JP7540803B1 - Shock Absorbing Fence - Google Patents
Shock Absorbing Fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP7540803B1 JP7540803B1 JP2024058951A JP2024058951A JP7540803B1 JP 7540803 B1 JP7540803 B1 JP 7540803B1 JP 2024058951 A JP2024058951 A JP 2024058951A JP 2024058951 A JP2024058951 A JP 2024058951A JP 7540803 B1 JP7540803 B1 JP 7540803B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary
- rope
- mountain side
- support
- ropes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims abstract description 85
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 38
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Abstract
【課題】コストの大幅な増加を回避しつつ、高性能の衝撃吸収柵を提供すること。【解決手段】地盤10に固定したベースプレート25に支柱20が支軸24を介して傾倒可能に立設してあり、複数の支柱20の頭部と山側アンカーとの間を緩衝具付きの山側控えロープで接続した衝撃吸収柵であって、支柱20は補助緩衝機構を具備し、補助緩衝機構は支柱20の長手方向に沿って配索した補助山側控えロープ66と、ベースプレート25に支軸24から斜面山側に離隔して設け、補助山側控えロープの自由端側を係留する係留軸28と、ベースプレート25に係留軸28から斜面山側に離隔して設け補助緩衝具65とを具備し、支柱20が支軸24を中心に傾倒したときに補助山側控えロープ66の張力が増大し、補助山側控えロープ66の張力をベースプレート25で支持するように構成した。【選択図】図7A[Problem] To provide a high-performance shock absorbing fence while avoiding a significant increase in costs. [Solution] This shock absorbing fence has posts 20 tiltably erected on a base plate 25 fixed to the ground 10 via support shafts 24, and the heads of the posts 20 are connected to mountain side anchors by mountain side tie ropes with shock absorbers, the posts 20 are equipped with an auxiliary shock absorber mechanism, which includes an auxiliary mountain side tie rope 66 routed along the length of the posts 20, a mooring shaft 28 installed on the base plate 25 at a distance from the support shafts 24 on the slope side and mooring the free end of the auxiliary mountain side tie rope, and an auxiliary shock absorber 65 installed on the base plate 25 at a distance from the mooring shaft 28 on the slope side, and is configured such that when the posts 20 tilt around the support shafts 24, the tension of the auxiliary mountain side tie rope 66 increases and the tension of the auxiliary mountain side tie rope 66 is supported by the base plate 25. [Selected Figure] Figure 7A
Description
本発明は落石、崩落土砂等の崩落物を捕捉する衝撃吸収柵に関するものである。 The present invention relates to an impact absorbing fence that captures falling objects such as falling rocks and collapsed soil.
一般的な衝撃吸収柵は、所定の間隔を隔てて立設した複数の支柱(端末支柱と中間支柱)と、隣り合う支柱間に横架した防護ネットを少なくとも具備していて、防護ネットのたわみ変形と支柱の曲げ耐力とによって、落石等の崩落物が保有する運動エネルギーを吸収する。 A typical shock absorbing fence is equipped with at least several posts (terminal posts and intermediate posts) erected at a specified distance apart, and a protective net stretched horizontally between adjacent posts, and absorbs the kinetic energy of falling objects such as falling rocks through the flexural deformation of the protective net and the bending strength of the posts.
特許文献1には、隣り合う支柱間に複数のロープ材を横架すると共に、各ロープ材の端部近くに緩衝具を設け、スパン単位で形成した防護ネットによるエネルギー吸収性能を高めた衝撃吸収柵が開示されている。
特許文献2,3には、山側斜面に山側アンカーを設け、山側アンカーと支柱頭部との間に山側控えロープを掛け渡すと共に、山側控えロープと山側アンカーとの間に緩衝装置を介装し、受撃時に支柱が斜面谷側へ変形する際に緩衝装置が減衰作用を発揮させることが開示されている。
Patent Document 1 discloses an impact absorbing fence in which multiple rope materials are laid horizontally between adjacent posts with shock absorbers provided near the ends of each rope material, thereby improving the energy absorption performance of the protective net formed on a span-by-span basis.
Patent documents 2 and 3 disclose providing a mountain side anchor on the mountain slope, stretching a mountain side backing rope between the mountain side anchor and the head of the pillar, and interposing a shock absorbing device between the mountain side backing rope and the mountain side anchor, so that when an impact is received and the pillar deforms towards the valley side of the slope, the shock absorbing device exerts a damping effect.
前記した衝撃吸収柵は、低コストに抑えるために構成を簡略化している。
そのため、衝撃吸収柵のエネルギーの吸収性能は300Kj程度が限界であった。
エネルギーの吸収性能を500~1000Kjまで高めるには、新たな改良が必要となるだけでなく、コストの大幅な増加が見込まれる。
The above-mentioned shock absorbing fence has a simplified structure in order to keep costs down.
Therefore, the energy absorption performance of the shock absorbing fence was limited to about 300 Kj.
In order to increase the energy absorption performance to 500 to 1000 Kj, not only will new improvements be necessary, but a significant increase in costs is also expected.
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、コストの大幅な増加を回避しつつ、高性能の衝撃吸収柵を提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above points, and aims to provide a high-performance impact absorbing fence while avoiding a significant increase in costs.
本発明は、間隔を隔てて立設した複数の傾倒可能な支柱と、前記支柱の複数のスパンに亘って張り巡らせた防護ネットとを具備した衝撃吸収柵であって、地盤に固定したベースプレートに前記支柱が支軸を介して傾倒可能に立設してあり、前記支柱は補助緩衝機構を具備し、前記補助緩衝機構は支柱の長手方向に沿って配索した補助山側控えロープと、前記ベースプレートに前記支軸から斜面山側に離隔して設け、前記補助山側控えロープの自由端側を係留する係留軸と、前記ベースプレートに係留軸から斜面山側に離隔して設け、前記補助山側控えロープの自由端側を把持する単数または複数の補助緩衝具とを具備し、前記支柱が支軸を中心に傾倒したときに補助山側控えロープの張力が増大し、補助山側控えロープの張力をベースプレートで支持するように構成した。
本発明の他の形態において、前記補助山側控えロープの張力が補助緩衝具のスリップ張力を超えると、補助山側控えロープと補助緩衝具との間でスリップを生じて補助山側控えロープに生じた張力の一部を減衰するように構成した。
本発明の他の形態において、前記補助緩衝機構を具備した支柱が端末支柱である。
本発明の他の形態において、前記支柱のスパン単位で独立して緩衝機能を有する複数の上端ロープを隣り合う支柱の頭部間に連鎖して横架し、前記支柱のスパン単位で独立して緩衝機能を有する複数の下端ロープを隣り合う支柱の下部間に連鎖して横架し、前記上端ロープおよび下端ロープは上端ロープおよび下端ロープ両端部の近くに摩擦摺動式の緩衝具を設置し、前記緩衝具の外方にロープの余長部を形成し、上端ロープおよび下端ロープに一定以上の張力が作用するとロープと緩衝具の間で摺動を生じて張力を減衰する。
本発明の他の形態において、連結具を介して前記防護ネットの上辺と下辺を前記複数の上端ロープおよび複数の下端ロープに横移動可能に係留すると共に、前記防護ネットの左右の側辺を端末支柱に取着した。
本発明の他の形態において、前記防護ネットが複数のリング単体を連鎖的に連結して網状に形成した帯状ネットである。
The present invention provides an impact absorbing fence comprising a number of tiltable pillars set up at intervals and a protective net stretched across a number of spans of the pillars, the pillars being set up so as to be tiltable via support shafts on a base plate fixed to the ground, the pillars being equipped with an auxiliary shock absorbing mechanism comprising an auxiliary mountain side tie rope routed along the longitudinal direction of the pillar, a mooring shaft attached to the base plate and spaced from the support shaft on the mountain side of the slope and for mooring the free end of the auxiliary mountain side tie rope, and one or more auxiliary shock absorbing devices attached to the base plate and spaced from the mooring shaft on the mountain side of the slope and for holding the free end of the auxiliary mountain side tie rope, the tension in the auxiliary mountain side tie rope increases when the pillar tilts around the support shaft and the tension of the auxiliary mountain side tie rope is supported by the base plate.
In another form of the present invention, when the tension of the auxiliary mountain side backing rope exceeds the slip tension of the auxiliary buffer device, slip occurs between the auxiliary mountain side backing rope and the auxiliary buffer device, thereby reducing a portion of the tension generated in the auxiliary mountain side backing rope.
In another embodiment of the invention, the support column having the auxiliary shock absorbing mechanism is a terminal support column.
In another form of the present invention, a plurality of upper ropes, each having an independent cushioning function for each span of the support, are linked and laid horizontally between the heads of adjacent support columns, and a plurality of lower ropes, each having an independent cushioning function for each span of the support column, are linked and laid horizontally between the lower parts of adjacent support columns, and friction sliding type cushioning devices are installed near both ends of the upper and lower ropes, with excess rope length formed outside the cushioning devices, and when tension above a certain level is applied to the upper and lower ropes, sliding occurs between the ropes and the cushioning devices, thereby attenuating the tension.
In another form of the present invention, the upper and lower edges of the protective net are laterally movable and tethered to the upper ropes and lower ropes via connectors, and the left and right sides of the protective net are attached to terminal posts.
In another embodiment of the present invention, the protective net is a belt-shaped net formed by linking a plurality of ring units in a chain to form a net.
本発明は少なくともつぎのひとつの効果を奏する。
<1>簡易な補助緩衝機構を設けるだけで、衝撃吸収柵の製作コストの増加を抑制しつつ、衝撃吸収柵の緩衝性能を大幅に向上させることが可能となる。
<2>支柱(端末支柱)の傾倒角度当たりの補助山側控えロープと補助緩衝具との間におけるスリップ量(張力減衰量)が増えるので、支柱が倒れるほど、補助緩衝機構による傾倒抵抗が大きくなる。
<3>補助緩衝機構による緩衝作用は、支柱の傾倒初期だけでなく、その後も継続して生じるので、緩衝機能を発揮する時間が長くなって衝撃吸収柵の緩衝性能が大きくなる。
<4>補助山側控えロープの張力を、補助緩衝具を介してベースプレートで支持するようにした。
そのため、補助山側控えロープを支持するために新たな山側アンカーを追加設置したり、山側控えロープと共通の山側アンカーに連結したりする必要がなくなり、コスト面や施工面での負担を軽減できる。
<5>補助緩衝具を高所の支柱頭部ではなく、低所のベースプレートに設置したことで、補助緩衝具の設置作業を安全で、かつ、簡単に行うことができる。
The present invention has at least one of the following advantages.
<1> By simply providing a simple auxiliary shock absorbing mechanism, it is possible to significantly improve the shock absorbing performance of the shock absorbing fence while suppressing any increase in the manufacturing costs of the shock absorbing fence.
<2> The amount of slip (amount of tension reduction) between the auxiliary mountain side brace rope and the auxiliary shock absorber increases per tilt angle of the support (terminal support), so the more the support falls, the greater the tilt resistance provided by the auxiliary shock absorber mechanism.
<3> The cushioning effect of the auxiliary cushioning mechanism occurs not only in the initial stage of the support pillar tilting, but also continues thereafter, so that the cushioning function is exerted for a longer period of time, thereby improving the cushioning performance of the impact absorbing fence.
<4> The tension of the auxiliary mountain side stay rope is supported by the base plate via an auxiliary shock absorber.
This eliminates the need to install additional mountain side anchors to support the auxiliary mountain side backing ropes or to connect them to a common mountain side anchor for both the mountain side backing ropes, thereby reducing the burden in terms of costs and construction.
<5> By installing the auxiliary shock absorbers on the base plate at a low location rather than on the head of the pillar at a high location, the installation work for the auxiliary shock absorbers can be done safely and easily.
以下に図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings.
<1>衝撃吸収柵の概要
図1,2に本発明に係る衝撃吸収柵の一例を示す。
衝撃吸収柵は適宜の間隔で斜面10等に立設した支柱20(端末支柱20a、中間支柱20b)と、隣り合う支柱20の頭部間と裾部間にスパン単位で独立して架設したワイヤーロープ製で緩衝機能を有する上端ロープ31および下端ロープ32と、その上下辺を複数組の上下端ロープ31,32に係留し、複数のスパンに横架可能な全長を有する帯状の防護ネット40とを具備する。
以下に主要な部材について詳述する。
<1> Overview of Impact Absorbing Fence Figures 1 and 2 show an example of an impact absorbing fence according to the present invention.
The impact absorbing fence comprises posts 20 (
The main components are described in detail below.
<2>支柱
図3を参照して説明すると、支柱20は端末支柱20aと中間支柱20bを含み、基本的な構成は同じある。
支柱20は支柱本体21と、ベースプレート25と、支柱本体21の下部とベースプレート25の間を枢支する支軸24とを有する。
<2> Support Columns Referring to FIG. 3, the
The
<2.1>支柱本体
支柱本体21は防護ネットの上下辺を支持するための剛性部材であり、鋼材、コンクリート柱等の公知の剛性部材からなる。
図3を参照して説明すると、支柱本体21の上部には、上端ロープ31を挿通するための複数の貫通孔21aを有ると共に、支柱本体21の上下部には、複数の控えロープ材を連結するためのブラケット形を呈する複数の連結素子22を突設している。
支柱本体21の下部には、支軸24を介してベースプレート25と回動可能に連結するための連結片23を具備する。
<2.1> Pillar body The pillar body 21 is a rigid member for supporting the upper and lower edges of the protective net, and is made of a known rigid member such as a steel material or a concrete pillar.
Referring to Figure 3, the upper part of the pillar body 21 has a plurality of through
The lower part of the support pillar body 21 is provided with a connecting
<2.2>ベースプレート
図4Aを参照して説明すると、ベースプレート25は地山に接地して支柱本体21を支持するための支持部材であり、複数のアンカーボルト12により地山に固定する。
本例で例示したベースプレート25について説明すると、ベースプレート25の着床板26の上面中央部には、所定の間隔を隔てた一対の起立片27,27が立設してある。
一対の起立片27,27には起立片27の長手方向に沿って複数の軸孔27aが開設されている。
複数の軸孔27aは、支軸24、係留軸28、下端ロープ32を挿通するために使用する。
<2.2> Base Plate Referring to FIG. 4A, the
Regarding the
A plurality of
The
中間支柱用のベースプレート25には係留軸28を設けず(図6B)、端末支柱用のベースプレート25には係留軸28を受ける(図7B)。
端末支柱用のベースプレート25の場合、一対の起立片27,27の両端部の近くの軸孔に支軸24と係留軸28とを設ける。
The
In the case of the
<2.3>支柱本体とベースプレートの枢支構造
支柱本体21は支軸24を介してベースプレート25に対して傾倒可能に枢支されている。
本例では、一対の起立片27,27の間に支柱本体21の連結片23を挿入し、起立片27,27と連結片23の間に支軸24を貫挿した形態について説明する。
<2.3> Pivot Support Structure of Pillar Body and Base Plate The pillar body 21 is pivotally supported via a support shaft 24 to be tiltable relative to the
In this example, a configuration in which the connecting
支柱本体21は支軸24を中心に斜面の傾斜方向に向けて傾倒可能であるだけでなく、支軸24の交差方向(斜面の斜め横方向)に向けても傾倒可能である。
支柱本体21を支軸24の交差方向に向けて枢支するには、例えば一対の起立片27,27の溝幅を連結片23の板厚より広くすると共に、連結片23のボルト孔を支軸24より大径に形成すればよい。
The support pillar body 21 can be tilted not only around the support shaft 24 in the inclination direction of the slope, but also in the direction intersecting the support shaft 24 (diagonally lateral to the slope).
To pivot the pillar body 21 in the intersecting direction of the support shaft 24, for example, the groove width of the pair of
<3>上端ロープと下端ロープ
図1に示すように、隣り合う支柱20の頭部間には上端ロープ31を横架し、隣り合う支柱20の裾部間には下端ロープ32を横架する。
上端ロープ31および下端ロープ32は、防護ネット40の上辺および下辺を支持するワイヤーロープであり、スパン毎に独立している。
<3> Upper end rope and lower end rope As shown in FIG. 1, an
The
支柱20の上下部に設けた貫通孔24に上端ロープ31および下端ロープ32を貫挿し、各上端ロープ31および下端ロープ32の端部近くを緩衝具50で把持する(図3)。
The
<3.1>ロープ長
上端ロープ31および下端ロープ32は、スパン毎に独立していて、支柱20のスパン長より長い全長を有している。
<3.1> Rope Length The
<3.2>余長部
各上端ロープ31および下端ロープ32は、緩衝具50から外方ヘ延出した範囲に余長部31a,32aを形成する。
この余長部31a,32aが上端ロープ31および下端ロープ32のスリップ(摺動)許容長となる。
<3.2> Excess Length Portion Each of the upper end ropes 31 and the
These
<3.3>上下端ロープ用の緩衝具
緩衝具50は各上端ロープ31および下端ロープ32に一定以上の張力が作用したときにロープの張力を減衰するための装置である。
各端ロープ31,32に対する緩衝具50の設置数は適宜選択が可能である。
<3.3> Buffer for upper and lower end ropes The
The number of
図5に例示した摩擦摺動式の緩衝具50について説明すると、緩衝具50は各上下端ロープ31,32を把持可能な半溝を有する一対の挟持板51,51と、一対の挟持板51,51を貫挿可能なU字形の締結ボルト52と、ナット53とを具備している。
一対の挟持板51の間に挟持した各端ロープ31,32の張力が把持力を超えると、各端ロープ31,32がスリップして運動エネルギーを減衰する。
Regarding the friction sliding
When the tension of each of the end ropes 31, 32 clamped between a pair of clamping plates 51 exceeds the gripping force, each of the end ropes 31, 32 slips and damps the kinetic energy.
<4>間隔保持ロープ
図1に示すように、隣り合う支柱20の頭部間に間隔保持ロープ34を横架する。
間隔保持ロープ34は隣り合う支柱20のスパンを一定に保つ機能の他に、受撃時に複数の間隔保持ロープ34を通じて端末支柱20aへ荷重を伝達するために機能する。
<4> Spacing Rope As shown in FIG. 1, a
In addition to maintaining a constant span between
<5>支柱の控えロープ
支柱20(端末支柱20a、中間支柱20b)は、斜面谷側へ向けた傾倒を抑制するため、山側アンカー11と支柱20の頭部間に山側控えロープ61を掛け渡す。
山側控えロープ61の端部又は中間には緩衝具60を設置する。
<5> Support ropes The support poles 20 (
A
<5.1>中間支柱の控えロープ
中間支柱20bの頭部と山側アンカー11との間には、緩衝具60付きの山側控えロープ61と、山側位置決めロープ62を接続する(図6A)。
<5.1> Stay rope for intermediate support A mountain side stay rope 61 with a
<5.2>端末支柱の控えロープ
端末支柱20aの頭部と山側アンカー11との間にも、緩衝具60付きの山側控えロープ61と、山側位置決めロープ62を接続する(図7A)。
端末支柱20aは山側控えロープ61の他に、側方控ロープ63と、側方位置決めロープ64を接続する(図2)。
側方控ロープ63は端末支柱20aの頭部と側方アンカー13との間を連結し、側方位置決めロープ64は端末支柱20aの下部と側方アンカー13との間を連結する。
側方控ロープ63の端部又は中間にも緩衝具60を設置する。
<5.2> Stay rope for terminal support A mountain side stay rope 61 with a
In addition to the mountain side support rope 61, a
The
<5.3>控えロープ用の緩衝具
緩衝具60は、控えロープ61,63を把持可能な半溝を有する一対の挟持板と、一対の挟持板を締結可能な複数の締結ボルトとナットとを具備した摩擦摺動式の緩衝具であり、山側控えロープ61または側方控えロープ63に一定以上の張力が作用したときに、摺動を許容して各控えロープ61,62の張力を減衰する。
摩擦摺動式の緩衝具60は、例えば特許第6925674号公報に記載の緩衝装置が使用可能である。
<5.3> Buffer for back ropes The
As the friction sliding
<6>防護ネット
本例では、防護ネット40を、複数のリング単体41を連鎖的に連結して網状に形成した防護ネットで構成する形態について説明するが、防護ネット40は公知のロープ製ネットで構成してもよい。
<6> Protective net In this example, the protective net 40 is described as being made of a mesh-like structure formed by linking together a number of
図1,2に示すように、防護ネット40は複数のリング単体41を有する。
リング単体41は鋼線またはワイヤー等の剛性線材を円形に形成したものである。
リング単体41の径は適宜選択か可能であるが、実用上は30~50cm程度の寸法に設定する。
As shown in FIGS. 1 and 2 , the protective net 40 has a plurality of
The
The diameter of the
<6.1>防護ネットの全長
防護ネット40は柵の延長方向に向けて複数スパンに亘る全長を有する。
防護ネット40は搬入可能な長さで現場へ搬入し、シャックル等の連結具30を用いて繋ぎ合わせて防護ネット40の全長を調整する。
<6.1> Total Length of Protection Net The protection net 40 has a total length spanning multiple spans in the extension direction of the fence.
The protective net 40 is brought to the site in a length that can be carried in, and the entire length of the protective net 40 is adjusted by connecting the nets together using connecting
<6.2>支柱に対する防護ネットの取付け位置
防護ネット40は支柱20に対して下流側(斜面谷側)に配設する。
<6.2> Installation position of the protection net on the support pillars The protection net 40 is disposed on the downstream side (slope valley side) of the
<6.3>防護ネットの取付け手段
防護ネット40はその上下辺を複数の支柱20の上下部にそれぞれ係留させて取り付ける。
すなわち、防護ネット40の上辺は、シャックル等の連結具30を介して各スパンに設けた上端ロープ31に係留すると共に、防護ネット40の下辺も連結具30を介して各スパンに設けた下端ロープ32に係留する。
防護ネット40と中間支柱20bとの間は、防護ネット40の上下辺が中間支柱20bの上下部に係留している。
<6.3> Means for attaching the protective net The protective net 40 is attached by anchoring its upper and lower edges to the upper and lower parts of
That is, the upper edge of the protective net 40 is moored to an
Between the protective net 40 and the
防護ネット40の左右の側辺は、シャックル等の連結具30を介して端末支柱20aに沿って設けた別途の縦ロープ33に係留する。
The left and right sides of the protective net 40 are anchored to separate
<6.4>金網
図1に示すように、防護ネット40を小径の崩落物の透過を阻止するため、必要に応じて防護ネット40の片面に重合させて金網42を付設してもよい。金網42には例えば菱形金網が適用可能である。
金網42の網目寸法はリング単体41の径より小さい寸法関係にある。
金網42の周辺を上下端ロープ31,32および縦ロープ33に連結コイル等で連結して取り付ける。
1, in order to prevent small-diameter debris from passing through the protective net 40, a wire mesh 42 may be attached to one side of the protective net 40 as necessary. The wire mesh 42 may be, for example, a diamond-shaped wire mesh.
The mesh size of the wire mesh 42 is smaller than the diameter of the
The periphery of the wire mesh 42 is attached by connecting it to the upper and
<7>端末支柱に追加する補助緩衝機構
既述したように、端末支柱20aの上部には、山側控えロープ61と側方控ロープ63が接続してある。
<7> Auxiliary shock absorbing mechanism added to the terminal pillar As described above, the mountain side support rope 61 and the
図4B、図7A,7Bを参照して説明する。
本発明では、衝撃吸収柵の衝撃吸収性能をさらに高めるために、補助緩衝機構を追加した。
補助緩衝機構は、端末支柱20aの長手方向に沿って配索した補助山側控えロープ66と、ベースプレート25に支軸から斜面山側に離隔して設けた係留軸28と、ベースプレート25に設けた単数または複数の補助緩衝具65とを具備する。
補助緩衝機構による緩衝性能は、補助緩衝具65の設置数に比例する。
Description will be made with reference to Figures 4B, 7A and 7B.
In the present invention, an auxiliary shock absorbing mechanism is added to further improve the shock absorbing performance of the shock absorbing fence.
The auxiliary buffer mechanism comprises an auxiliary mountain
The cushioning performance of the auxiliary cushioning mechanism is proportional to the number of auxiliary cushioning devices 65 installed.
<7.1>補助山側控えロープ
補助山側控えロープ66はその一端を端末支柱20aの頭部に固定すると共に、補助山側控えロープ66を端末支柱20aに沿って配索し、補助山側控えロープ66の自由端側を端末支柱20aのベースプレート25に設けた補助緩衝具65に把持する。
補助山側控えロープ66には、補助緩衝具65の外方に余長部66aを形成する。
余長部66aが補助山側控えロープ66のスリップ(摺動)許容長となる。そのため、余長部66aの全長は適宜選択する。
<7.1> Auxiliary mountain side backing rope One end of the auxiliary mountain
The auxiliary mountain
The surplus length 66a is the allowable slip (sliding) length of the auxiliary mountain side back
<7.2>補助緩衝具
ベースプレート25に立設した起立片27,27の山側側面には、補助緩衝具65を設ける。
補助緩衝具65は、ベースプレート25に反力を得て補助山側控えロープ66を把持する摩擦手動式の緩衝装置であり、補助山側控えロープ66に発生する張力が一定値(緩衝具65)を超えると、補助山側控えロープ66の摺動を許容する。
補助緩衝具65は、例えば一対の挟持板65aと、一対の挟持板65aを貫挿可能な通常の締結ボルト(六角ボルト)とナット65bとの組合せで構成する。
補助緩衝具65は既述した緩衝具50で代用することも可能である。
<7.2> Auxiliary Shock Absorber An auxiliary shock absorber 65 is provided on the mountain side of the
The auxiliary buffer device 65 is a manual friction buffer device that grips the auxiliary mountain
The auxiliary shock absorber 65 is configured, for example, by a combination of a pair of clamping plates 65a, a normal fastening bolt (hexagonal bolt) that can be inserted through the pair of clamping plates 65a, and a nut 65b.
The auxiliary shock absorber 65 may be substituted with the
本例では補助山側控えロープ66の自由端側を単数の補助緩衝具65で把持する形態について説明するが、補助山側控えロープ66の自由端側に複数の補助緩衝具65を直列に配置してもよい。
複数の補助緩衝具65を直列に配列した場合も、ベースプレート25から反力を得るものとする。
In this example, a form in which the free end of the auxiliary mountain
Even when a plurality of auxiliary shock absorbers 65 are arranged in series, a reaction force is obtained from the
<7.3>係留軸
ベースプレート25に立設した起立片27,27の山側端部に水平に向けて係留軸28を設ける。
係留軸28は支柱本体21の裾部で、補助山側控えロープ66の下部をほぼ直角に屈曲させて摺動させるためのガイド部材である。
起立片27,27には、斜面谷側から斜面山側へ向けて、支軸24、係留軸28、補助緩衝具65の順に位置する。
係留軸28は起立片27,27に開設した一方の開孔27を利用して設置できる。
<7.3> Mooring Shaft A mooring shaft 28 is provided horizontally at the mountain end of the
The mooring shaft 28 is a guide member at the bottom of the pillar body 21 for bending the lower part of the auxiliary mountain side back
On each of the
The mooring shaft 28 can be installed by utilizing one of the
<7.4>補助緩衝具の支持部材
起立片27,27の山側側面に補助緩衝具65を配設して、補助緩衝具65をベースプレート25の起立片27,27に支持させる。
補助緩衝具65を起立片27,27に配設したのは、補助山側控えロープ66の支持力をベースプレート25から得るためである。
<7.4> Support Member for Auxiliary Shock Absorber The auxiliary shock absorber 65 is disposed on the mountain side surfaces of the
The auxiliary shock absorbers 65 are arranged on the
<7.5>補助山側控えロープの反力をベースプレートに求めた理由
補助山側控えロープ66の支持力を山側アンカー11に求めることも可能である。
補助山側控えロープ66の自由端を山側アンカー11に係留して補助山側控えロープ66の反力を山側アンカー11に求めると、山側アンカー11の追加設置にコストと労力を要する。
また補助山側控えロープ66の支持力を山側控えロープ66と共通の山側アンカー11に求めた場合には、山側アンカー11を大型に構築しなければならず、コスト面や施工面での負担が大きくなる。
<7.5> Reason for obtaining the reaction force of the auxiliary mountain side backing rope from the base plate It is also possible to obtain the supporting force of the auxiliary mountain
If the free end of the auxiliary mountain
Furthermore, if the supporting force of the auxiliary mountain
本発明ではこのような問題を回避するために、補助山側控えロープ66の自由端を、係留軸と補助緩衝具65を介してベースプレート25で支持するようにした。
このように構成することで、補助山側控えロープ66の反力を山側アンカー11に求めずに、補助緩衝具65による緩衝作用を発揮することができる。
In order to avoid such problems, in the present invention, the free end of the auxiliary mountain side stay
By configuring it in this manner, the cushioning effect of the auxiliary cushioning device 65 can be exerted without relying on the mountain side anchor 11 for the reaction force of the auxiliary mountain side back
<7.6>支柱の傾倒中心と補助山側控えロープの傾倒中心の位置関係について
図8を参照して説明する。支柱20(端末支柱20a)は支軸24を中心とした半径R1で以て斜面谷側へ向けて傾倒(旋回)する。
支柱20(端末支柱20a)の頭部に連結した補助山側控えロープ66は、支柱20の傾倒に追従して、係留軸28を中心とした半径R2で以て斜面谷側へ向けて傾倒(旋回)する。
支柱20の半径R1は支柱20の傾倒角度の影響を受けずに不変であるが、補助山側控えロープ66の半径R2は支柱20の傾倒角度に応じて長くなる。
<7.6> Positional relationship between the tilt center of the pillar and the tilt center of the auxiliary mountain side stay rope This will be explained with reference to Figure 8. The pillar 20 (
The auxiliary mountain side stay
The radius R1 of the
支柱20の傾倒中心と補助山側控えロープ66の傾倒中心の位置関係については、補助山側控えロープ66の傾倒中心(係留軸28)は、支柱本体21の傾倒中心(支軸24)に対して斜面山側に向けて離隔した位置に位置する。
端末支柱20aの傾倒時に補助緩衝具65が緩衝作用を発揮させるためである。
Regarding the positional relationship between the tilt center of the
This is because the auxiliary shock absorber 65 exerts a shock absorbing effect when the
補助山側控えロープ66の傾倒中心が端末支柱20aの傾倒中心から離れて偏心していることで、支柱本体21の傾倒に応じて補助山側控えロープ66の張力が漸増する。
換言すると、端末支柱20aが倒れるほど、支軸24を中心とした端末支柱20aの半径R1と、係留軸28を中心とした補助山側控えロープ66の半径R2でとの間の径差Gが増大して、補助山側控えロープ66に作用する張力が漸増する。
支柱20の傾倒時における径差G、すなわち補助山側控えロープ66のスリップ量は、両傾倒中心の離間した距離(偏心距離)に比例する。
Since the tilt center of the auxiliary mountain
In other words, the more the
The radius difference G when the
要は、支柱本体21が支軸24を中心に傾倒したときに、補助山側控えロープ66の張力が増大するように、ベースプレート25に対して係留軸28が配設してあればよい。
In short, the mooring shaft 28 should be arranged on the
<7.7>補助緩衝具の設置位置について
補助山側控えロープ66の配索構造に関し、補助山側控えロープ66の先端をベースプレート25側に固定し、支柱本体21の頭部側に補助緩衝具65を設ける形態も考えられる。
支柱本体21の頭部側に補助緩衝具65を設けると、高所への重たい補助緩衝具65を取り付ける作業が危険で困難な作業を伴うだけでなく、支柱本体21の頭部側に補助山側控えロープ66の余長部66aが垂れ下がるために景観を損ねる。
補助緩衝具65を低所のベースプレート25側に設ければ、このような弊害を回避して補助緩衝具65を安全な作業環境下で簡単に設置できる。
<7.7> Regarding the installation position of the auxiliary shock absorber With regard to the arrangement structure of the auxiliary mountain
If the auxiliary shock absorber 65 is provided on the head side of the pillar body 21, not only will the task of attaching the heavy auxiliary shock absorber 65 to a high place be dangerous and difficult, but the excess length 66a of the auxiliary mountain
If the auxiliary shock absorber 65 is provided on the lower side of the
[衝撃吸収柵の減衰作用]
衝撃吸収柵に落石等の崩落物が衝撃した場合の減衰作用について説明する。
[Damping effect of impact absorbing fence]
The following describes the damping effect when a falling object such as a rock strikes an impact absorbing fence.
<1>防護ネットによる捕捉作用
図1に示した衝撃吸収柵の防護ネット40の上下辺が中間支柱20bに係留されていると共に、防護ネット40の左右の側辺が端末支柱20aに連結されている。
防護ネット40の受撃面の一部に崩落物が衝突すると、防護ネット40が斜面下流側に向けて撓み変形をする。防護ネット40が撓み変形をする際に、崩落物の運動エネルギーの一部を減衰する。
<1> Capture action by protective net The upper and lower edges of the protective net 40 of the shock absorbing fence shown in FIG. 1 are anchored to the
When a collapsed object strikes a part of the impact surface of the protection net 40, the protection net 40 is deflected toward the downstream side of the slope. When the protection net 40 is deflected, it attenuates part of the kinetic energy of the collapsed object.
<2>上下端ロープと緩衝具による減衰作用
防護ネット40の変形に伴い、受撃スパンに横架した上端ロープ31および下端ロープ32が下流側へ引き寄せられることで上下端ロープ31,32の張力が増していく。
上下端ロープ31,32の張力がスリップ張力(緩衝具50によるロープの把持力)を超えると、各上下端ロープ31,32と緩衝具50との間でスリップが生じ、ロープ31,32に生じた張力の一部を減衰する。
<2> Damping effect of the upper and lower end ropes and buffer devices As the protective net 40 deforms, the
When the tension in the upper and
<3>山側控えロープと緩衝具による減衰作用
防護ネット40の変形に伴い、中間支柱20bが斜面谷側へ傾倒するだけでなく、中間支柱20bが互いに接近方向に向けて傾倒する。
中間支柱20bが斜面谷側へ傾倒することで、山側控えロープ61の張力が増し、この張力は山側アンカー11で支持される。
山側控えロープ61の張力がスリップ張力(緩衝具60によるロープの把持力)を超えると、山側控えロープ61と緩衝具60との間でスリップが生じ、山側控えロープ61に生じた張力の一部を減衰する。
<3> Damping effect of mountain side bracing ropes and shock absorbers As the protective net 40 deforms, not only do the intermediate supports 20b tilt toward the valley side of the slope, but the
As the
When the tension of the mountain side backup rope 61 exceeds the slip tension (the gripping force of the rope by the buffer device 60), slip occurs between the mountain side backup rope 61 and the
<4>衝撃荷重の伝達
防護ネット40の受撃面の一部に作用した崩落物の衝撃荷重は、防護ネット40を通じての端末支柱20aへ伝達される。
さらに、防護ネット40の受撃面の一部に作用した崩落物の衝撃荷重は複数の間隔保持ロープ34を通じて端末支柱20aへ伝達される。
<4> Transmission of Impact Load The impact load of a collapsed object acting on a part of the impact surface of the protective net 40 is transmitted through the protective net 40 to the
Furthermore, the impact load of the collapsed object acting on a portion of the impact surface of the protective net 40 is transmitted to the
<5>側方控えロープと緩衝具による減衰作用
衝撃吸収柵の両端部に位置する端末支柱20aへ衝撃荷重が伝達されると、側方控えロープ63の張力が増し、側方控えロープ63の張力がスリップ張力(緩衝具60によるロープの把持力)を超えると、側方控えロープ63と緩衝具60との間でスリップが生じて、側方控えロープ63に生じた張力の一部を減衰する。
<5> Damping effect of lateral bracing ropes and buffer devices When an impact load is transmitted to the
<6>補助緩衝機構による減衰作用
端末支柱20aが斜面谷側や支柱の接近方向に向けて傾倒すると、端末支柱20aに設けた補助緩衝機構が以下のように機能する。
端末支柱20aの傾倒に伴い補助山側控えロープ66の張力が増し、補助山側控えロープ66の張力は、端末支柱20aの傾倒角度に比例して大きくなる。
補助山側控えロープ66の張力は、ベースプレート25を通じてアンカーボルト12が支持する。
<6> Damping Action by Auxiliary Buffer Mechanism When the
As the
The tension of the auxiliary mountain side stay
補助山側控えロープ66の張力がスリップ張力(補助緩衝具65によるロープの把持力)を超えると、補助山側控えロープ66と補助緩衝具65との間でスリップが生じて、補助山側控えロープ66に生じた張力の一部を減衰する。
When the tension of the auxiliary mountain side back
本発明は端末支柱20aの傾倒角度の影響を受けずに、補助山側控えロープ66と補助緩衝具65との間で均等にスリップを生じるものではない。
The present invention does not cause even slippage between the auxiliary mountain
本発明では、図8に示すように、端末支柱20aの傾倒角度が大きくなるほど、補助山側控えロープ66の半径R2が長くなるので、補助山側控えロープ66と補助緩衝具65との間におけるスリップ量(張力減衰量)が増える。
In the present invention, as shown in FIG. 8, the larger the inclination angle of the
すなわち、端末支柱20aの傾倒角度の影響を受けて、端末支柱20aが傾倒するにしたがって、端末支柱20aの傾倒角度当たりの補助山側控えロープ66と補助緩衝具65との間におけるスリップ量が増える。
そのため、端末支柱20aが倒れるほど、補助緩衝機構による傾倒抵抗が大きくなって端末支柱20aが倒れ難くなる。
緩衝具60による上記した緩衝作用は、端末支柱20aの傾倒初期だけでなく、その後も継続するので、端末支柱20aに設けた補助緩衝機構は長時間に亘って緩衝機能を発揮し続ける。
That is, as the
Therefore, the more the
The above-mentioned cushioning effect of the
本発明では端末支柱20aに簡易な構成の補助緩衝機構を配備し、端末支柱20aが傾倒する際に山側アンカーに依存せずに補助緩衝機構が緩衝機能を発揮するようにした。
すなわち、端末支柱20aが傾倒する際に、2本の緩衝具60付きの控えロープ(山側控えロープ61、側方控えロープ63)が緩衝作用を発揮するだけでなく、補助緩衝具65付きの補助山側控えロープ66でも緩衝作用を発揮する。
そのため、衝撃吸収柵全体としてのエネルギーの吸収性能が格段に向上する。
実験では、衝撃吸収柵のエネルギーの吸収性能を500~1000Kjまで高めることが実現できた。
特に、補助山側控えロープ66の支持反力をベースプレート24に求めるので、山側アンカー11に連結する必要がない。
そのため、山側アンカー11を新規に追加設置したり、山側控えロープを接続した既存の山側アンカーを増強したりする必要がない。
このように本発明では、端末支柱20aに簡易な補助緩衝機構を設けるだけで、衝撃吸収柵の製作コストの増加を抑制しつつ、衝撃吸収柵の緩衝性能を大幅に向上させることが可能となる。
In the present invention, the
In other words, when the
This significantly improves the energy absorption performance of the entire impact absorbing fence.
In experiments, it was possible to increase the energy absorption performance of the impact absorbing fence to 500-1000 Kj.
In particular, since the supporting reaction force of the auxiliary mountain side stay
Therefore, there is no need to newly install additional mountain side anchors 11 or reinforce existing mountain side anchors to which mountain side backup ropes are connected.
In this way, in the present invention, by simply providing a simple auxiliary cushioning mechanism on the
[他の実施例]
以上は端末支柱20aに補助緩衝機構(補助山側控えロープ66と係留軸28と補助緩衝具65の組合せ)を追加した形態について説明したが、補助緩衝機構は中間支柱20bに追加してもよい。
補助緩衝機構の作用効果は既述したとおりであるので、詳しい説明を省略する。
[Other embodiments]
The above describes a form in which an auxiliary shock absorbing mechanism (a combination of an auxiliary mountain
The function and effect of the auxiliary shock absorbing mechanism have been described above, so a detailed description thereof will be omitted.
10・・・・斜面
11・・・・山側アンカー
12・・・・アンカーボルト
13・・・・側方アンカー
20・・・・支柱
20a・・・端末支柱
20b・・・中間支柱
21・・・・支柱本体
21a・・・貫通孔
22・・・・連結素子
23・・・・連結片
24・・・・支軸
25・・・・ベースプレート
26・・・・着床板
27・・・・起立片
28・・・・係留軸
30・・・・連結具
31・・・・上端ロープ
31a・・・上端ロープの余長部
32・・・・下端ロープ
32a・・・下端ロープの余長部
33・・・・縦ロープ
34・・・・隔保持ロープ
40・・・・防護ネット
41・・・・リング単体
42・・・・金網
50・・・・緩衝具
51・・・・挟持板
52・・・・締結ボルト
53・・・・ナット
60・・・・緩衝具
61・・・・山側控ロープ
62・・・・山側位置決めロープ
63・・・・側方控ロープ
64・・・・側方置決めロープ
65・・・・補助緩衝具
66・・・・補助山側控えロープ
10...Slope 11...
Claims (6)
地盤に固定したベースプレートに前記支柱が支軸を介して傾倒可能に立設してあり、
前記支柱は補助緩衝機構を具備し、
前記補助緩衝機構は支柱の長手方向に沿って配索した補助山側控えロープと、
前記ベースプレートに前記支軸から斜面山側に離隔して設け、前記補助山側控えロープの自由端側を係留する係留軸と、
前記ベースプレートに係留軸から斜面山側に離隔して設け、前記補助山側控えロープの自由端側を把持する単数または複数の補助緩衝具とを具備し、
前記支柱が支軸を中心に傾倒したときに補助山側控えロープの張力が増大し、補助山側控えロープの張力をベースプレートで支持するように構成したことを特徴とする、
衝撃吸収柵。 An impact absorbing fence comprising a plurality of tiltable pillars erected at intervals and a protective net stretched across a plurality of spans of the pillars,
The support pillar is tiltably supported on a base plate fixed to the ground via a support shaft,
The support column is provided with an auxiliary shock absorber mechanism;
The auxiliary shock absorbing mechanism includes an auxiliary mountain side bracing rope arranged along the longitudinal direction of the support pillar,
a mooring shaft provided on the base plate at a distance from the support shaft to the slope mountain side and for mooring a free end of the auxiliary mountain side stay rope;
The base plate is provided with one or more auxiliary buffers spaced apart from the mooring shaft toward the mountain side of the slope and configured to hold the free end of the auxiliary mountain side stay rope.
When the support pillar tilts around the support shaft, the tension of the auxiliary mountain side bracing rope increases, and the tension of the auxiliary mountain side bracing rope is supported by the base plate.
Shock absorbing fence.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024058951A JP7540803B1 (en) | 2024-04-01 | 2024-04-01 | Shock Absorbing Fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024058951A JP7540803B1 (en) | 2024-04-01 | 2024-04-01 | Shock Absorbing Fence |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7540803B1 true JP7540803B1 (en) | 2024-08-27 |
Family
ID=92499008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024058951A Active JP7540803B1 (en) | 2024-04-01 | 2024-04-01 | Shock Absorbing Fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7540803B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016148139A (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 株式会社ライテク | Guard fence |
JP2023511459A (en) | 2020-01-28 | 2023-03-17 | ジェオブルッグ・アーゲー | Energy absorbing device, support, rope brake, protective net structure and method |
-
2024
- 2024-04-01 JP JP2024058951A patent/JP7540803B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016148139A (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 株式会社ライテク | Guard fence |
JP2023511459A (en) | 2020-01-28 | 2023-03-17 | ジェオブルッグ・アーゲー | Energy absorbing device, support, rope brake, protective net structure and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101853920B1 (en) | A roller-type Cushioning pillar for anti-rocking measures | |
JP2020012249A (en) | Erection structure for post in guard fence | |
JP4549427B1 (en) | Protective fence | |
JP3458134B2 (en) | Pocket type rock fall prevention net | |
WO2022113428A1 (en) | Impact-absorbing fence | |
JP5793633B1 (en) | Protective fence | |
JP3143816U (en) | Rock fall protection net structure | |
JP6188242B2 (en) | Prop unit | |
KR102679585B1 (en) | shock absorbing fence | |
JP7540803B1 (en) | Shock Absorbing Fence | |
JP2015081413A (en) | Guard fence | |
JP4996198B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP3289238B2 (en) | Pocket type cover net fall prevention method | |
JP2002180422A (en) | Energy dispersion type falling-stone protective fence | |
WO2015092829A1 (en) | Guard fence | |
JP2002348816A (en) | Anchorage device and protective fence | |
JP3692457B2 (en) | Shock absorbing fence and shock absorbing method | |
JP2649894B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP2003105721A (en) | Falling-rock protective fence | |
JP3639950B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP7202586B1 (en) | protective fence | |
JP2000273828A (en) | Shock absorbing protective fence | |
JP7377582B1 (en) | shock absorbing fence | |
KR20020092830A (en) | Fence for absorbing impact and method thereof | |
KR20020064634A (en) | Construction method and facility of protection against falling rocks using pretension method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7540803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |