JP7513101B2 - 動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム - Google Patents

動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP7513101B2
JP7513101B2 JP2022544967A JP2022544967A JP7513101B2 JP 7513101 B2 JP7513101 B2 JP 7513101B2 JP 2022544967 A JP2022544967 A JP 2022544967A JP 2022544967 A JP2022544967 A JP 2022544967A JP 7513101 B2 JP7513101 B2 JP 7513101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
resolution
bit rate
quality information
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022544967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022044164A1 (ja
Inventor
亜南 沢辺
孝法 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2022044164A1 publication Critical patent/JPWO2022044164A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7513101B2 publication Critical patent/JP7513101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/6473Monitoring network processes errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64761Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server
    • H04N21/64776Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本開示は、動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システムに関する。
近年、動画配信サービスの需要が増大している。
しかし、動画トラヒックは、多くの帯域を消費する。このことから、動画トラヒックの削減は、ネットワークを運用する上で、重大な課題となる。
そのため、最近は、動画トラヒックを削減する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、動画をダウンロードする際のスループットを推定し、推定されたスループットに基づいて、トラヒック量が最小になるビットレートを選択する技術が開示されている。
また、動画トラヒックを削減する他の技術としては、トラヒックシェーピングが挙げられる。トラヒックシェーピングは、動画のビットレートを一定のビットレート(シェーピングレート)に抑えて配信する帯域制御技術の1つである。
特開2019-016961号公報
ところで、ネットワークオペレータには、トラヒックシェーピングを行う場合、どれくらいのビットレートでシェーピングを行うと、端末では、どれくらいの解像度で動画が再生されているのかを把握したいという要求がある。すなわち、ネットワークオペレータには、動画の解像度とビットレートとの関係を把握したいという要求がある。
しかし、端末で再生している動画の解像度は、ネットワーク品質の変動の影響を受けて変動する。このことから、動画の解像度を確認するには、ネットワークオペレータが、実際に端末を視聴する必要がある。そのため、ネットワークオペレータが、動画の解像度とビットレートとの関係を把握するには、膨大な量のデータを収集する必要あり、膨大なコストが掛かるという問題がある。
そこで本開示の目的は、上述した課題を解決し、膨大なコストを掛けることなく、動画の解像度とビットレートとの関係を把握することができる動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システムを提供することにある。
一態様による動画品質推定装置は、
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
を備える。
一態様による動画品質推定方法は、
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集ステップと、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集ステップと、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定ステップと、
を含む。
一態様による動画品質推定システムは、
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
を備える。
上述の態様によれば、膨大なコストを掛けることなく、動画の解像度とビットレートとの関係を把握できる動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システムを提供できるという効果が得られる。
ABRストリーミング方式の例を示す図である。 トラヒックシェーピングの例を示す図である。 トラヒックシェーピングの例を示す図である。 動画品質情報の例を示す図である。 実際にシェーピングをしたときの解像度分布の例を示す図である。 動画品質情報から推定された解像度分布の例を示す図である。 各実施の形態に係る動画品質推定装置の動作概要の例を示す図である。 各実施の形態に係る動画品質推定装置において、動画の解像度に対応するビットレートを推定する際に用いる数式の例を示す図である。 実施の形態1に係る動画品質推定装置の構成例を示すブロック図である。 端末で再生している動画の解像度の例を示す図である。 端末から動画配信サーバに要求している動画の解像度の例を示す図である。 解像度分布の有効エリア及び無効エリアの例を示す図である。 実施の形態1に係る動画品質推定装置のネットワーク配置例を示す図である。 実施の形態1に係る動画品質推定装置のネットワーク配置例を示す図である。 実施の形態1に係る動画品質推定装置の動作の流れの例を示すフロー図である。 実施の形態1に係る動画品質推定装置の効果を検証した例を示す図である。 実施の形態2に係る動画品質推定装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る動画品質推定装置の動作概要の例を示す図である。 実施の形態2に係る動画品質推定装置の動作の流れの例を示すフロー図である。 実施の形態2に係る動画品質推定装置の変形例の動作概要の例を示す図である。 実施の形態を概念的に示した動画品質推定装置の構成例を示すブロック図である。 図21に示される動画品質推定装置の動作の流れの例を示すフロー図である。 図21に示される動画品質推定装置を含む動画品質推定システムの構成例を示す図である。 実施の形態に係る動画品質推定装置を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
本開示の実施の形態を説明する前に、本開示の課題の詳細及び本開示の各実施の形態の動作概要について詳細に説明する。
<本開示の課題>
まず、本開示の課題の詳細について説明する。
現在主流の動画配信方式としては、ABR(Adaptive Bit Rate) ストリーミングオーバーHTTP(Hypertext Transfer Protocol)等に代表されるABRストリーミング方式が挙げられる。
ABRストリーミング方式は、MPEG-DASH(Moving Picture Experts Group -Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)等で規格化されており、ネットワークの可用帯域を超えない最大品質で動画を配信することを目指している。
詳細には、ABRストリーミング方式においては、図1に示されるように、端末10は、ネットワークの可用帯域を超えない最大品質(ここでの品質は解像度)の動画を、動画配信サーバ80に要求する。動画配信サーバ80は、各品質の動画を保持しており、端末10に要求された品質の動画を、端末10に送信する。このとき、動画は、チャンクと呼ばれる単位で送信される。
ここで、ABRストリーミング方式においては、上述したように、ネットワークの可用帯域内で安定した品質の動画を提供するように解像度を調整する。そのため、動画の品質は、トラヒックシェーピングによって制御することができる。
図2及び図3に示されるように、トラヒックシェーピングは、動画のビットレートを一定のビットレート(シェーピングレート)に抑えて送信する帯域制御技術であり、動画の解像度を制御することができる。なお、トラヒックシェーピングは、ネットワーク上の任意の箇所で行うことができる。
ここで、ネットワークオペレータには、トラヒックシェーピングを行う場合、どれくらいのビットレートでシェーピングを行うと、端末10では、どれくらいの解像度で動画が再生されているのかを把握したいという要求がある。すなわち、ネットワークオペレータには、動画の解像度とビットレートとの関係を把握したいという要求がある。
もし、ネットワークオペレータが、動画の解像度とビットレートとの関係を把握できれば、例えば、ある動画を、ある解像度で提供するための、シェーピングレートの指標を決定できるようになり、また、シェーピングレートに応じて、ある動画を高い解像度で提供できるようになる。また、ネットワークオペレータは、ある動画を高い解像度で提供できれば、端末10を使用するユーザに対し、「このネットワークでは、高い解像度で動画視聴が可能!」といった告知を行うことができる。
しかし、端末10で再生している動画の解像度は、ネットワーク品質の変動の影響を受けて変動する。このことから、動画の解像度を確認するには、ネットワークオペレータが、実際に動画を視聴する必要がある。そのため、ネットワークオペレータが、動画の解像度とビットレートとの関係を把握するには、膨大な量のデータを収集する必要あり、膨大なコストが掛かるという問題がある。
以下で説明する本開示の各実施の形態は、上述の課題の解決に寄与するものである。
<本開示の実施の形態の動作概要>
続いて、本開示の各実施の形態の動作概要について説明する。
動画の解像度に対応するビットレートは、その動画を実際に視聴することなく、取得できる場合がある。
例えば、Youtube(登録商標)の動画共有サイトからは、ある動画について、図4に示される「get_video_info」のような動画品質情報を取得できる。
図4に示される「get_video_info」によれば、ある動画について、解像度「1080P」と、解像度「1080P」に対応する平均ビットレート「661361」と、がペアで記載されていると共に、解像度「360P」と、解像度「360P」に対応する平均ビットレート「2996197」と、がペアで記載されている。
しかし、動画品質情報から推定された解像度分布は、動画を実際にシェーピングしたときの解像度分布とは異なっている。この点について、図5及び図6を参照して説明する。なお、解像度分布とは、ビットレートに対応する各解像度の比率(Ratio)を表す分布である。
図5は、ある10個の動画を実際にシェーピングしたときの解像度分布の例を示している。図5において、横軸はシェーピングレートを示し、縦軸は各解像度の比率(Ratio)を示している。具体的には、図5は、例えば、シェーピングレートを256[kbps]とした場合、端末10では、約90%の動画が解像度144Pで再生され、約10%の動画が解像度240Pで再生されることを示している。
一方、図6は、動画の動画品質情報から推定された解像度分布の例を示している。図6において、横軸はビットレート(シェーピングレート)を示し、縦軸は図5の縦軸と同様の比率(Ratio)を示している。
図5と図6とを対比すると、図6に示される動画品質情報から推定された解像度分布は、図5に示される実際のシェーピング時の解像度分布とは大きく異なっている。その理由は、端末10で再生している動画の実際の解像度は、ネットワーク品質の変動の影響を受けて、変動しているためであると推測される。
そこで、本開示の各実施の形態は、図7に示されるように、ネットワーク品質情報(例えば、スループット、フレームロス率等)を用いて、動画品質情報の修正を施すことによって、動画の解像度に対応するビットレートを推定する。
より具体的には、本開示の各実施の形態は、図8に示されるように、ある解像度の動画を送信するために必要なビットレート[bps]は、動画品質情報から取得される、その解像度に対応するビットレートに対し、以下のビットレートを追加したものと推定する。
(1)ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のビットレートRABR[bps]
(2)ロスによる再送分のビットレートRloss[bps]
(3)ヘッダー等のオーバーヘッド分のビットレートRoverhead[bps]
なお、上記の(1)~(3)のビットレートについては、以下の本開示の各実施の形態の中で、詳細に説明する。
以下、本開示の各実施の形態の詳細について説明する。なお、以下の記載及び図面は、説明の明確化のため、適宜、省略及び簡略化がなされている。また、以下の各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態1>
まず、図9を参照して、本実施の形態1に係る動画品質推定装置20の構成例について説明する。
図9に示されるように、本実施の形態1に係る動画品質推定装置20は、ネットワーク品質情報収集部21、ネットワーク品質情報DB(Data Base)22、動画品質情報収集部23、動画品質情報DB24、及び動画品質推定部25を備えている。
ネットワーク品質情報収集部21は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する。ネットワーク品質情報は、フレームロス率、平均スループット等を含む。例えば、ネットワーク品質情報収集部21は、ネットワークオペレータから、事前に設定されたネットワーク品質情報を収集する。
ネットワーク品質情報DB22は、ネットワーク品質情報収集部21により収集されたネットワーク品質情報を格納する。
なお、動画の配信に係るネットワークとは、動画の配信先の端末10がモバイル端末である場合には、端末10と後述する基地局30との間の無線ネットワーク、コアネットワーク、及び、後述するインターネット70、及び動画配信サーバ80側のネットワークからなるネットワークとなる。また、コアネットワークは、後述するMNO(Mobile Network Operator)ネットワーク40でも良いし、後述するMNOネットワーク40及びMVNO(Mobile Virtual Network Operator)ネットワーク50でも良い。
動画品質情報収集部23は、1以上の動画のそれぞれの動画品質情報を収集する。動画品質情報は、動画の解像度、ビットレート等を含む。例えば、動画品質情報収集部23は、動画配信サーバ80やネットワークオペレータから、事前に設定され動画品質情報を収集する。
動画品質情報DB24は、動画品質情報収集部23により収集された動画品質情報を格納する。
動画品質推定部25は、ネットワーク品質情報DB22に格納されたネットワーク品質情報及び動画品質情報DB24に格納された動画品質情報に基づいて、動画の解像度に対応するビットレートを推定する。さらには、動画品質推定部25は、動画のビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する。
ここで、動画品質推定部25は、ポリシー影響算出部251、ロス影響算出部252、オーバーヘッド算出部253、及び解像度分布推定部254を備えている。
ポリシー影響算出部251は、図8に示される、(1)ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のレートRABRを算出する。
ロス影響算出部252は、図8に示される、(2)ロスによる再送分のビットレートRlossを算出する。
オーバーヘッド算出部253は、図8に示される、(3)ヘッダー等のオーバーヘッド分のビットレートRoverheadを算出する。
解像度分布推定部254は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、図8に示されるように、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートに対し、ポリシー影響算出部251、ロス影響算出部252、及びオーバーヘッド算出部253によりそれぞれ算出された、RABR、Rloss、及びRoverheadを加算する。そして、解像度分布推定部254は、その加算後のビットレートを、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートと推定する。また、解像度分布推定部254は、この推定を、動画品質情報収集部23により収集された各動画の各動画品質情報に含まれる各解像度について行うことにより、ビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する。
以下、ポリシー影響算出部251、ロス影響算出部252、オーバーヘッド算出部253、及び解像度分布推定部254の動作について、詳細に説明する。
まず、図10及び図11を参照して、ポリシー影響算出部251の動作について説明する。
図1を参照して説明したように、ABRストリーミング方式においては、端末10は、ある解像度の動画(チャンク)を、動画配信サーバ80に要求し、動画配信サーバ80は、端末10に要求された解像度の動画を、端末10に送信する。
図10は、端末10で再生している動画の解像度の例を示し、図11は、端末10から動画配信サーバ80に要求している動画の解像度の例を示している。図10及び図11において、横軸は時間を示し、縦軸は解像度を示している。
図10及び図11に示されるように、端末10は、144pの低解像度で動画を再生しているときに、より高い240pの解像度の動画を要求している。
このことから、端末10は、再生している動画の解像度が低い場合には、解像度を上げようとする傾向があると考えられる。
そこで、ポリシー影響算出部251は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度が標準解像度以上であるか否かに応じて、ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のレートRABRを、以下のように決定する。このとき、標準解像度は、例えば、ネットワーク品質情報DB22に事前に格納しておけば良い。
i)解像度が標準解像度よりも低い場合
推定対象の解像度が標準解像度よりも低い場合、端末10は、解像度を標準解像度まで上げようとして、より高い解像度の動画を要求すると考えられる。
そのため、ポリシー影響算出部251は、以下の数式1のように、RABRを決定する。
Figure 0007513101000001
なお、βR+1は、固定値としても良いし、標準解像度との差分の大きさに応じて変動する変動値でも良い。
ii)解像度が標準解像度以上である場合
推定対象の解像度が標準解像度以上である場合、端末10は、解像度を上げる必要がないため、現時点の解像度の動画を引き続き要求すると考えられる。
そのため、ポリシー影響算出部251は、以下の数式2のように、RABRを決定する。
Figure 0007513101000002
続いて、ロス影響算出部252の動作について説明する。
フレームロスが発生した場合、ロス回数×1フレーム分の動画データが再送される。
そこで、ロス影響算出部252は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、フレームロスによる再送分のビットレートRlossを、その再送分の動画データのビットレートの期待値として算出する。
再送分の動画データのビットレートβ(ρ)の期待値E[β(ρ)]は、ネットワーク品質情報に含まれるフレームロス率ρを用いて、以下の数式3のように、算出できる。
Figure 0007513101000003
ここで、フレームロスが発生しない確率は、1-(フレームロスが発生しない確率)となる。そのため、フレームロスが発生しない確率は、以下の数式4により、算出できる。
Figure 0007513101000004
数式3のリミット関数内の最初の項は、フレームロスが発生しないときのビットレートを示し、次の項は、n個のフレームロスが発生したときのビットレートを示している。
数式3の計算を進めると、以下の数式5のようになる。
Figure 0007513101000005
ここで、n倍よりもn乗の方が、値が大きくなるスピードが速い。そのため、n→∞でリミットを取ると、n乗の方が支配的になる。そのため、数式3は、上記のような結果となる。
続いて、オーバーヘッド算出部253の動作について説明する。
動画を送信する場合、ヘッダーが付加された動画データを送信する。
そのため、動画のビットレートを推定する場合、ヘッダーの送信に必要なビットレートも、オーバーヘッド分として考慮する必要がある。また、ヘッダーの送信に必要なビットレートは、ヘッダーサイズに応じて異なる。
ここで、動画データは、MTU(Maximum Transmission Unit)のサイズにフラグメント化されて、送信される。
そこで、オーバーヘッド算出部253は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、ヘッダーサイズの期待値をηとし、ビットレートをβとすると、ヘッダーによるオーバーヘッド分のビットレートRoverheadを、以下の数式6により、算出できる。なお、βは、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートとなる。
Figure 0007513101000006
ここで、ヘッダーサイズの期待値ηの算出には、フレームを構成している個々のパケットが必要になる。そのため、ヘッダーサイズの期待値ηとしては、処理負荷を考慮して、最大値を考える。
例えば、フレームを構成しているパケットがTCP(Transmission Control Protocol)/HTTPパケットである場合は、ヘッダーサイズの期待値ηは、以下の数式7となる。
Figure 0007513101000007
また、フレームを構成しているパケットがUDP(User Datagram Protocol)/QUIC(Quick UDP Internet Connections)/HTTPパケットである場合は、ヘッダーサイズの期待値ηは、以下の数式8なる。
Figure 0007513101000008
続いて、解像度分布推定部254の動作について説明する。
解像度分布推定部254は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、図8に示されるように、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートに対し、ポリシー影響算出部251、ロス影響算出部252、及びオーバーヘッド算出部253によりそれぞれ算出された、RABR、Rloss、及びRoverheadを加算する。そして、解像度分布推定部254は、その加算後のビットレートを、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートと推定する。
そのため、端末10において、推定対象の動画を推定対象の解像度で再生させる場合には、推定対象の解像度に対応すると推定されたビットレートを、シェーピングレートとして用いて、推定対象の動画をシェーピングすることになる。
しかし、ネットワークの平均スループットを超える値のシェーピングレートでシェーピングした場合、平均スループットと同値のシェーピングレートでシェーピングした場合と比較して、端末10で再生される動画の品質は変わらない。
そこで、解像度分布推定部254は、ネットワークの平均スループットに基づいて、推定対象の解像度に対応すると推定されたビットレートを調整する。
具体的には、解像度分布推定部254は、推定されたビットレートが平均スループットよりも高い場合は、推定されたビットレートを平均スループットの値に調整し、その他の場合は、推定されたビットレートをそのままとする。
この場合、図12に示されるように、シェーピングレートβの分布の範囲が調整されることになる。図12の例では、シェーピングレートβが平均スループットxave以下のエリアのみが有効エリアとなり、シェーピングレートβが平均スループットxaveよりも高いエリアは無効エリアとなる。
図12に示されるように、シェーピングレートβの分布の範囲が調整される場合、端末10で再生される動画の解像度は、以下の数式9に示されるように、調整されることになる。すなわち、端末10で再生される動画の解像度は、シェーピングレートβが平均スループットxaveよりも大きい場合は、平均スループットxaveに応じた解像度となり、その他の場合は、シェーピングレートβに応じた解像度となる。
Figure 0007513101000009
続いて、図13及び図14を参照して、本実施の形態1に係る動画品質推定装置20のネットワーク配置例について説明する。なお、図13及び図14において、動画配信サーバ80は、図示が省略されているが、端末10から見て、インターネット70の先に設けられている。
本実施の形態1に係る動画品質推定装置20は、例えば、動画に対してシェーピングを行うことにより、動画の帯域制御を行う帯域制御装置200の内部に配置される。
図13の例では、帯域制御装置200は、MNOネットワーク40に配置されている。MNOネットワーク40は、基地局30及びインターネット70に接続されている。MNOネットワーク40には、帯域制御装置200の他、S-GW(Serving Gateway)41、P-GW(Packet. Data Network Gateway)42、MME(Mobility Management Entity)43、及びHSS(Home Subscriber Server)44が配置されている。
図14の例では、帯域制御装置200は、MVNOネットワーク50に配置されている。MVNOネットワーク50は、ネットワークトンネル60を介してMNOネットワーク40に接続されると共に、インターネット70に接続されている。MVNOネットワーク50には、帯域制御装置200の他、P-GW51、PCRF(Policy and Charging Rules Function)52、及び認証サーバ53が配置されている。また、MNOネットワーク40は、基地局30に接続され、S-GW41が配置されている。
続いて、図15を参照して、本実施の形態1に係る動画品質推定装置20の動作の流れの例について説明する。
図15に示されるように、まず、ネットワーク品質情報収集部21は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する(ステップS101)。収集されたネットワーク品質情報は、ネットワーク品質情報DB22に格納される。
続いて、動画品質情報収集部23は、1以上の動画のそれぞれの動画品質情報を収集する(ステップS102)。収集された動画品質情報は、動画品質情報DB24に格納される。
なお、ステップS101,S102は、この順番で行うことに限られず、逆の順番で行っても良いし、同時に行っても良い。
続いて、動画品質推定部25は、動画品質情報収集部23により動画品質情報が収集された1以上の動画のいずれか1つを推定対象として選択すると共に、選択された推定対象の動画の動画品質情報に含まれる1以上の解像度のいずれか1つを推定対象として選択する(ステップS103)。
続いて、動画品質推定部25においては、推定対象の動画の推定対象の解像度について、ネットワーク品質情報及び推定対象の動画の動画品質情報に基づいて、ポリシー影響算出部251は、(1)ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のレートRABRを算出し(ステップS104)、また、ロス影響算出部252は、(2)ロスによる再送分のビットレートRlossを算出し(ステップS105)、また、オーバーヘッド算出部253は、(3)ヘッダー等のオーバーヘッド分のビットレートRoverheadを算出する(ステップS106)。
なお、ステップS104~S106は、この順番で行うことに限られず、任意の順番で行っても良いし、同時に行っても良い。
続いて、動画品質推定部25においては、解像度分布推定部254は、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートに対し、ステップS104~S106によりそれぞれ算出された、RABR、Rloss、及びRoverheadを加算する。そして、解像度分布推定部254は、その加算後のビットレートを、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートと推定する(ステップS107)。このとき、解像度分布推定部254は、ネットワークの平均スループットに基づいて、推定されたビットレートを調整しても良い。
続いて、動画品質推定部25は、動画品質情報収集部23により収集された動画品質情報の中に、推定対象として選択すべき動画及び解像度が残っているか否かを判断する(ステップS108)。例えば、動画品質情報に含まれる、全て又は所定数の動画の、全て又は所定数の解像度を推定対象とすることが条件で定められている場合には、その条件を未だ満たしていなければ、ステップS108の判断はYesとなる。
ステップS108において、推定対象として選択すべき動画及び解像度が残っている場合には(ステップS108のYes)、動画品質推定部25は、ステップS103の処理に戻り、1つの動画を推定対象として選択すると共に、選択された動画の1つの解像度を推定対象として選択して、以降、ステップS104~S107の処理を行う。
一方、ステップS108において、推定対象として選択すべき動画及び解像度が残っていない場合には(ステップS108のNo)、動画品質推定部25においては、解像度分布推定部254は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応すると推定したビットレートの推定結果に基づいて、ビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する(ステップS109)。
上述したように本実施の形態1によれば、ネットワーク品質情報収集部21は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する。動画品質情報収集部23は、動画の動画品質情報を収集する。動画品質推定部25は、ネットワーク品質情報及び動画品質情報に基づいて、動画の解像度に対応するビットレートを推定する。
詳細には、動画品質推定部25は、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートを推定する場合には、推定対象の動画の動画品質情報に含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートに対し、以下の(1)~(3)のビットレートを加算し、その加算後のビットレートを、推定対象の動画の推定対象の解像度に対応するビットレートと推定する。
(1)ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のビットレートRABR
(2)ロスによる再送分のビットレートRloss
(3)ヘッダー等のオーバーヘッド分のビットレートRoverhead
これにより、ネットワークオペレータは、実際に動画を視聴して、膨大な量のデータを収集しなくても、動画の解像度に対応するビットレートを把握できる。そのため、膨大なコストを掛けることなく、動画の解像度とビットレートとの関係を把握できるようになる。
ここで、図16を参照して、本実施の形態1の効果について検証する。
図16の左下図は、ある10個の動画を実際にシェーピングしたときの解像度分布の例を示している。図16の中下図は、動画品質情報のみから推定された解像度分布の例を示している。図16の右下図は、本実施の形態1において、動画品質情報、ABRストリーミング方式に特有の挙動、ロスによる再送分、及び、ヘッダー等のオーバーヘッド、から推定された解像度分布の例を示している。図16の左下図の横軸及び縦軸は図5と同様であり、図16の中下図及び右下図の横軸及び縦軸は図6と同様である。
ここでは、図16の中下図及び右下図において、各シェーピングレートに対応する推定解像度が正しいか否か(図16の左下図の解像度と一致するか否か)を判定し、正しい場合は1の値を、誤っている場合は0の値を付与し、各シェーピングレートの平均値を識別精度として用いた。
図16の中下図に示されるように、動画品質情報のみから推定された解像度分布は、識別精度が31.7[%]と低く、図16の左下図の解像度分布とは大きく異なる分布になっている。
これに対して、図16の右下図に示されるように、本実施の形態1において、動画品質情報、ABRストリーミング方式に特有の挙動、ロスによる再送分、及び、ヘッダー等のオーバーヘッド、から推定された解像度分布は、識別精度が86.0[%]と高く、図16の左下図の解像度分布に非常に近い分布になっている。
このことから、本実施の形態1によれば、ネットワーク品質の変動を考慮した、動画の解像度とビットレートとの関係、すなわち、ビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定できていることがわかる。
そのため、あるネットワーク品質であるときの解像度分布を推定できるようになる。例えば、ネットワーク品質が、平均スループット:3[Mbps]、フレームロス率:0.1[%]であるときの解像度分布を推定できるようになる。
また、ネットワークオペレータは、本実施の形態1に係る解像度分布を参照して、動画を高い解像度で提供できることが確認されれば、端末10を使用するユーザに対し、「このネットワークでは、高い解像度で動画視聴が可能!」といった告知を行うことができるようになる。
また、ネットワークオペレータは、本実施の形態1に係る解像度分布を、過度にシェーピングしすぎないような目安として利用することができるようになる。
もし、本実施の形態1に係る解像度分布が存在しない場合、一律で300[kbps]のシェーピングレートでシェーピングをする、といった事象が発生する。
一方、本実施の形態1に係る解像度分布が存在する場合、その解像度分布によって、ネットワークオペレータは、90%以上の動画を、360p以上の解像度で提供できるシェーピングレートは、どの程度のレートであるかを把握することが可能となる。
<実施の形態2>
まず、図17を参照して、本実施の形態2に係る動画品質推定装置20Aの構成例について説明する。
図17に示されるように、本実施の形態2に係る動画品質推定装置20Aは、上述した実施の形態1の図9の動画品質推定装置20の構成と比較して、表示部26が追加されている点が異なる。
表示部26は、動画品質推定部25により推定された解像度分布等の動画品質を、動画品質推定装置20Aの画面に表示する。
また、本実施の形態2に係る動画品質推定装置20Aは、複数の基地局30が存在することを想定し、複数の基地局30のそれぞれの複数のエリア(セル)毎に、解像度分布を推定する点においても、上述した実施の形態1の動画品質推定装置20とは異なる。
そのため、ネットワーク品質情報収集部21は、複数のエリア毎に、ネットワーク品質情報を収集する。また、動画品質推定部25は、複数のエリア毎に、解像度分布を推定する。
以下、図18を参照して、本実施の形態2に係る動画品質推定装置20Aの動作概要について説明する。
図18に示されるように、本例では、MNOネットワーク40には3つの基地局30-1~30-3が接続されることを想定する。
ネットワーク品質情報収集部21は、3つの基地局30-1~30-3のそれぞれの3つのエリア1~3毎に、そのエリアのネットワークのフレームロス率、平均スループット等を含むネットワーク品質情報を収集する。なお、3つのエリア1~3のネットワークは、3つの基地局30-1~30-3から見て、MNOネットワーク40及びMNOネットワーク40の先のネットワーク構成は互いに同じである。
動画品質推定部25においては、3つのエリア1~3毎に、ポリシー影響算出部251は、RABRを算出し、また、ロス影響算出部252は、Rlossを算出し、また、オーバーヘッド算出部253は、Roverheadを算出する。そして、解像度分布推定部254は、3つのエリア1~3毎に、解像度分布を推定する。なお、解像度分布の推定方法自体は、上述した実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
さらに、解像度分布推定部254は、3つのエリア1~3毎に、平均スループット及び解像度分布に基づいて、平均解像度を推定する。例えば、解像度分布推定部254は、解像度分布において、平均スループットに相当するビットレートであるときに最も比率が高い解像度を、平均解像度と推定する。具体的には、あるエリアについて推定された解像度分布が、図16の右下図の解像度分布であり、そのエリアの平均スループットが512[kbps]であると仮定する。この仮定の場合、図16の右下図の解像度分布において、平均スループットに相当するビットレート512[kbps]であるときに最も比率が高い解像度は240pとなる。そのため、解像度分布推定部254は、そのエリアの平均解像度を240pと推定する。
そして、表示部26は、動画品質推定装置20Aの画面において、マップ上に3つのエリア1~3をそれぞれ表示し、さらに、3つのエリア1~3のそれぞれの平均解像度を表示する。
なお、図18の表示部26による表示例は、一例であって、これには限定されない。例えば、図18の表示例では、動画品質として、平均解像度を表示したが、他の指標を表示しても良い。例えば、平均解像度を色分けして表示したり、平均解像度の表示部分をクリックすることで詳細として図18に記載の表のようなネットワーク品質情報を表示させたりしても良い。また、図6のような解像度分布を表示しても良い。
また、図18の表示例では、表示部26は、動画品質を、動画品質推定装置20Aの画面に表示しているが、これには限定されない。表示部26は、動画品質推定装置20A以外の任意の表示装置(例えば、ネットワークオペレータの表示装置等)に動画品質を表示しても良い。
続いて、図19を参照して、本実施の形態2に係る動画品質推定装置20Aの動作の流れの例について説明する。ここでは、図18に示されるように、MNOネットワーク40には3つの基地局30-1~30-3が接続されることを想定する。
図19に示されるように、まず、3つの基地局30-1~30-3のそれぞれの3つのエリア1~3毎に、上述した実施の形態1の図16のステップS101~S109と同様のステップS201~S209の処理が行われる。これにより、3つのエリア1~3毎に、解像度分布が推定される。
続いて、解像度分布推定部254は、3つのエリア1~3毎に、平均スループット及び解像度分布に基づいて、平均解像度を推定する(ステップS210)。
その後、表示部26は、マップ上に3つのエリア1~3をそれぞれ表示し、さらに、3つのエリア1~3のそれぞれの平均解像度を表示する(ステップS211)。
上述したように本実施の形態2によれば、動画品質推定部25は、複数のエリア毎に、解像度分布を推定し、さらには、平均解像度を推定する。表示部26は、マップ上に複数のエリアをそれぞれ表示し、さらに、複数のエリアのそれぞれの平均解像度を表示する。
これにより、複数のエリア毎に、どの程度の解像度で動画を提供できるかを把握することができるようになる。
その他の効果は、上述した実施の形態1と同様である。
ここで、図20を参照して、本実施の形態2の変形例について説明する。
図20に示されるように、本変形例では、図18の例と同様に、MNOネットワーク40には3つの基地局30-1~30-3が接続されることを想定する。また、3つの基地局30-1~30-3のそれぞれの3つのエリア1~3には、ネットワークスライシング技術を利用して、ネットワークスライスの帯域が割り当てられていることを想定する。
解像度分布推定部254は、3つのエリア1~3毎に、平均解像度を推定する。
このとき、在圏する端末10の数が多いエリアでは、割り当てられたネットワークスライスの帯域では帯域が不足し、平均解像度が目標解像度よりも低くなるという事象が発生する可能性がある。
そのため、解像度分布推定部254は、平均解像度が目標解像度よりも低いエリアが存在する場合、そのエリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させても良い。この場合、解像度分布推定部254は、各エリアにネットワークスライスの帯域を割り当てる役割を担う構成要素に対し、あるエリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させるよう報知すれば良い。
なお、目標解像度は、複数のエリアで共通であることが好適であるが、複数のエリア毎に異なっていても良い。また、目標解像度は、例えば、ネットワーク品質情報DB22に事前に格納しておけば良い。
<他の実施の形態>
上述した実施の形態1,2では、本開示に係る構成要素が1つの装置(動画品質推定装置20,20A)に配置されていたが、これには限定されない。動画品質推定装置20,20A内の構成要素は、ネットワーク上に分散して配置されても良い。
また、上述した実施の形態1,2では、推定対象の動画の動画品質情報含まれる、推定対象の解像度に対応するビットレートに対し、以下の(1)~(3)のビットレートを加算することで、解像度に対応するビットレートと推定していたが、これには限定されない。
(1)ABRストリーミング方式に特有の挙動による増分のビットレートRABR
(2)ロスによる再送分のビットレートRloss
(3)ヘッダー等のオーバーヘッド分のビットレートRoverhead
上記の(1)~(3)のビットレートのうち任意の1つ又は2つのみを加算しても、推定される解像度分布は、実際にシェーピングしたときの解像度分布に近付くと考えられる。そのため、上記の(1)~(3)のビットレートのうち任意の1つ又は2つを選択し、選択されたビットレートのみを加算しても良い。この場合、上記の(1)~(3)のビットレートを全て加算する場合と比較して、演算量を減らすことができる。
<実施の形態の概念>
続いて、図21を参照して、上述した実施の形態1,2に係る動画品質推定装置20,20Aを概念的に示した動画品質推定装置100の構成例について説明する。
図21に示される動画品質推定装置100は、第1の収集部101、第2の収集部102、及び推定部103を備えている。
第1の収集部101は、上述した実施の形態1,2に係るネットワーク品質情報収集部21に対応する。第1の収集部101は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する。ネットワーク品質情報は、例えば、ネットワークのフレームロス率、平均スループット等を含む。
第2の収集部102は、上述した実施の形態1,2に係る動画品質情報収集部23に対応する。第2の収集部102は、1つ以上の動画のそれぞれの動画品質情報を収集する。動画品質情報は、例えば、動画の解像度、その解像度に対応する動画の第2のビットレート等を含む。
推定部103は、上述した実施の形態1,2に係る動画品質推定部25に対応する。推定部103は、ネットワーク品質情報及び動画品質情報に基づいて、動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する。
このとき、推定部103は、ネットワーク品質情報及び動画品質情報に基づいて、動画品質情報に含まれる、動画の解像度に対応する第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定しても良い。より詳細には、推定部103は、動画品質情報に含まれる、動画の解像度に対応する第2のビットレートに対し、上記で特定した加算する値を加算し、その加算後のビットレートを、動画の解像度に対応する第1のビットレートと推定しても良い。
また、推定部103は、動画品質情報に含まれる動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、動画品質情報に含まれる、動画の解像度に対応する第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、加算する値として加算しても良い。
また、推定部103は、フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出しても良い。そして、推定部103は、動画品質情報に含まれる、動画の解像度に対応する第2のビットレートに対し、動画データの再送に要するビットレートを、加算する値として加算しても良い。
また、推定部103は、動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、ヘッダーの送信に要するビットレートを算出しても良い。そして、推定部103は、動画品質情報に含まれる、動画の解像度に対応する第2のビットレートに対し、ヘッダーの送信に要するビットレートを、加算する値として加算しても良い。
また、推定部103は、動画の解像度に対応すると推定された第1のビットレートが平均スループットよりも高い場合、第1のビットレートを、平均スループットの値に調整しても良い。
また、推定部103は、1以上の動画の1以上の解像度にそれぞれ対応する第1のビットレートを推定し、その推定結果に基づいて、第1のビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定しても良い。
また、動画品質推定装置100は、表示部をさらに備えていても良い。この表示部は、上述した実施の形態2に係る表示部26に対応する。また、推定部103は、複数のエリア毎に、解像度分布を推定し、推定された解像度分布及び平均スループットに基づいて、平均解像度を推定しても良い。そして、表示部は、マップ上に複数のエリアをそれぞれ表示すると共に、複数のエリアのそれぞれの平均解像度を表示しても良い。又は、表示部は、推定部103により推定された、動画の解像度に対応する第1のビットレートを表示しても良い。
また、複数のエリアのそれぞれには、ネットワークスライスの帯域が割り当てられていても良い。そして、推定部103は、複数のエリアの中に、推定された平均解像度が目標解像度よりも低いエリアが存在する場合、そのエリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させても良い。
続いて、図22を参照して、図21に示される動画品質推定装置100の動作の流れの例について説明する。
図22に示されるように、まず、第1の収集部101は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する(ステップS301)。
続いて、第2の収集部102は、動画の動画品質情報を収集する(ステップS302)。
なお、ステップS301,S302は、この順番で行うことに限られず、逆の順番で行っても良いし、同時に行っても良い。
その後、推定部103は、ステップS301により収集されたネットワーク品質情報及びステップS302により収集された動画品質情報に基づいて、動画の解像度に対応するビットレートを推定する(ステップS303)。
上述したように、図21に示される動画品質推定装置100によれば、第1の収集部101は、動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する。第2の収集部102は、動画の動画品質情報を収集する。推定部103は、ネットワーク品質情報及び動画品質情報に基づいて、動画の解像度に対応するビットレートを推定する。
これにより、ネットワークオペレータは、実際に動画を視聴して、膨大な量のデータを収集しなくても、動画の解像度に対応するビットレートを把握できる。そのため、膨大なコストを掛けることなく、動画の解像度とビットレートとの関係を把握できるようになる。
続いて、図23を参照して、図21に示される動画品質推定装置100を含む動画品質推定システムの構成例について説明する。
図23に示される動画品質推定システムは、端末10、ネットワーク110、及び動画品質推定装置100を備えている。
端末10及び動画品質推定装置100は、ネットワーク110に接続されている。
端末10は、ネットワーク110上の動画配信サーバ80から動画が配信される。
ネットワーク110は、端末10がモバイル端末である場合には、端末10と基地局30との間の無線ネットワーク、コアネットワーク、及び、インターネット70、及び動画配信サーバ80側のネットワークからなるネットワークとなる。また、コアネットワークは、MNOネットワーク40でも良いし、MNOネットワーク40及びMVNOネットワーク50でも良い。
<実施の形態に係る動画品質推定装置及び動画品質推定システムのハードウェア構成>
続いて、図24を参照して、上述した実施の形態1,2に係る動画品質推定装置20,20A及び上述した実施の形態の概念に係る動画品質推定装置100を実現するコンピュータ90のハードウェア構成について説明する。
図24に示されるように、コンピュータ90は、プロセッサ91、メモリ92、ストレージ93、入出力インタフェース(入出力I/F)94、及び通信インタフェース(通信I/F)95等を備える。プロセッサ91、メモリ92、ストレージ93、入出力インタフェース94、及び通信インタフェース95は、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路で接続されている。
プロセッサ91は、例えばCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等の演算処理装置である。メモリ92は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリである。ストレージ93は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはメモリカード等の記憶装置である。また、ストレージ93は、RAMやROM等のメモリであっても良い。
ストレージ93は、動画品質推定装置20,20A,100が備える構成要素の機能を実現するプログラムを記憶している。プロセッサ91は、これら各プログラムを実行することで、動画品質推定装置20,20A,100が備える構成要素の機能をそれぞれ実現する。ここで、プロセッサ91は、上記各プログラムを実行する際、これらのプログラムをメモリ92上に読み出してから実行しても良いし、メモリ92上に読み出さずに実行しても良い。また、メモリ92やストレージ93は、動画品質推定装置20,20A,100が備える構成要素が格納する情報やデータを記憶する役割も果たす。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(コンピュータ90を含む)に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、CD-R(CD-Recordable)、CD-R/W(CD-ReWritable)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
入出力インタフェース94は、表示装置941、入力装置942、音出力装置943等と接続される。表示装置941は、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、モニターのような、プロセッサ91により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置942は、オペレータの操作入力を受け付ける装置であり、例えば、キーボード、マウス、及びタッチセンサ等である。表示装置941及び入力装置942は一体化され、タッチパネルとして実現されていても良い。音出力装置943は、スピーカのような、プロセッサ91により処理された音響データに対応する音を音響出力する装置である。
通信インタフェース95は、外部の装置との間でデータを送受信する。例えば、通信インタフェース95は、有線通信路または無線通信路を介して外部装置と通信する。
以上、実施の形態を参照して本開示を説明したが、本開示は上述した実施の形態に限定されるものではない。本開示の構成や詳細には、本開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
また、上述した実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
を備える、動画品質推定装置。
(付記2)
前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
前記推定部は、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを推定する、
付記1に記載の動画品質推定装置。
(付記3)
前記推定部は、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記2に記載の動画品質推定装置。
(付記4)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
前記推定部は、
前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記2又は3に記載の動画品質推定装置。
(付記5)
前記推定部は、
動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記2から4のいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
(付記6)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定部は、
前記動画の解像度に対応すると推定された前記第1のビットレートが前記平均スループットよりも高い場合、前記第1のビットレートを、前記平均スループットの値に調整する、
付記2から5のいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
(付記7)
前記推定部により推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示部をさらに備える、
付記1から6のいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
(付記8)
前記推定部は、
1以上の前記動画の1以上の前記解像度にそれぞれ対応する前記第1のビットレートを推定し、該推定結果に基づいて、前記第1のビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する、
付記2から6のいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
(付記9)
表示部をさらに備え、
前記ネットワーク品質情報は、複数のエリア毎の前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定部は、前記複数のエリア毎に、前記解像度分布を推定し、前記推定された前記解像度分布及び平均スループットに基づいて、平均解像度を推定し、
前記表示部は、マップ上に前記複数のエリアをそれぞれ表示すると共に、前記複数のエリアのそれぞれの平均解像度を表示する、
付記8に記載の動画品質推定装置。
(付記10)
前記複数のエリアのそれぞれには、ネットワークスライスの帯域が割り当てられており、
前記推定部は、前記複数のエリアの中に、前記推定された前記平均解像度が目標解像度よりも低いエリアが存在する場合、該エリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させる、
付記9に記載の動画品質推定装置。
(付記11)
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集ステップと、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集ステップと、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定ステップと、
を含む、動画品質推定方法。
(付記12)
前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
前記推定ステップでは、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを推定する、
付記11に記載の動画品質推定方法。
(付記13)
前記推定ステップでは、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記12に記載の動画品質推定方法。
(付記14)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
前記推定ステップでは、
前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記12又は13に記載の動画品質推定方法。
(付記15)
前記推定ステップでは、
動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記12から14のいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
(付記16)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定ステップでは、
前記動画の解像度に対応すると推定された前記第1のビットレートが前記平均スループットよりも高い場合、前記第1のビットレートを、前記平均スループットの値に調整する、
付記12から15のいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
(付記17)
前記推定ステップにより推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示ステップをさらに含む、
付記11から16のいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
(付記18)
前記推定ステップでは、
1以上の前記動画の1以上の前記解像度にそれぞれ対応する前記第1のビットレートを推定し、該推定結果に基づいて、前記第1のビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する、
付記12から16のいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
(付記19)
前記ネットワーク品質情報は、複数のエリア毎の前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定ステップでは、前記複数のエリア毎に、前記解像度分布を推定し、前記推定された前記解像度分布及び平均スループットに基づいて、平均解像度を推定し、
前記動画品質推定方法は、
マップ上に前記複数のエリアをそれぞれ表示すると共に、前記複数のエリアのそれぞれの平均解像度を表示する表示ステップをさらに含む、
付記18に記載の動画品質推定方法。
(付記20)
前記複数のエリアのそれぞれには、ネットワークスライスの帯域が割り当てられており、
前記推定ステップでは、前記複数のエリアの中に、前記推定された前記平均解像度が目標解像度よりも低いエリアが存在する場合、該エリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させる、
付記19に記載の動画品質推定方法。
(付記21)
動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
を備える、動画品質推定システム。
(付記22)
前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
前記推定部は、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを推定する、
付記21に記載の動画品質推定システム。
(付記23)
前記推定部は、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記22に記載の動画品質推定システム。
(付記24)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
前記推定部は、
前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記22又は23に記載の動画品質推定システム。
(付記25)
前記推定部は、
動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
付記22から24のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
(付記26)
前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定部は、
前記動画の解像度に対応すると推定された前記第1のビットレートが前記平均スループットよりも高い場合、前記第1のビットレートを、前記平均スループットの値に調整する、
付記22から25のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
(付記27)
前記推定部により推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示部をさらに備える、
付記21から26のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
(付記28)
前記推定部は、
1以上の前記動画の1以上の前記解像度にそれぞれ対応する前記第1のビットレートを推定し、該推定結果に基づいて、前記第1のビットレートに対応する各解像度の比率を表す解像度分布を推定する、
付記22から26のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
(付記29)
表示部をさらに備え、
前記ネットワーク品質情報は、複数のエリア毎の前記ネットワークの平均スループットを含み、
前記推定部は、前記複数のエリア毎に、前記解像度分布を推定し、前記推定された前記解像度分布及び平均スループットに基づいて、平均解像度を推定し、
前記表示部は、マップ上に前記複数のエリアをそれぞれ表示すると共に、前記複数のエリアのそれぞれの平均解像度を表示する、
付記28に記載の動画品質推定システム。
(付記30)
前記複数のエリアのそれぞれには、ネットワークスライスの帯域が割り当てられており、
前記推定部は、前記複数のエリアの中に、前記推定された前記平均解像度が目標解像度よりも低いエリアが存在する場合、該エリアに割り当てるネットワークスライスの帯域を増加させる、
付記29に記載の動画品質推定システム。
10 端末
20,20A 動画品質推定装置
21 ネットワーク品質情報収集部
22 ネットワーク品質情報DB
23 動画品質情報収集部
24 動画品質情報DB
25 動画品質推定部
251 ポリシー影響算出部
252 ロス影響算出部
253 オーバーヘッド算出部
254 解像度分布推定部
26 表示部
30 基地局
40 MNOネットワーク
41 S-GW
42 P-GW
43 MME
44 HSS
50 MVNOネットワーク
51 P-GW
52 PCRF
53 認証サーバ
60 ネットワークトンネル
70 インターネット
80 動画配信サーバ
90 コンピュータ
91 プロセッサ
92 メモリ
93 ストレージ
94 入出力インタフェース
941 表示装置
942 入力装置
943 音出力装置
95 通信インタフェース
100 動画品質推定装置
101 第1の収集部
102 第2の収集部
103 推定部
110 ネットワーク

Claims (15)

  1. 動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
    前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
    前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
    を備え
    前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
    前記推定部は、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを推定する、
    動画品質推定装置。
  2. 前記推定部は、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項に記載の動画品質推定装置。
  3. 前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
    前記推定部は、
    前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項又はに記載の動画品質推定装置。
  4. 前記推定部は、
    動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項からのいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
  5. 前記推定部により推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示部をさらに備える、
    請求項1からのいずれか1項に記載の動画品質推定装置。
  6. 動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集ステップと、
    前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集ステップと、
    前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定ステップと、
    を含み、
    前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
    前記推定ステップでは、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応するビットレートを推定する、
    動画品質推定方法。
  7. 前記推定ステップでは、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項に記載の動画品質推定方法。
  8. 前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
    前記推定ステップでは、
    前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項又はに記載の動画品質推定方法。
  9. 前記推定ステップでは、
    動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項からのいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
  10. 前記推定ステップにより推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示ステップをさらに含む、
    請求項からのいずれか1項に記載の動画品質推定方法。
  11. 動画の配信に係るネットワークのネットワーク品質情報を収集する第1の収集部と、
    前記動画の動画品質情報を収集する第2の収集部と、
    前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画の解像度に対応する第1のビットレートを推定する推定部と、
    を備え
    前記動画品質情報は、前記動画の解像度と、該解像度に対応する第2のビットレートと、を含み、
    前記推定部は、前記ネットワーク品質情報及び前記動画品質情報に基づいて、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、加算する値を特定し、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを推定する、
    動画品質推定システム。
  12. 前記推定部は、前記動画品質情報に含まれる前記動画の解像度が標準解像度よりも低い場合、前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、予め決められたビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項11に記載の動画品質推定システム。
  13. 前記ネットワーク品質情報は、前記ネットワークのフレームロス率を含み、
    前記推定部は、
    前記フレームロス率に基づいて、フレームロスに起因する動画データの再送に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記動画データの再送に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項11又は12に記載の動画品質推定システム。
  14. 前記推定部は、
    動画データのパケットのヘッダーのサイズに基づいて、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを算出し、
    前記動画品質情報に含まれる、前記動画の解像度に対応する前記第2のビットレートに対し、前記ヘッダーの送信に要するビットレートを、前記加算する値として加算する、
    請求項11から13のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
  15. 前記推定部により推定された、前記動画の解像度に対応する前記第1のビットレートを表示する表示部をさらに備える、
    請求項11から14のいずれか1項に記載の動画品質推定システム。
JP2022544967A 2020-08-26 2020-08-26 動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム Active JP7513101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032174 WO2022044164A1 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022044164A1 JPWO2022044164A1 (ja) 2022-03-03
JP7513101B2 true JP7513101B2 (ja) 2024-07-09

Family

ID=80352831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544967A Active JP7513101B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230319369A1 (ja)
JP (1) JP7513101B2 (ja)
WO (1) WO2022044164A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114827662B (zh) * 2022-03-18 2024-06-25 百果园技术(新加坡)有限公司 视频分辨率自适应调节方法、装置、设备和存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244566A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Kddi Corp 伝送ビットレートに基づいて映像フレームレートを制御させる受信装置、システム、プログラム及び方法
US20130297743A1 (en) 2012-02-08 2013-11-07 Arris Group, Inc. Managed Adaptive Streaming
JP2016005139A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 株式会社リコー 通信装置、通信システム、通信制御方法およびプログラム
US20160088322A1 (en) 2014-09-22 2016-03-24 Arris Enterprises, Inc. Video Quality of Experience Based on Video Quality Estimation
JP2017513287A (ja) 2014-02-22 2017-05-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ビデオデータ伝送方法及び関連デバイス
WO2018180394A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 日本電気株式会社 通信装置、メディア配信システム、メディア配信方法および非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2019044065A1 (ja) 2017-08-30 2019-03-07 日本電気株式会社 動画再生ビットレート推定装置、方法、及びプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体、並びに通信品質測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244566A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Kddi Corp 伝送ビットレートに基づいて映像フレームレートを制御させる受信装置、システム、プログラム及び方法
US20130297743A1 (en) 2012-02-08 2013-11-07 Arris Group, Inc. Managed Adaptive Streaming
JP2017513287A (ja) 2014-02-22 2017-05-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ビデオデータ伝送方法及び関連デバイス
JP2016005139A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 株式会社リコー 通信装置、通信システム、通信制御方法およびプログラム
US20160088322A1 (en) 2014-09-22 2016-03-24 Arris Enterprises, Inc. Video Quality of Experience Based on Video Quality Estimation
WO2018180394A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 日本電気株式会社 通信装置、メディア配信システム、メディア配信方法および非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2019044065A1 (ja) 2017-08-30 2019-03-07 日本電気株式会社 動画再生ビットレート推定装置、方法、及びプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体、並びに通信品質測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022044164A1 (ja) 2022-03-03
US20230319369A1 (en) 2023-10-05
WO2022044164A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3780542B1 (en) Data transmission method and device
EP2752772A1 (en) Contents distribution system, cache server, and contents distribution method
KR101613380B1 (ko) 콘텐츠 배신 시스템, 캐쉬 서버 및 콘텐츠 배신 방법
KR20160028792A (ko) 무선 통신 시스템에서 전송 제어를 위한 방법 및 장치
JP7513101B2 (ja) 動画品質推定装置、動画品質推定方法、及び動画品質推定システム
EP1879353A1 (en) Contents distribution system, contents distribution server, contents reproduction terminal, and contents distribution method
CN113038187A (zh) 一种视频体验质量公平的实用网络带宽分配方法
CN110012324A (zh) 一种嵌入式无线视频传输的码率自适应方法及系统
EP2731017B1 (en) Content distribution system, cache server and content distribution method
JP5928370B2 (ja) 通信情報計測装置及びプログラム
US9602621B2 (en) Delivery network, server, and delivery method
WO2016194973A1 (ja) 移動体通信の局所輻輳判定方法及び輻輳制御装置
US20220070544A1 (en) Data relay apparatus, method, delivery system, and program
KR101837637B1 (ko) 클라이언트 측 ack 조정 기반 적응 스트리밍 방법 및 장치
JP5720786B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
CN111278039B (zh) 用户感知压抑识别方法、装置、设备及介质
CN116017567A (zh) 一种数据传输方法及装置
JP2011250223A (ja) ゲートウェイ装置およびゲートウェイ装置におけるパケットバッファ管理方法
KR20220013585A (ko) 클라우드 스트리밍 서비스 지원방법 및 장치
WO2007049165A2 (en) Method and apparatus for traffic flow control of streaming video
JP7456445B2 (ja) 通信制御方法、通信装置及び通信システム
JP2013048327A (ja) 配信ネットワークとサーバ及び配信方法
CN117938769A (zh) 拥塞窗口的调整方法、装置、电子设备及介质
CN115668882A (zh) 用于测量传输信道的装置和方法
JP2023532926A (ja) 情報決定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528