JP7535812B2 - Display Control System - Google Patents

Display Control System Download PDF

Info

Publication number
JP7535812B2
JP7535812B2 JP2023067648A JP2023067648A JP7535812B2 JP 7535812 B2 JP7535812 B2 JP 7535812B2 JP 2023067648 A JP2023067648 A JP 2023067648A JP 2023067648 A JP2023067648 A JP 2023067648A JP 7535812 B2 JP7535812 B2 JP 7535812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
value
values
gear ratio
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023067648A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023100686A (en
Inventor
豊 小林
Original Assignee
株式会社ユピテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユピテル filed Critical 株式会社ユピテル
Priority to JP2023067648A priority Critical patent/JP7535812B2/en
Publication of JP2023100686A publication Critical patent/JP2023100686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7535812B2 publication Critical patent/JP7535812B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両の走行に伴って変化する複数の値を表示させるための制御を行う表示制御システム等に関する。 The present invention relates to a display control system that controls the display of multiple values that change as the vehicle travels.

従来、この種の技術としては、例えば特許文献1に記載されるものがあった。この文献に記載される無段変速機の表示装置は、エンジン回転数を指示する長針と、変速比を指示する短針とを文字盤の中心に同軸的に配置してある。そして、車両が停止から加速していくときにエンジン回転数と変速比の値の変化する方向が同じになるように上記の長短指針を回転可動させて、エンジン回転数と変速比をアナログ的に表示したものである。 Conventionally, one example of this type of technology is described in Patent Document 1. The display device for a continuously variable transmission described in this document has a long hand that indicates the engine speed and a short hand that indicates the gear ratio, which are arranged coaxially at the center of the dial. When the vehicle accelerates from a stop, the long and short hands are rotated so that the engine speed and gear ratio change in the same direction, thereby displaying the engine speed and gear ratio in an analog manner.

実開平5-49451号公報Japanese Utility Model Application Publication No. 5-49451

しかしながら、上記文献の表示装置では、長短指針を同軸的に配置して回転可動する構成であるために、長針と短針が前後したり重なったりすることが生じ、特に長針と短針が重なった場合には、短針が長針の背後に隠れて、短針が示す変速比の視認性が著しく悪化する。 However, in the display device of the above document, the long and short hands are arranged coaxially and are rotatable, which causes the long and short hands to move back and forth or to overlap. In particular, when the long and short hands overlap, the short hand is hidden behind the long hand, significantly reducing the visibility of the gear ratio indicated by the short hand.

また、上記文献の表示装置では、長針が示すエンジン回転数が一定の時に、短針が示す変速比が小さくなる方向へ移行するほど低燃費運転(エコ運転)となり、運転者によって燃費良否の度合いを判定することも可能であるが、上記のように長針と短針が前後したり重なったりすると、その判定を容易に行うことができない。 In addition, in the display device of the above document, when the engine speed indicated by the long hand is constant, the smaller the gear ratio indicated by the short hand, the more fuel-efficient the driving (eco-driving) is, and the driver can judge the degree of fuel efficiency. However, when the long and short hands move back and forth or overlap as described above, this judgment cannot be made easily.

そこで、本発明は、係る問題を解決するためになされたもので、車両の走行に伴って変化する複数の値を表示装置に視認性よく表示することができるとともに、当該走行に関する状態の良否の度合いも容易に把握することが可能な表示制御システム等を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve this problem, and aims to provide a display control system that can display multiple values that change as the vehicle travels on a display device with good visibility, and that can also easily grasp the degree of quality of the driving condition.

第1の観点では、本発明は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、運転者が各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能に、車両内から視認可能な表示手段に表示させるための制御を行う表示制御システムであって、当該走行に関する状態の良否の度合いを、前記各々の値の大きさに応じた位置同士の間隔の大きさが示すように表示させる制御を行うことを特徴とする表示制御システムを提供する。 In a first aspect, the present invention provides a display control system that performs control to display, on a display means visible from inside the vehicle, a number of values that change as the vehicle travels, so that the driver can visually recognize the changes in each value and can visually recognize positions corresponding to the magnitude of each value, and that performs control to display the degree of good or bad status related to the travel in a manner that indicates the size of the interval between positions corresponding to the magnitude of each value.

上記第1の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができる。例えば、運転時には車両前方や周囲の状況を常に見て運転をする必要があり、表示装置を凝視することができないが、このような構成によれば、運転者は、表示装置をちら見するだけで、複数の値の大きさを視認できその変化視認できるとともに、走行に関する状態の良否の度合いを、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさとして容易に把握することができる。 In the display control system according to the first aspect, the driver can visually recognize the multiple values that change as the vehicle travels, and can visually recognize the changes in each value as positions corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of good or bad status related to the vehicle's travel from the size of the intervals between the positions that change as the vehicle travels. For example, when driving, the driver needs to always look at the situation in front of the vehicle and around it, and cannot stare at the display device. However, with this configuration, the driver can visually recognize the magnitudes of the multiple values and their changes by simply glancing at the display device, and can easily grasp the degree of good or bad status related to the travel as the size of the intervals between the positions that change as the vehicle travels.

また、例えば、車両の走行に伴って変化する異なる所定時間当たりの量で評価される値を評価してその評価を表示する表示制御システムと比べ、このような評価をする構成を必須としないことから低コストで実現することも可能となる。値としては、例えば物理量とするとよい。表示制御システムとしては例えば車載装置とするとよく、例えば車載装置としては、車搭載用の表示装置とするとよい。表示制御システムは、車外にあるサーバ等で構成する場合も含む。また、車両の走行に伴って変化する複数の値は、例えば、センサ等によって取得した値に基づく値とするとよい。 In addition, compared to a display control system that evaluates values at different amounts per given time that change as the vehicle travels and displays the evaluation, this system can be realized at low cost because it does not require a configuration for such evaluation. The value may be, for example, a physical quantity. The display control system may be, for example, an in-vehicle device, and the in-vehicle device may be, for example, a display device for mounting on the vehicle. The display control system may also be configured with a server or the like outside the vehicle. The multiple values that change as the vehicle travels may be, for example, values based on values acquired by a sensor or the like.

センサ等によって取得した値に基づく値としては、例えば、センサの値そのものでもよいし、センサの値に所定の処理をして加工した値としてもよい。この所定の処理をして加工した値としては、例えば、1つのセンサ等の値から求めた値としてもよいし、複数のセンサ等の値から求めた値としてもよい。車両の走行に伴って変化する複数の値は、車両内で取得した値とするとよい。車両内としては、例えば、車両自体が元々備えるセンサ等から取得した値に基づく値としてもよいし、本表示制御システムに付随して車両内に後付されたセンサ等から取得した値に基づく値としてもよい。本表示制御システムに付随して車両内に後付されたセンサ等は、例えば、本表示制御システムの少なくとも一部の構成要素を有する部位とともに1つの筐体内に格納する構成とするとよい。 The value based on the value acquired by a sensor or the like may be, for example, the sensor value itself, or a value obtained by processing the sensor value through a predetermined process. The value processed through a predetermined process may be, for example, a value obtained from the value of one sensor or the like, or a value obtained from the values of multiple sensors. The multiple values that change as the vehicle travels may be values obtained within the vehicle. The values within the vehicle may be, for example, values based on values obtained from sensors that the vehicle itself originally has, or values based on values obtained from sensors that are attached to the display control system and later installed within the vehicle. The sensors that are attached to the display control system and later installed within the vehicle may be, for example, stored in a single housing together with a portion having at least some of the components of the display control system.

第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による表示制御システムにおいて、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される複数の値を備えることを特徴とする。 In a second aspect, the present invention is characterized in that, in the display control system according to the first aspect, the display control system includes a plurality of values that change as the vehicle travels and that are recognized by the driver as values that indicate a real-time driving state.

上記第2の観点による表示制御システムでは、前記運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値は、例えば、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる間隔で更新される値とするとよい。運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる間隔は、通常、その値の種類に応じて異なるものとなる。この値が、例えばアクセル開度であれば、アクセル開度の変化に必要な時間間隔で更新する必要があり、その更新間隔のオーダーは例えば数百ms以下とする。一方、その値が例えばエンジン冷却水の水温であれば例えば数分程度以下とする。 In the display control system according to the second aspect, the value recognized by the driver as indicating a real-time driving state may be, for example, a value that is updated at intervals that the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time. The intervals at which the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time usually differ depending on the type of value. If this value is, for example, the accelerator opening, it needs to be updated at the time interval required for the change in the accelerator opening, and the update interval is, for example, on the order of several hundred ms or less. On the other hand, if the value is, for example, the temperature of the engine coolant, it is, for example, on the order of several minutes or less.

第3の観点では、本発明は、前記第1または前記第2の観点による表示制御システムにおいて、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値と、累計的な走行に関する状態を示す値であると認識される値とを備えることを特徴とする。 In a third aspect, the present invention is characterized in that, in the display control system according to the first or second aspect, the multiple values that change as the vehicle travels include values that are recognized by the driver as indicating a real-time driving state and values that are recognized as indicating a cumulative driving state.

上記第3の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値と、車両の走行に伴って変化する累計的な走行に関する状態を示す値であると認識される値とを、これらの値の変化を視認可能に、これらの値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、これらの値の位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができる。すなわち、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値と、車両の走行に伴って変化する累計的な走行に関する状態を示す値との双方に基づく車両の走行に関する状態の良否の度合いをこれらの値の位置同士の間隔の大きさから容易に把握できる。 In the display control system according to the third aspect, the driver can visually recognize the value that is recognized by the driver as indicating the real-time driving state that changes as the vehicle travels, and the value that is recognized as indicating the cumulative driving state that changes as the vehicle travels, as positions corresponding to the magnitude of these values, and can easily grasp the degree of the good or bad state of the vehicle's driving state from the size of the interval between the positions of these values. In other words, the driver can easily grasp the degree of the good or bad state of the vehicle's driving state based on both the value that is recognized by the driver as indicating the real-time driving state, and the value that indicates the cumulative driving state that changes as the vehicle travels, from the size of the interval between the positions of these values.

第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、異なる所定時間で評価される値を備えることを特徴とする。 In a fourth aspect, the present invention is characterized in that, in a display control system according to any one of the first to third aspects, the display control system includes values that are evaluated at different predetermined times as the multiple values that change as the vehicle travels.

上記第4の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する異なる所定時間当たりの量で評価される値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができる。例えば、車両の走行に伴って変化する異なる所定時間当たりの量で評価される値を評価してその評価を表示する表示制御システムでは、評価時間間隔をいずれの値の異なる所定時間とするのかなどどのような評価時間間隔とするかなどの考慮が必要となり、所定時間が一定でなく変動する場合などには処理が複雑となる場合があるが、本表示制御システムではこのような考慮や複雑な処理が不要となる。 In the display control system according to the fourth aspect, the driver can visually recognize the values evaluated at different amounts per predetermined time that change as the vehicle travels, as positions corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of good or bad condition of the vehicle's traveling condition from the size of the interval between positions that change as the vehicle travels. For example, in a display control system that evaluates values evaluated at different amounts per predetermined time that change as the vehicle travels and displays the evaluation, it is necessary to consider what evaluation time interval to use, such as which different values of the evaluation time interval should be, and processing can become complicated when the predetermined time is not constant but varies, but this display control system does not require such consideration or complicated processing.

第5の観点では、本発明は、前記第4の観点による表示制御システムにおいて、前記異なる所定時間で評価される値のうち、相対的に短い時間で評価される値が相対的に長い時間で評価される値との乖離度合いに基づいて相対的に短い時間で評価される値の大きさに応じた位置についての表示態様を変更することを特徴とする表示制御システムを提供する。 In a fifth aspect, the present invention provides a display control system according to the fourth aspect, characterized in that the display mode for a position corresponding to the magnitude of a value evaluated in a relatively short time is changed based on the degree of deviation of a value evaluated in a relatively short time from a value evaluated in a relatively long time, among the values evaluated in the different predetermined times.

上記第5の観点による表示制御システムでは、相対的に長い時間で評価される値(例えば平均燃費)に対する相対的に短い時間で評価される値(例えば瞬間燃費)の乖離度合いに基づいて、相対的に短い時間で評価される値を例えば色別で明示することができ、運転者にとってエコ運転の度合いが、より一層容易に把握することができる。 In the display control system according to the fifth aspect, the value evaluated in a relatively short time period (e.g., instantaneous fuel consumption) can be displayed, for example, in a different color based on the degree of deviation between a value evaluated in a relatively long time period (e.g., average fuel consumption) and a value evaluated in a relatively short time period, making it easier for the driver to grasp the degree of eco-driving.

第6の観点では、本発明は、前記第4または5の観点による表示制御システムにおいて、前記異なる所定時間で評価される値のうち、相対的に長い時間で評価される値の大きさを相対的に短い時間で評価される値の大きさと対比可能に表示することを特徴とする表示制御システムを提供する。 In a sixth aspect, the present invention provides a display control system according to the fourth or fifth aspect, characterized in that, among the values evaluated at the different predetermined times, the magnitude of a value evaluated at a relatively long time is displayed in comparison with the magnitude of a value evaluated at a relatively short time.

上記第6の観点による表示制御システムでは、相対的に長い時間で評価される値として例えば平均燃費の大きさと、相対的に短い時間で評価される値として瞬間燃費の大きさとを、例えば瞬間燃費の表示中に平均燃費の閾値ラインを表示することにより、対比可能に表示することができる。これにより、運転者にとってエコ運転の度合いが、より一層容易に把握することができる。 In the display control system according to the sixth aspect, for example, the magnitude of average fuel efficiency as a value evaluated over a relatively long time period and the magnitude of instantaneous fuel efficiency as a value evaluated over a relatively short time period can be displayed in a comparative manner, for example, by displaying a threshold line for the average fuel efficiency while displaying the instantaneous fuel efficiency. This allows the driver to grasp the degree of eco-driving even more easily.

第7の観点では、本発明は、前記第1から前記第6の観点による表示制御システムにおいて、前記各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、前記各々の値の増減方向がそれぞれ異なるような表示であることを特徴とする。 In a seventh aspect, the present invention is characterized in that in the display control system according to any one of the first to sixth aspects, the display as a position according to the magnitude of each of the values is such that the directions of increase and decrease of each of the values are different.

上記第7の観点による表示制御システムでは、例えば、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、値が大きくなるほど走行に関する状態の良い値を複数備え、当該各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、当該各々の値の増減方向がそれぞれ異なるような表示とするとよい。また、例えば、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、値が大きくなるほど走行に関する状態の悪い値を複数備え、当該各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、当該各々の値の増減方向がそれぞれ異なるような表示とするとよい。 In the display control system according to the seventh aspect, for example, the multiple values that change as the vehicle travels may include multiple values in which the larger the value, the better the driving condition, and the display of the position corresponding to the magnitude of each of the values may be such that the direction of increase or decrease of each of the values differs. Also, for example, the multiple values that change as the vehicle travels may include multiple values in which the larger the value, the worse the driving condition, and the display of the position corresponding to the magnitude of each of the values may be such that the direction of increase or decrease of each of the values differs.

なお、例えば、前記車両の走行に伴って変化する複数の値として、値が大きくなるほど走行に関する状態の良い値と、値が大きくなるほど走行に関する状態の悪い値とを備え、当該各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、当該各々の値の増減方向が一致するような表示とするとよい。すなわち、特に、前記車両の走行に伴って変化する複数の値の大小と良否が同一の対応関係にある値の場合には当該各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、当該各々の値の増減方向がそれぞれ異なるような表示とし、前記車両の走行に伴って変化する複数の値の大小と良否が反対の対応関係にある値の場合には当該各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、当該各々の値の増減方向が一致するような表示とするとよい。 For example, the multiple values that change as the vehicle travels may include values where the larger the value, the better the driving condition, and values where the larger the value, the worse the driving condition, and the display of the positions according to the magnitude of each of the values may be such that the directions of increase and decrease of each of the values are consistent. That is, in particular, in the case of values where the magnitude of each of the multiple values that change as the vehicle travels and the good/bad relationship are in the same correspondence, the display of the positions according to the magnitude of each of the values may be such that the directions of increase and decrease of each of the values are different, and in the case of values where the magnitude of each of the multiple values that change as the vehicle travels and the good/bad relationship are in the opposite correspondence, the display of the positions according to the magnitude of each of the values may be such that the directions of increase and decrease of each of the values are consistent.

第8の観点では、本発明は、前記第1から前記第7の観点による表示制御システムにおいて、前記各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、各々の基準位置からの距離の位置への指示表示とし、当該指示表示は、前記各々の基準位置同士を結んだ直線上の位置への指示表示とし、各々の指示表示の移動範囲は重なり合わないように設定したことを特徴とする。 In an eighth aspect, the present invention is characterized in that, in the display control system according to any one of the first to seventh aspects, the display as a position according to the magnitude of each value is an indication to a position at a distance from each reference position, the indication is an indication to a position on a straight line connecting each of the reference positions, and the movement range of each indication is set so as not to overlap.

上記第8の観点による表示制御システムでは、各々の値の大きさに応じた位置が直線上に重ならないように表示され、複数の値の大きさの視認性が一段と良好になる。これにより、運転者は、表示装置を凝視することなく、ちら見するだけで、複数の値の大きさを視認することができるとともに、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができる。 In the display control system according to the eighth aspect, the positions corresponding to the magnitude of each value are displayed so as not to overlap on a straight line, and the visibility of the magnitudes of the multiple values is further improved. This allows the driver to visually recognize the magnitudes of the multiple values by simply glancing at the display device without having to stare at it, and to easily grasp the degree of good or bad status regarding the vehicle's driving condition.

第9の観点では、本発明は、前記第7の観点による表示制御システムにおいて、前記指示表示を前記直線上に一定間隔で設けた指示部の表示態様の変化で行うことを特徴とする。 In a ninth aspect, the present invention is characterized in that in the display control system according to the seventh aspect, the indication display is performed by changing the display mode of indication parts provided at regular intervals on the straight line.

上記第9の観点による表示制御システムでは、直線上に一定間隔で設けられた指示部の表示態様の変化により、運転者にとって各々の値の大きさの変化の様子が判りやすいものになる。 In the display control system according to the ninth aspect, the change in the display mode of the indicators arranged at regular intervals on a straight line makes it easy for the driver to understand how the magnitude of each value changes.

第10の観点では、本発明は、前記第7の観点による表示制御システムにおいて、前記各々の基準位置から前記指示表示の位置までに存在する指示部の表示態様を変化させることを特徴とする。 In a tenth aspect, the present invention is characterized in that, in the display control system according to the seventh aspect, the display mode of the indication parts existing between each of the reference positions and the position of the indication display is changed.

上記第10の観点による表示制御システムでは、運転者にとって、各々の基準位置から指示表示の位置までにおける各々の値の大きさの変化の様子が判りやすいものになる。例えば、表示態様が変化している指示部の数から大きさを容易に把握できる構成とするとよい。 In the display control system according to the tenth aspect, the driver can easily understand how the magnitude of each value changes from each reference position to the position of the indication display. For example, it is preferable to configure the system so that the magnitude can be easily grasped from the number of indication parts whose display mode has changed.

第11の観点では、本発明は、前記第10の観点による表示制御システムにおいて、各々の前記指示表示間に存在する指示部の表示態様を同一の表示態様とし、当該同一の表示態様は、前記各々の基準位置から前記指示表示の位置までに存在する指示部の表示態様とは異なる表示態様としたことを特徴とする表示制御システムを提供する。 In an eleventh aspect, the present invention provides a display control system according to the tenth aspect, characterized in that the display mode of the indication parts existing between each of the indication displays is the same display mode, and the same display mode is a display mode different from the display mode of the indication parts existing from each of the reference positions to the position of the indication display.

上記第11の観点による表示制御システムでは、それぞれの値の大きさを容易に把握できるとともに「当該走行に関する状態の良否の度合い」を容易に把握することができる。 The display control system according to the eleventh aspect above allows the magnitude of each value to be easily grasped, and also allows the "degree of good or bad condition of the driving condition" to be easily grasped.

第12の観点では、本発明は、前記第1から前記第11のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、前記各々の値の大きさをそれぞれ異なる表示物の動画の動作で示す形態としたことを特徴とする。 In a twelfth aspect, the present invention is characterized in that, in the display control system according to any one of the first to eleventh aspects, the display of the positions according to the magnitude of each of the values is in a form in which the magnitude of each of the values is shown by the animation movement of a different display object.

上記第12の観点による表示制御システムでは、各々の値の大きさをそれぞれ異なる表示物の動画の動作で示すため、どのような値の大きさを示す表示であるか表示物の動画によって容易に認識できる。 In the display control system according to the twelfth aspect, the magnitude of each value is shown by the animation of a different display object, so that it is easy to recognize from the animation of the display object what value the display indicates.

第13の観点では、本発明は、前記第1から前記第12のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記各々の値の大きさに応じた位置は、前記各々の値を所定の関数に入れて求めたことを特徴とする。 In a thirteenth aspect, the present invention is characterized in that in the display control system according to any one of the first to twelfth aspects, the position according to the magnitude of each of the values is determined by inputting each of the values into a predetermined function.

上記第13の観点による表示制御システムでは、例えば、値そのものに比例する位置(例えば一次関数など)としてもよいし、その他の所定の関数に値を代入して求めた値の示す位置としてもよい。 In the display control system according to the thirteenth aspect, the position may be proportional to the value itself (e.g., a linear function), or may be a position indicated by a value obtained by substituting the value into another specified function.

第14の観点では、本発明は、前記第1から前記第13のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、車両の走行に伴って変化する複数の値として、運転者の1の運転操作に基づく車両の自動制御によって可変される複数の値であって運転者が当該1の運転操作によっていずれの値が変化しているか認識が困難な複数の値を備えることを特徴とする。 In a fourteenth aspect, the present invention is characterized in that, in a display control system according to any one of the first to thirteenth aspects, the multiple values that change as the vehicle travels include multiple values that are variable by automatic control of the vehicle based on a single driving operation by the driver, and it is difficult for the driver to recognize which value has changed due to the single driving operation.

上記第14の観点による表示制御システムでは、運転者が1の運転操作をした際に自動制御によって可変される値同士の間隔の大きさから走行に関する状態の良否の度合いを容易に知ることができるとともに、その自動制御によって可変される値の大きさや変化を知ることができる。 In the display control system according to the fourteenth aspect, when the driver performs a driving operation, the degree of the quality of the driving condition can be easily known from the size of the interval between the values that are changed by the automatic control, and the size and change of the values that are changed by the automatic control can be known.

第15の観点では、本発明は、前記第14の観点による表示制御システムにおいて、前記複数の値として、無段変速機の変速比に関する値と、無段変速機に回転を与えるための構成の制御量に関する値とを備えることを特徴とする。 In a fifteenth aspect, the present invention is characterized in that in the display control system according to the fourteenth aspect, the plurality of values include a value related to a gear ratio of a continuously variable transmission and a value related to a control amount of a configuration for imparting rotation to the continuously variable transmission.

上記第15の観点による表示制御システムでは、特に無段変速機を備える車両においては、例えば、1の運転操作としてアクセルを踏んだ場合におきる速度変化が、無段変速機の状態が変化したことによる速度変化なのか、無段変速機に与えられる回転数が変化したことによる速度変化なのか運転者は認識することが困難であるが、このような構成によればいずれの値の変化であるのかが容易に把握できるとともに、その表示される位置間隔によっての大きさから走行に関する状態の良否の度合いが容易に判る。なお、無段変速機に回転を与えるための構成の制御量に関する値としては、例えばエンジン回転数、燃料流量、インテークマニホールドの値などとするとよい。 In the display control system according to the fifteenth aspect, particularly in a vehicle equipped with a continuously variable transmission, it is difficult for the driver to recognize whether a speed change that occurs when, for example, the accelerator is depressed as a driving operation 1 is a speed change caused by a change in the state of the continuously variable transmission or a speed change caused by a change in the number of revolutions given to the continuously variable transmission. However, with this configuration, it is easy to grasp which value is the change, and the degree of the good or bad state of the driving condition can be easily determined from the size of the displayed position interval. Note that values related to the control amount of the configuration for giving revolutions to the continuously variable transmission may be, for example, engine speed, fuel flow rate, intake manifold value, etc.

第16の観点では、本発明は、前記第1から前記第15のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記当該走行に関する状態の良否の度合いを、前記各々の値の大きさに応じた位置同士の間隔の大きさが示す表示とともに或いは切り替えて、当該各々の値に関連した動きを伴う部位の前記各々の値の大きさに応じたアニメーション表示を行うことを特徴とする。 In a sixteenth aspect, the present invention is characterized in that, in a display control system according to any one of the first to fifteenth aspects, the degree of quality of the state of the driving is displayed in an animation corresponding to the magnitude of each of the values of parts that have movements related to each of the values, together with or in switching between displays indicating the size of the intervals between positions corresponding to the magnitude of each of the values.

上記第16の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができるとともに、当該各々の値に関連した動きを伴う部位のアニメーション表示によって各々の値の大きさを把握できる。 In the display control system according to the sixteenth aspect, the driver can visually recognize a number of values that change as the vehicle travels, with each value changing visually as a position corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of the condition of the vehicle's travel from the size of the interval between positions that change as the vehicle travels, and can grasp the magnitude of each value through an animated display of parts that move in relation to each value.

第17の観点では、本発明は、前記第1から前記第15のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記当該走行に関する状態の良否の度合いを、前記各々の値の大きさに応じた位置同士の間隔の大きさが示す表示とともに或いは切り替えて、当該各々の値を異なる軸としたグラフに当該各々の値を当該各々の値の変化が視認可能にプロットしたことを特徴とする。 In a seventeenth aspect, the present invention is characterized in that, in a display control system according to any one of the first to fifteenth aspects, the degree of quality of the driving condition is plotted on a graph with each value on a different axis, with the value being plotted on a graph in which the value is plotted on a different axis, and the change in the value is visible, together with or in switchable relation to the display of the degree of quality of the driving condition shown by the size of the interval between positions according to the size of each value.

上記第17の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができるとともに、各々の値を異なる軸としたグラフによって、各々の値の変化を把握できる。 In the display control system according to the seventeenth aspect, the driver can visually recognize the multiple values that change as the vehicle travels, as positions corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of the condition of the vehicle's travel from the size of the intervals between positions that change as the vehicle travels, and can grasp the change in each value from a graph with each value on a different axis.

第18の観点では、本発明は、前記第1から前記第17のいずれかの観点による表示制御システムにおいて、前記走行に関する状態はエコ運転に関する状態であることを特徴とする表示制御システムを提供する。 In an eighteenth aspect, the present invention provides a display control system according to any one of the first to seventeenth aspects, characterized in that the driving-related state is an eco-driving-related state.

上記第18の観点による表示制御システムでは、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、エコ運転に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができる。 In the display control system according to the eighteenth aspect, the driver can visually recognize a number of values that change as the vehicle travels, with each value's change being visible as a position corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of good or bad eco-driving conditions from the size of the intervals between the positions that change as the vehicle travels.

第19の観点では、本発明は、コンピュータに前記第1から前記第18のいずれかの観点による表示制御システムとしての機能を実行させるためのプログラムを提供する。 In a nineteenth aspect, the present invention provides a program for causing a computer to execute the functions of a display control system according to any one of the first to eighteenth aspects.

車両の走行に伴って変化する複数の値を表示装置に視認性よく表示することができるとともに、当該走行に関する状態の良否の度合いも容易に把握することが可能になる。 The display device can display multiple values that change as the vehicle travels with good visibility, and it also makes it easy to understand the degree of quality of the vehicle's driving condition.

実施例1に係る車搭載用の表示装置の車両内設置状態を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing a state in which a display device for mounting on a vehicle according to a first embodiment is installed inside a vehicle; 実施例1に係る車搭載用の表示装置の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of a display device mounted on a vehicle according to a first embodiment; 実施例1に係るバーグラフ表示態様を示す画面表示図である。FIG. 4 is a screen display diagram showing a bar graph display mode according to the first embodiment. 実施例1に係る表示装置の表示制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a display control process of the display device according to the first embodiment. 実施例2に係るバーグラフ表示態様の一例を示す画面表示図である。FIG. 11 is a screen display diagram showing an example of a bar graph display mode according to the second embodiment. 実施例2に係る表示装置の表示制御処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a display control process of the display device according to the second embodiment. 実施例3に係るバーグラフ表示態様の一例を示す画面表示図である。FIG. 13 is a screen display diagram showing an example of a bar graph display mode according to the third embodiment. 図7のバーグラフ表示態様の詳細を示す部分拡大図である。FIG. 8 is a partial enlarged view showing details of the bar graph display mode in FIG. 7 . 実施例3に係る表示装置の表示制御処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a display control process of the display device according to the third embodiment. 実施例4に係るアニメーション表示態様の一例を示す画面表示図である。FIG. 13 is a screen display diagram showing an example of an animation display mode according to the fourth embodiment. 実施例4に係る表示装置の表示制御処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a display control process of the display device according to the fourth embodiment. 実施例5に係るニードルメータ表示態様の一例を示す画面表示図である。FIG. 13 is a screen display diagram showing an example of a needle meter display mode according to the fifth embodiment. 実施例6に係るグラフ表示画像の一例を示す画面表示図である。FIG. 23 is a screen display diagram showing an example of a graph display image according to the sixth embodiment. 実施例6に係る表示装置の表示制御処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a display control process of the display device according to the sixth embodiment.

以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。 The present invention will be explained in more detail below with reference to the examples shown in the figures. Note that the present invention is not limited to these examples.

図1は、本発明の表示制御システムの実施例1に係る車搭載用の表示装置の車両内設置状態を示す模式図である。
図1に示すように、車両内のダッシュボード10には、センターコンソール11が組み込まれており、そのセンターコンソール11の左側には、車両ECUに接続されたコネクタ12が設置されている。また、センターコンソール11の上側には、本実施例の特徴を成す車搭載用の表示装置20が設置されている。そして、コネクタ12には、OBDII(オービーディーツー)アダプタ13が着脱自在に接続され、OBDIIアダプタ13の出力側がケーブル14を介して表示装置20に接続されている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an installation state of a display device for mounting on a vehicle according to a first embodiment of a display control system of the present invention in a vehicle.
1, a center console 11 is incorporated in a dashboard 10 inside a vehicle, and a connector 12 connected to a vehicle ECU is provided on the left side of the center console 11. A display device 20 for mounting on a vehicle, which is a feature of this embodiment, is provided on the upper side of the center console 11. An OBDII (orthogonal disk drive) adapter 13 is detachably connected to the connector 12, and an output side of the OBDII adapter 13 is connected to the display device 20 via a cable 14.

なお、表示装置20は、車両の走行に伴って変化する複数の値を、運転者が各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能に、車両内から視認可能な表示部に表示させるための制御を行う表示制御システムの一態様である。また、本実施例では、車両の走行に伴って変化する複数の値として、無段変速機の変速比に関する値と、無段変速機に回転を与えるための構成の制御量に関する値とを備えるものとする。無段変速機に回転を与えるための構成の制御量に関する値としては、例えばエンジン回転数とする。 The display device 20 is one aspect of a display control system that performs control to display multiple values that change as the vehicle travels on a display unit that is visible from inside the vehicle so that the driver can visually recognize the change in each value and can visually recognize the position of each value according to the magnitude of each value. In this embodiment, the multiple values that change as the vehicle travels include a value related to the gear ratio of the continuously variable transmission and a value related to the control amount of the configuration for imparting rotation to the continuously variable transmission. The value related to the control amount of the configuration for imparting rotation to the continuously variable transmission is, for example, the engine speed.

図2は、実施例1に係る車搭載用の表示装置の電気的構成を示すブロック図である。
図1に示した表示装置20は、本実施例の表示制御を行う制御部21と、表示駆動回路31と、ドットマトリクス構成から成るLCD等の表示部32とを備えている。
制御部21は、入出力インターフェイス21a、CPU21b、ROM21c、RAM21d、グラフィックチップ21e、及び不揮発性メモリから成るグラフィックメモリ21fを備え、これらのモジュールがシステムバスを経由して接続されている。
入力インターフェイス21aは、車両の走行に伴って変化する複数の値として例えばエンジン回転数や車速の現在値を、OBDIIアダプタ13を介して車両ECUから取得し、システムバス21gへ出力する回路である。図示はしないが、車両ECUには、エンジン回転数センサや車速センサなどの各種センサが接続されており、制御部21の入力インターフェイス21aが、エンジン回転数センサ及び車速センサで検出されたエンジン回転数と車速の現在値をOBDIIアダプタ13を介して取得する。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the on-vehicle display device according to the first embodiment.
A display device 20 shown in FIG. 1 includes a control unit 21 for performing display control in this embodiment, a display drive circuit 31, and a display unit 32 such as an LCD having a dot matrix configuration.
The control unit 21 includes an input/output interface 21a, a CPU 21b, a ROM 21c, a RAM 21d, a graphics chip 21e, and a graphics memory 21f consisting of a non-volatile memory, and these modules are connected via a system bus.
The input interface 21a is a circuit that acquires a plurality of values that change as the vehicle travels, such as current values of engine speed and vehicle speed, from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13 and outputs the acquired values to the system bus 21g. Although not shown, various sensors such as an engine speed sensor and a vehicle speed sensor are connected to the vehicle ECU, and the input interface 21a of the control unit 21 acquires the current values of the engine speed and vehicle speed detected by the engine speed sensor and the vehicle speed sensor via the OBDII adapter 13.

CPU21bは、ROM21cに格納されている制御プログラムを実行し、本実施例の表示装置20の動作全体を制御する。その際に、RAM21dをワークエリアとして使用する。
グラフィックチップ21eは、CPU21bからの表示指令に応じて、順次、表示画像信号を生成してグラフィックメモリ21fに一旦描画しておき、所定の表示タイミング毎に表示駆動回路31へ送る。表示駆動回路31は、グラフィックチップ21eからの表示画像信号に基づいて、表示部32に画像を表示する。具体的には、グラフィックチップ21eは、RGBのカラー信号等に変換した表示画像信号を、表示駆動回路31内のXドライバ及びYドライバへ出力する。そして、表示画像信号が、XドライバとYドライバによって各々の同期信号に同期して表示部32の各画素に送られ、XドライバとYドライバとの交点部分の画素が表示状態となる。さらに、Xドライバ及びYドライバを一定時間で走査することにより、ドットマトリクス構成の表示部32の画面に1枚分の表示画像が表示されるようになっている。
The CPU 21b executes a control program stored in the ROM 21c and controls the overall operation of the display device 20 of this embodiment, using the RAM 21d as a work area.
The graphic chip 21e sequentially generates display image signals in response to display commands from the CPU 21b, temporarily draws the signals in the graphic memory 21f, and sends the signals to the display drive circuit 31 at a predetermined display timing. The display drive circuit 31 displays an image on the display unit 32 based on the display image signals from the graphic chip 21e. Specifically, the graphic chip 21e outputs the display image signals converted into RGB color signals or the like to the X driver and Y driver in the display drive circuit 31. The display image signals are then sent to each pixel of the display unit 32 by the X driver and the Y driver in synchronization with the respective synchronization signals, and the pixels at the intersections of the X driver and the Y driver are brought into a display state. Furthermore, by scanning the X driver and the Y driver at a fixed time, one display image is displayed on the screen of the display unit 32, which has a dot matrix configuration.

次に、表示装置20の表示部32に表示する表示画像の一態様について、図3を参照して説明する。図3は、実施例1に係るバーグラフ表示態様の一例を示す画面表示図である。
図3に例示するバーグラフ態様の表示画像は、エンジン回転数の大きさに応じた位置としての表示(「エンジン回転数用バー表示」と呼ぶ)に対応して、略矩形状の表示領域から成る同一幅(画面横方向のサイズ)の複数の指示部41(図3の例では15個)が横直線上に一定間隔で配置される。同様に、変速比の大きさに応じた位置としての表示(「変速比用バー表示」と呼ぶ)に対応して、各指示部41と同一幅の複数の指示部42(図3の例では15個)が横直線上に上記各指示部41間と同じ一定間隔で配置される。そして、これらエンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示とが所定の間隔を空けて対向して横直線上に配置される。この空き間隔は、各バー表示内における指示部41、42の各々の間隔よりも広く設定されている(図3の例では指示部41または42の8個分程度)ほか、各バー表示内の指示部41、42の高さ(画面縦方向のサイズ)よりも広く設定されている。これにより、エンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示とが重ならないで横直線上に配置されることになる。
Next, one aspect of a display image displayed on the display unit 32 of the display device 20 will be described with reference to Fig. 3. Fig. 3 is a screen display diagram showing an example of a bar graph display aspect according to the first embodiment.
In the display image in the form of a bar graph exemplified in FIG. 3, a plurality of indicators 41 (15 in the example of FIG. 3) of the same width (size in the horizontal direction of the screen) consisting of a substantially rectangular display area are arranged at regular intervals on a horizontal line in response to a display (called an "engine RPM bar display") as a position according to the magnitude of the engine RPM. Similarly, a plurality of indicators 42 (15 in the example of FIG. 3) of the same width as each indicator 41 are arranged at the same regular intervals as between the indicators 41 on a horizontal line in response to a display (called a "gear ratio bar display") as a position according to the magnitude of the gear ratio. The engine RPM bar display and the gear ratio bar display are arranged on a horizontal line facing each other with a predetermined interval. This interval is set wider than the interval between the indicators 41 and 42 in each bar display (about eight indicators 41 or 42 in the example of FIG. 3) and is also set wider than the height (size in the vertical direction of the screen) of the indicators 41 and 42 in each bar display. As a result, the bar display for the engine speed and the bar display for the gear ratio are arranged in a horizontal straight line without overlapping.

また、エンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示の各々の名称を示す文字列表示が、それぞれの上部左側に「エンジン回転数」、「変速比」というように配置され、「エンジン回転数」文字列の右隣にはその単位を示す「[rpm]」の文字列表示も配置されている。さらに、エンジン回転数用バー表示のスケールを示す文字列表示として、指示部41の左端の上部に対応する位置には「0」が配置され、右端の上部に対応する位置には「7000」が配置されている。また、変速比用バー表示のスケールを示す文字列表示として、指示部42の右端の上部に対応する位置には最も低い値を示す「L」が配置され、左端の上部に対応する位置には最も高い値を示す「H」が配置されている。 The engine RPM bar display and the gear ratio bar display have character strings indicating their names, such as "Engine RPM" and "Gear Ratio", at the top left of each display, and the unit "[rpm]" is located to the right of the "Engine RPM" character string. The engine RPM bar display has a character string indicating the scale, with "0" located at the top left of the indicator 41 and "7000" located at the top right of the indicator. The gear ratio bar display has a character string indicating the scale, with "L" indicating the lowest value located at the top right of the indicator 42 and "H" indicating the highest value located at the top left of the indicator.

エンジン回転数用バー表示は、基準位置(0[rpm])からの距離の位置への指示表示であり、変速比用バー表示は、基準位置(L)からの距離の位置への指示表示である。そして、これら指示表示は、各々の基準位置同士を結んだ直線上の位置への指示表示とし、各々の指示表示の移動範囲は重なり合わないように設定されている。 The bar display for engine RPM indicates the distance from the reference position (0 rpm), and the bar display for gear ratio indicates the distance from the reference position (L). These indications are positioned on a straight line connecting each of the reference positions, and the movement ranges of each indication are set so that they do not overlap.

具体的には、図3の画面表示において、エンジン回転数用バー表示の基準位置は指示部41の左端であり、エンジン回転数用バー表示における指示表示の最大伸長位置は指示部41の右端である。すなわち、エンジン回転数用バー表示は、エンジン回転数が増加するに伴い、画面の左端側から右側へ向けて指示部41が順次点灯することで伸長していき、その最大伸長位置が指示部41の右端となる。一方、変速比用バー表示の基準位置は指示部42の右端であり、変速比用バー表示における指示表示の最大伸長位置は指示部42の左端である。すなわち、変速比用バー表示は、変速比が増加するに伴い、画面の右端側から左側へ向けて指示部42が順次点灯することで伸長していき、その最大伸長位置が指示部42の左端となる。 Specifically, in the screen display of FIG. 3, the reference position of the engine RPM bar display is the left end of the indicator 41, and the maximum extension position of the indicator in the engine RPM bar display is the right end of the indicator 41. That is, as the engine RPM increases, the indicator 41 sequentially lights up from the left end of the screen to the right, and the maximum extension position is the right end of the indicator 41. On the other hand, the reference position of the gear ratio bar display is the right end of the indicator 42, and the maximum extension position of the indicator in the gear ratio bar display is the left end of the indicator 42. That is, as the gear ratio increases, the indicator 42 sequentially lights up from the right end of the screen to the left, and the maximum extension position is the left end of the indicator 42.

このように、エンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示は、その値の増減方向がそれぞれ異なるように表示される。すなわち、図3に示すように、エンジン回転数は、表示画面の正面に対して左側から右側へ増加するように0[rpm]から7000[rpm]で表示され、変速比は、右側から左側へ増加するように、低い値を示す「L」から高い値を示す「H」で表示される。 In this way, the bar display for engine speed and the bar display for gear ratio are displayed so that their values increase and decrease in different directions. That is, as shown in FIG. 3, the engine speed is displayed from 0 [rpm] to 7000 [rpm], increasing from left to right in front of the display screen, and the gear ratio is displayed from right to left, increasing from "L" indicating a low value to "H" indicating a high value.

上記の指示表示は、上記直線上に一定間隔で設けた指示部41,42の表示態様の変化で行われる。すなわち、各々の基準位置から指示表示の位置までに存在する指示部41,42の表示態様を変化させる。ここで、指示部41,42の表示態様の変化としては、本例では、指示部41,42の点灯/消灯とするが、これに限定されず、異なる輝度表示であっても、色別表示であってもよい。図3の例では、エンジン回転数用バー表示において、複数の指示部41のうち、41aの部分が点灯状態にあり、残りの部分41bが消灯状態である。また、変速比用バー表示において、複数の指示部42のうち、42aの部分が点灯状態にあり、残りの部分42bが消灯状態である。 The above indication display is performed by changing the display mode of the indicators 41, 42 provided at regular intervals on the above straight line. That is, the display mode of the indicators 41, 42 that exist between the respective reference positions and the position of the indication display is changed. Here, the change in the display mode of the indicators 41, 42 is, in this example, the lighting/extinguishing of the indicators 41, 42, but is not limited to this, and may be a display of different brightness or a display of different colors. In the example of FIG. 3, in the bar display for engine speed, of the multiple indicators 41, the portion 41a is in a lighting state, and the remaining portion 41b is in a lighting state. Also, in the bar display for gear ratio, of the multiple indicators 42, the portion 42a is in a lighting state, and the remaining portion 42b is in a lighting state.

これにより、運転者にとって、各々の基準位置から指示表示の位置までにおける各々の値の大きさの変化の様子が判りやすいものになる。例えば、表示態様が変化している指示部41,42の数から、エンジン回転数及び変速比の各値の大きさを容易に把握することができる。 This makes it easier for the driver to understand how the magnitude of each value changes from each reference position to the position of the indication display. For example, the magnitude of each value of the engine speed and the gear ratio can be easily grasped from the number of indication parts 41, 42 whose display mode has changed.

燃費の状態が良くなる方向を示す矢印43,44も、それぞれエンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示の上部に配置されている。車両の走行に伴って変化する複数の値としてのエンジン回転数と変速比の値は、大きくなるほど燃費が悪くなり、小さくなるほど燃費が良くなるが、本例では、図3に示すように、各バー表示の現在値が矢印43,44の方向へ移行するほど燃費が良くなるように表示される。したがって、エコ運転の度合いを、図3の例で示すように消灯表示域41bと42bを合わせた間隔の大きさとして容易に把握することができる。また、消灯表示域41bと42bは、消灯状態であるものの、指示部41、42の矩形枠は表示されるので、この矩形枠の数でもエコ運転の度合いが判る。 Arrows 43 and 44, which indicate the direction in which fuel economy improves, are also located above the engine RPM bar display and the gear ratio bar display, respectively. The engine RPM and gear ratio values, which are multiple values that change as the vehicle travels, are displayed so that the higher the value, the worse the fuel economy, and the lower the value, the better the fuel economy. In this example, as shown in FIG. 3, the current values of the bars are displayed so that the more the value moves in the direction of the arrows 43 and 44, the better the fuel economy. Therefore, the degree of eco-driving can be easily grasped as the size of the gap between the off display areas 41b and 42b, as shown in the example of FIG. 3. Also, although the off display areas 41b and 42b are off, the rectangular frames of the indicators 41 and 42 are displayed, so the degree of eco-driving can be understood from the number of these rectangular frames.

次に、上述したような表示態様を実現するための、本実施例の表示装置20の表示制御処理について、図4を参照して説明する。本例では、複数の値として例えばエンジン回転数と変速比のリアルタイムな変動をバーグラフ形態の表示画像で表すものとする。図4は、実施例1に係る表示装置の表示制御処理の一例を示すフローチャートであり、この表示制御処理は、ROM21cに記憶されている制御プログラムをCPU21bが実行することにより実現される。 Next, the display control process of the display device 20 of this embodiment for realizing the display mode described above will be described with reference to FIG. 4. In this example, the multiple values, for example, real-time fluctuations in engine speed and gear ratio, are represented by a display image in the form of a bar graph. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the display control process of the display device of Example 1, and this display control process is realized by the CPU 21b executing a control program stored in the ROM 21c.

OBDIIアダプタ13を介して車両ECUからイグニッションスイッチの状態を取得し、イグニッションスイッチがオン状態になると(ステップS11)、CPU21bは、処理を開始してステップS12へ進む。ステップS12では、CPU21bが、OBDIIアダプタ13を介して車両ECUから現在のエンジン回転数と車速の値を取得し、続いてステップS13において、CPU21bは、最終減速比とタイヤの外径を基に、取得したエンジン回転数と車速の値から変速比を算出する。この変速比の算出は次式(1)、(2)により行われる。 The state of the ignition switch is acquired from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13. When the ignition switch is turned on (step S11), the CPU 21b starts processing and proceeds to step S12. In step S12, the CPU 21b acquires the current engine speed and vehicle speed values from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13. Then, in step S13, the CPU 21b calculates the gear ratio from the acquired engine speed and vehicle speed values based on the final reduction ratio and the outer diameter of the tires. This calculation of the gear ratio is performed using the following equations (1) and (2).

車軸回転数=車速/タイヤ外径 ・・・(1)
変速比=回転数/(車軸回転数*最終減速比) ・・・(2)
Axle rotation speed = vehicle speed / tire outer diameter (1)
Gear ratio = RPM / (Axle RPM * Final reduction ratio) (2)

算出例を述べると、
時速:60[km/h]、エンジン回転数:2000[rpm]、最終減速比:5.0、タイヤ外径:2.0[m]である場合では、次のように算出される。なお、本例のタイヤ外径は、タイヤ幅:195[mm]、扁平率65[%]、15インチの場合を想定している。
To give an example of the calculation,
In the case of a speed of 60 km/h, an engine speed of 2000 rpm, a final reduction ratio of 5.0, and a tire outer diameter of 2.0 m, the calculation is as follows: Note that the tire outer diameter in this example is assumed to be a tire width of 195 mm, an aspect ratio of 65%, and a tire size of 15 inches.

分速=60*1000/60=1000[m/min]
車軸回転数/min=1000/2=500
変速比=2000/(5*500)=0.8
Minute speed = 60*1000/60=1000 [m/min]
Axle speed/min=1000/2=500
Gear ratio = 2000 / (5 * 500) = 0.8

次のステップS14では、CPU21bが、ステップS12で取得したエンジン回転数と、ステップS13で算出した変速比をコード化する。
具体的には、エンジン回転数については、0[rpm]から7000[rpm]までの範囲が、例えば図3の指示部41の個数に合わせて15区分に均等区分けされ、各区分毎にコードデータが割り振られている。同様に、変速比については、「L」から「H」までの範囲が15区分に均等区分けされ、各区分毎にコードデータが割り振られている。ここで、コードデータとは、各区分を識別するためのデータであり、例えば番号データや、記号データ、数値データ、或いはこれらを組み合わせたデータであってもよい。
In the next step S14, the CPU 21b encodes the engine speed acquired in step S12 and the gear ratio calculated in step S13.
Specifically, the range of engine speed from 0 [rpm] to 7000 [rpm] is divided into 15 equal sections, for example, in accordance with the number of indicators 41 in Fig. 3, and code data is assigned to each section. Similarly, the range of gear ratio from "L" to "H" is divided into 15 equal sections, and code data is assigned to each section. Here, code data is data for identifying each section, and may be, for example, number data, symbol data, numeric data, or a combination of these.

具体例を述べると、エンジン回転数について、0[rpm]から7000[rpm]までを15区分に均等区分けすると、0[rpm]から466[rpm]までが第1区分、467[rpm]から933[rpm]までが第2区分であり、以降同様に第3区分から第15区分まで均等区分けされることになる。但し、余り分は第15区分目に含めるものとする。そして、例えば、第1区分にはコードデータ「A001」が割り当てられ、第2区分にはコードデータ「A002」が割り当てられ、以降同様に第3区分から第15区分まで昇順にコードデータが割り当てられる。変速比についても、最小値から最大値まで15区分に均等区分けされ、例えば、第1区分にはコードデータ「B001」が割り当てられ、第2区分にはコードデータ「B002」が割り当てられ、以降同様に第3区分から第15区分まで昇順にコードデータが割り当てられる。 To give a specific example, if the engine speed is divided into 15 equal sections from 0 [rpm] to 7000 [rpm], then 0 [rpm] to 466 [rpm] is the first section, 467 [rpm] to 933 [rpm] is the second section, and similarly, the third to fifteenth sections are divided into equal sections. However, the remainder is included in the fifteenth section. For example, the first section is assigned code data "A001", the second section is assigned code data "A002", and similarly, the third to fifteenth sections are assigned code data in ascending order. The gear ratio is also divided into 15 equal sections from the minimum value to the maximum value, and for example, the first section is assigned code data "B001", the second section is assigned code data "B002", and similarly, the third to fifteenth sections are assigned code data in ascending order.

これら区分けとコードデータとの関係は、データテーブルとして、予めROM21cに記憶されている。CPU21bは、ステップS12で取得した現在のエンジン回転数を上記データテーブルに当て嵌め、対応するコードデータに変換する。同様に、ステップS13で算出した変速比についても、対応するコードデータに変換する。CPU21bは、このようにして得られた、現在値に対応するコードデータをRAM21dに書き込み、ステップS15へ進む。 The relationship between these classifications and code data is stored in advance in ROM 21c as a data table. CPU 21b fits the current engine speed obtained in step S12 into the data table and converts it into the corresponding code data. Similarly, the gear ratio calculated in step S13 is also converted into the corresponding code data. CPU 21b writes the code data obtained in this way, which corresponds to the current value, into RAM 21d and proceeds to step S15.

ステップS15では、CPU21bは、ステップS14で得られた現在値に対応するコードデータに基づいて、上述したエンジン回転数用バー表示及び変速比用バー表示に相当するバーグラフ形態の1枚分の表示画像データを生成する。
具体的に説明すると、ROM21cに格納されている制御プログラムには、エンジン回転数用バー表示について、個々のコードデータに対応して、「0」側から何個目の指示部41まで点灯状態にするかなどの制御処理がプログラムされている。具体的には、たとえは現在のエンジン回転数の値が467[rpm]から933[rpm]までの第2区分の範囲にあれば、コードデータ「A002」が指定される。その結果、指示部41が左端の1個目から2個目までが点灯状態となり、残りの3個目から右端の15個目までが消灯状態となる。同様に、変速比用バー表示については、個々のコードデータに対応して、「L」側から何個目の指示部42まで点灯状態にするかなどの制御処理がプログラムされている。具体的には、例えば現在の変速数の値が第5区分の範囲にあれば、コードデータ「B005」が指定される。その結果、指示部42が右端の1個目から5個目までが点灯状態となり、残りの6個目から左端の15個目までが消灯状態となる。
In step S15, the CPU 21b generates one piece of display image data in the form of a bar graph, which corresponds to the above-mentioned engine RPM bar display and gear ratio bar display, based on the code data corresponding to the current value obtained in step S14.
Specifically, the control program stored in the ROM 21c is programmed with a control process for the engine RPM bar display, such as how many indicators 41 from the "0" side are to be turned on in response to each code data. Specifically, if the current engine RPM value is within the range of the second division from 467 [rpm] to 933 [rpm], the code data "A002" is specified. As a result, the first and second indicators 41 on the left end are turned on, and the remaining indicators 41 from the third to the fifteenth on the right end are turned off. Similarly, for the gear ratio bar display, a control process for how many indicators 42 from the "L" side are to be turned on in response to each code data is programmed. Specifically, if the current gear ratio value is within the range of the fifth division, the code data "B005" is specified. As a result, the first to fifth indicators 42 on the right side are turned on, and the remaining indicators 42 from the sixth indicator to the fifteenth indicator on the left side are turned off.

このように、CPU21bは、制御プログラムに従って、現在値に対応するコードデータに従って指示部41、42を点灯状態にするとともに、現在値よりも大きい値の指示部41、42を消灯状態にするように点灯制御を行う。この点灯制御は、CPU21bがグラフィックチップ21eに対して表示指令を発することによって行われる。 In this way, the CPU 21b performs lighting control according to the control program so that the indicators 41 and 42 are turned on according to the code data corresponding to the current value, and the indicators 41 and 42 with values greater than the current value are turned off. This lighting control is performed by the CPU 21b issuing a display command to the graphics chip 21e.

続くステップS16では、グラフィックチップ21eが上記表示指令に基づいてバーグラフ形態の表示画像の表示処理を行う。すなわち、上述したエンジン回転数用バー表示及び変速比用バー表示に相当するバーグラフ形態の1枚分の表示画像データは、一旦グラフィックメモリ21fに描画された後、グラフィックチップ21eの制御により、表示駆動回路31を介して表示部32に表示される。 In the next step S16, the graphic chip 21e performs a display process of the display image in the form of a bar graph based on the display command. That is, one piece of display image data in the form of a bar graph corresponding to the above-mentioned engine RPM bar display and gear ratio bar display is once drawn in the graphic memory 21f, and then is displayed on the display unit 32 via the display drive circuit 31 under the control of the graphic chip 21e.

そして、CPU21bは、上記のステップS12からステップS16までの処理を、イグニッションスイッチがオフ状態になるまで繰り返し実行する(ステップS17)。ここで、イグニッションスイッチがオフ状態であるか否かは、OBDIIアダプタ13を介して車両ECUからイグニッションスイッチの状態を取得することで判定する。上記のステップS12からステップS16までの処理は、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる所定の時間間隔(例えば200ms程度)で繰り返されて、順次表示が更新される。 The CPU 21b then repeatedly executes the above steps S12 to S16 until the ignition switch is turned off (step S17). Here, whether the ignition switch is turned off is determined by acquiring the state of the ignition switch from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13. The above steps S12 to S16 are repeated at a predetermined time interval (e.g., about 200 ms) that allows the driver to recognize that the driving operation of the driver is being reflected in real time, and the display is updated sequentially.

以上のように本実施例の表示装置20では、車両の走行に伴って変化する複数の値として例えばエンジン回転数と変速比を、運転者が各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能に、車両内から視認可能な表示部32に表示させるための制御を行う。その際に、車両の走行に関する状態の良否の度合いとしてエコ運転の度合いを、各々の値の大きさに応じた位置同士の間隔の大きさ(図3の例では消灯表示域41bと42bを合わせた間隔)が示すように表示させる制御を行う。 As described above, the display device 20 of this embodiment performs control to display, on the display unit 32 visible from inside the vehicle, multiple values that change as the vehicle travels, such as engine speed and gear ratio, so that the driver can visually check the changes in each value and can visually check the positions according to the magnitude of each value. At that time, the display device 20 performs control to display the degree of eco-driving as a measure of the quality of the vehicle's travel condition, as indicated by the size of the interval between positions according to the magnitude of each value (the combined interval of the off display areas 41b and 42b in the example of FIG. 3).

このような表示制御により、本実施例1の表示制御システムは次のような利点がある。
(1)運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値として例えばエンジン回転数と変速比を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いとしてエコ運転の度合いを、容易に把握することができる。例えば、運転時には車両前方や周囲の状況を常に見て運転をする必要があり、表示部32を凝視することができないが、このような構成によれば、運転者は、表示部32をちら見するだけで、エンジン回転数と変速比の大きさを視認できその変化視認できるとともに、エコ運転の度合いを、図3の例で示すように消灯表示域41bと42bを合わせた間隔の大きさとして容易に把握することができる。
By such display control, the display control system according to the first embodiment has the following advantages.
(1) The driver can visually recognize the change in each value, for example, engine speed and gear ratio, as a plurality of values that change with the running of the vehicle, as a position corresponding to the magnitude of each value, and can easily grasp the degree of eco-driving as a degree of the good or bad state of the running of the vehicle from the size of the interval between the positions that change with the running of the vehicle. For example, while driving, the driver needs to always look at the situation in front of the vehicle and the surroundings, and cannot stare at the display unit 32. However, with this configuration, the driver can visually recognize the magnitude of the engine speed and gear ratio and their changes by simply glancing at the display unit 32, and can easily grasp the degree of eco-driving as the size of the interval between the unlit display areas 41b and 42b, as shown in the example of FIG. 3.

(2)エンジン回転数と変速比の大きさに応じた位置が直線上に重ならないように表示されるので、エンジン回転数と変速比の値の大きさの視認性が一段と良好になる。これにより、運転者は、表示部32を凝視することなく、エンジン回転数と変速比の値の大きさを視認することができるとともに、エコ運転の度合いを、容易に把握することができる。 (2) The positions corresponding to the magnitude of the engine speed and the gear ratio are displayed so as not to overlap on a straight line, which improves the visibility of the magnitude of the engine speed and the gear ratio values. This allows the driver to visually check the magnitude of the engine speed and the gear ratio values without staring at the display unit 32, and to easily grasp the degree of eco-driving.

(3)無段変速機を備える車両においては、例えば、1の運転操作としてアクセルを踏んだ場合におきる速度変化が、無段変速機の変速状態が変化したことによる速度変化なのか、無段変速機に与えられる回転数が変化したことによる速度変化なのか運転者は認識することが困難であるが、本実施例のような表示構成によれば、いずれの値の変化であるのかが容易に把握できるとともに、その表示される位置間隔によっての大きさから、走行に関する状態の良否の度合いとして例えばエコ運転の度合いが容易に判る。 (3) In a vehicle equipped with a continuously variable transmission, for example, it is difficult for the driver to recognize whether a speed change that occurs when stepping on the accelerator as a driving operation 1 is a speed change caused by a change in the gear shift state of the continuously variable transmission or a speed change caused by a change in the number of revolutions given to the continuously variable transmission. However, with a display configuration such as that of this embodiment, it is easy to grasp which value is causing the change, and the magnitude of the displayed position interval makes it easy to determine the degree of good or bad driving conditions, for example, the degree of eco-driving.

-実施例2-
本実施例は、上記実施例1のバーグラフ表示態様において、エンジン回転数及び変速比に加えて瞬間燃費と平均燃費もバーグラフ表示可能に構成したものである。
図5は、実施例2に係るバーグラフ表示態様の一例を示す画面表示図であり、図3と共通する要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施例は、異なる所定時間で評価される値として、瞬間燃費と平均燃費を用いる。車両の走行に伴って変化する複数の値として、瞬間燃費は、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値であり、平均燃費は、累計的な走行に関する状態を示す値であると認識される値である。
--Example 2--
In this embodiment, in addition to the bar graph display mode of the first embodiment, instantaneous fuel consumption and average fuel consumption can also be displayed as bar graphs in addition to the engine speed and gear ratio.
FIG. 5 is a screen display diagram showing an example of a bar graph display mode according to the second embodiment. Elements common to those in FIG. 3 are given the same reference numerals and their description will be omitted.
In this embodiment, instantaneous fuel efficiency and average fuel efficiency are used as values evaluated at different predetermined times. As multiple values that change with the traveling of the vehicle, the instantaneous fuel efficiency is a value recognized by the driver as a value indicating a real-time traveling state, and the average fuel efficiency is a value recognized as a value indicating a cumulative traveling state.

図5に例示するバーグラフ形態の表示画像は、図3に示したエンジン回転数用バー表示と変速比用バー表示に加えて、瞬間燃費の大きさに応じた位置としての表示(「瞬間燃費用バー表示」と呼ぶ)と、平均燃費の大きさに応じた位置としての表示(「平均燃費用バー表示」と呼ぶ)を配置している。 The display image in the form of a bar graph shown in FIG. 5 includes, in addition to the bar display for engine speed and the bar display for gear ratio shown in FIG. 3, a display showing a position corresponding to the magnitude of instantaneous fuel consumption (referred to as a "bar display for instantaneous fuel consumption") and a display showing a position corresponding to the magnitude of average fuel consumption (referred to as a "bar display for average fuel consumption").

瞬間燃費用バー表示は、略矩形状の表示領域から成る同一幅(画面縦方向のサイズ)の複数の指示部51(図5の例では15個)が縦直線上に一定間隔で配置される。同様に、平均燃費用バー表示に対応して、各指示部51と同一幅の複数の指示部52(図5の例では15個)が縦直線上に一定間隔で配置される。これら瞬間燃費用バー表示と平均燃費用バー表示とが所定の間隔を空けて対向して縦直線上に配置される。この空き間隔は、各バー表示内における指示部51、52の各々の間隔よりも広く設定されている(図5の例では指示部51または52の8個分程度)ほか、各バー表示内の指示部51、52の高さ(画面横方向のサイズ)よりも広く設定されている。これにより、瞬間燃費用バー表示と平均燃費用バー表示とが重ならないで縦直線上に配置することができる。 The instantaneous fuel consumption bar display is a substantially rectangular display area with multiple indicators 51 (15 in the example of FIG. 5) of the same width (size in the vertical direction of the screen) arranged at regular intervals on a vertical line. Similarly, corresponding to the average fuel consumption bar display, multiple indicators 52 (15 in the example of FIG. 5) of the same width as each indicator 51 are arranged at regular intervals on a vertical line. These instantaneous fuel consumption bar displays and average fuel consumption bar displays are arranged on a vertical line facing each other with a specified interval. This empty space is set wider than the interval between the indicators 51 and 52 in each bar display (about 8 indicators 51 or 52 in the example of FIG. 5) and is also set wider than the height of the indicators 51 and 52 in each bar display (size in the horizontal direction of the screen). This allows the instantaneous fuel consumption bar display and the average fuel consumption bar display to be arranged on a vertical line without overlapping.

そして、エンジン回転数用バー表示及び変速比用バー表示と上記空き領域から成る横配列バーグラフと、瞬間燃費用バー表示及び平均燃費用バー表示と上記空き領域から成る縦配列バーグラフとが交差するように配置される。すなわち、上記の横配列バーグラフと縦配列バーグラフの中心軸を直線とすれば、それぞれの直線を等分する位置、つまり上記各空き領域で直角に交わるように配置される。これにより、エンジン回転数用バー表示、変速比用バー表示、瞬間燃費用バー表示、及び平均燃費用バー表示がそれぞれ重ならないで配置されることになる。 Then, the horizontally arranged bar graph consisting of the engine RPM bar display and the gear ratio bar display and the above-mentioned free space, and the vertically arranged bar graph consisting of the instantaneous fuel consumption bar display and the average fuel consumption bar display and the above-mentioned free space are arranged so that they intersect. In other words, if the central axis of the horizontally arranged bar graph and the vertically arranged bar graph is a straight line, they are arranged so that they intersect at right angles at positions that equally divide each line, that is, at each of the above-mentioned free spaces. This means that the engine RPM bar display, gear ratio bar display, instantaneous fuel consumption bar display, and average fuel consumption bar display are arranged so that they do not overlap each other.

瞬間燃費用バー表示は、基準位置(0[km/L])からの距離の位置への指示表示であり、平均燃費用バー表示は、基準位置(1[km/L]以下)からの距離の位置への指示表示である。そして、これら指示表示は、各々の基準位置同士を結んだ直線上の位置への指示表示とし、各々の指示表示の移動範囲は重なり合わないように設定されている。 The bar display for instantaneous fuel economy indicates the distance from a reference position (0 km/L), and the bar display for average fuel economy indicates the distance from a reference position (1 km/L or less). These indications are displayed on a straight line connecting each of the reference positions, and the movement ranges of each indication are set so that they do not overlap.

具体的には、図5の画面表示において、瞬間燃費用バー表示の基準位置は指示部51の下端であり、瞬間燃費用バー表示における指示表示の最大伸長位置は指示部51の上端である。すなわち、瞬間燃費用バー表示は、瞬間燃費が増加するに伴い、画面の下端側から上側へ向けて指示部51が順次点灯することで伸長していき、その最大伸長位置が指示部51の上端となる。一方、平均燃費用バー表示の基準位置は指示部52の上端であり、平均燃費用バー表示における指示表示の最大伸長位置は指示部52の下端である。すなわち、平均燃費用バー表示は、平均燃費が増加するに伴い、画面の上端側から下側へ向けて指示部52が順次点灯することで伸長していき、その最大伸長位置が指示部52の下端となる。 Specifically, in the screen display of FIG. 5, the reference position of the bar display for instantaneous fuel efficiency is the bottom end of the indicator section 51, and the maximum extension position of the indicator in the bar display for instantaneous fuel efficiency is the top end of the indicator section 51. In other words, as the instantaneous fuel efficiency increases, the bar display for instantaneous fuel efficiency extends from the bottom end of the screen to the top by the indicator section 51 lighting up in sequence, and the maximum extension position is the top end of the indicator section 51. On the other hand, the reference position of the bar display for average fuel efficiency is the top end of the indicator section 52, and the maximum extension position of the indicator in the bar display for average fuel efficiency is the bottom end of the indicator section 52. In other words, as the average fuel efficiency increases, the bar display for average fuel efficiency extends from the top end of the screen to the bottom by the indicator section 52 lighting up in sequence, and the maximum extension position is the bottom end of the indicator section 52.

上記の指示表示は、上記直線上に一定間隔で設けた指示部51,52の表示態様の変化で行われる。すなわち、各々の基準位置から指示表示の位置までに存在する指示部51,52の表示態様を変化させる。ここで、指示部51,52の表示態様の変化としては、本例では、指示部51,52の点灯/消灯とするが、これに限定されず、異なる輝度表示であっても、色別表示であってもよい。図5の例では、瞬間燃費用バー表示において、複数の指示部51のうち、51aの部分が点灯状態にあり、残りの部分51bが消灯状態である。また、平均燃費用バー表示において、複数の指示部52のうち、52aの部分が点灯状態にあり、残りの部分52bが消灯状態である。 The above indication is achieved by changing the display mode of the indicators 51, 52 provided at regular intervals on the above line. That is, the display mode of the indicators 51, 52 that exist between the respective reference positions and the position of the indication is changed. Here, the change in the display mode of the indicators 51, 52 is, in this example, the lighting/extinguishing of the indicators 51, 52, but is not limited to this and may be a display of different brightness or color. In the example of FIG. 5, in the instantaneous fuel consumption bar display, of the multiple indicators 51, the portion 51a is in a lighting state and the remaining portion 51b is in an extinguished state. Also, in the average fuel consumption bar display, of the multiple indicators 52, the portion 52a is in a lighting state and the remaining portion 52b is in an extinguished state.

これにより、運転者にとって、各々の基準位置から指示表示の位置までにおける各々の値の大きさの変化の様子が判りやすいものになる。例えば、表示態様が変化している指示部の数から、瞬間燃費及び平均燃費の各値の大きさを容易に把握することができる。
燃費の状態が良くなる方向を示す矢印53,54も、それぞれ瞬間燃費用バー表示と平均燃費用バー表示のサイド側に配置されている。瞬間燃費と平均燃費は、その値が大きくなるほど燃費の良い状態を示しているが、本例では、図5に示すように、バーグラフ表示の現在値が矢印53、54の方向へ移行すれば燃費が良くなるように表示される。また、瞬間燃費と平均燃費の大きさに応じた位置としての表示は、その増減方向がそれぞれ異なるように表示される。すなわち、図5に示すように、瞬間燃費は、表示画面の正面に対して上側から下側へ増加するように「1以下」から「100以上」で表示され、平均燃費は、下側から上側へ増加するように「0」から「50」で表示される。
This makes it easier for the driver to understand how the magnitude of each value changes from each reference position to the position of the indication display. For example, the magnitude of each value of the instantaneous fuel efficiency and the average fuel efficiency can be easily grasped from the number of indication parts whose display mode has changed.
Arrows 53 and 54 indicating the direction of improvement of the fuel efficiency are also arranged on the sides of the bar display for instantaneous fuel efficiency and the bar display for average fuel efficiency, respectively. The larger the instantaneous fuel efficiency and the average fuel efficiency are, the better the fuel efficiency is. In this example, as shown in Fig. 5, the fuel efficiency is displayed to improve when the current value of the bar graph display moves in the direction of the arrows 53 and 54. In addition, the display positions according to the magnitude of the instantaneous fuel efficiency and the average fuel efficiency are displayed so that the directions of increase and decrease are different. That is, as shown in Fig. 5, the instantaneous fuel efficiency is displayed from "1 or less" to "100 or more" increasing from the top to the bottom in front of the display screen, and the average fuel efficiency is displayed from "0" to "50" increasing from the bottom to the top.

次に、上記の表示態様を実現するための、本実施例の表示装置20の表示制御処理について、図6を参照して説明する。図6は、実施例2に係る表示装置20の表示制御処理を示すフローチャートであり、この表示制御処理は、ROM21cに記憶されている制御プログラムをCPU21bが実行することにより実現される。 Next, the display control process of the display device 20 of this embodiment for realizing the above display mode will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart showing the display control process of the display device 20 according to the second embodiment, and this display control process is realized by the CPU 21b executing a control program stored in the ROM 21c.

OBDIIアダプタ13を介して車両ECUからイグニッションスイッチの状態を取得し、イグニッションスイッチがオン状態になると(ステップS21)、CPU21bは、処理を開始してステップS22へ進む。ステップS22では、CPU21bが、OBDIIアダプタ13を介して車両ECUから現在のエンジン回転数と車速の値を取得すると共に、点火周期及び燃料噴射量の各値も取得する。 The state of the ignition switch is obtained from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13. When the ignition switch is turned on (step S21), the CPU 21b starts processing and proceeds to step S22. In step S22, the CPU 21b obtains the current engine speed and vehicle speed values from the vehicle ECU via the OBDII adapter 13, and also obtains the values of the ignition cycle and fuel injection amount.

続いてステップS23において、CPU21bは、図4のステップS13と同様の算出方法により、エンジン回転数と車速の値から変速比を算出する。
次のステップS24では、CPU21bは、ステップS22で取得した車速から求めた走行距離とその走行距離の間における燃料噴射量の各値に基づいて、公知の算出方法により例えば、瞬間燃費は、1秒以下の間(例えば0.2秒間)のように、平均燃費に比べ極めて短い時間の間の走行距離とその間の燃料噴射量に基づいて算出するとよい。さらに、得られた瞬間燃費に基づいて、例えばイグニッションスイッチがオン状態になってから現時点までの平均燃費を算出して、ステップS25へ進む。
Subsequently, in step S23, the CPU 21b calculates the gear ratio from the engine speed and vehicle speed using the same calculation method as in step S13 of FIG.
In the next step S24, the CPU 21b may calculate the instantaneous fuel consumption based on the travel distance obtained from the vehicle speed acquired in step S22 and each value of the fuel injection amount during that travel distance, for example, for a period of 1 second or less (e.g., 0.2 seconds), which is extremely short compared to the average fuel consumption, and the fuel injection amount during that period, using a known calculation method. Furthermore, based on the obtained instantaneous fuel consumption, the average fuel consumption from, for example, the time when the ignition switch is turned on to the present time is calculated, and the process proceeds to step S25.

ステップS25では、CPU21bが、ステップS22で取得したエンジン回転数と、ステップS23で算出した変速比と、ステップS24で算出した瞬間燃費及び平均燃費をコード化する。具体的には、図4のステップS14で説明したものと同様の方法によりコード化する。CPU21bは、このようにして得られた、現在値に対応するコードデータをRAM21dに書き込み、ステップS25へ進む。 In step S25, the CPU 21b codes the engine speed acquired in step S22, the gear ratio calculated in step S23, and the instantaneous fuel consumption and average fuel consumption calculated in step S24. Specifically, the coding is performed in the same manner as described in step S14 of FIG. 4. The CPU 21b writes the code data obtained in this manner, which corresponds to the current values, into the RAM 21d, and proceeds to step S25.

ステップS26では、CPU21bは、ステップS25で得られたコードデータに基づいて、上述したエンジン回転数用バー表示、変速比用バー表示、瞬間燃費用バー表示、及び平均燃費用バー表示に相当するバーグラフ形態の表示画像データを生成する。具体的には、図4のステップS15で説明したものと同様の方法により、1枚分の表示画像データを生成する。 In step S26, the CPU 21b generates display image data in the form of a bar graph corresponding to the above-mentioned engine speed bar display, gear ratio bar display, instantaneous fuel consumption bar display, and average fuel consumption bar display based on the code data obtained in step S25. Specifically, one sheet of display image data is generated using the same method as that described in step S15 of FIG. 4.

続くステップS27では、グラフィックチップ21eがCPU21bからの表示指令に基づいてバーグラフ形態の表示画像の表示処理を行う。すなわち、上述したエンジン回転数用バー表示、変速比用バー表示、瞬間燃費用バー表示及び平均燃費用バー表示に相当するバーグラフ形態の1枚分の表示画像データは、一旦グラフィックメモリ21fに描画された後、グラフィックチップ21eの制御により、表示駆動回路31を介して表示部32に表示される。 In the next step S27, the graphics chip 21e performs display processing of the display image in the form of a bar graph based on a display command from the CPU 21b. That is, one piece of display image data in the form of a bar graph corresponding to the above-mentioned bar display for engine speed, bar display for gear ratio, bar display for instantaneous fuel consumption, and bar display for average fuel consumption is drawn once in the graphics memory 21f, and then displayed on the display unit 32 via the display drive circuit 31 under the control of the graphics chip 21e.

そして、CPU21bは、上記のステップS22からステップS27までの処理をイグニッションスイッチがオフ状態になるまで繰り返し実行する(ステップS28)。すなわち、上記のステップS22からステップS27までの処理は、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる所定の時間間隔で繰り返されて、順次表示が更新される。 Then, the CPU 21b repeatedly executes the above-mentioned processes from step S22 to step S27 until the ignition switch is turned off (step S28). That is, the above-mentioned processes from step S22 to step S27 are repeated at a predetermined time interval that the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time, and the display is updated sequentially.

本実施例2によれば、上記実施例1の利点に加えて次のような利点がある。
運転者は、瞬間燃費と平均燃費とを、これらの値の変化を視認可能に、これらの値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、これらの値の位置同士の間隔(図5の例では、消灯表示域51bと52bを合わせた間隔)の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いとして例えば燃費の良否の度合いを、容易に把握することができる。すなわち、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される瞬間燃費と、車両の走行に伴って変化する累計的な走行に関する状態を示す平均燃費との双方に基づく、燃費の良否の度合いをこれらの値の位置同士の間隔の大きさから容易に把握できる。
According to the second embodiment, in addition to the advantages of the first embodiment, the following advantages are obtained.
The driver can visually recognize the instantaneous fuel efficiency and the average fuel efficiency as positions corresponding to the magnitude of these values so that the changes in these values can be visually recognized, and can easily grasp, for example, the degree of fuel efficiency as the degree of the quality of the vehicle's driving state from the size of the interval between the positions of these values (in the example of FIG. 5, the combined interval of the off display areas 51b and 52b). In other words, the driver can easily grasp the degree of the quality of the fuel efficiency based on both the instantaneous fuel efficiency, which the driver recognizes as a value indicating the real-time driving state, and the average fuel efficiency, which indicates the cumulative driving state that changes as the vehicle travels, from the size of the interval between the positions of these values.

-実施例3-
本実施例は、上記実施例2のバーグラフ表示態様において、平均燃費に対する瞬間燃費の状態を対比可能に表示するものである。
図7は、実施例3に係るバーグラフ表示態様の一例を示す画面表示図であり、また、図8(a),(b),(c)は、図7のバーグラフ表示態様の詳細を示す部分拡大図である。これら図において図5と共通する要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施例では、図5に示したバーグラフ形態の表示画像において、瞬間燃費用バー表示の指示部51に平行して、平均燃費の現在値を示す閾値ライン61を表示するようにしたものである。したがって、この閾値ライン61は、平均燃費の現在値に応じて、上下方向に移動することになる。そして、現在の瞬間燃費が平均燃費に比べて、同じか小さければ(点灯表示域51aの上端が閾値ライン61と一致しているかそれ以下)、瞬間燃費用バー表示の点灯表示域51aを図8(a)に示すように青色で表示する。現在の瞬間燃費が平均燃費よりもやや大きければ(点灯表示域51aの上端が閾値ライン61を例えば指示部2個分まで越える程度)、点灯表示域51aを図8(b)に示すように黄色で表示する。そして、現在の瞬間燃費が平均燃費よりもかなり大きければ(点灯表示域51aの上端が閾値ライン61を例えば指示部3個分以上)、点灯表示域51aを図8(c)に示すように赤色で表示する。
--Example 3--
In this embodiment, the instantaneous fuel efficiency is displayed in a comparative manner with respect to the average fuel efficiency in the bar graph display mode of the second embodiment.
Fig. 7 is a screen display diagram showing an example of a bar graph display mode according to the third embodiment, and Figs. 8(a), (b), and (c) are partial enlarged views showing details of the bar graph display mode in Fig. 7. In these diagrams, elements common to Fig. 5 are given the same reference numerals, and their explanation will be omitted.
In this embodiment, in the display image in the form of a bar graph shown in FIG. 5, a threshold line 61 indicating the current value of the average fuel efficiency is displayed in parallel with the indicator 51 of the bar display for instantaneous fuel efficiency. Therefore, this threshold line 61 moves up and down according to the current value of the average fuel efficiency. If the current instantaneous fuel efficiency is the same as or smaller than the average fuel efficiency (the upper end of the lighted display area 51a coincides with or is lower than the threshold line 61), the lighted display area 51a of the bar display for instantaneous fuel efficiency is displayed in blue as shown in FIG. 8(a). If the current instantaneous fuel efficiency is slightly higher than the average fuel efficiency (the upper end of the lighted display area 51a exceeds the threshold line 61 by, for example, two indicators), the lighted display area 51a is displayed in yellow as shown in FIG. 8(b). If the current instantaneous fuel efficiency is significantly higher than the average fuel efficiency (the upper end of the lighted display area 51a exceeds the threshold line 61 by, for example, three indicators or more), the lighted display area 51a is displayed in red as shown in FIG. 8(c).

次に、上記表示態様を実現するための、本実施例の表示装置20の表示制御処理について、図6及び図9を参照して説明する。図9は、実施例3に係る表示装置20の表示制御処理における瞬間燃費色別表示処理を示すフローチャートであり、この瞬間燃費色別表示処理は、ROM21cに記憶されている制御プログラムをCPU21bが実行することにより実現される。 Next, the display control process of the display device 20 of this embodiment for realizing the above display mode will be described with reference to Figures 6 and 9. Figure 9 is a flowchart showing the instantaneous fuel consumption color-based display process in the display control process of the display device 20 of Example 3, and this instantaneous fuel consumption color-based display process is realized by the CPU 21b executing a control program stored in the ROM 21c.

CPU21bは、図6のステップS21からステップS25までの処理と同様の処理を行った後、ステップS26では、ステップS25で得られたコードデータに基づいて、上述したエンジン回転数用バー表示、変速比用バー表示、瞬間燃費用バー表示、及び平均燃費用バー表示に相当するバーグラフ形態の表示画像データを生成する。この生成は、図4のステップS15で説明したものと同様の方法により行う。さらに、瞬間燃費用バー表示の指示部51に平行して表示される、平均燃費の現在値を示す閾値ライン61の表示画像データも生成する。そして、上記瞬間燃費用バー表示の表示画像データの生成においては、閾値ライン61に対応して瞬間燃費を色別に表示するための瞬間燃費色別表示処理が行われる。 After performing the same processes as those in steps S21 to S25 in FIG. 6, in step S26, the CPU 21b generates display image data in the form of bar graphs corresponding to the above-mentioned engine RPM bar display, gear ratio bar display, instantaneous fuel consumption bar display, and average fuel consumption bar display based on the code data obtained in step S25. This generation is performed in the same manner as described in step S15 in FIG. 4. In addition, display image data of a threshold line 61 indicating the current value of average fuel consumption, which is displayed in parallel with the indicator 51 of the instantaneous fuel consumption bar display, is also generated. Then, in generating the display image data of the instantaneous fuel consumption bar display, an instantaneous fuel consumption color display process is performed to display the instantaneous fuel consumption in a color corresponding to the threshold line 61.

この瞬間燃費色別表示処理では、例えば図9に示す処理フローに従って行われる。すなわち、まずステップS41において、CPU21bは、現在の瞬間燃費と平均燃費とを比べて、瞬間燃費が平均燃費以下であるか否かを判定する。平均燃費以下であればステップS42へ進んで、瞬間燃費用バー表示の点灯表示域51aを図8(a)に示すように青色で表示して本処理を終了する。瞬間燃費が平均燃費を越えている場合には、ステップS43へ進んで、瞬間燃費が平均燃費を大きく越えているか否かを判定する。大きく越えていなければ、ステップS44へ進んで、点灯表示域51aを図8(b)に示すように黄色で表示して本処理を終了する。大きく越えていれば、ステップS45へ進んで、点灯表示域51aを図8(c)に示すように赤色で表示して本処理を終了する。 This instantaneous fuel consumption color display process is performed according to the process flow shown in FIG. 9, for example. That is, first, in step S41, the CPU 21b compares the current instantaneous fuel consumption with the average fuel consumption to determine whether the instantaneous fuel consumption is equal to or lower than the average fuel consumption. If it is equal to or lower than the average fuel consumption, the process proceeds to step S42, where the lit display area 51a of the instantaneous fuel consumption bar display is displayed in blue as shown in FIG. 8(a), and the process ends. If the instantaneous fuel consumption exceeds the average fuel consumption, the process proceeds to step S43, where it is determined whether the instantaneous fuel consumption significantly exceeds the average fuel consumption. If it does not significantly exceed the average fuel consumption, the process proceeds to step S44, where the lit display area 51a is displayed in yellow as shown in FIG. 8(b), and the process ends. If it significantly exceeds the average fuel consumption, the process proceeds to step S45, where the lit display area 51a is displayed in red as shown in FIG. 8(c), and the process ends.

このような瞬間燃費色別表示処理を含む1枚分の表示画像データ生成処理を終えると、CPU21bは、処理をステップS27へ進める。
ステップS27では、グラフィックチップ21eがCPU21bからの表示指令に基づいてバーグラフ形態の表示画像の表示処理を行う。すなわち、上述したエンジン回転数用バー表示、変速比用バー表示、色別表示の瞬間燃費用バー表示、及び平均燃費用バー表示に相当するバーグラフ形態に、閾値ライン61表示を加えた1枚分の表示画像データは、一旦グラフィックメモリ21fに描画された後、グラフィックチップ21eの制御により、表示駆動回路31を介して表示部32に表示される。
When the process of generating display image data for one page, including the process of displaying the instantaneous fuel consumption by color, is completed, the CPU 21b advances the process to step S27.
In step S27, the graphic chip 21e performs display processing of a display image in the form of a bar graph based on a display command from the CPU 21b. That is, one sheet of display image data in the form of a bar graph corresponding to the above-mentioned engine RPM bar display, gear ratio bar display, color-coded instantaneous fuel economy bar display, and average fuel economy bar display, plus the threshold line 61 display, is drawn once in the graphic memory 21f and then displayed on the display unit 32 via the display drive circuit 31 under the control of the graphic chip 21e.

そして、CPU21bは、上記のステップS22からステップS27までの処理をイグニッションスイッチがオフ状態になるまで繰り返し実行する(ステップS28)。すなわち、上記のステップS22からステップS27までの処理は、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる所定の時間間隔で繰り返されて、順次表示が更新される。 Then, the CPU 21b repeatedly executes the above-mentioned processes from step S22 to step S27 until the ignition switch is turned off (step S28). That is, the above-mentioned processes from step S22 to step S27 are repeated at a predetermined time interval that the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time, and the display is updated sequentially.

本実施例3によれば、上述した実施例2の利点に加えて、相対的に長い時間で評価される値としての平均燃費に対する、相対的に短い時間で評価される値としての瞬間燃費の乖離度合いに基づいて、瞬間燃費を例えば色別で表示することができ、運転者にとってエコ運転の度合いが、より一層容易に把握することができる。 According to this embodiment 3, in addition to the advantages of the embodiment 2 described above, the instantaneous fuel consumption can be displayed, for example, in different colors based on the degree of deviation of the instantaneous fuel consumption, which is a value evaluated over a relatively short time, from the average fuel consumption, which is a value evaluated over a relatively long time, so that the driver can more easily grasp the degree of eco-driving.

-実施例4- 本実施例は、車両の走行に伴って変化する複数の値として、例えば変速比の値の大きさを無段変速機の形状の変化で表示するとともに、複数の値として例えばエンジン回転数、車軸回転数の値の大きさをアニメーション動作で表示したものである。
図10(a),(b)は、実施例4に係るアニメーション表示態様の一例を示す画面表示図である。
図10(a),(b)に例示するアニメーション表示態様の表示画像は、無段変速機の変速比の変動を無段変速機のギア部71の状態変化で模した上面視表示域70を備えている。さらに、この上面視表示域70に対応して、側面視表示域80が並列配置されている。側面視表示域80は、エンジン回転数の値の変動を、エンジン駆動軸72に接合されるギアを示す回転域73の回転の速さで模し、さらに車軸回転数の値の変動を、車軸74に接合されるギアを示す回転域75の回転の速さで模したアニメーション表示域である。
- Example 4 - In this example, multiple values that change as the vehicle travels, for example the magnitude of the value of the gear ratio, are displayed by changes in the shape of the continuously variable transmission, and multiple values such as the engine speed and axle speed are displayed by animation.
10A and 10B are screen display diagrams showing an example of an animation display mode according to the fourth embodiment.
10A and 10B show an animation display mode display image including a top view display area 70 that simulates the change in the gear ratio of the continuously variable transmission by changing the state of a gear unit 71 of the continuously variable transmission. Furthermore, a side view display area 80 is arranged in parallel to the top view display area 70. The side view display area 80 is an animation display area that simulates the change in the value of the engine speed by the rotation speed of a rotation area 73 that indicates the gear joined to the engine drive shaft 72, and further simulates the change in the value of the axle speed by the rotation speed of a rotation area 75 that indicates the gear joined to the axle 74.

そして、上面視表示域70及び側面視表示域80では、変速比の値の変動に伴い、図10(a)に示す、変速比が高い(1速に近い)状態を表す形状から、図10(b)に示す、変速比が低い(1速から遠い)状態を表す形状へと連続的な表示形状の変化、或いは、図10(b)に示す形状から図10(a)に示す形状へと連続的な表示形状の変化が行われる。
本実施例は、上述した実施例3の構成に加えて、アニメーション動作で表示する画面を備えるものである。実施例3の画面(図5、図7)と、アニメーション動作で表示する画面(図10)とは、同一の画面上の異なる位置に同時に表示する。
In the top view display area 70 and the side view display area 80, as the value of the gear ratio changes, the display shape changes continuously from a shape representing a high gear ratio (close to first gear) as shown in FIG. 10(a) to a shape representing a low gear ratio (far from first gear) as shown in FIG. 10(b), or from the shape shown in FIG. 10(b) to the shape shown in FIG. 10(a).
This embodiment includes a screen for displaying an animation operation in addition to the configuration of the above-mentioned embodiment 3. The screen of embodiment 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen for displaying an animation operation (FIG. 10) are simultaneously displayed at different positions on the same screen.

次に、上記表示態様を実現するための、本実施例の表示装置20の表示制御処理について、図11を参照して説明する。
図11は、実施例4に係る表示装置20の表示制御処理を示すフローチャートであり、この表示制御処理は、ROM21cに記憶されている制御プログラムをCPU21bが実行することにより実現される。
Next, the display control process of the display device 20 of this embodiment for realizing the above-mentioned display mode will be described with reference to FIG.
FIG. 11 is a flowchart showing a display control process of the display device 20 according to the fourth embodiment. This display control process is realized by the CPU 21b executing a control program stored in the ROM 21c.

イグニッションスイッチがオン状態になると(ステップS51)、CPU21bは、処理を開始してステップS52へ進む。ステップS52では、CPU21bが、図4のステップS12と同様に、現在のエンジン回転数と車速の値を取得し、続いてステップS53において、CPU21bは、図4のステップS13と同様の方法で、車軸回転数と変速比を算出する。 When the ignition switch is turned on (step S51), the CPU 21b starts processing and proceeds to step S52. In step S52, the CPU 21b acquires the current engine speed and vehicle speed values, similar to step S12 in FIG. 4, and then in step S53, the CPU 21b calculates the axle speed and gear ratio in a manner similar to step S13 in FIG. 4.

次のステップS54では、CPU21bが、取得したエンジン回転数と、算出した車軸回転数及び変速比をコード化する。具体的には、エンジン回転数については、例えば、0[rpm]から7000[rpm]までの範囲が、図10に示す回転域73の表示に用いられる複数のパターン(後述する)の個数に合わせて区分けされ、各区分毎にコードデータが割り振られている。車軸回転数についても、同様にコードデータが割り振られる。変速比については、低い値「L」から高い値「H」までの範囲が、上面視表示域70の表示に用いられる複数のパターン(後述する)の個数に合わせて区分けされ、各区分毎にコードデータが割り振られている。これらは、データテーブルとして、予めROM21cに記憶されている。 In the next step S54, the CPU 21b codes the acquired engine speed and the calculated axle speed and gear ratio. Specifically, for the engine speed, for example, a range from 0 [rpm] to 7000 [rpm] is divided according to the number of patterns (described later) used to display the rotation range 73 shown in FIG. 10, and code data is assigned to each division. Code data is similarly assigned to the axle speed. For the gear ratio, a range from a low value "L" to a high value "H" is divided according to the number of patterns (described later) used to display the top view display area 70, and code data is assigned to each division. These are stored in advance in the ROM 21c as a data table.

CPU21bは、取得した現在のエンジン回転数を上記データテーブルに当て嵌め、対応するコードデータに変換する。同様に、算出した車軸回転数と変速比についても、対応するコードデータに変換する。CPU21bは、このようにして得られた、現在値に対応するコードデータをRAM21dに書き込み、ステップS55へ進む。
ステップS55では、CPU21bは、ステップS54で得られた現在値に対応するコードデータに基づいて、上述した図10で示した表示形態の1枚分の表示画像データを生成する。
The CPU 21b converts the acquired current engine speed into the corresponding code data by applying it to the data table. Similarly, the calculated axle speed and gear ratio are also converted into corresponding code data. The CPU 21b writes the code data obtained in this way, which corresponds to the current values, into the RAM 21d, and proceeds to step S55.
In step S55, the CPU 21b generates one sheet of display image data in the display form shown in FIG. 10, based on the code data corresponding to the current value obtained in step S54.

具体的に説明すると、上面視表示域70及び側面視表示域80では、変速比の値の変動に伴い、例えば図10(a)に示す形状から図10(b)に示す形状へと連続的な表示形状の変化が行われる。この連続的な形状変化に伴って表示される連続的な画像パターンのうち、段階的に複数のパターンを選定して予め保存してある。また、側面視表示域80の回転域73、75では、エンジン回転数及び車軸回転数の値の変動に伴い、扇形対の模様が回転方向へと移動する連続的な表示の変化が行われる。この連続的な表示変化に伴って表示される連続的な画像パターンのうち、段階的に複数のパターンを選定して予め保存してある。 To be more specific, in the top view display area 70 and the side view display area 80, as the value of the gear ratio changes, a continuous display shape is changed, for example from the shape shown in FIG. 10(a) to the shape shown in FIG. 10(b). Of the continuous image patterns displayed in association with this continuous shape change, multiple patterns are selected in stages and stored in advance. Also, in the rotation areas 73 and 75 of the side view display area 80, as the values of the engine speed and axle speed change, a continuous display change is made in which the paired sector patterns move in the direction of rotation. Of the continuous image patterns displayed in association with this continuous display change, multiple patterns are selected in stages and stored in advance.

そして、ROM21cに格納されている制御プログラムには、上面視表示域70及び側面視表示域80について、変速比の値の変動に応じた個々のコードデータに対応して、複数のパターンのうちの、どのパターンを用いるかなどの制御処理がプログラムされている。回転域73、75のアニメーション表示域については、複数のパターンをコマ送り的に表示するが、エンジン回転数及び車軸回転数の値の変動に応じた個々のコードデータに対応して、複数のパターンのコマ送り量(パターンずらし量)の度合いを制御する処理がプログラムされている。 The control program stored in ROM 21c is programmed with control processing such as which of multiple patterns to use in response to the individual code data corresponding to the fluctuations in the gear ratio value for the top view display area 70 and the side view display area 80. For the animation display area of rotation areas 73 and 75, multiple patterns are displayed in a frame-by-frame fashion, and processing is programmed to control the degree of frame-by-frame advancement (pattern shift amount) of the multiple patterns in response to the individual code data corresponding to the fluctuations in the engine speed and axle speed values.

CPU21bは、このような制御プログラムに従って点灯制御を行う。この点灯制御は、CPU21bがグラフィックチップ21eに対して表示指令を発することによって行われる。
続くステップS56では、グラフィックチップ21eが上記表示指令に基づいて、図10に示すような表示画像の表示処理を行う。すなわち、上述した形態の1枚分の表示画像データは、一旦グラフィックメモリ21fに描画された後、グラフィックチップ21eの制御により、表示駆動回路31を介して表示部32に表示される。
The CPU 21b performs lighting control in accordance with such a control program by issuing a display command to the graphic chip 21e.
In the next step S56, the graphic chip 21e performs display processing of the display image as shown in Fig. 10 based on the display command. That is, the display image data for one page in the above-mentioned form is once drawn in the graphic memory 21f, and then displayed on the display unit 32 via the display drive circuit 31 under the control of the graphic chip 21e.

そして、CPU21bは、上記のステップS52からステップS56までの処理をイグニッションスイッチがオフ状態になるまで繰り返し実行する(ステップS57)。すなわち、上記のステップS52からステップS56までの処理は、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる所定の時間間隔で繰り返されて、順次表示が更新され、特に回転域73、75のアニメーション表示域については、エンジン回転数及び車軸回転数の値の変動を回転域73、75の回転の速さで表すことができる。 Then, the CPU 21b repeatedly executes the above-mentioned processes from step S52 to step S56 until the ignition switch is turned off (step S57). That is, the above-mentioned processes from step S52 to step S56 are repeated at a predetermined time interval that the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time, and the display is updated sequentially. In particular, for the animation display area of rotation ranges 73 and 75, the fluctuations in the values of the engine rotation speed and the axle rotation speed can be represented by the rotation speed of the rotation ranges 73 and 75.

本実施例によれば、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値として、変速比の値の大きさを判りやすく視認することができるとともに、エンジン回転数と車軸回転数の値の大きさを、当該各々の値に関連した動きを伴う部位のアニメーション表示によって把握することができる。
なお、上記説明では、実施例3の画面(図5、図7)と、アニメーション動作で表示する画面(図10)とを、同一の画面上の異なる位置に同時に表示するようにしたが、同時に表示するのではなく、切り替えて表示してもよい。
According to this embodiment, the driver can easily visually recognize the magnitude of the gear ratio value as multiple values change as the vehicle travels, and can also grasp the magnitude of the engine speed and axle speed values through animation displays of parts with movements related to each of these values.
In the above explanation, the screen of Example 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen displayed in animation (FIG. 10) are displayed simultaneously in different positions on the same screen, but they may be displayed by switching between them rather than simultaneously.

-実施例5-
図12(a),(b)は、実施例5に係るニードルメータ表示態様の一例を示す画面表示図である。
図12(a),(b)に例示するニードルメータ表示態様の表示画像は、無段変速機の変速比の値の変動を円形域81の形状変化で模し、エンジン回転数の値の変動を矢印域82の回転状態で模している。矢印域82は、円形域81の中に配置される。
変速比が高くエンジン回転数が小さい状態では、図12(a)に示すように、円形域81が満月状に点灯表示されるとともに、矢印域82の矢の方向が真上に向けられた形状に点灯表示される。また、変速比が低くエンジン回転数が大きい状態では、図12(b)に示すように、円形域81が大きく欠けて三日月状に点灯表示されるとともに、矢印域82の矢の方向が時計方向へ大きく回転した形状に点灯表示される。
--Example 5--
12A and 12B are screen display diagrams showing an example of a needle meter display mode according to the fifth embodiment.
12(a) and 12(b), the display image of the needle meter display mode shows a variation in the value of the gear ratio of the continuously variable transmission as a change in shape of a circular area 81, and a variation in the value of the engine speed as a rotation state of an arrow area 82. The arrow area 82 is disposed within the circular area 81.
When the gear ratio is high and the engine speed is low, the circular area 81 is lit up like a full moon, and the arrow in the arrow area 82 is lit up so that it points straight up, as shown in Fig. 12(a). When the gear ratio is low and the engine speed is high, the circular area 81 is lit up like a crescent, and the arrow in the arrow area 82 is lit up so that it points significantly clockwise, as shown in Fig. 12(b).

そして、円形域81では変速比の値の変動に伴い、また矢印域82ではエンジン回転数の変動に伴い、図12(a)に示す形状から図12(b)に示す形状へと連続的な表示形状が変化、或いは、図12(b)に示す形状から図12(a)に示す形状へと連続的な表示形状の変化が行われる。
本実施例は、上述した実施例3の構成に加えて、ニードルメータ表示態様の画面を備えるものである。実施例3の画面(図5、図7)と、ニードルメータ表示態様の画面(図12)とは、同一の画面上の異なる位置に同時に表示する。
In the circular area 81, the display shape changes continuously from the shape shown in FIG. 12(a) to the shape shown in FIG. 12(b) as the gear ratio value changes, and in the arrow area 82, the display shape changes continuously from the shape shown in FIG. 12(b) to the shape shown in FIG. 12(a) as the engine speed changes.
This embodiment includes a screen in a needle meter display mode in addition to the configuration of the above-mentioned embodiment 3. The screens of embodiment 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen in the needle meter display mode (FIG. 12) are simultaneously displayed at different positions on the same screen.

次に、上記表示態様を実現するための、本実施例の表示装置20の表示制御処理については、実施例4の図11を用いて説明した上面視表示域70及び側面視表示域80の、例えば図10(a)に示す形状から図10(b)に示す形状へと連続的な表示形状の変化に関連した表示制御方法と同様である。すなわち、表示対象が円形域81と矢印域82に変わるだけであり、その他の表示制御は同様である。 Next, the display control process of the display device 20 of this embodiment to realize the above display mode is similar to the display control method related to the continuous change in display shape of the top view display area 70 and the side view display area 80 described using FIG. 11 in Example 4, for example, from the shape shown in FIG. 10(a) to the shape shown in FIG. 10(b). In other words, the only difference is that the display object changes to a circular area 81 and an arrow area 82, and the other display controls are the same.

本実施例によれば、実施例3の利点に加え、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値として、変速比やエンジン回転数の値の大きさを判りやすく視認することができる。
なお、上記説明では、実施例3の画面(図5、図7)と、ニードルメータ表示態様の画面(図12)とを、同一の画面上の異なる位置に同時に表示するようにしたが、同時に表示するのではなく、切り替えて表示してもよい。
According to this embodiment, in addition to the advantages of the third embodiment, the driver can easily visually recognize the magnitude of the values of the gear ratio and the engine speed as a plurality of values that change as the vehicle travels.
In the above description, the screen of Example 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen of the needle meter display mode (FIG. 12) are displayed simultaneously at different positions on the same screen, but they may be displayed by switching between them rather than simultaneously.

-実施例6-
本実施例は、複数の値として例えばエンジン回転と車速をグラフ軸とし、変速比の変化を示す車両走行ログ(以下、変速比ログと呼ぶ)のグラフを表示するものである。
図13は、実施例6に係るグラフ表示画像の一例を示す画面表示図である。
図13に示すように、エンジン回転数の大きさが縦軸方向に表示され、車速の大きさが横軸方向に表示される。そして、図中のラインL1とL2は、自動車諸元表より算出したそれぞれ最大・最小の変速比を示している。また、ラインL1の左側の曲線CLは、車両走り出し時のトルクコンバータの滑り(マニュアル車のクラッチの滑りに相当)に対応した変速比の推移を示している。変速比は、トルクコンバータの滑りがなければ、基本的にこのラインL1とL2の内側の範囲(図13のWO)で推移する。なお、図13の例では、タイヤの外径が724mm(225/65 R17)、変速比が2.396~0.428、最終減速比が5.470のケースを表している。
本実施例は、上述した実施例3の構成に加えて、変速比ログのグラフを表示する画面を備えるものである。実施例3の画面(図5、図7)と、変速比ログのグラフを表示する画面(図13)とは、同一の画面上の異なる位置に同時に表示する。
--Example 6--
In this embodiment, a graph of a vehicle travel log (hereinafter referred to as a gear ratio log) showing changes in gear ratio is displayed with multiple values, such as engine revolutions and vehicle speed, as graph axes.
FIG. 13 is a screen display diagram showing an example of a graph display image according to the sixth embodiment.
As shown in FIG. 13, the magnitude of the engine revolutions is displayed on the vertical axis, and the magnitude of the vehicle speed is displayed on the horizontal axis. Lines L1 and L2 in the figure indicate the maximum and minimum gear ratios calculated from the vehicle specifications table. A curve CL on the left side of line L1 indicates the change in gear ratio corresponding to the slippage of the torque converter (corresponding to the slippage of the clutch of a manual vehicle) when the vehicle starts moving. If there is no slippage of the torque converter, the gear ratio basically changes within the range inside these lines L1 and L2 (WO in FIG. 13). The example in FIG. 13 shows the case where the outer diameter of the tire is 724 mm (225/65 R17), the gear ratio is 2.396 to 0.428, and the final reduction ratio is 5.470.
This embodiment includes a screen for displaying a graph of the gear ratio log in addition to the configuration of the above-described embodiment 3. The screens of embodiment 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen for displaying the graph of the gear ratio log (FIG. 13) are simultaneously displayed in different positions on the same screen.

次に、本実施例の表示装置20の表示制御処理について、図14を参照して説明する。図14は、実施例6に係る表示装置20の表示制御処理を示すフローチャートであり、この表示制御処理は、ROM21cに記憶されている制御プログラムをCPU21bが実行することにより実現される。
図14に示すように、ステップS61からステップS63までの処理は、図4のステップS11からステップS13までの処理と同様である。ステップS64では、算出した変速比を基に、変速比ログを求め、ステップS65では、エンジン回転数、車速、変速比ログの各値を用いて図13に示すようなグラフを表示する。
Next, the display control process of the display device 20 of the present embodiment will be described with reference to Fig. 14. Fig. 14 is a flowchart showing the display control process of the display device 20 according to the sixth embodiment, and this display control process is realized by the CPU 21b executing a control program stored in the ROM 21c.
As shown in Fig. 14, the processes from step S61 to step S63 are similar to the processes from step S11 to step S13 in Fig. 4. In step S64, a gear ratio log is obtained based on the calculated gear ratio, and in step S65, a graph such as that shown in Fig. 13 is displayed using the values of the engine speed, vehicle speed, and gear ratio log.

具体的には、グラフィックチップ21eは、図13に示すようなグラフを表示するためのCPU21bの表示指令に従って、変速比ログの推移を残しながらグラフ表示する。そして、上述したグラフ形態の1枚分の表示画像データは、一旦グラフィックメモリ21fに描画された後、グラフィックチップ21eの制御により、表示駆動回路31を介して表示部32に表示される。 Specifically, the graphics chip 21e displays a graph while keeping track of the progress of the gear ratio log in accordance with a display command from the CPU 21b for displaying a graph such as that shown in Figure 13. Then, one piece of display image data in the form of the graph described above is once drawn in the graphics memory 21f, and then displayed on the display unit 32 via the display drive circuit 31 under the control of the graphics chip 21e.

その後、CPU21bは、上記のステップS62からステップS65までの処理をイグニッションスイッチがオフ状態になるまで繰り返し実行する(ステップS66)。すなわち、上記のステップS62からステップS65までの処理は、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる所定の時間間隔で繰り返されて、順次表示が更新される。 Then, the CPU 21b repeatedly executes the processes from step S62 to step S65 until the ignition switch is turned off (step S66). That is, the processes from step S62 to step S65 are repeated at a predetermined time interval that the driver can recognize as reflecting the driver's driving operation in real time, and the display is updated sequentially.

本実施例5によれば、エンジン回転数と車速の値を異なる軸とした、変速比ログのグラフによって、これら各々の値や変速状態の変化を把握することができる。なお、上記説明では、実施例3の画面(図5、図7)と、変速比ログのグラフを表示する画面(図13)とを、同一の画面上の異なる位置に同時に表示するようにしたが、同時に表示するのではなく、切り替えて表示してもよい。 According to this embodiment 5, the graph of the gear ratio log, which has the engine speed and vehicle speed values on different axes, allows the user to grasp the changes in each of these values and the gear shift state. In the above explanation, the screen of embodiment 3 (FIGS. 5 and 7) and the screen displaying the gear ratio log graph (FIG. 13) are displayed simultaneously in different positions on the same screen, but they may be displayed by switching between them instead of simultaneously.

-変形例-
本発明は、図示の実施例に限定されず、種々の変形が可能である。その変形例としては例えば次のようなものがある。
--Modifications--
The present invention is not limited to the illustrated embodiment, and various modifications are possible. For example, the following modifications may be made.

(1)表示制御システムとして、上記各実施例では車搭載用の表示装置としたが、車外にあるサーバ等で構成する場合も含む。 (1) In the above embodiments, the display control system is a display device mounted on the vehicle, but it may also be configured with a server or the like located outside the vehicle.

(2)上記各実施例では、エンジン回転数や車速のデータについては、車両ECUに接続されるセンサの値そのものを使用したが、センサの値に所定の処理をして加工した値としてもよい。この所定の処理をして加工した値としては、例えば、1つのセンサ等の値から求めた値としてもよいし、複数のセンサ等の値から求めた値としてもよい。また、本表示制御システムに付随して車両内に後付されたセンサ等から取得した値に基づく値としてもよい。本表示制御システムに付随して車両内に後付されたセンサ等は、例えば、本表示制御システムの少なくとも一部の構成要素を有する部位とともに1つの筐体内に格納する構成とするとよい。 (2) In the above embodiments, the engine RPM and vehicle speed data were obtained by using the sensor values connected to the vehicle ECU. However, the sensor values may be processed and used as processed values. The processed values may be values obtained from a single sensor or values from multiple sensors. The processed values may be values based on values obtained from a sensor or other sensor that is attached to the display control system and retrofitted to the vehicle. The sensor or other sensor that is attached to the display control system and retrofitted to the vehicle may be stored in a single housing together with a portion having at least some of the components of the display control system.

(3)上記実施例では、車両の走行に伴って変化する複数の値として、エンジン回転数や、車速、変速比、瞬間燃費、変速比ログを採り上げたが、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される他の値であってもよい。運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値は、例えば、運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる間隔で更新される値とするとよい。運転者の運転操作をリアルタイムに反映していると運転者が認識できる間隔は、通常、その値の種類に応じて異なるものとなる。この値が、例えばアクセル開度であれば、アクセル開度の変化に必要な時間間隔で更新する必要があり、その更新間隔のオーダーは例えば数百ms以下とする。一方、その値が例えばエンジン冷却水の水温であれば例えば数分程度以下とする。 (3) In the above embodiment, engine speed, vehicle speed, gear ratio, instantaneous fuel consumption, and gear ratio log were used as multiple values that change as the vehicle travels, but other values that the driver recognizes as indicating a real-time driving state may be used. A value that the driver recognizes as indicating a real-time driving state may be, for example, a value that is updated at an interval that the driver recognizes as reflecting the driver's driving operation in real time. The interval that the driver recognizes as reflecting the driver's driving operation in real time usually differs depending on the type of value. If this value is, for example, the accelerator opening, it needs to be updated at a time interval required for the accelerator opening to change, and the update interval is, for example, on the order of several hundred ms or less. On the other hand, if the value is, for example, the temperature of the engine coolant, it is, for example, on the order of several minutes or less.

(4)上記実施例1、2、3では、運転者にとってリアルタイムな走行に関する状態を示す値であると認識される値をエンジン回転数や変速比、または瞬間燃費とし、車両の走行に伴って変化する累計的な走行に関する状態を示す値であると認識される値を平均燃費としたが、これらの値は、上記のものに限定されない。 (4) In the above Examples 1, 2, and 3, the value recognized by the driver as indicating the real-time driving state was the engine speed, the gear ratio, or the instantaneous fuel consumption, and the value recognized as indicating the cumulative driving state that changes as the vehicle travels was the average fuel consumption, but these values are not limited to those mentioned above.

(5)上記実施例1、2、3では、エンジン回転数と変速比、或いは瞬間燃費と平均燃費の大きさ(現在値)に応じた位置同士の間隔が広くなるほど、燃費が良いことが判るようにした。これに対して、これら各々の値の大きさに応じた位置同士の間隔が狭くなるほど、燃費が良いことが判るように構成してもよい。具体的には、図3、図5及び図7の画面表示において、エンジン回転数は、表示画面の正面に対して右側から左側へ増加するように0[rpm]から7000[rpm]で表示し、変速比は、左側から右側へ増加するように「L」から「H」で表示する。また、瞬間燃費は、表示画面の正面に対して上側から下側へ増加するように「0」から「50以上」で表示し、平均燃費は、下側から上側へ増加するように「1以下」から「100以上」で表示する。 (5) In the above-mentioned Examples 1, 2, and 3, the wider the interval between the positions corresponding to the magnitudes (current values) of the engine speed and the gear ratio, or the instantaneous fuel consumption and the average fuel consumption, the better the fuel consumption. In contrast, the narrower the interval between the positions corresponding to the magnitudes of these respective values, the better the fuel consumption. Specifically, in the screen displays of FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 7, the engine speed is displayed from 0 [rpm] to 7000 [rpm] increasing from right to left in front of the display screen, and the gear ratio is displayed from "L" to "H" increasing from left to right. In addition, the instantaneous fuel consumption is displayed from "0" to "50 or more" increasing from top to bottom in front of the display screen, and the average fuel consumption is displayed from "1 or less" to "100 or more" increasing from bottom to top.

(6)上記実施例1、2、3では、バーグラフ表示の現在値が矢印43,44、53,54の方向へ向かえば燃費が良くなるように表示したが、図3、図5及び図7の画面表示において、これら矢印の向きを逆方向に変更し、バーグラフ表示の現在値が矢印の方向へ向かえば燃費が悪くなるように表示してもよい。このような表示であれば、各々の値の大きさ(現在値)に応じた位置同士の間隔が狭くなるほど燃費が悪くなることを容易に把握できる。 (6) In the above embodiments 1, 2, and 3, the fuel economy is improved when the current value of the bar graph display moves in the direction of the arrows 43, 44, 53, and 54. However, in the screen displays of Figs. 3, 5, and 7, the direction of these arrows may be reversed, and the fuel economy may be worsened when the current value of the bar graph display moves in the direction of the arrow. With such a display, it is easy to understand that the fuel economy worsens as the intervals between the positions corresponding to the magnitude of each value (current value) become narrower.

(7)各々の値の大きさに応じた位置としての表示は、各々の値の大きさをそれぞれ異なる表示物の動画の動作で示す形態としてもよい。これにより、各々の値の大きさをそれぞれ異なる表示物の動画の動作で示すため、どのような値の大きさを示す表示であるか表示物の動画によって容易に認識できる。例えば、図3の画面表示において、点灯状態となっているバーの各指示部について、変速比側をギアのマークにし、エンジン回転数側をピストンのマークにする。このようにすれば、ギアのマークの点灯数から変速比の大きさを示すことが容易に把握でき、ピストンのマークの点灯数からエンジン回転数の大きさを示すことが容易に把握でき、両者の間の非点灯の部分の両端の間隔からエコ運転のレベルを容易に把握することができる。 (7) The display of the positions according to the magnitude of each value may be in a form in which the magnitude of each value is shown by the animation movement of a different display object. In this way, the magnitude of each value is shown by the animation movement of a different display object, so that it is easy to recognize what value the display indicates by looking at the animation of the display object. For example, in the screen display of FIG. 3, for each indicator of the bar that is lit, the gear ratio side is shown as a gear mark, and the engine speed side is shown as a piston mark. In this way, the magnitude of the gear ratio can be easily understood from the number of lit gear marks, the magnitude of the engine speed can be easily understood from the number of lit piston marks, and the level of eco-driving can be easily understood from the distance between both ends of the unlit part between the two.

(8)各々の値の大きさに応じた位置は、各々の値を所定の関数に入れて求めたものでもよい。例えば、値そのものに比例する位置(例えば一次関数など)としてもよいし、その他の所定の関数に値を代入して求めた値の示す位置としてもよい。 (8) The position according to the magnitude of each value may be obtained by inputting each value into a specified function. For example, it may be a position proportional to the value itself (such as a linear function), or it may be a position indicated by a value obtained by substituting the value into another specified function.

(9)車両の走行に伴って変化する複数の値として、運転者の1の運転操作に基づく車両の自動制御によって可変される複数の値であって運転者が当該1の運転操作によっていずれの値が変化しているか認識が困難な複数の値を備えるようにしてもよい。これにより、運転者が1の運転操作をした際に自動制御によって可変される値同士の間隔の大きさから走行に関する状態の良否の度合いを容易に知ることができるとともに、その自動制御によって可変される値の大きさや変化を知ることができる。 (9) The multiple values that change as the vehicle travels may include multiple values that are varied by automatic vehicle control based on a single driving operation by the driver, and that make it difficult for the driver to recognize which value has changed due to that single driving operation. This allows the driver to easily know the degree of quality of the driving condition from the size of the interval between the values that are varied by automatic control when the driver performs a single driving operation, and also allows the driver to know the size and change of the values that are varied by the automatic control.

(10)無段変速機に回転を与えるための構成の制御量に関する値としては、上記各実施例ではエンジン回転数としたが、これに限定されず、燃料流量、インテークマニホールドの値などであってもよい。 (10) In the above embodiments, the value related to the control amount of the configuration for imparting rotation to the continuously variable transmission is the engine speed, but this is not limited to this and may be the fuel flow rate, the intake manifold value, etc.

(11)実施例1のバーグラフ表示とともに或いは切り替えて、実施例4のアニメーション表示を行うようにしてもよい。これにより、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値としてエンジン回転数と変速比の値を、当該各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いとして燃費の良否の度合いを、容易に把握することができるとともに、当該各々の値に関連した動きを伴う部位のアニメーション表示によって各々の値の大きさを把握することができる。 (11) The animation display of Example 4 may be performed together with or in place of the bar graph display of Example 1. This allows the driver to visually recognize the engine speed and gear ratio values as multiple values that change as the vehicle travels, and to visually recognize the changes in each of these values as positions corresponding to the magnitude of each value. The driver can also easily grasp the degree of fuel economy as a measure of the quality of the vehicle's traveling condition from the size of the intervals between positions that change as the vehicle travels, and can grasp the magnitude of each value through the animation display of parts with movements related to each value.

(12)実施例1のバーグラフ表示とともに或いは切り替えて、実施例6のロググラフ表示を行うようにしてもよい。これにより、運転者は、車両の走行に伴って変化する複数の値として例えばエンジン回転数や変速比の値を、各々の値の変化を視認可能に、各々の値の大きさに応じた位置として視認可能であるとともに、車両の走行に伴って変化する位置同士の間隔の大きさから、車両の走行に関する状態の良否の度合いを、容易に把握することができるとともに、各々の値を異なる軸としたグラフによって、各々の値の変化を把握できる。 (12) The log graph display of Example 6 may be performed together with or in place of the bar graph display of Example 1. This allows the driver to visually recognize the changes in each value, such as the engine speed and gear ratio, as multiple values that change as the vehicle travels, and to visually recognize the positions corresponding to the magnitude of each value. The driver can easily grasp the degree of the condition of the vehicle's travel from the size of the intervals between positions that change as the vehicle travels, and can grasp the changes in each value from a graph with each value on a different axis.

(13)各々の指示表示間に存在する指示部の表示態様を同一の表示態様とし、当該同一の表示態様は、各々の基準位置から指示表示の位置までに存在する指示部の表示態様とは異なる表示態様としてもよい。例えば、図3の画面表示において、消灯表示域41bと42bを、同じ色(例えば青色)で表示する点灯表示域としてもよい。さらに、その色と異なる色で点灯表示域41a、42aを色別(例えば黄色と赤色)に表示してもよい。これにより、それぞれの値の大きさを容易に把握できるとともに「当該走行に関する状態の良否の度合い」を容易に把握することができる。 (13) The display mode of the indicators present between each of the indication displays may be the same, and the same display mode may be different from the display mode of the indicators present between each of the reference positions and the position of the indication display. For example, in the screen display of FIG. 3, the unlit display areas 41b and 42b may be lit display areas displayed in the same color (e.g., blue). Furthermore, the lit display areas 41a and 42a may be displayed in a different color (e.g., yellow and red). This allows the magnitude of each value to be easily grasped, as well as the "degree of good or bad of the condition related to the driving."

(14)表示に用いたエンジン回転数と変速比、或いは、瞬間燃費と平均燃費の大きさの履歴あるいは、実際に表示した表示内容の履歴の少なくともいずれか一方のデータをSDカード等の記憶媒体に記録しておき、パソコンや携帯端末等で、この記憶されたデータを各実施例記載の車両から取得したデータと同様にみなして順次再生させて表示させるようにしてもよい。このようにすれば走行後に車両の走行に関する状態の良否の度合いをパソコン等で確認することが容易にできる。 (14) At least one of the data of the engine speed and gear ratio used for display, or the history of the magnitude of the instantaneous fuel consumption and average fuel consumption, or the history of the content actually displayed may be recorded on a storage medium such as an SD card, and this stored data may be sequentially reproduced and displayed on a personal computer or mobile terminal, etc., in the same manner as the data obtained from the vehicle described in each embodiment. In this way, it is easy to check the degree of the vehicle's driving condition on a personal computer, etc. after driving.

(15)表示するデータの組み合わせとしては、例えば次のようなデータのなかから選択したものを用いるとよい。例えば、タッチパネルと表示等により選択する機能を備えるようにしてもよい。データとしては、「速度」「平均速度」「最高速度」「5秒速度」「平均5秒速度」「最高5秒速度」「回転数」「平均回転数」「最高回転数」「エンジン負荷」「平均負荷」「最大負荷」「スロットル開度」「平均スロットル開度」「最大スロットル開度」「点火時期」「燃料レベル」「インマニ圧」「MAF」「INJ」「冷却水温度」「吸気温度」「外気温度」「残燃料」「燃料流量」「消費燃料」「生涯消費燃料」「瞬間燃費」「今回燃費」「生涯燃費」「平均燃費」「平均燃費一般道」「平均燃費高速道」「運転時間」「走行時間」「アイドル時間」「アイドル比率」「走行距離」「生涯走行距離」「0-20km/h加速時間」「0-20km/h平均加速」「0-20km/h最短加速」「0-40km/h加速時間」「0-40km/h平均加速」「0-40km/h最短加速」「0-60km/h加速時間」「0-60km/h平均加速」「0-60km/h最短加速」「0-80km/h加速時間」「0-80km/h平均加速」「0-80km/h最短加速」「0-20km/h走行時間」「20-40km/h走行時間」「40-60km/h走行時間」「60-80km/h走行時間」「80km/h以上走行時間」などとするとよい。 (15) The combination of data to be displayed may be selected from the following data, for example. For example, a function for selection using a touch panel and display, etc. may be provided. The data may be "speed", "average speed", "maximum speed", "5-second speed", "average 5-second speed", "maximum 5-second speed", "rpm", "average rpm", "maximum rpm", "engine load", "average load", "maximum load", "throttle opening", "average throttle opening", "maximum throttle opening", "ignition timing", "fuel level", "intake manifold pressure", "MAF", "INJ", "coolant temperature", "intake temperature", "outside air temperature", "remaining fuel", "fuel flow rate", "fuel consumed", "lifetime fuel consumed", "instantaneous fuel consumption", "current fuel consumption", "lifetime fuel consumption", "average fuel consumption", "average fuel consumption on general roads", "average fuel consumption on expressways", "driving time", "driving time", "idling time", "idling ratio", "driving ... "Distance traveled", "Lifetime mileage", "Acceleration time from 0-20km/h", "Average acceleration from 0-20km/h", "Shortest acceleration from 0-20km/h", "Acceleration time from 0-40km/h", "Average acceleration from 0-40km/h", "Shortest acceleration from 0-40km/h", "Acceleration time from 0-60km/h", "Average acceleration from 0-60km/h", "Shortest acceleration from 0-60km/h", "Acceleration time from 0-80km/h", "Average acceleration from 0-80km/h", "Shortest acceleration from 0-80km/h", "Riding time from 0-20km/h", "Riding time from 20-40km/h", "Riding time from 40-60km/h", "Riding time from 60-80km/h", "Riding time over 80km/h", etc. would be good examples.

(16)例えば図3の表示の構成において、右側の指示部42を「変速比」に代えて「冷却水温度」とし、冷却水温度が低い側を左側、冷却水温度が高い側を右側とすると、走行開始時の冷却水温度が低い状態から走行にともなって冷却水温度が上昇することになる。冷却水温度が低い場合にはエアコン動作等のため、冷却水温度をあげるためにアクセルを踏まなくてもエンジン回転数が上がることがあるが、エンジン回転数と冷却水温度とのそれぞれの基準位置から指示位置までの変位量と両者の指示位置の間隔とにより、この状態にあるかどうかを容易に判定できる。
また、例えば図3の表示の構成において、右側の指示部42を「変速比」に代えてハイブリッド車両における「モータ回転数」とし、モータ回転数が低い側を右側、モータ回転数が高い側を左側とすると、それぞれの基準位置から指示位置までの変位量により、エンジンとモーターの回転数を把握できるとともに、両者の指示位置の間隔とにより、総合的なエネルギーの利用状態を把握することが容易にできる。この間隔が広ければ広いほど、総合的なエネルギーの使用量は低く、この間隔が狭くなればなるほそ総合的なエネルギーの使用量は高いことが一目でわかる。
(16) For example, in the display configuration of Figure 3, if the right-side indicator 42 is changed from "gear ratio" to "coolant temperature," and the left side is the side with a lower coolant temperature, and the right side is the side with a higher coolant temperature, the coolant temperature will rise as the vehicle travels from a low coolant temperature state at the start of travel. When the coolant temperature is low, the engine speed may increase without depressing the accelerator in order to raise the coolant temperature due to the operation of the air conditioner, etc., but whether or not this state is present can be easily determined by the amount of displacement from the reference positions of the engine speed and coolant temperature to the indicated positions and the distance between the indicated positions of both.
3, if the indicator 42 on the right side is replaced with "motor speed" in a hybrid vehicle instead of "gear ratio," and the side with low motor speed is on the right side and the side with high motor speed is on the left side, the engine and motor speeds can be grasped from the amount of displacement from their respective reference positions to the indicated positions, and the overall energy usage state can be easily grasped from the interval between the two indicated positions. It can be seen at a glance that the wider this interval is, the lower the overall energy usage, and the narrower this interval is, the higher the overall energy usage.

(17)指示部41,42の各々の形状は同一の矩形状としたが、異なる形状としてもよい。特に、指示部41、42のうち中心部に近いものから周辺部に至るに従い徐々に大きな形状とするとよい。例えば上下の高さは同一とし、左右の幅を徐々に大きくするとよい。このようにすれば、少しの悪化で表示上は大きく基準位置から移動することになる。したがって、少しでも悪化させないように運転に気をつけるようになる。また、逆に指示部41、42のうち中心部に近いものから周辺部に至るに従い徐々に小さな形状とするとしてもよい。このようにすれば、少しの悪化ではさほど基準位置からは移動せず、かなり悪化させる運転をした場合に、大きく基準位置から移動することになる。したがって、かなり悪化させるような運転の防止に役立つ。 (17) Although the shape of each of the indicators 41, 42 is the same rectangular shape, they may be different shapes. In particular, it is preferable to make the shapes of the indicators 41, 42 gradually larger from the center toward the periphery. For example, the height from top to bottom may be the same, and the width from left to right may be gradually increased. In this way, even a small deterioration will cause the display to move significantly from the reference position. This will encourage the driver to be careful when driving so as not to cause even the slightest deterioration. Conversely, it is also possible to make the shapes of the indicators 41, 42 gradually smaller from the center toward the periphery. In this way, even a small deterioration will not cause a large movement from the reference position, but driving that causes a significant deterioration will cause a large movement from the reference position. This is useful for preventing driving that causes a significant deterioration.

20 表示装置
21b CPU
21c ROM
21d RAM
21e グラフィックチップ
21f グラフィックメモリ
31 表示駆動回路
32 表示部

20 Display device 21b CPU
21c ROM
21d RAM
21e Graphic chip 21f Graphic memory 31 Display drive circuit 32 Display unit

Claims (2)

車両の走行に伴って変化する第1の値および第2の値を所定の表示画像を用いて表示させる機能であって、
前記第1の値の変動を、円を模した画像の形状の変化で表示させ、
前記第2の値の変動を、矢印を模した画像の回転状態で表示させる機能を有し、
前記円を模した画像の形状の変化は、三日月を模した形状とすることを含み、
前記矢印を模した画像を、三日月を模した形状の前記円を模した画像の中に配置させることを含むシステム。
A function of displaying a first value and a second value that change with the traveling of a vehicle using a predetermined display image,
displaying the variation in the first value as a change in the shape of an image resembling a circle;
a function of displaying the variation in the second value in a rotating state of an image resembling an arrow ;
The change in the shape of the image resembling a circle includes changing the shape of the image resembling a crescent moon;
placing the image representing an arrow within the image representing a circle in a shape representing a crescent moon.
請求項1に記載のシステムとしての機能を、コンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the functions of the system according to claim 1 .
JP2023067648A 2020-12-25 2023-04-18 Display Control System Active JP7535812B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023067648A JP7535812B2 (en) 2020-12-25 2023-04-18 Display Control System

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215981A JP7270261B2 (en) 2020-12-25 2020-12-25 display control system
JP2023067648A JP7535812B2 (en) 2020-12-25 2023-04-18 Display Control System

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215981A Division JP7270261B2 (en) 2020-12-25 2020-12-25 display control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023100686A JP2023100686A (en) 2023-07-19
JP7535812B2 true JP7535812B2 (en) 2024-08-19

Family

ID=75802427

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215981A Active JP7270261B2 (en) 2020-12-25 2020-12-25 display control system
JP2023067648A Active JP7535812B2 (en) 2020-12-25 2023-04-18 Display Control System

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215981A Active JP7270261B2 (en) 2020-12-25 2020-12-25 display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7270261B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254703A (en) 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp Vehicular meter unit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909091B2 (en) * 2007-01-09 2012-04-04 本田技研工業株式会社 Vehicle display device
JP4689725B2 (en) * 2008-08-29 2011-05-25 株式会社ユピテル In-vehicle electronic device and program
JP5176994B2 (en) * 2009-02-02 2013-04-03 株式会社デンソー Vehicle display device
JP5632220B2 (en) * 2010-07-22 2014-11-26 矢崎総業株式会社 Display device
JP6822694B2 (en) * 2019-04-23 2021-01-27 株式会社ユピテル Display control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254703A (en) 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp Vehicular meter unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021073441A (en) 2021-05-13
JP2023100686A (en) 2023-07-19
JP7270261B2 (en) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102358189B (en) Accelerator level display device
US6625562B2 (en) Multiple rpm indicating tachometer for motor vehicles
EP2414183B1 (en) Improvements in and relating to vehicle management devices
CN102105324B (en) Low fuel consumption driving diagnostic device, low fuel consumption driving diagnostic system, controller for electrical drive device, low fuel consumption driving scoring device, and low fuel consumption driving diagnostic method
US7726255B2 (en) Display device for vehicle
US20030164756A1 (en) Multiple RPM indicating tachometer for motor vehicles
US7262689B2 (en) Combined vehicle display and method
CN104144836A (en) Method and device for providing driver feedback
JP6822694B2 (en) Display control system
JP7535812B2 (en) Display Control System
JP6043976B2 (en) Display control system
JP6277353B2 (en) Display control system
JP4932302B2 (en) Vehicle display device
JP6531297B2 (en) Display control system
JP4415995B2 (en) Fuel-saving driving recommendation device
JP7403184B2 (en) System and program
US20150091782A1 (en) Display Device for Vehicle
JP5483066B2 (en) Eco operation status display device
JP2007263826A (en) Display for vehicle
WO2014037427A1 (en) System and method for providing driver feedback relating to a plurality of vehicle operating parameters, corresponding computer readable medium and vehicle with such a system
JP2011075344A (en) Display device for vehicle
KR101438598B1 (en) Guide device utilizing fuel injection map for economic optimization in gasoline direct injection engine
JP2991203B1 (en) Display device for vehicles
JPS58123425A (en) Crosspointer type meter in vehicle and the like
JP5902938B2 (en) Fuel consumption display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7535812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150