JP7519406B2 - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7519406B2
JP7519406B2 JP2022080330A JP2022080330A JP7519406B2 JP 7519406 B2 JP7519406 B2 JP 7519406B2 JP 2022080330 A JP2022080330 A JP 2022080330A JP 2022080330 A JP2022080330 A JP 2022080330A JP 7519406 B2 JP7519406 B2 JP 7519406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information processing
user
specific
highlighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022080330A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023168937A (en
Inventor
貴史 山田
智史 飛田
明子 岡村
景子 川地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022080330A priority Critical patent/JP7519406B2/en
Publication of JP2023168937A publication Critical patent/JP2023168937A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7519406B2 publication Critical patent/JP7519406B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、ニュース等のコンテンツを配信したユーザからコンテンツに対する評価(例えば、「いいね」等)の反応を受け付け、ユーザの反応を他のユーザが見ることができる技術がある。 Conventionally, there is technology that accepts responses to content such as news from users who distribute that content (e.g., "likes"), and allows other users to see the user's responses.

特開2010-063008号公報JP 2010-063008 A

しかしながら、従来技術では、利便性のより高いコンテンツを提供する点で改善の余地があった。そこで、コンテンツの一部についてのユーザによる強調表示の指定を受け付け、指定されたコンテンツの一部を強調表示することが考えられるが、さらなる改善の余地がある。 However, the conventional technology leaves room for improvement in terms of providing more convenient content. One possible solution is to accept a user's designation for highlighting a portion of the content and highlight the designated portion of the content, but there is still room for further improvement.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利便性のより高いコンテンツを提供することができる情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in consideration of the above, and aims to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can provide content with higher convenience.

本願に係る情報処理装置は、抽出部と、配置部と、提供部とを備える。抽出部は、コンテンツのうち複数のユーザにより強調表示の指定がされた複数の部分のうち特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する。配置部は、抽出部によって抽出された特定部分に遷移するリンクをコンテンツ内に配置する。提供部は、配置部によってリンクが配置されたコンテンツを提供する。 The information processing device according to the present application includes an extraction unit, a placement unit, and a provision unit. The extraction unit extracts, as a specific part, a part that satisfies a specific condition from among a plurality of parts of the content designated for highlighting by a plurality of users. The placement unit places, in the content, a link that transitions to the specific part extracted by the extraction unit. The provision unit provides the content in which the link has been placed by the placement unit.

実施形態の一態様によれば、利便性のより高いコンテンツを提供することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to provide content with higher convenience.

図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理装置によって提供されるリンク付きコンテンツの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of linked content provided by the information processing device according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing device according to an embodiment. 図5は、実施形態に係る情報処理装置のユーザ情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of user information of the information processing device according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る情報処理装置の強調表示情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of highlighting information of the information processing device according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報処理装置の記憶部に記憶されるコンテンツ情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of content information stored in the storage unit of the information processing device according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る情報処理装置によって提供されるコンテンツの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of content provided by the information processing device according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of information processing executed by the information processing apparatus according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing apparatus according to an embodiment.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Below, the information processing device, information processing method, and information processing program according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that the information processing device, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to these embodiments. In addition, the same parts in the following embodiments will be denoted by the same reference numerals, and duplicated descriptions will be omitted.

まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。なお、図1では、実施形態に係る情報処理装置1を含む情報処理システムSの動作例を示している。図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、複数のユーザ端末50とを含む。 First, information processing executed by an information processing device according to an embodiment will be described with reference to FIG. 1. FIG. 1 is a diagram showing information processing according to an embodiment. Note that FIG. 1 shows an example of the operation of an information processing system S including an information processing device 1 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the information processing system S according to an embodiment includes an information processing device 1 and multiple user terminals 50.

図1を用いた説明では、便宜上、複数のユーザ端末50を、ユーザ端末50a、ユーザ端末50b、およびユーザ端末50cに分けて説明する。図1に示す例では、ユーザ端末50a、ユーザ端末50b、およびユーザ端末50cの各々は1台のみ示されているが、情報処理システムSには、ユーザ端末50a、ユーザ端末50b、およびユーザ端末50cの各々が複数含まれる。ユーザ端末50は、ユーザ端末50a、ユーザ端末50b、およびユーザ端末50cのいずれにもなり得る。 In the explanation using FIG. 1, for convenience, the multiple user terminals 50 are divided into user terminal 50a, user terminal 50b, and user terminal 50c. In the example shown in FIG. 1, only one each of user terminal 50a, user terminal 50b, and user terminal 50c is shown, but the information processing system S includes multiple each of user terminal 50a, user terminal 50b, and user terminal 50c. User terminal 50 can be any of user terminal 50a, user terminal 50b, and user terminal 50c.

図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSでは、まず、情報処理装置1は、ユーザ端末50aに対してコンテンツを配信する(ステップS1)。図1では、コンテンツの一例として、ニュースを配信している例を示しているが、ニュースに限らず、投稿記事等のテキストや画像等が含まれるコンテンツであれば任意のものであってよい。 As shown in FIG. 1, in the information processing system S according to the embodiment, first, the information processing device 1 distributes content to the user terminal 50a (step S1). In FIG. 1, an example of distributing news is shown as an example of content, but the content is not limited to news and may be any content that includes text, images, etc., such as posted articles.

つづいて、ユーザ端末50aは、配信されたコンテンツを画面表示するとともに、ユーザから画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける(ステップS2)。図1では、コンテンツに含まれるテキストの一部、詳細には、「リモートワーク・・・可能性があります。」が指定された例を示している。なお、ユーザは、テキスト以外にも、コンテンツに含まれる画像(静止画や動画)を強調表示の対象として指定することも可能である。 Next, the user terminal 50a displays the delivered content on the screen and receives a designation from the user to highlight a portion of the content displayed on the screen (step S2). FIG. 1 shows an example in which a portion of the text included in the content, specifically, "Remote work... is possible," is designated. Note that in addition to text, the user can also designate an image (still image or video) included in the content as the target for highlighting.

また、図1では、文単位での指定が行われた例を示しているが、文字単位、単語単位、または文節単位等での指定が行われてもよく、1つのコンテンツにおいて複数の箇所に指定が行われてもよい。ユーザ端末50aは、コンテンツの一部について強調表示の指定を受け付けた場合、受け付けた強調表示の指定を示す指定情報を情報処理装置1に送信する。情報処理装置1は、ユーザ端末50aからの指定情報に基づいて、コンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。 Although FIG. 1 shows an example where designation is made on a sentence-by-sentence basis, designation may also be made on a character-by-character, word-by-word, or phrase-by-phrase basis, and designation may also be made at multiple locations in one piece of content. When user terminal 50a receives a designation to highlight a portion of the content, it transmits designation information indicating the received designation of highlighting to information processing device 1. Information processing device 1 receives a designation to highlight a portion of the content based on the designation information from user terminal 50a.

つづいて、情報処理装置1は、指定されたコンテンツの一部を強調表示する(ステップS3)。図1では、指定されたコンテンツの一部を、下線を付することで強調表示を行う例を示しているが、テキストの文字を太く表示したり、ハイライト表示したり、枠で囲ったりすることができる。また、情報処理装置1は、例えば、画面に表示されたカーソル(マウス等で移動可能)がコンテンツの一部に移動した際や、ユーザがコンテンツの一部を選択した際には、強調表示をさらに強める(下線かつ太字等)ようにすることができる。 Next, the information processing device 1 highlights a portion of the specified content (step S3). FIG. 1 shows an example in which a portion of the specified content is highlighted by underlining, but the text can also be displayed in bold, highlighted, or surrounded by a frame. Furthermore, the information processing device 1 can further strengthen the highlighting (underlined and bold, etc.) when, for example, a cursor (which can be moved with a mouse, etc.) displayed on the screen moves to a portion of the content, or when a user selects a portion of the content.

つづいて、情報処理装置1は、ユーザ端末50bからコンテンツの閲覧要求を受け付けた場合、一部が強調表示されたコンテンツをユーザ端末50bへ配信する(ステップS4)。一部が強調表示されたコンテンツは、強調表示の指定を行ったユーザと属性情報が類似する他のユーザのみへ配信されてもよい。また一部が、強調表示されたコンテンツは、かかるコンテンツに興味がある(行動情報等から興味があると推定された)他のユーザのみへ配信されてもよい。なお、ステップS3の処理は、ステップS4の処理の中で行われてもよい。また、以下において、一部が強調表示されたコンテンツを強調表示されたコンテンツと記載する場合がある。 Next, when the information processing device 1 receives a request to view content from the user terminal 50b, it delivers the content with a part of it highlighted to the user terminal 50b (step S4). The content with a part of it highlighted may be delivered only to other users who have similar attribute information to the user who specified the highlighting. Furthermore, the content with a part of it highlighted may be delivered only to other users who are interested in the content (presumed to be interested based on behavioral information, etc.). Note that the processing of step S3 may be performed in the processing of step S4. Furthermore, hereinafter, the content with a part of it highlighted may be referred to as highlighted content.

つづいて、情報処理装置1は、ユーザ端末50bを介して強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける(ステップS5)。例えば、情報処理装置1は、ユーザの反応として、コンテンツの一部に賛同(評価)する反応(例えば、「いいね」)や、コンテンツの一部に対するコメント等を受け付ける。例えば、情報処理装置1は、強調表示されたコンテンツの一部の近傍に、評価する反応を行うための評価ボタン(賛同および反対のボタン)や、コメントを入力するためのボタンを表示することでユーザの反応を受け付ける。また、情報処理装置1は、入力されたコメントに対する評価(賛同および反対)を受け付けるための評価ボタンを表示してもよい。 Next, the information processing device 1 accepts the user's reaction to the part of the content highlighted via the user terminal 50b (step S5). For example, the information processing device 1 accepts, as the user's reaction, a reaction of approval (evaluation) of the part of the content (e.g., "Like"), a comment on the part of the content, or the like. For example, the information processing device 1 accepts the user's reaction by displaying, near the highlighted part of the content, rating buttons (agreement and disagreement buttons) for making an evaluation reaction, and buttons for inputting a comment. The information processing device 1 may also display a rating button for receiving an evaluation (agreement and disagreement) on the input comment.

また、情報処理装置1は、強調表示されたコンテンツとともに、強調表示の指定を行ったユーザに関する情報(属性情報や、強調表示の指定を行ったユーザ数等)を併せて表示してもよい。 In addition, the information processing device 1 may display information about the user who specified the highlighting (such as attribute information and the number of users who specified the highlighting) together with the highlighted content.

つづいて、情報処理装置1は、コンテンツにおける複数の強調部分のうち特定の条件を満たす強調部分を特定部分として抽出する(ステップS6)。強調部分は、コンテンツのうちユーザによって強調表示の指定が行われた部分であって強調表示された部分である。 Next, the information processing device 1 extracts, as specific parts, from among the multiple highlighted parts in the content, highlighted parts that satisfy specific conditions (step S6). The highlighted parts are parts of the content that have been specified as highlighted by the user and are therefore highlighted.

特定の条件は、例えば、強調表示の指定を行ったユーザの数、強調表示の指定を行ったユーザの種別、強調表示の指定を行ったユーザの属性、強調部分に対するユーザの反応等の条件である。以下において、強調表示の指定を行ったユーザを強調指定ユーザと記載する場合がある。 The specific conditions are, for example, the number of users who specified highlighting, the type of user who specified highlighting, the attributes of the user who specified highlighting, the user's reaction to the highlighted portion, etc. In what follows, the user who specified highlighting may be referred to as the highlight specifying user.

例えば、情報処理装置1は、複数の強調部分のうち強調指定ユーザの数が特定の数値条件を満たす強調部分を特定部分として抽出する。これにより、情報処理装置1は、例えば、ユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分を特定部分として抽出することができる。 For example, the information processing device 1 extracts, from among multiple highlighted portions, highlighted portions for which the number of users who have specified highlighting satisfies a specific numerical condition as specific portions. This allows the information processing device 1 to extract, for example, highlighted portions in which users are likely to be interested as specific portions.

特定の数値条件は、例えば、強調指定ユーザの数が閾値以上であること、強調指定ユーザの数の多さが上位のn番目までであること、強調指定ユーザの数の割合が閾値以上であること等である。nは、例えば、2以上の整数である。また、強調指定ユーザの数の割合は、コンテンツにおける強調指定ユーザの総数に対する強調部分の強調指定ユーザの数の比である。 Specific numerical conditions include, for example, the number of users who have designated emphasis being equal to or greater than a threshold value, the number of users who have designated emphasis being in the top n places, the ratio of the number of users who have designated emphasis being equal to or greater than a threshold value, etc. n is, for example, an integer equal to or greater than 2. The ratio of the number of users who have designated emphasis is the ratio of the number of users who have designated emphasis in the highlighted portion to the total number of users who have designated emphasis in the content.

また、情報処理装置1は、複数の強調部分のうち強調指定ユーザが特定ユーザである強調部分を特定部分として抽出する。特定ユーザは、例えば、コンテンツで示される分野の専門家であるが、かかる例に限定されない。例えば、特定ユーザは、コンテンツの提供者が指定したユーザであってもよく、コンテンツの提供者が指定した属性を有するユーザであってもよい。 The information processing device 1 also extracts, as specific parts, those highlighted parts among the multiple highlighted parts where the highlighted user is a specific user. The specific user is, for example, an expert in the field indicated by the content, but is not limited to this example. For example, the specific user may be a user specified by the content provider, or may be a user having attributes specified by the content provider.

また、情報処理装置1は、複数の強調部分のうちコンテンツの提供先となるユーザの属性と類似するユーザが強調表示の指定を行った強調部分を特定部分として抽出するもできる。これにより、情報処理装置1は、コンテンツの提供先となるユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分を特定部分として抽出することができる。 In addition, the information processing device 1 can extract, as a specific part, an highlighted part that has been specified for highlighting by a user who has attributes similar to the attributes of the user to whom the content is to be provided. This allows the information processing device 1 to extract, as a specific part, an highlighted part that is likely to interest the user to whom the content is to be provided.

また、情報処理装置1は、強調指定ユーザの属性毎に、特定部分を抽出することもできる。これにより、情報処理装置1は、ユーザの属性毎にユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分を特定部分として抽出することができる。 The information processing device 1 can also extract specific parts for each attribute of the highlight-specified user. This allows the information processing device 1 to extract, as specific parts, highlighted parts that are likely to interest the user for each user attribute.

ユーザの属性は、ユーザのデモグラフィック属性や、ユーザのサイコグラフィック属性である。デモグラフィック属性は、例えば、性別、年齢、居住地、および職業等であり、サイコグラフィック属性は、旅行、服、車、宗教等の興味関心対象、生活スタイル、思想や思想の傾向等である。 User attributes include the user's demographic attributes and psychographic attributes. Demographic attributes include, for example, gender, age, place of residence, and occupation, while psychographic attributes include interests such as travel, clothing, cars, and religion, lifestyle, thoughts, and ideological tendencies.

例えば、情報処理装置1は、20代の男性の強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分と、20代の女性の強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分とを特定部分として分けて抽出することができる。 For example, the information processing device 1 can extract, as specific parts, parts that have been specified for highlighting by a male highlighting user in his twenties and parts that have been specified for highlighting by a female highlighting user in her twenties.

また、例えば、情報処理装置1は、生活スタイルが第1嗜好であるユーザによって強調表示の指定がされた部分と、生活スタイルが第2嗜好であるユーザによって強調表示の指定がされた部分とを特定部分として分けて抽出することができる。第1嗜好は、例えば、アウトドアであり、第2嗜好は、インドアである。 In addition, for example, the information processing device 1 can extract, as specific parts, parts that have been specified for highlighting by a user whose lifestyle is a first preference and parts that have been specified for highlighting by a user whose lifestyle is a second preference. The first preference is, for example, outdoors, and the second preference is indoors.

また、例えば、情報処理装置1は、思想の傾向が第1傾向のユーザによって強調表示の指定がされた部分と、思想の傾向が第2傾向のユーザによって強調表示の指定がされた部分とを特定部分として分けて抽出することができる。第1傾向は、保守であり、第2傾向は、リベラルである。 In addition, for example, the information processing device 1 can extract, as specific parts, parts specified for highlighting by a user with a first ideological tendency and parts specified for highlighting by a user with a second ideological tendency. The first tendency is conservatism, and the second tendency is liberal.

また、情報処理装置1は、例えば、複数の強調指定ユーザの属性のうちコンテンツの種別に応じた属性を有する強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分を特定部分として抽出することができる。例えば、情報処理装置1は、政治に関するコンテンツである場合、コンテンツの種別に応じた属性は、例えば、思想の傾向であり、保守やリベラル等である。これにより、情報処理装置1は、コンテンツの種別に応じてユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分を特定部分として抽出することができる。 In addition, the information processing device 1 can extract, as a specific part, a part that has been highlighted by an emphasis user who has an attribute corresponding to the type of content among the attributes of multiple emphasis users. For example, in the case of content related to politics, the attribute corresponding to the type of content is, for example, an ideological tendency, such as conservative or liberal. This allows the information processing device 1 to extract, as a specific part, an emphasis part that is likely to interest the user depending on the type of content.

また、情報処理装置1は、例えば、コンテンツの提供先となるユーザの属性およびコンテンツの種別に応じた属性を有する強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分を特定部分として抽出することもできる。 In addition, the information processing device 1 can also extract, as a specific part, a part that has been specified for highlighting by an emphasis-specifying user who has attributes corresponding to the attributes of the user to whom the content is to be provided and the type of content.

また、情報処理装置1は、複数の強調部分のうちユーザの反応が特定の条件を満たす強調部分を特定部分として抽出することができる。例えば、情報処理装置1は、複数の強調部分のうちユーザの反応として好意的な評価の数が特定の数値条件を満たす強調部分を特定部分として抽出する。これにより、情報処理装置1は、例えば、評価が高い強調部分を特定部分として抽出することができる。 In addition, the information processing device 1 can extract, as a specific part, an emphasized part for which the user's reaction satisfies a specific condition from among the multiple emphasized parts. For example, the information processing device 1 extracts, as a specific part, an emphasized part for which the number of favorable evaluations from the user's reaction satisfies a specific numerical condition from among the multiple emphasized parts. This allows the information processing device 1 to extract, for example, an emphasized part with a high evaluation as a specific part.

特定の数値条件は、例えば、好意的な評価の数が閾値以上であること、好意的な評価の数の割合が閾値以上であること等である。好意的な評価の数の割合は、コンテンツにおける評価の総数に対する好意的な評価の数の比である。 The specific numerical condition is, for example, the number of favorable ratings being greater than or equal to a threshold, the percentage of the number of favorable ratings being greater than or equal to a threshold, etc. The percentage of the number of favorable ratings is the ratio of the number of favorable ratings to the total number of ratings for the content.

また、情報処理装置1は、複数の強調部分のうちユーザの反応として非好意的な評価の数が特定の数値条件を満たす強調部分を特定部分として抽出することもできる。これにより、情報処理装置1は、例えば、評価が低い強調部分を特定部分として抽出することができる。 The information processing device 1 can also extract, as a specific part, an emphasized part for which the number of unfavorable evaluations as a user response satisfies a specific numerical condition from among multiple emphasized parts. This allows the information processing device 1 to extract, for example, an emphasized part with a low evaluation as a specific part.

特定の数値条件は、例えば、非好意的な評価の数が閾値以上であること、非好意的な評価の数の割合が閾値以上であること等である。非好意的な評価の数の割合は、コンテンツにおける評価の総数に対する非好意的な評価の数の比である。 Specific numerical conditions include, for example, the number of unfavorable ratings being greater than or equal to a threshold, the percentage of the number of unfavorable ratings being greater than or equal to a threshold, etc. The percentage of the number of unfavorable ratings is the ratio of the number of unfavorable ratings to the total number of ratings for the content.

また、好意的な評価の数は、例えば、評価が好意的なユーザの数であり、非好意的な評価の数は、例えば、評価が非好意的なユーザの数である。評価が好意的なユーザは、例えば、賛同する評価ボタンを押下したユーザや、好意的なコメントを入力したユーザである。また、評価が非好意的なユーザは、例えば、反対する評価ボタンを押下したユーザや、非好意的なコメントを入力したユーザである。情報処理装置1は、コメントが好意的か非好意的かを、例えば、コメントに含まれる好意的な単語の数や、非好意的な単語の数により判定する。 The number of favorable ratings is, for example, the number of users who have given favorable ratings, and the number of unfavorable ratings is, for example, the number of users who have given unfavorable ratings. Users who have given favorable ratings are, for example, users who have pressed the rating button indicating approval or users who have input favorable comments. Users who have given unfavorable ratings are, for example, users who have pressed the rating button indicating disapproval or users who have input unfavorable comments. The information processing device 1 determines whether a comment is favorable or unfavorable based on, for example, the number of favorable words or the number of unfavorable words contained in the comment.

つづいて、情報処理装置1は、ステップS6で抽出した特定部分に遷移するリンクをコンテンツ内に配置する(ステップS7)。ステップS7でコンテンツ内に配置されるリンクは、例えば、コンテンツのうちユーザ端末50の表示部に表示される領域をスクロールさせてユーザ端末50の表示部の表示領域における特定領域(例えば、中央領域)に特定部分を表示させるリンクであり、例えば、リンクテキストの情報と、リンク先の情報であるリンク情報(例えば、コンテンツ内の位置を示す情報)とを含む。 The information processing device 1 then places in the content a link that transitions to the specific portion extracted in step S6 (step S7). The link placed in the content in step S7 is, for example, a link that scrolls the area of the content displayed on the display unit of the user terminal 50 to display the specific portion in a specific area (e.g., a central area) in the display area of the display unit of the user terminal 50, and includes, for example, link text information and link information that is information on the link destination (e.g., information indicating a position in the content).

また、情報処理装置1は、ステップS6で抽出した特定部分が複数ある場合、複数の特定部分のうち対応する特定部分に各々遷移する複数のリンクをコンテンツ内に配置する。情報処理装置1は、これら複数のリンクを、例えば、コンテンツの本文テキストよりも上位の位置(例えば、上方の位置)に配置したり、コンテンツの本文テキストの横の位置に配置したりすることができる。 In addition, when there are multiple specific parts extracted in step S6, the information processing device 1 places multiple links in the content, each of which transitions to a corresponding one of the multiple specific parts. The information processing device 1 can place these multiple links, for example, in a position higher than the main text of the content (for example, in an upper position) or in a position next to the main text of the content.

情報処理装置1は、特定部分のうち特徴的な単語または語句を抽出し、抽出した単語または語句をリンクテキストとしてコンテンツに設定することができる。情報処理装置1は、例えば、コンテンツの特定部分のテキストに含まれる単語または語句のTF-IDF(Term Frequency-Inverse Document Frequency)値を計算し、かかるTF-IDF値に基づいて、特徴的な単語または語句を抽出することができる。 The information processing device 1 can extract characteristic words or phrases from a specific portion and set the extracted words or phrases as link text in the content. For example, the information processing device 1 can calculate the TF-IDF (Term Frequency-Inverse Document Frequency) value of a word or phrase included in the text of a specific portion of the content and extract characteristic words or phrases based on the TF-IDF value.

また、情報処理装置1は、特定部分を要約し、要約した内容をリンクテキストとしてコンテンツに設定することができる。例えば、情報処理装置1は、テキストを入力し、入力したテキストを要約して入力したテキストの要点を出力する要約モデルを有している。情報処理装置1は、特定部分のテキストを要約モデルに入力することで、要約モデルから特定部分のテキストの要約を得ることができる。 In addition, the information processing device 1 can summarize a specific portion and set the summarized content as link text in the content. For example, the information processing device 1 has a summary model that inputs text, summarizes the input text, and outputs the main points of the input text. By inputting a specific portion of text into the summary model, the information processing device 1 can obtain a summary of the specific portion of text from the summary model.

要約モデルは、抽出型モデルまたは抽象型モデルである。かかる要約モデルとして、例えば、Seq2Seq(sequence-to-sequence)等の公知の機械学習モデル(例えば、特開2021-149606号公報参照)を用いることができるが、かかる例に限定されない。 The summary model is an extraction model or an abstraction model. As such a summary model, for example, a known machine learning model such as Seq2Seq (sequence-to-sequence) (see, for example, JP 2021-149606 A) can be used, but is not limited to such an example.

つづいて、情報処理装置1は、ユーザ端末50cからコンテンツの閲覧要求を受け付けた場合、強調表示されたコンテンツであってリンク付きコンテンツをユーザ端末50cに配信することで、リンク付きコンテンツをユーザ端末50cのユーザに提供する(ステップS8)。 Next, when the information processing device 1 receives a content viewing request from the user terminal 50c, it delivers the highlighted content with the link to the user terminal 50c, thereby providing the linked content to the user of the user terminal 50c (step S8).

図2は、実施形態に係る情報処理装置によって提供されるリンク付きコンテンツの一例を示す図である。図2に示す例では、リンク付きコンテンツは、ユーザ端末50の表示部における表示領域よりも大きなコンテンツであり、ユーザ端末50の表示領域には、リンク付きコンテンツの一部が表示される。 FIG. 2 is a diagram showing an example of linked content provided by an information processing device according to an embodiment. In the example shown in FIG. 2, the linked content is larger than the display area of the display unit of the user terminal 50, and a portion of the linked content is displayed in the display area of the user terminal 50.

図2に示すリンク付きコンテンツには、画像と、一部が強調表示された本文テキストと、複数のリンクが含まれるリンク領域とが含まれている。リンク領域には、3つのリンクが含まれている。1つ目のリンクは、強調部分「企業の中・・・います。」に遷移するリンクであり、リンクテキストが「副業で募集」である。 The linked content shown in Figure 2 includes an image, some of the main text highlighted, and a link area that includes multiple links. The link area includes three links. The first link transitions to the highlighted portion, "We're in the company...", and the link text is "We're hiring for a side job."

2つ目のリンクは、強調部分「しかし、・・・きます。」に遷移するリンクであり、リンクテキストが「慎重な検討」である。3つ目のリンクは、強調部分「メリット2)遊ぶところ・・・ること。」に遷移するリンクであり、リンクテキストが「仕事に集中」である。 The second link transitions to the emphasized section "However,..." and has the link text "Careful consideration." The third link transitions to the emphasized section "Benefit 2) A place to play..." and has the link text "Focus on your work."

なお、情報処理装置1は、例えば、評価ボタンを押下したユーザ数の情報を提供することもできる。また、情報処理装置1は、入力されたコメントのリストや、コメントの要約、コメントの分析結果(コメントの傾向等)等を提供することもできる。また、情報処理装置1は、反応したユーザに関する情報(属性情報等)を提供することもできる。 The information processing device 1 can also provide, for example, information on the number of users who pressed the rating button. The information processing device 1 can also provide a list of the comments that were input, a summary of the comments, analysis results of the comments (such as trends in the comments), and the like. The information processing device 1 can also provide information on the users who responded (such as attribute information).

また、情報処理装置1は、賛同する評価ボタンを押下したユーザ数に応じたランキングを提供することもできる。かかるランキングは、例えば、コンテンツへのアクセス情報(例えば、URL)とともにタイムライン上に表示してもよい。 The information processing device 1 can also provide a ranking according to the number of users who pressed a rating button indicating approval. Such rankings may be displayed on a timeline, for example, together with access information (e.g., URL) to the content.

また、情報処理装置1は、入力されたコメントに対する評価が高い(賛同が閾値以上)コメントを強調表示して提供することもできる。また、情報処理装置1は、入力されたコメントを他のサービス(例えば、SNS等)に提供することもできる。 The information processing device 1 can also highlight and provide comments that have received high ratings (amount of approval above a threshold) for the input comment. The information processing device 1 can also provide the input comment to other services (e.g., SNS, etc.).

このように、情報処理装置1は、コンテンツのうち複数の強調部分のうち特定の条件を満たす部分である特定部分に遷移するリンクをコンテンツ内に配置し、リンクが配置されたコンテンツを提供する。これにより、情報処理装置1は、例えば、コンテンツのうちユーザの興味関心がある可能性が高い強調部分を迅速且つ容易に確認することができ、利便性のより高いコンテンツを提供することができる。 In this way, the information processing device 1 places a link in the content that transitions to a specific part that satisfies a specific condition among multiple highlighted parts of the content, and provides the content with the link placed. This allows the information processing device 1 to quickly and easily check, for example, highlighted parts of the content that are likely to interest the user, and can provide more convenient content.

次に、図3を用いて、実施形態に係る情報処理システムSの構成例について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理システムSの構成例を示す図である。図3に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、複数のユーザ端末50とがネットワークNに対して有線または無線により接続される。ネットワークNは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等のネットワークである。 Next, a configuration example of an information processing system S according to an embodiment will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an information processing system S according to an embodiment. As shown in FIG. 3, in the information processing system S according to an embodiment, an information processing device 1 and multiple user terminals 50 are connected to a network N by wire or wirelessly. The network N is, for example, the Internet, a wide area network (WAN), a local area network (LAN), or the like.

情報処理装置1は、情報処理方法を実行するサーバ装置である。情報処理装置1は、ユーザに配信したコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。また、情報処理装置1は、指定されたコンテンツの一部を強調表示するとともに、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける。また、情報処理装置1は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う。また、情報処理装置1は、コンテンツのうち複数の強調部分のうち特定の条件を満たす部分である特定部分に遷移するリンクを配置したコンテンツを提供する。 The information processing device 1 is a server device that executes an information processing method. The information processing device 1 accepts a designation for highlighting a portion of content delivered to a user. The information processing device 1 also highlights the designated portion of the content and accepts the user's reaction to the highlighted portion of the content. The information processing device 1 also provides information based on the accepted user reaction. The information processing device 1 also provides content in which a link is placed to transition to a specific portion, which is a portion that satisfies a specific condition, among multiple highlighted portions of the content.

なお、コンテンツは、情報処理装置1によって配信されてもよく、外部の配信サーバによって配信されてもよい。 The content may be distributed by the information processing device 1 or by an external distribution server.

また、情報処理装置1は、各ユーザのユーザ端末50と連携し、各ユーザのユーザ端末50に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。 In addition, the information processing device 1 is an information processing device that cooperates with each user's user terminal 50 and provides each user's user terminal 50 with API (Application Programming Interface) services for various applications (hereinafter, apps), etc., and various data, and is realized by a server device, a cloud system, etc.

また、情報処理装置1は、各ユーザのユーザ端末50に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、情報処理装置1は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引(EC:Electronic Commerce)、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信、ニュース、地図、ルート検索、経路案内、路線情報、運行情報、天気予報等のサービスを提供してもよい。実際には、情報処理装置1は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよいし、Webサービスの処理を担当してもよい。 The information processing device 1 may also be an information processing device that provides some kind of web service online to the user terminal 50 of each user. For example, the information processing device 1 may provide services such as Internet connection, search services, SNS (Social Networking Service), electronic commerce (EC), electronic payment, online games, online banking, online trading, accommodation and ticket reservations, video and music distribution, news, maps, route searches, route guidance, line information, operation information, and weather forecasts as web services. In practice, the information processing device 1 may cooperate with various servers that provide the above-mentioned web services, and may act as an intermediary for the web services or be responsible for processing the web services.

ユーザ端末50は、ユーザが所持する端末装置である。ユーザ端末50は、スマートフォン、デスクトップ型PC(Personal Computer)、ノート型PC、タブレット型PC等の任意のタイプの端末装置を用いることができる。ユーザ端末50は、情報処理装置1へ各種情報を送信したり、情報処理装置1から提供される情報を受信したりする。 The user terminal 50 is a terminal device owned by a user. The user terminal 50 can be any type of terminal device, such as a smartphone, a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, or a tablet PC. The user terminal 50 transmits various types of information to the information processing device 1 and receives information provided by the information processing device 1.

次に、図4を参照して、情報処理装置1の構成例について説明する。 Next, an example configuration of the information processing device 1 will be described with reference to FIG. 4.

図4は、実施形態に係る情報処理装置1の構成例を示す図である。図4に示されるように、情報処理装置1は、通信部2と、制御部3と、記憶部4とを有する。制御部3は、配信部31と、受付部32と、表示制御部33と、抽出部34と、配置部35と、提供部36とを備える。記憶部4は、ユーザ情報41と、強調表示情報42と、コンテンツ情報43とを記憶する。 Fig. 4 is a diagram showing an example configuration of an information processing device 1 according to an embodiment. As shown in Fig. 4, the information processing device 1 has a communication unit 2, a control unit 3, and a storage unit 4. The control unit 3 includes a distribution unit 31, a reception unit 32, a display control unit 33, an extraction unit 34, a placement unit 35, and a provision unit 36. The storage unit 4 stores user information 41, highlighting information 42, and content information 43.

通信部2は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部2は、有線または無線によりネットワーク網と接続される。 The communication unit 2 is realized, for example, by a network interface card (NIC). The communication unit 2 is connected to the network via a wired or wireless connection.

制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、情報処理装置1内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、GPGPU(General Purpose Graphic Processing Unit)等の集積回路により実現されてもよい。 The control unit 3 is a controller, and is realized, for example, by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro Processing Unit) that executes various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in a storage device inside the information processing device 1 using a RAM or the like as a working area. The control unit 3 is also a controller, and may be realized, for example, by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a GPGPU (General Purpose Graphic Processing Unit).

記憶部4は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。 The storage unit 4 is realized, for example, by a semiconductor memory element such as a random access memory (RAM) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

ユーザ情報41は、ユーザに関する情報である。図5は、実施形態に係る情報処理装置1のユーザ情報41の一例を示す図である。図5に示すように、ユーザ情報41は、「ユーザID」、「属性情報」、「強調部分情報」等の項目を含む。 User information 41 is information about a user. FIG. 5 is a diagram showing an example of user information 41 of the information processing device 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, user information 41 includes items such as "user ID," "attribute information," and "highlighted portion information."

「ユーザID」は、ユーザを識別する識別情報である。「属性情報」は、ユーザの属性に関する情報であり、サイコグラフィック属性や、デモグラフィック属性等を含む。デモグラフィック属性は、例えば、性別、年齢、居住地、および職業等であり、サイコグラフィック属性は、旅行、服、車、宗教等の興味関心対象、生活スタイル、思想や思想の傾向等である。 "User ID" is identification information that identifies a user. "Attribute information" is information about the attributes of a user, including psychographic attributes and demographic attributes. Demographic attributes include, for example, gender, age, place of residence, and occupation, while psychographic attributes include interests such as travel, clothing, cars, and religion, lifestyle, thoughts, and ideological tendencies.

「強調部分情報」は、ユーザによって強調表示の対象として指定されたコンテンツの部分(箇所)である強調部分を示す情報である。「強調部分情報」は、例えば、テキスト、静止画、動画等である。 "Highlighted portion information" is information that indicates the highlighted portion, which is the portion (location) of the content that is specified by the user as the target for highlighting. "Highlighted portion information" is, for example, text, a still image, a video, etc.

強調表示情報42は、強調表示されたコンテンツに関する情報である。図6は、実施形態に係る情報処理装置1の強調表示情報42の一例を示す図である。図6に示すように、強調表示情報42は、「指定ID」、「コンテンツID」、「強調部分情報」、「反応情報」等の項目を含む。 The highlighting information 42 is information related to the highlighted content. FIG. 6 is a diagram showing an example of the highlighting information 42 of the information processing device 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the highlighting information 42 includes items such as "designated ID," "content ID," "highlighted portion information," and "reaction information."

「指定ID」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツの一部を識別する識別情報である。「コンテンツID」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツを識別する識別情報である。「強調部分情報」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツの部分(箇所)である強調部分を示す情報である。「反応情報」は、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を示す情報である。なお、強調表示の指定を行ったユーザによるコメントを示す情報は、反応情報に含まれてもよい。 "Designation ID" is identification information that identifies a part of the content designated as the target for highlighting. "Content ID" is identification information that identifies the content designated as the target for highlighting. "Highlighted portion information" is information that indicates the highlighted portion, which is the part (location) of the content designated as the target for highlighting. "Reaction information" is information that indicates the user's reaction to the highlighted portion of the content. Note that information indicating a comment by the user who designated the highlighting may be included in the reaction information.

コンテンツ情報43は、コンテンツの情報である。図7は、実施形態に係る情報処理装置1の記憶部4に記憶されるコンテンツ情報43の一例を示す図である。図7に示すように、強調表示情報42は、「コンテンツID」、「コンテンツ」等の項目を含む。「コンテンツID」は、コンテンツを識別する識別情報である。 The content information 43 is information about the content. FIG. 7 is a diagram showing an example of the content information 43 stored in the storage unit 4 of the information processing device 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 7, the highlighting information 42 includes items such as "content ID" and "content." The "content ID" is identification information that identifies the content.

「コンテンツ」は、コンテンツの情報であり、例えば、コンテンツのレイアウト情報、コンテンツを構成するテキストの情報、コンテンツを構成する画像の情報等を含む。コンテンツを構成するテキストの情報には、例えば、コンテンツのタイトルを示すテキストの情報、コンテンツの詳細を示すテキストの情報等が含まれる。 "Content" refers to information about the content, and includes, for example, layout information about the content, information about the text that makes up the content, and information about images that make up the content. Information about the text that makes up the content includes, for example, text information indicating the title of the content, text information indicating details about the content, and so on.

次に、情報処理装置1の制御部3の各機能(配信部31、受付部32、表示制御部33、抽出部34、配置部35、および提供部36)について説明する。 Next, we will explain each function of the control unit 3 of the information processing device 1 (distribution unit 31, reception unit 32, display control unit 33, extraction unit 34, placement unit 35, and provision unit 36).

配信部31は、コンテンツをユーザ端末50へ配信する。例えば、配信部31は、後述する表示制御部33によって強調表示されたコンテンツを配信する。強調表示されたコンテンツの配信先は、例えば、強調表示の指定を行ったユーザと属性情報が類似する他のユーザである。また、強調表示されたコンテンツの配信先は、強調表示したコンテンツに興味がある他のユーザである。 The distribution unit 31 distributes content to the user terminal 50. For example, the distribution unit 31 distributes content that is highlighted by the display control unit 33 described below. The distribution destination of the highlighted content is, for example, other users who have similar attribute information to the user who specified the highlighting. In addition, the distribution destination of the highlighted content is other users who are interested in the highlighted content.

図8は、実施形態に係る情報処理装置1によって提供されるコンテンツの一例を示す図である。図8に示すコンテンツ60は、ニュースコンテンツであり、画像61と、テキスト62とが含まれる。また、テキスト62の一部は下線によって強調表示されている。図8に示す例では、強調表示されている箇所として強調部分63a,63bが示されている。 Fig. 8 is a diagram showing an example of content provided by the information processing device 1 according to the embodiment. Content 60 shown in Fig. 8 is news content, and includes an image 61 and text 62. Furthermore, part of the text 62 is highlighted by underlining. In the example shown in Fig. 8, highlighted portions 63a and 63b are shown as the highlighted portions.

強調部分63aは、テキスト62の一部「リモートワーク・・・可能性があります。」が強調表されている部分であり、強調部分63bは、テキスト62の一部「企業の中には・・・・います。」が強調表されている部分である。 The highlighted portion 63a is a part of the text 62 where "Remote work... is possible" is highlighted, and the highlighted portion 63b is a part of the text 62 where "Some companies... have..." is highlighted.

これにより、ユーザは、他のユーザが強調表示した部分である強調部分63a,63bを容易に把握することができる。他のユーザが強調表示は、他のユーザが重要であると認識した部分であることから、情報処理装置1は、良質なコンテンツをユーザに提供することができる。以下において、強調部分63a,63bの各々を個別に区別せずに示す場合、強調部分63と記載する場合がある。 This allows the user to easily understand the highlighted portions 63a and 63b that other users have highlighted. Since the highlighted portions by other users are portions that other users recognize as important, the information processing device 1 can provide the user with high-quality content. In the following, when the highlighted portions 63a and 63b are not to be individually distinguished from each other, they may be referred to as highlighted portions 63.

受付部32は、配信部31によって配信されたコンテンツ60の一部について強調表示の指定を受け付ける。例えば、受付部32は、コンテンツ60に含まれるテキストや、画像(静止画や動画)を強調表示の指定として受け付ける。 The reception unit 32 receives a designation for highlighting a part of the content 60 distributed by the distribution unit 31. For example, the reception unit 32 receives a designation for highlighting text or an image (still image or video) included in the content 60.

なお、強調表示の指定は、文単位や、単語単位、文節単位等の任意の範囲での指定が可能である。また、1つのコンテンツ60において複数の部分に強調表示の指定が行われてもよい。 Note that highlighting can be specified for any range, such as sentences, words, or phrases. Also, highlighting can be specified for multiple parts of one piece of content 60.

また、受付部32は、文意が通らない範囲での指定を受け付けた場合には、ユーザに対して誤入力の有無を確認したり、文意が通るように指定範囲を補正したりすることができる。 In addition, when the reception unit 32 receives a specification that does not make sense, it can check with the user whether there is an input error or correct the specified range so that the meaning of the sentence is correct.

また、受付部32は、ユーザ端末50から送信される選択情報に基づいて、強調表示された部分のユーザによる選択を受け付ける。また、受付部32は、ユーザ端末50からコンテンツ60の閲覧要求を受け付ける。 The reception unit 32 also receives a user selection of a highlighted portion based on selection information transmitted from the user terminal 50. The reception unit 32 also receives a request to view the content 60 from the user terminal 50.

表示制御部33は、受付部32によって指定されたコンテンツ60の一部を強調表示する。例えば、表示制御部33は、指定されたコンテンツ60の一部をハイライト表示したり、テキストの文字を太く表示したり、下線を付したり、枠で囲ったりすることができる。また、表示制御部33は、例えば、画面に表示されたカーソル(マウス等で移動可能)がコンテンツ60の一部に移動した際や、ユーザがコンテンツ60の一部を選択した際には、強調表示をさらに強める(ハイライト表示かつ太字等)ようにすることができる。 The display control unit 33 highlights a part of the content 60 specified by the reception unit 32. For example, the display control unit 33 can highlight the part of the specified content 60, display the text in bold, underline, or frame it. In addition, the display control unit 33 can further strengthen the highlighting (highlighted and bold, etc.) when, for example, a cursor (which can be moved with a mouse, etc.) displayed on the screen moves to a part of the content 60 or when a user selects a part of the content 60.

受付部32は、表示制御部33によって強調表示されたコンテンツ60の一部に対するユーザの反応を受け付ける。例えば、受付部32は、ユーザの反応として、コンテンツ60の一部に賛同(評価)する反応(例えば、「いいね」)や、コンテンツ60の一部に対するコメント等を受け付ける。つまり、受付部32は、評価やコメントといった異なる種別の反応を受け付け可能である。 The reception unit 32 receives a user's reaction to the part of the content 60 highlighted by the display control unit 33. For example, the reception unit 32 receives, as the user's reaction, a reaction of approval (evaluation) of the part of the content 60 (e.g., "Like"), a comment on the part of the content 60, or the like. In other words, the reception unit 32 is capable of receiving different types of reactions, such as evaluations and comments.

例えば、受付部32は、強調表示されたコンテンツ60の一部の近傍に、評価する反応を行うための評価ボタン(賛同および反対のボタン)や、コメントを入力するためのボタンを表示することでユーザの反応を受け付ける。これらのボタンは、例えば、強調表示されたコンテンツ60の一部をユーザが選択した場合や、かかるコンテンツ60の一部にカーソルを移動させた場合に表示することもできる。また、受付部32は、入力されたコメントに対する評価(賛同および反対)を受け付けるための評価ボタンを表示することができる。 For example, the reception unit 32 receives the user's response by displaying, near a portion of the highlighted content 60, rating buttons (for and against) for making an evaluative response and buttons for inputting a comment. These buttons can also be displayed, for example, when a user selects a portion of the highlighted content 60 or moves a cursor to a portion of the content 60. The reception unit 32 can also display rating buttons for receiving ratings (for and against) for the input comment.

また、表示制御部33は、コンテンツ60において受付部32によって強調表示の指定が受け付けられた箇所のすべてを強調表示するが、かかる例に限定されない。例えば、表示制御部33は、受付部32によって強調表示の指定を受け付けられたコンテンツ60の一部のうち、かかるコンテンツ60を閲覧する閲覧ユーザと類似するユーザによって強調表示の指定が行われたコンテンツ60の一部を強調表示することもできる。 The display control unit 33 also highlights all of the portions of the content 60 for which the acceptance unit 32 has accepted a designation for highlighting, but is not limited to this example. For example, the display control unit 33 can also highlight a portion of the content 60 for which the acceptance unit 32 has accepted a designation for highlighting and which has been designated for highlighting by a user similar to the viewing user viewing the content 60.

例えば、表示制御部33は、受付部32によって強調表示の指定が受け付けられた部分のうち閲覧ユーザの属性情報と類似する属性情報を有するユーザによって強調表示の指定が行われたコンテンツ60の一部を強調表示することもできる。これにより、閲覧ユーザが興味を持つ確度が高い箇所に強調表示を行うことができる。 For example, the display control unit 33 can highlight a part of the content 60 for which a designation for highlighting has been accepted by the accepting unit 32 and which has been designated for highlighting by a user having attribute information similar to the attribute information of the viewing user. This makes it possible to highlight a portion that is highly likely to interest the viewing user.

また、表示制御部33は、強調表示の指定を行ったユーザとの類似性に限らず、強調表示に対して評価やコメント等の反応を行った他のユーザとの類似性により強調表示を行ってもよい。つまり、表示制御部33は、受付部32によって強調表示の指定が受け付けられた部分のうち閲覧ユーザと類似する他のユーザの反応を受け付けたコンテンツ60の一部を強調表示する。これにより、閲覧ユーザが興味を持つ確度が高い箇所に強調表示を行うことができる。 The display control unit 33 may highlight not only based on similarity to the user who specified the highlighting, but also based on similarity to other users who responded to the highlighting by rating, commenting, etc. In other words, the display control unit 33 highlights a part of the content 60 for which the specification of highlighting has been accepted by the acceptance unit 32 and which has received responses from other users similar to the viewing user. This makes it possible to highlight parts that are likely to interest the viewing user.

また、表示制御部33は、受付部32によって強調表示の指定が受け付けられた部分に対して反応を行った他のユーザが複数である場合には、かかる複数の他のユーザの傾向と閲覧ユーザとが類似する場合に、コンテンツ60の一部を強調表示することもできる。これにより、閲覧ユーザが興味を持つ確度が高い箇所に強調表示を行うことができる。 In addition, when there are multiple other users who have responded to the portion for which the specification for highlighting has been accepted by the accepting unit 32, the display control unit 33 can also highlight a portion of the content 60 if the tendencies of the multiple other users are similar to that of the viewing user. This makes it possible to highlight a portion that is likely to interest the viewing user.

また、表示制御部33は、受付部32によって強調表示の指定が受け付けられた部分のうち閲覧ユーザが過去に指定した強調表示の部分と類似する部分を過去に強調表示したユーザが指定したコンテンツ60の一部を強調表示することもできる。これにより、閲覧ユーザが興味を持つ確度が高い箇所に強調表示を行うことができる。 The display control unit 33 can also highlight a part of the content 60 specified by a user who has previously highlighted a part similar to a part previously specified by the viewing user among the parts for which the specification for highlighting has been accepted by the accepting unit 32. This makes it possible to highlight a part that is likely to interest the viewing user.

また、表示制御部33は、閲覧ユーザが過去に反応を行った強調表示に対して、類似する反応を行ったユーザが指定したコンテンツ60の一部を強調表示することもできる。これにより、閲覧ユーザが興味を持つ確度が高い箇所に強調表示を行うことができる。 The display control unit 33 can also highlight a portion of the content 60 specified by a user who has responded similarly to the highlighting to which the viewing user has responded in the past. This allows highlighting to be performed on a portion that is likely to interest the viewing user.

抽出部34は、コンテンツ60における複数の強調部分63のうち特定の条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出する。強調部分63は、コンテンツ60のうちユーザによって強調表示の指定が行われた部分であって強調表示された部分である。ユーザによって強調表示の指定が行われた部分のすべてが表示制御部33によって強調表示されていない場合、強調部分63は、表示制御部33によって強調表示された部分である。 The extraction unit 34 extracts, as a specific part, an emphasis portion 63 that satisfies a specific condition from among a plurality of emphasis portions 63 in the content 60. The emphasis portion 63 is a portion of the content 60 that has been specified for emphasis by the user and is thus highlighted. If all of the portions specified for emphasis by the user have not been highlighted by the display control unit 33, the emphasis portion 63 is a portion that has been highlighted by the display control unit 33.

特定の条件は、例えば、強調表示の指定を行ったユーザの数、強調表示の指定を行ったユーザの種別、強調表示の指定を行ったユーザの属性、強調部分63に対するユーザの反応等の条件である。以下において、強調表示の指定を行ったユーザを強調指定ユーザと記載する場合がある。 The specific conditions are, for example, the number of users who specified the highlighting, the type of user who specified the highlighting, the attributes of the user who specified the highlighting, the user's reaction to the highlighted portion 63, etc. In the following, the user who specified the highlighting may be referred to as the highlight specifying user.

例えば、抽出部34は、複数の強調部分63のうち強調指定ユーザの数が特定の数値条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出する。これにより、抽出部34は、例えば、ユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 For example, the extraction unit 34 extracts, as a specific part, an emphasis portion 63 for which the number of users who have specified emphasis satisfies a specific numerical condition, from among a plurality of emphasis portions 63. This allows the extraction unit 34 to extract, as a specific part, an emphasis portion 63 in which, for example, a user is likely to show interest.

特定の数値条件は、例えば、強調指定ユーザの数が閾値以上であること、強調指定ユーザの数の多さが上位のn番目までであること、強調指定ユーザの数の割合が閾値以上であること等である。nは、例えば、2以上の整数である。また、強調指定ユーザの数の割合は、コンテンツにおける強調指定ユーザの総数に対する強調部分63の強調指定ユーザの数の比である。 The specific numerical condition is, for example, that the number of users who have specified emphasis is equal to or greater than a threshold value, that the number of users who have specified emphasis is in the top n ranks, that the ratio of the number of users who have specified emphasis is equal to or greater than a threshold value, etc. n is, for example, an integer equal to or greater than 2. The ratio of the number of users who have specified emphasis is the ratio of the number of users who have specified emphasis in the highlighted portion 63 to the total number of users who have specified emphasis in the content.

また、抽出部34は、複数の強調部分63のうち強調指定ユーザが特定ユーザである強調部分63を特定部分として抽出する。特定ユーザは、例えば、コンテンツ60で示される分野の専門家であるが、かかる例に限定されない。例えば、特定ユーザは、コンテンツ60の提供者が指定したユーザであってもよく、コンテンツ60の提供者が指定した属性を有するユーザであってもよい。 The extraction unit 34 also extracts, as specific parts, the highlighted parts 63 where the highlighted user is a specific user from among the multiple highlighted parts 63. The specific user is, for example, an expert in the field indicated by the content 60, but is not limited to this example. For example, the specific user may be a user designated by the provider of the content 60, or may be a user having attributes designated by the provider of the content 60.

また、抽出部34は、複数の強調部分63のうちコンテンツ60の提供先となるユーザの属性と類似するユーザが強調表示の指定を行った強調部分63を特定部分として抽出することもできる。これにより、抽出部34は、コンテンツ60の提供先となるユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 can also extract, as a specific part, an emphasis portion 63 that has been specified for emphasis by a user who has attributes similar to those of the user to whom the content 60 is to be provided, from among the multiple emphasis portions 63. This allows the extraction unit 34 to extract, as a specific part, an emphasis portion 63 that is likely to interest the user to whom the content 60 is to be provided.

また、抽出部34は、強調指定ユーザの属性毎に、特定部分を抽出することもできる。これにより、抽出部34は、ユーザの属性毎にユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 can also extract specific parts for each attribute of the highlight-specifying user. This allows the extraction unit 34 to extract, as a specific part, the highlighted part 63 that is likely to interest the user for each user attribute.

ユーザの属性は、ユーザのデモグラフィック属性や、ユーザのサイコグラフィック属性である。デモグラフィック属性は、例えば、性別、年齢、居住地、および職業等であり、サイコグラフィック属性は、旅行、服、車、宗教等の興味関心対象、生活スタイル、思想や思想の傾向等である。 User attributes include the user's demographic attributes and psychographic attributes. Demographic attributes include, for example, gender, age, place of residence, and occupation, while psychographic attributes include interests such as travel, clothing, cars, and religion, lifestyle, thoughts, and ideological tendencies.

例えば、抽出部34は、例えば、20代の男性の強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分と、20代の女性の強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分とを特定部分として分けて抽出することができる。 For example, the extraction unit 34 can extract, as specific parts, parts that have been specified for highlighting by a male highlighting user in his twenties and parts that have been specified for highlighting by a female highlighting user in her twenties.

また、例えば、抽出部34は、生活スタイルが第1嗜好であるユーザによって強調表示の指定がされた部分と、生活スタイルが第2嗜好であるユーザによって強調表示の指定がされた部分とを特定部分として分けて抽出することができる。第1嗜好は、例えば、アウトドアであり、第2嗜好は、インドアである。 For example, the extraction unit 34 can extract a portion specified for highlighting by a user whose lifestyle is a first preference and a portion specified for highlighting by a user whose lifestyle is a second preference, separately as specific portions. The first preference is, for example, outdoors, and the second preference is indoors.

また、例えば、抽出部34は、思想の傾向が第1傾向のユーザによって強調表示の指定がされた部分と、思想の傾向が第2傾向のユーザによって強調表示の指定がされた部分とを特定部分として分けて抽出することができる。第1傾向は、保守であり、第2傾向は、リベラルである。 For example, the extraction unit 34 can extract a portion designated for highlighting by a user with a first ideological tendency and a portion designated for highlighting by a user with a second ideological tendency separately as specific portions. The first tendency is conservative, and the second tendency is liberal.

また、抽出部34は、例えば、複数の強調指定ユーザの属性のうちコンテンツ60の種別に応じた属性を有する強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分を特定部分として抽出することができる。例えば、抽出部34は、コンテンツ60が政治に関するコンテンツである場合、コンテンツ60の種別に応じた属性は、例えば、政治思想の傾向であり、保守やリベラル等である。これにより、抽出部34は、コンテンツ60の種別に応じてユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 can also extract, as a specific part, a part that has been highlighted by an emphasis user who has an attribute corresponding to the type of content 60 among the attributes of a plurality of emphasis users. For example, when the content 60 is a political content, the extraction unit 34 can extract, as a specific part, an attribute corresponding to the type of content 60, for example, a political ideological tendency, such as conservative or liberal. This allows the extraction unit 34 to extract, as a specific part, an emphasis part 63 that is likely to interest the user according to the type of content 60.

また、抽出部34は、例えば、コンテンツ60の提供先となるユーザの属性およびコンテンツ60の種別に応じた属性を有する強調指定ユーザが強調表示の指定をした部分を特定部分として抽出することもできる。 The extraction unit 34 can also extract, as a specific part, a part that has been specified for highlighting by an emphasis-specifying user who has attributes corresponding to the attributes of the user to whom the content 60 is to be provided and the type of content 60.

また、抽出部34は、複数の強調部分63のうちユーザの反応が特定の条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出することができる。例えば、抽出部34は、複数の強調部分63のうちユーザの反応として好意的な評価の数が特定の数値条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出する。これにより、抽出部34は、例えば、評価が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 can also extract, as a specific part, from among the multiple highlighted parts 63, highlighted parts 63 for which the user's reaction satisfies a specific condition. For example, the extraction unit 34 extracts, as a specific part, from among the multiple highlighted parts 63, highlighted parts 63 for which the number of favorable evaluations as the user's reaction satisfies a specific numerical condition. This allows the extraction unit 34 to extract, for example, highlighted parts 63 with high evaluations as specific parts.

特定の数値条件は、例えば、好意的な評価の数が閾値以上であること、好意的な評価の数の割合が閾値以上であること等である。好意的な評価の数の割合は、コンテンツ60における評価の総数に対する好意的な評価の数の比である。 The specific numerical condition is, for example, the number of favorable reviews being equal to or greater than a threshold, the percentage of the number of favorable reviews being equal to or greater than a threshold, etc. The percentage of the number of favorable reviews is the ratio of the number of favorable reviews to the total number of reviews for the content 60.

また、抽出部34は、複数の強調部分63のうちユーザの反応として非好意的な評価の数が特定の数値条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出することもできる。これにより、抽出部34は、例えば、評価が低い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 can also extract, as a specific part, an emphasized part 63 for which the number of unfavorable evaluations as a user response satisfies a specific numerical condition from among the multiple emphasized parts 63. This allows the extraction unit 34 to extract, for example, an emphasized part 63 with a low evaluation as a specific part.

特定の数値条件は、例えば、非好意的な評価の数が閾値以上であること、非好意的な評価の数の割合が閾値以上であること等である。非好意的な評価の数の割合は、コンテンツ60における評価の総数に対する非好意的な評価の数の比である。 The specific numerical condition is, for example, the number of unfavorable ratings being equal to or greater than a threshold, the proportion of the number of unfavorable ratings being equal to or greater than a threshold, etc. The proportion of the number of unfavorable ratings is the ratio of the number of unfavorable ratings to the total number of ratings in the content 60.

また、好意的な評価の数は、例えば、評価が好意的なユーザの数であり、非好意的な評価の数は、例えば、評価が非好意的なユーザの数である。評価が好意的なユーザは、例えば、賛同する評価ボタンを押下したユーザや、好意的なコメントを入力したユーザである。また、評価が非好意的なユーザは、例えば、反対する評価ボタンを押下したユーザや、非好意的なコメントを入力したユーザである。抽出部34は、コメントが好意的か非好意的かを、例えば、コメントに含まれる好意的な単語の数や、非好意的な単語の数により判定する。 The number of favorable ratings is, for example, the number of users who have given favorable ratings, and the number of unfavorable ratings is, for example, the number of users who have given unfavorable ratings. Users who have given favorable ratings are, for example, users who have pressed the rating button indicating approval or users who have input favorable comments. Users who have given unfavorable ratings are, for example, users who have pressed the rating button indicating disapproval or users who have input unfavorable comments. The extraction unit 34 determines whether a comment is favorable or unfavorable based on, for example, the number of favorable words or the number of unfavorable words contained in the comment.

なお、抽出部34による上述した特定部分の抽出方法は、適宜組み合わせることが可能である。例えば、抽出部34は、複数の強調部分63のうち強調指定ユーザが特定ユーザである強調部分63と、複数の強調部分63のうちユーザの反応が特定の条件を満たす強調部分63とを、強調部分として抽出することができる。 The above-mentioned methods of extracting specific parts by the extraction unit 34 can be appropriately combined. For example, the extraction unit 34 can extract, as the highlighted parts, the highlighted parts 63 in which the highlighted user is a specific user out of the multiple highlighted parts 63, and the highlighted parts 63 in which the user's reaction satisfies a specific condition out of the multiple highlighted parts 63.

配置部35は、抽出部34によって抽出された特定部分に遷移するリンクをコンテンツ60内に配置する。コンテンツ60内に配置されるリンクは、例えば、コンテンツ60のうちユーザ端末50の表示部に表示される領域をスクロールさせてユーザ端末50の表示部の表示領域における特定領域(例えば、中央領域)に特定部分を表示させるリンクであり、例えば、リンクテキストの情報と、リンク先の情報であるリンク情報(例えば、コンテンツ内の位置を示す情報)とを含む。 The placement unit 35 places a link in the content 60 that transitions to the specific portion extracted by the extraction unit 34. The link placed in the content 60 is, for example, a link that scrolls an area of the content 60 displayed on the display unit of the user terminal 50 to display the specific portion in a specific area (e.g., a central area) in the display area of the display unit of the user terminal 50, and includes, for example, link text information and link information that is information on the link destination (e.g., information indicating a position within the content).

また、配置部35は、抽出部34によって抽出された特定部分が複数ある場合、複数の特定部分のうち対応する特定部分に各々遷移する複数のリンクをコンテンツ60内に配置する。配置部35は、これら複数のリンクを、例えば、コンテンツ60の本文テキストよりも上位の位置(例えば、上方の位置)に配置したり、コンテンツ60の本文テキストの横の位置に配置したりすることができる。 Furthermore, when there are multiple specific parts extracted by the extraction unit 34, the placement unit 35 places multiple links in the content 60, each of which transitions to a corresponding specific part among the multiple specific parts. The placement unit 35 can place these multiple links, for example, in a position higher than the main text of the content 60 (for example, in an upper position) or in a position next to the main text of the content 60.

配置部35は、特定部分のうち特徴的な単語または語句を抽出し、抽出した単語または語句をリンクテキストとしてコンテンツ60に設定することができる。配置部35は、例えば、コンテンツ60の特定部分のテキストに含まれる単語または語句のTF-IDF値を計算し、かかるTF-IDF値に基づいて、特徴的な単語または語句を抽出することができる。 The placement unit 35 can extract characteristic words or phrases from the specific portion and set the extracted words or phrases as link text in the content 60. The placement unit 35 can, for example, calculate the TF-IDF value of a word or phrase included in the text of the specific portion of the content 60 and extract characteristic words or phrases based on the TF-IDF value.

また、配置部35は、特定部分を要約し、要約した内容をリンクテキストとしてコンテンツ60に設定することができる。例えば、配置部35は、テキストを入力し、入力したテキストを要約して入力したテキストの要点を出力する要約モデルを有している。配置部35は、特定部分のテキストを要約モデルに入力することで、要約モデルから特定部分のテキストの要約を得ることができる。 The placement unit 35 can also summarize a specific portion and set the summarized content as link text in the content 60. For example, the placement unit 35 has a summary model that inputs text, summarizes the input text, and outputs the main points of the input text. By inputting a specific portion of text into the summary model, the placement unit 35 can obtain a summary of the specific portion of text from the summary model.

要約モデルは、抽出型モデルまたは抽象型モデルである。かかる要約モデルとして、例えば、Seq2Seq等の公知の機械学習モデルを用いることができるが、かかる例に限定されない。 The summary model is an extraction model or an abstraction model. As such a summary model, for example, a known machine learning model such as Seq2Seq can be used, but is not limited to such examples.

配置部35は、例えば、抽出部34によって抽出された特定部分のうち、コンテンツ60の文頭に近い特定部分ほど上位になるように、その特定部分に遷移するリンクをコンテンツ内に配置する。これにより、ユーザは、コンテンツ60内に配置される複数のリンクのリンクテキストを順に確認することによって、例えば、コンテンツ60の流れの概要等を把握ことができる。 The placement unit 35 places links in the content that transition to the specific parts extracted by the extraction unit 34, for example, so that the closer the specific parts are to the beginning of the sentence in the content 60, the higher the position of the specific parts. This allows the user to grasp, for example, an overview of the flow of the content 60 by sequentially checking the link text of multiple links placed in the content 60.

また、配置部35は、例えば、抽出部34によって抽出された特定部分のうち、特定の条件を満たす度合いが高い特定部分ほど上位になるように、その特定部分に遷移するリンクをコンテンツ内に配置する。これにより、ユーザは、コンテンツ60内に配置される複数のリンクのリンクテキストを重要度が高いと推定される順に確認することができる。 The placement unit 35 also places links in the content that transition to specific parts extracted by the extraction unit 34, for example, so that specific parts that satisfy a specific condition to a greater extent are ranked higher. This allows the user to check the link text of multiple links placed in the content 60 in order of estimated importance.

例えば、配置部35は、好意的な評価の数が多いほど、特定の条件を満たす度合いを高くしたり、非好意的な評価の数が多いほど、特定の条件を満たす度合いを高くしたりすることができる。また、配置部35は、強調指定ユーザが特定ユーザである場合の重み付けを強調指定ユーザが特定ユーザ以外である場合の重みを大きくし、ユーザの反応が特定の条件を満たす度合いが高いほど重みを大きくすることもできる。 For example, the placement unit 35 can increase the degree to which a particular condition is satisfied the greater the number of favorable evaluations, or can increase the degree to which a particular condition is satisfied the greater the number of unfavorable evaluations. In addition, the placement unit 35 can increase the weighting when the highlighted user is a specific user compared to when the highlighted user is other than a specific user, and can increase the weighting the greater the degree to which the user's response satisfies a particular condition.

提供部36は、ユーザ端末50からコンテンツ60の閲覧要求が受付部32によって受け付けられた場合、配置部35によってリンクが配置され強調表示されたコンテンツ60であるリンク付きコンテンツをユーザ端末50のユーザに提供する。提供部36は、リンク付きコンテンツをユーザ端末50に送信することによって、ユーザ端末50のユーザにリンク付きコンテンツを提供する。 When the reception unit 32 receives a request to view the content 60 from the user terminal 50, the provision unit 36 provides the linked content, which is the content 60 with a link placed and highlighted by the placement unit 35, to the user of the user terminal 50. The provision unit 36 provides the linked content to the user of the user terminal 50 by transmitting the linked content to the user terminal 50.

提供部36は、受付部32が受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う。例えば、提供部36は、評価ボタンを押下したユーザ数の情報を提供する。これにより、強調表示されたコンテンツ60の一部に対する他のユーザの賛同数または反対数を容易に把握することができる。 The providing unit 36 provides information based on the user responses received by the receiving unit 32. For example, the providing unit 36 provides information on the number of users who pressed the rating button. This makes it easy to know the number of other users who agree or disagree with a part of the highlighted content 60.

また、提供部36は、入力されたコメントのリストや、コメントの要約、コメントの分析結果(コメントの傾向等)等を提供してもよい。このようなコメントに関する情報を提供することで、強調表示されたコンテンツ60の一部に対する他のユーザの意見を容易に把握することができる。 The providing unit 36 may also provide a list of the entered comments, a summary of the comments, analysis results of the comments (such as trends in the comments), etc. By providing such information about the comments, it is possible to easily understand the opinions of other users regarding the part of the highlighted content 60.

また、提供部36は、反応したユーザに関する情報(属性情報等)を提供してもよい。これにより、どのような属性のユーザが反応したかを容易に把握することができる。 The providing unit 36 may also provide information (such as attribute information) about the users who responded. This makes it easy to understand what attributes the users who responded have.

また、提供部36は、配信部31の機能を含んでいてもよい。この場合、提供部36は、表示制御部33によって一部が強調表示されたコンテンツ60を配信する。 The providing unit 36 may also include the functionality of the distribution unit 31. In this case, the providing unit 36 distributes the content 60, a portion of which is highlighted by the display control unit 33.

また、提供部36は、強調表示されたコンテンツ60とともに、強調表示の指定を行ったユーザに関する情報(属性情報や、強調表示の指定を行ったユーザ数等)を併せて提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツ60を配信されたユーザが強調表示の指定を行ったユーザに関する情報を容易に把握することができる。 The providing unit 36 may also provide information about the user who specified the highlighting (such as attribute information and the number of users who specified the highlighting) together with the highlighted content 60. This allows a user to whom the highlighted content 60 has been delivered to easily grasp information about the user who specified the highlighting.

なお、提供部36は、上記した各種情報を、例えば、強調表示されたコンテンツ60の一部をユーザが選択した場合や、かかるコンテンツ60の一部にカーソルを移動させた場合に表示(提供)する。 The providing unit 36 displays (provides) the various types of information described above, for example, when the user selects a highlighted portion of the content 60 or moves the cursor to that portion of the content 60.

また、提供部36は、賛同する評価ボタンを押下したユーザ数に応じたランキングを提供してもよい。かかるランキングは、例えば、コンテンツ60へのアクセス情報(例えば、URL)とともにニュース等のサービスにおけるタイムライン上に表示してもよい。これにより、他のユーザの賛同数または反対数が多い(または少ない)コンテンツ60を容易に把握することができる。 The providing unit 36 may also provide a ranking according to the number of users who pressed the rating button to indicate approval. Such a ranking may be displayed, for example, on a timeline in a service such as news together with access information (e.g., URL) to the content 60. This makes it easy to know which content 60 has a large (or small) number of approvals or disapprovals from other users.

また、提供部36は、入力されたコメントに対する評価が高い(賛同が閾値以上)コメントを強調表示して提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツ60の一部に対する他のユーザの主な意見を容易に把握することができる。 The providing unit 36 may also provide by highlighting comments that have received high ratings (amount of approval equal to or greater than a threshold) for the input comment. This makes it easy to grasp the main opinions of other users regarding the highlighted portion of the content 60.

また、提供部36は、入力されたコメントを他のサービス(例えば、SNS等)に提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツ60の一部に対するコメントを他のサービスにおいて共有することができる。 The providing unit 36 may also provide the input comment to other services (e.g., SNS, etc.). This allows the comment on the highlighted part of the content 60 to be shared in other services.

次に、図9を用いて、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順について説明する。図9は、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 Next, the procedure of the information processing executed by the information processing device 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the information processing executed by the information processing device 1 according to the embodiment.

図9に示すように、制御部3は、コンテンツ60をユーザ端末50へ配信する(ステップS101)。つづいて、制御部3は、配信されたコンテンツ60の一部について強調表示の指定を受け付ける(ステップS102)。 As shown in FIG. 9, the control unit 3 distributes the content 60 to the user terminal 50 (step S101). Next, the control unit 3 accepts a designation to highlight a part of the distributed content 60 (step S102).

つづいて、制御部3は、閲覧ユーザと類似するユーザにより強調表示の指定が行われたコンテンツ60の一部を強調表示し(ステップS103)、強調表示されたコンテンツ60の一部に対するユーザの反応を受け付ける(ステップS104)。そして、制御部3は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う(ステップS105)。 Next, the control unit 3 highlights the part of the content 60 for which highlighting has been specified by a user similar to the viewing user (step S103), and receives the user's reaction to the highlighted part of the content 60 (step S104). The control unit 3 then provides information based on the received user reaction (step S105).

つづいて、制御部3は、複数の強調部分63のうち特定の条件を満たす強調部分63を特定部分として抽出し(ステップS106)、抽出した特定部分に遷移するリンクをコンテンツ60内に配置する(ステップS107)。そして、制御部3は、ステップS107でリンクを配置したコンテンツ60であるリンク付きコンテンツを提供し(ステップS108)、処理を終了する。 Then, the control unit 3 extracts, as a specific part, an emphasis part 63 that satisfies a specific condition from among the multiple emphasis parts 63 (step S106), and places a link in the content 60 that transitions to the extracted specific part (step S107). The control unit 3 then provides linked content, which is the content 60 in which the link was placed in step S107 (step S108), and ends the process.

〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
〔others〕
In addition, among the processes described in the above embodiments, some of the processes described as being performed automatically can be performed manually. Alternatively, all or some of the processes described as being performed manually can be performed automatically using a known method. In addition, the information including the processing procedures, specific names, various data, and parameters shown in the above documents and drawings can be changed arbitrarily unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the information shown in the drawings.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 In addition, each component of each device shown in the figure is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in any unit depending on various loads, usage conditions, etc.

例えば、図4に示した記憶部4の一部または全部は、各装置によって保持されるのではなく、ストレージサーバ等に保持されてもよい。この場合、各装置は、ストレージサーバにアクセスすることで、各種情報を取得する。 For example, a part or all of the memory unit 4 shown in FIG. 4 may be stored in a storage server or the like, rather than being stored in each device. In this case, each device obtains various pieces of information by accessing the storage server.

〔ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る情報処理装置1は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、実施形態に係る情報処理装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[Hardware configuration]
The information processing device 1 according to the embodiment described above is realized by a computer 1000 having a configuration as shown in Fig. 10, for example. Fig. 10 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the information processing device 1 according to the embodiment. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and has a configuration in which a calculation device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output IF (Interface) 1060, an input IF 1070, and a network IF 1080 are connected by a bus 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一時的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。 The arithmetic device 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and the like, and executes various processes. The primary storage device 1040 is a memory device, such as a RAM, that temporarily stores data used by the arithmetic device 1030 for various calculations. The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the arithmetic device 1030 for various calculations and various databases are registered, and is realized by a ROM (Read Only Memory), a HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, or the like.

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to an output device 1010 such as a monitor or printer, which outputs various types of information, and is realized, for example, by a connector conforming to a standard such as USB (Universal Serial Bus), DVI (Digital Visual Interface), or HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). The input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, scanner, etc., and is realized, for example, by a USB.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。 The input device 1020 may be a device that reads information from, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. The input device 1020 may also be an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 The network IF 1080 receives data from other devices via the network N and sends it to the computing device 1030, and also transmits data generated by the computing device 1030 to other devices via the network N.

演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 The arithmetic unit 1030 controls the output device 1010 and the input device 1020 via the output IF 1060 and the input IF 1070. For example, the arithmetic unit 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040 and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報処理装置1として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部3の機能を実現する。 For example, when the computer 1000 functions as the information processing device 1, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the functions of the control unit 3 by executing a program loaded onto the primary storage device 1040.

〔効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置1は、抽出部34と、配置部35と、提供部36とを備える。抽出部34は、コンテンツ60のうち複数のユーザにより強調表示の指定がされた複数の部分のうち特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する。配置部35は、抽出部34によって抽出された特定部分に遷移するリンクをコンテンツ60内に配置する。提供部36は、配置部35によってリンクが配置されたコンテンツ60を提供する。これにより、情報処理装置1は、例えば、コンテンツ60のうちユーザの興味関心がある可能性が高い強調部分63を迅速且つ容易に確認することができ、利便性のより高いコンテンツ60を提供することができる。
〔effect〕
As described above, the information processing device 1 according to the embodiment includes the extraction unit 34, the arrangement unit 35, and the provision unit 36. The extraction unit 34 extracts a part that satisfies a specific condition from among a plurality of parts of the content 60 designated for highlighting by a plurality of users as a specific part. The arrangement unit 35 arranges a link in the content 60 that transitions to the specific part extracted by the extraction unit 34. The provision unit 36 provides the content 60 in which the link is arranged by the arrangement unit 35. This allows the information processing device 1 to quickly and easily check, for example, the highlighted part 63 in the content 60 that is likely to interest the user, and to provide the content 60 with higher convenience.

また、抽出部34は、複数の部分のうち強調表示の指定を行ったユーザの数が特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する。これにより、情報処理装置1は、例えば、ユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 also extracts, as a specific part, a part for which the number of users who have specified highlighting satisfies a specific condition from among the multiple parts. This allows the information processing device 1 to extract, for example, a highlighted part 63 that is likely to be of interest to users as a specific part.

また、抽出部34は、複数の部分のうち強調表示の指定を行ったユーザが特定ユーザである部分を特定部分として抽出する。これにより、情報処理装置1は、例えば、ユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 also extracts, as a specific part, a part that is specified by a specific user among the multiple parts. This allows the information processing device 1 to extract, for example, the highlighted part 63 that is likely to be of interest to the user as a specific part.

また、抽出部34は、複数の部分のうちコンテンツ60の提供先となるユーザの属性と類似するユーザが強調表示の指定を行った部分を特定部分として抽出する。これにより、情報処理装置1は、ユーザの属性毎にユーザが興味関心を示す可能性が高い強調部分63を特定部分として抽出することができる。 The extraction unit 34 also extracts, from among the multiple parts, parts that have been specified for highlighting by a user who has attributes similar to the attributes of the user to whom the content 60 is to be provided, as specific parts. This allows the information processing device 1 to extract, as specific parts, highlighted parts 63 that are likely to interest the user for each user attribute.

また、リンクは、コンテンツ60のうち表示部に表示される領域をスクロールさせて表示部の表示領域における特定領域に特定部分を表示させるリンクである。これにより、例えば、コンテンツ60のうちユーザの興味関心がある可能性が高い強調部分63を迅速且つ容易に確認することができ、利便性のより高いコンテンツ60を提供することができる。 The link is a link that scrolls the area of the content 60 displayed on the display unit to display a specific portion in a specific area of the display unit's display area. This allows, for example, a highlighted portion 63 of the content 60 that is likely to interest the user to be quickly and easily confirmed, making it possible to provide a more convenient content 60.

また、配置部35は、抽出部34によって抽出された特定部分が複数ある場合、複数の特定部分のうち対応する特定部分に各々遷移する複数のリンクをコンテンツ60内に配置する。これにより、例えば、コンテンツ60のうちユーザの興味関心がある可能性が高い強調部分63を迅速且つ容易に確認することができ、利便性のより高いコンテンツ60を提供することができる。 In addition, when there are multiple specific parts extracted by the extraction unit 34, the placement unit 35 places multiple links in the content 60 that transition to corresponding specific parts among the multiple specific parts. This allows, for example, a highlighted part 63 in the content 60 that is likely to interest the user to be quickly and easily confirmed, making it possible to provide a more convenient content 60.

また、抽出部34は、強調表示の指定を行ったユーザの属性毎に、特定部分を抽出し、配置部35は、属性毎のリンクをコンテンツ60内に配置する。これにより、例えば、コンテンツ60のうちユーザの興味関心がある可能性が高い強調部分63を迅速且つ容易に確認することができ、利便性のより高いコンテンツ60を提供することができる。 The extraction unit 34 also extracts specific parts for each attribute of the user who specified the highlighting, and the placement unit 35 places links for each attribute in the content 60. This allows, for example, the highlighted parts 63 in the content 60 that are likely to interest the user to be quickly and easily identified, making it possible to provide the content 60 with greater convenience.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Although some of the embodiments of the present application have been described in detail above with reference to the drawings, these are merely examples, and the present invention can be embodied in other forms that incorporate various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art, including the forms described in the disclosure section of the invention.

また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」等に読み替えることができる。例えば、制御部3は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。 The above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit." For example, the control unit 3 can be read as control means or control circuit.

1 情報処理装置
2 通信部
3 制御部
4 記憶部
31 配信部
32 受付部
33 表示制御部
34 抽出部
35 配置部
36 提供部
41 ユーザ情報
42 強調表示情報
50,50a,50b,50c ユーザ端末
60 コンテンツ
61 画像
62 テキスト
63,63a,63b 強調部分
N ネットワーク
S 情報処理システム
REFERENCE SIGNS LIST 1 Information processing device 2 Communication unit 3 Control unit 4 Storage unit 31 Distribution unit 32 Reception unit 33 Display control unit 34 Extraction unit 35 Placement unit 36 Provision unit 41 User information 42 Highlighted display information 50, 50a, 50b, 50c User terminal 60 Content 61 Image 62 Text 63, 63a, 63b Highlighted portion N Network S Information processing system

Claims (9)

コンテンツのうち複数のユーザにより強調表示の指定がされた複数の部分のうち特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する抽出部と、
前記抽出部によって抽出された前記特定部分に遷移するリンクを前記コンテンツ内に配置する配置部と、
前記配置部によって前記リンクが配置された前記コンテンツを提供する提供部と、を備え、
前記抽出部は、
前記強調表示の指定を行ったユーザとは異なる他のユーザの前記強調表示に対する評価が好意的である割合が閾値以上である部分を前記特定部分として抽出し、
前記配置部は、
前記特定部分から抽出した語および前記特定部分を要約した内容のうちの1つをリンクテキストとして含む前記リンクを前記コンテンツ内に配置する
ことを特徴とする情報処理装置。
an extracting unit that extracts a portion that satisfies a specific condition from a plurality of portions of the content designated for highlighting by a plurality of users as a specific portion;
a placement unit that places, in the content, a link that transitions to the specific portion extracted by the extraction unit;
a provision unit that provides the content in which the link is arranged by the arrangement unit,
The extraction unit is
extracting, as the specific portion, a portion in which a ratio of users other than the user who specified the highlighting that have given favorable evaluations of the highlighting is equal to or greater than a threshold value;
The placement unit is
an information processing apparatus that arranges, within the content, the link including, as link text, one of a word extracted from the specific portion and a content summarizing the specific portion.
前記抽出部は、
前記複数の部分のうち前記強調表示の指定を行ったユーザの数が前記特定の条件を満たす部分を前記特定部分として抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The extraction unit is
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein a part for which the number of users who have specified the highlighting satisfies the specific condition is extracted as the specific part from among the plurality of parts.
前記抽出部は、
前記複数の部分のうち前記強調表示の指定を行ったユーザが特定ユーザである部分を前記特定部分として抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The extraction unit is
The information processing apparatus according to claim 1 , further comprising: extracting, from among the plurality of portions, a portion designated by a specific user as the specific portion.
前記抽出部は、
前記複数の部分のうち前記コンテンツの提供先となるユーザの属性と類似するユーザが前記強調表示の指定を行った部分を前記特定部分として抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The extraction unit is
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein, from among the plurality of portions, a portion designated for highlighting by a user having attributes similar to those of a user to whom the content is to be provided is extracted as the specific portion.
前記リンクは、
前記コンテンツのうち表示部に表示される領域をスクロールさせて前記表示部の表示領域における特定領域に前記特定部分を表示させるリンクである
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The link is:
5. The information processing device according to claim 1, wherein the link is a link for scrolling an area of the content displayed on a display unit to display the specific portion in a specific area of the display unit.
前記配置部は、
前記抽出部によって抽出された前記特定部分が複数ある場合、複数の前記特定部分のうち対応する特定部分に各々遷移する複数の前記リンクを前記コンテンツ内に配置する
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The placement unit is
The information processing device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that when there are multiple specific parts extracted by the extraction unit, multiple links each of which transitions to a corresponding specific part among the multiple specific parts are placed within the content.
前記抽出部は、
前記強調表示の指定を行ったユーザの属性毎に、前記特定部分を抽出し、
前記配置部は、
前記属性毎の前記リンクを前記コンテンツ内に配置する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The extraction unit is
extracting the specific portion for each attribute of the user who specified the highlighting;
The placement unit is
The information processing apparatus according to claim 6 , wherein the link for each of the attributes is arranged within the content.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
コンテンツのうち複数のユーザにより強調表示の指定がされた複数の部分のうち特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出された前記特定部分に遷移するリンクを前記コンテンツ内に配置する配置工程と、
前記配置工程によって前記リンクが配置された前記コンテンツを提供する提供工程と、を含み、
前記抽出工程は、
前記強調表示の指定を行ったユーザとは異なる他のユーザの前記強調表示に対する評価が好意的である割合が閾値以上である部分を前記特定部分として抽出し、
前記配置工程は、
前記特定部分から抽出した語および前記特定部分を要約した内容のうちの1つをリンクテキストとして含む前記リンクを前記コンテンツ内に配置する
ことを特徴とする情報処理方法。
1. A computer-implemented information processing method, comprising:
an extraction step of extracting, as a specific portion, a portion that satisfies a specific condition from a plurality of portions of the content designated for highlighting by a plurality of users;
a placement step of placing a link leading to the specific portion extracted by the extraction step in the content;
a providing step of providing the content in which the link has been arranged by the arranging step,
The extraction step comprises:
extracting, as the specific portion, a portion in which a ratio of users other than the user who specified the highlighting that have given favorable evaluations of the highlighting is equal to or greater than a threshold value;
The placing step includes:
an information processing method comprising: arranging, within the content, the link, the link including, as link text, one of a word extracted from the specific portion and a content summarizing the specific portion.
コンテンツのうち複数のユーザにより強調表示の指定がされた複数の部分のうち特定の条件を満たす部分を特定部分として抽出する抽出手順と、
前記抽出手順によって抽出された前記特定部分に遷移するリンクを前記コンテンツ内に配置する配置手順と、
前記配置手順によって前記リンクが配置された前記コンテンツを提供する提供手順と、をコンピュータに実行させ、
前記抽出手順は、
前記強調表示の指定を行ったユーザとは異なる他のユーザの前記強調表示に対する評価が好意的である割合が閾値以上である部分を前記特定部分として抽出し、
前記配置手順は、
前記特定部分から抽出した語および前記特定部分を要約した内容のうちの1つをリンクテキストとして含む前記リンクを前記コンテンツ内に配置する
ことを特徴とする情報処理プログラム。
an extraction step of extracting a portion that satisfies a specific condition from a plurality of portions of the content designated for highlighting by a plurality of users as a specific portion;
a placement step of placing a link leading to the specific part extracted by the extraction step in the content;
a provision step of providing the content in which the link is arranged by the arrangement step;
The extraction procedure comprises:
extracting, as the specific portion, a portion in which a ratio of users other than the user who specified the highlighting that have given favorable evaluations of the highlighting is equal to or greater than a threshold value;
The placement procedure includes:
an information processing program for processing information on a content that includes, as link text, one of a word extracted from the specific portion and a content summarizing the specific portion, and the link is disposed within the content;
JP2022080330A 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7519406B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080330A JP7519406B2 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080330A JP7519406B2 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023168937A JP2023168937A (en) 2023-11-29
JP7519406B2 true JP7519406B2 (en) 2024-07-19

Family

ID=88923424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022080330A Active JP7519406B2 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7519406B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030050927A1 (en) 2001-09-07 2003-03-13 Araha, Inc. System and method for location, understanding and assimilation of digital documents through abstract indicia
US20130305149A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 SEC Live, LLC Document reader and system for extraction of structural and semantic information from documents
JP2014510328A (en) 2011-01-24 2014-04-24 アップル インコーポレイテッド Device, method and graphical user interface for navigating electronic documents
US20150347619A1 (en) 2011-10-05 2015-12-03 Adobe Systems Incorporated Contextual commenting on the web
JP2016504680A (en) 2012-12-11 2016-02-12 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Annotating content

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030050927A1 (en) 2001-09-07 2003-03-13 Araha, Inc. System and method for location, understanding and assimilation of digital documents through abstract indicia
JP2014510328A (en) 2011-01-24 2014-04-24 アップル インコーポレイテッド Device, method and graphical user interface for navigating electronic documents
US20150347619A1 (en) 2011-10-05 2015-12-03 Adobe Systems Incorporated Contextual commenting on the web
US20130305149A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 SEC Live, LLC Document reader and system for extraction of structural and semantic information from documents
JP2016504680A (en) 2012-12-11 2016-02-12 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Annotating content

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中山 浩太郎 外2名,Wikipediaマイニングによる信頼性情報を考慮した記事関係の抽出,情報処理学会研究報告,日本,社団法人情報処理学会,2006年12月01日,第2006巻 第128号,pp.115-122

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168937A (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mahmud et al. Impact of electronic word of mouth on customers’ buying intention considering trust as a mediator: A SEM approach
Phillips et al. The influence of geographic and psychic distance on online hotel ratings
Shukla et al. Role of review length, review valence and review credibility on consumer’s online hotel booking intention
JP7419329B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7394513B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7519406B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7519404B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7414868B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7404416B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7348989B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7352686B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7410214B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7369836B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7422824B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023167892A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120971A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120980A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7427712B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120981A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7034459B1 (en) Information processing equipment, information processing systems, and programs
JP7443280B2 (en) Provision device, method and program
JP7351944B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7113108B1 (en) Provision device, provision method and provision program
JP7394512B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7122286B2 (en) Decision device, decision method and decision program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7519406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150