JP7516939B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7516939B2
JP7516939B2 JP2020121798A JP2020121798A JP7516939B2 JP 7516939 B2 JP7516939 B2 JP 7516939B2 JP 2020121798 A JP2020121798 A JP 2020121798A JP 2020121798 A JP2020121798 A JP 2020121798A JP 7516939 B2 JP7516939 B2 JP 7516939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
lock lever
lock
drawer
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020121798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022018592A (en
Inventor
和聡 仲村
圭太 清水
亮介 林
奈緒 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020121798A priority Critical patent/JP7516939B2/en
Priority to PCT/JP2021/026242 priority patent/WO2022014565A1/en
Publication of JP2022018592A publication Critical patent/JP2022018592A/en
Priority to US18/153,437 priority patent/US12066784B2/en
Priority to US18/636,478 priority patent/US20240272575A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7516939B2 publication Critical patent/JP7516939B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本開示は、カートリッジをドロワにロックするロックレバーを備える画像形成装置に関する。 This disclosure relates to an image forming device equipped with a lock lever that locks a cartridge in a drawer.

従来、画像形成装置として、本体筐体内から本体筐体外に移動可能なドロワと、ドロワに着脱可能なカートリッジと、カートリッジをドロワにロックするロックレバーとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。この技術では、ロックレバーは、ドロワの移動方向である第1方向に延びる回動軸を中心にして、カートリッジをロックするロック位置と、カートリッジのロックを解除するロック解除位置との間で回動可能となっている。 Conventionally, there is known an image forming device that includes a drawer that can be moved from inside the main body housing to outside the main body housing, a cartridge that can be attached to and detached from the drawer, and a lock lever that locks the cartridge to the drawer (see Patent Document 1). In this technology, the lock lever is rotatable around a rotation axis that extends in a first direction, which is the direction in which the drawer moves, between a lock position that locks the cartridge and an unlock position that unlocks the cartridge.

米国特許出願公開第2020/0142348号明細書US Patent Application Publication No. 2020/0142348

カートリッジは、カートリッジに関する情報が記憶されているメモリを有している。メモリは、電気接点を有する。電気接点は、第1方向と交差する第2方向におけるカートリッジの一端部に位置する。しかしながら、従来の技術では、ロックレバーがロック位置に位置する状態において、電気接点の少なくとも一部が、第2方向において、ロックレバーの外側に位置しているため、ユーザがロックレバーを操作する際に、メモリの電気接点に触れてしまうおそれがあった。 The cartridge has a memory in which information about the cartridge is stored. The memory has electrical contacts. The electrical contacts are located at one end of the cartridge in a second direction that intersects with the first direction. However, in conventional technology, when the lock lever is in the locked position, at least a portion of the electrical contacts is located outside the lock lever in the second direction, so there is a risk that a user may touch the electrical contacts of the memory when operating the lock lever.

そこで、本開示は、ユーザがカートリッジをドロワにロックするロックレバーを操作する際に、メモリの電気接点に触れてしまうことを抑制することを目的とする。 The present disclosure therefore aims to prevent a user from touching the electrical contacts of the memory when operating the lock lever that locks the cartridge in the drawer.

前記課題を解決するための画像形成装置は、本体筐体と、ドロワと、ドロワに着脱可能なカートリッジと、を備える。ドロワは、本体筐体内の第1位置と、本体筐体外の第2位置と、の間で第1方向に移動可能である。カートリッジは、第1方向と交差する第2方向におけるカートリッジの一端部に位置する電気接点を有するメモリを有する。
ドロワは、ドロワフレームと、第1ロックレバーを備える。ドロワフレームは、第1サイドフレームと、第2方向において第1サイドフレームから離れて位置する第2サイドフレームと、を含む。第1ロックレバーは、第1サイドフレームに位置する。第1ロックレバーは、第2方向におけるカートリッジの一端部をドロワフレームにロックする第1ロック位置と、カートリッジのドロワフレームへのロックを解除する第1解除位置と、の間で第1方向に延びる第1レバー軸について回動可能である。
第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、電気接点より第2サイドフレームから離れて位置する。
The image forming apparatus for solving the above problem includes a main body housing, a drawer, and a cartridge detachably attached to the drawer. The drawer is movable in a first direction between a first position inside the main body housing and a second position outside the main body housing. The cartridge has a memory having an electrical contact located at one end of the cartridge in a second direction intersecting the first direction.
The drawer includes a drawer frame and a first lock lever. The drawer frame includes a first side frame and a second side frame located away from the first side frame in the second direction. The first lock lever is located on the first side frame. The first lock lever is rotatable about a first lever shaft extending in the first direction between a first lock position that locks one end of the cartridge to the drawer frame in the second direction and a first release position that releases the lock of the cartridge to the drawer frame.
When the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the electrical contact.

このような構成によれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、メモリの電気接点に触れてしまうことを抑制できる。 This configuration prevents the user from touching the electrical contacts of the memory when operating the first lock lever.

前記した構成において、カートリッジは、第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may have a photosensitive drum that can rotate about a drum axis that extends in the second direction.

前記した構成において、カートリッジは、感光ドラムと電気的に接続されたドラムアース端子であって、第2方向におけるカートリッジの一端部に位置するドラムアース端子と、をさらに有し、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、ドラムアース端子より第2サイドフレームから離れて位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may further have a drum earth terminal electrically connected to the photosensitive drum and located at one end of the cartridge in the second direction, and when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be located farther from the second side frame in the second direction than the drum earth terminal.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、ドラムアース端子に触れてしまうことを抑制できる。 This prevents the user from touching the drum earth terminal when operating the first lock lever.

前記した構成において、カートリッジは、第2方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラと、現像ローラと電気的に接続された現像電極であって、第2方向におけるカートリッジの一端部に位置する現像電極と、をさらに有し、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、現像電極より第2サイドフレームから離れて位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may further have a developing roller that is rotatable about a developing shaft that extends in the second direction, and a developing electrode that is electrically connected to the developing roller and is located at one end of the cartridge in the second direction, and when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be located farther from the second side frame in the second direction than the developing electrode.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、現像電極に触れてしまうことを抑制できる。 This prevents the user from touching the development electrode when operating the first lock lever.

前記した構成において、カートリッジは、第2方向に延びる供給軸について回転可能な供給ローラと、供給ローラと電気的に接続された供給電極であって、第2方向におけるカートリッジの一端部に位置する供給電極と、をさらに有し、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、供給電極より第2サイドフレームから離れて位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may further have a supply roller rotatable about a supply shaft extending in the second direction, and a supply electrode electrically connected to the supply roller and located at one end of the cartridge in the second direction, and when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be located farther from the second side frame in the second direction than the supply electrode.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、供給電極に触れてしまうことを抑制できる。 This prevents the user from touching the supply electrode when operating the first lock lever.

前記した構成において、カートリッジは、第2方向に延びる帯電軸について回転可能な帯電ローラと、帯電ローラと電気的に接続された帯電電極であって、第2方向におけるカートリッジの一端部に位置する帯電電極と、をさらに有し、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、帯電電極より第2サイドフレームから離れて位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may further have a charging roller rotatable about a charging shaft extending in the second direction, and a charging electrode electrically connected to the charging roller and located at one end of the cartridge in the second direction, and when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be located farther from the second side frame in the second direction than the charging electrode.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、帯電電極に触れてしまうことを抑制できる。 This prevents the user from touching the charged electrode when operating the first lock lever.

前記した構成において、電気接点は、下を向いている構成としてもよい。 In the above configuration, the electrical contacts may be configured to face downward.

これによれば、電気接点が汚れてしまうのを抑制できる。 This helps prevent electrical contacts from becoming dirty.

前記した構成において、ロックレバーは、ロックレバーがロック位置に位置するときに、第2方向においてカートリッジと向かい合う側壁と、ロックレバーがロック位置に位置するときに、側壁の上端から、第2方向にカートリッジから離れる方向に延出する突起と、を有する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the lock lever may have a side wall that faces the cartridge in the second direction when the lock lever is in the locked position, and a protrusion that extends from the upper end of the side wall in the second direction away from the cartridge when the lock lever is in the locked position.

前記した構成において、突起は、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、ユーザの指が入ることを許容する第1凹部を有する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the protrusion may have a first recess that allows the user's finger to enter when the first lock lever is in the first lock position.

これによれば、ユーザは、第1凹部に指を入れることで、第1ロック位置から第1解除位置に回動させやすい。 This allows the user to easily rotate the lever from the first lock position to the first release position by inserting a finger into the first recess.

前記した構成において、本体筐体は、電気接点と接触する本体接点をさらに備え、本体接点は、ドロワが第2位置から第1位置に移動するときに、突起の下を通過する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the main body housing may further include a main body contact that contacts the electrical contact, and the main body contact may be configured to pass under the protrusion when the drawer moves from the second position to the first position.

これによれば、ドロワが第2位置から第1位置に移動するときに、本体接点と第1ロックレバーが干渉してしまうことを抑制できる。 This prevents interference between the main body contact and the first lock lever when the drawer moves from the second position to the first position.

前記した構成において、カートリッジは、メモリを上から覆うカバーを有し、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、カバーより第2サイドフレームから離れて位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the cartridge may have a cover that covers the memory from above, and when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be positioned farther from the second side frame in the second direction than the cover.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、メモリの接点に触れてしまうことを抑制できる。 This prevents the user from touching the memory contacts when operating the first lock lever.

前記した構成において、第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーの少なくとも一部は、カートリッジの上端より上に位置する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever may be positioned above the upper end of the cartridge.

これによれば、ユーザが第1ロックレバーを操作する際に、メモリの接点に触れてしまうことを抑制できる。また、第1ロックレバーの一部がカートリッジの上端より上に位置していることで、ユーザは、第1ロックレバーを視認しやすく、かつ、第1ロックレバーをロック位置から解除位置に動かしやすい。 This prevents the user from touching the memory contacts when operating the first lock lever. Also, because a portion of the first lock lever is positioned above the top end of the cartridge, the user can easily see the first lock lever and move it from the locked position to the unlocked position.

前記した構成において、ドロワフレームは、複数のカートリッジを着脱可能であり、第1ロックレバーは、複数の前記カートリッジをロックする複数のロック部を有する構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the drawer frame may be configured to allow multiple cartridges to be attached and detached, and the first lock lever may have multiple locking portions that lock the multiple cartridges.

これによれば、ユーザは、1つの第1ロックレバーを操作することで、複数のカートリッジをまとめてドロワにロックできる。 This allows the user to lock multiple cartridges together in the drawer by operating a single first lock lever.

前記した構成において、カートリッジは、ユーザが把持可能なハンドルと、カートリッジの色を識別するための色識別ラベルを有し、色識別ラベルは、ハンドルに貼り付けられている構成としてもよい。 In the above configuration, the cartridge may have a handle that can be held by the user and a color identification label for identifying the color of the cartridge, and the color identification label may be attached to the handle.

これによれば、ユーザは、カートリッジの色を識別しやすい。 This makes it easier for users to identify the cartridge color.

前記した構成において、ドロワは、第2サイドフレームに位置する第2ロックレバーであって、第2方向におけるカートリッジの他端部をドロワフレームにロックする第2ロック位置と、カートリッジのドロワフレームへのロックを解除する第2解除位置と、の間で第1方向に延びる第2レバー軸について回動可能な第2ロックレバーと、をさらに備える構成としてもよい。 In the above-mentioned configuration, the drawer may further include a second lock lever located on the second side frame and rotatable about a second lever shaft extending in the first direction between a second lock position that locks the other end of the cartridge in the second direction to the drawer frame and a second release position that releases the lock of the cartridge to the drawer frame.

これによれば、カートリッジがドロワに安定してロックされる。 This ensures that the cartridge is securely locked into the drawer.

本開示によれば、ユーザがカートリッジをドロワにロックするロックレバーを操作する際に、メモリの接点に触れてしまうことを抑制できる。 This disclosure makes it possible to prevent a user from touching the memory contacts when operating the lock lever that locks the cartridge in the drawer.

一実施形態に係るカラープリンタの概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a color printer according to an embodiment. ドロワを本体筐体外に引き出した状態を示す断面図である。11 is a cross-sectional view showing a state in which the drawer is pulled out to the outside of the main body housing. 一部のカートリッジを取り外した状態のドロワの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the drawer with some cartridges removed. カートリッジの第2方向の一端を示す斜視図(a)と、ドロワの第2方向の一端側の構造を示す側面図(b)と、第1ロックレバーを示す斜視図(c),(d)である。1A is a perspective view showing one end of the cartridge in the second direction, FIG. 1B is a side view showing the structure of one end of the drawer in the second direction, and FIG. 1C is a perspective view showing a first lock lever. ドロワを上から見た図であり、ロックレバーが解除位置にある状態を示す図(a)と、ロック位置にある状態を示す図(b)である。1A is a top view of the drawer, showing a state in which a lock lever is in an unlocked position, and FIG. 1B is a top view of the drawer, showing a state in which a lock lever is in a locked position. ドロワに装着されたカートリッジの第2方向における一端側を下側から見た斜視図である。13 is a perspective view of one end side in the second direction of the cartridge attached to the drawer, as viewed from below. FIG. カートリッジの第2方向の他端を示す斜視図(a)と、ドロワの第2方向の他端側の構造を示す側面図(b)と、第2ロックレバーを示す斜視図(c),(d)である。1A is a perspective view showing the other end of the cartridge in the second direction, FIG. 1B is a side view showing the structure of the other end of the drawer in the second direction, and FIG. 1C is a perspective view showing a second lock lever. ドロワを本体筐体外から本体筐体内に移動する途中を示す図であり、メモリの電気接点と本体接点の位置関係を説明する図である。13 is a diagram showing the drawer being moved from outside the main body housing to inside the main body housing, and is a diagram illustrating the positional relationship between the electrical contacts of the memory and the main body contacts. FIG. ドロワが本体筐体内に位置する状態を示す図であり、メモリの電気接点と本体接点の位置関係を説明する図である。13A and 13B are diagrams showing a state in which the drawer is positioned inside the main body housing, and are diagrams for explaining the positional relationship between the electrical contacts of the memory and the main body contacts. 図9のA-A断面図(a)と、B-B断面図(b)である。9A is a cross-sectional view taken along line AA, and FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line BB. 第2実施形態におけるドラムユニットの斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of a drum unit according to a second embodiment. 第3実施形態におけるドラムユニットの斜視図である。FIG. 13 is a perspective view of a drum unit according to a third embodiment. 第4実施形態における第1ロックレバーとメモリを覆うカバーの位置関係を説明する図である。13A and 13B are diagrams illustrating the positional relationship between a first lock lever and a cover that covers a memory in the fourth embodiment. 他の形態におけるカートリッジの色識別ラベルの位置を説明する図である。13A and 13B are diagrams illustrating the position of a color identification label on a cartridge in another embodiment.

以下、本開示の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、本体筐体2と、シート供給部3と、画像形成部4と、排出部5と、を備える。シート供給部3は、画像形成部4にシートSを供給する。画像形成部4は、シートSに画像を形成する。排出部5は、本体筐体2の外にシートSを排出する。
Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
1, a color printer 1, which is an example of an image forming apparatus, includes a main body housing 2, a sheet supply unit 3, an image forming unit 4, and a discharge unit 5. The sheet supply unit 3 supplies a sheet S to the image forming unit 4. The image forming unit 4 forms an image on the sheet S. The discharge unit 5 discharges the sheet S to the main body housing 2.

本体筐体2は、開口2Aと、フロントカバー21とを有している。フロントカバー21は、開口2Aを開ける開位置(図2参照)と、開口2Aを閉じる閉位置との間で回動可能となっている。 The main body housing 2 has an opening 2A and a front cover 21. The front cover 21 is rotatable between an open position (see FIG. 2) in which the opening 2A is open, and a closed position in which the opening 2A is closed.

シート供給部3は、本体筐体2内の下部に位置する。シート供給部3は、供給トレイ31と、供給機構32と、を備える。供給トレイ31は、本体筐体2に着脱可能である。供給機構32は、シートSを供給トレイ31から画像形成部4に搬送する。 The sheet supply unit 3 is located at the bottom inside the main body housing 2. The sheet supply unit 3 includes a supply tray 31 and a supply mechanism 32. The supply tray 31 is detachable from the main body housing 2. The supply mechanism 32 transports the sheet S from the supply tray 31 to the image forming unit 4.

画像形成部4は、ドラムユニットDUと、スキャナユニットSUと、ベルトユニットBUと、定着ユニットFUと、を備えている。 The image forming unit 4 includes a drum unit DU, a scanner unit SU, a belt unit BU, and a fixing unit FU.

ドラムユニットDUは、ドロワ40と、4つのカートリッジ50とを備えている。ドロワ40は、4つのカートリッジ50を装着可能である。図1および図2に示すように、ドロワ40は、本体筐体2に対して第1方向に移動可能となっている。詳しくは、ドロワ40は、本体筐体2の開口2Aを通過して、本体筐体2内の第1位置と本体筐体2外の第2位置との間で移動可能となっている。 The drum unit DU includes a drawer 40 and four cartridges 50. The drawer 40 can accommodate the four cartridges 50. As shown in Figures 1 and 2, the drawer 40 is movable in a first direction relative to the main body housing 2. More specifically, the drawer 40 can pass through an opening 2A of the main body housing 2 and move between a first position inside the main body housing 2 and a second position outside the main body housing 2.

ここで、開口2Aは、ドロワ40が通過可能な開口である。開口2Aは、第1方向における本体筐体2の一端部E1に位置する。 Here, the opening 2A is an opening through which the drawer 40 can pass. The opening 2A is located at one end E1 of the main body housing 2 in the first direction.

第1位置は、シートSに画像を形成するときのドロワ40の位置である。第2位置は、ドロワ40に対してカートリッジ50を着脱するときのドロワ40の位置である。なお、本実施形態において、第1方向は、後述する第2方向と、上下方向である第3方向とに直交している。 The first position is the position of the drawer 40 when an image is formed on the sheet S. The second position is the position of the drawer 40 when the cartridge 50 is attached to or detached from the drawer 40. In this embodiment, the first direction is perpendicular to the second direction, which will be described later, and the third direction, which is the up-down direction.

4つのカートリッジ50は、それぞれ色の異なるトナーを収容している。本実施形態では、4つのカートリッジ50は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーを収容している。4つのカートリッジ50は、第1方向に並んでいる。各カートリッジ50は、ドロワ40に対して着脱可能である。各カートリッジ50は、感光ドラム51と、現像ローラ52と、を備えている。なお、図示は省略するが、各カートリッジ50は、感光ドラム51を帯電させる帯電ローラなども備えている。 The four cartridges 50 each contain a different color toner. In this embodiment, the four cartridges 50 contain toner of four colors: yellow, magenta, cyan, and black. The four cartridges 50 are lined up in a first direction. Each cartridge 50 is detachable from the drawer 40. Each cartridge 50 includes a photosensitive drum 51 and a developing roller 52. Although not shown, each cartridge 50 also includes a charging roller that charges the photosensitive drum 51.

感光ドラム51は、第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸X1について回転可能となっている。なお、本実施形態では、第2方向は、第1方向および第3方向に直交している。 The photosensitive drum 51 is rotatable about a drum axis X1 that extends in a second direction that intersects with the first direction. In this embodiment, the second direction is perpendicular to the first direction and the third direction.

現像ローラ52は、感光ドラム51にトナーを供給するローラである。現像ローラ52は、第2方向に延びる現像軸X2について回転可能となっている。 The developing roller 52 is a roller that supplies toner to the photosensitive drum 51. The developing roller 52 is rotatable about a developing axis X2 that extends in the second direction.

スキャナユニットSUは、ドラムユニットDUの上に位置する。スキャナユニットSUは、レーザ光を各感光ドラム51に出射する。 The scanner unit SU is located above the drum unit DU. The scanner unit SU emits laser light to each photosensitive drum 51.

ベルトユニットBUは、ドラムユニットDUの下に位置する。ベルトユニットBUは、駆動ローラ61と、従動ローラ62と、中間転写ベルト63と、4つの1次転写ローラ64と、2次転写ローラ65と、を備える。 The belt unit BU is located below the drum unit DU. The belt unit BU includes a drive roller 61, a driven roller 62, an intermediate transfer belt 63, four primary transfer rollers 64, and a secondary transfer roller 65.

中間転写ベルト63は、無端状のベルトである。駆動ローラ61および従動ローラ62は、中間転写ベルト63を回転させるローラである。 The intermediate transfer belt 63 is an endless belt. The drive roller 61 and the driven roller 62 are rollers that rotate the intermediate transfer belt 63.

駆動ローラ61、従動ローラ62および1次転写ローラ64は、中間転写ベルト63の内側に位置する。1次転写ローラ64と感光ドラム51は、中間転写ベルト63を挟む。 The drive roller 61, the driven roller 62, and the primary transfer roller 64 are located inside the intermediate transfer belt 63. The primary transfer roller 64 and the photosensitive drum 51 sandwich the intermediate transfer belt 63.

2次転写ローラ65は、中間転写ベルト63の外側に位置する。2次転写ローラ65と駆動ローラ61は、中間転写ベルト63を挟む。 The secondary transfer roller 65 is located outside the intermediate transfer belt 63. The secondary transfer roller 65 and the drive roller 61 sandwich the intermediate transfer belt 63.

定着ユニットFUは、中間転写ベルト63よりも上に位置する。定着ユニットFUは、加熱ローラ71と、加圧ローラ72と、を備える。加圧ローラ72は、加熱ローラ71に押圧される。 The fixing unit FU is located above the intermediate transfer belt 63. The fixing unit FU includes a heating roller 71 and a pressure roller 72. The pressure roller 72 is pressed against the heating roller 71.

排出部5は、本体筐体2の上部に位置する。排出部5は、排出ローラ9と、排出トレイ22と、を備える。排出ローラ9は、シートSを排出トレイ22に向けて搬送する。 The discharge section 5 is located at the top of the main body housing 2. The discharge section 5 includes a discharge roller 9 and a discharge tray 22. The discharge roller 9 transports the sheet S toward the discharge tray 22.

カラープリンタ1では、まず帯電ローラが、感光ドラム51の表面を帯電させる。その後、スキャナユニットSUが、感光ドラム51の表面を露光する。これにより、感光ドラム51上に静電潜像が形成される。 In the color printer 1, the charging roller first charges the surface of the photosensitive drum 51. Then, the scanner unit SU exposes the surface of the photosensitive drum 51 to light. This forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 51.

次いで、現像ローラ52が、感光ドラム51上の静電潜像にトナーを供給する。これにより、感光ドラム51上にトナー像が形成される。そして、感光ドラム51上のトナー像は、中間転写ベルト63上に転写される。 Next, the developing roller 52 supplies toner to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 51. This forms a toner image on the photosensitive drum 51. The toner image on the photosensitive drum 51 is then transferred onto the intermediate transfer belt 63.

シートSが中間転写ベルト63と2次転写ローラ65の間を通過するときに、中間転写ベルト63上のトナー像は、シートS上に転写される。その後、シートS上のトナー像は、定着ユニットFUで定着される。次いで、シートSは、排出ローラ9によって排出トレイ22に排出される。 When the sheet S passes between the intermediate transfer belt 63 and the secondary transfer roller 65, the toner image on the intermediate transfer belt 63 is transferred onto the sheet S. The toner image on the sheet S is then fixed by the fixing unit FU. The sheet S is then discharged onto the discharge tray 22 by the discharge roller 9.

図3に示すように、ドロワ40は、ドロワフレームFと、4つの第1ロックレバーR1と、4つの第2ロックレバーR2と、を備えている。ドロワフレームFは、カートリッジ50を装着するためのフレームである。ドロワフレームFは、第1サイドフレームF1と、第2サイドフレームF2と、第3サイドフレームF3と、第4サイドフレームF4と、を有する。 As shown in FIG. 3, the drawer 40 includes a drawer frame F, four first lock levers R1, and four second lock levers R2. The drawer frame F is a frame for mounting the cartridge 50. The drawer frame F has a first side frame F1, a second side frame F2, a third side frame F3, and a fourth side frame F4.

第2サイドフレームF2は、第2方向において、第1サイドフレームF1から離れて位置する。第1サイドフレームF1は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、カートリッジ50の第2方向における一端部と接触する。第2サイドフレームF2は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、カートリッジ50の第2方向における他端部と接触する。具体的には、第1サイドフレームF1は、凹部F11を有する。凹部F11は、下に凹んでいる。カートリッジ50の第2方向における一端部、詳しくは後述する第1ボス513は、凹部F11に嵌る。第2サイドフレームF2は、凹部F21を有する。凹部F21は、下に凹んでいる。カートリッジ50の第2方向における他端部、詳しくは後述する第3ボス523は、凹部F21に嵌る。 The second side frame F2 is located away from the first side frame F1 in the second direction. When the cartridge 50 is attached to the drawer 40, the first side frame F1 comes into contact with one end of the cartridge 50 in the second direction. When the cartridge 50 is attached to the drawer 40, the second side frame F2 comes into contact with the other end of the cartridge 50 in the second direction. Specifically, the first side frame F1 has a recess F11. The recess F11 is recessed downward. One end of the cartridge 50 in the second direction, a first boss 513 described in detail below, fits into the recess F11. The second side frame F2 has a recess F21. The recess F21 is recessed downward. The other end of the cartridge 50 in the second direction, a third boss 523 described in detail below, fits into the recess F21.

第4サイドフレームF4は、第1方向において、第3サイドフレームF3から離れて位置する。第3サイドフレームF3と第4サイドフレームF4は、第1サイドフレームF1と第2サイドフレームF2を連結している。第3サイドフレームF3は、第1サイドフレームF1の第1方向における一端と第2サイドフレームF2の第1方向における一端を連結している。第4サイドフレームF4は、第1サイドフレームF1の第1方向における他端と第2サイドフレームF2の第1方向における他端を連結している。 The fourth side frame F4 is located away from the third side frame F3 in the first direction. The third side frame F3 and the fourth side frame F4 connect the first side frame F1 and the second side frame F2. The third side frame F3 connects one end of the first side frame F1 in the first direction to one end of the second side frame F2 in the first direction. The fourth side frame F4 connects the other end of the first side frame F1 in the first direction to the other end of the second side frame F2 in the first direction.

第1ロックレバーR1および第2ロックレバーR2は、カートリッジ50をドロワ40にロックするためのレバーである。詳しくは、第1ロックレバーR1は、第2方向におけるカートリッジ50の一端部をドロワフレームFにロックする。第2ロックレバーR2は、第2方向におけるカートリッジ50の他端部をドロワフレームFにロックする。 The first lock lever R1 and the second lock lever R2 are levers for locking the cartridge 50 to the drawer 40. More specifically, the first lock lever R1 locks one end of the cartridge 50 in the second direction to the drawer frame F. The second lock lever R2 locks the other end of the cartridge 50 in the second direction to the drawer frame F.

4つの第1ロックレバーは、第1サイドフレームF1に位置する。言い換えると、4つの第1ロックレバーR1は、ドロワ40の第2方向の一端に配置されている。4つの第1ロックレバーR1は、第1方向に並んでいる。4つの第1ロックレバーR1は、4つのカートリッジ50のそれぞれに対して設けられている。 The four first lock levers R1 are located on the first side frame F1. In other words, the four first lock levers R1 are disposed at one end of the drawer 40 in the second direction. The four first lock levers R1 are aligned in the first direction. The four first lock levers R1 are provided for each of the four cartridges 50.

第1ロックレバーR1は、第1方向に延びる第1レバー軸X3について回動可能となっている。第1ロックレバーR1は、第1サイドフレームF1に回動可能に取り付けられている。第1ロックレバーR1は、第2方向におけるカートリッジ50の一端部をドロワフレームFにロックする第1ロック位置と、カートリッジ50のドロワフレームFへのロックを解除する第1解除位置と、の間で回動可能である。 The first lock lever R1 is rotatable about a first lever axis X3 extending in a first direction. The first lock lever R1 is rotatably attached to the first side frame F1. The first lock lever R1 is rotatable between a first lock position that locks one end of the cartridge 50 in the second direction to the drawer frame F, and a first release position that releases the lock of the cartridge 50 to the drawer frame F.

4つの第2ロックレバーR2は、第2サイドフレームF2に位置する。言い換えると、4つの第2ロックレバーR2は、ドロワ40の第2方向の他端に配置されている。4つの第2ロックレバーR2は、第1方向に並んでいる。4つの第2ロックレバーR2は、4つのカートリッジ50のそれぞれに対して設けられている。 The four second lock levers R2 are located on the second side frame F2. In other words, the four second lock levers R2 are disposed at the other end of the drawer 40 in the second direction. The four second lock levers R2 are aligned in the first direction. The four second lock levers R2 are provided for each of the four cartridges 50.

第2ロックレバーR2は、第1方向に延びる第2レバー軸X4について回動可能となっている。第2ロックレバーR2は、第2サイドフレームF2に回動可能に取り付けられている。第2ロックレバーR2は、第2方向におけるカートリッジ50の他端部をドロワフレームFにロックする第2ロック位置と、カートリッジ50のドロワフレームFへのロックを解除する第2解除位置と、の間で回動可能である。 The second lock lever R2 is rotatable about a second lever axis X4 extending in the first direction. The second lock lever R2 is rotatably attached to the second side frame F2. The second lock lever R2 is rotatable between a second lock position that locks the other end of the cartridge 50 in the second direction to the drawer frame F, and a second release position that releases the lock of the cartridge 50 to the drawer frame F.

図4(a)に示すように、カートリッジ50は、第1側面511と、カバー512と、第1ボス513と、第1凸部514と、現像電極515と、ドラムアース端子516と、帯電電極517と、供給電極518と、ハンドル519と、色識別ラベルLと、メモリMと、を有する。第1側面511、カバー512、第1ボス513、第1凸部514、供給電極518、帯電電極517、ドラムアース端子516、現像電極515およびメモリMは、カートリッジ50の第2方向の一端部に位置する。現像電極515、ドラムアース端子516、帯電電極517および供給電極518は、第1方向にこの順で並んでいる。 As shown in FIG. 4(a), the cartridge 50 has a first side 511, a cover 512, a first boss 513, a first protrusion 514, a developing electrode 515, a drum earth terminal 516, a charging electrode 517, a supply electrode 518, a handle 519, a color identification label L, and a memory M. The first side 511, the cover 512, the first boss 513, the first protrusion 514, the supply electrode 518, the charging electrode 517, the drum earth terminal 516, the developing electrode 515, and the memory M are located at one end of the cartridge 50 in the second direction. The developing electrode 515, the drum earth terminal 516, the charging electrode 517, and the supply electrode 518 are arranged in this order in the first direction.

カバー512は、第1側面511から第2方向に延びている。メモリMは、カバー512の下面に貼り付けられている。別の言い方をすると、カバー512は、メモリMを上から覆う(図6参照)。 The cover 512 extends in the second direction from the first side 511. The memory M is attached to the underside of the cover 512. In other words, the cover 512 covers the memory M from above (see FIG. 6).

メモリMは、カートリッジ50に関するカートリッジ情報を記憶する。メモリMは、例えば、ICチップである。なお、メモリMは、カートリッジ情報を記憶する媒体であればICチップに限られない。カートリッジ情報は、シリアルナンバーなどの識別情報と、カートリッジの寿命に関する寿命情報と、の少なくともいずれかである。 The memory M stores cartridge information related to the cartridge 50. The memory M is, for example, an IC chip. Note that the memory M is not limited to an IC chip as long as it is a medium that stores cartridge information. The cartridge information is at least one of identification information such as a serial number and life information related to the life of the cartridge.

メモリMは、図示せぬ記憶素子と、電気接点ECとを有する。電気接点ECは、第2方向におけるカートリッジ50の一端部に位置する。図6に示すように、電気接点ECは、下を向いている。電気接点ECは、カートリッジ50装着されたドロワ40が本体筐体2に装着された場合に、後述する本体接点23と接触する。なお、メモリMの記憶素子は、電気接点ECと接触していてもよく、離れて位置していてもよい。 The memory M has a memory element (not shown) and electrical contacts EC. The electrical contacts EC are located at one end of the cartridge 50 in the second direction. As shown in FIG. 6, the electrical contacts EC face downward. When the drawer 40 with the cartridge 50 attached thereto is attached to the main housing 2, the electrical contacts EC come into contact with the main body contacts 23 (described below). Note that the memory element of the memory M may be in contact with the electrical contacts EC or may be located away from them.

図5(a),(b)に示すように、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部、詳しくは突起R12は、第2方向において、電気接点ECより第2サイドフレームF2から離れて位置する。 As shown in Figures 5(a) and (b), when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1, specifically the protrusion R12, is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the electrical contact EC.

図4(a),(b)に示すように、第1ボス513は、ドラム軸X1を中心とした円筒である。第1ボス513は、第1側面511から第2方向に突出している。第1ボス513は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、凹部F11に嵌る。 As shown in Figures 4(a) and (b), the first boss 513 is a cylinder centered on the drum axis X1. The first boss 513 protrudes from the first side surface 511 in the second direction. The first boss 513 fits into the recess F11 when the cartridge 50 is attached to the drawer 40.

第1凸部514は、第3方向において現像電極515とドラム軸X1の間に位置する。第1凸部514は、第1側面511から第2方向に突出している。 The first convex portion 514 is located between the developing electrode 515 and the drum axis X1 in the third direction. The first convex portion 514 protrudes from the first side surface 511 in the second direction.

現像電極515は、現像ローラ52と電気的に接続されている。現像電極515は、現像ローラ52に電圧を供給するための電極である。第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部、詳しくは突起R12は、第2方向において、現像電極515より第2サイドフレームF2から離れて位置する(図5(a),(b)参照)。なお、図5(b)に示すように、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態では、上から見ると、現像電極515の先端が第1ロックレバーR1に隠れて見えないが、図5(a)に示すように、第1ロックレバーR1が第1解除位置に位置する状態では、現像電極515が上から見える。 The developing electrode 515 is electrically connected to the developing roller 52. The developing electrode 515 is an electrode for supplying a voltage to the developing roller 52. When the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a part of the first lock lever R1, specifically the protrusion R12, is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the developing electrode 515 (see FIGS. 5(a) and (b)). As shown in FIG. 5(b), when the first lock lever R1 is in the first lock position, the tip of the developing electrode 515 is hidden by the first lock lever R1 when viewed from above, but when the first lock lever R1 is in the first release position as shown in FIG. 5(a), the developing electrode 515 is visible from above.

ドラムアース端子516は、感光ドラム51と電気的に接続されている。ドラムアース端子516は、感光ドラム51のシャフトをアースするための端子である。第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部、詳しくは突起R12は、第2方向において、ドラムアース端子516より第2サイドフレームF2から離れて位置する(図5(a),(b)参照)。 The drum earth terminal 516 is electrically connected to the photosensitive drum 51. The drum earth terminal 516 is a terminal for earthing the shaft of the photosensitive drum 51. When the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1, more specifically, the protrusion R12, is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the drum earth terminal 516 (see Figures 5(a) and (b)).

帯電電極517は、感光ドラム51を帯電させる帯電ローラ(図示省略)と電気的に接続されている。帯電電極517は、帯電ローラに電圧を供給するための電極である。第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部、詳しくは突起R12は、第2方向において、帯電電極517より第2サイドフレームF2から離れて位置する(図5(a),(b)、図6参照)。 The charging electrode 517 is electrically connected to a charging roller (not shown) that charges the photosensitive drum 51. The charging electrode 517 is an electrode for supplying a voltage to the charging roller. When the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1, specifically the protrusion R12, is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the charging electrode 517 (see Figures 5(a) and (b) and 6).

供給電極518は、現像ローラ52にトナーを供給する供給ローラ(図示省略)と電気的に接続されている。供給電極518は、供給ローラに電圧を供給するための電極である。第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部、詳しくは突起R12は、第2方向において、供給電極518より第2サイドフレームF2から離れて位置する(図5(a),(b)、図6参照)。 The supply electrode 518 is electrically connected to a supply roller (not shown) that supplies toner to the developing roller 52. The supply electrode 518 is an electrode for supplying voltage to the supply roller. When the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1, specifically the protrusion R12, is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the supply electrode 518 (see Figures 5(a) and (b) and 6).

ハンドル519は、カートリッジ50の上面に位置する。ハンドル519は、ユーザが把持可能であり、カートリッジ50をドロワ40に対して着脱する場合に使用する。 The handle 519 is located on the top surface of the cartridge 50. The handle 519 can be held by the user and is used when attaching or detaching the cartridge 50 to or from the drawer 40.

色識別ラベルLは、ハンドル519に貼り付けられている。色識別ラベルLは、カートリッジ50の色を識別するラベルである。例えば、イエローに対応するカートリッジ50には、イエローを表示した色識別ラベルLが貼り付けられている。なお、色識別ラベルLには、色を識別する情報に加えて、他の情報が記載されていてもよい。 The color identification label L is attached to the handle 519. The color identification label L is a label that identifies the color of the cartridge 50. For example, a color identification label L indicating yellow is attached to a cartridge 50 that corresponds to yellow. Note that the color identification label L may include other information in addition to the information identifying the color.

図4(c),(d)に示すように、第1ロックレバーR1は、側壁R11と、突起R12と、を有する。側壁R11は、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置するときにカートリッジ50と第2方向において向かい合う(図10(b)参照)。側壁R11の下端は、第1サイドフレームF1に回動可能に取り付けられている(図3参照)。 As shown in Figures 4(c) and (d), the first lock lever R1 has a side wall R11 and a protrusion R12. The side wall R11 faces the cartridge 50 in the second direction when the first lock lever R1 is located in the first lock position (see Figure 10(b)). The lower end of the side wall R11 is rotatably attached to the first side frame F1 (see Figure 3).

突起R12は、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置するときに、側壁R11の上端から、第2方向にカートリッジ50から離れる方向に延出する。突起R12は、第1凹部R121を有する。第1凹部R121は、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、下に凹んでいる。第1凹部R121は、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、ユーザの指が入ることを許容する。 When the first lock lever R1 is located at the first lock position, the protrusion R12 extends from the upper end of the side wall R11 in the second direction away from the cartridge 50. The protrusion R12 has a first recess R121. The first recess R121 is recessed downward when the first lock lever R1 is located at the first lock position. The first recess R121 allows the user's finger to be inserted when the first lock lever R1 is located at the first lock position.

第1ロックレバーR1は、押圧部材80をさらに備えている。図4(b)に示すように、押圧部材80は、カートリッジ50をドロワ40に押圧する部材である。詳しくは、押圧部材80は、カートリッジ50を第1サイドフレームF1に押圧する。押圧部材80は、接触部材81と、バネ82とを有する。 The first lock lever R1 further includes a pressing member 80. As shown in FIG. 4(b), the pressing member 80 is a member that presses the cartridge 50 against the drawer 40. More specifically, the pressing member 80 presses the cartridge 50 against the first side frame F1. The pressing member 80 includes a contact member 81 and a spring 82.

接触部材81は、カートリッジ50の第1凸部514に接触する部材である。接触部材81は、側壁R11に移動可能に取り付けられている。 The contact member 81 is a member that comes into contact with the first protrusion 514 of the cartridge 50. The contact member 81 is movably attached to the side wall R11.

バネ82は、接触部材81をカートリッジ50の第1凸部514に向けて付勢するバネである。バネ82は、側壁R11と接触部材81の間に位置する。バネ82は、圧縮バネである。 The spring 82 biases the contact member 81 toward the first protrusion 514 of the cartridge 50. The spring 82 is located between the side wall R11 and the contact member 81. The spring 82 is a compression spring.

図7(a)に示すように、カートリッジ50は、第2側面521と、第2ボス522と、第3ボス523と、第2凸部524と、を有する。第2側面521、第2ボス522、第3ボス523および第2凸部524は、カートリッジ50の第2方向の他端部に位置する。第2ボス522、第3ボス523および第2凸部524は、第2側面521から突出する。 As shown in FIG. 7(a), the cartridge 50 has a second side surface 521, a second boss 522, a third boss 523, and a second convex portion 524. The second side surface 521, the second boss 522, the third boss 523, and the second convex portion 524 are located at the other end of the cartridge 50 in the second direction. The second boss 522, the third boss 523, and the second convex portion 524 protrude from the second side surface 521.

第2ボス522は、円筒である。現像ローラ52等に駆動力を供給するための現像カップリングC1は、第2ボス522内に位置し、第2ボス522に対して相対回転可能である。第3ボス523は、ドラム軸X1を中心とした円筒である。感光ドラム51に駆動力を供給するためのドラムカップリングC2は、第3ボス532内に位置し、第3ボス532に対して相対回転可能である。 The second boss 522 is a cylinder. The development coupling C1 for supplying a driving force to the development roller 52 and the like is located within the second boss 522 and can rotate relative to the second boss 522. The third boss 523 is a cylinder centered on the drum axis X1. The drum coupling C2 for supplying a driving force to the photosensitive drum 51 is located within the third boss 532 and can rotate relative to the third boss 532.

図7(b)に示すように、第2凸部524は、第3方向において第2ボス522の中心522Aとドラム軸X1の間に位置する。第3ボス523は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、凹部F21に嵌る。 As shown in FIG. 7(b), the second protrusion 524 is located between the center 522A of the second boss 522 and the drum axis X1 in the third direction. The third boss 523 fits into the recess F21 when the cartridge 50 is attached to the drawer 40.

図7(c),(d)に示すように、第2ロックレバーR2は、側壁R21を有する。側壁R21は、第2ロックレバーR2が第2ロック位置に位置するときにカートリッジ50と第2方向で対面している(図5(b)参照)。側壁R21の下端は、第2サイドフレームF2に回動可能に取り付けられている(図3参照)。側壁R21は、第2ボス522が入る穴R211を有する。 As shown in Figures 7(c) and (d), the second lock lever R2 has a side wall R21. The side wall R21 faces the cartridge 50 in the second direction when the second lock lever R2 is located at the second lock position (see Figure 5(b)). The lower end of the side wall R21 is rotatably attached to the second side frame F2 (see Figure 3). The side wall R21 has a hole R211 into which the second boss 522 fits.

第2ロックレバーR2は、押圧部材90をさらに備えている。図7(b)に示すように、押圧部材90は、カートリッジ50をドロワ40に押圧する部材である。詳しくは、押圧部材90は、カートリッジ50を第2サイドフレームF2に押圧する。押圧部材90は、接触部材91と、バネ92とを有する。 The second lock lever R2 further includes a pressing member 90. As shown in FIG. 7(b), the pressing member 90 is a member that presses the cartridge 50 against the drawer 40. More specifically, the pressing member 90 presses the cartridge 50 against the second side frame F2. The pressing member 90 includes a contact member 91 and a spring 92.

接触部材91は、カートリッジ50の第2凸部524に接触する部材である。接触部材91は、側壁R21に移動可能に取り付けられている。 The contact member 91 is a member that comes into contact with the second protrusion 524 of the cartridge 50. The contact member 91 is movably attached to the side wall R21.

バネ92は、接触部材91をカートリッジ50の第2凸部524に向けて付勢するバネである。バネ92は、側壁R21と接触部材91の間に位置する。バネ92は、圧縮バネである。 The spring 92 biases the contact member 91 toward the second protrusion 524 of the cartridge 50. The spring 92 is located between the side wall R21 and the contact member 91. The spring 92 is a compression spring.

ここで、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置するときに、押圧部材80は、第1凸部514と接触して、カートリッジ50を所定の付勢力で付勢している(図4(b)参照)。同様に、第2ロックレバーR2が第2ロック位置に位置するときに、押圧部材90は、第2凸部524と接触して、カートリッジ50を所定の付勢力で付勢している(図7(b)参照)。これにより、カートリッジ50の第2方向における両端部が、押圧部材80,90によって押圧されるようになっている。 Here, when the first lock lever R1 is located in the first lock position, the pressing member 80 comes into contact with the first convex portion 514 and presses the cartridge 50 with a predetermined force (see FIG. 4(b)). Similarly, when the second lock lever R2 is located in the second lock position, the pressing member 90 comes into contact with the second convex portion 524 and presses the cartridge 50 with a predetermined force (see FIG. 7(b)). As a result, both ends of the cartridge 50 in the second direction are pressed by the pressing members 80, 90.

図8に示すように、本体筐体2は、本体接点23と、電極接点24と、アース接点25とをさらに備える。本体接点23は、本体筐体2内の図示せぬ制御部がカートリッジ50のカートリッジ情報を読み取るための接点である。 As shown in FIG. 8, the main body housing 2 further includes a main body contact 23, an electrode contact 24, and an earth contact 25. The main body contact 23 is a contact that allows a control unit (not shown) in the main body housing 2 to read cartridge information of the cartridge 50.

具体的には、図9、図10(a)に示すように、本体接点23は、ドロワ40が本体筐体2内に装着された場合に、カートリッジ50のメモリMの電気接点ECと接触する。図8に示すように、本体接点23は、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動するときに、第1ロックレバーR1の突起R12の下を通過する。 Specifically, as shown in Figures 9 and 10(a), when the drawer 40 is installed in the main housing 2, the main body contact 23 comes into contact with the electrical contact EC of the memory M of the cartridge 50. As shown in Figure 8, the main body contact 23 passes under the protrusion R12 of the first lock lever R1 when the drawer 40 moves from the second position to the first position.

なお、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動するときには、ドロワ40は図示せぬ案内レールに案内されて第1方向にスライド移動する。そして、スライド移動したドロワ40は、最後に少し下に下がって第1位置に位置するようになっている。この最後に少し下がったときに、感光ドラム51が中間転写ベルト63に接触し、メモリMの電気接点ECが本体接点23に接触し、現像電極515、帯電電極517および供給電極518が電極接点24と接触し、ドラムアース端子516がアース接点25と接触するようになっている。 When the drawer 40 moves from the second position to the first position, it slides in the first direction while being guided by a guide rail (not shown). After sliding, the drawer 40 finally moves slightly downward to the first position. When it finally moves slightly downward, the photosensitive drum 51 comes into contact with the intermediate transfer belt 63, the electrical contact EC of the memory M comes into contact with the main body contact 23, the developing electrode 515, the charging electrode 517, and the supply electrode 518 come into contact with the electrode contact 24, and the drum earth terminal 516 comes into contact with the earth contact 25.

以上説明した本実施形態のカラープリンタ1によれば、次のような効果を奏することができる。
カラープリンタ1では、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部は、第2方向において、メモリMの電気接点ECより第2サイドフレームF2から離れて位置する。このため、ユーザが第1ロックレバーR1を操作する際に、メモリMの電気接点ECに触れてしまうことを抑制できる。
According to the color printer 1 of the present embodiment described above, the following effects can be achieved.
In the color printer 1, when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1 is located farther from the second side frame F2 in the second direction than the electrical contacts EC of the memory M. This makes it possible to prevent the user from touching the electrical contacts EC of the memory M when operating the first lock lever R1.

また、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部は、第2方向において、ドラムアース端子516より第2サイドフレームF2から離れて位置する。このため、ユーザが第1ロックレバーR1を操作する際に、ドラムアース端子516に触れてしまうことを抑制できる。 In addition, when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1 is located farther from the second side frame F2 in the second direction than the drum earth terminal 516. This prevents the user from touching the drum earth terminal 516 when operating the first lock lever R1.

また、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部は、第2方向において、現像電極515より第2サイドフレームF2から離れて位置する。ユーザが第1ロックレバーR1を操作する際に、現像電極515に触れてしまうことを抑制できる。 In addition, when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1 is positioned farther away from the second side frame F2 in the second direction than the developing electrode 515. This prevents the user from touching the developing electrode 515 when operating the first lock lever R1.

また、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部は、第2方向において、供給電極518より第2サイドフレームF2から離れて位置する。このため、ユーザが第1ロックレバーR1を操作する際に、供給電極518に触れてしまうことを抑制できる。 In addition, when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1 is located farther from the second side frame F2 in the second direction than the supply electrode 518. This prevents the user from touching the supply electrode 518 when operating the first lock lever R1.

また、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1の少なくとも一部は、第2方向において、帯電電極517より第2サイドフレームF2から離れて位置する。このため、ユーザが第1ロックレバーR1を操作する際に、帯電電極517に触れてしまうことを抑制できる。 In addition, when the first lock lever R1 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R1 is located farther away from the second side frame F2 in the second direction than the charged electrode 517. This prevents the user from touching the charged electrode 517 when operating the first lock lever R1.

また、メモリMはカバー512の下面に貼り付けられており、メモリMの電気接点ECは、下を向いている。このため、電気接点ECが汚れてしまうのを抑制できる。 In addition, the memory M is attached to the underside of the cover 512, and the electrical contacts EC of the memory M face downward. This prevents the electrical contacts EC from becoming dirty.

また、第1ロックレバーR1の突起R12は、第1ロックレバーR1が第1ロック位置に位置する状態において、ユーザの指が入ることを許容する第1凹部R121を有する。このため、ユーザは、第1凹部R121に指を入れることで、第1ロック位置から第1解除位置に回動させやすい。 The protrusion R12 of the first lock lever R1 has a first recess R121 that allows the user's finger to enter when the first lock lever R1 is in the first lock position. Therefore, the user can easily rotate the first lock lever R1 from the first lock position to the first release position by inserting their finger into the first recess R121.

また、メモリMの電気接点ECと接触する本体接点23は、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動するときに、第1ロックレバーR1の突起R12の下を通過する。これにより、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動するときに、本体接点23と第1ロックレバーR1が干渉してしまうことを抑制できる。 In addition, the main body contact 23, which comes into contact with the electrical contact EC of the memory M, passes under the protrusion R12 of the first lock lever R1 when the drawer 40 moves from the second position to the first position. This prevents interference between the main body contact 23 and the first lock lever R1 when the drawer 40 moves from the second position to the first position.

また、カートリッジ50の色を識別する色識別ラベルLは、ハンドル519に貼り付けられている。このため、ユーザは、カートリッジ50の色を識別しやすい。 In addition, a color identification label L that identifies the color of the cartridge 50 is attached to the handle 519. This makes it easy for the user to identify the color of the cartridge 50.

また、ドロワ40は、カートリッジ50をドロワフレームFにロックする第2ロックレバーR2を備える。このため、カートリッジ50がドロワ40に安定してロックされる。 The drawer 40 also includes a second lock lever R2 that locks the cartridge 50 to the drawer frame F. This allows the cartridge 50 to be stably locked to the drawer 40.

次に、本開示の第2実施形態について説明する。
上述した実施形態では、第1ロックレバーR1がロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1がカートリッジ50の上端と面一であったのに対し、第2実施形態では、第1ロックレバーR3が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR3の少なくとも一部がカートリッジ50の上端より上に位置する。
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described.
In the above-described embodiment, when the first lock lever R1 is located in the locked position, the first lock lever R1 is flush with the upper end of the cartridge 50. In contrast, in the second embodiment, when the first lock lever R3 is located in the first locked position, at least a portion of the first lock lever R3 is located above the upper end of the cartridge 50.

具体的に、図11に示すように、第2実施形態におけるドラムユニットDU2では、第1ロックレバーR3が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR3の一部、詳しくは突起R32の一部は、カートリッジの上端より上に位置する。同様に、第2ロックレバーR4が第2ロック位置に位置する状態において、第2ロックレバーR4の一部、詳しくは突起R42の一部は、カートリッジの上端より上に位置する。 Specifically, as shown in FIG. 11, in the drum unit DU2 in the second embodiment, when the first lock lever R3 is in the first lock position, a part of the first lock lever R3, more specifically, a part of the protrusion R32, is located above the top end of the cartridge. Similarly, when the second lock lever R4 is in the second lock position, a part of the second lock lever R4, more specifically, a part of the protrusion R42, is located above the top end of the cartridge.

このようなドラムユニットDU2によっても、第1実施形態と同様に、ユーザが第1ロックレバーR3を操作する際に、メモリMの電気接点ECに触れてしまうことを抑制できる。また、ユーザは、第1ロックレバーR3および第2ロックレバーR4の一部がカートリッジ50の上端より上に位置していることで、第1ロックレバーR3および第2ロックレバーR4を視認しやすく、かつ、第1ロックレバーR3および第2ロックレバーR4を操作しやすい。 As in the first embodiment, this drum unit DU2 can prevent the user from touching the electrical contacts EC of the memory M when operating the first lock lever R3. In addition, because a portion of the first lock lever R3 and the second lock lever R4 is located above the top end of the cartridge 50, the user can easily view the first lock lever R3 and the second lock lever R4 and can easily operate the first lock lever R3 and the second lock lever R4.

次に、本開示の第3実施形態について説明する。
上述した実施形態では、4つの第1ロックレバーR1は、4つのカートリッジ50のそれぞれに対して設けられていたのに対し、第3実施形態では、1つの第1ロックレバーR5が4つのカートリッジ50をまとめてロック可能である。
図12に示すように、第3実施形態におけるドラムユニットDU3における第1ロックレバーR5は、複数のカートリッジ50をロックする複数のロック部805を有する。具体的には、第1ロックレバーR5は、4つのロック部805を有しており、1つのロックレバーR5で4つのカートリッジ50をロックすることができる。
このようなドラムユニットDU3においては、ユーザが1つの第1ロックレバーR5を操作することで、複数のカートリッジ50をまとめてドロワフレームにロックできる。
Next, a third embodiment of the present disclosure will be described.
In the above-described embodiment, four first lock levers R1 are provided for each of the four cartridges 50, whereas in the third embodiment, one first lock lever R5 can lock all four cartridges 50 together.
12, the first lock lever R5 in the drum unit DU3 in the third embodiment has a plurality of lock portions 805 that lock a plurality of cartridges 50. Specifically, the first lock lever R5 has four lock portions 805, and one lock lever R5 can lock four cartridges 50.
In this drum unit DU3, the user can lock a plurality of cartridges 50 together in the drawer frame by operating one first lock lever R5.

次に、本開示の第4実施形態について説明する。
上述した実施形態では、第1ロックレバーR1がロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR1が第2方向において、メモリMを上から覆うカバー512と面一であったがこの形態に限られず、第1ロックレバーがカバー512より外側に突出していてもよい。
例えば、図13に示すように、第4実施形態におけるドラムユニットDU4では、第1ロックレバーR6の先端がカバー512よりも外側に突出している。詳しくは、第1ロックレバーR6が第1ロック位置に位置する状態において、第1ロックレバーR6の少なくとも一部は、第2方向において、メモリMを上から覆うカバー512より第2サイドフレームF2から離れて位置する。
この第4実施形態においても、上述の実施形態と同様に、ユーザが第1ロックレバーR6を操作する際に、メモリMの電気接点ECに触れてしまうことを抑制できる。
Next, a fourth embodiment of the present disclosure will be described.
In the above-described embodiment, when the first lock lever R1 is in the locked position, the first lock lever R1 is flush with the cover 512 that covers the memory M from above in the second direction, but this is not limited to this form, and the first lock lever may protrude outward from the cover 512.
13, in the drum unit DU4 in the fourth embodiment, the tip of the first lock lever R6 protrudes outward beyond the cover 512. In detail, when the first lock lever R6 is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever R6 is located farther from the second side frame F2 in the second direction than the cover 512 that covers the memory M from above.
In the fourth embodiment, similarly to the above-described embodiments, it is possible to prevent the user from touching the electrical contacts EC of the memory M when operating the first lock lever R6.

以上に本開示の実施形態について説明したが、本開示は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。 Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments. The specific configuration may be modified as appropriate without departing from the spirit of the present disclosure.

上述の実施形態では、色識別ラベルLがハンドル519に貼り付けられていたが、色識別ラベルLが他の場所に貼り付けられていてもよい。
例えば、図14に示すように、色識別ラベルLおよびハンドル519が第2方向に並んでいる構成としてもよい。また、色識別ラベルLは、ハンドル519およびハンドル519とカバー512との間の両方に貼り付けられていてもよい。
In the above embodiment, the color identification label L is attached to the handle 519, but the color identification label L may be attached to another location.
14, the color identification label L and the handle 519 may be arranged in the second direction. The color identification label L may be attached to both the handle 519 and between the handle 519 and the cover 512.

上述の実施形態では、カートリッジ50のメモリMの電気接点ECが下を向いていたが、電気接点ECは、他の方向を向いていてもよい。 In the above embodiment, the electrical contacts EC of the memory M of the cartridge 50 face downward, but the electrical contacts EC may face in another direction.

上述の実施形態では、供給電極518、帯電電極517、ドラムアース端子516および現像電極515は、第1方向にこの順で並んでいたが、異なる順で並んでいてもよい。 In the above embodiment, the supply electrode 518, the charging electrode 517, the drum earth terminal 516, and the developing electrode 515 are arranged in this order in the first direction, but they may be arranged in a different order.

上述の実施形態では、バネ82,92は、圧縮バネであったが、例えば板バネ、線バネなどであってもよい。 In the above embodiment, the springs 82 and 92 were compression springs, but they may also be, for example, leaf springs, wire springs, etc.

上述の実施形態では、ドロワは、複数のカートリッジを装着可能であったが、カートリッジを1つのみ装着可能であってもよい。 In the above embodiment, the drawer was capable of holding multiple cartridges, but it may also be capable of holding only one cartridge.

上述の実施形態では、カートリッジは現像ローラを有していたが、カートリッジは現像ローラを有していなくてもよい。 In the above embodiment, the cartridge has a developing roller, but the cartridge does not have to have a developing roller.

上述の実施形態では、画像形成装置がカラープリンタであったが、画像形成装置はモノクロの画像形成装置であってもよいし、LEDにより露光するものであってもよいし、コピー機や複合機であってもよい。 In the above embodiment, the image forming device was a color printer, but the image forming device may be a monochrome image forming device, may be one that uses LED exposure, or may be a copier or multifunction device.

上述した各実施形態および各変形例の各要素は、任意に組み合わせて実施することが可能である。 The elements of each of the above-described embodiments and variations can be implemented in any combination.

1 カラープリンタ
2 本体筐体
21 フロントカバー
23 本体接点
24 電極接点
25 アース接点
40 ドロワ
50 カートリッジ
51 感光ドラム
52 現像ローラ
512 カバー
515 現像電極
516 ドラムアース端子
517 帯電電極
518 供給電極
519 ハンドル
EC 電気接点
F ドロワフレーム
F1 第1サイドフレーム
F2 第2サイドフレーム
L 色識別ラベル
M メモリ
R1 第1ロックレバー
R2 第2ロックレバー
R11 側壁
R12 突起
X1 ドラム軸
X2 現像軸
X3 第1レバー軸
X4 第2レバー軸
REFERENCE SIGNS LIST 1 color printer 2 main body housing 21 front cover 23 main body contact 24 electrode contact 25 earth contact 40 drawer 50 cartridge 51 photosensitive drum 52 developing roller 512 cover 515 developing electrode 516 drum earth terminal 517 charging electrode 518 supply electrode 519 handle EC electrical contact F drawer frame F1 first side frame F2 second side frame L color identification label M memory R1 first lock lever R2 second lock lever R11 side wall R12 protrusion X1 drum shaft X2 developing shaft X3 first lever shaft X4 second lever shaft

Claims (15)

本体筐体と、
前記本体筐体内の第1位置と、前記本体筐体外の第2位置と、の間で第1方向に移動可能なドロワと、
前記ドロワに着脱可能なカートリッジであって、前記第1方向と交差する第2方向における前記カートリッジの一端部に位置する電気接点を有するメモリを有するカートリッジと、を備え、
前記ドロワは、
第1サイドフレームと、前記第2方向において前記第1サイドフレームから離れて位置する第2サイドフレームと、を含むドロワフレームと、
前記第1サイドフレームに位置する第1ロックレバーであって、前記第2方向における前記カートリッジの前記一端部を前記ドロワフレームにロックする第1ロック位置と、前記カートリッジの前記ドロワフレームへのロックを解除する第1解除位置と、の間で前記第1方向に延びる第1レバー軸について回動可能な第1ロックレバーと、を備え、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記電気接点より前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする画像形成装置。
A main body housing;
a drawer movable in a first direction between a first position inside the main body housing and a second position outside the main body housing;
a cartridge that is detachably attached to the drawer, the cartridge having a memory with an electrical contact located at one end of the cartridge in a second direction that intersects with the first direction;
The drawer includes:
a drawer frame including a first side frame and a second side frame positioned away from the first side frame in the second direction;
a first lock lever located on the first side frame, the first lock lever being rotatable about a first lever shaft extending in the first direction between a first lock position at which the one end of the cartridge in the second direction is locked to the drawer frame and a first release position at which the lock of the cartridge to the drawer frame is released;
an image forming apparatus characterized in that, when the first lock lever is positioned in a first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the electrical contact.
前記カートリッジは、前記第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 1, characterized in that the cartridge has a photosensitive drum that is rotatable about a drum axis that extends in the second direction. 前記カートリッジは、
前記感光ドラムと電気的に接続されたドラムアース端子であって、前記第2方向における前記カートリッジの前記一端部に位置するドラムアース端子と、をさらに有し、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記ドラムアース端子より前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a drum ground terminal electrically connected to the photosensitive drum and located at the one end of the cartridge in the second direction,
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the drum earth terminal.
前記カートリッジは、
前記第2方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラと、
前記現像ローラと電気的に接続された現像電極であって、前記第2方向における前記カートリッジの前記一端部に位置する現像電極と、をさらに有し、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記現像電極より前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a developing roller rotatable about a developing axis extending in the second direction;
a developing electrode electrically connected to the developing roller and located at the one end of the cartridge in the second direction;
4. An image forming apparatus according to claim 1, wherein when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the developing electrode.
前記カートリッジは、
前記第2方向に延びる供給軸について回転可能な供給ローラと、
前記供給ローラと電気的に接続された供給電極であって、前記第2方向における前記カートリッジの前記一端部に位置する供給電極と、をさらに有し、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記供給電極より前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a supply roller rotatable about a supply shaft extending in the second direction;
a supply electrode electrically connected to the supply roller and located at the one end of the cartridge in the second direction;
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the supply electrode.
前記カートリッジは、
前記第2方向に延びる帯電軸について回転可能な帯電ローラと、
前記帯電ローラと電気的に接続された帯電電極であって、前記第2方向における前記カートリッジの前記一端部に位置する帯電電極と、をさらに有し、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記帯電電極より前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a charging roller rotatable about a charging shaft extending in the second direction;
a charging electrode electrically connected to the charging roller and located at the one end of the cartridge in the second direction;
6. An image forming apparatus according to claim 1, wherein when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the charging electrode.
前記電気接点は、下を向いていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that the electrical contacts face downward. 前記第1ロックレバーは、
前記第1ロックレバーが前記第1ロック位置に位置するときに、前記第2方向において前記カートリッジと向かい合う側壁と、
前記第1ロックレバーが前記第1ロック位置に位置するときに、前記側壁の上端から、前記第2方向に前記カートリッジから離れる方向に延出する突起と、を有することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
The first lock lever is
a side wall facing the cartridge in the second direction when the first lock lever is located at the first lock position;
8. The image forming apparatus according to claim 7, further comprising: a protrusion extending from an upper end of the side wall in a direction away from the cartridge in the second direction when the first lock lever is located at the first lock position.
前記突起は、前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、ユーザの指が入ることを許容する第1凹部を有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 8, characterized in that the protrusion has a first recess that allows a user's finger to be inserted when the first lock lever is in the first lock position. 前記本体筐体は、前記電気接点と接触する本体接点をさらに備え、
前記本体接点は、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動するときに、前記突起の下を通過することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の画像形成装置。
The main body housing further includes a main body contact that contacts the electrical contact,
10. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the main body contact passes under the projection when the drawer moves from the second position to the first position.
前記カートリッジは、前記メモリを上から覆うカバーを有し、
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記カバーより前記第2サイドフレームから離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
the cartridge has a cover that covers the memory from above,
11. An image forming apparatus according to claim 1, wherein when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is positioned farther from the second side frame in the second direction than the cover.
前記第1ロックレバーが第1ロック位置に位置する状態において、前記第1ロックレバーの少なくとも一部は、前記カートリッジの上端より上に位置することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 11, characterized in that when the first lock lever is in the first lock position, at least a portion of the first lock lever is located above the upper end of the cartridge. 前記ドロワフレームは、複数の前記カートリッジを着脱可能であり、
前記第1ロックレバーは、複数の前記カートリッジをロックする複数のロック部を有することを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
the drawer frame is capable of detachably mounting a plurality of the cartridges;
13. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first lock lever has a plurality of lock portions for locking a plurality of the cartridges.
前記カートリッジは、
ユーザが把持可能なハンドルと、前記カートリッジの色を識別するための色識別ラベルを有し、
前記色識別ラベルは、前記ハンドルに貼り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
A handle that can be held by a user and a color identification label for identifying the color of the cartridge are provided.
14. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the color identification label is attached to the handle.
前記ドロワは、
前記第2サイドフレームに位置する第2ロックレバーであって、前記第2方向における前記カートリッジの他端部を前記ドロワフレームにロックする第2ロック位置と、前記カートリッジの前記ドロワフレームへのロックを解除する第2解除位置と、の間で前記第1方向に延びる第2レバー軸について回動可能な第2ロックレバーと、をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The drawer includes:
15. An image forming apparatus as described in any one of claims 1 to 14, further comprising: a second lock lever located on the second side frame, the second lock lever being rotatable about a second lever axis extending in the first direction between a second lock position that locks the other end of the cartridge in the second direction to the drawer frame and a second release position that releases the lock of the cartridge to the drawer frame.
JP2020121798A 2020-07-15 2020-07-16 Image forming device Active JP7516939B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121798A JP7516939B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Image forming device
PCT/JP2021/026242 WO2022014565A1 (en) 2020-07-15 2021-07-13 Image formation device
US18/153,437 US12066784B2 (en) 2020-07-15 2023-01-12 Image forming apparatus
US18/636,478 US20240272575A1 (en) 2020-07-15 2024-04-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121798A JP7516939B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018592A JP2022018592A (en) 2022-01-27
JP7516939B2 true JP7516939B2 (en) 2024-07-17

Family

ID=80203383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121798A Active JP7516939B2 (en) 2020-07-15 2020-07-16 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7516939B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179142A (en) 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 Image carrier unit manufacturing method and cartridge manufacturing method
US20200142348A1 (en) 2018-11-05 2020-05-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having positioning features

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179142A (en) 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 Image carrier unit manufacturing method and cartridge manufacturing method
US20200142348A1 (en) 2018-11-05 2020-05-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having positioning features

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022018592A (en) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567769B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus
US7184689B2 (en) Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same
US8526841B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7756443B2 (en) Image forming apparatus and developing cartridge having driving input and guide
EP2725428B1 (en) Image forming apparatus, and method of transmitting power and method of mounting developing unit in the same
US8369733B2 (en) Power feeding mechanism and image forming apparatus
US7599640B2 (en) Developer cartridge, process unit, and image forming device
US7761023B2 (en) Developer cartridge, process unit, and image formation device
US8768208B2 (en) Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions
KR20080075913A (en) Electrophotographic image forming apparatus
KR20060045067A (en) Process cartridge and image forming apparatus
US10527999B2 (en) Cartridge unit and image forming apparatus having features to prevent erroneous cartridge unit locking
US11487242B2 (en) Image forming apparatus
US12066784B2 (en) Image forming apparatus
EP2592495A2 (en) Image forming apparatus
JP2023171543A (en) Image forming apparatus
US9772600B2 (en) Side member, cartridge, and image forming apparatus
JP7516939B2 (en) Image forming device
KR100657282B1 (en) Developing unit and electrophotograhpic image forming apparatus with the same
US10564595B2 (en) Cartridge unit
JP7516937B2 (en) Image forming device
JP6772205B2 (en) Image forming device and cartridge
JP7516961B2 (en) Image forming device
US20190163096A1 (en) Toner supply device and image forming apparatus
JP2021076669A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7516939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150