JP7517948B2 - Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method - Google Patents
Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7517948B2 JP7517948B2 JP2020183445A JP2020183445A JP7517948B2 JP 7517948 B2 JP7517948 B2 JP 7517948B2 JP 2020183445 A JP2020183445 A JP 2020183445A JP 2020183445 A JP2020183445 A JP 2020183445A JP 7517948 B2 JP7517948 B2 JP 7517948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subsystem
- order
- orders
- subsystems
- picking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 40
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、物流システムの制御を行うための物流倉庫制御システム及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a logistics warehouse control system and a control method for controlling a logistics system.
物流システムにおいて、効率的な作業実施を目的として、顧客からの注文を表すオーダーを、どのような順序で処理するかを決定し、ピッキングシステムにオーダーのピッキングの指示をする、オーダーの作業指示が重要である。 In a logistics system, in order to carry out work efficiently, it is important to have order work instructions that determine the order sequence in which to process orders, which represent customer orders, and instruct the picking system to pick the orders.
ピッキングの技術としては、特許文献1~3が知られている。特許文献1では、オーダーに含まれる物品のピッキング方式を出荷先ごとに切り替えを可能であるスケジュール作成システムについての技術が開示されている。また、特許文献2では、オーダーに含まれる物品のサイズを考慮して、仕分け用のバケットの容量を基準にピッキングスケジュールを立案することのできるピッキング及び仕分けシステムについての技術が開示されている。
Patent Documents 1 to 3 are known as picking technologies. Patent Document 1 discloses technology for a schedule creation system that can switch the picking method for items included in an order for each shipping destination.
特許文献3では、保管棚の配置を考慮して、ピッカーが効率的に移動及びピッキングすることを可能にするピッキングシステムについての技術が開示されている。
オーダーの傾向、物流システムを構成するサブシステム群の特性や稼働状況に応じて処理すべきオーダーの順序は変わる。しかしながら、既存の技術では、オーダーの作業指示の方法は、ピッキングシステムのような1つのサブシステムの生産性向上のみを目的として設計・開発されていたため、物流システム全体の特性や稼働状況を考慮したオーダーの作業指示はできていなかった。 The order in which orders should be processed changes depending on order trends and the characteristics and operating status of the subsystems that make up the logistics system. However, with existing technology, methods for issuing order work instructions were designed and developed solely for the purpose of improving the productivity of a single subsystem, such as a picking system, and it was not possible to issue order work instructions that took into account the characteristics and operating status of the entire logistics system.
上記特許文献1では、出荷先ごとにピッキングの方式を変えることが可能だが、作業に取り掛かるオーダーの順序の組み替えはできず、ピッキングシステム以外の特性を考慮できない。 In the above-mentioned Patent Document 1, it is possible to change the picking method for each shipping destination, but it is not possible to rearrange the order in which the orders are started, and it is not possible to take into account characteristics other than those of the picking system.
上記特許文献2では、バケットのサイズのような物理的な制約上できない作業を指示しなくなる一方、生産性を向上させるためのオーダー処理順序の変更はできない。
In the above-mentioned
上記特許文献3では、ピッカーの移動距離が短くなるように作業順序を組み替えることができるが、他の観点から作業順序を組み替えることができないため、ピッキングシステム以外のサブシステムの特性を考慮したオーダーの作業指示ができない。
In the above-mentioned
そこで、本発明は、物流倉庫制御システムが、オーダーの作業指示を行う際に、例えばピッキングシステムだけでなく、他のサブシステムの稼働状態を考慮に入れたうえで適切なオーダーの優先順位を決定することで、物流システム全体の性能を向上させる制御方式を提供するものである。 The present invention provides a control method that improves the performance of the entire logistics system by determining appropriate order priorities by taking into account the operating status of not only the picking system but also other subsystems when issuing work instructions for orders.
本発明は、プロセッサとメモリを有して、物流の工程に応じて分割された複数のサブシステムを制御する物流倉庫制御システムであって、物品を配送するオーダーを受け付けて、複数の前記オーダーを管理し、前記サブシステムを制御するオーダー管理部と、少なくとも1つの前記サブシステムの稼働状況を取得して、前記稼働状況から特徴量を抽出する特徴量抽出部と、前記特徴量を取得して、前記オーダー管理部のオーダーの優先度を前記特徴量に基づいて決定する優先度決定部と、を有し、前記オーダー管理部は、前記複数のオーダーに含まれる第1のオーダーと第2のオーダーのうち、前記優先度が前記第1のオーダーよりも高い前記第2のオーダーに含まれる物品を、前記第1のオーダーに含まれる物品よりも先に複数の前記サブシステムの少なくとも1つから後に作業する下流の工程のサブシステムへ渡すように指示することを特徴とする物流倉庫制御システム。 The present invention is a logistics warehouse control system having a processor and memory, and controlling multiple subsystems divided according to logistics processes, comprising an order management unit that receives orders for delivery of items, manages the multiple orders, and controls the subsystems; a feature extraction unit that acquires the operating status of at least one of the subsystems and extracts features from the operating status; and a priority determination unit that acquires the features and determines the priority of the orders in the order management unit based on the features, wherein the order management unit instructs that, of a first order and a second order included in the multiple orders, an item included in the second order, which has a higher priority than the first order, be passed from at least one of the multiple subsystems to a subsystem in a downstream process that is working later, before the item included in the first order. The logistics warehouse control system is characterized in that it has an order management unit that receives orders for delivery of items, manages the multiple orders, and controls the subsystems that receive the orders, and acquires the features from the operating status of at least one of the subsystems.
したがって、本発明は、オーダーの作業指示を行う際、作業指示をする対象のサブシステムだけではなく、他のサブシステムの稼働状態を考慮することで、作業指示先のサブシステムだけではなく、物流システム全体の性能を向上させることができる。 Therefore, when issuing work instructions for an order, the present invention takes into consideration the operating status of not only the subsystem for which the work instructions are being issued, but also other subsystems, thereby improving the performance of not only the subsystem to which the work instructions are being issued, but the entire logistics system.
本明細書において開示される主題の、少なくとも一つの実施の詳細は、添付されている図面と以下の記述の中で述べられる。開示される主題のその他の特徴、態様、効果は、以下の開示、図面、請求項により明らかにされる。 Details of at least one implementation of the subject matter disclosed herein are set forth in the accompanying drawings and the description below. Other features, aspects, and advantages of the disclosed subject matter will become apparent from the following disclosure, drawings, and claims.
本発明に係る物流倉庫制御システムは、複数のサブシステムから構成される物流倉庫の制御を、単一のサブシステムの生産性ではなく物流倉庫全体の生産性が向上するように行うことを可能とする好適なものである。以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 The logistics warehouse control system of the present invention is ideal for controlling a logistics warehouse made up of multiple subsystems in a way that improves the productivity of the entire logistics warehouse, rather than the productivity of a single subsystem. Below, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
以下に、本発明に係る物流倉庫制御システムの実施例1を図面に基づいて説明する。物流倉庫制御システムの構成の概略について図1を用いて説明する。 Below, a first embodiment of a logistics warehouse control system according to the present invention will be described with reference to the drawings. The outline of the configuration of the logistics warehouse control system will be described with reference to FIG. 1.
図1に示すように物流システム101は、物流倉庫制御システム105と、サブシステムA102と、サブシステムB103、及びサブシステムC104を有する。
As shown in FIG. 1, the
物流倉庫制御システム105は、オーダー管理部107と、優先度決定部106と、特徴量抽出部108と、を有する。物流倉庫制御システム105のサブシステムを構成するサブシステムA102、サブシステムB103、サブシステムC104は、物流システム101のある工程に対応した物流作業を行うための領域と作業主体の集合であり、作業主体は、例えば、人あるいはマテリアルハンドリング機器である。
The logistics
サブシステムA102と、サブシステムB103と、サブシステムC104は、互いに物品を渡す能力を有する。図1に示す概略構成では、サブシステムA102からサブシステムB103へ、サブシステムA102からサブシステムC104へ、また、サブシステムB103からサブシステムC104へ物品が渡される。 Subsystem A102, subsystem B103, and subsystem C104 have the ability to pass items to each other. In the schematic configuration shown in FIG. 1, items are passed from subsystem A102 to subsystem B103, from subsystem A102 to subsystem C104, and from subsystem B103 to subsystem C104.
即ち、物流の工程に応じてサブシステムA102、サブシステムB103、サブシステムC104に分割される。サブシステムA102が最も上流の工程を実施し、サブシステムB103はサブシステムA102の下流の工程を実施し、サブシステムC104がサブシステムA102又はサブシステムB103の下流の工程を実施する。 That is, it is divided into subsystem A102, subsystem B103, and subsystem C104 according to the logistics process. Subsystem A102 carries out the most upstream process, subsystem B103 carries out the process downstream of subsystem A102, and subsystem C104 carries out the process downstream of subsystem A102 or subsystem B103.
特徴量抽出部108は、各サブシステムA(102)~C(104)からの稼働状況を示す値を入力として受け付けて、各サブシステムの稼働状況を優先度決定部106で利用可能な特徴量として変換(又は算出)する。
The
優先度決定部106は、特徴量抽出部108から特徴量を入力として受け付けて、また、オーダー管理部107から少なくとも2つのオーダーを入力として受け付けて、オーダーの優先度をそれぞれ決定する。なお、オーダー管理部107は、新たなオーダーを受け付けると、現在管理中(又は作業中)の複数のオーダーに含めて優先度決定部106に各オーダーの優先度を問い合わせてもよい。
The
なお、オーダー管理部107が受け付けるオーダーは、少なくとも配送先と、物品の種類と、物品の個数とを含む。また、物品を収容する梱包の数は、物品の種類や大きさ及び個数等に応じてオーダー管理部107が決定してもよい。また、オーダー管理部107は、受け付けたオーダーに物流倉庫制御システム内でユニークな識別子を付与する。また、オーダー管理部107が梱包の数を決定する場合には、梱包ごとにユニークな識別子を付与することができる。
The order received by the
優先度は、優先度決定部106からオーダー管理部107に渡され、オーダー管理部107は、渡された優先度の高いオーダーに含まれる物品を後に作業する工程に渡すよう、少なくとも一つのサブシステムに指示する。
The priority is passed from the
オーダー管理部107が出力するオーダーについて図4を用いて説明する。図4は、オーダー管理部107が管理するオーダーテーブル600の一例を示す図である。
The orders output by the
オーダーは、少なくとも、種々の物品の出荷、入庫、出庫に関する物品と配送先の情報を含む。例えば、オーダー601、オーダー602及びオーダー603は、オーダーID611と、物品ID612、個数613、配送先ID614及び梱包ID615の組である。
An order includes at least information on items and delivery destinations related to the shipment, receipt, and dispatch of various items. For example,
オーダーID611は、物流システム101内でユニークなオーダーの識別子で、文字列又は番号等である。物品ID612は、物品の種類を示す名称又は番号等である。配送先ID614は、出荷先の顧客名のIDや、店舗名、配送される拠点の名称又は番号等である。
The
梱包ID615は、物品を収容する梱包材等の識別子である。図示の例では、オーダー601は、物品ID612=「A」の物品を梱包ID615=「BOX1」へ単独で収容する。オーダー602、603は、物品ID612=「B」と「C」の物品を、梱包ID615=「BOX2」にまとめて収容することを示している。
なお、オーダーテーブル600は、上記の例に限定されるものではなく、例えば、優先度決定部106から取得した優先度や、配送予定日の項目(又はフィールド)を加えることができる。
The order table 600 is not limited to the above example, and can include, for example, items (or fields) such as the priority obtained from the
図1に示した物流倉庫制御システム105の構成の具体例について図2を用いて説明する。図2は、物流倉庫制御システム105におけるサブシステムの構成と稼働状態と作業指示の概略図である。
A specific example of the configuration of the logistics
図2に示すように物流システム101は、物流倉庫制御システム105と、自動倉庫サブシステム202と、ロータリーラックサブシステム203と、梱包サブシステム204と、出荷サブシステム205を有する。
As shown in FIG. 2, the
自動倉庫サブシステム202は、物品を自動的に格納及び搬出する機能を有する倉庫である。ロータリーラックサブシステム203は、仕分け間口の箱を自動的に切り替え、また物品を搬出する能力を有する仕分け棚を含む。梱包サブシステム204は、物品を梱包することで物品を出荷可能な荷姿にする装置である。出荷サブシステム205は、出荷可能な物品を一時的に保持して出荷する装置である。
The
物流倉庫制御システム105は、図1と同様であり、オーダー管理部107と、特徴量抽出部108と、優先度決定部106を有する。物流システム101内の物品は、自動倉庫サブシステム202からロータリーラックサブシステム203へ、また、ロータリーラックサブシステム203から自動倉庫サブシステム202へ双方向に渡される。また、物品はロータリーラックサブシステム203から梱包サブシステム204へ渡され、梱包サブシステム204から出荷サブシステム205へ渡される。
The logistics
物流倉庫制御システム105の処理の流れについて、図3を用いて説明する。図3は、物流倉庫制御システムで行われる処理の一例を示すフローチャートである。
The processing flow of the logistics
先ず、特徴量抽出部108がロータリーラックサブシステム203から稼働状況を入力として受け付ける(S401)。次に、特徴量抽出部108が特徴量を抽出する(S402)。この特徴量の抽出には、優先度決定部106が受け付け可能となるデータの形式への変換や、簡便な集計の処理も含まれ得る。
First, the
特徴量抽出部108がロータリーラックサブシステム203から取得する稼働状況としては、仕分け用の間口で待たれている物品の種類(ID)や個数等の情報を受け付ける。特徴量抽出部108はロータリーラックサブシステム203の複数の間口でそれぞれ待たれている物品の種類や個数を集計し、ロータリーラックサブシステム203全体で必要としている物品の種類と個数を特徴量として優先度決定部106に出力する。
The
なお、優先度決定部106がロータリーラックサブシステム203から取得した稼働状況を利用可能である場合、特徴量抽出部108はロータリーラックサブシステム203から取得した稼働状況に関する情報を加工せずに出力することができる。
In addition, if the
次に、優先度決定部106が、オーダー管理部107からオーダーを受け付け、特徴量抽出部108から特徴量をそれぞれ入力として受け付ける(S403)。優先度決定部106は、オーダーと特徴量からオーダーごとに優先度を決定してオーダー管理部107へ出力する。
Next, the
次に、オーダー管理部107は、優先度決定部106から受け付けたオーダーの優先度に基づいて自動倉庫サブシステム202に作業の指示を送る(S404)。
Next, the
オーダー管理部107からの作業の指示は、自動倉庫サブシステム202から物品を出庫するよう指示する。自動倉庫サブシステム202は、自動倉庫であって、内部に特定の物品を複数個収容したコンテナ、また、複数種類の特定の物品が複数格納されている。
The work instruction from the
このコンテナは次に作業するロータリーラックサブシステム203に渡される。ロータリーラックサブシステム203には、本実施例では複数のロータリーラックが配備されており、各ロータリーラックには物品を仕分けするための間口がある。ロータリーラックは一つでもよい。
This container is then handed over to the
自動倉庫サブシステム202から渡されてきたコンテナに収容された物品は、作業者、あるいはピースピッキングロボットのようなマテリアルハンドリング機器によってピッキングが実施されて間口に仕分けされる。仕分けが完了した間口から、仕分けされた物品がロータリーラックサブシステム203から梱包サブシステム204へ渡される。
The items stored in the containers delivered from the automated
一方、ロータリーラックサブシステム203でピッキングを一時的に終えた、即ち、仕分けされる間口が無くなった物品を収容しているコンテナ(仕分けが完了したコンテナ)は、自動倉庫サブシステム202に戻される。
On the other hand, containers that contain items for which picking has temporarily finished in the
梱包サブシステム204では、仕分けされた物品を出荷可能な状態に梱包し、後(下流)に作業する出荷サブシステム205に渡す。出荷サブシステム205では、一時的に出荷可能な状態に梱包された物品を保持し、出荷可能な状態、例えば出庫のためのトラックが到着したら、物流システム101の外に出荷される。
The
ロータリーラックサブシステム203の稼働状況は、ロータリーラックで処理中のオーダーに関する情報である。物流倉庫制御システム105がサブシステムの稼働状況を基に物品を渡す指示をすることにより、即ち、ロータリーラックで処理中のオーダーの情報(例えば、オーダーID=「OD0001」と同一の物品を含むオーダーに関する情報)を特徴量抽出部108が抽出する。
The operating status of the
そして、優先度決定部106は特徴量抽出部108で抽出された情報(又は特徴量)を受け取ると、オーダーID611=「OD0001」(601)の優先度を他のオーダーより高く設定する。
Then, when the
オーダー管理部107は優先度決定部106が設定した優先度に基づいて、オーダーID611=「OD0001」(601)に含まれる物品Aを有するコンテナをロータリーラックサブシステム203に渡すよう自動倉庫サブシステム202へ指示する。これにより、一度にあるコンテナに入れられた物品を多く仕分けできるなどの効果を得られ、物流システム101の生産性が向上する効果を得うる。
Based on the priority set by the
即ち、物流倉庫制御システム105のオーダー管理部107は、優先度決定部106から受け付けたで決定されたオーダーの優先度に従ってオーダーの処理順序を入れ替えて、自動倉庫サブシステム202からロータリーラックサブシステム203へ搬送する物品を決定して、自動倉庫サブシステム202に指令する。
That is, the
このように、物流倉庫制御システム105は、作業指示をする対象の自動倉庫サブシステム202だけでなく、他のサブシステムであるロータリーラックサブシステム203の稼働状態を考慮することで、作業指示先の自動倉庫サブシステム202だけではなく、物流システム101全体の効率及び性能を向上させることができる。
In this way, the logistics
図7は物流倉庫制御システム105の構成を示すブロック図である。物流倉庫制御システム105は、演算装置700と、ネットワークを通じて各サブシステムとの通信を行う通信部701と、外部装置との入出力を行う入出力部702とを有する。
Figure 7 is a block diagram showing the configuration of the logistics
演算装置700はCPUと、ROMと、RAMと、I/Oやこれらを接続するバス等からなる周知のコンピュータ、例えばPC等で構成され、ROMに記憶されたプログラムやRAMにロードされたプログラム等に従い処理する。なお、図4に示したオーダーテーブル600は、RAMに格納される。
The
また、演算装置700は計算処理部700Aとメモリ部700Bを有する。計算処理部700Aでは、プロセッサを含んで計算処理を行う機能等をもつ。また、計算処理部700Aとメモリ部700Bは相互に情報を授受する。メモリ部700BはROMとして用いてもよい。
The
通信部701は、ネットワークを通じて各サブシステムと通信を行う。通信部701は、計算処理部700Aに情報を送信する。入出力部702は、接続するキーボードやマウスなどの入力装置及び各種情報を提示する液晶ディスプレイなどの表示装置等の少なくともいずれか一つ以上が接続されており、後述する図6の表示画面を表示装置に出力してもよい。
The
物流倉庫制御システム105の、オーダー管理部107と、優先度決定部106と、特徴量抽出部108の各機能部はプログラムとしてRAMにロードされる。
The functional units of the logistics
計算処理部700Aは、各機能部のプログラムに従って処理を実行することによって、所定の機能を提供する機能部として稼働する。例えば、計算処理部700Aは、オーダー管理プログラムに従って処理を実行することでオーダー管理部107として機能する。他のプログラムについても同様である。さらに、計算処理部700Aは、各プログラムが実行する複数の処理のそれぞれの機能を提供する機能部としても稼働する。計算機及び計算機システムは、これらの機能部を含む装置及びシステムである。
The
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。 The invention made by the inventor has been specifically described above based on the embodiment of the invention, but it goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiment of the invention and can be modified in various ways without departing from the gist of the invention.
以下に、本発明に係る物流倉庫制御システムの実施例2を図面に基づいて説明する。物流システムにおいて稼働する物流倉庫制御システムの構成について図5を用いて説明する。図5は、実施例2の物流倉庫制御システムにおけるサブシステムの構成と稼働状態と作業指示の概略図である。 A second embodiment of the logistics warehouse control system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The configuration of the logistics warehouse control system that operates in the logistics system will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a schematic diagram of the subsystem configuration, operating status, and work instructions in the logistics warehouse control system of the second embodiment.
実施例2では、前記実施例1の自動倉庫サブシステム202とロータリーラックサブシステム203を、AGV(Automated Guided Vehicle)ピッキングサブシステム302とDPS(Digital Picking System)ピッキングサブシステム304と順建倉庫サブシステム303に置き換えたもので、その他の構成は前記実施例1と同様である。
In the second embodiment, the
図5に示すように、物流システム101は、物流倉庫制御システム105と、AGVピッキングサブシステム302と、DPSピッキングサブシステム304と、順建倉庫サブシステム303と、梱包サブシステム204と、出荷サブシステム205を有する。
As shown in FIG. 5, the
また、物流倉庫制御システム105は、特徴量抽出部108と、優先度決定部106と、オーダー管理部107を有する。
The logistics
特徴量抽出部108は、順建倉庫サブシステム303と、出荷サブシステム305と、AGVピッキングサブシステム302と、DPSピッキングサブシステム304から稼働状況を入力として受け付ける。特徴量抽出部108は、前記実施例1と同様にして稼働状況から特徴量を抽出して優先度決定部106へ出力する。
The
優先度決定部106は、前記実施例1と同様に、オーダー管理部107から受け付けたオーダーと、特徴量抽出部108から受け付けた特徴量に基づいて、オーダーの優先度を設定してオーダー管理部107に出力する。
As in the first embodiment, the
オーダー管理部107は、優先度決定部106から受け付けたオーダーの優先度に基づいて、AGVピッキングサブシステム302とDPSピッキングサブシステム304に作業の指示を送信する。AGVピッキングサブシステム302は、ピッキングシステムであって、ピッキングを行う作業者あるいはロボット等へ、AGVが物品を保管する棚を搬送し、搬送された棚から作業者やロボット等が物品をピッキングして仕分けするシステムである。AGVピッキングサブシステム302は、多くの種類の物品を格納することができるという特性を有する。
The
DPSピッキングサブシステム304は、ピッキングシステムであって、ピッキングを行う作業者やロボット等が、間口に設けた表示装置(図示省略)にピッキングに関する情報を表示する機能を有し、物品を格納した保管棚からピッキングして仕分けするシステムである。
The
DPSピッキングサブシステム304は、前記AGVピッキングサブシステム302に比べて保持できる物品の数は少ないが、AGVピッキングサブシステム302よりも早くピッキング作業ができるという特性を有し、高頻度に出庫される物品のピッキング作業に向いている。
The
順建倉庫サブシステム303は、物品を自動的に格納及び搬出する機能と、オーダーで指定された組み合わせの物品が揃った後に、それらの物品を選択して搬出する機能を有する倉庫である。
The
本実施例において、AGVピッキングサブシステム302と、DPSピッキングサブシステム304が有する物品は種類が異なる。したがって、ある出荷される箱にAGVピッキングサブシステム302が有する物品と、DPSピッキングサブシステムが有する物品が入れられる場合、荷分かれと呼ばれる状態、即ち、1つの出荷箱に必要な物品が2つ以上のピッキングシステムそれぞれでピッキングされる状態が発生する。
In this embodiment, the items held by the
なお、複数のピッキングシステムは3つ以上でもよい。また、複数のピッキングシステムは、2つともAGVピッキングサブシステム302でもよい。また、複数のピッキングシステムはAGVピッキングサブシステムや、DPSピッキングサブシステム以外のピッキングサブシステムでもよい。
The number of picking systems may be three or more. Furthermore, two of the multiple picking systems may be
AGVピッキングサブシステム302とDPSピッキングサブシステム304で仕分けを終えた物品は、順建倉庫サブシステム303に渡され格納される。順建倉庫サブシステム303は、格納された物品のうち、複数のオーダーが属する所定のグループに属する物品が揃ったら、例えば、1つの出荷箱(又は梱包)に入れるべき物品が揃ったら、後に作業する下流の工程の梱包サブシステム204へ物品を渡す。
Once sorting has been completed in the
梱包サブシステム204では、物品を出荷可能な状態に梱包し、後に作業する出荷サブシステム205へ梱包した物品を渡す。出荷サブシステム205では、出荷可能な状態の物品を一時的に保持する、出荷先に対応するバッファに保持し、出荷が可能な状態になったら、例えば、出荷用のトラックが到着したら、物品を出荷する。
The
特徴量抽出部108が入力として受け付ける稼働状況は、複数のオーダーが属する所定のグループのオーダーのうち、各サブシステムで作業中のオーダーの情報である。例えば、順建倉庫サブシステム303からは、ある出荷箱(又は梱包ID615)という所定のグループに属するオーダーに対応する物品のうち、順建倉庫サブシステム303に格納済の物品ID612と個数613等の情報を少なくとも含むのが稼働状況(以下稼働状況Aと呼ぶ)となる。
The operation status that the
また、物流倉庫制御システム105が出荷サブシステム205から受け付ける稼働状況は、出荷先(又は配送先ID614)に対応するバッファに保持された物品を有するオーダーに関する情報、即ち出荷先という所定のグループのオーダーのうち、出荷サブシステム205のバッファに保持されている物品に対応するオーダーの情報を少なくとも含む情報が稼働状況(以下稼働状況Bと呼ぶ)となる。
The operational status that the logistics
また、AGVピッキングサブシステム302、及びDPSピッキングサブシステム304では、現在ピッキング作業中のオーダーの情報、即ち、出庫作業開始済という所定のグループに属するオーダーであって、2つのピッキングサブシステムで作業中のオーダーの情報を少なくとも含むのが稼働状況(以下稼働状況Cと呼ぶ)となる。
In addition, in the
物流倉庫制御システム105は、複数のオーダーが属する所定のグループのオーダーのうちサブシステムで作業中のオーダーの情報を稼働状況として受け付けて、稼働状況A及び稼働状況Cを用いることで、ある出荷箱に必要な物品のピッキング作業を優先的に指示することができる。
The logistics
物流倉庫制御システム105は、順建倉庫サブシステム303から後(下流)の工程に物品が渡されるのを早くすることで、物流システム101の生産性の向上という効果を得うる。
The logistics
また、物流倉庫制御システム105は、指示を行うサブシステムをピッキングシステムとすることで、物流システム101の出庫の作業の端緒であるピッキングシステムに指示するオーダーを制御して、後の工程の作業効率を向上させることができ、物流システム101の生産性向上という効果を得うる。
In addition, by making the picking system the subsystem that issues instructions, the logistics
また、複数のオーダーが属する所定のグループのオーダーのうち出荷サブシステム205からの稼働状況Bを物流倉庫制御システム105が用いることで、出荷サブシステム205のバッファに置かれている物品が、バッファの許容量を超えないように上流のサブシステムへ作業指示を出すことが可能となる。
In addition, by using the operation status B from the
バッファの許容量を超えて物品が出荷サブシステム205に渡されてくると、出荷サブシステム205以前(上流)の作業を一度止めなくてはならなくなることがある。
When the number of items handed over to the
ゆえに、物流倉庫制御システム105は、出荷サブシステム205のバッファの許容量を超えないように出荷サブシステム205の上流のサブシステムへ作業指示を出すことで、物流システム101の生産性が低下する作業の停止を回避できるという効果を得うる。
Therefore, the logistics
また、AGVピッキングサブシステム302やDPSピッキングサブシステム304のように、ピッキングサブシステムを複数有することにより、作業内容と性質の異なるピッキングサブシステムを並行して用いることで、様々な物流システム101の要請に対応することが可能となるという効果を得うる。
In addition, by having multiple picking subsystems, such as the
また、物流倉庫制御システム105は、複数のピッキングシステムがあった場合に作業の指示を行うピッキングシステム以外のピッキングシステムの稼働状況を利用して優先度を決定することで、上記稼働状況Cの利用の仕方でも述べたように、後に作業する工程のサブシステム及び物流システム101の生産性向上という効果を得うる。
In addition, when there are multiple picking systems, the logistics
物流倉庫制御システム105が受け付ける稼働状況A、稼働状況B、稼働状況Cは、各サブシステムの状態に関する多くの情報を含む。例えば、稼働状況Aには、何個のコンテナが順建倉庫サブシステム303に格納されているか、その日に格納される予定のコンテナのうち何割が順建倉庫サブシステム303に格納されているかの度合い等の情報が含まれる。
The operation status A, operation status B, and operation status C received by the logistics
例えば、稼働状況Bには、出荷サブシステム205内に置かれている各個の出荷箱が出荷されるまでの残り時間や、各個出荷先に送られる出荷箱のうち何割が出荷サブシステム205内に置かれているか等の情報が含まれる。
For example, operation status B includes information such as the remaining time until each individual shipping box stored in the
例えば、AGVピッキングサブシステム302又はDPSピッキングサブシステム304から受け付ける稼働状況Cには、現在ピッキング作業中のオーダーの情報と、まだ作業に取り掛かっていない各個オーダーとの商品の重複の度合いや出荷先の重複の有無等の情報が含まれる。
For example, the operation status C received from the
上記多くの情報を優先度決定部106が入力として受け付け、その全ての情報を考慮して優先度を決定する処理は計算コストが高くなる可能性がある。このため、特徴量抽出部108は、受け付けた稼働状況を示す値の範囲を量子化し、その量子化された離散的な値を優先度決定部106に渡している。
The
例えば、順建倉庫サブシステム303では、その日に格納される予定のコンテナのうち何割が順建倉庫サブシステム303に格納されているかの度合いは0から100の百分率の値で算出されるが、この範囲は0から20ポイントの区切りで量子化することができる。これにより、計算コストの低減という効果を得うる。優先度決定の手段の一例として、度合いがどの値を取っている際にどの特徴を含むオーダーを処理すると生産性がどうなるかを実験的に、例えば表示される。
For example, in the forward-
あるいは、シミュレータを用いてサンプリングし、そのサンプリングの結果を基にオーダーの優先度を決定する方法を得ることが考えられる。このとき、0~100の実数値を取りうる度合いの全ての取りうる値について十分なサンプルを得ることは現実的ではなく、計算コストが非常に高いものとなる。 Alternatively, a method could be considered in which sampling is performed using a simulator and order priorities are determined based on the results of the sampling. In this case, it is not realistic to obtain sufficient samples for all possible real values between 0 and 100, and the computational costs would be extremely high.
しかし、上述のように量子化し、各量子化範囲ごとにサンプルを得ることで、サンプリングに係る計算コストを低減することが可能となる。また、サンプルを得る過程は、例えば、ある稼働状態のときにあるオーダーの優先度を高くしたとき、優先度を高くしたオーダーを処理した後の物流システムの生産性を測定して記録するものである。 However, by quantizing as described above and obtaining samples for each quantization range, it is possible to reduce the computational costs involved in sampling. In addition, the process of obtaining samples involves, for example, measuring and recording the productivity of the logistics system after processing an order with a high priority when the priority of the order is increased during a certain operating state.
また、稼働状況を示す値の所定の範囲を量子化する際、その範囲をランダムに決定している。これにより、物流倉庫制御システム105を設計する開発者の開発コストの低減という効果を得うる。
In addition, when quantizing the specified range of values indicating the operating status, the range is determined randomly. This has the effect of reducing development costs for developers who design the logistics
また、特徴量を表示装置に表示する機能を物流倉庫制御システム105は有する。図6は、表示装置に出力される特徴量表示画面500の一例を示す図である。図中505~508は、特徴量A~Dの値を示す軸である。
The logistics
物流倉庫制御システム105は、離散的に抽出した値を可視化することで、物流システム101を保有する事業者が、どのように物流倉庫制御システム105が稼働しているのかを把握することを助けるという効果を得うる。
By visualizing the discretely extracted values, the logistics
また、表示装置で表示される量子化の範囲を、物流倉庫制御システム105の利用者が変更可能とすることで、利用者の要求に即した、また、利用者の知識を活かした物流倉庫の制御が可能となるという効果を得うる。
In addition, by allowing the user of the logistics
例えば、特徴量Aは、あるオーダーに含まれる商品が荷別れしているものかを示すフラグであり、量子化範囲501はその値が真である範囲を示している。例えば、特徴量Bは、あるオーダーに含まれる商品の出荷までの残り時間であり、量子化範囲502、及び量子化範囲503はその残り時間の特定の範囲、例えば残り時間が少ない範囲をそれぞれ示している。
For example, feature A is a flag indicating whether products included in an order are unbundled, and
例えば、特徴量Cは出庫作業を開始した時刻からの経過時間を示しており、量子化範囲501はその時間があまり経過していない範囲を示している。例えば、特徴量Dは、あるオーダーに含まれる物品と、現在ピッキング作業中の物品の重複の度合いを示しており、量子化範囲504はその度合いが中程度である範囲を示している。
For example, feature C indicates the amount of time that has elapsed since the start of the out-of-stock operation, and
なお、図示の例において量子化範囲501は、特徴量Aと特徴量Cにまたがって設定されている。このとき、量子化範囲501は、特徴量Aが量子化範囲501にあり、かつ、特徴量Cが量子化範囲501にある値を量子化したものとなる。特徴量の値の組み合わせが重要な際に、このような量子化範囲の設定の仕方が有効である。
In the illustrated example, the
以上のように、物流倉庫制御システム105は、作業指示をする対象のAGVピッキングサブシステム302及びDPSピッキングサブシステム304だけでなく、他のサブシステムである順建倉庫サブシステム303や出荷サブシステム205の稼働状態を考慮することで、作業指示先のピッキングサブシステムだけではなく、物流システム101全体の効率及び性能を向上させることができる。
As described above, the logistics
<結び>
以上のように、上記実施例の物流倉庫制御システム105は、以下のような構成とすることができる。
<Conclusion>
As described above, the logistics
(1)プロセッサ(計算処理部700A)とメモリ(メモリ部700B)を有して、物流の工程に応じて分割された複数のサブシステム(102~104)を制御する物流倉庫制御システムであって、物品を配送するオーダー(601~603)を受け付けて、複数の前記オーダーを管理し、前記サブシステム(102~104)を制御するオーダー管理部(107)と、少なくとも1つの前記サブシステム(102~104)の稼働状況を取得して、前記稼働状況から特徴量を抽出する特徴量抽出部(108)と、前記特徴量を取得して、前記オーダー管理部(107)のオーダーの優先度を前記特徴量に基づいて決定する優先度決定部(106)と、を有し、前記オーダー管理部(107)は、前記複数のオーダーに含まれる第1のオーダーと第2のオーダーのうち、前記優先度が前記第1のオーダーよりも高い前記第2のオーダーに含まれる物品を、前記第1のオーダーに含まれる物品よりも先に複数の前記サブシステム(102~104)の少なくとも1つから後に作業する下流の工程のサブシステム(103、104)へ渡すように指示することを特徴とする物流倉庫制御システム。
(1) A logistics warehouse control system having a processor (
上記構成により、物流倉庫制御システムは、サブシステムにオーダーの作業指示を行う際、作業指示をする対象のサブシステムだけではなく、他のサブシステムの稼働状況を考慮することで、作業指示先のサブシステムだけではなく、物流システム全体の性能を向上させることができる。 With the above configuration, when issuing work instructions for an order to a subsystem, the logistics warehouse control system takes into consideration the operating status of not only the subsystem to which the work instructions are being sent, but also other subsystems, thereby improving the performance of not only the subsystem to which the work instructions are sent, but the entire logistics system.
(2)上記(1)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記複数のサブシステム(102~104)は、複数のサブシステムを構成する第1のサブシステム(102)を含み、当該第1のサブシステムがピッキングサブシステム(302、304)で構成されることを特徴とする物流倉庫制御システム。 (2) A logistics warehouse control system as described in (1) above, characterized in that the plurality of subsystems (102-104) includes a first subsystem (102) that constitutes the plurality of subsystems, and the first subsystem is composed of a picking subsystem (302, 304).
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、指示を行うサブシステムをピッキングサブシステムとすることで、物流システム101の出庫の作業の端緒であるピッキングサブシステムに指示するオーダーを制御して、後の工程の作業効率を向上させることができ、物流システム101の生産性向上という効果を得うる。
With the above configuration, the logistics
(3)上記(1)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記複数のサブシステム(102~104)は、第1のサブシステム(102)と、前記第1のサブシステムの下流の工程を実施する第2のサブシステム(103、104)と、を含み、前記特徴量抽出部(108)は、前記第2のサブシステム(103、104)の稼働状況から特徴量を抽出し、前記優先度決定部(106)は、前記第2のサブシステム(103、104)の特徴量から前記オーダーの優先度を決定し、前記オーダー管理部(107)は、前記優先度決定部(106)から取得した第2のサブシステム(103、104)の稼働状況に基づく優先度に応じて前記第1のサブシステム(102)で実施するオーダーを指令することを特徴とする物流倉庫制御システム。 (3) The logistics warehouse control system according to (1) above, wherein the plurality of subsystems (102-104) include a first subsystem (102) and a second subsystem (103, 104) that performs a process downstream of the first subsystem, the feature extraction unit (108) extracts features from the operation status of the second subsystem (103, 104), the priority determination unit (106) determines the priority of the order from the features of the second subsystem (103, 104), and the order management unit (107) issues a command for the order to be executed by the first subsystem (102) according to the priority based on the operation status of the second subsystem (103, 104) acquired from the priority determination unit (106).
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、作業指示をする対象のピッキングサブシステムだけでなく、他のサブシステムの稼働状態を考慮することで、作業指示先のピッキングサブシステムだけではなく、物流システム101全体の効率及び性能を向上させることができる。
With the above configuration, the logistics
(4)上記(2)又は(3)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記第1のサブシステムは、複数種のピッキングサブシステム(302、304)で構成されて、前記複数種のピッキングサブシステムは、第1のピッキングサブシステム(302)と第2のピッキングサブシステム(304)を含むことを特徴とする物流倉庫制御システム。 (4) A logistics warehouse control system according to (2) or (3) above, characterized in that the first subsystem is composed of multiple types of picking subsystems (302, 304), and the multiple types of picking subsystems include a first picking subsystem (302) and a second picking subsystem (304).
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、作業指示をする対象のAGVピッキングサブシステム302及びDPSピッキングサブシステム304だけでなく、他のサブシステムである順建倉庫サブシステム303や出荷サブシステム205の稼働状態を考慮することで、作業指示先のピッキングサブシステムだけではなく、物流システム101全体の効率及び性能を向上させることができる。
With the above configuration, the logistics
(5)上記(1)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記特徴量抽出部(108)は、前記複数のオーダーがそれぞれ所属する所定のグループのオーダーのうち、前記サブシステムで作業中のオーダーの稼働状況を取得することを特徴とする物流倉庫制御システム。 (5) A logistics warehouse control system as described in (1) above, characterized in that the feature extraction unit (108) acquires the operational status of orders being worked on in the subsystem among the orders of a predetermined group to which each of the multiple orders belongs.
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、現在ピッキング作業中のオーダーの情報、即ち、出庫作業開始済という所定のグループに属するオーダーの実行順序を組み替えることが可能となる。
The above configuration enables the logistics
(6)上記(1)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記特徴量抽出部(108)は、前記サブシステムの稼働状況を示す値の範囲(501~504)を量子化して離散的な特徴量を抽出することを特徴とする物流倉庫制御システム。 (6) A logistics warehouse control system as described in (1) above, characterized in that the feature extraction unit (108) quantizes the range of values (501 to 504) indicating the operating status of the subsystem to extract discrete features.
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、各サブシステムの稼働状況を示す値の範囲を量子化することにより、計算コストの低減という効果を得うる。
With the above configuration, the logistics
(7)上記(6)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記特徴量抽出部(108)は、前記サブシステム(102~104)の稼働状況を示す値の範囲(501~504)をランダムに決定することを特徴とする物流倉庫制御システム。 (7) A logistics warehouse control system as described in (6) above, characterized in that the feature extraction unit (108) randomly determines the range of values (501-504) indicating the operating status of the subsystems (102-104).
上記構成により、物流倉庫制御システム105は、稼働状況を示す値の所定の範囲を量子化する際、その範囲をランダムに決定することにより、物流倉庫制御システム105を設計する開発者の開発コストの低減という効果を得うる。
With the above configuration, when quantizing a predetermined range of values indicating operating status, the logistics
(8)上記(6)に記載の物流倉庫制御システムであって、前記特徴量抽出部(108)は、前記離散的な特徴量を表示装置に出力することを特徴とする物流倉庫制御システム。 (8) A logistics warehouse control system according to (6) above, characterized in that the feature extraction unit (108) outputs the discrete features to a display device.
物流倉庫制御システム105は、離散的に抽出した値を可視化することで、物流システム101を保有する事業者が、どのように物流倉庫制御システム105が稼働しているのかを把握することを支援することができる。
By visualizing the discretely extracted values, the logistics
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に記載したものであり、必ずしも説明した全ての構成を有するものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、又は置換のいずれもが、単独で、又は組み合わせても適用可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes various modified examples. For example, the above-described embodiments are described in detail to clearly explain the present invention, and are not necessarily limited to those having all of the configurations described. It is also possible to replace part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. In addition, the addition, deletion, or replacement of part of the configuration of each embodiment with other configurations can be applied alone or in combination.
また、上記の各構成、機能、処理部、及び処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、及び機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。 The above configurations, functions, processing units, and processing means may be realized in part or in whole in hardware, for example by designing them as integrated circuits. The above configurations and functions may be realized in software by a processor interpreting and executing a program that realizes each function. Information on the programs, tables, files, etc. that realize each function may be stored in a memory, a recording device such as a hard disk or SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, SD card, or DVD.
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 In addition, the control lines and information lines shown are those considered necessary for the explanation, and not all control lines and information lines on the product are necessarily shown. In reality, it can be assumed that almost all components are interconnected.
101 物流システム
102~104 サブシステム
105 物流倉庫制御システム
106 優先度決定部
107 オーダー管理部
108 特徴量抽出部
601 オーダー
202 自動倉庫サブシステム
203 ロータリーラックサブシステム
204 梱包サブシステム
205 出荷サブシステム
302 AGVを用いてピッキングを行うサブシステム
302 AGVピッキングサブシステム
304 DPSピッキングサブシステム
303 順建倉庫サブシステム
Claims (4)
物品を配送するオーダーを受け付けて、複数の前記オーダーを管理し、前記サブシステムを制御するオーダー管理部と、
少なくとも1つの前記サブシステムの稼働状況を取得して、前記稼働状況から特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
前記特徴量を取得して、前記オーダー管理部のオーダーの優先度を前記特徴量に基づいて決定する優先度決定部と、
を有し、
前記オーダー管理部は、
複数の前記オーダーに含まれる第1のオーダーと第2のオーダーのうち、前記優先度が前記第1のオーダーよりも高い前記第2のオーダーに含まれる物品を、前記第1のオーダーに含まれる物品よりも先に複数の前記サブシステムの少なくとも1つから後に作業する下流の工程のサブシステムへ渡すように指示し、
前記複数のサブシステムは、
複数のピッキングサブシステムと、
前記複数のピッキングサブシステムより後の工程の、順建倉庫サブシステムと、
前記順建倉庫サブシステムより後の工程の、出荷サブシステムと、を含み、
前記複数のピッキングサブシステムからの稼働状況は、作業中のオーダーの情報を含み、
前記順建倉庫サブシステムからの稼働状況は、同一出荷箱に属するオーダーに対応する物品のうち、前記順建倉庫サブシステムに格納済の物品ID及び個数の情報を含み、
前記出荷サブシステムからの稼働状況は、同一出荷先のオーダーのうち、前記出荷サブシステムのバッファに保持されている物品のオーダーの情報を含み、
前記特徴量抽出部は、前記複数のサブシステムそれぞれの稼働状況を示す値の範囲を量子化して離散的な特徴量を抽出し、前記値の範囲をランダムに決定し、
前記優先度決定部は、前記バッファに置かれている物品が前記バッファの許容量を超えることなく、前記同一出荷箱に必要な物品のピッキング作業を優先するように、前記オーダー管理部のオーダーの優先度を決定することを特徴とする物流倉庫制御システム。 A logistics warehouse control system having a processor and a memory, and controlling a plurality of subsystems divided according to logistics processes,
an order management unit that receives orders for delivery of items, manages a plurality of said orders, and controls said subsystem;
a feature extraction unit that acquires an operation status of at least one of the subsystems and extracts a feature from the operation status;
a priority determination unit that acquires the characteristic amount and determines a priority of the order of the order management unit based on the characteristic amount;
having
The order management unit
instructing that an item included in the second order, which has a higher priority than the first order, of a first order and a second order included in the plurality of orders be delivered from at least one of the plurality of subsystems to a downstream process subsystem performing a subsequent operation prior to the item included in the first order ;
The plurality of subsystems include:
A plurality of picking subsystems;
A sequential warehouse subsystem subsequent to the plurality of picking subsystems;
A shipping subsystem, which is a process subsequent to the sequential warehouse subsystem;
The operational status from the plurality of picking subsystems includes information of orders being worked on;
The operation status from the order-ordered warehouse subsystem includes information on the item ID and the number of items stored in the order-ordered warehouse subsystem among the items corresponding to the orders belonging to the same shipping box;
The operation status from the shipping subsystem includes information on orders of items held in a buffer of the shipping subsystem among orders to the same shipping destination;
the feature extraction unit quantizes a range of values indicating the operation status of each of the plurality of subsystems to extract a discrete feature, and randomly determines the range of values;
a priority determination unit that determines the priority of orders from the order management unit so that the items placed in the buffer do not exceed the buffer capacity and so that picking of items required for the same shipping box is prioritized.
前記特徴量抽出部は、The feature extraction unit is
前記離散的な特徴量を表示装置に出力することを特徴とする物流倉庫制御システム。A logistics warehouse control system characterized in that the discrete feature quantities are output to a display device.
前記計算機が、物品を配送するオーダーを受け付けて、複数の前記オーダーを管理し、前記サブシステムを制御するオーダー管理ステップと、an order management step in which the computer receives orders for delivery of articles, manages a plurality of the orders, and controls the subsystem;
前記計算機が、少なくとも1つの前記サブシステムの稼働状況を取得して、前記稼働状況から特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、a feature extraction step in which the computer acquires an operation status of at least one of the subsystems and extracts a feature from the operation status;
前記計算機が、前記特徴量を取得して、前記オーダーの優先度を前記特徴量に基づいて決定する優先度決定ステップと、a priority determination step in which the computer acquires the feature amount and determines a priority of the order based on the feature amount;
を含み、Including,
前記オーダー管理ステップでは、In the order management step,
複数の前記オーダーに含まれる第1のオーダーと第2のオーダーのうち、前記優先度が前記第1のオーダーよりも高い前記第2のオーダーに含まれる物品を、前記第1のオーダーに含まれる物品よりも先に複数の前記サブシステムの少なくとも1つから後に作業する下流の工程のサブシステムへ渡すように指示し、instructing that an item included in the second order, which has a higher priority than the first order, of a first order and a second order included in the plurality of orders be delivered from at least one of the plurality of subsystems to a downstream process subsystem performing a subsequent operation prior to the item included in the first order;
前記複数のサブシステムは、The plurality of subsystems include:
複数のピッキングサブシステムと、A plurality of picking subsystems;
前記複数のピッキングサブシステムより後の工程の、順建倉庫サブシステムと、A sequential warehouse subsystem subsequent to the plurality of picking subsystems;
前記順建倉庫サブシステムより後の工程の、出荷サブシステムと、を含み、A shipping subsystem, which is a process subsequent to the sequential warehouse subsystem;
前記複数のピッキングサブシステムからの稼働状況は、作業中のオーダーの情報を含み、The operational status from the plurality of picking subsystems includes information of orders being worked on;
前記順建倉庫サブシステムからの稼働状況は、同一出荷箱に属するオーダーに対応する物品のうち、前記順建倉庫サブシステムに格納済の物品ID及び個数の情報を含み、The operation status from the order-ordered warehouse subsystem includes information on the item ID and the number of items stored in the order-ordered warehouse subsystem among the items corresponding to the orders belonging to the same shipping box;
前記出荷サブシステムからの稼働状況は、同一出荷先のオーダーのうち、前記出荷サブシステムのバッファに保持されている物品のオーダーの情報を含み、The operation status from the shipping subsystem includes information on orders of items held in a buffer of the shipping subsystem among orders to the same shipping destination;
前記特徴量抽出ステップでは、前記複数のサブシステムそれぞれの稼働状況を示す値の範囲を量子化して離散的な特徴量を抽出し、前記値の範囲をランダムに決定し、In the feature extraction step, a range of values indicating the operation status of each of the plurality of subsystems is quantized to extract a discrete feature, and the range of values is randomly determined;
前記優先度決定ステップでは、前記バッファに置かれている物品が前記バッファの許容量を超えることなく、前記同一出荷箱に必要な物品のピッキング作業を優先するように、前記オーダー管理ステップでのオーダーの優先度を決定することを特徴とする物流倉庫制御方法。a first order management step for managing orders from the first order to the second order; a second order management step for managing orders from the first order to the second order;
前記特徴量抽出ステップでは、前記離散的な特徴量を表示装置に出力することを特徴とする物流倉庫制御方法。A logistics warehouse control method, wherein in the feature extraction step, the discrete feature is output to a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020183445A JP7517948B2 (en) | 2020-11-02 | 2020-11-02 | Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020183445A JP7517948B2 (en) | 2020-11-02 | 2020-11-02 | Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022073453A JP2022073453A (en) | 2022-05-17 |
JP7517948B2 true JP7517948B2 (en) | 2024-07-17 |
Family
ID=81605286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020183445A Active JP7517948B2 (en) | 2020-11-02 | 2020-11-02 | Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7517948B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137410A (en) | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Daifuku Co Ltd | Picking equipment |
JP2005089006A (en) | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Ffc Ltd | Picking support method, picking support program, picking support system, and picking support device |
WO2012165070A1 (en) | 2011-05-27 | 2012-12-06 | 村田機械株式会社 | Picking and sorting system |
-
2020
- 2020-11-02 JP JP2020183445A patent/JP7517948B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137410A (en) | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Daifuku Co Ltd | Picking equipment |
JP2005089006A (en) | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Ffc Ltd | Picking support method, picking support program, picking support system, and picking support device |
WO2012165070A1 (en) | 2011-05-27 | 2012-12-06 | 村田機械株式会社 | Picking and sorting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022073453A (en) | 2022-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6405007B2 (en) | System and method for process management in a material handling facility | |
CN110322309B (en) | Order processing method, order processing device and computer readable storage medium | |
EP3719724A1 (en) | Inventory scheduling method and device and computer readable storage medium | |
KR102384984B1 (en) | Logistics managing method and electronic device performing the same | |
JP7370747B2 (en) | Persistent batch order fulfillment | |
JP2023548206A (en) | Warehouse storage management system, method and recording media | |
US20140279660A1 (en) | Overnight productivity dashboard | |
JP2023541995A (en) | Order processing and shipping methods, equipment, systems, and storage media | |
US20220270033A1 (en) | Work planning system and work planning method | |
US9818002B1 (en) | Non-binding placement of inventory in a materials handling facility | |
WO2020144879A1 (en) | Warehousing and shipping management device, warehousing and shipping management system, warehousing and shipping management method, and program | |
JP7517948B2 (en) | Logistics warehouse control system and logistics warehouse control method | |
CN113800161A (en) | Goods sorting system, method and device, processing terminal and sorting robot | |
JPS62222901A (en) | Control method and device for automatic warehouse | |
US20200065746A1 (en) | Order management system for e-retail orders | |
US20160019493A1 (en) | Overnight productivity dashboard | |
JP6755393B2 (en) | Sorting control device, sorting control method, and sorting control program | |
JP7291313B2 (en) | Management system, management method and program | |
WO2024111041A1 (en) | Display system, display method, and program | |
JP2001180811A (en) | Merchandise control device and program recording medium | |
Fanti et al. | Scheduling the internal operations in distribution centers with buffer constraints | |
JP2024117505A (en) | Management device and logistics information management method | |
AU2020281131A1 (en) | Logistics managing method and electronic apparatus performing same | |
KR20240146843A (en) | Electronic apparatus for processing multi packing information and the method thereof | |
CN115907584A (en) | Method, device and equipment for executing picking task and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7517948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |