JPH0110005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0110005Y2
JPH0110005Y2 JP1980001325U JP132580U JPH0110005Y2 JP H0110005 Y2 JPH0110005 Y2 JP H0110005Y2 JP 1980001325 U JP1980001325 U JP 1980001325U JP 132580 U JP132580 U JP 132580U JP H0110005 Y2 JPH0110005 Y2 JP H0110005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
power supply
constant
flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980001325U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104221U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980001325U priority Critical patent/JPH0110005Y2/ja
Publication of JPS56104221U publication Critical patent/JPS56104221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0110005Y2 publication Critical patent/JPH0110005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、主にオーデイオ機器に使用される
増幅回路に係り、特に電源線路及びアース線路へ
の信号電流の流出を阻止する機能を備えた増幅回
路に関する。
一般に、交流増幅回路へ給電するための電源路
(±Vc、アースライン)には、増幅回路に入力さ
れる信号に応じた交流電流が流れるが、これら電
源路より電源回路へ至る電源路ループに介挿され
る各回路素子(例えば、電解コンデンサ等)には
それぞれインピーダンスがあるため、上記交流電
流に伴なうインピーダンス降下によつて増幅回路
給電端の電位は変動し、増幅回路における動作の
不安定、歪の増加、音質の劣化を招くとともに、
前記交流信号の経路にインピーダンスが存在する
ことによつて周波数特性の劣化等を招来するとい
う問題があり、殊にこれらの問題は増幅回路が大
振幅動作をする場合に著しい。
また、電源路は通常他の回路とともに共用され
るため、前述の如く電源路に交流電流が流れる
と、他の回路に対する給電端の電位も変動し、こ
れにより他の回路の動作をも不安定にしたり、回
路間において信号漏洩を引き起こすことになり、
殊にステレオ回路の場合にはセパレーシヨンの悪
化の原因ともなる。
この考案は、以上の如き問題を解決するために
案出されたもので、すなわちこの考案の目的とす
るところは増幅回路から電源線路及びアース線路
への信号電流の流出を防止し、これにより増幅回
路の動作の安定化、歪の減少、音質の向上及び周
波数特性の向上を図るとともに回路間における信
号漏洩を防止しようとするもので、一端が接地さ
れた負荷の他端をエミツタ出力で駆動する出力ト
ランジスタと、この出力トランジスタとは逆導電
性で、エミツタが前記出力トランジスタのコレク
タに接続され、コレクタが接地される補助トラン
ジスタと、前記出力トランジスタのコレクタおよ
び前記補助トランジスタのエミツタの共通給電路
に介挿された定電流源と、前記補助トランジスタ
のベースを基準定電位に保持する定電圧源とから
なることを特徴とするものである。
以下に、この考案を実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は、この考案に係る増幅回路の一例を示
すもので、図において1は正負電源電圧±Ecを
出力する電源出力端子2,3及びアース端子4を
有する電源回路であり、この電源回路1の各出力
端子2,3及び4はそれぞれ正電源給電線5、負
電源給電線6及びアース線7を介して増幅回路
(後述する)の塔載された基板等に設けられた正
電源受電端子8、負電源受電端子9及びアース端
子10へと接続されている。
一方、11は増幅回路全体(例えば、増幅回路
の塔載された基板)を示し、その内部には正負各
電源受電端子8,9及びアース端子10へとそれ
ぞれ電気的に導通する例えばプリントパターンよ
りなるライン12,13及び14が形成されてい
る。そこで、以下これら回路内部のライン12,
13及び14をそれぞれ正電源ライン、負電源ラ
イン及びアースラインと称することにする。
次に、15は本考案の出力トランジスタに該当
するものであつて、この増幅回路の終段増幅素子
を構成するNPNトランジスタであり、このNPN
トランジスタのベースは前段増幅器16の出力端
子に直流結合され、またそのエミツタは定電流源
17(すなわち、インピーダンス無限大の負荷)
を介して負電源ライン13へと接続され、これに
よりトランジスタ15と定電流源17とによるエ
ミツタフオロア回路が構成されている。
一方、トランジスタ15のコレクタ側には
NPNトランジスタ18がカスコード接続される
とともに、トランジスタ18のベースとトランジ
スタ15のエミツタとの間には抵抗19が介挿さ
れており、またこの抵抗19には定電流源20よ
り供給される定電流I20の大部分が流れる。この
結果、トランジスタ18のベースとトランジスタ
15のエミツタ15のエミツタとの間には常時抵
抗19の抵抗値R19と前記定電流I20との積にほぼ
等しい一定値の電圧V1が印加される。他方、ト
ランジスタ18のベースとトランジスタ15のエ
ミツタとの間の電位差V1は、トランジスタ15,
18の各ベース・エミツタ間の電位差VBE(15)
VBE(18)とトランジスタ15のベース・コレクタ間
の電位差VBC(15)との和VBE(15)+VBE(18)+VBC(15)
して表わすことができるとともに、前記VBE(15)
VBE(18)の値はほぼ0.6V程度の一定値を有すること
から、逆にトランジスタ15のベース.コレクタ
間の電位差VBC(15)は、トランジスタ15を流れる
信号電流の変化に拘らず常に VBC(15)=V1−{VBE(15) +VBE(18)}=一定 に固定されて所謂ブートストラツプ回路が構成さ
れ、この結果トランジスタ15のベース・コレク
タ間の接合容量の一定化によりトランジスタ15
の増幅動作における周波数特性が改善されるよう
になされている。なおこのブートストラツプ回路
は省略しても一向に差しつかえない。
また、トランジスタ15のエミツタと定電流源
17との接続点は、この増幅回路の出力端子21
へと接続され、この出力端子21とアース端子1
0との間には、この増幅回路に対する負荷22
(例えば、スピーカ等)が接続される。かくして、
トランジスタ18、トランジスタ15及び負荷2
2を経由する第1の導電路23が構成されてい
る。
これに対して、24は前記第1の導電路23と
並列に設けられた第2の導電路であつて、この第
2の導電路24にはこの導電路24の両端、すな
わちトランジスタ18のコレクタとアース端子1
0との間の電位差を一定に維持するための定電圧
素子として機能し、本考案の補助トランジスタに
該当するトランジスタ25が介挿されている。
また、26は正電源ライン12より前記第1の
導電路23と第2の導電路24との双方へ給電す
るための共通給電路であり、この共通給電路26
には定電流源27が介挿されている。
以上の回路構成において、入力端子28,29
間に零ボルトが供給されている状態、すなわち無
信号入力状態にては、出力端子21より抵抗30
を介して直流負帰還がかかつているので出力電圧
は零で負荷には電流が流れずトランジスタ15を
流れる電流I1と定電流源17を流れる電流I2とは
一致する。また、このときトランジスタ25には
電流I3が流れており、定電流源27を流れる電流
をI4とすると、I1+I3=I4の関係が保たれている。
従つて、この状態においては、アース端子10か
らアース線7へ流出する電流は第2の導電路24
を流れる電流I3のみとなる。
これに対して、入力端子28,29間に交流信
号(例えば、オーデイオ信号)が供給されて前段
増幅器16からトランジスタ15へ供給されるベ
ース電流が増加した場合には、トランジスタ15
を流れる電流I1はΔI1だけ増加し、その増加分の
殆んどΔI1′は負荷22を経由して、つまり第1の
導電路23を経由してアース端子10へと流入す
るほか、残りの極く微かの部分ΔI1″は帰還用抵抗
30,31を経由してアース端子10へと流入す
る。
一方、トランジスタ15を流れる電流I1とトラ
ンジスタ25を流れる電流I3との間には前述の如
くI1+I3=I4=一定なる関係が保たれるから、ト
ランジスタ15を流れる電流I1がΔI1(=ΔI1′+
ΔI1″)だけ増加したことによつて、トランジスタ
25を流れる電流I3は逆にΔI1だけ減少する。
従つて、この状態においてアース端子10から
アース線7へ流出する電流は、第1の導電路23
を流れるΔI1′と第2の導電路24を流れる電流I3
−ΔI1と帰還抵抗30,31を流れる電流ΔI1″と
の総和、すなわちΔI1′+(I3−ΔI1)+ΔI1″=I3

り、無信号時に流れる電流と変わらない。
また、前段増幅器16からトランジスタ15へ
供給されるベース電流が減少したことによりトラ
ンジスタ15を流れる電流I1がΔI1だけ減少した
場合には、逆にトランジスタ25を流れる電流I3
はΔI1だけ増加する。そして、この増加分ΔI1′は
アース端子10より負荷22を経由して定電流源
17へと流入するとともに、残りの極く微かの部
分ΔI1″については前記帰還抵抗31,30を経て
定電流源17へと流入する。
従つて、この状態においてもアース端子10か
らアース線7へと流出する電流は、第2の導電路
14を流れる電流I3+ΔI1から前記ΔI1′,ΔI1″を
差し引いた値、すなわちI3+ΔI1−(ΔI1′+ΔI1″)
=I3となり、この場合も無信号時に流れる電流と
変わることがない。
このように、この回路によれば入力端子28,
29へ供給される交流信号の有無に拘らず、アー
ス端子10よりアース線7へ流出する電流は一切
交流分を含まない直流電流I3に維持されるととも
に、正電源給電線5より正電源ライン12へ流入
する電流については定電流源20,27によつて
常に一定に保たれ、更に負電源ライン13より負
電源給電線6へ流出する電流についても定電流源
17によつて常に一定に保たれる。従つて、この
回路によれば正負電源給電線5,6及びアース線
7への信号電流の流出を一切阻止することができ
る。
一方、この回路にあつてはI1+I3=I4の関係を
維持しつつも、トランジスタ15を流れる電流I1
については入力信号波形に比例して歪みなく変化
させることができる。すなわち、この増幅回路は
トランジスタ18のコレクタとアース端子10と
の間に供給される電圧を電源電圧として動作する
エミツタフオロア回路とみなすことができるが、
一方トランジスタ18のコレクタ電位は、本考案
の定電圧源に該当するツエナーダイオード32の
設定電圧をVZ、トランジスタ25のベース・エ
ミツタ間電圧VBE(25)とすると、Ec−(VZ−VBE(25)
となり、電流I3の変化に拘らずほぼ一定値に維持
される。従つて、トランジスタ15と負荷22と
からなるエミツタフオロア回路には常時一定値を
有する電源電圧が印加されることになり、この結
果トランジスタ15を流れる電流I1は前段増幅器
16より供給されるベース電流に比例して変化
し、信号は歪みなく増幅されることになる。
尚、以上説明した第1図に示す実施例において
増幅用素子としてNPNトランジスタ15を使用
したが、第2図に示す如く増幅素子としてNPN
トランジスタ15′を使用してもよいことは勿論
であり、この場合にはブートストラツプ回路を構
成するトランジスタとしてはPNPトランジスタ
18′を使用するとともに定電圧素子としては
NPNトランジスタ25′を使用すればよく、他は
第1図の回路構成と同様でよい。第2図に示す回
路の動作については、第1図の回路動作と全く同
様に説明することができるため、対応する箇所に
同一符号を付すことにより回路動作の説明は省略
する。
次に、第3図はこの考案の更に別の実施例を示
すもので、この実施例に示す回路の特徴はプツシ
ユプル構成にした点にあり、他は前記第1図、第
2図に示す回路構成と同様である。そこで、第1
図の回路と対応する箇所には同一符号を付すこと
にする。
この回路の動作を簡単に説明すると、第3図に
おいて15a,15bは互いに相補接続され、か
つ固定バイアスされて対称的に動作するよう構成
された増幅用NPNトランジスタとPNPトランジ
スタであり、18a,18bはそれぞれ対応する
増幅用トランゾスタ15a,15bに対するブー
トストラツプ回路を構成するNPN,PNPトラン
ジスタである。20a,20bはそれぞれ抵抗1
9a,19bに生じる電圧降下を介して各トラン
ジスタ18a,18bのベース電位を固定するた
めの定電流源である。かくして、トランジスタ1
8a,15a及び負荷22を経由してアース端子
10へ至る第1の正側導電路23aとトランジス
タ18b,15b及び負荷22を経由してアース
端子10へ至る第1の負側導電路23bが構成さ
れる。
一方、24aは前記第1の正側導電路23aに
対して並列に設けられた第2の正側導電路であ
り、この正側導電路24aには定電圧素子として
機能するPNPトランジスタ25aが介挿されて
おり、また24bは前記第1の負側導電路23b
に対して並列に設けられた第2の負側導電路であ
り、この負側導電路24bには定電圧素子として
機能するNPNトランジスタ25aが介挿されて
いる。
他方、26aは前記第1の正側導電路23aと
第2の正側導電路24aの双方へ給電するための
正側共通給電路であり、この共通給電路26aに
は定電流源27aが介挿されており、また26b
は前記第2の負側導電路23bと第2の負側導電
路24bの双方へ給電するための負側共通給電路
であり、この共通給電路26bには定電流源27
bが介挿されている。
以上の回路構成によれば、入力端子28,29
間に供給される信号の有無に拘らず、正電源供給
線5を流れる電流は定電流源20a,27aの各
設定値の総和に維持されるとともに、同様に負電
源供給線6を流れる電流についても定電流源20
b,27bの各設定値の総和に維持され、更にア
ース線7を流れる電流については常に零に維持さ
れる。また、以上の増幅動作中において各増幅用
トランジスタ15a,15bに対する電源電圧の
値はトランジスタ25a,25bの作用により常
に一定に維持されるから、各トランジスタ15
a,15bは前段増幅器16の出力を歪みなく忠
実に増幅することになる。
また以上の各実施例において、ブートストラツ
プ用のトランジスタ18,18′,18a,18
bは省略しても一向に差しつかえなく、例えば第
4図に示すような構成にしても良い。
尚、以上の各実施例において抵抗30,31は
この増幅回路の利得を決定するためのものであ
り、また各実施例に示されるようにこの増幅回路
に対するアース側入力端子29及び前段増幅器1
6に対するアース側基準端子をアース端子10に
いて一点接地すれば、入力端子29の電位は交流
的に安定化されるとともに、増幅器動作の負帰還
についても安定な状態が保たれることになり、音
質が著しく改善されることになる。
以上の説明で明かなように、この考案に係る増
幅回路は一端が接地された負荷の他端をエミツタ
出力で駆動する出力トランジスタと、この出力ト
ランジスタとは逆導電性で、エミツタが前記出力
トランジスタのコレクタに接続され、コレクタが
接地される補助トランジスタと、前記出力トラン
ジスタのコレクタおよび前記補助トランジスタの
エミツタの共通給電路に介挿された定電流源と、
前記補助トランジスタのベースを基準定電位に保
持する定電圧源とからなるものであるから、負荷
をエミツタフオロワ駆動する出力増幅回路の正負
各電源供給線路及びアース線には信号電流が全く
流れることがなく、このため増幅回路の動作は入
力信号の状態に拘らず常に安定に維持されるとと
もに、歪の減少、音質の向上及び周波数特性の改
善を図ることができ、更に他の回路に対する信号
の漏洩を防止することができる。
なお、上述した実施例ではトランジスタをバイ
ポーラトランジスタとしたが、これを電界効果ト
ランジスタ(FET)にしても同効である。従つ
て、この場合はエミツタはソースに、コレクタは
ドレインにおよびベースはゲートに該当し、本考
案の実用新案登録請求の範囲においてもFETの
場合も含むものと理解しなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る増幅回路の一例を示
す回路図、第2図はトランジスタの極性を反転し
た場合における第1図と同様の回路図、第3図、
増幅回路の他の一例を示す回路図、第4図は第3
図に示す回路においてブートストラツプ用のトラ
ンジスタを省略した例を示す回路図である。 15,15a,15b……増幅素子、22……
負荷、23,23a,23b……第1の導電路、
24,24a,24b……第2の導電路、25…
…定電圧素子、26……共通給電路、27……定
電流源。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端が接地された負荷の他端をエミツタ出力で
    駆動する出力トランジスタと、 この出力トランジスタとは逆導電性で、エミツ
    タが前記出力トランジスタのコレクタに接続さ
    れ、コレクタが接地される補助トランジスタと、 前記出力トランジスタのコレクタおよび前記補
    助トランジスタのエミツタの共通給電路に介挿さ
    れた定電流源と、 前記補助トランジスタのベースを基準定電位に
    保持する定電圧源と、 からなることを特徴とする増幅回路。
JP1980001325U 1980-01-10 1980-01-10 Expired JPH0110005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980001325U JPH0110005Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980001325U JPH0110005Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104221U JPS56104221U (ja) 1981-08-14
JPH0110005Y2 true JPH0110005Y2 (ja) 1989-03-22

Family

ID=29598209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980001325U Expired JPH0110005Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0110005Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911543A (ja) * 1972-06-01 1974-02-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911543A (ja) * 1972-06-01 1974-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104221U (ja) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005291B1 (ko) 증폭장치
US4586000A (en) Transformerless current balanced amplifier
US2860195A (en) Semi-conductor amplifier circuit
US6304142B1 (en) Variable transconductance amplifier
JP2559392B2 (ja) ブリツジ増幅器
US5525930A (en) Frequency compensation circuit for stabilizing a differential amplifier with cross-coupled transistors
US4000474A (en) Signal amplifier circuit using a field effect transistor having current unsaturated triode vacuum tube characteristics
US4596958A (en) Differential common base amplifier with feed forward circuit
US4774478A (en) Feedback amplifier compensation circuitry
GB2297447A (en) Amplifier
US4255716A (en) Automatic gain control circuit
US4068187A (en) Audio-frequency power amplifiers
US2943266A (en) Transistor amplifier circuit
US4241314A (en) Transistor amplifier circuits
EP0156410B1 (en) Amplifier arrangement
US4492929A (en) Operational amplifier having enhanced gain through current feedback
JPH0110005Y2 (ja)
EP0308079B1 (en) Operational amplifier stages
US4891607A (en) Low distortion drive amplifier
US4167708A (en) Transistor amplifier
US4206419A (en) Power amplifier
US6434243B1 (en) Power amplifier
EP0129936A1 (en) Current source circuit arrangement
JPH0362042B2 (ja)
US4293824A (en) Linear differential amplifier with unbalanced output