JP7516937B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7516937B2
JP7516937B2 JP2020121573A JP2020121573A JP7516937B2 JP 7516937 B2 JP7516937 B2 JP 7516937B2 JP 2020121573 A JP2020121573 A JP 2020121573A JP 2020121573 A JP2020121573 A JP 2020121573A JP 7516937 B2 JP7516937 B2 JP 7516937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
lock lever
cartridge
lock
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020121573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022018460A (en
Inventor
圭太 清水
昌昭 古川
未都 大須賀
和馬 樋上
亮介 林
健太 塔筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020121573A priority Critical patent/JP7516937B2/en
Priority to PCT/JP2021/026242 priority patent/WO2022014565A1/en
Publication of JP2022018460A publication Critical patent/JP2022018460A/en
Priority to US18/153,437 priority patent/US20230176514A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7516937B2 publication Critical patent/JP7516937B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、カートリッジをドロワにロックするロックレバーを備える画像形成装置に関する。 This disclosure relates to an image forming device equipped with a lock lever that locks a cartridge in a drawer.

従来、画像形成装置として、本体筐体内から本体筐体外に移動可能なドロワと、ドロワに着脱可能なカートリッジと、カートリッジをドロワにロックするロックレバーとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。この技術では、ロックレバーは、ドロワの移動方向に延びる回動軸を中心にして、カートリッジをロックするロック位置と、カートリッジのロックを解除するロック解除位置との間で回動可能となっている。 Conventionally, there is known an image forming device that includes a drawer that can be moved from inside the main body housing to outside the main body housing, a cartridge that can be attached to and detached from the drawer, and a lock lever that locks the cartridge to the drawer (see Patent Document 1). In this technology, the lock lever is rotatable around a rotation axis that extends in the direction in which the drawer moves between a lock position that locks the cartridge and an unlock position that unlocks the cartridge.

米国特許出願公開第2020/0142348号明細書US Patent Application Publication No. 2020/0142348

ところで、ロックレバーがロック解除位置に位置する状態で、ユーザが誤ってドロワを本体筐体内に移動させる場合がある。この場合、カートリッジがドロワにロックされていない状態で、ドロワが本体筐体内に装着されるおそれがある。すなわち、ドロワ対してカートリッジが位置決めされていない状態で、印刷動作が実行されてしまうおそれがある。その結果、画質に影響がでる可能性がある。 However, there are cases where a user mistakenly moves the drawer into the main body housing when the lock lever is in the unlocked position. In this case, there is a risk that the drawer will be installed into the main body housing without the cartridge being locked to the drawer. In other words, there is a risk that a printing operation will be performed without the cartridge being positioned relative to the drawer. As a result, image quality may be affected.

そこで、本開示は、ロックレバーがロック解除位置に位置する状態で、ユーザがドロワを本体筐体内に移動させた場合であっても、ロックレバーによってカートリッジをドロワにロックすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present disclosure therefore aims to provide an image forming device that can lock the cartridge in the drawer with the lock lever even if the user moves the drawer into the main body housing while the lock lever is in the unlocked position.

前記課題を解決するため、本開示に係る画像形成装置は、本体筐体と、前記本体筐体内の第1位置と前記本体筐体外の第2位置との間で第1方向に移動可能なドロワと、前記ドロワに対して着脱可能なカートリッジと、を備える。
前記ドロワは、前記カートリッジを前記ドロワにロックするロック位置と、前記カートリッジの前記ドロワへのロックを解除するロック解除位置と、の間で、前記第1方向に延びるレバー軸について回動可能なロックレバーを有する。
前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記ロックレバーは、前記本体筐体の一部と接触して、前記ロック解除位置から前記ロック位置に回動する。
In order to solve the above problem, the image forming apparatus of the present disclosure includes a main body housing, a drawer movable in a first direction between a first position within the main body housing and a second position outside the main body housing, and a cartridge that is detachable from the drawer.
The drawer has a lock lever that is rotatable about a lever shaft that extends in the first direction between a lock position where the cartridge is locked to the drawer and an unlock position where the cartridge is unlocked from the drawer.
When the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is in the unlocked position, when the drawer moves from the second position to the first position, the lock lever comes into contact with a part of the main body housing and rotates from the unlocked position to the locked position.

この構成によれば、ロックレバーがロック解除位置に位置する状態で、ドロワが第2位置から第1位置に移動する場合には、ロックレバーが本体筐体の一部と接触してロック位置に回動するので、ロックレバーによってカートリッジをドロワにロックすることができる。 According to this configuration, when the drawer moves from the second position to the first position while the lock lever is in the unlocked position, the lock lever comes into contact with a part of the main body housing and rotates to the locked position, so that the cartridge can be locked to the drawer by the lock lever.

また、前記カートリッジは、前記第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有していてもよい。 The cartridge may also have a photosensitive drum that is rotatable about a drum axis that extends in a second direction that intersects with the first direction.

また、前記ロックレバーは、前記ロック位置と、前記ロック解除位置と、前記ロック解除位置よりも前記ロック位置から遠い開放位置との間で回動可能であり、前記ドロワは、前記ロックレバーを前記開放位置から前記ロック解除位置に付勢する第1バネを備えていてもよい。 The lock lever may be rotatable between the lock position, the unlock position, and an open position that is farther from the lock position than the unlock position, and the drawer may include a first spring that biases the lock lever from the open position to the unlock position.

この構成によれば、ロックレバーが開放位置まで回動できるので、カートリッジを取り外しやすくなる。また、開放位置まで回動させたロックレバーから手を離すと、第1バネによってロックレバーがロック解除位置に戻るので、ドロワを第2位置から第1位置に移動させる際に、ロックレバーを確実にロック位置へ回動させることができる。 With this configuration, the lock lever can be rotated to the open position, making it easier to remove the cartridge. In addition, when the lock lever is released after being rotated to the open position, the first spring returns the lock lever to the unlocked position, so that the lock lever can be reliably rotated to the locked position when the drawer is moved from the second position to the first position.

また、前記ドロワは、複数の前記カートリッジが着脱可能であり、複数の前記カートリッジのそれぞれに対して前記ロックレバーを有していてもよい。 The drawer may also be capable of detachably mounting a plurality of the cartridges, and may have the lock lever for each of the plurality of cartridges.

また、複数の前記カートリッジおよび複数の前記ロックレバーは、前記第1方向に並んでいてもよい。 Furthermore, the plurality of cartridges and the plurality of lock levers may be aligned in the first direction.

また、前記本体筐体は、前記ドロワが通過可能な開口であって、前記第1方向における前記本体筐体の一端部に位置する開口と、前記第1方向における前記本体筐体の前記一端部に位置する傾斜面であって、前記第2位置から前記第1位置に向かう方向に向かうにつれて、前記第1方向と交差する第2方向において前記ドロワに近づくように傾斜する傾斜面と、を有し、前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記ロックレバーは、前記傾斜面と接触してもよい。 The main body housing may have an opening through which the drawer can pass, the opening being located at one end of the main body housing in the first direction, and an inclined surface located at the one end of the main body housing in the first direction, the inclined surface inclining toward the drawer in a second direction intersecting the first direction as it moves from the second position toward the first position, and when the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is located at the unlocked position, the lock lever may come into contact with the inclined surface when the drawer moves from the second position to the first position.

また、前記本体筐体は、前記ロックレバーが前記ロック位置から前記ロック解除位置に回動するのを規制する規制面であって、前記傾斜面から前記第1方向における前記本体筐体の他端部に向けて延びる規制面を有していてもよい。 The main body housing may also have a restricting surface that restricts the lock lever from rotating from the locked position to the unlocked position, the restricting surface extending from the inclined surface toward the other end of the main body housing in the first direction.

また、前記本体筐体は、前記第1位置に位置する前記ドロワに対して前記第1方向と交差する第2方向で対面する筐体内面と、前記筐体内面から突出する突起と、を有し、前記突起は、前記傾斜面の少なくとも一部と、前記規制面と、を有していてもよい。 The main body housing may have an inner surface of the housing that faces the drawer located at the first position in a second direction intersecting the first direction, and a protrusion that protrudes from the inner surface of the housing, and the protrusion may have at least a portion of the inclined surface and the regulating surface.

また、前記ロックレバーは、前記カートリッジを前記ドロワに押圧する押圧部材を備えていてもよい。 The lock lever may also include a pressing member that presses the cartridge against the drawer.

また、前記押圧部材は、前記カートリッジに接触する接触部材と、前記接触部材を前記カートリッジに向けて付勢する第2バネと、を有していてもよい。 The pressing member may also have a contact member that contacts the cartridge and a second spring that biases the contact member toward the cartridge.

また、前記ロックレバーは、前記ロックレバーが前記ロック位置に位置するときに、前記第1方向と交差する第2方向において前記カートリッジと向かい合う側壁と、前記ロックレバーが前記ロック位置に位置するときに、前記第2方向において前記側壁から前記カートリッジとは反対側に突出する突出部と、を有し、前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記突出部は、前記本体筐体の前記一部と接触してもよい。 The lock lever may have a side wall that faces the cartridge in a second direction intersecting the first direction when the lock lever is in the locked position, and a protrusion that protrudes from the side wall in the second direction to the opposite side to the cartridge when the lock lever is in the locked position, and when the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is in the unlocked position, the protrusion may come into contact with the portion of the main body housing when the drawer moves from the second position to the first position.

本開示によれば、ロックレバーがロック解除位置に位置する状態で、ユーザがドロワを本体筐体内に移動させた場合であっても、ロックレバーによってカートリッジをドロワにロックすることができる。 According to the present disclosure, even if the user moves the drawer into the main body housing while the lock lever is in the unlocked position, the cartridge can be locked in the drawer by the lock lever.

一実施形態に係るカラープリンタの概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a color printer according to an embodiment. ドロワを本体筐体外に引き出した状態を示す断面図である。11 is a cross-sectional view showing a state in which the drawer is pulled out to the outside of the main body housing. ロックレバーがロック位置に位置するときのドロワの状態を示す斜視図(a),(b)である。13A and 13B are perspective views showing a state of the drawer when the lock lever is in a locked position. ロックレバーがロック解除位置に位置するときのドロワの状態を示す斜視図(a),(b)である。13A and 13B are perspective views showing a state of the drawer when the lock lever is in an unlocked position. カートリッジの第2方向の一端を示す斜視図(a)と、ドロワの第2方向の一端側の構造を示す側面図(b)と、第1ロックレバーを示す斜視図(c),(d)である。1A is a perspective view showing one end of the cartridge in the second direction, FIG. 1B is a side view showing the structure of one end of the drawer in the second direction, and FIG. 1C is a perspective view showing a first lock lever. カートリッジの第2方向の他端を示す斜視図(a)と、ドロワの第2方向の他端側の構造を示す側面図(b)と、第2ロックレバーを示す斜視図(c),(d)である。1A is a perspective view showing the other end of the cartridge in the second direction, FIG. 1B is a side view showing the structure of the other end of the drawer in the second direction, and FIG. 1C is a perspective view showing a second lock lever. 第1ロックレバーのロック位置、ロック解除位置および開放位置を示す図(a)と、第2ロックレバーのロック位置、ロック解除位置および開放位置を示す図(b)である。1A is a diagram showing the locked position, unlocked position, and open position of a first lock lever, and FIG. 1B is a diagram showing the locked position, unlocked position, and open position of a second lock lever. ドロワを本体筐体外に引き出した状態を示す斜視図である。11 is a perspective view showing a state in which the drawer is pulled out to the outside of the main body housing. FIG. ロックレバーと本体筐体の関係を示す図である。5A and 5B are diagrams illustrating the relationship between a lock lever and a main body housing. ドロワを本体筐体に装着する際の本体筐体の各部位の作用を示す図(a)~(c)である。13A to 13C are diagrams showing the action of each part of the main body housing when the drawer is attached to the main body housing.

以下、本開示の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、本体筐体2と、シート供給部3と、画像形成部4と、排出部5と、を備える。シート供給部3は、画像形成部4にシートSを供給する。画像形成部4は、シートSに画像を形成する。排出部5は、本体筐体2の外にシートSを排出する。
Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
1, a color printer 1, which is an example of an image forming apparatus, includes a main body housing 2, a sheet supply unit 3, an image forming unit 4, and a discharge unit 5. The sheet supply unit 3 supplies a sheet S to the image forming unit 4. The image forming unit 4 forms an image on the sheet S. The discharge unit 5 discharges the sheet S to the main body housing 2.

本体筐体2は、開口2Aと、フロントカバー21とを有している。フロントカバー21は、開口10Aを開ける開位置(図2参照)と、開口10Aを閉じる閉位置との間で回動可能となっている。 The main body housing 2 has an opening 2A and a front cover 21. The front cover 21 is rotatable between an open position (see FIG. 2) in which the opening 10A is open, and a closed position in which the opening 10A is closed.

シート供給部3は、本体筐体2内の下部に位置する。シート供給部3は、供給トレイ31と、供給機構32と、を備える。供給トレイ31は、本体筐体2に着脱可能である。供給機構32は、シートSを供給トレイ31から画像形成部4に搬送する。 The sheet supply unit 3 is located at the bottom inside the main body housing 2. The sheet supply unit 3 includes a supply tray 31 and a supply mechanism 32. The supply tray 31 is detachable from the main body housing 2. The supply mechanism 32 transports the sheet S from the supply tray 31 to the image forming unit 4.

画像形成部4は、ドラムユニットDUと、スキャナユニットSUと、ベルトユニットBUと、定着ユニットFUと、を備えている。 The image forming unit 4 includes a drum unit DU, a scanner unit SU, a belt unit BU, and a fixing unit FU.

ドラムユニットDUは、ドロワ40と、4つのカートリッジ50とを備えている。ドロワ40は、4つのカートリッジ50を装着可能である。図1および図2に示すように、ドロワ40は、本体筐体2に対して第1方向に移動可能となっている。詳しくは、ドロワ40は、本体筐体2の開口2Aを通過して、本体筐体2内の第1位置と本体筐体2外の第2位置との間で移動可能となっている。 The drum unit DU includes a drawer 40 and four cartridges 50. The drawer 40 can accommodate the four cartridges 50. As shown in Figures 1 and 2, the drawer 40 is movable in a first direction relative to the main body housing 2. More specifically, the drawer 40 can pass through an opening 2A of the main body housing 2 and move between a first position inside the main body housing 2 and a second position outside the main body housing 2.

ここで、開口2Aは、ドロワ40が通過可能な開口である。開口2Aは、第1方向における本体筐体2の一端部E1に位置する。 Here, the opening 2A is an opening through which the drawer 40 can pass. The opening 2A is located at one end E1 of the main body housing 2 in the first direction.

第1位置は、シートSに画像を形成するときのドロワ40の位置である。第2位置は、ドロワ40に対してカートリッジ50を着脱するときのドロワ40の位置である。なお、本実施形態において、第1方向は、後述する第2方向と、上下方向である第3方向とに直交している。 The first position is the position of the drawer 40 when an image is formed on the sheet S. The second position is the position of the drawer 40 when the cartridge 50 is attached to or detached from the drawer 40. In this embodiment, the first direction is perpendicular to the second direction, which will be described later, and the third direction, which is the up-down direction.

4つのカートリッジ50は、それぞれ色の異なるトナーを収容している。4つのカートリッジ50は、第1方向に並んでいる。各カートリッジ50は、ドロワ40に対して着脱可能である。各カートリッジ50は、感光ドラム51と、現像ローラ52と、を備えている。なお、図示は省略するが、各カートリッジ50は、感光ドラム51を帯電させる帯電ローラなども備えている。 The four cartridges 50 each contain a different color toner. The four cartridges 50 are lined up in a first direction. Each cartridge 50 is detachable from the drawer 40. Each cartridge 50 includes a photosensitive drum 51 and a developing roller 52. Although not shown, each cartridge 50 also includes a charging roller that charges the photosensitive drum 51.

感光ドラム51は、第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸X1について回転可能となっている。なお、本実施形態では、第2方向は、第1方向および第3方向に直交している。 The photosensitive drum 51 is rotatable about a drum axis X1 that extends in a second direction that intersects with the first direction. In this embodiment, the second direction is perpendicular to the first direction and the third direction.

現像ローラ52は、感光ドラム51にトナーを供給するローラである。現像ローラ52は、ドラム軸X1と平行な回転軸について回転可能となっている。 The developing roller 52 is a roller that supplies toner to the photosensitive drum 51. The developing roller 52 is rotatable about an axis of rotation parallel to the drum axis X1.

スキャナユニットSUは、ドラムユニットDUの上に位置する。スキャナユニットSUは、レーザ光を各感光ドラム51に出射する。 The scanner unit SU is located above the drum unit DU. The scanner unit SU emits laser light to each photosensitive drum 51.

ベルトユニットBUは、ドラムユニットDUの下に位置する。ベルトユニットBUは、駆動ローラ61と、従動ローラ62と、中間転写ベルト63と、4つの1次転写ローラ64と、2次転写ローラ65と、を備える。 The belt unit BU is located below the drum unit DU. The belt unit BU includes a drive roller 61, a driven roller 62, an intermediate transfer belt 63, four primary transfer rollers 64, and a secondary transfer roller 65.

中間転写ベルト63は、無端状のベルトである。駆動ローラ61および従動ローラ62は、中間転写ベルト63を回転させるローラである。 The intermediate transfer belt 63 is an endless belt. The drive roller 61 and the driven roller 62 are rollers that rotate the intermediate transfer belt 63.

駆動ローラ61、従動ローラ62および1次転写ローラ64は、中間転写ベルト63の内側に位置する。1次転写ローラ64と感光ドラム51は、中間転写ベルト63を挟む。 The drive roller 61, the driven roller 62, and the primary transfer roller 64 are located inside the intermediate transfer belt 63. The primary transfer roller 64 and the photosensitive drum 51 sandwich the intermediate transfer belt 63.

2次転写ローラ65は、中間転写ベルト63の外側に位置する。2次転写ローラ65と駆動ローラ61は、中間転写ベルト63を挟む。 The secondary transfer roller 65 is located outside the intermediate transfer belt 63. The secondary transfer roller 65 and the drive roller 61 sandwich the intermediate transfer belt 63.

定着ユニットFUは、中間転写ベルト63よりも上に位置する。定着ユニットFUは、加熱ローラ71と、加圧ローラ72と、を備える。加圧ローラ72は、加熱ローラ71に押圧される。 The fixing unit FU is located above the intermediate transfer belt 63. The fixing unit FU includes a heating roller 71 and a pressure roller 72. The pressure roller 72 is pressed against the heating roller 71.

排出部5は、本体筐体2の上部に位置する。排出部5は、排出ローラ9と、排出トレイ22と、を備える。排出ローラ9は、シートSを排出トレイ22に向けて搬送する。 The discharge section 5 is located at the top of the main body housing 2. The discharge section 5 includes a discharge roller 9 and a discharge tray 22. The discharge roller 9 transports the sheet S toward the discharge tray 22.

カラープリンタ1では、まず帯電ローラが、感光ドラム51の表面を帯電させる。その後、スキャナユニットSUが、感光ドラム51の表面を露光する。これにより、感光ドラム51上に静電潜像が形成される。 In the color printer 1, the charging roller first charges the surface of the photosensitive drum 51. Then, the scanner unit SU exposes the surface of the photosensitive drum 51 to light. This forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 51.

次いで、現像ローラ52が、感光ドラム51上の静電潜像にトナーを供給する。これにより、感光ドラム51上にトナー像が形成される。そして、感光ドラム51上のトナー像は、中間転写ベルト63上に転写される。 Next, the developing roller 52 supplies toner to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 51. This forms a toner image on the photosensitive drum 51. The toner image on the photosensitive drum 51 is then transferred onto the intermediate transfer belt 63.

シートSが中間転写ベルト63と2次転写ローラ65の間を通過するときに、中間転写ベルト63上のトナー像は、シートS上に転写される。その後、シートS上のトナー像は、定着ユニットFUで定着される。次いで、シートSは、排出ローラ9によって排出トレイ22に排出される。 When the sheet S passes between the intermediate transfer belt 63 and the secondary transfer roller 65, the toner image on the intermediate transfer belt 63 is transferred onto the sheet S. The toner image on the sheet S is then fixed by the fixing unit FU. The sheet S is then discharged onto the discharge tray 22 by the discharge roller 9.

図3(a),(b)に示すように、ドロワ40は、フレームFと、4つの第1ロックレバーR1と、4つの第2ロックレバーR2と、を備えている。フレームFは、カートリッジ50を装着するためのフレームである。フレームFは、第1サイドフレームF1と、第2サイドフレームF2と、第3サイドフレームF3と、第4サイドフレームF4と、を有する。 As shown in Figures 3(a) and (b), the drawer 40 includes a frame F, four first lock levers R1, and four second lock levers R2. The frame F is a frame for mounting the cartridge 50. The frame F has a first side frame F1, a second side frame F2, a third side frame F3, and a fourth side frame F4.

第1サイドフレームF1と第2サイドフレームF2は、第2方向に間隔を空けて並んでいる。第1サイドフレームF1は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、カートリッジ50の第2方向における一端と接触する。第2サイドフレームF2は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、カートリッジ50の第2方向における他端と接触する。 The first side frame F1 and the second side frame F2 are arranged with a gap between them in the second direction. When the cartridge 50 is attached to the drawer 40, the first side frame F1 comes into contact with one end of the cartridge 50 in the second direction. When the cartridge 50 is attached to the drawer 40, the second side frame F2 comes into contact with the other end of the cartridge 50 in the second direction.

第3サイドフレームF3と第4サイドフレームF4は、第1方向に間隔を空けて並んでいる。第3サイドフレームF3と第4サイドフレームF4は、第1サイドフレームF1と第2サイドフレームF2を連結している。詳しくは、第3サイドフレームF3は、第1サイドフレームF1の第1方向における一端と第2サイドフレームF2の第1方向における一端を連結している。第4サイドフレームF4は、第1サイドフレームF1の第1方向における他端と第2サイドフレームF2の第1方向における他端を連結している。 The third side frame F3 and the fourth side frame F4 are arranged at a distance in the first direction. The third side frame F3 and the fourth side frame F4 connect the first side frame F1 and the second side frame F2. More specifically, the third side frame F3 connects one end of the first side frame F1 in the first direction to one end of the second side frame F2 in the first direction. The fourth side frame F4 connects the other end of the first side frame F1 in the first direction to the other end of the second side frame F2 in the first direction.

第1ロックレバーR1および第2ロックレバーR2は、カートリッジ50をドロワ40にロックするためのレバーである。詳しくは、第1ロックレバーR1および第2ロックレバーR2は、カートリッジ50をフレームFにロックする。 The first lock lever R1 and the second lock lever R2 are levers for locking the cartridge 50 to the drawer 40. More specifically, the first lock lever R1 and the second lock lever R2 lock the cartridge 50 to the frame F.

4つの第1ロックレバーR1は、ドロワ40の第2方向の一端に位置する。詳しくは、4つの第1ロックレバーR1は、第1サイドフレームF1に位置する。4つの第1ロックレバーR1は、第1方向に並んでいる。4つの第1ロックレバーR1は、4つのカートリッジ50のそれぞれに対して設けられている。詳しくは、各第1ロックレバーR1は、対応するカートリッジ50の第2方向の一端側に位置する。 The four first lock levers R1 are located at one end of the drawer 40 in the second direction. More specifically, the four first lock levers R1 are located on the first side frame F1. The four first lock levers R1 are lined up in the first direction. The four first lock levers R1 are provided for each of the four cartridges 50. More specifically, each first lock lever R1 is located at one end side of the corresponding cartridge 50 in the second direction.

4つの第2ロックレバーR2は、ドロワ40の第2方向の他端に位置する。詳しくは、4つの第2ロックレバーR2は、第2サイドフレームF2に位置する。4つの第2ロックレバーR2は、第1方向に並んでいる。4つの第2ロックレバーR2は、4つのカートリッジ50のそれぞれに対して設けられている。詳しくは、各第2ロックレバーR2は、対応するカートリッジ50の第2方向の他端側に位置する。 The four second lock levers R2 are located at the other end of the drawer 40 in the second direction. More specifically, the four second lock levers R2 are located on the second side frame F2. The four second lock levers R2 are lined up in the first direction. The four second lock levers R2 are provided for each of the four cartridges 50. More specifically, each second lock lever R2 is located at the other end side of the corresponding cartridge 50 in the second direction.

図4(a)に示すように、第1ロックレバーR1は、第1方向に延びる第1レバー軸X2について回動可能となっている。第1ロックレバーR1は、第1サイドフレームF1に回動可能に取り付けられている。 As shown in FIG. 4(a), the first lock lever R1 is rotatable about a first lever axis X2 extending in a first direction. The first lock lever R1 is rotatably attached to the first side frame F1.

図4(b)に示すように、第2ロックレバーR2は、第1方向に延びる第2レバー軸X3について回動可能となっている。第2ロックレバーR2は、第2サイドフレームF2に回動可能に取り付けられている。 As shown in FIG. 4(b), the second lock lever R2 is rotatable about a second lever axis X3 extending in the first direction. The second lock lever R2 is rotatably attached to the second side frame F2.

図5(a)に示すように、カートリッジ50は、第1側面511と、カバー512と、第1ボス513と、第1凸部514と、現像電極515と、ドラムアース端子516と、帯電電極517と、供給電極518と、メモリMと、を有する。第1側面511は、カートリッジ50の第2方向の一端に位置する。カバー512、第1ボス513、第1凸部514、現像電極515、ドラムアース端子516、帯電電極517および供給電極518は、第1側面511から突出する。現像電極515、ドラムアース端子516、帯電電極517および供給電極518は、第1方向にこの順で並んでいる。 As shown in FIG. 5(a), the cartridge 50 has a first side 511, a cover 512, a first boss 513, a first protrusion 514, a developing electrode 515, a drum earth terminal 516, a charging electrode 517, a supply electrode 518, and a memory M. The first side 511 is located at one end of the cartridge 50 in the second direction. The cover 512, the first boss 513, the first protrusion 514, the developing electrode 515, the drum earth terminal 516, the charging electrode 517, and the supply electrode 518 protrude from the first side 511. The developing electrode 515, the drum earth terminal 516, the charging electrode 517, and the supply electrode 518 are arranged in this order in the first direction.

カバー512は、第1側面511から第2方向に延びている。メモリMは、カバー512の下面に貼り付けられている。別の言い方をすると、カバー512は、メモリMを上から覆う。 The cover 512 extends in the second direction from the first side 511. The memory M is attached to the underside of the cover 512. In other words, the cover 512 covers the memory M from above.

メモリMは、カートリッジ50に関するカートリッジ情報を記憶する。メモリMは、例えば、ICチップである。なお、メモリMは、カートリッジ情報を記憶する媒体であればICチップに限られない。カートリッジ情報は、シリアルナンバーなどの識別情報と、カートリッジの寿命に関する寿命情報と、の少なくともいずれかである。 The memory M stores cartridge information related to the cartridge 50. The memory M is, for example, an IC chip. Note that the memory M is not limited to an IC chip as long as it is a medium that stores cartridge information. The cartridge information is at least one of identification information such as a serial number and life information related to the life of the cartridge.

メモリMは、図示せぬ記憶素子および電気接点を有する。電気接点は、第2方向におけるカートリッジ50の一端部に位置する。電気接点は、メモリMの下面に位置する。電気接点は、下を向いている。電気接点は、カートリッジ50が装着されたドロワ40が本体筐体2に装着された場合に、本体筐体2が有する本体接点と接触する。なお、メモリMの記憶素子は、電気接点と接触していてもよく、離れて位置していてもよい。 The memory M has a memory element and electrical contacts (not shown). The electrical contacts are located at one end of the cartridge 50 in the second direction. The electrical contacts are located on the underside of the memory M. The electrical contacts face downward. When the drawer 40 with the cartridge 50 installed is installed in the main body housing 2, the electrical contacts come into contact with the main body contacts of the main body housing 2. Note that the memory element of the memory M may be in contact with the electrical contacts or may be located separately.

第1ボス513は、ドラム軸X1を中心とした円筒である。図5(b)に示すように、第1凸部514は、第3方向において現像電極515とドラム軸X1の間に位置する。ドロワ40の第1サイドフレームF1は、凹部F11を有する。第1ボス513は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、凹部F11に嵌る。 The first boss 513 is a cylinder centered on the drum axis X1. As shown in FIG. 5(b), the first protrusion 514 is located between the developing electrode 515 and the drum axis X1 in the third direction. The first side frame F1 of the drawer 40 has a recess F11. The first boss 513 fits into the recess F11 when the cartridge 50 is attached to the drawer 40.

現像電極515は、現像ローラ52と電気的に接続されている。現像電極515は、現像ローラ52に電圧を供給するための電極である。 The developing electrode 515 is electrically connected to the developing roller 52. The developing electrode 515 is an electrode for supplying voltage to the developing roller 52.

ドラムアース端子516は、感光ドラム51と電気的に接続されている。ドラムアース端子516は、感光ドラム51のシャフトをアースするための端子である。 The drum earth terminal 516 is electrically connected to the photosensitive drum 51. The drum earth terminal 516 is a terminal for earthing the shaft of the photosensitive drum 51.

帯電電極517は、感光ドラム51を帯電させる帯電ローラ(図示省略)と電気的に接続されている。帯電電極517は、帯電ローラに電圧を供給するための電極である。 The charging electrode 517 is electrically connected to a charging roller (not shown) that charges the photosensitive drum 51. The charging electrode 517 is an electrode for supplying a voltage to the charging roller.

供給電極518は、現像ローラ52にトナーを供給する供給ローラ(図示省略)と電気的に接続されている。供給電極518は、供給ローラに電圧を供給するための電極である。 The supply electrode 518 is electrically connected to a supply roller (not shown) that supplies toner to the developing roller 52. The supply electrode 518 is an electrode for supplying a voltage to the supply roller.

図5(c),(d)に示すように、第1ロックレバーR1は、側壁R11と、突出部R12と、を有する。側壁R11は、第1ロックレバーR1が後述するロック位置P1に位置するときにカートリッジ50と第2方向で対面している(図7(a)参照)。側壁R11の下端は、第1サイドフレームF1に回動可能に取り付けられている(図5(b)参照)。 As shown in Figures 5(c) and (d), the first lock lever R1 has a side wall R11 and a protrusion R12. The side wall R11 faces the cartridge 50 in the second direction when the first lock lever R1 is located at a lock position P1 (described later) (see Figure 7(a)). The lower end of the side wall R11 is rotatably attached to the first side frame F1 (see Figure 5(b)).

突出部R12は、第1ロックレバーR1が後述するロック位置P1に位置するときに、側壁R11からカートリッジ50とは反対側に突出している(図7(a)参照)。第1ロックレバーR1がロック位置に位置するときに、突出部R12は、第3方向において、メモリMと、現像電極515、ドラムアース端子516、帯電電極517および供給電極518と、の間に位置する。なお、以下の説明では、「現像電極515、ドラムアース端子516、帯電電極517および供給電極518」を、「現像電極515等」とも称する。 When the first lock lever R1 is located at a lock position P1 described below, the protrusion R12 protrudes from the side wall R11 to the side opposite the cartridge 50 (see FIG. 7A). When the first lock lever R1 is located at the lock position, the protrusion R12 is located between the memory M and the developing electrode 515, the drum earth terminal 516, the charging electrode 517, and the supply electrode 518 in the third direction. In the following description, the "developing electrode 515, the drum earth terminal 516, the charging electrode 517, and the supply electrode 518" are also referred to as the "developing electrode 515, etc."

突出部R12は、曲面R121を有している。曲面R121は、ドロワ40の装着方向における下流側の端に位置する。ここで、ドロワ40の装着方向は、第2位置から第1位置に向かう方向である。曲面R121は、第1ロックレバーR1が後述するロック位置P1に位置するときにおいて、第3方向と平行な軸を中心とした弧状の曲面となっている。 The protrusion R12 has a curved surface R121. The curved surface R121 is located at the downstream end in the mounting direction of the drawer 40. Here, the mounting direction of the drawer 40 is the direction from the second position toward the first position. The curved surface R121 is an arc-shaped curved surface centered on an axis parallel to the third direction when the first lock lever R1 is located at a lock position P1 described below.

第1ロックレバーR1は、押圧部材80をさらに備えている。図5(b)に示すように、押圧部材80は、カートリッジ50をドロワ40に押圧する部材である。詳しくは、押圧部材80は、カートリッジ50を第1サイドフレームF1に押圧する。押圧部材80は、接触部材81と、第2バネ82とを有する。 The first lock lever R1 further includes a pressing member 80. As shown in FIG. 5(b), the pressing member 80 is a member that presses the cartridge 50 against the drawer 40. More specifically, the pressing member 80 presses the cartridge 50 against the first side frame F1. The pressing member 80 includes a contact member 81 and a second spring 82.

接触部材81は、カートリッジ50の第1凸部514に接触する部材である。接触部材81は、側壁R11に移動可能に取り付けられている。 The contact member 81 is a member that comes into contact with the first protrusion 514 of the cartridge 50. The contact member 81 is movably attached to the side wall R11.

第2バネ82は、接触部材81をカートリッジ50の第1凸部514に向けて付勢するバネである。第2バネ82は、側壁R11と接触部材81の間に位置する。 The second spring 82 is a spring that biases the contact member 81 toward the first protrusion 514 of the cartridge 50. The second spring 82 is located between the side wall R11 and the contact member 81.

図6(a)に示すように、カートリッジ50は、第2側面521と、第2ボス522と、第3ボス523と、第2凸部524と、を有する。第2側面521は、カートリッジ50の第2方向の他端に位置する。第2ボス522、第3ボス523および第2凸部524は、第2側面521から突出する。 As shown in FIG. 6(a), the cartridge 50 has a second side surface 521, a second boss 522, a third boss 523, and a second convex portion 524. The second side surface 521 is located at the other end of the cartridge 50 in the second direction. The second boss 522, the third boss 523, and the second convex portion 524 protrude from the second side surface 521.

第2ボス522は、円筒である。現像ローラ52等に駆動力を供給するための現像カップリングC1は、第2ボス522内に位置し、第2ボス522に対して相対回転可能である。第3ボス523は、ドラム軸X1を中心とした円筒である。感光ドラム51に駆動力を供給するためのドラムカップリングC2は、第3ボス523内に位置し、第3ボス523に対して相対回転可能である。 The second boss 522 is a cylinder. The development coupling C1 for supplying a driving force to the development roller 52 and the like is located within the second boss 522 and can rotate relative to the second boss 522. The third boss 523 is a cylinder centered on the drum axis X1. The drum coupling C2 for supplying a driving force to the photosensitive drum 51 is located within the third boss 523 and can rotate relative to the third boss 523.

図6(b)に示すように、第2凸部524は、第3方向において第2ボス522の中心522Aとドラム軸X1の間に位置する。ドロワ40の第2サイドフレームF2は、凹部F21を有する。第3ボス523は、カートリッジ50がドロワ40に装着された場合に、凹部F21に嵌る。 As shown in FIG. 6(b), the second protrusion 524 is located between the center 522A of the second boss 522 and the drum axis X1 in the third direction. The second side frame F2 of the drawer 40 has a recess F21. The third boss 523 fits into the recess F21 when the cartridge 50 is attached to the drawer 40.

図6(c),(d)に示すように、第2ロックレバーR2は、側壁R21と、突出部R22と、を有する。側壁R21は、第2ロックレバーR2が後述するロック位置P4に位置するときにカートリッジ50と第2方向で対面している(図7(b)参照)。側壁R21の下端は、第2サイドフレームF2に回動可能に取り付けられている(図6(b)参照)。側壁R21は、第2ボス522が入る穴R211を有する。 As shown in Figures 6(c) and (d), the second lock lever R2 has a side wall R21 and a protrusion R22. The side wall R21 faces the cartridge 50 in the second direction when the second lock lever R2 is located at a lock position P4 (described later) (see Figure 7(b)). The lower end of the side wall R21 is rotatably attached to the second side frame F2 (see Figure 6(b)). The side wall R21 has a hole R211 into which the second boss 522 fits.

突出部R22は、第2ロックレバーR2が後述するロック位置P4に位置するときに、側壁R21からカートリッジ50とは反対側に突出している(図7(b)参照)。突出部R22は、曲面R221を有している。曲面R221は、ドロワ40の装着方向における突出部R22の下流側の端に位置する。曲面R221は、第2ロックレバーR2が後述するロック位置P4に位置するときにおいて、第3方向と平行な軸を中心とした弧状の曲面となっている。 When the second lock lever R2 is located at a lock position P4 described later, the protrusion R22 protrudes from the side wall R21 toward the opposite side to the cartridge 50 (see FIG. 7(b)). The protrusion R22 has a curved surface R221. The curved surface R221 is located at the downstream end of the protrusion R22 in the mounting direction of the drawer 40. The curved surface R221 is an arc-shaped curved surface centered on an axis parallel to the third direction when the second lock lever R2 is located at a lock position P4 described later.

第2ロックレバーR2は、押圧部材90をさらに備えている。図6(b)に示すように、押圧部材90は、カートリッジ50をドロワ40に押圧する部材である。詳しくは、押圧部材90は、カートリッジ50を第2サイドフレームF2に押圧する。押圧部材90は、接触部材91と、第2バネ92とを有する。 The second lock lever R2 further includes a pressing member 90. As shown in FIG. 6(b), the pressing member 90 is a member that presses the cartridge 50 against the drawer 40. More specifically, the pressing member 90 presses the cartridge 50 against the second side frame F2. The pressing member 90 includes a contact member 91 and a second spring 92.

接触部材91は、カートリッジ50の第2凸部524に接触する部材である。接触部材91は、側壁R21に移動可能に取り付けられている。 The contact member 91 is a member that comes into contact with the second protrusion 524 of the cartridge 50. The contact member 91 is movably attached to the side wall R21.

第2バネ92は、接触部材91をカートリッジ50の第2凸部524に向けて付勢するバネである。第2バネ82は、側壁R21と接触部材91の間に位置する。 The second spring 92 is a spring that biases the contact member 91 toward the second protrusion 524 of the cartridge 50. The second spring 82 is located between the side wall R21 and the contact member 91.

図7(a)に示すように、第1ロックレバーR1は、ロック位置P1と、ロック解除位置P2と、開放位置P3との間で回動可能となっている。言い換えると、第1ロックレバーR1は、ロック位置P1から、ロック解除位置P2を経て開放位置P3まで回動可能となっている。 As shown in FIG. 7(a), the first lock lever R1 can be rotated between a locked position P1, an unlocked position P2, and an open position P3. In other words, the first lock lever R1 can be rotated from the locked position P1, through the unlocked position P2, to the open position P3.

ロック位置P1は、第1ロックレバーR1によってカートリッジ50をドロワ40にロックする位置である。第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときに、押圧部材80は、第1凸部514と接触して、カートリッジ50を所定の付勢力で付勢している。 The lock position P1 is a position where the first lock lever R1 locks the cartridge 50 to the drawer 40. When the first lock lever R1 is in the lock position P1, the pressing member 80 comes into contact with the first protrusion 514 and presses the cartridge 50 with a predetermined pressing force.

第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときにおいて、カートリッジ50を上方(カートリッジ50のドロワ40への装着方向の上流側)に投影すると、カートリッジ50が第1ロックレバーR1の側壁R11と重なる。ここで、「上方に投影」とは、下から光を当てることをいう。 When the first lock lever R1 is in the lock position P1, if the cartridge 50 is projected upward (upstream in the direction in which the cartridge 50 is inserted into the drawer 40), the cartridge 50 overlaps with the side wall R11 of the first lock lever R1. Here, "projected upward" means that light is applied from below.

図5(b)に示すように、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときには、側壁R11の一部は、現像電極515等の上に位置している。また、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときには、側壁R11の一部は、メモリMの下に位置している。 As shown in FIG. 5B, when the first lock lever R1 is in the lock position P1, a portion of the side wall R11 is located above the developing electrode 515, etc. Also, when the first lock lever R1 is in the lock position P1, a portion of the side wall R11 is located below the memory M.

ロック解除位置P2は、第1ロックレバーR1によるカートリッジ50のドロワ40へのロックを解除する位置である。第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときに、押圧部材80は、第1凸部514から外れる。これにより、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときにおける押圧部材80の付勢力は、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときにおける押圧部材80の付勢力よりも小さい。 The unlocked position P2 is a position where the cartridge 50 is released from the drawer 40 by the first lock lever R1. When the first lock lever R1 is in the unlocked position P2, the pressing member 80 is disengaged from the first convex portion 514. As a result, the biasing force of the pressing member 80 when the first lock lever R1 is in the unlocked position P2 is smaller than the biasing force of the pressing member 80 when the first lock lever R1 is in the locked position P1.

第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときにおいて、カートリッジ50を上方に投影しても、カートリッジ50が第1ロックレバーR1と重ならない。言い換えると、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときにおいて現像電極515等の上に位置していた側壁R11の一部は、ロック解除位置P2において、現像電極515等とは第2方向で異なる位置に位置する。これにより、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときには、現像電極515等が第1ロックレバーR1と干渉することなく、カートリッジ50をドロワ40から外すことが可能となっている。また、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときにおいて、側壁R11の一部は、メモリMとは第2方向で異なる位置に位置する。 When the first lock lever R1 is in the unlocked position P2, the cartridge 50 does not overlap with the first lock lever R1 even when projected upward. In other words, a part of the side wall R11 that was located above the developing electrode 515, etc. when the first lock lever R1 is in the locked position P1 is located in a different position in the second direction from the developing electrode 515, etc. at the unlocked position P2. This makes it possible to remove the cartridge 50 from the drawer 40 when the first lock lever R1 is in the unlocked position P2 without the developing electrode 515, etc. interfering with the first lock lever R1. Also, when the first lock lever R1 is in the unlocked position P2, a part of the side wall R11 is located in a different position in the second direction from the memory M.

開放位置P3は、ロック解除位置P2よりもロック位置P1から遠い位置である。第1ロックレバーR1が開放位置P3に位置するときにおける押圧部材80の付勢力は、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置するときにおける押圧部材80の付勢力よりも小さい。開放位置P3では、第1ロックレバーR1の上部の位置を、ロック解除位置P2よりもカートリッジ50からさらに離すことが可能となっている。 The open position P3 is a position farther from the locked position P1 than the unlocked position P2. The biasing force of the pressing member 80 when the first lock lever R1 is in the open position P3 is smaller than the biasing force of the pressing member 80 when the first lock lever R1 is in the locked position P1. In the open position P3, the position of the upper part of the first lock lever R1 can be further away from the cartridge 50 than in the unlocked position P2.

図7(b)に示すように、第2ロックレバーR2は、ロック位置P4と、ロック解除位置P5と、開放位置P6との間で回動可能となっている。ロック位置P4、ロック解除位置P5および開放位置P6における第2ロックレバーR2とカートリッジ50との位置関係は、前述したロック位置P1、ロック解除位置P2および開放位置P3における第1ロックレバーR1とカートリッジ50との位置関係と略同様であるため、以下、異なる点のみを説明する。 As shown in FIG. 7(b), the second lock lever R2 can rotate between a locked position P4, an unlocked position P5, and an open position P6. The positional relationship between the second lock lever R2 and the cartridge 50 at the locked position P4, the unlocked position P5, and the open position P6 is substantially the same as the positional relationship between the first lock lever R1 and the cartridge 50 at the locked position P1, the unlocked position P2, and the open position P3 described above, so only the differences will be described below.

第2ロックレバーR2がロック位置P4に位置するときには、図6(b)に示すように、第2ロックレバーR2の穴R211に第2ボス522が入っている。第2ロックレバーR2がロック解除位置P5に位置するときには、第2ロックレバーR2の穴R211が、第2方向において第2ボス522とは異なる位置に位置する。つまり、第2ボス522は、穴R211の外に位置する。 When the second lock lever R2 is in the locked position P4, as shown in FIG. 6(b), the second boss 522 is in the hole R211 of the second lock lever R2. When the second lock lever R2 is in the unlocked position P5, the hole R211 of the second lock lever R2 is located at a different position from the second boss 522 in the second direction. In other words, the second boss 522 is located outside the hole R211.

図5(d)および図6(d)に示すように、ドロワ40は、第1バネ41をさらに備えている。第1バネ41は、ロックレバーR1,R2をロック解除位置P2,P4に保持するためのバネである。なお、第1ロックレバーR1側にある第1バネ41と、第2ロックレバーR2側にある第1バネ41は、略同様の構造・機能であるため、以下、第1ロックレバーR1側にある第1バネ41のみについて代表して説明する。 As shown in Fig. 5(d) and Fig. 6(d), the drawer 40 further includes a first spring 41. The first spring 41 is a spring for holding the lock levers R1 and R2 in the unlocked positions P2 and P4. Note that the first spring 41 on the first lock lever R1 side and the first spring 41 on the second lock lever R2 side have substantially the same structure and function, so below only the first spring 41 on the first lock lever R1 side will be described as a representative.

第1バネ41は、第1ロックレバーR1が開放位置P3に位置する場合、第1ロックレバーR1を開放位置P3からロック解除位置P2に付勢する。また、第1バネ41は、第1ロックレバーR1がロック位置P1に位置する場合、第1ロックレバーR1をロック位置P1からロック解除位置P2に付勢する。 When the first lock lever R1 is located at the open position P3, the first spring 41 biases the first lock lever R1 from the open position P3 to the unlocked position P2. When the first lock lever R1 is located at the locked position P1, the first spring 41 biases the first lock lever R1 from the locked position P1 to the unlocked position P2.

ここで、第2バネ82の付勢力は、第1バネ41の付勢力よりも大きい。詳しくは、第2バネ82によって第1ロックレバーR1をロック位置P1に保持する力は、第1バネ41によって第1ロックレバーR1をロック解除位置P2に向けて押圧する力よりも大きい。これにより、ロック位置P1においては、第1バネ41の付勢力によって第1ロックレバーR1がロック位置P1から動くことはない。第1ロックレバーR1がロック位置P1とロック解除位置P2の間に位置する場合、詳しくは押圧部材80が第1凸部514から外れている場合には、第1ロックレバーR1は、第1バネ41の付勢力によって、ロック解除位置P2に向けて回動する。 Here, the biasing force of the second spring 82 is greater than the biasing force of the first spring 41. More specifically, the force of the second spring 82 to hold the first lock lever R1 in the locked position P1 is greater than the force of the first spring 41 to press the first lock lever R1 toward the unlocked position P2. As a result, in the locked position P1, the biasing force of the first spring 41 does not cause the first lock lever R1 to move from the locked position P1. When the first lock lever R1 is located between the locked position P1 and the unlocked position P2, more specifically, when the pressing member 80 is disengaged from the first convex portion 514, the biasing force of the first spring 41 causes the first lock lever R1 to rotate toward the unlocked position P2.

第1バネ41は、トーションバネである。第1バネ41の一端は、第1ロックレバーR1に接触する。第1バネ41の他端は、フレームFに接触する。 The first spring 41 is a torsion spring. One end of the first spring 41 contacts the first lock lever R1. The other end of the first spring 41 contacts the frame F.

図8に示すように、本体筐体2は、第1壁210と、第2壁220とを有する。第1壁210は、本体筐体2の第2方向における一端に位置する。第2壁220は、本体筐体2の第2方向における他端に位置する。 As shown in FIG. 8, the main body housing 2 has a first wall 210 and a second wall 220. The first wall 210 is located at one end of the main body housing 2 in the second direction. The second wall 220 is located at the other end of the main body housing 2 in the second direction.

第2壁220は、筐体内面221と、突起222と、傾斜面223とを有する。筐体内面221は、第1位置に位置するドロワ40に対して第2方向で対面する面である(図10(c)参照)。突起222は、筐体内面221から突出している。突起222は、第1方向に沿って延びている。 The second wall 220 has an inner surface 221, a protrusion 222, and an inclined surface 223. The inner surface 221 faces the drawer 40 in the first position in the second direction (see FIG. 10(c)). The protrusion 222 protrudes from the inner surface 221. The protrusion 222 extends along the first direction.

傾斜面223は、カートリッジ50がドロワ40に装着され、かつ、第2ロックレバーR2がロック解除位置P5に位置する状態において、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動する場合に、第2ロックレバーR2と接触して、第2ロックレバーR2をロック解除位置P5からロック位置P4に回動させるための面である。詳しくは、図9に示すように、傾斜面223は、ロック解除位置P5に位置する第2ロックレバーR2の突出部R22の曲面R221と接触可能となっている。 When the cartridge 50 is attached to the drawer 40 and the second lock lever R2 is in the unlocked position P5, the inclined surface 223 comes into contact with the second lock lever R2 and rotates the second lock lever R2 from the unlocked position P5 to the locked position P4 when the drawer 40 moves from the second position to the first position. In more detail, as shown in FIG. 9, the inclined surface 223 is capable of coming into contact with the curved surface R221 of the protruding portion R22 of the second lock lever R2 that is in the unlocked position P5.

傾斜面223は、第1方向において本体筐体2の一端部E1に位置する。傾斜面223は、第1方向に対して傾斜している。詳しくは、傾斜面223は、ドロワ40の装着方向の下流側に向かうにつれて、第2方向においてドロワ40に近づくように傾斜している。傾斜面223は、ドロワ40が第2位置に位置し、かつ、第2ロックレバーR2がロック解除位置P5に位置する状態において、第2ロックレバーR2の突出部R22と第1方向で対向する。 The inclined surface 223 is located at one end E1 of the main body housing 2 in the first direction. The inclined surface 223 is inclined with respect to the first direction. More specifically, the inclined surface 223 is inclined so as to approach the drawer 40 in the second direction as it moves downstream in the attachment direction of the drawer 40. When the drawer 40 is in the second position and the second lock lever R2 is in the unlocked position P5, the inclined surface 223 faces the protrusion R22 of the second lock lever R2 in the first direction.

図8に示すように、突起222は、傾斜面223の一部を有している。詳しくは、傾斜面223の一部は、ドロワ40の装着方向において、突起222の上流端に位置する。 As shown in FIG. 8, the protrusion 222 has a portion of the inclined surface 223. More specifically, the portion of the inclined surface 223 is located at the upstream end of the protrusion 222 in the mounting direction of the drawer 40.

突起222は、規制面224をさらに有している。規制面224は、第2ロックレバーR2がロック位置P4からロック解除位置P5に回動するのを規制する面である。規制面224は、傾斜面223から第1方向における本体筐体2の他端部E2(図10(a)参照)に向けて延びている。規制面224は、ドロワ40が第1位置に位置する状態で、第2ロックレバーR2の突出部R22と対面する(図10(c)参照)。 The protrusion 222 further has a restricting surface 224. The restricting surface 224 is a surface that restricts the second lock lever R2 from rotating from the locked position P4 to the unlocked position P5. The restricting surface 224 extends from the inclined surface 223 toward the other end E2 of the main body housing 2 in the first direction (see FIG. 10(a)). When the drawer 40 is located in the first position, the restricting surface 224 faces the protruding portion R22 of the second lock lever R2 (see FIG. 10(c)).

図9に示すように、第1壁210は、筐体内面211と、突起212と、傾斜面213と、規制面214と、を有する。筐体内面211、突起212、傾斜面213および規制面214は、第2壁220の筐体内面221、突起222、傾斜面223および規制面224と略同様の構成・機能であるため、詳細な説明は省略する。以下、傾斜面213についてのみ簡単に説明する。 9, the first wall 210 has a housing inner surface 211, a protrusion 212, an inclined surface 213, and a restricting surface 214. The housing inner surface 211, the protrusion 212, the inclined surface 213, and the restricting surface 214 have substantially the same configurations and functions as the housing inner surface 221, the protrusion 222, the inclined surface 223, and the restricting surface 224 of the second wall 220, and therefore detailed explanations are omitted. Below, only the inclined surface 213 will be briefly explained.

傾斜面213は、カートリッジ50がドロワ40に装着され、かつ、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置する状態において、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動する場合に、第1ロックレバーR1と接触して、第1ロックレバーR1をロック解除位置P2からロック位置P1に回動させるための面である。詳しくは、傾斜面213は、ロック解除位置P2に位置する第1ロックレバーR1の突出部R12の曲面R121と接触可能となっている。 When the cartridge 50 is attached to the drawer 40 and the first lock lever R1 is in the unlocked position P2, the inclined surface 213 comes into contact with the first lock lever R1 and rotates the first lock lever R1 from the unlocked position P2 to the locked position P1 when the drawer 40 moves from the second position to the first position. More specifically, the inclined surface 213 is capable of coming into contact with the curved surface R121 of the protruding portion R12 of the first lock lever R1 that is in the unlocked position P2.

次に、カートリッジ50を交換する際における本体筐体2の各部位の作用効果について説明する。
カートリッジ50を本体筐体2から取り出す場合には、ユーザは、まず、図2に示すように、ドロワ40を本体筐体2内の第1位置から本体筐体2外の第2位置に移動させる。その後、図7に示すように、ユーザは、各ロックレバーR1,R2をそれぞれのロック位置P1,P4からロック解除位置P2,P5に回動させる。これにより、第1ロックレバーR1および第2ロックレバーR2によるカートリッジ50のドロワ40へのロックが解除される。
Next, the function and effect of each part of the main body 2 when replacing the cartridge 50 will be described.
When removing the cartridge 50 from the main body housing 2, the user first moves the drawer 40 from a first position inside the main body housing 2 to a second position outside the main body housing 2, as shown in Fig. 2. Then, the user rotates the lock levers R1 and R2 from their respective lock positions P1 and P4 to their unlocked positions P2 and P5, as shown in Fig. 7. This releases the lock of the cartridge 50 to the drawer 40 by the first lock lever R1 and the second lock lever R2.

なお、この際、ユーザが、例えば第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に到達する前に第1ロックレバーR1から手を離すと、第1ロックレバーR1は、第1バネ41の付勢力によってロック解除位置P2まで回動する。これにより、第1バネ41を有さない構造と比べ、第1ロックレバーR1がロック位置P1とロック解除位置P2の間で止まってしまうことにより、カートリッジ50の取り外し時に、現像電極515等が第1ロックレバーR1と干渉してしまうのを抑制することが可能となっている。 Note that at this time, if the user releases the first lock lever R1 before the first lock lever R1 reaches the unlocked position P2, the first lock lever R1 will rotate to the unlocked position P2 due to the biasing force of the first spring 41. As a result, compared to a structure that does not have the first spring 41, the first lock lever R1 stops between the locked position P1 and the unlocked position P2, making it possible to prevent the developing electrode 515 and the like from interfering with the first lock lever R1 when the cartridge 50 is removed.

また、ユーザが、例えば第1ロックレバーR1を開放位置P3まで回動させた場合も、ユーザが第1ロックレバーR1から手を離すと、第1ロックレバーR1は、第1バネ41の付勢力によってロック解除位置P2まで回動する。つまり、ユーザが第1ロックレバーR1によるロックを解除した後、どの位置で第1ロックレバーR1から手を離しても、第1ロックレバーR1は、ロック解除位置P2まで回動してロック解除位置P2に保持される。なお、第2ロックレバーR2についても同様である。 In addition, even if the user rotates the first lock lever R1 to the open position P3, when the user releases the first lock lever R1, the first lock lever R1 rotates to the unlocked position P2 due to the biasing force of the first spring 41. In other words, after the user releases the lock set by the first lock lever R1, no matter at what position the user releases the first lock lever R1, the first lock lever R1 rotates to the unlocked position P2 and is held at the unlocked position P2. The same applies to the second lock lever R2.

次いで、ユーザは、カートリッジ50をドロワ40から取り外す。その後、ユーザは、新品のカートリッジ50をドロワ40に装着する。 The user then removes the cartridge 50 from the drawer 40. After that, the user installs a new cartridge 50 into the drawer 40.

その後、各ロックレバーR1,R2をそれぞれのロック解除位置P2,P5に位置させたまま、ユーザがドロワ40を第2位置から第1位置に移動させていくと、図10(a)に示すように、ロック解除位置P2,P5に位置する各ロックレバーR1,R2が、本体筐体2の一部、詳しくは各傾斜面213,223と接触する。 Then, when the user moves the drawer 40 from the second position to the first position while keeping the lock levers R1 and R2 in their respective unlocked positions P2 and P5, as shown in FIG. 10(a), the lock levers R1 and R2 located in the unlocked positions P2 and P5 come into contact with a part of the main body housing 2, more specifically, with the inclined surfaces 213 and 223.

その後、ユーザがドロワ40を第1位置に向けてさらに移動させると、各傾斜面213,223によって各ロックレバーR1,R2が押されて、図10(b),(c)に示すように、各ロックレバーR1,R2がそれぞれのロック解除位置P2,P5からロック位置P1,P4に回動する。これにより、各ロックレバーR1,R2によって、カートリッジ50がドロワ40にロックされる。 When the user then moves the drawer 40 further toward the first position, the inclined surfaces 213, 223 push the lock levers R1, R2, causing them to rotate from their respective unlocked positions P2, P5 to their respective locked positions P1, P4, as shown in Figures 10(b) and 10(c). This causes the cartridge 50 to be locked to the drawer 40 by the lock levers R1, R2.

また、各ロックレバーR1,R2がそれぞれのロック位置P1,P4に到達した後は、各ロックレバーR1,R2が、本体筐体2の各規制面214,224と第2方向で対面する。これにより、各ロックレバーR1,R2がそれぞれのロック位置P1,P4からロック解除位置P2,P5に回動することが各規制面214,224によって規制される。 After each of the lock levers R1 and R2 reaches its respective lock position P1 or P4, the lock levers R1 and R2 face the respective regulating surfaces 214 and 224 of the main body housing 2 in the second direction. This restricts the rotation of each of the lock levers R1 and R2 from its respective lock position P1 or P4 to its respective unlock position P2 or P5 by the respective regulating surfaces 214 and 224.

以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
ロックレバーR1,R2がロック解除位置P2,P5に位置する状態で、ドロワ40が第2位置から第1位置に移動された場合には、ロックレバーR1,R2が本体筐体2の傾斜面213,223と接触してロック位置P1,P4に回動するので、ユーザがロックするのを忘れた場合であってもロックレバーR1,R2によってカートリッジ50をドロワ40にロックすることができる。
As described above, the following effects can be obtained in this embodiment.
When the drawer 40 is moved from the second position to the first position while the lock levers R1, R2 are in the unlocked positions P2, P5, the lock levers R1, R2 come into contact with the inclined surfaces 213, 223 of the main housing 2 and rotate to the lock positions P1, P4, so that the cartridge 50 can be locked to the drawer 40 by the lock levers R1, R2 even if the user forgets to lock it.

ロックレバーR1,R2が開放位置P3,P6まで回動できるので、カートリッジ50を取り外しやすくなる。また、開放位置P3,P6まで回動させたロックレバーR1,R2から手を離すと、第1バネ41によってロックレバーR1,R2がロック解除位置P2,P5に戻るので、ドロワ40を第2位置から第1位置に移動させる際に、ロックレバーR1,R2を本体筐体2の各傾斜面213,223に確実に接触させ、ロックレバーR1,R2をロック位置P1,P4に回動させることができる。 The lock levers R1 and R2 can be rotated to the open positions P3 and P6, making it easier to remove the cartridge 50. Furthermore, when the lock levers R1 and R2 are released after being rotated to the open positions P3 and P6, the first springs 41 return the lock levers R1 and R2 to the unlocked positions P2 and P5. This ensures that the lock levers R1 and R2 come into contact with the inclined surfaces 213 and 223 of the main body housing 2 when the drawer 40 is moved from the second position to the first position, allowing the lock levers R1 and R2 to be rotated to the locked positions P1 and P4.

なお、本開示は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiment, but can be used in various forms as exemplified below. In the following description, components having substantially the same structure as those in the above-described embodiment are given the same reference numerals, and their description will be omitted.

前記実施形態では、ロックレバーR1,R2と接触する本体筐体2の一部を、第1方向に対して傾斜する傾斜面213,223としたが、本開示はこれに限定されない。例えば、ロックレバーR1,R2と接触する本体筐体2の一部を、第1方向と直交する面としてもよい。この場合であっても、例えばロックレバーR1,R2の曲面R121,R221を、第1方向に対して傾斜した面とすることで、本体筐体2の一部によってロックレバーR1,R2をロック解除位置P2,P5からロック位置P1,P4に回動させることができる。 In the above embodiment, the part of the main body housing 2 that comes into contact with the lock levers R1, R2 is the inclined surface 213, 223 that is inclined with respect to the first direction, but the present disclosure is not limited to this. For example, the part of the main body housing 2 that comes into contact with the lock levers R1, R2 may be a surface that is perpendicular to the first direction. Even in this case, for example, by making the curved surfaces R121, R221 of the lock levers R1, R2 a surface that is inclined with respect to the first direction, the lock levers R1, R2 can be rotated from the unlocked position P2, P5 to the locked position P1, P4 by a part of the main body housing 2.

前記実施形態では、突起212,222が傾斜面213,223の一部を有する構成としたが、本開示はこれに限定されず、例えば、突起が傾斜面のすべてを有していてもよい。 In the above embodiment, the protrusions 212, 222 are configured to have a portion of the inclined surface 213, 223, but the present disclosure is not limited to this, and for example, the protrusions may have the entire inclined surface.

前記実施形態では、本体筐体2が突起212,222を有する構造としたが、本開示はこれに限定されず、突起はなくてもよい。なお、この場合、筐体内面を、規制面として機能させればよい。 In the above embodiment, the main body housing 2 has a structure including the protrusions 212, 222, but the present disclosure is not limited to this, and the protrusions may be omitted. In this case, the inner surface of the housing may function as a regulating surface.

前記実施形態では、本体筐体2が規制面214,224を有する構成としたが、本開示はこれに限定されず、規制面はなくてもよい。 In the above embodiment, the main body housing 2 is configured to have the regulating surfaces 214, 224, but the present disclosure is not limited to this, and the regulating surfaces may be omitted.

前記実施形態では、ロックレバーR1,R2に突出部R12,R22を有する構成としたが、突出部R12,R22はなくてもよい。例えば、ロックレバーの側壁に傾斜面が接触してもよい。 In the above embodiment, the lock levers R1 and R2 are configured to have protrusions R12 and R22, but the protrusions R12 and R22 do not have to be present. For example, an inclined surface may contact the side wall of the lock lever.

前記実施形態では、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときにおいて、カートリッジ50を、カートリッジ50のドロワ40への装着方向の上流側に投影しても、カートリッジ50が第1ロックレバーR1と重ならないように構成したが、本開示はこれに限定されない。例えば、第1ロックレバーR1がロック解除位置P2に位置するときにおいて、カートリッジ50を、カートリッジ50のドロワ40への装着方向の上流側に投影すると、カートリッジ50が第1ロックレバーR1と重なるように構成してもよい。この場合、カートリッジ50をドロワ40から外す際には、第1ロックレバーR1を開放位置P3まで回動させればよい。 In the above embodiment, when the first lock lever R1 is located at the unlocked position P2, the cartridge 50 is configured not to overlap with the first lock lever R1 even when projected upstream in the mounting direction of the cartridge 50 to the drawer 40, but the present disclosure is not limited to this. For example, when the first lock lever R1 is located at the unlocked position P2, the cartridge 50 may be configured to overlap with the first lock lever R1 when projected upstream in the mounting direction of the cartridge 50 to the drawer 40. In this case, when removing the cartridge 50 from the drawer 40, it is sufficient to rotate the first lock lever R1 to the open position P3.

前記実施形態では、ロックレバーR1,R2をロック位置P1,P4から開放位置P3,P6まで回動可能としたが、本開示はこれに限定されず、ロックレバーは、ロック位置からロック解除位置まで回動可能としてもよい。この場合、第1バネはなくてもよく、ロックレバーをフレームに接触させることでロック解除位置に保持してもよい。 In the above embodiment, the lock levers R1 and R2 are rotatable from the lock positions P1 and P4 to the release positions P3 and P6, but the present disclosure is not limited to this, and the lock levers may be rotatable from the lock position to the unlocked position. In this case, the first spring may not be necessary, and the lock levers may be held in the unlocked position by contacting the frame.

前記実施形態では、画像形成装置としてカラープリンタ1を例示したが、本開示はこれに限定されず、画像形成装置は、例えばモノクロのプリンタ、複写機、複合機などであってもよい。 In the above embodiment, a color printer 1 is exemplified as an image forming device, but the present disclosure is not limited to this, and the image forming device may be, for example, a monochrome printer, copier, multifunction device, etc.

第1バネ41や第2バネ82は、前記実施形態のバネに限らず、その他のバネ、例えば板バネ、線バネなどであってもよい。 The first spring 41 and the second spring 82 are not limited to the springs in the above embodiment, but may be other springs, such as leaf springs or wire springs.

前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。 The elements described in the above embodiments and variations may be implemented in any combination.

1 カラープリンタ
2 本体筐体
40 ドロワ
50 カートリッジ
213 傾斜面
223 傾斜面
P1 ロック位置
P2 ロック解除位置
P4 ロック位置
P5 ロック解除位置
R1 第1ロックレバー
R2 第2ロックレバー
X2 第1レバー軸
X3 第2レバー軸
REFERENCE SIGNS LIST 1 color printer 2 main body housing 40 drawer 50 cartridge 213 inclined surface 223 inclined surface P1 locked position P2 unlocked position P4 locked position P5 unlocked position R1 first lock lever R2 second lock lever X2 first lever shaft X3 second lever shaft

Claims (11)

本体筐体と、
前記本体筐体内の第1位置と前記本体筐体外の第2位置との間で第1方向に移動可能なドロワと、
前記ドロワに対して着脱可能なカートリッジと、を備え、
前記ドロワは、
前記カートリッジを前記ドロワにロックするロック位置と、前記カートリッジの前記ドロワへのロックを解除するロック解除位置と、の間で、前記第1方向に延びるレバー軸について回動可能なロックレバーを有し、
前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記ロックレバーは、前記本体筐体の一部と接触して、前記ロック解除位置から前記ロック位置に回動することを特徴とする画像形成装置。
A main body housing;
a drawer movable in a first direction between a first position inside the main body housing and a second position outside the main body housing;
a cartridge that is detachably attached to the drawer,
The drawer includes:
a lock lever that is rotatable about a lever shaft that extends in the first direction between a lock position at which the cartridge is locked to the drawer and an unlock position at which the cartridge is unlocked from the drawer,
an image forming apparatus characterized in that, when the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is positioned at the unlocked position, when the drawer moves from the second position to the first position, the lock lever comes into contact with a part of the main body housing and rotates from the unlocked position to the locked position.
前記カートリッジは、前記第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 1, characterized in that the cartridge has a photosensitive drum that can rotate about a drum axis that extends in a second direction that intersects with the first direction. 前記ロックレバーは、前記ロック位置と、前記ロック解除位置と、前記ロック解除位置よりも前記ロック位置から遠い開放位置との間で回動可能であり、
前記ドロワは、前記ロックレバーを前記開放位置から前記ロック解除位置に付勢する第1バネを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
the lock lever is rotatable between the lock position, the unlock position, and an open position that is farther from the lock position than the unlock position,
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the drawer includes a first spring that biases the lock lever from the open position to the unlocked position.
前記ドロワは、
複数の前記カートリッジが着脱可能であり、
複数の前記カートリッジのそれぞれに対して前記ロックレバーを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The drawer includes:
The cartridges are removable,
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the lock lever is provided for each of the plurality of cartridges.
複数の前記カートリッジおよび複数の前記ロックレバーは、前記第1方向に並ぶことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4, wherein the cartridges and the lock levers are aligned in the first direction. 前記本体筐体は、
前記ドロワが通過可能な開口であって、前記第1方向における前記本体筐体の一端部に位置する開口と、
前記第1方向における前記本体筐体の前記一端部に位置する傾斜面であって、前記第2位置から前記第1位置に向かう方向に向かうにつれて、前記第1方向と交差する第2方向において前記ドロワに近づくように傾斜する傾斜面と、を有し、
前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記ロックレバーは、前記傾斜面と接触することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The main body housing includes:
an opening through which the drawer can pass, the opening being located at one end of the main body housing in the first direction;
an inclined surface located at the one end of the main body housing in the first direction, the inclined surface inclining toward the drawer in a second direction intersecting the first direction as the inclined surface moves in a direction from the second position toward the first position;
6. An image forming apparatus according to claim 1, wherein when the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is in the unlocked position, the lock lever comes into contact with the inclined surface when the drawer moves from the second position to the first position.
前記本体筐体は、
前記ロックレバーが前記ロック位置から前記ロック解除位置に回動するのを規制する規制面であって、前記傾斜面から前記第1方向における前記本体筐体の他端部に向けて延びる規制面を有することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
The main body housing includes:
7. The image forming apparatus according to claim 6, further comprising a regulating surface that regulates the rotation of the lock lever from the lock position to the unlock position, the regulating surface extending from the inclined surface toward the other end of the main body housing in the first direction.
前記本体筐体は、
前記第1位置に位置する前記ドロワに対して前記第1方向と交差する第2方向で対面する筐体内面と、
前記筐体内面から突出する突起と、を有し、
前記突起は、
前記傾斜面の少なくとも一部と、
前記規制面と、を有することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
The main body housing includes:
an inner surface of the housing facing the drawer located at the first position in a second direction intersecting the first direction;
a protrusion protruding from an inner surface of the housing;
The protrusion is
At least a portion of the inclined surface;
The image forming apparatus according to claim 7 , further comprising: the regulating surface.
前記ロックレバーは、前記カートリッジを前記ドロワに押圧する押圧部材を備えることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the lock lever is provided with a pressing member that presses the cartridge against the drawer. 前記押圧部材は、
前記カートリッジに接触する接触部材と、
前記接触部材を前記カートリッジに向けて付勢する第2バネと、を有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
The pressing member is
a contact member that contacts the cartridge;
10. The image forming apparatus according to claim 9, further comprising: a second spring for urging the contact member toward the cartridge.
前記ロックレバーは、
前記ロックレバーが前記ロック位置に位置するときに、前記第1方向と交差する第2方向において前記カートリッジと向かい合う側壁と、
前記ロックレバーが前記ロック位置に位置するときに、前記第2方向において前記側壁から前記カートリッジとは反対側に突出する突出部と、を有し、
前記カートリッジが前記ドロワに装着され、かつ、前記ロックレバーが前記ロック解除位置に位置する状態において、前記ドロワが前記第2位置から前記第1位置に移動する場合に、前記突出部は、前記本体筐体の前記一部と接触することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The lock lever is
a side wall that faces the cartridge in a second direction intersecting with the first direction when the lock lever is located at the lock position;
a protrusion that protrudes from the side wall in the second direction to a side opposite to the cartridge when the lock lever is located at the lock position,
11. An image forming apparatus according to claim 1, wherein when the drawer is moved from the second position to the first position while the cartridge is attached to the drawer and the lock lever is in the unlocked position, the protrusion comes into contact with the portion of the main body housing.
JP2020121573A 2020-07-15 2020-07-15 Image forming device Active JP7516937B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121573A JP7516937B2 (en) 2020-07-15 Image forming device
PCT/JP2021/026242 WO2022014565A1 (en) 2020-07-15 2021-07-13 Image formation device
US18/153,437 US20230176514A1 (en) 2020-07-15 2023-01-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121573A JP7516937B2 (en) 2020-07-15 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018460A JP2022018460A (en) 2022-01-27
JP7516937B2 true JP7516937B2 (en) 2024-07-17

Family

ID=

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200142348A1 (en) 2018-11-05 2020-05-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having positioning features

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200142348A1 (en) 2018-11-05 2020-05-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having positioning features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658372B2 (en) Process cartridge and separation holding member for process cartridge
KR100762044B1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8369733B2 (en) Power feeding mechanism and image forming apparatus
US7184689B2 (en) Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same
US8000630B2 (en) Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US8787803B2 (en) Developing device, image forming unit and image forming apparatus
KR20080075913A (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP2006220874A (en) Unit and image forming apparatus having the unit
US7369789B2 (en) Door status switch operation mechanism for image forming apparatus
JP2004118051A (en) Image forming apparatus
JP5167774B2 (en) Image forming apparatus
CN111308874B (en) Image forming apparatus
US8923730B2 (en) Image forming apparatus
US20110142489A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP2008216450A (en) Developing device and image forming apparatus
US10527999B2 (en) Cartridge unit and image forming apparatus having features to prevent erroneous cartridge unit locking
US20060051127A1 (en) Unit for screening photosensitive medium and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP7516937B2 (en) Image forming device
CN115993764A (en) Box unit
US11226583B2 (en) Coupler holder based toner locking system
JP2022018460A (en) Image forming apparatus
JP7516961B2 (en) Image forming device
JP7516939B2 (en) Image forming device
CN108732899B (en) Image forming apparatus with a toner supply device
KR20050076851A (en) Storage for used toner of printer