは両方)の内容を見る(印刷でも構わない)ことにな
るが、例えば第1のファイルをここで指定したとしよう
。すると、表示画面上に第1のファイル内容が第6図に
示す如く表示されることになる。
As shown in the figure, as a result of the search using these three keywords, the number of files narrowed down to two (first and second files). When the operator determines that the files have been sufficiently narrowed down by looking at this display, the operator can confirm the searched file name by moving the cursor 21 to the search file list 22 and pressing the mouse button. An example of the display at this time is shown in FIG. As can be seen from this display example, two file names are displayed, but it can also be seen that keywords that accompany each file and are not search keywords are also displayed. Next, the operator will view (or print) the contents of either (or both) of these files. For example, suppose that the first file is specified here. Then, the contents of the first file are displayed on the display screen as shown in FIG.

〈検索処理手順の説明(第7図)〉 上述した処理概要からcpuiの処理手順を説明すると
、結局、第7図に示す様なフローチャートになる。以下
、このフローチャートに従って実施例における検索処理
を説明する。
<Explanation of search processing procedure (FIG. 7)> If the CPUI processing procedure is explained based on the above-mentioned processing outline, the result will be a flowchart as shown in FIG. 7. The search process in the embodiment will be described below according to this flowchart.

ステップS1では先ず最初の検索キーワードを入力し、
次のステップS2で、その検索キーワードを基にして検
索処理を実行する。ステップS3では、各々のファイル
に付随したキーワードからステップS1で入力された検
索キーワード以外の集計をとり、ステップS4で検索結
果と検索キーワード以外のキーワードをその頻度と共に
表示する(第3.4図)。ステップS5ではマウス3か
ら入力された情報が検索キーワード追加のものであのか
、或いはコマンド入力であるのかを判断する。この入力
判断で、検索キーワード追加を意味する情報である場合
には、先に入力された検索キーワードに追加した論理式
を構築し、ステップ32以下の検索、集計、表示の各処
理を実行する。
In step S1, first input the first search keyword,
In the next step S2, a search process is executed based on the search keyword. In step S3, a total of keywords other than the search keyword input in step S1 is calculated from the keywords attached to each file, and in step S4, the search results and keywords other than the search keyword are displayed together with their frequencies (Figure 3.4). . In step S5, it is determined whether the information inputted from the mouse 3 is an addition of a search keyword or a command input. If this input judgment indicates that the information indicates addition of a search keyword, a logical formula is constructed to add to the previously input search keyword, and the search, aggregation, and display processes from step 32 onwards are executed.

さて、ステ・ンプS5でマウスより入力された土青報が
コマンド、すなわち、検索ファイル−覧を表示させるた
めの情報であると判断した場合にはステップ37以下の
処理を実行する。
Now, if it is determined in step S5 that the soil information inputted from the mouse is a command, that is, information for displaying a search file list, the processing from step 37 onwards is executed.

ステップS7では検索結果しぼりこまれた各ファイル名
のリストを表示させ、オペレータはこの表示画面(第5
図)を見ながら、いずれか1つのファイル名を選択(ス
テップS8)し、ステップS9で選択されたファイルの
内容を表示(第6図)することになる。このとき、表示
画面には゛°継続″、°゛始めから°′、“終了”の各
種処理を指示するメツセージが表示されるが、カーソル
21をこれらの1つを選択することにより、ステップS
10で分岐する。例えば゛°継続”を選択すると、処理
はステップS7に杉って、検索結果得られた他のファイ
ルの内容を見ることができ、“始めから”を選択すると
処理はステップS1に戻る。更に、“終了”を選択する
と、上述した処理を終了することになる。
In step S7, a list of file names narrowed down by the search results is displayed, and the operator
6), select one of the file names (step S8), and display the contents of the selected file in step S9 (FIG. 6). At this time, messages instructing various processes such as ``Continue'', ``From the beginning'', and ``End'' are displayed on the display screen.
Branch at 10. For example, if you select "Continue", the process goes to step S7 and you can view the contents of other files obtained as search results, and if you select "From the beginning", the process returns to step S1.Furthermore, Selecting "End" will end the process described above.

尚、上述した処理において、オペレータは最初の検索キ
ーワードさえも忘れたら、検索キーワードはブランクの
まま(或いは全熱関係のないキーワードを入力すること
)でもって検索処理を実行し、全てのファイルのキーワ
ードに存在しないと判断したときのみ、或いはその旨の
情報が入力されたとぎのみ、全キーワードの種類と度数
を表示する様にしても良い。更に、ファイル件数が多く
なると、検索に係らないキーワードの種類も多くなるこ
とが予想されるので、ファイル件数に応じた頻度数のみ
を表示する様にしても全く構わないし、逆に頻度数が例
えば“5”のキーワードのみを表示させる様にしても全
く構わない。
In the process described above, if the operator forgets even the initial search keyword, the operator can leave the search keyword blank (or enter a keyword unrelated to total heat) and execute the search process to find the keywords of all files. The types and frequencies of all keywords may be displayed only when it is determined that they do not exist in the keyword, or only when information to that effect is input. Furthermore, as the number of files increases, it is expected that the types of keywords that are not related to the search will also increase, so it is completely fine to display only the frequency number according to the number of files, or conversely, if the frequency number is There is no problem even if only the keyword "5" is displayed.

く他の実施例の説明(第8図、第9図)〉また、検索キ
ーワードのいくつかが明確にわかっている時には、前述
実施例のように検索キーワードを1つづつ順次追加して
は検索するという処理は、かえって煩わしい場合もある
。このような時には、先に説明したフローチャートのス
テップS1で、複数個のキーワードの入力ができるよう
にするやり方が考えられる。例えば、「計算機n人工知
能」なる検索キーワードが明確である(これに続くキー
ワードは不明確であっても)場合には、ステップS1に
おいてキーボードから「計算機、人工知能」の如き入力
を許すようにしてステップS2においては「計算機n人
工知能」なる検索を行い、以下は前述実施例と同様の処
理を行えばよいわけである。
Explanation of other embodiments (Figures 8 and 9)> Also, when some of the search keywords are clearly known, the search can be performed by adding the search keywords one by one as in the previous embodiment. This process can be rather troublesome. In such a case, it may be possible to input a plurality of keywords in step S1 of the flowchart described above. For example, if the search keyword "computer n artificial intelligence" is clear (even if the keywords that follow are unclear), input such as "computer, artificial intelligence" from the keyboard is allowed in step S1. Then, in step S2, a search for "computer n artificial intelligence" is performed, and the following processing is the same as in the above-mentioned embodiment.

ところで、画面に表示されたキーワードを指示するのに
、必ずしもマウスのような、ボインティング・デバイス
を具備している必要はない。例えば、第8図に示すよう
に、データベースの主体なるホストコンピュータ(大型
コンピュータ)81とCPU1′、デイスプレィ3′、
キーボード4′、モデム10などからなる端末装置92
とを公衆電話回線などで接続して構築されるデータベー
ス装置の場合、そもそもマウスなどのボインティング・
デバイスで得られた情報のやり取りは一般に考慮されな
い事が多い。
By the way, it is not necessary to have a pointing device such as a mouse to indicate the keyword displayed on the screen. For example, as shown in FIG. 8, a host computer (large computer) 81, which is the main body of the database, a CPU 1', a display 3',
A terminal device 92 consisting of a keyboard 4', a modem 10, etc.
In the case of a database device that is constructed by connecting the
The exchange of information obtained by devices is often not considered in general.

このような場合には、画面に表示されたキーワードをキ
ーボードから指示できるようにすればよい。即ち、第3
図における画面表示を第9図に示すように行い、例えば
数字の「1」をキーボード4から入力することで「人工
知能」というキーワードを、また数字の「2」を入力す
ることで「自動翻訳」というキーワードをそれぞれ指示
できるようにするわけである。また数字の「O」を入力
することでコマンド「検索ファイル−覧」を指定するこ
とができる。
In such a case, the keywords displayed on the screen may be input from the keyboard. That is, the third
The screen display in the figure is as shown in FIG. ” keywords can be specified respectively. Also, by inputting the number "O", the command "search file-view" can be specified.

以上のように処理すれば、マウスのようなボインティン
グ・デバイスを具備しないデータベース装置にも本発明
を応用することができる。
By performing the processing as described above, the present invention can be applied to a database device that does not include a pointing device such as a mouse.

以上、説明した様に実施例によれば、検索を行う際にと
りあえず最も重要と思われるキーワート、あるいは最も
?土日しているキーワードを少なくとも1つだけ入力す
れば検索を開始することかできる。尚、検索キーワード
が思い出せない場合であっても、この検索キーワードを
ブランクのまま検索した結果、どの様なキーワードが存
在するのかが把握できるので、オペレータにかかる負担
は極めて小さくすることが可能となる。
As explained above, according to the embodiment, the keywords that are considered to be the most important when performing a search, or the most important? You can start a search by entering at least one keyword that falls on Saturdays and Sundays. Furthermore, even if you cannot remember the search keyword, you can search with this search keyword blank and find out what kinds of keywords exist, making it possible to extremely reduce the burden on the operator. .

また、検索の結果、新たなキーワードを追加し、更なる
検索を行いたい場合に従来例のように論理式をbう一度
入力し直さなくとも、画面に表示されたキーワードを指
示するたけで、筒便に検索キーワードの追加をすること
かできる。従って、従来例のように追加すべきキーワー
ドを思いつけなかったが故に、それ以上の検索を進めら
れないということがなくなる。
In addition, when you add a new keyword to a search result and want to perform a further search, you can simply specify the keyword displayed on the screen without having to re-enter the logical formula as in the conventional case. You can also add search keywords to the tube. Therefore, unlike the conventional example, the user is no longer unable to proceed with the search because he or she did not come up with a keyword to add.

また、関連するキーワードを有するファイル群から“予
期せぬキーワードを発見する°°ことがあり、効率的な
ファイル検索を可能にするものである。
Additionally, it is possible to discover unexpected keywords from a group of files that have related keywords, making it possible to perform efficient file searches.

[発明の効果コ 以上説明してぎたように、本発明によれば、少なくとも
1つの検索キーワードを知っていれば、検索して得られ
るファイル数をしぼりこむことが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, if at least one search keyword is known, it is possible to narrow down the number of files that can be retrieved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は実施例における情報処理装面のブロック(戊略
図、 第2図は外部配子、α装置内に格納された各ファイルと
夫々のファイルのキーワードとの関係を示す図、 第3図、第4図は検索処理中における表示例を示す図5 第5図は第4図の表示のとぎに検索ファイル−覧を表示
した例を示す図、 第6図は第5図の表示のとぎ第1のファイルを進択し、
ファイル内容を表示した例を示す図、第7図は実施例に
おけるCPUの検索処理のフローチャート、 第8図は他の実施例における実施例のブロック概略図、 第9図は他の実施例における検索処理中の表示例を示す
図である。 図中、1.1’−CPU、1 a、  1 a’ ・・
ROM、lb、lb’ ・・・RAM、2.2′・・・
キーボード、3・・・マウス、4.4′・・・表示装置
、5・・・外部記憶装Mマイクロコンピュータ、2・・
・ディスク装置、3・・・デイスプレィ、4・・・キー
ボード、5・・・マウス、10・・・モデム、81・・
・ホストコンピュータである。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士   大塚康徳(他1議)  □IIユ
・LS 、”、−) 第1図 第2図
FIG. 1 is a diagram showing the blocks of the information processing system in the embodiment (schematic diagram); FIG. 2 is a diagram showing the relationship between each file stored in the external layout and the α device and the keyword of each file; Figure 4 shows an example of the display during the search process. Figure 5 shows an example of a search file list being displayed after the display in Figure 4. Figure 6 shows the display at the end of the display in Figure 5. Select file 1,
A diagram showing an example of displaying file contents, FIG. 7 is a flowchart of CPU search processing in the embodiment, FIG. 8 is a block schematic diagram of the embodiment in another embodiment, and FIG. 9 is a search in another embodiment. It is a figure which shows the example of a display during processing. In the figure, 1.1'-CPU, 1 a, 1 a'...
ROM, lb, lb'...RAM, 2.2'...
Keyboard, 3... Mouse, 4.4'... Display device, 5... External storage M microcomputer, 2...
・Disk device, 3... Display, 4... Keyboard, 5... Mouse, 10... Modem, 81...
- It is a host computer. Patent applicant Canon Co., Ltd. agent Patent attorney Yasunori Otsuka (and 1 other attorney)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)検索キーワードを入力し、該検索キーワードに基
づいて該当するファイルを検索出力するファイル検索方
式であつて、 少なくとも1つの検索キーワードを入力する入力手段と
、 入力された検索キーワードに対応するファイル群を抽出
する第1の抽出手段と、 抽出されたファイル群中の前記検索キーワードを除くキ
ーワード群を抽出する第2の抽出手段と、 該第2の抽出手段により抽出されたキーワード群を表示
する表示手段とを備えることを特徴とするファイル検索
方式。
(1) A file search method that inputs a search keyword and searches and outputs a corresponding file based on the search keyword, comprising an input means for inputting at least one search keyword, and a file corresponding to the input search keyword. a first extraction means for extracting a group; a second extraction means for extracting a keyword group excluding the search keyword from the extracted file group; and displaying the keyword group extracted by the second extraction means. A file search method comprising display means.
(2)第2の抽出手段はキーワード群の種類とその頻度
数を抽出することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のファイル検索方式。
(2) The file search method according to claim 1, wherein the second extraction means extracts the type of keyword group and its frequency.
(3)更に表示されたキーワード群中の少なくとも1つ
を選択する選択手段とを備え、 選択されたキーワードを前記入力手段で入力された検索
キーワードに付加して前記第1の抽出手段で抽出された
ファイル群を検索することを特徴とするファイル検索方
式。
(3) further comprising a selection means for selecting at least one of the displayed keyword groups, the selected keyword being added to the search keyword input by the input means and extracted by the first extraction means; A file search method characterized by searching for a group of files.
JP62-155542A 1987-06-24 File search method Pending JPH011030A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155542A JPH011030A (en) 1987-06-24 File search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155542A JPH011030A (en) 1987-06-24 File search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641030A JPS641030A (en) 1989-01-05
JPH011030A true JPH011030A (en) 1989-01-05

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194532A (en) Display system for designated pattern to be processed
JPH07129349A (en) Method for displaying file list, method and processor for starting program
JPS6362033A (en) Display device for relative information
JP3466689B2 (en) Handwritten character recognition method and apparatus
JPH0895767A (en) Program generating method using program component
JP2000339327A (en) System for operating thumbnail image
JPH011030A (en) File search method
JPS63182769A (en) Kanji input device
JP2001318944A (en) Retrieving device and its program recording medium
JPH1021192A (en) Operation extraction system and macro generation system
JP3198941B2 (en) Information processing device and recording medium
JPH0237466A (en) Information processing system
JPH04318672A (en) Information retreiving device
JPH0132544B2 (en)
JPS5985532A (en) Designating system for editing range of sentence
JP2003263437A (en) Dictionary retrieval device and dictionary retrieval program
JPH0465756A (en) Method for relating document
JPS63204434A (en) Electronic document retrieving device
JPH0776959B2 (en) File attribute data transcription device
JPH07210576A (en) Image retrieving device, image storage device and retrieving method
JP2017084031A (en) Electronic medical chart apparatus and electronic medical chart control method
JPH05242073A (en) Retrieval method for kanji by radical
JPH0944510A (en) Information processor and its method
JPH1049538A (en) Input device for retrieval character string
JPH04111058A (en) Document preparing device