JP7545794B2 - Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program - Google Patents

Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program Download PDF

Info

Publication number
JP7545794B2
JP7545794B2 JP2019012767A JP2019012767A JP7545794B2 JP 7545794 B2 JP7545794 B2 JP 7545794B2 JP 2019012767 A JP2019012767 A JP 2019012767A JP 2019012767 A JP2019012767 A JP 2019012767A JP 7545794 B2 JP7545794 B2 JP 7545794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ultrasound
mode
display
display mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019012767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020120705A (en
Inventor
充男 穐山
貢大 平山
広治 安藤
伸秀 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2019012767A priority Critical patent/JP7545794B2/en
Publication of JP2020120705A publication Critical patent/JP2020120705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7545794B2 publication Critical patent/JP7545794B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明の実施形態は、超音波診断装置、医用画像処理装置、及び超音波画像表示プログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to an ultrasound diagnostic device, a medical image processing device, and an ultrasound image display program.

医用分野では、超音波プローブの複数の振動子(圧電振動子)を用いて発生させた超音波を利用して、被検体内部を画像化する超音波診断装置が使用されている。超音波診断装置は、超音波診断装置に接続された超音波プローブから被検体内に超音波を送信させ、反射波に基づくエコー信号を生成し、画像処理によって所望の超音波画像を得る。 In the medical field, ultrasound diagnostic devices are used to image the inside of a subject using ultrasound generated by multiple transducers (piezoelectric transducers) in an ultrasound probe. The ultrasound diagnostic device transmits ultrasound into the subject from an ultrasound probe connected to the ultrasound diagnostic device, generates echo signals based on the reflected waves, and obtains the desired ultrasound image through image processing.

超音波診断装置は、ストレスエコー法等によって生成された複数の超音波画像を同一画面上にて表示させる機能を備える。また、超音波診断装置は、同一画面上に表示された複数の超音波画像のいずれかに対する表示態様の変更操作を受け付け、当該超音波画像の表示態様の変更を行うことができる。表示態様の変更操作は、例えば、移動(Pan)操作や拡大(Zoom-IN)又は縮小(Zoom-Out)操作である。 The ultrasound diagnostic device has a function of displaying multiple ultrasound images generated by a stress echo method or the like on the same screen. The ultrasound diagnostic device can also accept an operation to change the display mode of any of the multiple ultrasound images displayed on the same screen, and change the display mode of the ultrasound image. The operation to change the display mode is, for example, a movement (Pan) operation, or a zoom-in or zoom-out operation.

さらに、超音波診断装置は、同一画面上に表示された表示された複数の超音波画像のうちいずれかの超音波画像で行われた表示態様の変更操作を、他の全ての超音波画像に対しても反映させることができる。これにより、他の全ての超音波画像に対して、操作対象の超音波画像に対して行ったのと同様の変更操作を行う手間を省くことができる。 Furthermore, the ultrasound diagnostic device can reflect a change in the display mode made to any one of a plurality of ultrasound images displayed on the same screen to all other ultrasound images. This eliminates the need to make the same change to all other ultrasound images as was made to the ultrasound image being operated on.

特開2011-125568号公報JP 2011-125568 A

本発明が解決しようとする課題は、同一画面上に表示された複数の医用画像のうちある医用画像に対して行われた表示態様の変更操作を、他の医用画像に効果的に反映することである。 The problem that this invention aims to solve is to effectively reflect a change in the display mode made to one medical image among multiple medical images displayed on the same screen to the other medical images.

実施形態に係る、複数の超音波画像を表示部の同一画面上に表示可能な超音波診断装置は、受付部と、特定部と、表示制御部とを有する。受付部は、同一画面上に表示された複数の超音波画像のいずれかである第1の超音波画像の表示態様の変更操作を受け付ける。特定部は、同一画面上に表示された複数の超音波画像の中のその他の超音波画像のうち、画像種が第1の超音波画像の画像種に対応する1又は複数の第2の超音波画像を特定する。表示制御部は、同一画面上に表示された複数の超音波画像のうち第1の超音波画像と第2の超音波画像との表示態様を表示態様の変更操作に従って変更する。 An ultrasound diagnostic device capable of displaying multiple ultrasound images on the same screen of a display unit according to an embodiment includes a reception unit, an identification unit, and a display control unit. The reception unit receives an operation to change the display mode of a first ultrasound image, which is one of the multiple ultrasound images displayed on the same screen. The identification unit identifies one or more second ultrasound images, of the other ultrasound images among the multiple ultrasound images displayed on the same screen, whose image type corresponds to the image type of the first ultrasound image. The display control unit changes the display mode of the first ultrasound image and the second ultrasound image among the multiple ultrasound images displayed on the same screen in accordance with the operation to change the display mode.

図1は、実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す概略図。FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る超音波診断装置の機能を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the functions of the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る超音波診断装置の動作をフローチャートとして示す図。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る超音波診断装置において、同一画面上における複数の超音波画像の第1表示例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a first display example of a plurality of ultrasound images on the same screen in the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る超音波診断装置において、同一画面上における複数の超音波画像の第2表示例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a second display example of a plurality of ultrasound images on the same screen in the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る超音波診断装置において、同一画面上における複数の超音波画像の第3表示例を示す図。FIG. 6 is a view showing a third display example of a plurality of ultrasound images on the same screen in the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る超音波診断装置において、連動モードの設定方法の一例を示す表示画面を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a display screen illustrating an example of a method for setting a link mode in the ultrasound diagnostic apparatus according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る医用画像処理装置の構成を示す概略図。FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of a medical image processing apparatus according to an embodiment. 図9は、実施形態に係る医用画像処理装置の機能を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram showing functions of the medical image processing apparatus according to the embodiment.

以下、図面を参照しながら、超音波診断装置、医用画像処理装置、及び超音波画像表示プログラムの実施形態について詳細に説明する。 Below, we will explain in detail the embodiments of the ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program with reference to the drawings.

1.超音波診断装置
図1は、実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す概略図である。
1. Ultrasonic Diagnostic Apparatus Fig. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment.

図1は、実施形態に係る超音波診断装置10を示す。また、図1は、超音波プローブ20と、入力インターフェース30と、ディスプレイ40とを示す。なお、超音波診断装置10に、超音波プローブ20と、入力インターフェース30と、ディスプレイ40とのうちの少なくとも1個を加えた装置を超音波診断装置と称する場合もある。以下の説明では、超音波診断装置10の外部に、超音波プローブ20と、入力インターフェース30と、ディスプレイ40との全てが備えられる場合について説明する。 Figure 1 shows an ultrasound diagnostic device 10 according to an embodiment. Also, Figure 1 shows an ultrasound probe 20, an input interface 30, and a display 40. Note that an apparatus in which at least one of the ultrasound probe 20, the input interface 30, and the display 40 is added to the ultrasound diagnostic device 10 may be referred to as an ultrasound diagnostic device. In the following explanation, a case will be described in which the ultrasound probe 20, the input interface 30, and the display 40 are all provided outside the ultrasound diagnostic device 10.

超音波診断装置10は、送受信回路11と、Bモード処理回路12と、ドプラ処理回路13と、画像生成回路14と、画像メモリ15と、ネットワークインターフェース16と、処理回路17と、メインメモリ18とを備える。回路11~14は、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等によって構成されるものである。しかしながら、その場合に限定されるものではなく、回路11~14の機能の全部又は一部は、処理回路17がプログラムを実行することで実現されるものであってもよい。 The ultrasound diagnostic device 10 comprises a transmission/reception circuit 11, a B-mode processing circuit 12, a Doppler processing circuit 13, an image generation circuit 14, an image memory 15, a network interface 16, a processing circuit 17, and a main memory 18. The circuits 11 to 14 are configured using application specific integrated circuits (ASICs) or the like. However, this is not limited to this case, and all or part of the functions of the circuits 11 to 14 may be realized by the processing circuit 17 executing a program.

送受信回路11は、送信回路及び受信回路(図示省略)を有する。送受信回路11は、処理回路17による制御の下、超音波の送受信における送信指向性と受信指向性とを制御する。なお、送受信回路11が超音波診断装置10に設けられる場合について説明するが、送受信回路11は、超音波プローブ20に設けられてもよいし、超音波診断装置10及び超音波プローブ20の両方に設けられてもよい。なお、送受信回路11は、送受信部の一例である。 The transmission/reception circuit 11 has a transmission circuit and a reception circuit (not shown). The transmission/reception circuit 11 controls the transmission directivity and reception directivity in transmitting and receiving ultrasound under the control of the processing circuit 17. Note that, although a case where the transmission/reception circuit 11 is provided in the ultrasound diagnostic device 10 will be described, the transmission/reception circuit 11 may be provided in the ultrasound probe 20, or may be provided in both the ultrasound diagnostic device 10 and the ultrasound probe 20. Note that the transmission/reception circuit 11 is an example of a transmission/reception unit.

送信回路は、パルス発生回路、送信遅延回路、及びパルサ回路等を有し、超音波振動子に駆動信号を供給する。パルス発生回路は、所定のレート周波数で、送信超音波を形成するためのレートパルスを繰り返し発生する。送信遅延回路は、超音波プローブ20の超音波振動子から発生される超音波をビーム状に集束して送信指向性を決定するために必要な圧電振動子ごとの遅延時間を、パルス発生回路が発生する各レートパルスに対し与える。また、パルサ回路は、レートパルスに基づくタイミングで、超音波振動子に駆動パルスを印加する。送信遅延回路は、各レートパルスに対し与える遅延時間を変化させることで、圧電振動子面から送信される超音波ビームの送信方向を任意に調整する。 The transmission circuit has a pulse generation circuit, a transmission delay circuit, a pulsar circuit, etc., and supplies a drive signal to the ultrasonic transducer. The pulse generation circuit repeatedly generates rate pulses to form a transmission ultrasonic wave at a predetermined rate frequency. The transmission delay circuit provides each rate pulse generated by the pulse generation circuit with a delay time for each piezoelectric transducer required to focus the ultrasonic waves generated from the ultrasonic transducers of the ultrasonic probe 20 into a beam and determine the transmission directivity. In addition, the pulsar circuit applies a drive pulse to the ultrasonic transducer at a timing based on the rate pulse. The transmission delay circuit changes the delay time provided to each rate pulse to arbitrarily adjust the transmission direction of the ultrasonic beam transmitted from the piezoelectric transducer surface.

受信回路は、アンプ回路、A/D(Analog to Digital)変換器、及び加算器等を有し、超音波振動子が受信したエコー信号を受け、このエコー信号に対して各種処理を行ってエコーデータを生成する。アンプ回路は、エコー信号をチャンネル毎に増幅してゲイン補正処理を行う。A/D変換器は、ゲイン補正されたエコー信号をA/D変換し、デジタルデータに受信指向性を決定するのに必要な遅延時間を与える。加算器は、A/D変換器によって処理されたエコー信号の加算処理を行ってエコーデータを生成する。加算器の加算処理により、エコー信号の受信指向性に応じた方向からの反射成分が強調される。 The receiving circuit has an amplifier circuit, an A/D (Analog to Digital) converter, an adder, etc., and receives the echo signal received by the ultrasonic transducer and performs various processes on this echo signal to generate echo data. The amplifier circuit amplifies the echo signal for each channel and performs gain correction processing. The A/D converter A/D converts the gain-corrected echo signal and gives the digital data a delay time required to determine the reception directivity. The adder performs addition processing of the echo signal processed by the A/D converter to generate echo data. The addition processing of the adder emphasizes the reflected components from the direction corresponding to the reception directivity of the echo signal.

Bモード処理回路12は、処理回路17による制御の下、受信回路からエコーデータを受信し、対数増幅、及び包絡線検波処理等を行って、信号強度が輝度の明るさで表現されるデータ(2次元又は3次元データ)を生成する。このデータは、一般に、Bモードデータと呼ばれる。なお、Bモード処理回路12は、Bモード処理部の一例である。 Under the control of the processing circuit 17, the B-mode processing circuit 12 receives echo data from the receiving circuit and performs logarithmic amplification and envelope detection processing, etc., to generate data (two-dimensional or three-dimensional data) in which the signal strength is expressed as luminance brightness. This data is generally called B-mode data. The B-mode processing circuit 12 is an example of a B-mode processing unit.

なお、Bモード処理回路12は、フィルタ処理により、検波周波数を変化させることで、映像化する周波数帯域を変えることができる。Bモード処理回路12のフィルタ処理機能を用いることにより、コントラストハーモニックイメージング(CHI:Contrast Harmonic Imaging)や、ティッシュハーモニックイメージング(THI:Tissue Harmonic Imaging)等のハーモニックイメージングを実行可能である。すなわち、Bモード処理回路12は、造影剤が注入された被検体の反射波データから、造影剤(微小気泡、バブル)を反射源とするハーモニック成分の反射波データ(高調波データ又は分周波データ)と、被検体内の組織を反射源とする基本波成分の反射波データ(基本波データ)とを分離することができる。Bモード処理回路12は、また、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)から、造影画像データを生成するためのBモードデータを生成することができ、また、基本波成分の反射波データ(受信信号)から、基本波(ファンダメンタル)画像データを生成するためのBモードデータを生成することができる。 The B-mode processing circuit 12 can change the frequency band to be visualized by changing the detection frequency through filter processing. By using the filter processing function of the B-mode processing circuit 12, it is possible to perform harmonic imaging such as contrast harmonic imaging (CHI) and tissue harmonic imaging (THI). That is, the B-mode processing circuit 12 can separate reflected wave data (harmonic data or sub-frequency data) of harmonic components whose reflection source is the contrast agent (microbubbles, bubbles) from reflected wave data of a subject into which a contrast agent has been injected, and reflected wave data (fundamental wave data) of fundamental components whose reflection source is tissue in the subject, from reflected wave data of the harmonic component (received signal). The B-mode processing circuit 12 can also generate B-mode data for generating contrast image data from reflected wave data of the harmonic component (received signal), and can also generate B-mode data for generating fundamental image data from reflected wave data of the fundamental component (received signal).

また、Bモード処理回路12のフィルタ処理機能を用いることによるTHIにおいて、被検体の反射波データから、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)である高調波データ又は分周波データを分離することができる。そして、Bモード処理回路12は、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)から、ノイズ成分を除去した組織画像データを生成するためのBモードデータを生成することができる。 In addition, in THI, by using the filter processing function of the B-mode processing circuit 12, harmonic data or sub-frequency data, which is reflected wave data (received signal) of harmonic components, can be separated from the reflected wave data of the subject.The B-mode processing circuit 12 can then generate B-mode data for generating tissue image data from which noise components have been removed, from the reflected wave data (received signal) of harmonic components.

さらに、CHIやTHIのハーモニックイメージングを行なう際、Bモード処理回路12は、上述したフィルタ処理を用いた方法とは異なる方法により、ハーモニック成分を抽出することができる。ハーモニックイメージングでは、振幅変調(AM:Amplitude Modulation)法や位相変調(PM:Phase Modulation)法、AM法及びPM法を組み合わせたAMPM法と呼ばれる映像法が行なわれる。AM法、PM法及びAMPM法では、同一の走査線に対して振幅や位相が異なる超音波送信を複数回行なう。これにより、送受信回路11は、各走査線で複数の反射波データ(受信信号)を生成し出力する。そして、Bモード処理回路12は、各走査線の複数の反射波データ(受信信号)を、変調法に応じた加減算処理することで、ハーモニック成分を抽出する。そして、Bモード処理回路12は、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)に対して包絡線検波処理等を行なって、Bモードデータを生成する。 Furthermore, when performing harmonic imaging of CHI or THI, the B-mode processing circuit 12 can extract harmonic components by a method other than the above-mentioned method using filter processing. In harmonic imaging, an imaging method called the AMPM method, which is a combination of the AM method and the PM method, is performed. In the AM method, the PM method, and the AMPM method, ultrasonic waves with different amplitudes and phases are transmitted multiple times for the same scanning line. As a result, the transmission/reception circuit 11 generates and outputs multiple reflected wave data (received signals) for each scanning line. Then, the B-mode processing circuit 12 extracts harmonic components by performing addition and subtraction processing on the multiple reflected wave data (received signals) for each scanning line according to the modulation method. Then, the B-mode processing circuit 12 performs envelope detection processing or the like on the reflected wave data (received signals) of the harmonic components to generate B-mode data.

例えば、PM法が行なわれる場合、送受信回路11は、処理回路17が設定したスキャンシーケンスにより、例えば(-1,1)のように、位相極性を反転させた同一振幅の超音波を、各走査線で2回送信させる。そして、送受信回路11は、「-1」の送信による受信信号と、「1」の送信による受信信号とを生成し、Bモード処理回路12は、これら2つの受信信号を加算する。これにより、基本波成分が除去され、2次高調波成分が主に残存した信号が生成される。そして、Bモード処理回路12は、この信号に対して包絡線検波処理等を行なって、THIのBモードデータやCHIのBモードデータを生成する。 For example, when the PM method is used, the transmission/reception circuitry 11 transmits ultrasound waves of the same amplitude with inverted phase polarity, for example (-1, 1), twice on each scan line according to the scan sequence set by the processing circuitry 17. The transmission/reception circuitry 11 then generates a reception signal resulting from the transmission of "-1" and a reception signal resulting from the transmission of "1", and the B-mode processing circuitry 12 adds these two reception signals. This removes the fundamental wave component, generating a signal in which the second harmonic component remains primarily. The B-mode processing circuitry 12 then performs envelope detection processing and the like on this signal to generate B-mode data for THI and B-mode data for CHI.

又は、例えば、THIでは、受信信号に含まれる2次高調波成分と差音成分とを用いて映像化を行なう方法が実用化されている。差音成分を用いた映像化法では、例えば、中心周波数が「f1」の第1基本波と、中心周波数が「f1」より大きい「f2」の第2基本波とを合成した合成波形の送信超音波を、超音波プローブ20から送信させる。この合成波形は、2次高調波成分と同一の極性を持つ差音成分が発生するように、互いの位相が調整された第1基本波の波形と第2基本波の波形とを合成した波形である。送受信回路11は、合成波形の送信超音波を、位相を反転させながら、例えば、2回送信させる。かかる場合、例えば、Bモード処理回路12は、2つの受信信号を加算することで、基本波成分が除去され、差音成分及び2次高調波成分が主に残存したハーモニック成分を抽出した後、包絡線検波処理等を行なう。 Alternatively, for example, in THI, a method of imaging using the second harmonic component and the difference frequency component contained in the received signal has been put to practical use. In the imaging method using the difference frequency component, for example, a transmitted ultrasonic wave having a composite waveform obtained by combining a first fundamental wave having a center frequency of "f1" and a second fundamental wave having a center frequency of "f2" greater than "f1" is transmitted from the ultrasonic probe 20. This composite waveform is a waveform obtained by combining the waveform of the first fundamental wave and the waveform of the second fundamental wave, the phases of which are adjusted so that a difference frequency component having the same polarity as the second harmonic component is generated. The transmission/reception circuit 11 transmits the transmitted ultrasonic wave having the composite waveform, for example, twice while inverting the phase. In such a case, for example, the B-mode processing circuit 12 adds two received signals to remove the fundamental wave component, extracts the harmonic components in which the difference frequency component and the second harmonic component mainly remain, and then performs envelope detection processing, etc.

ドプラ処理回路13は、処理回路17による制御の下、受信回路からのエコーデータから速度情報を周波数解析し、平均速度、分散、パワー等の移動体の移動情報を多点について抽出したデータ(2次元又は3次元データ)を生成する。このデータは、一般に、ドプラデータと呼ばれる。ここで、移動体とは、例えば、血流や、心壁等の組織、造影剤である。なお、ドプラ処理回路13は、ドプラ処理部の一例である。 Under the control of the processing circuit 17, the Doppler processing circuit 13 performs frequency analysis of the velocity information from the echo data from the receiving circuit, and generates data (two-dimensional or three-dimensional data) that extracts the movement information of the moving object, such as the average velocity, variance, and power, for multiple points. This data is generally called Doppler data. Here, the moving object is, for example, blood flow, tissue such as the heart wall, or a contrast agent. The Doppler processing circuit 13 is an example of a Doppler processing unit.

画像生成回路14は、処理回路17による制御の下、超音波プローブ20が受信したエコー信号に基づいて、所定の輝度レンジで表現された超音波画像を画像データとして生成する。例えば、画像生成回路14は、超音波画像として、Bモード処理回路12によって生成された2次元のBモードデータから反射波の強度を輝度にて表したBモード画像を生成する。また、画像生成回路14は、超音波画像として、ドプラ処理回路13によって生成された2次元のドプラデータから移動態情報を表す平均速度画像、分散画像、パワー画像、又は、これらの組み合わせ画像としてのカラードプラ画像を生成する。なお、画像生成回路14は、画像生成部の一例である。 Under the control of the processing circuit 17, the image generation circuit 14 generates an ultrasound image expressed in a predetermined brightness range as image data based on the echo signal received by the ultrasound probe 20. For example, the image generation circuit 14 generates a B-mode image in which the intensity of the reflected wave is expressed as brightness from the two-dimensional B-mode data generated by the B-mode processing circuit 12 as an ultrasound image. The image generation circuit 14 also generates an average velocity image, variance image, power image, or a color Doppler image as a combination of these images, which represent the locomotion information, from the two-dimensional Doppler data generated by the Doppler processing circuit 13 as an ultrasound image. The image generation circuit 14 is an example of an image generation unit.

ここで、画像生成回路14は、一般的には、超音波走査の走査線信号列を、テレビ等に代表されるビデオフォーマットの走査線信号列に変換(スキャンコンバート)し、表示用の超音波画像データを生成する。具体的には、画像生成回路14は、超音波プローブ20による超音波の走査形態に応じて座標変換を行なうことで、表示用の超音波画像データを生成する。また、画像生成回路14は、スキャンコンバート以外に、種々の画像処理として、例えば、スキャンコンバート後の複数の画像フレームを用いて、輝度の平均値画像を再生成する画像処理(平滑化処理)や、画像内で微分フィルタを用いる画像処理(エッジ強調処理)等を行なう。また、画像生成回路14は、超音波画像データに、種々のパラメータの文字情報、目盛り、ボディーマーク等を合成する。 Here, the image generating circuit 14 generally converts (scan converts) the scan line signal sequence of the ultrasound scan into a scan line signal sequence of a video format, such as that of a television, to generate ultrasound image data for display. Specifically, the image generating circuit 14 generates ultrasound image data for display by performing coordinate conversion according to the ultrasound scanning form of the ultrasound probe 20. In addition to scan conversion, the image generating circuit 14 also performs various image processing, such as image processing (smoothing processing) that regenerates an average brightness image using multiple image frames after scan conversion, and image processing (edge enhancement processing) that uses a differential filter within the image. The image generating circuit 14 also combines text information of various parameters, scales, body marks, etc. with the ultrasound image data.

すなわち、Bモードデータ及びドプラデータは、スキャンコンバート処理前の超音波画像データであり、画像生成回路14が生成するデータは、スキャンコンバート処理後の表示用の超音波画像データである。なお、Bモードデータ及びドプラデータは、生データ(Raw Data)とも呼ばれる。画像生成回路14は、スキャンコンバート処理前の2次元超音波画像データから、表示用の2次元超音波画像データを生成する。 That is, the B-mode data and Doppler data are ultrasound image data before the scan conversion process, and the data generated by the image generation circuit 14 is ultrasound image data for display after the scan conversion process. Note that the B-mode data and Doppler data are also called raw data. The image generation circuit 14 generates two-dimensional ultrasound image data for display from the two-dimensional ultrasound image data before the scan conversion process.

画像メモリ15は、1フレーム当たり2軸方向に複数のメモリセルを備え、それを複数フレーム分備えたメモリである2次元メモリを含む。画像メモリ15としての2次元メモリは、処理回路17の制御による制御の下、画像生成回路14によって生成された1フレーム、又は、複数フレームに係る超音波画像を2次元画像データとして記憶する。なお、画像メモリ15は、記憶部の一例である。 The image memory 15 includes a two-dimensional memory that has multiple memory cells in two axial directions per frame, the memory having multiple frames of such memory. The two-dimensional memory as the image memory 15 stores an ultrasound image relating to one frame or multiple frames generated by the image generation circuitry 14 as two-dimensional image data under the control of the processing circuitry 17. The image memory 15 is an example of a storage unit.

さらに、画像生成回路14は、Bモード処理回路12によって生成された3次元のBモードデータに対して座標変換を行なうことで、3次元Bモード画像データを生成する。また、画像生成回路14は、ドプラ処理回路13によって生成された3次元のドプラデータに対して座標変換を行なうことで、3次元ドプラ画像データを生成する。画像生成回路14は、「3次元のBモード画像データや3次元ドプラ画像データ」を「3次元超音波画像データ(ボリュームデータ)」として生成する。 Furthermore, the image generation circuitry 14 generates three-dimensional B-mode image data by performing coordinate transformation on the three-dimensional B-mode data generated by the B-mode processing circuitry 12. The image generation circuitry 14 also generates three-dimensional Doppler image data by performing coordinate transformation on the three-dimensional Doppler data generated by the Doppler processing circuitry 13. The image generation circuitry 14 generates "three-dimensional B-mode image data or three-dimensional Doppler image data" as "three-dimensional ultrasound image data (volume data)."

画像メモリ15は、3軸方向(X軸、Y軸、及びZ軸方向)に複数のメモリセルを備えたメモリである3次元メモリを含む場合もある。画像メモリ15としての3次元メモリは、処理回路17の制御による制御の下、画像生成回路14によって生成された超音波画像をボリュームデータとして記憶する。 The image memory 15 may also include a three-dimensional memory, which is a memory having multiple memory cells in three axial directions (X-axis, Y-axis, and Z-axis directions). The three-dimensional memory as the image memory 15 stores the ultrasound image generated by the image generation circuitry 14 as volume data under the control of the processing circuitry 17.

そして、画像生成回路14は、3次元メモリに記憶されたボリュームデータをディスプレイ40にて表示するための各種の2次元画像データを生成するために、ボリュームデータに対してレンダリング処理を行なう。画像生成回路14は、レンダリング処理として、例えば、断面再構成法(MPR:Multi Planer Reconstruction)を行なってボリュームデータからMPR画像データを生成する処理を行う。また、画像生成回路14は、レンダリング処理として、例えば、3次元の情報を反映した2次元画像データを生成するボリュームレンダリング(VR:Volume Rendering)処理を行う。 Then, the image generation circuit 14 performs rendering processing on the volume data to generate various types of two-dimensional image data for displaying the volume data stored in the three-dimensional memory on the display 40. As the rendering processing, the image generation circuit 14 performs, for example, multi-planar reconstruction (MPR) to generate MPR image data from the volume data. As the rendering processing, the image generation circuit 14 also performs, for example, volume rendering (VR) processing to generate two-dimensional image data reflecting three-dimensional information.

ネットワークインターフェース16は、ネットワークの形態に応じた種々の情報通信用プロトコルを実装する。ネットワークインターフェース16は、この各種プロトコルに従って、超音波診断装置10と、外部の医用画像管理装置60及び医用画像処理装置70等の他の機器とを接続する。この接続には、電子ネットワークを介した電気的な接続等を適用することができる。ここで、電子ネットワークとは、電気通信技術を利用した情報通信網全般を意味し、無線/有線の病院基幹のLAN(Local Area Network)やインターネット網のほか、電話通信回線網、光ファイバ通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワーク及び衛星通信ネットワーク等を含む。 The network interface 16 implements various information communication protocols according to the type of network. The network interface 16 connects the ultrasound diagnostic device 10 to other devices such as an external medical image management device 60 and a medical image processing device 70 according to these various protocols. This connection can be an electrical connection via an electronic network. Here, the electronic network refers to a general information communication network that uses electrical communication technology, and includes not only wireless/wired hospital-based LANs (Local Area Networks) and Internet networks, but also telephone communication line networks, optical fiber communication networks, cable communication networks, and satellite communication networks.

また、ネットワークインターフェース16は、非接触無線通信用の種々のプロトコルを実装してもよい。この場合、超音波診断装置10は、例えば超音波プローブ20と、ネットワークを介さず直接にデータ送受信することができる。なお、ネットワークインターフェース16は、ネットワーク接続部の一例である。 The network interface 16 may also implement various protocols for non-contact wireless communication. In this case, the ultrasound diagnostic device 10 can transmit and receive data directly to, for example, the ultrasound probe 20 without going through a network. The network interface 16 is an example of a network connection unit.

処理回路17は、専用又は汎用のCPU(central processing unit)、MPU(micro processor unit)、又はGPU(Graphics Processing Unit)の他、ASIC、及び、プログラマブル論理デバイス等を意味する。プログラマブル論理デバイスとしては、例えば、単純プログラマブル論理デバイス(SPLD:simple programmable logic device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD:complex programmable logic device)、及び、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)等が挙げられる。 The processing circuit 17 refers to a dedicated or general-purpose central processing unit (CPU), micro processor unit (MPU), or graphics processing unit (GPU), as well as an ASIC and a programmable logic device. Examples of programmable logic devices include a simple programmable logic device (SPLD), a complex programmable logic device (CPLD), and a field programmable gate array (FPGA).

また、処理回路17は、単一の回路によって構成されてもよいし、複数の独立した回路要素の組み合わせによって構成されてもよい。後者の場合、メインメモリ18は回路要素ごとに個別に設けられてもよいし、単一のメインメモリ18が複数の回路要素の機能に対応するプログラムを記憶するものであってもよい。なお、処理回路17は、処理部の一例である。 The processing circuit 17 may be formed by a single circuit, or may be formed by a combination of multiple independent circuit elements. In the latter case, the main memory 18 may be provided separately for each circuit element, or a single main memory 18 may store programs corresponding to the functions of multiple circuit elements. The processing circuit 17 is an example of a processing unit.

メインメモリ18は、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等によって構成される。メインメモリ18は、USB(universal serial bus)メモリ及びDVD(digital video disk)等の可搬型メディアによって構成されてもよい。メインメモリ18は、処理回路17において用いられる各種処理プログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(operating system)等も含まれる)や、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、OSに、操作者に対するディスプレイ40への情報の表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を入力インターフェース30によって行うことができるGUI(graphical user interface)を含めることもできる。なお、メインメモリ18は、記憶部の一例である。 The main memory 18 is composed of semiconductor memory elements such as RAM (random access memory) and flash memory, a hard disk, an optical disk, etc. The main memory 18 may be composed of a portable medium such as a universal serial bus (USB) memory and a digital video disk (DVD). The main memory 18 stores various processing programs (including application programs and an operating system (OS)) used in the processing circuit 17 and data required for executing the programs. The OS can also include a graphical user interface (GUI) that makes extensive use of graphics to display information to the operator on the display 40 and allows basic operations to be performed by the input interface 30. The main memory 18 is an example of a storage unit.

超音波プローブ20は、前面部に複数個の微小な振動子(圧電素子)を備え、スキャン対象を含む領域、例えば管腔体を含む領域に対して超音波の送受波を行う。各振動子は電気音響変換素子であり、送信時には電気パルスを超音波パルスに変換し、また、受信時には反射波を電気信号(受信信号)に変換する機能を有する。超音波プローブ20は小型、軽量に構成されており、ケーブル(又は無線通信)を介して超音波診断装置10に接続される。 The ultrasound probe 20 has multiple tiny transducers (piezoelectric elements) on the front surface, and transmits and receives ultrasound waves to and from the area including the object to be scanned, for example, the area including the tubular body. Each transducer is an electroacoustic conversion element, and has the function of converting an electrical pulse into an ultrasonic pulse during transmission, and converting a reflected wave into an electrical signal (received signal) during reception. The ultrasound probe 20 is small and lightweight, and is connected to the ultrasound diagnostic device 10 via a cable (or wireless communication).

超音波プローブ20は、スキャン方式の違いにより、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等の種類に分けられる。また、超音波プローブ20は、アレイ配列次元の違いにより、アジマス方向に1次元(1D)的に複数個の振動子が配列された1Dアレイプローブと、アジマス方向かつエレベーション方向に2次元(2D)的に複数個の振動子が配列された2Dアレイプローブとの種類に分けられる。なお、1Dアレイプローブは、エレベーション方向に少数の振動子が配列されたプローブを含む。 The ultrasonic probe 20 is divided into types such as linear type, convex type, and sector type depending on the scanning method. In addition, the ultrasonic probe 20 is divided into types such as 1D array probes in which multiple transducers are arranged one-dimensionally (1D) in the azimuth direction and 2D array probes in which multiple transducers are arranged two-dimensionally (2D) in both the azimuth direction and the elevation direction depending on the array arrangement dimension. The 1D array probe includes a probe in which a small number of transducers are arranged in the elevation direction.

ここで、3Dスキャン、つまり、ボリュームスキャンが実行される場合、超音波プローブ20として、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等のスキャン方式を備えた2Dアレイプローブが利用される。又は、ボリュームスキャンが実行される場合、超音波プローブ20として、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等のスキャン方式を備え、エレベーション方向に機械的に揺動する機構を備えた1Dプローブが利用される。後者のプローブは、メカ4Dプローブとも呼ばれる。 When a 3D scan, i.e., a volume scan, is performed, a 2D array probe equipped with a scanning method such as a linear type, a convex type, or a sector type is used as the ultrasound probe 20. Alternatively, when a volume scan is performed, a 1D probe equipped with a scanning method such as a linear type, a convex type, or a sector type and equipped with a mechanism for mechanically oscillating in the elevation direction is used as the ultrasound probe 20. The latter probe is also called a mechanical 4D probe.

入力インターフェース30は、操作者によって操作が可能な入力デバイスと、入力デバイスからの信号を入力する入力回路とを含む。入力デバイスは、トラックボール、スイッチ、マウス、キーボード、操作面に触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力デバイス、及び音声入力デバイス等によって実現される。操作者により入力デバイスが操作されると、入力回路はその操作に応じた信号を生成して処理回路17に出力する。なお、入力インターフェース30は、入力部の一例である。 The input interface 30 includes an input device that can be operated by an operator, and an input circuit that inputs signals from the input device. The input device can be a trackball, a switch, a mouse, a keyboard, a touchpad that performs input operations by touching the operation surface, a touchscreen that combines a display screen and a touchpad, a non-contact input device that uses an optical sensor, and a voice input device. When the operator operates the input device, the input circuit generates a signal corresponding to the operation and outputs it to the processing circuit 17. The input interface 30 is an example of an input unit.

また、入力インターフェース30は、後述する連動モードの切替ボタンや、画像取得ボタン等を含む。切替ボタンや画像取得ボタンは、ハードウェア的なものであってもよいが、GUIによって実現されるソフトウェアボタンであってもよい。後者の場合、切替ボタンは、画面上に、第1の連動モードに切り替えるための切替ボタンB1(図7に図示)や、第2の連動モードに切り替えるための切替ボタンB2(図7に図示)や、第3の連動モードに切り替えるための切替ボタンB3(図7に図示)として設けられる。画像取得ボタンは、図7の符号「C」として設けられる。 The input interface 30 also includes a linkage mode switching button, which will be described later, and an image capture button. The switching button and image capture button may be hardware buttons, or may be software buttons realized by a GUI. In the latter case, the switching buttons are provided on the screen as a switching button B1 (shown in FIG. 7) for switching to the first linkage mode, a switching button B2 (shown in FIG. 7) for switching to the second linkage mode, and a switching button B3 (shown in FIG. 7) for switching to the third linkage mode. The image capture button is provided as the symbol "C" in FIG. 7.

ディスプレイ40は、例えば液晶ディスプレイやOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等の一般的な表示出力装置により構成される。ディスプレイ40は、処理回路17の制御に従って各種情報を表示する。なお、ディスプレイ40は、表示部の一例である。 The display 40 is configured with a general display output device such as a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display. The display 40 displays various information according to the control of the processing circuit 17. The display 40 is an example of a display unit.

また、図1は、超音波診断装置10の外部機器である医用画像管理装置60及び医用画像処理装置70を示す。医用画像管理装置60は、例えば、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)サーバであり、ネットワークNを介してデータ送受信可能に超音波診断装置10等の機器に接続される。医用画像管理装置60は、超音波診断装置10によって生成された超音波画像等の医用画像をDICOMファイルとして管理する。 FIG. 1 also shows a medical image management device 60 and a medical image processing device 70, which are external devices of the ultrasound diagnostic device 10. The medical image management device 60 is, for example, a DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine) server, and is connected to devices such as the ultrasound diagnostic device 10 so as to be able to transmit and receive data via a network N. The medical image management device 60 manages medical images such as ultrasound images generated by the ultrasound diagnostic device 10 as DICOM files.

医用画像処理装置70は、ネットワークNを介してデータ送受信可能に超音波診断装置10や医用画像管理装置60等の機器に接続される。医用画像処理装置70としては、例えば、超音波診断装置10によって生成された超音波画像に対して各種画像処理を施すワークステーションや、タブレット端末等の携帯型情報処理端末等が挙げられる。なお、医用画像処理装置70はオフラインの装置であって、超音波診断装置10によって生成された超音波画像を可搬型の記憶媒体を介して読み出し可能な装置であってもよい。 The medical image processing device 70 is connected to devices such as the ultrasound diagnostic device 10 and the medical image management device 60 via the network N so as to be able to transmit and receive data. Examples of the medical image processing device 70 include a workstation that performs various image processing on the ultrasound images generated by the ultrasound diagnostic device 10, and a portable information processing terminal such as a tablet terminal. Note that the medical image processing device 70 may be an offline device that can read out the ultrasound images generated by the ultrasound diagnostic device 10 via a portable storage medium.

続いて、超音波診断装置10の機能について説明する。 Next, the functions of the ultrasound diagnostic device 10 will be explained.

図2は、超音波診断装置10の機能を示すブロック図である。 Figure 2 is a block diagram showing the functions of the ultrasound diagnostic device 10.

処理回路17は、メインメモリ18に記憶された、又は、処理回路17内に直接組み込まれたプログラムを読み出して実行することで、画像収集機能171と、表示制御機能172と、受付機能173と、特定機能174と、設定機能175とを実現する。以下、機能171~175がソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、機能171~175の全部又は一部は、超音波診断装置10にASIC等の回路等として設けられるものであってもよい。 The processing circuitry 17 realizes an image collection function 171, a display control function 172, a reception function 173, a specification function 174, and a setting function 175 by reading and executing a program stored in the main memory 18 or directly embedded in the processing circuitry 17. Below, an example will be described in which the functions 171 to 175 function as software, but all or part of the functions 171 to 175 may be provided in the ultrasound diagnostic device 10 as a circuit such as an ASIC.

画像収集機能171は、送受信回路11と、Bモード処理回路12と、ドプラ処理回路13と、画像生成回路14等を制御して、超音波プローブ20を用いたスキャンを実行させて超音波画像データを収集する機能を含む。具体的には、画像収集機能171は、超音波画像データとして、Mモード画像データや、Bモード画像データや、ドプラ画像データ等を収集する。なお、画像収集機能171は、画像収集部の一例である。 The image collection function 171 includes a function of controlling the transmission/reception circuit 11, the B-mode processing circuit 12, the Doppler processing circuit 13, the image generation circuit 14, etc., to execute a scan using the ultrasound probe 20 and collect ultrasound image data. Specifically, the image collection function 171 collects M-mode image data, B-mode image data, Doppler image data, etc., as ultrasound image data. The image collection function 171 is an example of an image collection unit.

表示制御機能172は、画像収集機能171による制御に従って画像生成回路14によって生成された複数の超音波画像データを複数の超音波画像として、ディスプレイ40の同一画面上に表示させる機能を含む。例えば、表示制御機能172は、複数の超音波画像を、ディスプレイ40の同一画面上に並列表示させる。なお、表示制御機能172は、表示制御部の一例である。 The display control function 172 includes a function for displaying multiple ultrasound image data generated by the image generation circuit 14 according to the control of the image collection function 171 as multiple ultrasound images on the same screen of the display 40. For example, the display control function 172 displays multiple ultrasound images in parallel on the same screen of the display 40. The display control function 172 is an example of a display control unit.

受付機能173は、表示制御機能172の制御により同一画面上に表示された複数の超音波画像のいずれかである超音波画像(以下、「操作対象の超音波画像」という)の表示態様の変更操作を入力インターフェース30から受け付ける機能を含む。表示態様の変更操作は、移動(Pan)操作と、拡大(Zoom-In)又は縮小(Zoom-Out)操作と、ゲイン(明度、明るさ)調整操作とのうち少なくとも1つである。なお、受付機能173は、受付部の一例である。 The reception function 173 includes a function for receiving, from the input interface 30, an operation for changing the display mode of an ultrasound image (hereinafter referred to as the "ultrasound image to be operated"), which is one of multiple ultrasound images displayed on the same screen under the control of the display control function 172. The operation for changing the display mode is at least one of a movement (Pan) operation, a zoom-in or zoom-out operation, and a gain (brightness, brightness) adjustment operation. The reception function 173 is an example of a reception unit.

特定機能174は、表示制御機能172の制御により同一画面上に表示された複数の超音波画像の中のその他の超音波画像のうち、画像種が操作対象の超音波画像の画像種に対応する1又は複数の超音波画像(以下、「連動の超音波画像」という)を特定する機能を含む。特定機能174による連動の超音波画像の特定は、受付機能173による変更操作の後に行われてもよいが、表示画面の設定の時点で予め行われるものであってもよい。なお、特定機能174は、特定部の一例である。 The identification function 174 includes a function for identifying one or more ultrasound images (hereinafter referred to as "linked ultrasound images") whose image type corresponds to the image type of the ultrasound image to be operated, from among the other ultrasound images among the multiple ultrasound images displayed on the same screen under the control of the display control function 172. The identification of the linked ultrasound images by the identification function 174 may be performed after the change operation by the reception function 173, but may also be performed in advance at the time of setting the display screen. The identification function 174 is an example of an identification unit.

画像種は、ビューの種類と、フェーズの種類と、検査モードの種類と、スキャンの種類と、レイアウトの種類とのうち少なくとも1つを含む。画像種としてのビューの種類は、例えば、短軸の心基部レベルのビューや、4腔(Chamber)断面のビューの違いを意味する。画像種がビューの種類である場合、予め、短軸の心基部レベルのビューに係る超音波画像と、4腔断面のビューに係る超音波画像とは対応する画像種であると設定される。特定機能174は、短軸の心基部レベルのビューに係る操作対象の超音波画像に対応する連動の超音波画像として、同じ短軸の心基部レベルのビューに係る超音波画像と4腔断面のビューに係る超音波画像とを特定する。 The image type includes at least one of the view type, phase type, examination mode type, scan type, and layout type. The view type as the image type means, for example, the difference between a short-axis base level view and a four-chamber section view. When the image type is the view type, an ultrasound image related to the short-axis base level view and an ultrasound image related to the four-chamber section view are set in advance as corresponding image types. The identification function 174 identifies an ultrasound image related to the same short-axis base level view and an ultrasound image related to the four-chamber section view as linked ultrasound images corresponding to the ultrasound image of the operation target related to the short-axis base level view.

また、画像種としてのフェーズの種類は、例えば、負荷前及び負荷後の違いを意味する。画像種が負荷前及び負荷後のフェーズの種類である場合、予め、負荷前に係る超音波画像と、負荷後に係る超音波画像とは対応する画像種であると設定される。特定機能174は、負荷前に係る操作対象の超音波画像に対応する連動の超音波画像として、同じ負荷前に係る超音波画像と負荷後に係る超音波画像とを特定する。 The type of phase as an image type means, for example, the difference between pre-stress and post-stress. When the image type is the type of pre-stress and post-stress phase, the ultrasound image related to pre-stress and the ultrasound image related to post-stress are set in advance as corresponding image types. The identification function 174 identifies the same pre-stress ultrasound image and post-stress ultrasound image as linked ultrasound images corresponding to the pre-stress ultrasound image of the operation target.

さらに、画像種としてのフェーズの種類は、例えば、術前及び術後(手術は複数回行われれる場合もある)の違いを意味する。画像種が術前及び術後のフェーズの種類である場合、予め、術前に係る超音波画像と、術後に係る超音波画像とは対応する画像種であると設定される。特定機能174は、術前に係る操作対象の超音波画像に対応する連動の超音波画像として、同じ術前に係る超音波画像と術後に係る超音波画像とを特定する。 Furthermore, the type of phase as an image type means, for example, the difference between preoperative and postoperative (surgery may be performed multiple times). When the image type is the type of preoperative and postoperative phase, the preoperative ultrasound image and the postoperative ultrasound image are set in advance as corresponding image types. The identification function 174 identifies the same preoperative ultrasound image and postoperative ultrasound image as linked ultrasound images corresponding to the preoperative ultrasound image of the operation target.

また、画像種としての検査モードの種類は、例えば、Bモードと、ドプラモードと、Mモード等の違いを意味する。画像種が検査モードの種類である場合、予め、Bモード画像と、ドプラモード画像と、Mモード画像とは対応しない画像種であると設定される。特定機能174は、操作対象のBモード画像に対応する連動の超音波画像として、同じBモード画像のみを特定する。 The type of examination mode as the image type means, for example, differences between B mode, Doppler mode, M mode, etc. When the image type is the type of examination mode, it is set in advance that the image type does not correspond to a B mode image, a Doppler mode image, or an M mode image. The identification function 174 identifies only the same B mode image as a linked ultrasound image corresponding to the B mode image to be operated.

さらに、画像種としてのスキャンの種類は、例えば、2Dスキャンと、3Dスキャンと、4Dスキャンとの違いを意味する。画像種がスキャンの種類である場合、予め、2Dスキャンと、3Dスキャンと、4Dスキャンとは対応しない画像種であると設定される。特定機能174は、2Dスキャンに係る操作対象の超音波画像に対応する連動の超音波画像として、同じ2Dスキャンに係る超音波画像のみを特定する。 Furthermore, the type of scan as the image type means, for example, the difference between 2D scan, 3D scan, and 4D scan. When the image type is the type of scan, it is set in advance that the 2D scan, 3D scan, and 4D scan are image types that do not correspond. The identification function 174 identifies only ultrasound images related to the same 2D scan as linked ultrasound images corresponding to the ultrasound image of the operation target related to the 2D scan.

また、画像種としてのレイアウトの種類は、例えば、単一段表示と、複数段表示(分割表示)との違いを意味する。画像種がレイアウトの種類である場合、予め、単一段表示と、複数段表示とは対応しない画像種であると設定される。特定機能174は、単一段表示に係る操作対象の超音波画像に対応する連動の超音波画像として、同じ単一段表示に係る超音波画像のみを特定する。 The type of layout as an image type means, for example, the difference between a single-stage display and a multi-stage display (split display). When the image type is a layout type, it is set in advance as an image type that does not correspond to a single-stage display and a multi-stage display. The identification function 174 identifies only ultrasound images related to the same single-stage display as linked ultrasound images corresponding to the ultrasound image of the operation target related to the single-stage display.

なお、上述の画像種の認定は、超音波画像データの自動認識によって行われるものであってもよいし、超音波画像データを含むDICOMデータに付帯される情報に基づいて行われるものであってもよい。DICOMデータに付帯される情報としては、例えば、ビューを示す情報及び検査モードを示す情報や、レイアウトを示す情報及び表示指示を示す情報等のプライベート情報等が挙げられる。レイアウトを示す情報は、表示画面の各超音波画像を表示する画面要素の分割表示の情報を含む。 The image type determination may be performed by automatic recognition of the ultrasound image data, or may be performed based on information attached to the DICOM data including the ultrasound image data. Examples of information attached to the DICOM data include private information such as information indicating the view and the examination mode, information indicating the layout, and information indicating display instructions. Information indicating the layout includes information on the divided display of screen elements that display each ultrasound image on the display screen.

なお、画像種がビューの種類である場合の代替として、画像種は、断面の位置及び姿勢からなる位置情報の種類であってもよい。画像種が位置情報の種類である場合、超音波プローブ20の位置及び姿勢を検知可能なセンサ(図示省略)が設けられる。それにより、特定機能174は、スキャン断面、すなわち、超音波画像の位置情報を特定することが可能である。特定機能174は、位置情報が操作対象の超音波画像の位置情報と略同一のものを連動の超音波画像として特定する。ここで、略同一とは、予め設定された位置情報の差の範囲内においては、同一の位置情報と認定するという意味である。 As an alternative to when the image type is the type of view, the image type may be the type of position information consisting of the position and orientation of the cross section. When the image type is the type of position information, a sensor (not shown) capable of detecting the position and orientation of the ultrasound probe 20 is provided. This allows the identification function 174 to identify the scan cross section, i.e., the position information of the ultrasound image. The identification function 174 identifies an image whose position information is approximately the same as the position information of the ultrasound image to be operated as a linked ultrasound image. Here, approximately the same means that the position information is recognized as being the same within a preset range of difference in position information.

なお、特定機能174は、上述の画像種の複数を任意に組み合わせた場合に、優先度を設けてもよい。例えば、特定機能174は、画像種としての検査モード又は表示レイアウトの優先度を高く設定すると、検査モード又は表示レイアウトが同一であれば、対応する画像種であると判断する。また、例えば、特定機能174は、画像種としての検査モードの優先度を高く設定すると、同じBモード画像であれば、ビュー等が同一でなかったとしても対応する画像種であると判断する。 The specification function 174 may set priorities when multiple of the above image types are combined in any way. For example, when the specification function 174 sets the priority of the examination mode or display layout as an image type high, it determines that the image types correspond if the examination mode or display layout is the same. Also, for example, when the specification function 174 sets the priority of the examination mode as an image type high, it determines that the image types correspond if the same B-mode images are used, even if the views, etc. are not the same.

表示制御機能172は、同一画面上に表示された複数の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様を、受付機能173による表示態様の変更操作に従って変更する機能を含む。 The display control function 172 includes a function for changing the display mode of the ultrasound image to be operated and the linked ultrasound image among multiple ultrasound images displayed on the same screen in accordance with a display mode change operation by the reception function 173.

設定機能175は、第1の連動モードと、第2の連動モードと、第3の連動モードとのいずれか1つを、入力インターフェース30からの指示により設定する機能を含む。第1の連動モードとは、操作対象の超音波画像のみの表示態様を、受付機能173による表示態様の変更操作に従って変更するものである。第2の連動モードとは、表示制御機能172の制御により複数の超音波画像の全ての表示態様を、受付機能173による表示態様の変更操作に従って変更するものである。第3の連動モードとは、操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様を、受付機能173による表示態様の変更操作に従って変更するものである(図4(C)等に図示)。なお、設定機能175は、設定部の一例である。特定機能174は、第3の連動モードが設定された場合に、上述したように、連動の超音波画像を特定する。 The setting function 175 includes a function for setting one of the first linkage mode, the second linkage mode, and the third linkage mode in response to an instruction from the input interface 30. The first linkage mode is a mode in which the display mode of only the ultrasound image to be operated is changed in accordance with a change operation of the display mode by the reception function 173. The second linkage mode is a mode in which the display mode of all of the multiple ultrasound images is changed in accordance with a change operation of the display mode by the reception function 173 under the control of the display control function 172. The third linkage mode is a mode in which the display mode of the ultrasound image to be operated and the linked ultrasound image is changed in accordance with a change operation of the display mode by the reception function 173 (illustrated in FIG. 4(C) and the like). The setting function 175 is an example of a setting unit. When the third linkage mode is set, the identification function 174 identifies the linked ultrasound image as described above.

機能171~175の詳細については、図3~図7を用いて説明する。 Details of functions 171 to 175 are explained using Figures 3 to 7.

続いて、超音波診断装置10の動作について説明する。 Next, the operation of the ultrasound diagnostic device 10 will be described.

図3は、超音波診断装置10の動作をフローチャートとして示す図である。図3において、「ST」に数字を付した符号はフローチャートの各ステップを示す。 Figure 3 is a diagram showing the operation of the ultrasound diagnostic device 10 as a flowchart. In Figure 3, the symbols "ST" followed by numbers indicate each step of the flowchart.

画像収集機能171は、送受信回路11と、Bモード処理回路12と、ドプラ処理回路13と、画像生成回路14等を制御して、超音波プローブ20を用いた超音波スキャンを実行し、複数の超音波画像データを収集して画像メモリ15に記憶させる(ステップST1)。表示制御機能172は、ステップST1によって画像メモリ15に記憶された複数の超音波画像データを読み出し、複数の超音波画像として、ディスプレイ40の同一画面上に表示させる(ステップST2)。 The image collection function 171 controls the transmission/reception circuit 11, the B-mode processing circuit 12, the Doppler processing circuit 13, the image generation circuit 14, etc. to perform an ultrasound scan using the ultrasound probe 20, collect multiple ultrasound image data, and store them in the image memory 15 (step ST1). The display control function 172 reads out the multiple ultrasound image data stored in the image memory 15 in step ST1, and displays them as multiple ultrasound images on the same screen of the display 40 (step ST2).

図4は、同一画面上における複数の超音波画像の第1表示例を示す図である。 Figure 4 shows a first example of displaying multiple ultrasound images on the same screen.

図4(A)は、ステップST2によって同一画面上に表示される4個の超音波画像を示す。4個の超音波画像は、ストレスエコー法によって生成されたBモード画像である。図4(A)の左上は、フェーズ「Rest」における短軸の心基部レベルのビューを表す超音波画像を示し、同右上は、フェーズ「Post」における短軸の心基部レベルのビューを表す超音波画像を示す。図4(A)の左下は、フェーズ「Rest」における4腔(Chamber)断面のビューを表す超音波画像を示し、同右下は、フェーズ「Post」における4腔断面のビューを表す超音波画像を示す。 Figure 4(A) shows four ultrasound images displayed on the same screen by step ST2. The four ultrasound images are B-mode images generated by stress echo. The upper left of Figure 4(A) shows an ultrasound image representing a short axis view at the cardiac base level in the "Rest" phase, and the upper right shows an ultrasound image representing a short axis view at the cardiac base level in the "Post" phase. The lower left of Figure 4(A) shows an ultrasound image representing a four-chamber cross-section view in the "Rest" phase, and the lower right shows an ultrasound image representing a four-chamber cross-section view in the "Post" phase.

なお、各超音波画像は、静止画として表示されてもよいし、動画像として表示されもよい。また、各超音波画像が動画像として表示される場合、心位相に応じて同期させながら表示されてもよい。 Each ultrasound image may be displayed as a still image or as a moving image. When each ultrasound image is displayed as a moving image, the images may be displayed in synchronization with the cardiac phase.

図3の説明に戻って、受付機能173は、ステップST2によって同一画面上に表示された複数の超音波画像のうち操作対象の超音波画像の表示態様の変更操作、例えば、拡大操作を入力インターフェース30から受け付ける(ステップST3)。例えば、受付機能173は、図2において、同一画面上における4個の超音波画像のうち、左上の操作対象の超音波画像について拡大操作を受け付ける。 Returning to the explanation of FIG. 3, the reception function 173 receives, from the input interface 30, an operation to change the display mode of the target ultrasound image among the multiple ultrasound images displayed on the same screen in step ST2, for example, an enlargement operation (step ST3). For example, in FIG. 2, the reception function 173 receives an enlargement operation for the target ultrasound image at the top left among the four ultrasound images on the same screen.

特定機能174は、ステップST2によって同一画面上に表示された複数の超音波画像の中のその他の超音波画像の中に、画像種が操作対象の超音波画像の画像種に対応する1又は複数の連動の超音波画像があるか否かを判断する(ステップST4)。例えば、特定機能174は、図2において、同一画面上における4個の超音波画像のうち、左上の操作対象の超音波画像を除くその他の3個の超音波画像の中に、連動の超音波画像があるか否かを判断する。なお、ステップST4による連動の超音波画像の判断は、ステップST3による変更操作の後に行われてもよいが、表示画面の設定(例えば、図4に示す4画像の表示レイアウトの設定)の時点で予め行われるものであってもよい。 The specific function 174 judges whether or not there are one or more linked ultrasound images whose image type corresponds to the image type of the ultrasound image to be operated among the other ultrasound images among the multiple ultrasound images displayed on the same screen by step ST2 (step ST4). For example, in FIG. 2, the specific function 174 judges whether or not there are linked ultrasound images among the other three ultrasound images, excluding the ultrasound image to be operated at the top left, among the four ultrasound images on the same screen. Note that the judgment of linked ultrasound images by step ST4 may be performed after the change operation by step ST3, but may also be performed in advance at the time of setting the display screen (for example, setting the display layout of four images shown in FIG. 4).

ステップST4の判断にてYES、つまり、同一画面上に表示された複数の超音波画像の中のその他の超音波画像の中に、連動の超音波画像があると判断される場合、表示制御機能172は、ステップST2によって同一画面上に表示された複数の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様を、ステップST3による表示態様の変更操作に従って変更する(ステップST5)。 If the determination in step ST4 is YES, i.e., if it is determined that there is a linked ultrasound image among the multiple ultrasound images displayed on the same screen, the display control function 172 changes the display mode of the ultrasound image to be operated and the linked ultrasound image among the multiple ultrasound images displayed on the same screen in step ST2 in accordance with the display mode change operation in step ST3 (step ST5).

図4(B),(C)は、図4(A)に示す4個の超音波画像のうち操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様の拡大操作に従って変更した場合の表示例を示す。特定機能174は、操作対象の超音波画像に対応する画像を連動の超音波画像として特定する。例えば、特定機能174は、操作対象の超音波画像とフェーズ、又は、ビューが対応する画像を連動の超音波画像として特定するか(図4(B)に図示)、操作対象の超音波画像とビューが対応する画像を連動の超音波画像として特定する(図4(C)に図示)。 Figures 4 (B) and (C) show display examples when the display mode of the target ultrasound image and the linked ultrasound image among the four ultrasound images shown in Figure 4 (A) is changed according to an enlargement operation. The identification function 174 identifies an image corresponding to the target ultrasound image as the linked ultrasound image. For example, the identification function 174 identifies an image whose phase or view corresponds to the target ultrasound image as the linked ultrasound image (shown in Figure 4 (B)), or identifies an image whose view corresponds to the target ultrasound image as the linked ultrasound image (shown in Figure 4 (C)).

図4(B)は、同一画面上の右上の超音波画像と、左下の超音波画像と、右下の超音波画像との全てが連動の超音波画像として特定された場合の表示例を示す。図4(B)に示すように、表示制御機能172は、同一画面上に表示される4個の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像と、フェーズ、又は、ビューが操作対象の超音波画像に対応する3個の連動の超音波画像との表示態様を、変更操作に従って拡大させる。 Figure 4 (B) shows a display example in which the upper right ultrasound image, the lower left ultrasound image, and the lower right ultrasound image on the same screen are all identified as linked ultrasound images. As shown in Figure 4 (B), the display control function 172 enlarges the display mode of the ultrasound image to be operated and the three linked ultrasound images whose phases or views correspond to the ultrasound image to be operated, among the four ultrasound images displayed on the same screen, in accordance with the change operation.

図4(C)は、同一画面上の右上の超音波画像のみが連動の超音波画像として特定された場合の表示例を示す。図4(C)に示すように、表示制御機能172は、同一画面上に表示される4個の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像と、ビューが操作対象の超音波画像に対応する1個の連動の超音波画像との表示態様を、変更操作に従って拡大させる。 Fig. 4(C) shows a display example in which only the ultrasound image in the upper right corner on the same screen is identified as the linked ultrasound image. As shown in Fig. 4(C), the display control function 172 enlarges the display mode of the ultrasound image to be operated and one linked ultrasound image whose view corresponds to the ultrasound image to be operated, among four ultrasound images displayed on the same screen, in accordance with the change operation.

図3の説明に戻って、ステップST4の判断にてNO、つまり、同一画面上に表示された複数の超音波画像の中のその他の超音波画像の中に、連動の超音波画像がないと判断される場合、表示制御機能172は、ステップST2によって同一画面上に表示された複数の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像のみの表示態様を、ステップST3による表示態様の変更操作に従って変更する(ステップST6)。 Returning to the explanation of FIG. 3, if the determination in step ST4 is NO, that is, if it is determined that there is no linked ultrasound image among the multiple ultrasound images displayed on the same screen, the display control function 172 changes the display mode of only the ultrasound image that is the target of the operation among the multiple ultrasound images displayed on the same screen in step ST2 in accordance with the display mode change operation in step ST3 (step ST6).

表示制御機能172は、ステップST2によって開始された複数の超音波画像の表示を終了するか否かを判断する(ステップST7)。ステップST7の判断にてNO、つまり、複数の超音波画像の表示を終了しないと判断される場合、ステップST3の動作に戻る。 The display control function 172 determines whether or not to end the display of the multiple ultrasound images started in step ST2 (step ST7). If the determination in step ST7 is NO, that is, if it is determined that the display of the multiple ultrasound images is not to be ended, the operation returns to step ST3.

一方で、ステップST7の判断にてYES、つまり、複数の超音波画像の表示を終了すると判断される場合、超音波診断装置10は、複数の超音波画像の表示を終了させ、動作を終了する。 On the other hand, if the determination in step ST7 is YES, i.e., if it is determined that the display of multiple ultrasound images is to be terminated, the ultrasound diagnostic device 10 terminates the display of multiple ultrasound images and terminates operation.

なお、図4を用いて、同一画面上に4個の超音波画像が表示される場合について説明したが、その場合に限定されるものではないことは言うまでもない。 Note that while Figure 4 has been used to explain the case where four ultrasound images are displayed on the same screen, it goes without saying that this is not limited to this case.

図5は、同一画面上における複数の超音波画像の第2表示例を示す図である。図5(A)は、ステップST2によって同一画面上に表示される2個の超音波画像を示す。2個の超音波画像は、ストレスエコー法によって生成されたBモード画像である。図5(A)の左側は、フェーズ「Rest」における超音波画像を示し、同右側は、フェーズ「Post」における超音波画像を示す。 Figure 5 is a diagram showing a second display example of multiple ultrasound images on the same screen. Figure 5 (A) shows two ultrasound images displayed on the same screen in step ST2. The two ultrasound images are B-mode images generated by the stress echo method. The left side of Figure 5 (A) shows an ultrasound image in the "Rest" phase, and the right side of the same shows an ultrasound image in the "Post" phase.

なお、各超音波画像は、静止画として表示されてもよいし、動画像として表示されもよい。また、各超音波画像が動画像として表示される場合、心位相に応じて同期させながら表示されてもよい。 Each ultrasound image may be displayed as a still image or as a moving image. When each ultrasound image is displayed as a moving image, the images may be displayed in synchronization with the cardiac phase.

図5(B),(C)は、図5(A)に示す2個の超音波画像のうち操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様の拡大操作に従って変更した場合の表示例を示す。特定機能174は、操作対象の超音波画像に対応する画像を連動の超音波画像として特定する。例えば、特定機能174は、操作対象の超音波画像とフェーズ、又は、検査モードが対応する画像を連動の超音波画像として特定するか(図5(B)に図示)、操作対象の超音波画像とフェーズが対応する画像を連動の超音波画像として特定する(図5(C)に図示)。 Figures 5 (B) and (C) show display examples when the display modes of the target ultrasound image and the linked ultrasound image of the two ultrasound images shown in Figure 5 (A) are changed according to an enlargement operation. The identification function 174 identifies an image corresponding to the target ultrasound image as the linked ultrasound image. For example, the identification function 174 identifies an image whose phase or examination mode corresponds to the target ultrasound image as the linked ultrasound image (shown in Figure 5 (B)), or identifies an image whose phase corresponds to the target ultrasound image as the linked ultrasound image (shown in Figure 5 (C)).

図5(B)は、同一画面上の右側の超音波画像が連動の超音波画像として特定された場合の表示例を示す。図5(B)に示すように、表示制御機能172は、同一画面上に表示される2個の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像と、フェーズ、又は、検査モードが操作対象の超音波画像に対応する1個の連動の超音波画像との表示態様を、変更操作に従って拡大させる。 Figure 5 (B) shows a display example when the ultrasound image on the right side on the same screen is identified as the linked ultrasound image. As shown in Figure 5 (B), the display control function 172 enlarges the display mode of the ultrasound image to be operated and one linked ultrasound image whose phase or examination mode corresponds to the ultrasound image to be operated, among two ultrasound images displayed on the same screen, in accordance with the change operation.

図5(C)は、同一画面上の右側の超音波画像が連動の超音波画像として特定されなかった場合の表示例を示す。図5(C)に示すように、表示制御機能172は、同一画面上に表示される2個の超音波画像のうち、操作対象の超音波画像のみの表示態様を、変更操作に従って拡大させる。 Figure 5 (C) shows a display example when the ultrasound image on the right side on the same screen is not identified as a linked ultrasound image. As shown in Figure 5 (C), the display control function 172 enlarges the display mode of only the ultrasound image that is the target of the operation among the two ultrasound images displayed on the same screen in accordance with the change operation.

図6は、同一画面上における複数の超音波画像の第3表示例を示す図である。 Figure 6 shows a third example of displaying multiple ultrasound images on the same screen.

図6は、ステップST2によって同一画面上に表示される2個の超音波画像を示す。2個の超音波画像は、ストレスエコー法によって生成されたBモード画像(上段)とドプラ画像(下段)である。図6の左上は、フェーズ「Rest」におけるBモード画像を示し、同右上は、フェーズ「Post」におけるBモード画像を示す。図6の左下は、フェーズ「Rest」におけるドプラ画像を示し、同右下は、フェーズ「Post」におけるドプラ画像を示す。 Figure 6 shows two ultrasound images displayed on the same screen by step ST2. The two ultrasound images are a B-mode image (top) and a Doppler image (bottom) generated by the stress echo method. The top left of Figure 6 shows a B-mode image in the "Rest" phase, and the top right shows a B-mode image in the "Post" phase. The bottom left of Figure 6 shows a Doppler image in the "Rest" phase, and the bottom right shows a Doppler image in the "Post" phase.

図6に示すように、表示制御機能172は、同一画面上に表示される4個の超音波画像のうち、操作対象のBモード画像と、検査モードが操作対象に対応する1個の連動のBモード画像との表示態様を、変更操作に従って拡大させる。 As shown in FIG. 6, the display control function 172 enlarges the display mode of the B-mode image of the operation target and one linked B-mode image whose examination mode corresponds to the operation target among four ultrasound images displayed on the same screen in accordance with the change operation.

なお、各超音波画像は、静止画として表示されてもよいし、動画像として表示されもよい。また、各超音波画像が動画像として表示される場合、心位相に応じて同期させながら表示されてもよい。 Each ultrasound image may be displayed as a still image or as a moving image. When each ultrasound image is displayed as a moving image, the images may be displayed in synchronization with the cardiac phase.

超音波診断装置10によると、複数の超音波画像が同一画面上に表示されている場合において、ある超音波画像の表示態様の変更操作(例えば、拡大操作)した場合に、当該超音波画像に加え、当該超音波画像に画像種が対応する超音波画像のみを連動して拡大させることができる。つまり、同一画面上に表示された複数の超音波画像の中で、対応する超音波画像の表示態様だけがシンクロして変更される。 According to the ultrasound diagnostic device 10, when multiple ultrasound images are displayed on the same screen, when an operation to change the display mode of a certain ultrasound image (e.g., an operation to enlarge) is performed, in addition to the ultrasound image, only ultrasound images whose image type corresponds to the ultrasound image can be enlarged in a linked manner. In other words, among multiple ultrasound images displayed on the same screen, only the display mode of the corresponding ultrasound images is changed in a synchronized manner.

2.第1の変形例
ここでは、設定機能715の動作について説明する。設定機能715は、連動モードを操作者の選択に従って設定することを特徴とする。
2. First Modification Here, a description will be given of the operation of the setting function 715. The setting function 715 is characterized in that it sets the interlocking mode in accordance with the operator's selection.

図7は、連動モードの設定方法の一例を示す表示画面を示す図である。 Figure 7 shows a display screen showing an example of how to set the linked mode.

図7は、ディスプレイ40の表示画面上に設けられる、GUIによって実現される連動モードの切替ボタンB1~B3を示す。切替ボタンB1は、操作対象の超音波画像のみの表示態様を、表示態様の変更操作に従って変更する第1の連動モードに対応する。切替ボタンB2は、複数の超音波画像の全ての表示態様を、表示態様の変更操作に従って変更する第2の変更モードに対応する。切替ボタンB3は、操作対象の超音波画像と連動の超音波画像との表示態様を、表示態様の変更操作に従って変更する第3の連動モードに対応する。 Figure 7 shows linkage mode switching buttons B1 to B3 realized by the GUI, which are provided on the display screen of the display 40. Switching button B1 corresponds to a first linkage mode in which the display mode of only the ultrasound image being operated is changed in accordance with a display mode change operation. Switching button B2 corresponds to a second change mode in which the display mode of all of the multiple ultrasound images is changed in accordance with a display mode change operation. Switching button B3 corresponds to a third linkage mode in which the display mode of the ultrasound image being operated and the linked ultrasound image is changed in accordance with a display mode change operation.

操作者は、入力インターフェース30を介して、切替ボタンB1~B3のいずれか1つをクリックすると、設定機能715は、対応する連動モードに切り替える。特定機能174は、第3の連動モードが設定された場合に、上述したように連動の超音波画像の特定を行う。 When the operator clicks one of the switching buttons B1 to B3 via the input interface 30, the setting function 715 switches to the corresponding interlocking mode. When the third interlocking mode is set, the identification function 174 identifies the interlocking ultrasound image as described above.

このように、第1の変形例によれば、上述の効果に加え、同一画面上への複数の超音波画像の表示中に、操作者が任意に連動モードの切り替えを行うことができる。 Thus, according to the first modified example, in addition to the above-mentioned effects, the operator can arbitrarily switch the linkage mode while multiple ultrasound images are displayed on the same screen.

3.第2の変形例
ここでは、受付機能713の追加の動作について説明する。受付機能713は、同一画面に複数の超音波画像が表示された状態で、追加表示の超音波画像の選択を受け付けるものである。
3. Second Modification Here, a description will be given of the additional operation of the reception function 713. The reception function 713 receives the selection of an ultrasound image to be additionally displayed when a plurality of ultrasound images are displayed on the same screen.

受付機能713は、操作対象の超音波画像の表示態様の変更操作の内容を変更履歴としてメインメモリ18に登録する機能を含むことができる。つまり、メインメモリ18には、表示態様の変更操作の内容が蓄積される。その場合、表示制御機能172は、現在は同一画面上に表示されてない超音波画像(以下、「非表示の超音波画像」という)の表示要求があると、非表示の超音波画像に、メインメモリ18から取得された変更履歴を反映することで、非表示の超音波画像を初期表示させる機能を含む。 The reception function 713 may include a function for registering the contents of the operation for changing the display mode of the ultrasound image to be operated as a change history in the main memory 18. In other words, the contents of the operation for changing the display mode are accumulated in the main memory 18. In this case, the display control function 172 includes a function for initially displaying an ultrasound image that is not currently displayed on the same screen (hereinafter, referred to as a "hidden ultrasound image") by reflecting the change history acquired from the main memory 18 in the hidden ultrasound image when there is a display request for the ultrasound image that is not currently displayed on the same screen (hereinafter, referred to as a "hidden ultrasound image").

例えば、操作者が入力インターフェース73を用いて、ディスプレイ40の表示画面上に設けられる、GUIによって実現される画像取得ボタンC(図7に図示)をクリックすると、表示制御機能172は、表示されている複数の超音波画像に対応する、例えば、同一患者及び/又は同一検査に係る非表示の超音波画像を含むサムネイルD(図7に図示)を表示する。操作者が入力インターフェース73を用いて、1又は複数の非表示の超音波画像を含むサムネイルDの中から所望の画像を選択すると(例えば、ドラッグ&ドロップ操作)、受付機能713は、選択された超音波画像の表示要求を受け付ける。 For example, when the operator uses the input interface 73 to click an image acquisition button C (shown in FIG. 7) realized by a GUI provided on the display screen of the display 40, the display control function 172 displays thumbnails D (shown in FIG. 7) that correspond to the multiple ultrasound images being displayed, for example, thumbnails D including non-displayed ultrasound images relating to the same patient and/or the same examination. When the operator uses the input interface 73 to select a desired image from thumbnails D including one or more non-displayed ultrasound images (for example, by dragging and dropping), the reception function 713 receives a display request for the selected ultrasound image.

非表示の超音波画像の表示要求があると、特定機能174は、非表示の超音波画像について、連動の超音波画像であるか否かを判断する。表示制御機能172は、非表示の超音波画像が連動の超音波画像であると判断された場合に、メインメモリ18から取得された変更履歴の内容を非表示の超音波画像に反映させることで、非表示の超音波画像を初期表示させる。なお、過去の変更操作が複数存在する場合には、表示制御機能172は、画像種が対応する超音波画像に対する変更操作のみを非表示の超音波画像に反映させればよい。その場合、受付機能713は、操作対象の超音波画像の表示態様の変更操作の内容に画像種を対応付けたものを変更履歴としてメインメモリ18に登録することが好適である。 When a display request for a non-displayed ultrasound image is made, the identification function 174 judges whether the non-displayed ultrasound image is a linked ultrasound image. When the display control function 172 judges that the non-displayed ultrasound image is a linked ultrasound image, the display control function 172 reflects the contents of the change history acquired from the main memory 18 in the non-displayed ultrasound image, thereby initially displaying the non-displayed ultrasound image. Note that, when there are multiple past change operations, the display control function 172 only needs to reflect the change operation on the ultrasound image with the corresponding image type in the non-displayed ultrasound image. In that case, it is preferable that the reception function 713 registers in the main memory 18, as a change history, the contents of the change operation of the display mode of the ultrasound image to be operated being associated with the image type.

このように、第2の変形例によれば、上述の効果に加え、同一画面上への複数の超音波画像の表示中に、過去の移動操作が反映された超音波画像を初期表示させることができる。 In this way, according to the second modified example, in addition to the above-mentioned effects, while multiple ultrasound images are being displayed on the same screen, it is possible to initially display an ultrasound image that reflects past movement operations.

4.医用画像処理装置
図8は、実施形態に係る医用画像処理装置の構成を示す概略図である。
4. Medical Image Processing Apparatus Fig. 8 is a schematic diagram showing the configuration of a medical image processing apparatus according to an embodiment.

図8は、実施形態に係る医用画像処理装置70を示す。医用画像処理装置70は、医用画像管理装置(画像サーバ)や、ワークステーションや、読影端末等であり、ネットワークを介して接続された医用画像システム上に設けられる。なお、医用画像処理装置70は、オフラインの装置であってもよい。 Figure 8 shows a medical image processing device 70 according to an embodiment. The medical image processing device 70 is a medical image management device (image server), a workstation, an image interpretation terminal, etc., and is provided on a medical image system connected via a network. Note that the medical image processing device 70 may also be an offline device.

医用画像処理装置70は、処理回路71と、メモリ72と、入力インターフェース73と、ディスプレイ74と、ネットワークインターフェース75とを備える。処理回路71、メモリ72と、入力インターフェース73と、ディスプレイ74とは、図1及び図2に示す処理回路17と、メインメモリ18と、入力インターフェース30と、ディスプレイ40と同等の構成を有するものとして説明を省略する。 The medical image processing device 70 includes a processing circuit 71, a memory 72, an input interface 73, a display 74, and a network interface 75. The processing circuit 71, the memory 72, the input interface 73, and the display 74 have the same configuration as the processing circuit 17, the main memory 18, the input interface 30, and the display 40 shown in Figures 1 and 2, so their explanations are omitted.

ネットワークインターフェース75は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタによって構成される。医用画像処理装置70が医用画像システム上に設けられる場合、ネットワークインターフェースは、ネットワーク上の外部装置と情報の送受信を行なう。例えば、ネットワークインターフェースは、処理回路71の制御の下、外部装置から、超音波画像データや、CT(Computed Tomography)画像データや、MR(Magnetic Resonance)画像データ等の医用画像データを受信する。 The network interface 75 is composed of connectors conforming to parallel connection specifications or serial connection specifications. When the medical image processing device 70 is provided on a medical image system, the network interface transmits and receives information to and from external devices on the network. For example, under the control of the processing circuitry 71, the network interface receives medical image data such as ultrasound image data, CT (Computed Tomography) image data, and MR (Magnetic Resonance) image data from external devices.

続いて、医用画像処理装置70の機能について説明する。 Next, we will explain the functions of the medical image processing device 70.

図9は、医用画像処理装置70の機能を示すブロック図である。 Figure 9 is a block diagram showing the functions of the medical image processing device 70.

処理回路71は、メモリ72に記憶されたプログラムを実行することで、画像取得機能711と、表示制御機能712と、受付機能713と、特定機能714と、設定機能715とを実現する。以下、機能711~715がソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、機能711~715の全部又は一部は、医用画像処理装置70にASIC等の回路等として設けられるものであってもよい。また、機能711~715の全部又は一部は、医用画像管理装置60等の他の装置に設けられるものであってもよい。 The processing circuitry 71 executes the programs stored in the memory 72 to realize an image acquisition function 711, a display control function 712, a reception function 713, a specification function 714, and a setting function 715. Below, an example will be described in which the functions 711 to 715 function as software, but all or part of the functions 711 to 715 may be provided in the medical image processing device 70 as a circuit such as an ASIC. In addition, all or part of the functions 711 to 715 may be provided in another device such as the medical image management device 60.

画像取得機能711は、ネットワークインターフェース75を介して医用画像管理装置60又は超音波診断装置10から、複数の医用画像データを取得する機能を含む。例えば、画像取得機能711は、複数の医用画像データとして、同一患者に係る複数の超音波画像データや、同一患者に係る複数のCT画像データや、同一患者に係る複数のMR画像データを取得する機能を含む。また、例えば、画像取得機能711は、超音波画像データと、CT画像データと、MR画像データとを組み合わせた同一患者に係る複数の医用画像データを取得することもできる。なお、画像取得機能711は、画像取得部の一例である。 The image acquisition function 711 includes a function to acquire multiple medical image data from the medical image management device 60 or the ultrasound diagnostic device 10 via the network interface 75. For example, the image acquisition function 711 includes a function to acquire multiple ultrasound image data related to the same patient, multiple CT image data related to the same patient, or multiple MR image data related to the same patient as multiple medical image data. Furthermore, for example, the image acquisition function 711 can also acquire multiple medical image data related to the same patient that combines ultrasound image data, CT image data, and MR image data. The image acquisition function 711 is an example of an image acquisition unit.

表示制御機能712は、図2に示す表示制御機能172と同等の機能を含む。表示制御機能712は、画像取得機能711によって取得された複数の医用画像データを複数の医用画像として、ディスプレイ40の同一画面上に表示させる機能を含む。なお、表示制御機能712は、表示制御部の一例である。 The display control function 712 includes a function equivalent to the display control function 172 shown in FIG. 2. The display control function 712 includes a function for displaying multiple medical image data acquired by the image acquisition function 711 as multiple medical images on the same screen of the display 40. The display control function 712 is an example of a display control unit.

受付機能713は、図2に示す受付機能173と同等の機能を含む。表示制御機能712の制御により同一画面上に表示された複数の医用画像のいずれかである医用画像(以下、「操作対象の医用画像」という)の表示態様の変更操作を入力インターフェース73から受け付ける機能を含む。受付機能713は、受付部の一例である。 The reception function 713 includes a function equivalent to the reception function 173 shown in FIG. 2. It includes a function of receiving, from the input interface 73, an operation to change the display mode of a medical image (hereinafter, referred to as the "medical image to be operated") that is one of multiple medical images displayed on the same screen under the control of the display control function 712. The reception function 713 is an example of a reception unit.

特定機能714は、図2に示す特定機能174と同等の機能を含む。特定機能714は、表示制御機能712の制御により同一画面上に表示された複数の医用画像の中のその他の医用画像のうち、画像種が操作対象の医用画像の画像種に対応する1又は複数の医用画像(以下、「連動の医用画像」という)を特定する機能を含む。特定機能714による連動の医用画像の特定は、受付機能713による変更操作の後に行われてもよいが、表示画面の設定の時点で予め行われるものであってもよい。なお、特定機能714は、特定部の一例である。 The identification function 714 includes a function equivalent to the identification function 174 shown in FIG. 2. The identification function 714 includes a function to identify one or more medical images (hereinafter referred to as "linked medical images") whose image type corresponds to the image type of the medical image to be operated, among other medical images among multiple medical images displayed on the same screen under the control of the display control function 712. The identification of the linked medical images by the identification function 714 may be performed after a change operation by the reception function 713, but may also be performed in advance at the time of setting the display screen. The identification function 714 is an example of an identification unit.

表示制御機能712は、同一画面上に表示された複数の医用画像のうち、操作対象の医用画像と連動の医用画像との表示態様を、受付機能713による表示態様の変更操作に従って変更する機能を含む。 The display control function 712 includes a function for changing the display mode of the medical image to be operated and the linked medical image among multiple medical images displayed on the same screen in accordance with a display mode change operation by the reception function 713.

設定機能715は、図2に示す設定機能175と同等の機能を含む。設定機能715は、第1の連動モードと、第2の連動モードと、第3の連動モードとのいずれか1つを、入力インターフェース73からの指示により設定する機能を含む。なお、設定機能715は、設定部の一例である。 The setting function 715 includes a function equivalent to the setting function 175 shown in FIG. 2. The setting function 715 includes a function to set one of the first linkage mode, the second linkage mode, and the third linkage mode in response to an instruction from the input interface 73. The setting function 715 is an example of a setting unit.

なお、医用画像処理装置70の主な動作については、図3に示す超音波診断装置10の動作と同等であるので、説明を省略する。 Note that the main operation of the medical image processing device 70 is the same as that of the ultrasound diagnostic device 10 shown in Figure 3, so a description of it will be omitted.

医用画像処理装置70によると、複数の医用画像が同一画面上に表示されている場合において、ある医用画像の表示態様の変更操作(例えば、拡大操作)した場合に、当該医用画像に加え、当該医用画像に画像種が対応する医用画像のみを連動して拡大させることができる。つまり、同一画面上に表示された複数の医用画像の中で、対応する医用画像の表示態様だけがシンクロして変更される。 According to the medical image processing device 70, when multiple medical images are displayed on the same screen, when an operation to change the display mode of a certain medical image (for example, an operation to enlarge) is performed, in addition to the medical image, only medical images whose image type corresponds to the medical image can be enlarged in conjunction with the medical image. In other words, among multiple medical images displayed on the same screen, only the display mode of corresponding medical images is changed in a synchronized manner.

以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、同一画面上に表示された複数の医用画像のうちある医用画像に対して行われた表示態様の変更操作を、他の医用画像に効果的に反映することができる。 According to at least one of the embodiments described above, a change in the display mode made to one medical image among multiple medical images displayed on the same screen can be effectively reflected in the other medical images.

なお、画像収集機能171は、画像収集部の一例である。表示制御機能172,712は、表示制御部の一例である。受付機能173,713は、受付部の一例である。特定機能174,714は、特定部の一例である。設定機能175,715は、設定部の一例である。画像取得機能711は、画像取得部の一例である。 Note that the image collection function 171 is an example of an image collection unit. The display control functions 172 and 712 are an example of a display control unit. The reception functions 173 and 713 are an example of a reception unit. The identification functions 174 and 714 are an example of a identification unit. The setting functions 175 and 715 are an example of a setting unit. The image acquisition function 711 is an example of an image acquisition unit.

なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be embodied in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents as set forth in the claims.

10 超音波診断装置
17 処理回路
40 ディスプレイ
70 医用画像処理装置
71 処理回路
74 ディスプレイ
171 画像収集機能
172,712 表示制御機能
173,713 受付機能
174,714 特定機能
175,715 設定機能
711 画像取得機能
10 Ultrasound diagnostic device 17 Processing circuit 40 Display 70 Medical image processing device 71 Processing circuit 74 Display 171 Image acquisition function 172, 712 Display control function 173, 713 Reception function 174, 714 Specific function 175, 715 Setting function 711 Image acquisition function

Claims (8)

検査モードの種類と、スキャンの種類とのうち少なくとも1つを含む画像種が対応する超音波画像群を含む複数の超音波画像を表示部の同一画面上に並列に表示可能な超音波診断装置であって、
ユーザの操作に従って、並列表示された前記複数の超音波画像に含まれる前記超音波画像群のいずれか一の超音波画像に対して表示態様が変更された場合に、前記超音波画像群のうち前記表示態様が変更されていない超音波画像に対して前記操作に対応する表示態様の変更を行う一方で、前記複数の超音波画像に含まれる前記画像種が対応しない超音波画像に対して表示態様の変更を行わない表示制御部、
を有する超音波診断装置。
An ultrasound diagnostic device capable of displaying a plurality of ultrasound images including an ultrasound image group corresponding to an image type including at least one of an examination mode type and a scan type in parallel on a single screen of a display unit,
a display control unit that, when a display mode of any one of the ultrasound images included in the plurality of ultrasound images displayed in parallel is changed in accordance with a user's operation, changes the display mode of the ultrasound images among the ultrasound images whose display mode has not been changed in response to the operation, while not changing the display mode of the ultrasound images included in the plurality of ultrasound images whose image type does not correspond;
An ultrasound diagnostic device having:
前記表示態様の変更は、移動と、拡大又は縮小と、ゲイン調整とのうち少なくとも1つである、
請求項1に記載の超音波診断装置。
The change in the display mode is at least one of movement, enlargement or reduction, and gain adjustment.
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1 .
前記画像種は、前記検査モードの種類と、前記スキャンの種類とのうち少なくとも1つに加え、ビューの種類と、フェーズの種類と、レイアウトの種類とのうち少なくとも1つを含む、
請求項1又は2に記載の超音波診断装置。
the image type includes at least one of the inspection mode type and the scan type, as well as at least one of a view type, a phase type, and a layout type;
3. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1.
前記複数の超音波画像のうち前記一の超音波画像のみの表示態様を前記表示態様の変更操作に従って変更する第1のモードと、前記複数の超音波画像の全ての表示態様を前記表示態様の変更操作に従って変更する第2のモードと、前記一の超音波画像と前記一の超音波画像の画像種に対応する超音波画像との表示態様を前記表示態様の変更操作に従って変更する第3のモードとのいずれか1つを、操作者が操作可能な入力部からの指示により設定する設定部と、
前記第3のモードが設定された場合に、前記一の超音波画像の画像種に対応する超音波画像を特定する特定部と、
を備える請求項1乃至のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
a setting unit that sets one of a first mode in which a display mode of only the one ultrasonic image among the plurality of ultrasonic images is changed according to a change operation of the display mode, a second mode in which a display mode of all of the plurality of ultrasonic images is changed according to the change operation of the display mode, and a third mode in which a display mode of the one ultrasonic image and an ultrasonic image corresponding to an image type of the one ultrasonic image is changed according to the change operation of the display mode, according to an instruction from an input unit that can be operated by an operator;
an identification unit that identifies an ultrasound image corresponding to an image type of the one ultrasound image when the third mode is set;
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1 , further comprising:
前記一の超音波画像の表示態様の変更操作の内容を変更履歴として記憶部に登録する受付部を備え、
前記表示制御部は、表示されてない超音波画像の表示要求があると、前記記憶部から取得された変更履歴の内容を前記表示されていない超音波画像に反映させることで前記表示されていない超音波画像を初期表示させる、
請求項1乃至のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
a reception unit that registers the content of a change operation of a display mode of the one ultrasonic image in a storage unit as a change history,
the display control unit, when receiving a display request for an ultrasound image that is not being displayed, causes the ultrasound image that is not being displayed to be initially displayed by reflecting the content of the change history acquired from the storage unit on the ultrasound image that is not being displayed.
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1 .
前記受付部は、前記一の超音波画像の表示態様の変更操作の内容に画像種を対応付けたものを前記変更履歴として前記記憶部に登録する、
請求項に記載の超音波診断装置。
The reception unit registers, in the storage unit, the change history in which the image type is associated with the content of the change operation of the display mode of the one ultrasound image.
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 5 .
検査モードの種類と、スキャンの種類とのうち少なくとも1つを含む画像種が対応する医用画像群を含む複数の医用画像を表示部の同一画面上に並列に表示可能な医用画像処理装置であって、
ユーザの操作に従って、並列表示された前記複数の医用画像に含まれる前記医用画像群のいずれか一の医用画像に対して表示態様が変更された場合に、前記医用画像群のうち前記表示態様が変更されていない医用画像に対して前記操作に対応する表示態様の変更を行う一方で、前記複数の医用画像に含まれる前記画像種が対応しない医用画像に対して表示態様の変更を行わない表示制御部、
を有する医用画像処理装置。
A medical image processing apparatus capable of displaying a plurality of medical images including a medical image group corresponding to an image type including at least one of an examination mode type and a scan type in parallel on a single screen of a display unit,
a display control unit that, when a display mode of any one of the medical images included in the plurality of medical images displayed in parallel is changed in accordance with a user's operation, changes the display mode of the medical images among the medical images whose display mode has not been changed in response to the operation, while not changing the display mode of the medical images included in the plurality of medical images whose image type does not correspond;
A medical image processing device having the following:
コンピュータに、
検査モードの種類と、スキャンの種類とのうち少なくとも1つを含む画像種が対応する超音波画像群を含む複数の超音波画像を表示部の同一画面上に並列に表示する機能と、
ユーザの操作に従って、並列表示された前記複数の超音波画像に含まれる前記超音波画像群のいずれか一の超音波画像に対して表示態様が変更された場合に、前記超音波画像群のうち前記表示態様が変更されていない音波画像に対して前記操作に対応する表示態様の変更を行う一方で、前記複数の超音波画像に含まれる前記画像種が対応しない超音波画像に対して表示態様の変更を行わない機能と、
を実現させる超音波画像表示プログラム。
On the computer,
A function of displaying a plurality of ultrasound images including an ultrasound image group corresponding to an image type including at least one of an examination mode type and a scan type in parallel on the same screen of a display unit;
a function of, when a display mode of any one of the ultrasound images included in the plurality of ultrasound images displayed in parallel is changed in accordance with a user's operation, changing the display mode of the ultrasound images in the ultrasound image group whose display mode has not been changed in response to the operation, while not changing the display mode of the ultrasound images included in the plurality of ultrasound images whose image type does not correspond;
An ultrasound image display program that makes this possible.
JP2019012767A 2019-01-29 2019-01-29 Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program Active JP7545794B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012767A JP7545794B2 (en) 2019-01-29 2019-01-29 Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012767A JP7545794B2 (en) 2019-01-29 2019-01-29 Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020120705A JP2020120705A (en) 2020-08-13
JP7545794B2 true JP7545794B2 (en) 2024-09-05

Family

ID=71993065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012767A Active JP7545794B2 (en) 2019-01-29 2019-01-29 Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7545794B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144050A (en) 2012-01-16 2013-07-25 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and ultrasonic diagnostic apparatus control program
JP2017519544A (en) 2014-05-06 2017-07-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Device, system and method for blood vessel evaluation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023686A (en) * 2004-06-10 2006-01-26 Konica Minolta Photo Imaging Inc Image selection system
JP2010011964A (en) * 2008-07-02 2010-01-21 Toshiba Corp Medical image processing apparatus and medical image processing program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144050A (en) 2012-01-16 2013-07-25 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and ultrasonic diagnostic apparatus control program
JP2017519544A (en) 2014-05-06 2017-07-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Device, system and method for blood vessel evaluation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020120705A (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9943288B2 (en) Method and system for ultrasound data processing
US20180206820A1 (en) Ultrasound apparatus and method
JP5417048B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program
JP6073563B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program
US20100286526A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus and ultrasonic image processing method
JP5619584B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing program
JP6382050B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6227926B2 (en) Ultrasound imaging system
US11436729B2 (en) Medical image processing apparatus
US20190175142A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and method for calculating plaque score
JP2014161444A (en) Ultrasound diagnostic device, medical image processor and control program
JP2011120901A (en) Ultrasound system and method for providing ultrasound spatial compound image
US20240122577A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2018140073A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus and image processing program
JP2011115456A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for image data display
JP6651405B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and program
JP7545794B2 (en) Ultrasound diagnostic device, medical image processing device, and ultrasound image display program
US10634774B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and medical image processing method
JP7308600B2 (en) Ultrasonic diagnostic device, medical image processing device, and ultrasonic image display program
JP5337446B2 (en) Ultrasonic image diagnosis apparatus, image processing apparatus, and ultrasonic image diagnosis support program
JP2019146875A (en) Ultrasound diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and measuring calipers setting program
JP5797514B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program
US12059305B2 (en) Ultrasonic diagnostic device, medical image processing device, and medical image processing method
JP7233908B2 (en) ultrasound diagnostic equipment
JP2010193945A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230125

C609 Written withdrawal of request for trial/appeal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C609

Effective date: 20230126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230203

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20230207

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230407

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7545794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150