JPH01102773A - Disk reproducing device - Google Patents

Disk reproducing device

Info

Publication number
JPH01102773A
JPH01102773A JP26009787A JP26009787A JPH01102773A JP H01102773 A JPH01102773 A JP H01102773A JP 26009787 A JP26009787 A JP 26009787A JP 26009787 A JP26009787 A JP 26009787A JP H01102773 A JPH01102773 A JP H01102773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
disk
circuit
disc
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26009787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaname Inomata
猪股 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26009787A priority Critical patent/JPH01102773A/en
Publication of JPH01102773A publication Critical patent/JPH01102773A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To offer convenience on an operation to a user by detecting the maximum level point of a reproducing signal read from a disk by setting reproducing speed at maximum. CONSTITUTION:A device the reproducing speed of which switchable by switching the rotational speed of the disk 12, and the maximum level of the reproducing signal read from the disk 12 is detected by setting the reproducing speed at maximum. Therefore, it is possible to detect the maximum level point of data recorded on the disk 12 accurately and rapidly, and to facilitate, for example, the setting work of a recording level. In such a way, it is possible to offer the convenience on the operation to the user.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、再生速度を切換可能なディスク再生装置に
係り、特にディスクに記録されたデータの最大レベル点
を正確かつ速やかに検出し得るようにしたものに関する
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a disc playback device capable of switching the playback speed, and in particular to a disc playback device that can accurately and quickly determine the maximum level point of data recorded on a disc. It relates to things that can be detected.

(従来の技術) 周知のように、例えばコンパクトディスクプレーヤ等の
ディスク再生装置にあっては、再生されたアナログオー
ディオ信号をテープ等の他の記録媒体に記録することを
考慮して、その記録時間を短縮化するために、標準の2
倍の速度で再生を行なえる機能が付加されたものが出現
してきている。
(Prior Art) As is well known, in a disc playback device such as a compact disc player, the recording time is determined in consideration of recording the played analog audio signal on another recording medium such as a tape. In order to shorten the standard 2
Some devices are now appearing that have a function that allows them to play back at twice the speed.

しかしながら、この種のディスク再生装置は、まだまだ
開発途上にある段階であり、標準速度での再生を行なう
場合と標準の2倍の速度で再生を行なう場合とで、それ
ぞれ最適な再生動作が行なえるように、また、標準の2
倍の速度で再生する機能を積極的に利用してより取り扱
いを容易化するように、構成面及び性能面で改良の余地
が多く残されているものである。
However, this type of disc playback device is still in the development stage, and it is difficult to perform optimal playback operations when playing at standard speed and when playing at twice the standard speed. Also, the standard 2
There is still a lot of room for improvement in terms of configuration and performance, such as actively utilizing the double speed playback function to make handling easier.

(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、標準の2倍の速度で再生する機能を向え
た、従来のディスク再゛生装置では、まだ十分に使用者
のニーズに答え得るものになっていないという問題を有
している。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, conventional disc playback devices equipped with the function of playing at twice the standard speed are still not able to fully meet the needs of users. The problem is that it is not.

そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので
、再生速度を最も高速にしてディスクから読み取った再
生信号の最大レベル点を検出することにより、ディスク
に記録されたデータの最大レベル点を正確かつ速やかに
検出し、例えば録音レベルの設定作業等を容易化し使用
者にとって取り扱いを便利にし得る極めて良好なディス
ク再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, this invention was made in consideration of the above circumstances, and by detecting the maximum level point of the playback signal read from the disk at the highest playback speed, the maximum level point of the data recorded on the disk can be detected. It is an object of the present invention to provide an extremely good disc playback device that can detect accurately and quickly, facilitates the work of setting the recording level, etc., and is convenient for the user to handle.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係るディスク再生装置は、ディス
クの回転速度を切換えることにより再生速度を切換可能
なものを対象としており、再生速度を最も高速にしてデ
ィスクから読み取った再生信号の最大レベル点を検出す
るように構成したものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) That is, the disc playback device according to the present invention is intended for a device in which the playback speed can be changed by changing the rotational speed of the disc, and the playback speed can be set to the highest speed. This device is configured to detect the maximum level point of the reproduced signal read from the disk at high speed.

(作用) 上記のような構成によれば、再生速度を最も高速にして
ディスクから読み取った再生信号の最大レベル点を検出
するようにしたので、ディスクに記録されたデータの最
大レベル点を正確かつ速やかに検出することができ、例
えば録音レベルの設定作業等を容易化し、使用者にとっ
て取り扱いを便利にすることができる。
(Function) According to the above configuration, the maximum level point of the playback signal read from the disk is detected at the highest playback speed, so the maximum level point of the data recorded on the disk can be accurately and accurately detected. It can be detected quickly, making it easier to set the recording level, for example, and making handling convenient for the user.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、11はディスク再生澄構
部で、ディスク12を載置しディスクモータ13の作用
で回転駆動されるディスクテーブル14と、ディスク1
2に記録されたデジタルデータを読み取る光学式ピック
アップ15と、この光学式ピックアップ15をディスク
12の半径方向に移動させるピックアップ送りモータ1
6とから構成されている。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a disk reproducing structure section, which includes a disk table 14 on which a disk 12 is placed and rotated by the action of a disk motor 13, and a disk table 14 on which a disk 12 is placed.
an optical pickup 15 that reads digital data recorded on the disk 2; and a pickup feed motor 1 that moves the optical pickup 15 in the radial direction of the disk 12.
It consists of 6.

そして、光学式ピックアップ15から出力される再生R
F信号は、電流−電圧変換増幅回路17. ia、広帯
域RF増幅回路19及び該広帯域RF増幅回路19の特
性を決定する@還回路20よりなるアナログ増幅回路2
1で増幅された後、サーボコントロール回路22に供給
される。
Then, the reproduction R output from the optical pickup 15
The F signal is sent to the current-voltage conversion amplifier circuit 17. ia, an analog amplifier circuit 2 consisting of a wideband RF amplifier circuit 19 and an @return circuit 20 that determines the characteristics of the wideband RF amplifier circuit 19;
1 and then supplied to the servo control circuit 22.

このサーボコントロール回路22は、入力された再生R
F信号を所定のスライスレベルでレベルスライスしてデ
ジタルデータに変換し、このデジタルデータに基づいて
ディスクモータコントロール信号及びピックアップ送り
モータコントロール信号を生成するものである。
This servo control circuit 22 receives input reproduction R.
The F signal is level-sliced at a predetermined slice level and converted into digital data, and a disk motor control signal and a pickup feed motor control signal are generated based on this digital data.

このうち、ディスクモータコントロール信号は、増幅回
路23及び帰還回路24よりなる駆動回路25を介して
ディスクモータ13に供給され、その回転速度が制mさ
れるようになされている。また、ピックアップ送りモー
タコントロール信号は、駆動回路26を介してピックア
ップ送りモータ16に供給され、光学式ピックアップ1
5の移動速度が制mされるようになされている。
Of these, the disk motor control signal is supplied to the disk motor 13 via a drive circuit 25 consisting of an amplifier circuit 23 and a feedback circuit 24, so that its rotational speed is controlled. Further, the pickup feed motor control signal is supplied to the pickup feed motor 16 via the drive circuit 26, and the optical pickup 1
The movement speed of 5 is controlled.

なお、アナログ増幅回路21内では、トラッキングエラ
ー信号及びフォーカスエラー信号が生成されている。こ
のうち、トラッキングエラー信号は、増幅回路21及び
帰還回路28よりなる駆動回路29を介して光学式ピッ
クアップ15に供給され、図示しない対物レンズに対す
るトラッキングサーボが行なわれる。また、フォーカス
エラー信号は、増幅回路30及び帰還回路31よりなる
駆動回路32を介して光学式ピックアップ15に供給さ
れ、対物レンズに対するフォーカスサーボが行なわれる
Note that within the analog amplifier circuit 21, a tracking error signal and a focus error signal are generated. Of these, the tracking error signal is supplied to the optical pickup 15 via a drive circuit 29 consisting of an amplifier circuit 21 and a feedback circuit 28, and tracking servo is performed for an objective lens (not shown). Further, the focus error signal is supplied to the optical pickup 15 via a drive circuit 32 consisting of an amplifier circuit 30 and a feedback circuit 31, and focus servo for the objective lens is performed.

ここで、上記サーボコントロール回路22は、生成した
デジタルデータに基づいて位相同期ループ回路(PLL
)33を駆動させてビット同期クロックを生成させる。
Here, the servo control circuit 22 uses a phase locked loop circuit (PLL) based on the generated digital data.
) 33 to generate a bit synchronization clock.

そして、サーボコントロール回路22は、ビット同期ク
ロックに基づいてデータ抜き取りクロックを生成し、デ
ジタルデータとともにデジタル信号処理回路34に出力
する。
Then, the servo control circuit 22 generates a data extraction clock based on the bit synchronization clock and outputs it to the digital signal processing circuit 34 together with the digital data.

このデジタル信号処理回路34は、水晶発振器35を備
えたクロック発生回路36から中力されるシステムクロ
ックに同期して、RAM (リードオンリーメモリ)3
7を用いてデジタルデータに対するジッタ成分の吸収及
び誤−りの訂正、補正処理を施すものである。そして、
このデジタル信号処理回路34から出力されたデジタル
データは、D/A (デジタル/アナログ)変換回路3
8でり、Rチャンネルのアナログ信号に変換され、それ
ぞれ増幅回路39、40及び出力端子41.42を介し
て、図示しない音響再生系に供給されるものである。
This digital signal processing circuit 34 operates on a RAM (read only memory) 3 in synchronization with a system clock that is inputted from a clock generation circuit 36 having a crystal oscillator 35.
7 is used to absorb jitter components, correct errors, and perform correction processing on digital data. and,
The digital data output from this digital signal processing circuit 34 is transferred to the D/A (digital/analog) conversion circuit 3.
8, which is converted into an R channel analog signal and supplied to an audio reproduction system (not shown) via amplifier circuits 39 and 40 and output terminals 41 and 42, respectively.

ここにおいて、このコンパクトディスクプレーヤには、
再生速度制御回路43が設けられている。
Here, this compact disc player has:
A reproduction speed control circuit 43 is provided.

この再生速度制御回路43は、標準の2倍の再生速度で
ディスク12を再生することが要求された場合、水晶発
掘器35及び位相同期ループ回路33に対して、aSの
2倍の周波数のシステムクロック及びビット同期クロッ
クを発生させるようにυJtlllするとともに、各帰
還回路20.24.28.31に対して広帯域RF増幅
回路19.駆動回路25.29.32の特性を、標準の
2倍の速度での再生に最適となるように切換える作用を
行なうものである。
When the disc 12 is required to be played back at double the standard playback speed, the playback speed control circuit 43 controls the crystal excavator 35 and the phase-locked loop circuit 33 to operate at twice the frequency of the aS. υJtllll to generate clock and bit synchronization clocks, and wideband RF amplification circuits 19 . This functions to switch the characteristics of the drive circuits 25, 29, and 32 so that they are optimal for reproduction at twice the standard speed.

また、再生速度制御回路43は、コンパクトディスクプ
レーヤの動作状態や時間等を表示回路44によって表示
させる作用も行なっている。
The playback speed control circuit 43 also has the function of causing the display circuit 44 to display the operating status, time, etc. of the compact disc player.

ここで、クロック発生回路36から出力されるシステム
クロックは、デジタル信号処理回路34及び同期制御回
路45を介して、カセットテープレコーダ46に供給さ
れている。このカセットテープレコーダ46は、システ
ムクロックに同期して記録再生時のテープ走行速度が変
化する、つまり記録再生速度が変化するタイプのもので
ある。
Here, the system clock output from the clock generation circuit 36 is supplied to the cassette tape recorder 46 via the digital signal processing circuit 34 and the synchronization control circuit 45. This cassette tape recorder 46 is of a type in which the tape running speed during recording and reproduction changes in synchronization with the system clock, that is, the recording and reproduction speed changes.

このため、ディスク12が標準の速度で再生されている
状態では、システムクロックも標準の周波数であるため
、カセットテープレコーダ46を記録状態とすればその
記録速度も標準となり、出力端子41.42から出力さ
れる音響信号がテープに標準速度で記録されるようにな
る。また、ディスク12が標準の2倍の速度で再生され
ている状態では、システムクロックも標準の2倍の周波
数であるため、カセットテープレコーダ46を記録状態
とすればその記録速度も標準の2倍となり、出力端子4
1゜42から出力される音響信号がテープに標準の2倍
の速度で記録されるようになる。
Therefore, when the disc 12 is being played back at the standard speed, the system clock is also at the standard frequency, so when the cassette tape recorder 46 is set to the recording state, the recording speed is also standard, and the output terminals 41 and 42 The output acoustic signal is now recorded on the tape at standard speed. Furthermore, when the disc 12 is being played back at twice the standard speed, the system clock is also at twice the standard frequency, so if the cassette tape recorder 46 is set to recording mode, the recording speed will also be twice the standard speed. Therefore, output terminal 4
The sound signal output from 1°42 is recorded on the tape at twice the standard speed.

上記のような構成において、以下、この発明の特徴とな
る部分について第2図に示すフローチャートを参照して
説明する。まず、開始(ステップS1)されると、ステ
ップS2で、再生速度制御回路43が、標準の2倍の速
度で再生を行なうモード(以下倍速モードという)に設
定され、その後、ステップS3で、比較レベルが初期値
に設定される。
In the above configuration, the features of the present invention will be explained below with reference to the flowchart shown in FIG. First, when the start (step S1) is started, the playback speed control circuit 43 is set to a mode in which playback is performed at twice the standard speed (hereinafter referred to as double speed mode) in step S2, and then, in step S3, a comparison is made. The level is set to the initial value.

次に、ステップS4で、光学式ピックアップ15がディ
スク12の終端部に位置しているか否かが判別される。
Next, in step S4, it is determined whether the optical pickup 15 is located at the end of the disc 12.

そして、終端部に位置していなければ(No> 、ディ
スク12が標準の2倍の速度で再生され、ステップ$5
で、比較レベルと光学式ピックアップ15で読み取った
再生信号レベルLdとの大小が比較される。
If it is not located at the end (No>), the disc 12 is played back at twice the standard speed, and step $5
Then, the comparison level and the reproduced signal level Ld read by the optical pickup 15 are compared in magnitude.

ここで、比較レベル≦再生信号レベルl−dであれば(
YES)、ステップS6で、再生速度制御回路43内で
検出フラグをセットした後、ステップS7で、1秒間が
経過したか否かが判別される。
Here, if the comparison level ≦ the reproduced signal level ld, then (
After setting the detection flag in the playback speed control circuit 43 in step S6 (YES), it is determined in step S7 whether one second has elapsed.

また、ステップS5で、比較レベル≦再生信号レベルl
−dでなければ(No) 、直接ステップS7に移行さ
れる。
Further, in step S5, comparison level≦reproduction signal level l
If it is not -d (No), the process directly proceeds to step S7.

そして、ステップS7で、1秒間が経過していなければ
(No> 、ステップS4に戻され、1秒間が経過して
いれば(YES)、ステップS8で、上記検出フラグが
セットされているか否かが判別される。すなわち、比較
レベルと再生信号レベルldとの大小比較は、1秒毎に
行なわれることになる。
Then, in step S7, if one second has not elapsed (No>), the process returns to step S4, and if one second has elapsed (YES), in step S8, it is determined whether the detection flag is set or not. That is, the comparison level and the reproduced signal level ld are compared in magnitude every second.

ここで、ステップS8で、検出フラグがセットされてい
れば(YES) 、ステップS9で、検出フラグをクリ
アし、ステップ810で、再生速度制御回路43内に設
けられたレジスタにラッチされた、ディスク12上の位
置を示す後述するアドレスデータAを、再生速度制御回
路43内に設けられたメモリにセットする。
Here, if the detection flag is set in step S8 (YES), the detection flag is cleared in step S9, and in step 810, the disc latched in the register provided in the playback speed control circuit 43 is Address data A, which will be described later, indicating a position on the playback speed control circuit 43 is set in a memory provided in the playback speed control circuit 43.

次に、ステップS11’t’ 、光学式ピックアップ1
5の現在位置のアドレスデータBを、上記メモリにセッ
トした後、ステップ812で、比較レベルがOdBか否
かが判別される。そして、OdBでなければ(No)、
ステーツブS13で、比較レベルを1ステップ上げ、ス
テップS14で、現在位置のアドレスデータを上記レジ
スタにセットした後、ステップS4に戻される。
Next, in step S11't', the optical pickup 1
After the address data B of the current position of No. 5 is set in the memory, it is determined in step 812 whether or not the comparison level is OdB. And if it is not OdB (No),
In state S13, the comparison level is increased by one step, and in step S14, the address data of the current position is set in the register, and then the process returns to step S4.

また、ステップS8で、検出フラグがセットされていな
ければ(No) 、直接ステップ814に移行される。
Further, if the detection flag is not set in step S8 (No), the process directly proceeds to step 814.

そして、ステップ812で、比較レベルがOdBであれ
ば(YES)、ステップS15で、再生速度制御回路4
3が標準速度モードに設定される。その後、ステップ8
16で、メモリにセットされたアドレスデータA、B間
を標準速度で繰り返し再生して、終了(ステップ517
)される。
If the comparison level is OdB in step 812 (YES), then in step S15, the playback speed control circuit 4
3 is set to standard speed mode. Then step 8
At step 16, the address data A and B set in the memory are repeatedly played back at the standard speed, and the process ends (step 517).
) to be done.

ここで、ステップ316の時・点において、メモリにセ
ットされたアドレスデータA、B間は、ディスク12に
記録されたデータのうちで、再生信号レベルが最大とな
る部分に相当することになり、この部分が繰り返し再生
されることになる。
Here, at the time and point of step 316, the area between the address data A and B set in the memory corresponds to the portion of the data recorded on the disk 12 where the reproduced signal level is maximum. This part will be played repeatedly.

上記実施例のような構成によれば、倍速モードでディス
ク12を再生しながら、ディスク12から読み取った再
生信号の最大レベル点を検出して、その部分を繰り返し
再生するようにしたので、ディスク12に記録されたデ
ータの最大レベル点を正確かつ速やかに検出することが
でき、繰り返し再生中に例えばカセットテープレコーダ
46の録音レベルの設定作業等を容易に行なうこともで
き、使用者にと?て取り扱いを便利にし得るものである
According to the configuration of the above embodiment, while the disc 12 is being played back in the double speed mode, the maximum level point of the playback signal read from the disc 12 is detected and that portion is repeatedly played back. The maximum level point of the data recorded on the cassette tape recorder 46 can be easily detected during repeated playback. This makes handling convenient.

この点に関し、従来、コンパクトディスクプレーヤから
カセットテープレコーダに録音する場合、ディスクによ
る記録レベルのばらつきや、ダイナミックレンジの広さ
によって、安易に録音レベルを設定して録音を開始する
と、急に大ぎな音が入り歪んだ音で録音されてしまうと
いうことがあり、録音レベルの設定は細心の注意を払っ
て行なう必要があった。
Regarding this point, conventionally, when recording from a compact disc player to a cassette tape recorder, due to variations in the recording level depending on the disc and the wide dynamic range, if you set the recording level too easily and start recording, it may suddenly become too loud. There were cases where the sound was recorded with distorted sound, so the recording level had to be set with great care.

また、聞き慣れたディスク以外のディスクでは、最大レ
ベル点がどこにあるのかわからないため、−度ディスク
を最後まで再生して、レベルメータ等で最大レベル点を
見つけ、その部分をサーチして再び再生することによっ
て録音レベルを設定しなければならず、使用者にとって
取り扱いが不便なものであった。
Also, with discs other than those you are familiar with, you may not know where the maximum level point is, so play the -degree disc to the end, find the maximum level point with a level meter, etc., search for that part, and play it again. Therefore, it is necessary to set the recording level, which is inconvenient for the user.

ところで、従来では、ディスクを数トラツクおきに再生
して、最大レベル点を自動検出することも考えられてい
たが、飛び越したトラック、つまり再生しなかったトラ
ックに最大レベル点が存在することもあり、正確な検出
を行なえるものではないというWR題を有している。
By the way, in the past, it was considered to automatically detect the maximum level point by playing back every few tracks on the disc, but the maximum level point may exist on skipped tracks, that is, on tracks that were not played. , which has the WR problem of not being able to perform accurate detection.

ところが、上記実施例では、倍速モードでディスク12
を全て再生して最大レベル点を検出するようにしている
ので、正確かつすみやかな検出動作を行なうことができ
るものである。
However, in the above embodiment, the disk 12 is
Since the maximum level point is detected by reproducing all of the signals, the detection operation can be performed accurately and quickly.

なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、デ
ィスクに記録されたデータの最大レベル点を正確かつ速
やかに検出し、例えば録音レベルの設定作業等を容易化
し使用者にとって取り扱いを便利にし得る極めて良好な
ディスク再生装置を提供することができる。
[Effects of the Invention] Therefore, as detailed above, according to the present invention, the maximum level point of data recorded on a disk can be detected accurately and quickly, and the work of setting the recording level, etc., for example, can be facilitated, and the user can It is possible to provide an extremely good disc playback device that can be conveniently handled.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係るディスク再生装置の一実施例を
示すブロック回路構成図、第2図は同実施例の動作を説
明するためのフローチャートである。 11・・・ディスク再生機構部、12・・・ディスク、
13・・・ディスクモータ、14・・・ディスクテーブ
ル、15・・・光学式ピックアップ、16・・・ピック
アップ送りモータ、17.18・・・電流−電圧変換増
幅回路、19・・・広帯域RF増幅回路、20・・・帰
還回路、21・・・アナログ増幅回路、22・・・サー
ボコントロール回路、23・・・増幅回路、24・・・
帰還回路、25.26駆動回路、27・・・増幅回路、
28・・・帰還回路、29・・・駆動回路、30・・・
増幅回路、31・・・帰還回路、32・・・駆動回路、
33・・・位相同期ループ回路、34・・・デジタル信
号処理回路、35・・・水晶発娠器、36・・・クロッ
ク発生回路、31・・・RAM。 38・・・D/A変換回路、39.40・・・増幅回路
、41.42・・・出力端子、43・・・再生速度II
JI!11回路:44・・・表示回路、45・・・同期
制御回路′、46・・・カセットテープレコーダ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
FIG. 1 is a block circuit diagram showing an embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment. 11... Disk playback mechanism section, 12... Disk,
13... Disc motor, 14... Disc table, 15... Optical pickup, 16... Pickup feed motor, 17.18... Current-voltage conversion amplifier circuit, 19... Broadband RF amplification Circuit, 20... Feedback circuit, 21... Analog amplifier circuit, 22... Servo control circuit, 23... Amplifier circuit, 24...
Feedback circuit, 25.26 drive circuit, 27... amplifier circuit,
28...Feedback circuit, 29...Drive circuit, 30...
Amplifying circuit, 31... Feedback circuit, 32... Drive circuit,
33... Phase locked loop circuit, 34... Digital signal processing circuit, 35... Crystal generator, 36... Clock generation circuit, 31... RAM. 38...D/A conversion circuit, 39.40...amplifier circuit, 41.42...output terminal, 43...playback speed II
JI! 11 circuits: 44...display circuit, 45...synchronous control circuit', 46...cassette tape recorder. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ディスクの回転速度を切換えることにより再生速度を切
換可能なディスク再生装置において、前記再生速度を最
も高速にして前記ディスクから読み取つた再生信号の最
大レベル点を検出する検出手段を付設してなることを特
徴とするディスク再生装置。
In a disc playback device capable of changing the playback speed by changing the rotational speed of the disc, the disc playback device is provided with a detection means for setting the playback speed to the highest speed and detecting the maximum level point of the playback signal read from the disc. A distinctive disc playback device.
JP26009787A 1987-10-15 1987-10-15 Disk reproducing device Pending JPH01102773A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26009787A JPH01102773A (en) 1987-10-15 1987-10-15 Disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26009787A JPH01102773A (en) 1987-10-15 1987-10-15 Disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102773A true JPH01102773A (en) 1989-04-20

Family

ID=17343251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26009787A Pending JPH01102773A (en) 1987-10-15 1987-10-15 Disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102773A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961116A (en) Method of, and apparatus for, facilitating sychronization of recorded audio and video information
US6434100B1 (en) Optical disc reproducing apparatus
JP2542097B2 (en) Variable read linear velocity disc recording information reproducing apparatus including clock generating PLL circuit
JPS63285764A (en) Controller for rotation of motor
JPH01102773A (en) Disk reproducing device
JP2950542B2 (en) Device for switching characteristics of disc playback system
JP2666934B2 (en) Tracking control circuit of disk playback device
JP2856563B2 (en) Optical disk player
JP2588091Y2 (en) Optical disc playback device
JPS6050767A (en) Reproducing device of disk record
JP2675412B2 (en) Dubbing method
JPH01102772A (en) Data reproducing device
JPH01102771A (en) Disk reproducing device
JPS61202389A (en) Automatic record editing device
JPH05282788A (en) Recording medium reproducing device
JP2556720Y2 (en) Disc playback device
JP2940111B2 (en) Information playback device
KR19980061663A (en) Repeat play method for optical disc player
JPH01102774A (en) Double recording device
JPH09288484A (en) Recording and reproducing device and recording method of recording medium
JPH01102775A (en) Disk reproducing device
JP2705441B2 (en) Digital signal reproduction device
JPH0736256B2 (en) Optical disc player
JPS62172586A (en) Digital audio disk reproducing device
JPH03134866A (en) Digital signal reproducing device