JP7519618B2 - LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM - Google Patents
LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP7519618B2 JP7519618B2 JP2020034313A JP2020034313A JP7519618B2 JP 7519618 B2 JP7519618 B2 JP 7519618B2 JP 2020034313 A JP2020034313 A JP 2020034313A JP 2020034313 A JP2020034313 A JP 2020034313A JP 7519618 B2 JP7519618 B2 JP 7519618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- control
- specific load
- specific
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 20
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 19
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000013531 bayesian neural network Methods 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 2
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/20—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications using renewable energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/123—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本開示は、一般に負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラムに関する。より詳細には、本開示は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷を制御する負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure generally relates to a load control system, a load control method, and a program. More specifically, the present disclosure relates to a load control system, a load control method, and a program that control a specific load that operates according to a unique control algorithm.
特許文献1には、太陽光発電装置の直流出力を使って電機製品に電力を供給する太陽光発電システムが開示されている。この太陽光発電システムでは、インバータに、太陽電池アレイとバッテリとが並列に接続されている。インバータは、太陽電池アレイ又はバッテリからの直流電力を交流に変換して、連系スイッチを介して電力系統に出力する。 Patent Document 1 discloses a solar power generation system that uses the DC output of a solar power generation device to supply power to electrical products. In this solar power generation system, a solar cell array and a battery are connected in parallel to an inverter. The inverter converts DC power from the solar cell array or the battery into AC power and outputs it to the power grid via an interconnection switch.
本開示は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷の調整力が向上しやすい負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure aims to provide a load control system, a load control method, and a program that can easily improve the adjustment capability of a specific load that operates according to a unique control algorithm.
本開示の一態様に係る負荷制御システムは、取得部と、処理部と、を備える。前記取得部は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷から、前記特定負荷の制御に関する関連情報を取得する。前記処理部は、前記取得部にて取得した前記関連情報に基づいて、前記特定負荷の制御に関する処理を実行する。前記処理部は、前記特定負荷を制御する制御処理を実行する。前記制御処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含む。前記対抗する処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに優先して実行される。前記制御処理は、前記特定負荷に対して、前記特定負荷が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含む。 A load control system according to one aspect of the present disclosure includes an acquisition unit and a processing unit. The acquisition unit acquires related information related to control of a specific load from the specific load that operates according to a unique control algorithm. The processing unit executes a process related to control of the specific load based on the related information acquired by the acquisition unit. The processing unit executes a control process for controlling the specific load. The control process includes a process that opposes the unique control algorithm of the specific load. The opposing process is executed in priority to the unique control algorithm of the specific load. The control process includes a process that proposes to the specific load a plurality of control commands that the specific load can execute.
本開示の一態様に係る負荷制御方法は、取得ステップと、処理ステップと、を有する。前記取得ステップは、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷から、前記特定負荷の制御に関する関連情報を取得するステップである。前記処理ステップは、前記取得ステップにて取得した前記関連情報に基づいて、前記特定負荷の制御に関する処理を実行するステップである。前記処理ステップでは、前記特定負荷を制御する制御処理を実行する。前記制御処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含む。前記対抗する処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに優先して実行される。前記制御処理は、前記特定負荷に対して、前記特定負荷が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含む。 A load control method according to one aspect of the present disclosure includes an acquisition step and a processing step. The acquisition step is a step of acquiring related information related to control of a specific load from the specific load that operates according to a unique control algorithm. The processing step is a step of executing a process related to control of the specific load based on the related information acquired in the acquisition step. In the processing step, a control process for controlling the specific load is executed. The control process includes a process that opposes the unique control algorithm of the specific load. The opposing process is executed in priority to the unique control algorithm of the specific load. The control process includes a process of proposing to the specific load a plurality of control commands that the specific load can execute.
本開示の一態様に係るプログラムは、1以上のプロセッサに、上記の負荷制御方法を実行させる。 A program according to one aspect of the present disclosure causes one or more processors to execute the above-described load control method.
本開示は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷の調整力が向上しやすい、という利点がある。 The present disclosure has the advantage that it is easier to improve the adjustment capability of a specific load that operates according to a unique control algorithm.
(1)概要
本実施形態に係る負荷制御システム10は、図1に示すように、施設200に設置された特定負荷31を制御するためのシステムである。言い換えれば、負荷制御システム10は、責任分界点P1(の需要家(customer’s facility)側)に設けられた特定負荷31を制御するためのシステムである。本実施形態では、施設200は、戸建住宅を想定しているが、集合住宅であってもよいし、商業施設、オフィスビル、工場、学校、又は病院等の非住宅施設であってもよい。
(1) Overview The
本開示でいう「特定負荷」は、動作することで電力を消費する負荷であって、かつ、独自の制御アルゴリズムに従って動作する負荷である。つまり、特定負荷31を制御する場合、後述するように独自の制御アルゴリズムに対抗する手段を有していなければ、特定負荷31に対する制御指令は、独自の制御アルゴリズムの範疇で実行される。このため、独自の制御アルゴリズムの範疇を超える制御指令を受け取った場合、特定負荷31は、範疇を超える部分については、制御指令に従った制御を実行しないことになる。
In this disclosure, a "specific load" is a load that consumes power when it operates and operates according to a unique control algorithm. In other words, when controlling the
負荷制御システム10は、図1に示すように、取得部11と、処理部12と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the
取得部11は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷31から、特定負荷31の制御に関する関連情報を取得する。本開示でいう「関連情報」は、一例として、特定負荷31が独自の制御アルゴリズムに従って動作する場合の余力、つまり特定負荷31の許容される制御量(以下、単に「許容制御量」ともいう)を含み得る。また、「関連情報」は、特定負荷31の制御スケジュール、特定負荷31の状態を表すパラメータの他、特定負荷31の動作履歴(例えば、特定負荷31の動作したタイミング、及び停止したタイミングの履歴)等を含み得る。
The
処理部12は、取得部11にて取得した関連情報に基づいて、特定負荷31の制御に関する処理を実行する。本開示でいう「特定負荷の制御に関する処理」は、特定負荷31を制御する制御処理を含む他、特定負荷31の制御指令を生成する処理等を含み得る。制御指令は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに対抗する手段を有していないことを前提とした指令であってもよいし、対向する手段を有していることを前提とした指令であってもよい。
The
上述のように、本実施形態では、特定負荷31から取得した関連情報に基づいて、特定負荷31の制御に関する処理を実行する。このため、本実施形態では、例えば電力系統8(図1参照)の需給バランスを調整するための電力事業者からの要求に沿って、特定負荷31にて電力を消費させたり、特定負荷31の動作を停止させたりしやすくなる。その結果、本実施形態では、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷31の調整力が向上しやすい、という利点がある。
As described above, in this embodiment, processing related to the control of the
(2)詳細
以下、本実施形態の負荷制御システム10について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態では、負荷制御システム10は、複数の施設200ごとに設置されるコントローラ4によって実現されている。各コントローラ4は、インターネット等のネットワークN1を介して電力管理システム100と通信可能に構成されている。
(2) Details The
ここで、電力管理システム100は、複数の施設200にそれぞれ設置された複数の分散型電源2の出力、つまり複数の分散型電源2の発電電力を管理するためのシステムである。本実施形態では、分散型電源2は、一例として太陽光発電システムである。なお、分散型電源2は、太陽光発電システムの他に、例えば燃料電池等の発電システムであってもよいし、風力、水力、地熱、及びバイオマス等、太陽光以外の再生可能エネルギーを利用した発電システムであってもよい。
Here, the power management system 100 is a system for managing the output of multiple
本実施形態では、電力管理システム100は、アグリゲータが管理するサーバ装置である。本開示でいう「アグリゲータ」は、需要家側エネルギーリソース又は分散型エネルギーリソースを統合制御し、VPP(Virtual Power Plant)又はDR(Demand Response)からエネルギーサービスを提供する事業者のことをいう。 In this embodiment, the power management system 100 is a server device managed by an aggregator. In this disclosure, the term "aggregator" refers to an operator that integrates and controls consumer-side energy resources or distributed energy resources and provides energy services from a VPP (Virtual Power Plant) or DR (Demand Response).
本開示でいう「VPP」は、複数の施設200にそれぞれ設置されている複数の分散型電源2を、IoT(Internet of Things)等を利用して統合的に制御することで、複数の施設200をあたかも一つの仮想的な発電所として機能させる仕組みである。
In this disclosure, a "VPP" is a system that uses IoT (Internet of Things) or the like to comprehensively control multiple
アグリゲータは、リソースアグリゲータと、アグリゲーションコーディネータと、を含み得る。リソースアグリゲータは、需要家とVPPに関するサービス契約を直接締結してリソース制御を行う事業者である。アグリゲーションコーディネータは、リソースアグリゲータが制御した電力量を束ね、一般送配電事業者、小売電気事業者、又は再生可能エネルギー発電事業者等の電力事業者と直接電力取引を行う事業者である。 The aggregator may include a resource aggregator and an aggregation coordinator. The resource aggregator is an operator that directly concludes a service contract for VPP with consumers and controls resources. The aggregation coordinator is an operator that bundles the amount of electricity controlled by the resource aggregator and directly trades electricity with power operators such as general electricity transmission and distribution operators, retail electricity operators, or renewable energy power generation operators.
本実施形態では、リソースアグリゲータが電力管理システム100を管理し、アグリゲーションコーディネータが電力管理システム100に対して指令を送出する上位システム300を管理する、として説明する。なお、電力管理システム100は、アグリゲーションコーディネータが管理してもよい。例えば、アグリゲーションコーディネータとリソースアグリゲータが同一の場合、アグリゲーションコーディネータが、電力管理システム100を管理してもよい。また、上位システム300は、一般送配電事業者、小売電気事業者、又は再生可能エネルギー発電事業者等の電力事業者が管理してもよい。
In this embodiment, it is described that the resource aggregator manages the power management system 100, and the aggregation coordinator manages the
上位システム300が送出する指令は、例えば小売電気事業者の計画値同時同量の達成、又は一般送配電事業者の需給バランスの調整を目的とした、VPPに対する指令である。上位システム300が送出する指令は、一例として、電気の需要を減らす(抑制する)下げDRと、電気の需要を増やす(創出する)上げDRと、を含み得る。下げDRは、例えば電気のピーク需要のタイミングで負荷3としての需要機器33の出力を落とす指令を含み得る。上げDRは、例えば分散型電源2の出力する電力(再生可能エネルギー)の過剰出力分を、負荷3としての需要機器33を稼働して消費したり、負荷3としての蓄電設備32を充電することにより吸収したりさせる指令を含み得る。
The commands sent by the
本開示でいう「需要機器」は、例えば家庭用の電気機器等の電力を消費する機器である。需要機器33は、一例として、照明器具、空調設備、テレビ受像機等を含み得る。本実施形態では、負荷3としての需要機器33は、電力管理システム100により直接的又は間接的に制御可能な機器である。また、本実施形態では、負荷3としての蓄電設備32は、施設200に恒常的に設置された蓄電装置の他に、電気自動車(Electric Vehicle)に搭載されたバッテリを含み得る。
In this disclosure, the "demand equipment" refers to equipment that consumes power, such as household electrical appliances. The
施設200には、分散型電源2と、コントローラ4(負荷制御システム10)と、電力変換システム5と、分電盤6と、スマートメータ7と、が設置されている。また、施設200には、1以上の負荷3が設置されている。本実施形態では、施設200には、1以上の特定負荷31と、1以上の蓄電設備32と、1以上の需要機器33(図1に示す例では、照明器具)と、が負荷3として設置されている、と仮定する。なお、負荷3の構成は、施設200ごとに異なっていてもよい。
The
本実施形態では、特定負荷31は、電力系統8に分電盤6等を介して接続されており、基本的に電力系統8から商用電力の供給を受けて動作する。特定負荷31は、湯水を貯める貯湯タンクと、貯湯タンクに貯められる湯水を加熱する加熱装置とを有し、貯湯タンク内の湯水によって給湯を行う貯湯式の電気給湯器である。加熱装置は、ヒートポンプ式であって、屋外に設置されている。また、本実施形態では、蓄電設備32は、施設200に恒常的に設置されている蓄電装置である。
In this embodiment, the
コントローラ4は、例えばHEMS(Home Energy Management System)コントローラである。コントローラ4は、施設200における負荷3及び電力変換システム5の使用状況及び消費電力量等の情報を管理し、また、これらの動作を制御する。本実施形態では、コントローラ4は、電力管理システム100から受信する発電計画に基づく指令に従って、負荷3及び電力変換システム5を制御する。本開示でいう「発電計画」は、例えば電力事業者等の上位システム300に対して提出する複数の分散型電源2の各々の発電についての計画であって、複数の分散型電源2から電力系統8への逆潮流を含んでいる。また、コントローラ4は、ネットワークN1を介して、施設200の外部に設置されている電力管理システム100と通信を行うための通信インタフェースを有しており、電力管理システム100と電力変換システム5との通信を中継する。
The
電力変換システム5は、例えばパワーコンディショナを有しており、分散型電源2及び蓄電設備32を制御する。具体的には、電力変換システム5は、分散型電源2で発電される直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を分電盤6を介して需要機器33に供給したり、電力系統8へ逆潮流したりする機能を有している。また、電力変換システム5は、分散型電源2で発電される直流電力を所定の大きさの直流電力に変換し、変換した直流電力により蓄電設備32を充電する機能を有している。さらに、電力変換システム5は、蓄電設備32が放電する直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を分電盤6を介して需要機器33に供給する機能を有している。
The
負荷制御システム10は、取得部11と、処理部12と、を備えている。本実施形態では、負荷制御システム10(コントローラ4)は、同じ施設200に設置された特定負荷31を対象としている。つまり、取得部11及び処理部12は、複数の責任分界点P1のうちの1つの責任分界点P1(の需要家側)に設けられた特定負荷31を対象としている。
The
本実施形態では、処理部12は、1以上のプロセッサ及びメモリを有するコンピュータシステムを主構成とする。そのため、1以上のプロセッサがメモリに記録されているプログラムを実行することにより、処理部12として機能する。プログラムはメモリに予め記録されていてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通して提供されてもよく、メモリカード等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。
In this embodiment, the
取得部11は、例えば分電盤6に設けられた計測アダプタを介して間接的に通信を行うための、又は特定負荷31と直接通信を行うための通信インタフェースを有している。取得部11は、特定負荷31から特定負荷31の制御に関する関連情報を取得する。取得部11は、後述する取得ステップST1(図6参照)の実行主体である。具体的には、取得部11は、同じ施設200に設置されている特定負荷31と直接的に又は間接的に通信することにより、特定負荷31が自ら測定したパラメータ等を含む関連情報を、特定負荷31から取得する。
The
本実施形態では、特定負荷31は、既に述べたように貯湯型の電気給湯器である。したがって、上記パラメータは、一例として、使用された湯水量、貯湯タンクに残っている湯水量、湯水の水温、施設200の外気温、又は沸き上げのレベル等を含み得る。本開示でいう「沸き上げのレベル」とは、湯水をどの程度沸かすかを示す指標である。
In this embodiment, the
処理部12は、取得部11で取得した関連情報に基づいて、特定負荷31の制御に関する処理を実行する。処理部12は、後述する処理ステップST2(図6参照)の実行主体である。具体的には、処理部12は、取得部11で取得した関連情報に基づいて、特定負荷31に対する制御指令を生成する。
The
ここで、処理部12は、特定負荷31から許容制御量を取得可能な場合、取得した許容制御量に基づいて、特定負荷31に対する制御指令を生成する。一方、処理部12は、特定負荷31から許容制御量を取得できない場合、特定負荷31の動作履歴に基づいて機械学習された学習済みモデルを用いて、許容制御量を推定し、推定した許容制御量に基づいて、特定負荷31に対する制御指令を生成してもよい。つまり、処理部12は、取得部11にて取得した特定負荷31の許容される制御量に基づいて、又は機械学習により推定される特定負荷31の許容される制御量に基づいて、特定負荷31を制御するための制御指令を生成する。
Here, when the
学習済みモデルは、例えばSVM(Support Vector Machine)等のモデルの他、ニューラルネットワークを用いたモデル、又は多層ニューラルネットワークを用いた深層学習(ディープラーニング)により生成されるモデルを含み得る。学習済みのニューラルネットワークは、例えばCNN(Convolutional Neural Network:畳み込みニューラルネットワーク)、BNN(Bayesian Neural Network:ベイズニューラルネットワーク)、又はRNN(Recurrent Neural Network:再帰型ニューラルネットワーク)等を含み得る。 The trained model may include, for example, a model such as an SVM (Support Vector Machine), a model using a neural network, or a model generated by deep learning using a multi-layer neural network. The trained neural network may include, for example, a CNN (Convolutional Neural Network), a BNN (Bayesian Neural Network), or an RNN (Recurrent Neural Network).
そして、処理部12は、上記の生成した制御指令を特定負荷31に与えることにより、特定負荷31を制御する制御処理を実行する。ここで、本実施形態では、処理部12は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに優先して、制御指令に基づく制御を特定負荷31に実行させることが可能である。つまり、制御処理は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含んでいる。処理部12は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムの少なくとも一部について対抗できればよいが、全てについて対抗できてもよい。つまり、処理部12は、特定負荷31を制御する権限を有していてもよい。
Then, the
以下、負荷制御システム10の制御について列挙する。以下に示す各制御では、負荷制御システム10の動作を説明するに当たり、比較例の負荷制御システムでの問題点について先んじて説明する。比較例の負荷制御システムは、取得部11及び処理部12を備えておらず、単に上位システム300からの要求に沿った制御指令を特定負荷31に与える点で、本実施形態の負荷制御システム10と相違する。
The controls of the
<第1制御>
特定負荷31は、比較的安価である深夜電力を利用して湯水を沸かすように制御される。一方、例えば比較例の負荷制御システムから、日中において電力を消費するような制御指令を受けた場合、深夜電力を利用して沸かす予定であった湯水の総量のうちの一部を日中で沸かすこともある。
<First Control>
The
しかしながら、特定負荷31は、上述のように独自の制御アルゴリズムに従って動作するため、日中に沸かす湯水の量(言い換えれば、日中に消費する電力量)は、特定負荷31自体が演算することで決定される。このため、例えば比較例の負荷制御システムから日中に3時間湯水を沸かすという制御指令を受けた場合でも、特定負荷31が事前に決定した日中に湯水を沸かす量が1時間分であれば、上記の制御指令を満たすことができない、という問題が生じ得る。
However, because the
そこで、本実施形態では、取得部11は、特定負荷31から関連情報を取得する。そして、処理部12は、取得部11にて取得した関連情報に基づいて、特定負荷31の制御に関する処理を実行する。ここでは、処理部12は、特定負荷31から取得した各種パラメータに、コントローラ4が保有する施設200での電力の利用状況、分散型電源2(ここでは、太陽光発電システム)の予測発電量、又は蓄電設備32の充電状況等を加味して、特定負荷31が実行すべき最適な制御指令を生成する。
Therefore, in this embodiment, the
このため、本実施形態では、特定負荷31が実行可能な制御指令を、特定負荷31に対して与えることが可能である。例えば、本実施形態では、特定負荷31から各種パラメータを取得することで特定負荷31の状況を把握できるため、特定負荷31以外の負荷3での電力の消費を融通する等して、日中に1時間湯水を沸かすという特定負荷31が実行可能な指令を与えることが可能である。この場合、処理部12は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに沿った制御指令を与えるため、独自の制御アルゴリズムに対抗して制御処理を実行する必要がない。
Therefore, in this embodiment, it is possible to give to the specific load 31 a control command that the
ここで、特定負荷31は、特定負荷31が有する限られたデータを用いて、独自の制御アルゴリズムに従って目標湯量、及び最低限の残湯量を決定する判断基準を有している。そして、安全性を確保したり、品質を担保したりするために、特定負荷31の最終的な動作の決定権は、特定負荷31自体が有している場合もある。このような場合、処理部12が特定負荷31に制御指令を与える、つまり制御指令を提案したとしても、特定負荷31が与えられた制御指令を受け入れない可能性がある。
Here, the
そこで、処理部12は、特定負荷31に対して、特定負荷31が実行し得る複数の制御指令を提案してもよい。言い換えれば、制御処理は、特定負荷31に対して、特定負荷31が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含んでいてもよい。具体的には、処理部12は、取得部11を介して特定負荷31から運転モード及び/又は判断基準に関する情報を取得する。そして、処理部12は、取得した情報に基づいて、運転モード及び/又は判断基準を変更した場合の制御指令を生成し、生成した制御指令を特定負荷31に与える。ここで、処理部12は、特定負荷31に制御指令を与え、与えた制御指令に対する応答を特定負荷31から受け取るという一連の流れを複数回繰り返すことにより、結果として複数の制御指令を提案してもよい。また、処理部12は、特定負荷31に対して、複数の制御指令を一括して与えてもよい。いずれの場合においても、複数の制御指令のうちのいずれの制御指令を採用するか否かは、特定負荷31が判断すればよい。
Therefore, the
また、処理部12は、特定負荷31にて設定された目標値を、目標値を超えた所定値に変更するように特定負荷31に指示してもよい。一例として、特定負荷31の目標湯量が摂氏40度で500リットルであり、目標湯量を達成するために計5時間の運転が必要である、と仮定する。この場合、特定負荷31は、朝に温水が利用されることを想定して、総運転時間のうちの3時間は夜の時間帯に、残りの2時間は昼の時間帯にシフトすることが可能である、と負荷制御システム10に応答する場合がある。この場合、処理部12は、例えば目標湯量を、目標湯量を超えた所定値(例えば、700リットル)に変更するように特定負荷31に提案することで、昼の時間帯の運転時間を2時間から4時間まで増やすことも可能である。このように、この態様では、特定負荷31での電力の消費効率の改善を図ったり、電力系統(8)の安定化への寄与を図ったりすることが可能である。
The
また、本実施形態では、処理部12は、既に述べたように、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに対抗して特定負荷31を制御することも可能である。したがって、処理部12は、例えば日中に3時間湯水を沸かすという制御指令を特定負荷31に与え、特定負荷31に与えた制御指令を強制的に実行させることも可能である。
In addition, in this embodiment, as already described, the
図2は、本実施形態の負荷制御システム10の第1制御の一例を表している。また、図3は、比較例の負荷制御システムの動作の一例を表している。図2及び図3は、いずれも所定期間(ここでは、0時~18時)における特定負荷31の動作を表している。図2及び図3において、一点鎖線P10は、特定負荷31を制御しない場合における実際の分散型電源2の発電量と、需要量(つまり、1以上の負荷3で消費される電力量)との差分、つまり余剰電力量を表している。また、図2及び図3において、ドット領域A1は、特定負荷31が湯水を沸かしている期間を表している。また、図2及び図3において、ドット領域A11は、特定負荷31が独自の制御アルゴリズムに従って湯水を沸かしている期間を表しており、ドット領域A12は、特定負荷31が制御指令に従って湯水を沸かしている期間を表している。
2 shows an example of the first control of the
図3に示すように、比較例の負荷制御システムでは、ドット領域A1に対してドット領域A12が占める割合が小さく、余剰電力量を特定負荷31に十分に消費させることができていない。これに対して、図2に示すように、本実施形態の負荷制御システム10では、ドット領域A1に対してドット領域A12が占める割合が大きく、余剰電力量を特定負荷31に十分に消費させることができている。
As shown in FIG. 3, in the load control system of the comparative example, the proportion of dot area A12 relative to dot area A1 is small, and the surplus power cannot be fully consumed by the
上述のように、本実施形態では、分散型電源2の発電量のうちの余剰電力量を特定負荷31にて消費させやすくなり、結果として特定負荷31の調整力の向上が期待できる、という利点がある。
As described above, this embodiment has the advantage that it becomes easier for the
<第2制御>
特定負荷31は、既に述べたように、深夜電力を利用して沸かす予定であった湯水の総量のうちの一部を日中で沸かすことができる。これにより、特定負荷31は、上位システム300からの上げDRに対応することが可能である。しかしながら、比較例の制御システムでは、特定負荷31は、例えば前日等の現時点よりも前に受け取った上げDRに対応することは可能であるが、リアルタイムに受け取った上げDRには対応することができず、即応性に乏しい、という問題があった。また、比較例の制御システムでは、特定負荷31は、上げDRには対応することができても、下げDRには対応することができない、という問題があった。
<Second Control>
As already mentioned, the
そこで、本実施形態では、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに割り込んで、特定負荷31を制御する。つまり、制御処理は、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに割り込んで対抗する処理を含んでいる。例えば、処理部12は、特定負荷31が独自の制御アルゴリズムに従って動作を停止している期間においても、特定負荷31に湯水を沸かす制御を実行させることが可能である。また、例えば、処理部12は、特定負荷31が独自の制御アルゴリズムに従って湯水を沸かしている期間においても、特定負荷31の動作を停止する制御を実行させることが可能である。
Therefore, in this embodiment, the
図4は、本実施形態の負荷制御システム10の第2制御の一例を表している。図4は、所定期間(ここでは、0時~18時)における特定負荷31の動作を表している。図4において、一点鎖線P10は、特定負荷31を制御しない場合における実際の分散型電源2の発電量と、需要量(つまり、1以上の負荷3で消費される電力量)との差分、つまり余剰電力量を表している。また、図4において、ドット領域は、特定負荷31が湯水を沸かしている期間を表している。
Figure 4 shows an example of the second control of the
図4に示すように、特定負荷31が時刻t0~t1の期間において、湯水を沸かす制御を実行している、と仮定する。この場合に、例えば時刻t2~t3の期間に、分散型電源2の発電量が一時的に低下すると、上位システム300は、下げDRを要請することがある。このような場合でも、本実施形態では、処理部12が特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに割り込んで、特定負荷31を一時的に停止させることで、下げDRの要請を満たすことが可能である。
As shown in FIG. 4, assume that the
上述のように、本実施形態では、特定負荷31をリアルタイムに制御することができるので、即応性の向上が期待できる、という利点がある。また、本実施形態では、特定負荷31の独自の制御アルゴリズムに割り込んで特定負荷31を一時的に停止させることができるので、上位システム300からの下げDRの要請を満たすことが可能である、という利点がある。
As described above, in this embodiment, the
(3)動作
以下、本実施形態の負荷制御システム10の動作の一例について、図6を参照して説明する。電力管理システム100による発電計画が開始された後に(S1)、上位システム300からの要求(上げDR又は下げDR)を取得すると(S2:Yes)、負荷制御システム10は、特定負荷31から許容制御量を取得可能であるか否かを判定する(S3)。
(3) Operation An example of the operation of the
特定負荷31から許容制御量を取得可能である場合(S3:Yes)、処理部12は、取得した許容制御量に基づいて制御指令を生成し、生成した制御指令を特定負荷31に与えることで、特定負荷31を制御する(S5)。
If the allowable control amount can be obtained from the specific load 31 (S3: Yes), the
一方、特定負荷31から許容制御量を取得できない場合(S3:No)、処理部12は、学習済みモデルを用いて許容制御量を推定する(S4)。そして、処理部12は、推定した許容制御量に基づいて制御指令を生成し、生成した制御指令を特定負荷31に与えることで、特定負荷31を制御する(S5)。処理S3,S4は、取得ステップST1に相当し、処理S5は、処理ステップST2に相当する。処理S2~S5は、発電計画が終了するまで(S6:Yes)適宜実行される。
On the other hand, if the allowable control amount cannot be obtained from the specific load 31 (S3: No), the
(4)変形例
上述の実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つにすぎない。上述の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、負荷制御システム10と同様の機能は、負荷制御方法の他に、(コンピュータ)プログラム、又はプログラムを記録した非一時的記録媒体等で具現化されてもよい。
(4) Modifications The above-described embodiment is merely one of various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be modified in various ways depending on the design, etc., as long as the object of the present disclosure can be achieved. In addition, functions similar to those of the
一態様に係る負荷制御方法は、取得ステップST1と、処理ステップST2と、を有する。取得ステップST1は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷31から、特定負荷31の制御に関する関連情報を取得するステップである。処理ステップST2は、取得ステップST1にて取得した関連情報に基づいて、特定負荷31の制御に関する処理を実行するステップである。一態様に係る(コンピュータ)プログラムは、1以上のプロセッサに、上記の負荷制御方法を実行させる。
The load control method according to one embodiment includes an acquisition step ST1 and a processing step ST2. The acquisition step ST1 is a step of acquiring relevant information related to the control of the
以下、上述の実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。 Below, we list some variations of the above-mentioned embodiment. The variations described below can be applied in appropriate combinations.
本開示における負荷制御システム10は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における負荷制御システム10としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
The
また、負荷制御システム10における複数の機能が、1つの筐体内に集約されていることは負荷制御システム10に必須の構成ではなく、負荷制御システム10の構成要素は、複数の筐体に分散して設けられていてもよい。さらに、負荷制御システム10の少なくとも一部の機能がクラウド(クラウドコンピューティング)等によって実現されてもよい。
In addition, it is not essential for the
上述の実施形態において、処理部12は、特定負荷31に対する制御指令を生成する機能を有していなくてもよい。この場合、処理部12は、例えば取得部11にて取得した特定負荷31の関連情報を電力管理システム100に送信し、電力管理システム100にて生成された制御指令を受信することで、制御指令を特定負荷31に対して与えてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、処理部12は、特定負荷31の関連情報以外の情報を更に参照して、特定負荷31の制御に関する処理を実行してもよい。本開示でいう「関連情報以外の情報」は、一例として、特定負荷31以外の他の機器に関する情報の他、スケジューラからの情報、天気予報、発電・需要の予測データ、又は家族の行動の予測情報を含み得る。例えば、処理部12は、各施設200の管理するスケジューラの有する情報のうち制御指令を生成するに当たって必要な情報を参照することで、制御指令を生成してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態において、負荷制御システム10(コントローラ4)は、同じ施設200にある特定負荷31から関連情報を取得するだけでなく、ネットワークN1を介して他の施設200にある特定負荷31からも関連情報を取得してもよい。つまり、特定負荷31は、複数の責任分界点P1ごとに設けられている。そして、取得部11は、複数の責任分界点P1の各々について関連情報を取得してもよい。
In addition, in the above embodiment, the load control system 10 (controller 4) may not only acquire related information from
また、上述の実施形態において、負荷制御システム10は、コントローラ4ではなく、電力管理システム100にて実現されてもよい。つまり、特定負荷31は、複数の責任分界点P1ごとに設けられている。そして、取得部11及び処理部12は、複数の責任分界点P1の各々の特定負荷31を対象としてもよい。この場合、負荷制御システム10(電力管理システム100)は、複数の特定負荷31を1つの群として群制御することが可能である。
In addition, in the above-described embodiment, the
上記の態様であれば、以下のような制御も可能である。すなわち、図5に示すように、負荷制御システム10の管轄下に、複数の施設200の他に、蓄電設備32を備えた公共施設201、及び蓄電設備32を備えた自動販売機202が含まれている、と仮定する。この場合、負荷制御システム10は、いずれか1つの施設200の特定負荷31では上位システム300からの上げDRの要請を満たせなければ、他の施設200の特定負荷31を動作させることで、上げDRの要請を満たし得る。また、負荷制御システム10は、公共施設201又は自動販売機202が備える蓄電設備32を充電させることで、上げDRの要請を満たし得る。
In the above embodiment, the following control is also possible. That is, as shown in FIG. 5, assume that the
上述の実施形態において、複数の責任分界点P1のうちの2以上の責任分界点P1において、特定負荷31は互いに異なるタイミングで動作を開始してもよい。例えば、全ての責任分界点P1の各々で、特定負荷31が同時に動作を開始した場合、消費電力量が瞬間的に増大し、需給バランスに影響を与える可能性がある。これに対して、上記の態様では、特定負荷31が同時に動作を開始する可能性が低くなることから、消費電力量が瞬間的に増大しにくく、電力系統8に掛かる負荷を低減しやすい。
In the above embodiment, the
上述の実施形態において、特定負荷31は、貯湯型の電気給湯器に限らず、蓄電設備32であってもよい。例えば、蓄電設備32において、SoC(State Of Charge)の上限値が90%、下限値が10%に設定されており、このパラメータを満たすように独自の制御アルゴリズムに従って充放電する、と仮定する。この場合、処理部12は、蓄電設備32に制御指令を与えることにより、上限値を95%、下限値を5%に変更することも可能である。また、特定負荷31は、例えば電力変換システム5であってもよい。この場合、処理部12は、電力変換システム5に対して、出力抑制の目標値を変更する制御指令を与えることにより、例えば下げDRの要請に対応することが可能である。
In the above embodiment, the
また、特定負荷31は、例えば空調システムであってもよい。空調システムは、全館空調システムであれば、部屋ごとに設置された温度センサの検知温度が設定温度となるように、部屋ごとに設けられたダンパを制御するという、独自の制御アルゴリズムに従って動作する。このような場合、処理部12は、上記の独自の制御アルゴリズムに対抗して、全館空調システムを急速運転させたり、低速運転させたりすることで、全館空調システムでの消費電力量を変化させやすく(つまり、調整力を向上しやすくなる)効果が期待できる。
The
また、特定負荷31は、例えば燃料電池であってもよい。この場合、処理部12は、燃料電池に対して、運転時間帯を変更する制御指令を与えることにより、例えば下げDRの要請に対応することが可能である。
The
つまり、特定負荷31は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する機器であればよく、施設200に恒常的に設置される蓄電装置の他、電気自動車に搭載されるバッテリ等であってもよい。例えば、特定負荷31は、ヒートポンプ式給湯器、電気温水器、燃料電池、空調システム、蓄電装置、又は電動車両用の充電器のいずれか1つを含み得る。
In other words, the
(まとめ)
以上述べたように、第1の態様に係る負荷制御システム(10)は、取得部(11)と、処理部(12)と、を備える。取得部(11)は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷(31)から、特定負荷(31)の制御に関する関連情報を取得する。処理部(12)は、取得部(11)にて取得した関連情報に基づいて、特定負荷(31)の制御に関する処理を実行する。
(summary)
As described above, the load control system (10) according to the first aspect includes an acquisition unit (11) and a processing unit (12). The acquisition unit (11) acquires related information related to the control of the specific load (31) from the specific load (31) that operates according to a unique control algorithm. The processing unit (12) executes processing related to the control of the specific load (31) based on the related information acquired by the acquisition unit (11).
この態様によれば、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷(31)の調整力が向上しやすい、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is easier to improve the adjustment capability of the specific load (31) that operates according to a unique control algorithm.
第2の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1の態様において、処理部(12)は、関連情報以外の情報を更に参照して、特定負荷(31)の制御に関する処理を実行する。 In the load control system (10) according to the second aspect, in the first aspect, the processing unit (12) further refers to information other than the related information and executes processing related to the control of the specific load (31).
この態様によれば、関連情報以外の情報を参照しない場合と比較して、特定負荷(31)の調整力の向上が期待できる、という利点がある。 This embodiment has the advantage that it is possible to improve the adjustment capability of the specific load (31) compared to a case where information other than the related information is not referenced.
第3の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1又は第2の態様において、処理部(12)は、特定負荷(31)を制御する制御処理を実行する。制御処理は、特定負荷(31)の独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含む。 In the load control system (10) according to the third aspect, in the first or second aspect, the processing unit (12) executes a control process for controlling the specific load (31). The control process includes a process that counters the specific load's (31) unique control algorithm.
この態様によれば、特定負荷(31)を強制的に制御することができるので、特定負荷(31)の調整力を確保しやすい、という利点がある。 According to this embodiment, the specific load (31) can be forcibly controlled, which has the advantage that it is easier to ensure the adjustment capability of the specific load (31).
第4の態様に係る負荷制御システム(10)では、第3の態様において、処理部(12)は、特定負荷(31)を制御する権限を有する。 In the load control system (10) according to the fourth aspect, in the third aspect, the processing unit (12) has the authority to control a specific load (31).
この態様によれば、特定負荷(31)を強制的に制御することができるので、特定負荷(31)の調整力を確保しやすい、という利点がある。 According to this embodiment, the specific load (31) can be forcibly controlled, which has the advantage that it is easier to ensure the adjustment capability of the specific load (31).
第5の態様に係る負荷制御システム(10)では、第3又は第4の態様において、制御処理は、特定負荷(31)の独自の制御アルゴリズムに割り込んで対抗する処理を含む。 In the load control system (10) according to the fifth aspect, in the third or fourth aspect, the control process includes a process of interrupting and countering the unique control algorithm of the specific load (31).
この態様によれば、特定負荷(31)を強制的に制御することができるので、特定負荷(31)の調整力を確保しやすい、という利点がある。 According to this embodiment, the specific load (31) can be forcibly controlled, which has the advantage that it is easier to ensure the adjustment capability of the specific load (31).
第6の態様に係る負荷制御システム(10)では、第3の態様において、制御処理は、特定負荷(31)に対して、特定負荷(31)が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含む。 In the load control system (10) according to the sixth aspect, in the third aspect, the control process includes a process of proposing to the specific load (31) a plurality of control commands that the specific load (31) can execute.
この態様によれば、特定負荷(31)が、実行し得る複数の制御指令から選択して制御するため、特定負荷(31)の独自の制御アルゴリズムを強制的に変更する場合と比較して、制御エラーが発生しにくい、という利点がある。 According to this embodiment, the specific load (31) selects and controls from a number of control commands that can be executed, which has the advantage that control errors are less likely to occur compared to when the specific load (31)'s own control algorithm is forcibly changed.
第7の態様に係る負荷制御システム(10)では、第3~第6のいずれかの態様において、処理部(12)は、特定負荷(31)にて設定された目標値を、目標値を超えた所定値に変更するように特定負荷(31)に指示する。 In the load control system (10) according to the seventh aspect, in any of the third to sixth aspects, the processing unit (12) instructs the specific load (31) to change the target value set in the specific load (31) to a predetermined value that exceeds the target value.
この態様によれば、特定負荷(31)が目標値に従って制御される場合と比較して、特定負荷(31)の調整力の向上が期待できる、という利点がある。 This aspect has the advantage that the adjustment capability of the specific load (31) can be improved compared to when the specific load (31) is controlled according to a target value.
第8の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1~第7のいずれかの態様において、特定負荷(31)は、ヒートポンプ式給湯器、電気温水器、燃料電池、空調システム、蓄電池、又は電動車両用の充電器のいずれか1つを含む。 In the load control system (10) according to the eighth aspect, in any of the first to seventh aspects, the specific load (31) includes any one of a heat pump water heater, an electric water heater, a fuel cell, an air conditioning system, a storage battery, or a charger for an electric vehicle.
この態様によれば、特定負荷(31)の調整力を確保しやすい、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is easier to ensure the adjustment capacity of the specific load (31).
第9の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1~第8のいずれかの態様において、特定負荷(31)は、複数の責任分界点(P1)ごとに設けられている。取得部(11)は、複数の責任分界点(P1)の各々について関連情報を取得する。 In the load control system (10) according to the ninth aspect, in any of the first to eighth aspects, a specific load (31) is provided for each of a plurality of responsibility demarcation points (P1). The acquisition unit (11) acquires related information for each of the plurality of responsibility demarcation points (P1).
この態様によれば、負荷制御システム(10)が属する責任分界点(P1)での関連情報のみならず、他の責任分界点(P1)での関連情報を参照することができるので、特定負荷(31)の調整力が更に向上しやすい、という利点がある。 According to this aspect, since it is possible to refer to not only the relevant information at the responsibility demarcation point (P1) to which the load control system (10) belongs, but also the relevant information at other responsibility demarcation points (P1), it has the advantage that it is easier to further improve the adjustment capability of the specific load (31).
第10の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1~第8のいずれかの態様において、取得部(11)及び処理部(12)は、複数の責任分界点(P1)のうちの1つの責任分界点(P1)に設けられた特定負荷(31)を対象とする。 In the load control system (10) according to the tenth aspect, in any of the first to eighth aspects, the acquisition unit (11) and the processing unit (12) target a specific load (31) provided at one of the multiple responsibility demarcation points (P1).
この態様によれば、1つの責任分界点(P1)に設けられた特定負荷(31)を個別に制御することが可能である、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is possible to individually control the specific loads (31) located at one responsibility demarcation point (P1).
第11の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1~第8のいずれかの態様において、特定負荷(31)は、複数の責任分界点(P1)ごとに設けられている。取得部(11)及び処理部(12)は、複数の責任分界点(P1)の各々の特定負荷(31)を対象とする。 In the load control system (10) according to the eleventh aspect, in any of the first to eighth aspects, a specific load (31) is provided for each of a plurality of responsibility demarcation points (P1). The acquisition unit (11) and the processing unit (12) target the specific load (31) for each of the plurality of responsibility demarcation points (P1).
この態様によれば、複数の責任分界点(P1)の各々に設けられた特定負荷(31)を束ねて制御することが可能である、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is possible to bundle and control specific loads (31) provided at each of multiple responsibility demarcation points (P1).
第12の態様に係る負荷制御システム(10)では、第11の態様において、複数の責任分界点(P1)のうちの2以上の責任分界点(P1)において、特定負荷(31)は互いに異なるタイミングで動作を開始する。 In the load control system (10) according to the twelfth aspect, in the eleventh aspect, the specific load (31) starts operating at different times at two or more responsibility demarcation points (P1) among the multiple responsibility demarcation points (P1).
この態様によれば、複数の特定負荷(31)が同時に動作を開始することに起因する消費電力量の変動を抑制しやすい、言い換えれば、電力系統(8)に掛かる負荷を低減しやすい、という利点がある。 This embodiment has the advantage that it is easier to suppress fluctuations in power consumption caused by multiple specific loads (31) starting operation at the same time, in other words, it is easier to reduce the load on the power grid (8).
第13の態様に係る負荷制御システム(10)では、第1~第12のいずれかの態様において、処理部(12)は、取得部(11)にて取得した特定負荷(31)の許容される制御量に基づいて、又は機械学習により推定される特定負荷(31)の許容される制御量に基づいて、特定負荷(31)を制御するための制御指令を生成する。 In the load control system (10) according to the thirteenth aspect, in any of the first to twelfth aspects, the processing unit (12) generates a control command for controlling the specific load (31) based on the allowable control amount of the specific load (31) acquired by the acquisition unit (11) or based on the allowable control amount of the specific load (31) estimated by machine learning.
この態様によれば、特定負荷(31)の独自の制御アルゴリズムを阻害することなく特定負荷(31)を制御しやすくなる、という利点がある。 This embodiment has the advantage that it becomes easier to control the specific load (31) without interfering with the specific load's (31) unique control algorithm.
第14の態様に係る負荷制御方法は、取得ステップ(ST1)と、処理ステップ(ST2)と、を有する。取得ステップ(ST1)は、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷(31)から、特定負荷(31)の制御に関する関連情報を取得するステップである。処理ステップ(ST2)は、取得ステップ(ST1)にて取得した関連情報に基づいて、特定負荷(31)の制御に関する処理を実行するステップである。 The load control method according to the fourteenth aspect includes an acquisition step (ST1) and a processing step (ST2). The acquisition step (ST1) is a step of acquiring relevant information related to the control of the specific load (31) from the specific load (31) that operates according to a unique control algorithm. The processing step (ST2) is a step of executing processing related to the control of the specific load (31) based on the relevant information acquired in the acquisition step (ST1).
この態様によれば、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷(31)の調整力が向上しやすい、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is easier to improve the adjustment capability of the specific load (31) that operates according to a unique control algorithm.
第15の態様に係るプログラムは、1以上のプロセッサに、第14の態様に係る負荷制御方法を実行させる。 The program according to the fifteenth aspect causes one or more processors to execute the load control method according to the fourteenth aspect.
この態様によれば、独自の制御アルゴリズムに従って動作する特定負荷(31)の調整力が向上しやすい、という利点がある。 This aspect has the advantage that it is easier to improve the adjustment capability of the specific load (31) that operates according to a unique control algorithm.
第2~第13の態様に係る構成については、負荷制御システム(10)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。 The configurations according to the second to thirteenth aspects are not essential to the load control system (10) and may be omitted as appropriate.
10 負荷制御システム
11 取得部
12 処理部
31 特定負荷
P1 責任分界点
ST1 取得ステップ
ST2 処理ステップ
REFERENCE SIGNS
Claims (13)
前記取得部にて取得した前記関連情報に基づいて、前記特定負荷の制御に関する処理を実行する処理部と、を備え、
前記処理部は、前記特定負荷を制御する制御処理を実行し、
前記制御処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含み、
前記対抗する処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに優先して実行され、
前記制御処理は、前記特定負荷に対して、前記特定負荷が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含む、
負荷制御システム。 An acquisition unit that acquires information related to control of a specific load from the specific load that operates according to a unique control algorithm;
a processing unit that executes a process related to control of the specific load based on the related information acquired by the acquisition unit,
The processing unit executes a control process for controlling the specific load,
The control process includes a process that counters the unique control algorithm of the particular load,
the countermeasure is performed in preference to the unique control algorithm of the particular load ;
The control process includes a process of proposing, to the specific load, a plurality of control commands that the specific load can execute.
Load control system.
請求項1記載の負荷制御システム。 The processing unit further refers to information other than the related information and executes a process related to control of the specific load.
The load control system of claim 1 .
請求項1又は2に記載の負荷制御システム。 The processing unit has authority to control the specific load.
3. A load control system according to claim 1 or 2.
請求項1~3のいずれか1項に記載の負荷制御システム。 The control process includes a process for interrupting and opposing the unique control algorithm of the specific load.
The load control system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1~4のいずれか1項に記載の負荷制御システム。The load control system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1~5のいずれか1項に記載の負荷制御システム。A load control system according to any one of claims 1 to 5.
前記取得部は、前記複数の責任分界点の各々について前記関連情報を取得する、the acquisition unit acquires the related information for each of the plurality of responsibility demarcation points;
請求項1~6のいずれか1項に記載の負荷制御システム。A load control system according to any one of claims 1 to 6.
請求項1~6のいずれか1項に記載の負荷制御システム。A load control system according to any one of claims 1 to 6.
前記取得部及び前記処理部は、前記複数の責任分界点の各々の前記特定負荷を対象とする、The acquisition unit and the processing unit target the specific load of each of the plurality of responsibility demarcation points.
請求項1~6のいずれか1項に記載の負荷制御システム。A load control system according to any one of claims 1 to 6.
請求項9記載の負荷制御システム。10. The load control system of claim 9.
請求項1~10のいずれか1項に記載の負荷制御システム。A load control system according to any one of claims 1 to 10.
前記取得ステップにて取得した前記関連情報に基づいて、前記特定負荷の制御に関する処理を実行する処理ステップと、を有し、and a processing step of executing a process related to control of the specific load based on the related information acquired in the acquisition step,
前記処理ステップでは、前記特定負荷を制御する制御処理を実行し、In the processing step, a control process for controlling the specific load is executed,
前記制御処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに対抗する処理を含み、The control process includes a process that counters the unique control algorithm of the particular load,
前記対抗する処理は、前記特定負荷の前記独自の制御アルゴリズムに優先して実行され、the countermeasure is performed in preference to the unique control algorithm of the particular load;
前記制御処理は、前記特定負荷に対して、前記特定負荷が実行し得る複数の制御指令を提案する処理を含む、The control process includes a process of proposing, to the specific load, a plurality of control commands that the specific load can execute.
負荷制御方法。Load control methods.
請求項12記載の負荷制御方法を実行させる、Executing the load control method according to claim 12,
プログラム。Program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034313A JP7519618B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034313A JP7519618B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021136851A JP2021136851A (en) | 2021-09-13 |
JP7519618B2 true JP7519618B2 (en) | 2024-07-22 |
Family
ID=77661917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020034313A Active JP7519618B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7519618B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7432272B1 (en) | 2023-06-30 | 2024-02-16 | 株式会社 ソーラージャパン | Solar network power plant system and its operation method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005176592A (en) | 2003-11-19 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power generator control system, power generator control method, program and recording medium |
JP2017147869A (en) | 2016-02-17 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
WO2018033983A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | 三菱電機株式会社 | Electric device, power consumption reduction system, communication adapter, and power consumption reduction method |
WO2018043662A1 (en) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 京セラ株式会社 | Power management method, power management server, local control apparatus, and power management system |
JP2019091131A (en) | 2017-11-13 | 2019-06-13 | 株式会社日立製作所 | Facility operation support device, and method and system thereof |
JP2019105984A (en) | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 株式会社デンソー | Apparatus control device |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020034313A patent/JP7519618B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005176592A (en) | 2003-11-19 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power generator control system, power generator control method, program and recording medium |
JP2017147869A (en) | 2016-02-17 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
WO2018033983A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | 三菱電機株式会社 | Electric device, power consumption reduction system, communication adapter, and power consumption reduction method |
WO2018043662A1 (en) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 京セラ株式会社 | Power management method, power management server, local control apparatus, and power management system |
JP2019091131A (en) | 2017-11-13 | 2019-06-13 | 株式会社日立製作所 | Facility operation support device, and method and system thereof |
JP2019105984A (en) | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 株式会社デンソー | Apparatus control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021136851A (en) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Arun et al. | Intelligent residential energy management system for dynamic demand response in smart buildings | |
Lee et al. | Joint energy management system of electric supply and demand in houses and buildings | |
US9229501B2 (en) | Distributed grid-interactive photovoltaic-based power dispatching | |
US10277031B2 (en) | Systems for provisioning energy generation and storage systems | |
WO2014034391A1 (en) | Energy control system, server, energy control method and storage medium | |
JP6332276B2 (en) | Electric power supply and demand adjustment device, electric power system, and electric power supply and demand adjustment method | |
JP6009976B2 (en) | Energy management system, energy management method, program, and server | |
JP2017229233A (en) | Energy management system, energy management method, program, server, and client device | |
JP6542357B2 (en) | Power distribution control system | |
Arun et al. | Smart residential energy management system for demand response in buildings with energy storage devices | |
GR20190100088A (en) | Method for improving the energy management of a nearly zero energy building | |
JP2014096866A (en) | Energy management system, energy management method, program, and server device | |
Wei et al. | Two-stage cooperative intelligent home energy management system for optimal scheduling | |
FI128279B (en) | A method and a system for dynamic aggregation of a fleet of power units to provide frequency regulation of a power system | |
JP6903531B2 (en) | Distributed power control device, distributed power control system and distributed power control method | |
Hammou Ou Ali et al. | Dynamic Time‐and Load‐Based Preference toward Optimal Appliance Scheduling in a Smart Home | |
Minhas et al. | Modeling and optimizing energy supply and demand in home area power network (HAPN) | |
JP7519618B2 (en) | LOAD CONTROL SYSTEM, LOAD CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2015014935A (en) | Power control system and power control method | |
JP2020010542A (en) | Power control device and power control method | |
Khorram et al. | Optimization-based home energy management system under different electricity pricing schemes | |
JP7411909B2 (en) | Power management system, power management method, and program | |
JP7165874B2 (en) | Power control method, program, power control system, aggregation system, and communication terminal | |
Tiganasu et al. | The load management concept applied on the residential sector | |
JP2019037041A (en) | Power generation control system, program, and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240326 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7519618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |