JP7509947B2 - 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 - Google Patents
探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7509947B2 JP7509947B2 JP2023066674A JP2023066674A JP7509947B2 JP 7509947 B2 JP7509947 B2 JP 7509947B2 JP 2023066674 A JP2023066674 A JP 2023066674A JP 2023066674 A JP2023066674 A JP 2023066674A JP 7509947 B2 JP7509947 B2 JP 7509947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sssg
- tci
- dci
- communication device
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 273
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 72
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 101150077548 DCI1 gene Proteins 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- LKKMLIBUAXYLOY-UHFFFAOYSA-N 3-Amino-1-methyl-5H-pyrido[4,3-b]indole Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1C=C(N)N=C2C LKKMLIBUAXYLOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 102100031413 L-dopachrome tautomerase Human genes 0.000 description 27
- 101710093778 L-dopachrome tautomerase Proteins 0.000 description 27
- 241000510009 Varanus griseus Species 0.000 description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 101100438752 Arabidopsis thaliana CPI1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150002418 cpi-2 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
- H04W72/232—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the physical layer, e.g. DCI signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
- H04W72/231—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
ステップ300:開始する。
ステップ302:ネットワークから第1のSSSG及び第2のSSSGの設定を受信し、第1のSSSGは、1つの送信構成インジケータ(TCI)状態に関連付けられており、第2のSSSGは、複数のTCI状態に関連付けられている。
ステップ304:その設定に従って、第1のSSSGと第2のSSSGのうちの1つを監視する。
ステップ306:その設定に従って、第1のSSSGと第2のSSSGのうちの1つを監視しているときに、ネットワークからSSSG切り替えのための第1の下りDL制御情報(DCI)を受信する。
ステップ308:第1のDCIに従って、SSSG切り替えを実行する。
ステップ310:終了する。
ステップ308は、通信デバイスが、第2のDCIを受信することをさらに含む。第2のDCIは、複数のTCI状態を示す第3のフィールド、及び第2の期間を示す第4のフィールドを含む。ステップ308は、通信デバイスが、その第2の期間の終了時に第2のSSSGに切り替え、その複数のTCI状態に従って、第2のSSSGを監視することをさらに含む。一例では、第1の期間の終了及び第2の期間の終了は、同じ瞬間である。
ステップ400:開始する。
ステップ402:第1のSSSG及び第2のSSSGの設定を生成し、第1のSSSGは、1つのTCI状態に関連付けられ、第2のSSSGは、複数のTCI状態に関連付けられる。
ステップ404:その設定を通信デバイスに送信する。
ステップ406:SSSG切り替えのための第1のDCIを生成する。
ステップ408:第1のDCIを通信デバイスに送信する。
ステップ410:終了する。
ステップ500:開始する。
ステップ502:CORESETを介してネットワークからDCIを受信する。ステップ504:終了する。
ステップ600:開始する。
ステップ602:DCIを生成する。
ステップ604:CORESETを介してDCIを通信デバイスに送信する。
ステップ606:終了する。
図7では、通信デバイスCDと、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)とがある。TRP TRP1はビームB1~B2を含み、TRP TRP2はビームB3~B4を含む。TCI状態TCI1~TCI4及びSSSG SSSG1~SSSG2は、シングルTPR動作又はマルチTPR動作を実行するために使用される。TCI状態TCI1~TCI4は、それぞれビームB1~B4に関連付けられる。SSSG SSSG1は、TCI状態TCI1~TCI4のうちの1つに関連付けられ、SSSG SSSG2は、TCI状態TCI1~TCI4のうちの少なくとも2つに関連付けられる。通信デバイスCDは、移動方向矢印Aに従って、左から右へ移動する。移動方向矢印Aには、位置ポイントP1~P4がある。通信デバイスCDは、位置ポイントP1~P2の間、TRP TRP1とシングルTPR動作を実行し、位置ポイントP2~P3の間、TRP TRP1~TRP2とマルチTPR動作を実行し、位置ポイントP3~P4の間、TRP TRP2とシングルTPR動作を実行する。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、及び期間TP1がある。
図8では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI4~TI6、及び期間TP2がある。
図9では、通信デバイスCDと、2つのTRP(TRP1~TRP2)を有するネットワーク(図示せず)とがある。TRP TRP1はビームB1及びB3を含み、TRP TRP2はビームB2及びB4を含む。TCI状態TCI1~TCI4及びSSSG SSSG1~SSSG2は、シングルTPR動作又はマルチTPR動作を実行するために使用される。TCI状態TCI1~TCI4は、それぞれビームB1~B4に関連付けられる。SSSG SSSG1は、TCI状態TCI1~TCI4のうちの1つに関連付けられ、SSSG SSSG2は、TCI状態TCI1~TCI4のうちの少なくとも2つに関連付けられる。通信デバイスCDは、移動方向矢印Aに従って、左から右へ移動する。移動方向矢印Aには、位置ポイントP1~P3がある。通信デバイスCDは、位置ポイントP1~P2の間、TRP TRP1~TRP2(例えば、TRP TRP1のビームB1及びTRP TRP2のビームB2)とマルチTPR動作を実行し、位置ポイントP2~P3の間、TRP TRP1~TRP2(例えば、TRP TRP1のビームB3及びTRP TRP2のビームB4)とマルチTPR動作を実行する。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、及び期間TPがある。
図10では、通信デバイスCDと、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)とがある。TRP TRP1はビームB1を含み、TRP TRP2はビームB2を含む。TCI状態TCI1~TCI2及びSSSG SSSG1~SSSG2は、シングルTPR動作又はマルチTPR動作を実行するために使用される。TCI状態TCI1~TCI2は、それぞれビームB1~B2に関連付けられる。SSSG SSSG1は、TCI状態TCI1~TCI2のうちの1つに関連付けられ、SSSG SSSG2は、TCI状態TCI1~TCI2に関連付けられる。通信デバイスCDは、移動方向矢印Aに沿って左から右へ移動する。移動方向矢印Aには、位置ポイントP1~P4がある。ビームB1のカバレッジは、位置ポイントP1~P4の間の領域を含み、ビームB2のカバレッジは、位置ポイントP3~P4の間の領域を含む。通信デバイスCDは、位置ポイントP1~P3の間、TRP TRP1(例えば、TRP TRP1のビームB1)とシングルTPR動作を行い、位置ポイントP3~P4の間、TRP TRP1~TRP2(例えば、TRP TRP1のビームB1及びTRP TRP2のビームB2)とマルチTPR動作を実行する。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI6、及び期間TP1~TP2がある。
図11では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、及び期間TP1がある。
図12では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図11を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI6、及び期間TP1~TP2がある。
図13では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図11を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、及び期間TP1~TP2がある。
図14では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図11を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI5、及び期間TP1~TP2がある。
図15では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図11を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI5、及び期間TP1~TP2がある。
図16では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI5、及び期間TP1~TP3がある。
図17では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、期間TP1があり、移動方向矢印Aには、位置ポイントP3′がある。通信デバイスはタイマを有するように設定されている。
図18では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI4、及び期間TP1~TP2がある。
図19では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI6、及び期間TP1~TP3がある。
表204は、MAC CEによって決定され、Ci、R、Di及びTCI状態(例えば、TCI状態IDi、j)を含み、i及びjは正の整数である。iは、DCI内のTCIフィールドのTCIコードポイントのインデックスであり、jは、TCI状態のインデックスである。TCI状態IDi,jは、i番目のTCIコードポイントに対して示されるj番目のTCI状態を示す。表204では、Ciは、TCIフィールド内のTCIコードポイントが、1つのTCI状態又は複数のTCI状態(例えば、TCI状態IDi,2が存在するかどうか)を示すことを示す。「0」を有するCi(例えば、C0とC1)は、TCIフィールド内のTCIコードポイントが1つのTCI状態(例えば、TCI状態IDi,2が存在しない)を示し、「1]を有するCi(例えば、C2とC3)は、TCIコードポイントが複数のTCI状態(例えば、TCI状態IDi,2が存在する)を示すことを示す。Diは、デフォルトのSSSGを監視するためのデフォルトのTCI状態を示す。「0」を有するDi(例えば、D2)は、TCI状態IDi,1がデフォルトTCI状態であることを示し、「1」を有するDi(例えば、D3)は、TCI状態IDi,2がデフォルトTCI状態であることを示す。Ciが「0」にセットされる場合、Rが、Diの代わりに存在する。Rは、予約ビットであり、「0」にセットされる。
表212は、ネットワークによって決定され、DCI内のTCIフィールドのTCIコードポイントを含む。各TCIコードポイントは、少なくとも1つのTCI状態(例えば、TCI状態IDi,j)を示す。i及びjは、正の整数であり、iは、TCIコードポイントのインデックスであり、jは、TCI状態のインデックスである。TCI状態IDi,jは、i番目のTCIコードポイントに対して示されるj番目のTCI状態を示す。「0」を有するコードポイントは、TCI状態ID0,1を示す。「1」を有するコードポイントは、TCI状態ID1,1を示す。「2」を有するコードポイントは、TCI状態ID2,1及びTCI状態ID2,2を示す。「3」を有するコードポイントは、TCI状態ID3,1及びTCI状態ID3,2を示す。表212において、TCI状態IDi,2が存在する場合、TCI状態IDi,2がデフォルトTCI状態として決定される。したがって、TCI状態ID2,2及びTCI状態ID3,2は、デフォルトTCI状態である。
図22では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4は、図7を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI1~TI3、及び期間TP1がある。TRP TRP1は、CORESETプールインデックスCPI1に関連付けられ、TRP TRP2は、CORESETプールインデックスCPI2に関連付けられる。
図23では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4、CORESETプールインデックスCPI1~CPI2は、図22を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI4~TI6、及び期間TP2がある。
図24では、通信デバイスCD、2つのTRP TRP1~TRP2を有するネットワーク(図示せず)、ビームB1~B4、TCI状態TCI1~TCI4、SSSG SSSG1~SSSG2、移動方向矢印A及び位置ポイントP1~P4、CORESETプールインデックスCPI1~CPI2は、図22を参照することができ、簡略化のために本明細書では述べられない。追加的に、時間次元Tには、瞬間TI7~TI9、及び期間TP3がある。
Claims (19)
- 探索空間セットグループ(SSSG)を監視及び切り替えるための通信デバイスであって、
少なくとも1つの記憶デバイスと、
前記少なくとも1つの記憶デバイスに結合された少なくとも1つの処理回路と、を含み、前記少なくとも1つの記憶デバイスは、命令を記憶し、前記少なくとも1つの処理回路は、
ネットワークから第1のSSSG及び第2のSSSGの設定を受信する命令であって、前記第1のSSSGは、1つの送信構成インジケータ(TCI)状態に関連付けられており、前記第2のSSSGは、複数のTCI状態に関連付けられている、受信する命令と、
前記設定に従って、前記第1のSSSGと前記第2のSSSGのうちの1つを監視する命令と、
前記設定に従って、前記第1のSSSGと前記第2のSSSGのうちの1つを監視しているときに、前記ネットワークからSSSG切り替えのための第1の下りリンク(DL)制御情報(DCI)を受信する命令と、
前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する命令と、を実行するように構成されている、通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、フィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記フィールドが前記1つのTCI状態を示すときに、前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記フィールドが前記複数のTCI状態を示すときに、前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、第1のフィールド及び第2のフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記第1のフィールドが前記1つのTCI状態を示し、かつ前記第2のフィールドが前記第1のSSSGを示すときに、前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記第1のフィールドが前記複数のTCI状態を示し、かつ前記第2のフィールドが前記第2のSSSGを示すときに、前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、第1のフィールド、及び期間を示す第2のフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記フィールドが前記1つのTCI状態を示すときに、前記期間の終了時に前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記フィールドが前記複数のTCI状態を示すときに、前記期間の終了時に前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記期間は、前記ネットワークから前記第1のDCIを受信する第1の瞬間と、前記SSSG切り替えを実行する第2の瞬間との間である、請求項4に記載の通信デバイス。
- 前記期間は、前記第1のDCIに対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)フィードバックを送信する第1の瞬間と、前記SSSG切り替えを実行する第2の瞬間との間である、請求項4に記載の通信デバイス。
- 前記第1のDCIは、期間を示すフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記第2のSSSGを監視しているときに、前記期間の終了時に前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記第1のSSSGを監視しているときに、前記期間の終了時に前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記ネットワークから前記第1のDCIを受信し、前記複数のTCI状態に関連付けられた前記第2のSSSGを監視するときに、タイマを開始することと、
前記タイマが終了したときに、デフォルトSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態のうちの1つに従って、前記デフォルトSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、前記複数のTCI状態を示す第1のフィールド、及び期間を示す第2のフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記複数のTCI状態のうちの1つに従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記期間の終了時に前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記複数のTCI状態のうちの1つは、メディアアクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)によって予め決定されるか、又は示される、請求項9に記載の通信デバイス。
- 前記第1のDCIは、前記複数のTCI状態のうちの1つを示す第1のフィールド、及び第1の期間を示す第2のフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記複数のTCI状態のうちの1つに従って、前記第1のSSSGを監視することと、
第2のDCIを受信することであって、前記第2のDCIは、前記複数のTCI状態を示す第3のフィールド、及び第2の期間を示す第4のフィールドを含む、受信することと、
前記第2の期間の終了時に前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1の期間の終了及び前記第2の期間の前記終了は、同じ瞬間である、請求項11に記載の通信デバイス。
- 前記第1のDCIは、第1のフィールド及び第2のフィールドを含み、前記第1のDCIに従って、前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記第1のフィールドが前記1つのTCI状態を示し、かつ前記第2のフィールドが、CORESETプールインデックスの第1の値に関連付けられた第1のSSSG監視が無効であることを示すときに、前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することと、
前記第1のフィールドが前記複数のTCI状態を示し、かつ前記第2のフィールドが、CORESETプールインデックスの第2の値に関連付けられた第2のSSSG監視が有効であることを示すときに、前記第2のSSSGに切り替え、前記複数のTCI状態に従って、前記第2のSSSGを監視することと、を含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、前記第1のCORESETプールインデックス及び前記第2のCORESETプールインデックスのうちの1つに関連付けられる、請求項13に記載の通信デバイス。
- 前記通信デバイスは、前記第1のCORESETプールインデックス及び前記第2のCORESETプールインデックスのうちの前記1つによって示される前記ネットワークから前記第1のDCIを受信する、請求項14に記載の通信デバイス。
- 前記第1のDCIは、前記1つのTCI状態を示すフィールドを含み、前記第1のDCIにしたがって前記SSSG切り替えを実行する前記命令は、
前記フィールドが前記1つのTCI状態を示すときに、前記第1のSSSGに切り替え、前記1つのTCI状態に従って、前記第1のSSSGを監視することを含む、請求項1に記載の通信デバイス。 - 前記第1のDCIは、CORESETプールインデックスに関連付けられる、請求項16に記載の通信デバイス。
- 前記通信デバイスは、前記CORESETプールインデックスによって示される前記ネットワークから前記DCIを受信する、請求項17に記載の通信デバイス。
- 探索空間セットグループ(SSSG)を監視及び切り替えるためのネットワークであって、
少なくとも1つの記憶デバイスと、
前記少なくとも1つの記憶デバイスに結合された少なくとも1つの処理回路と、を含み、前記少なくとも1つの記憶デバイスは、命令を記憶し、前記少なくとも1つの処理回路は、
第1のSSSG及び第2のSSSGの設定を生成する命令であって、前記第1のSSSGは、1つの送信構成インジケータ(TCI)状態に関連付けられ、前記第2のSSSGは複数のTCI状態に関連付けられる、受信する命令と、
前記設定を通信デバイスに送信する命令と、
SSSG切り替えのための第1の下りリンク(DL)制御情報(DCI)を生成する命令と、
前記第1のDCIを前記通信デバイスに送信する命令と、を実行するように構成されている、ネットワーク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024080780A JP2024105625A (ja) | 2022-04-15 | 2024-05-17 | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202263331257P | 2022-04-15 | 2022-04-15 | |
US63/331,257 | 2022-04-15 | ||
US18/121,015 US20230337255A1 (en) | 2022-04-15 | 2023-03-14 | Device and Method for Handling Search Space Set Group and Transmission Configuration Indicator State |
US18/121,015 | 2023-03-14 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024080780A Division JP2024105625A (ja) | 2022-04-15 | 2024-05-17 | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023157900A JP2023157900A (ja) | 2023-10-26 |
JP7509947B2 true JP7509947B2 (ja) | 2024-07-02 |
Family
ID=85792593
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023066674A Active JP7509947B2 (ja) | 2022-04-15 | 2023-04-14 | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 |
JP2024080780A Pending JP2024105625A (ja) | 2022-04-15 | 2024-05-17 | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024080780A Pending JP2024105625A (ja) | 2022-04-15 | 2024-05-17 | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230337255A1 (ja) |
EP (1) | EP4262128A3 (ja) |
JP (2) | JP7509947B2 (ja) |
KR (1) | KR20230148117A (ja) |
AU (2) | AU2023201729B2 (ja) |
TW (2) | TWI878842B (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021157035A1 (ja) | 2020-02-06 | 2021-08-12 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法及び基地局 |
US20210360667A1 (en) | 2020-05-13 | 2021-11-18 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting and receiving downlink control channel in communication system |
WO2022031515A1 (en) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | Apple Inc. | Physical downlink control channel transmission in wireless communication |
WO2022071688A1 (ko) | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 한국전자통신연구원 | 단말의 저전력 동작을 위한 적응적 제어 채널 모니터링 방법 및 이를 위한 장치 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11013003B2 (en) * | 2018-08-03 | 2021-05-18 | Qualcomm Incorporated | Configuring a user equipment to operate in a transmission/reception point (TRP) mode |
US11515926B2 (en) * | 2019-07-12 | 2022-11-29 | Qualcomm Incorporated | Autonomous selection of a physical downlink control channel beam |
CN113630881B (zh) * | 2020-05-09 | 2024-08-06 | 维沃移动通信有限公司 | 时间确定方法、装置、终端和网络设备 |
US11647520B2 (en) * | 2020-06-03 | 2023-05-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mechanism for configuring span-based PDCCH monitoring |
AU2021304710A1 (en) * | 2020-07-10 | 2023-02-02 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and device for signal transmission/reception using aggregated carriers |
CN113950151B (zh) * | 2020-07-17 | 2025-07-01 | 华为技术有限公司 | 物理下行控制信道pdcch监测方法、装置及终端 |
US11764908B2 (en) * | 2020-07-31 | 2023-09-19 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting a HARQ codebook based on reference time |
US11812442B2 (en) * | 2020-08-24 | 2023-11-07 | Ofinno, Llc | Beam-based downlink monitoring |
US20220095343A1 (en) * | 2020-09-24 | 2022-03-24 | Qualcomm Incorporated | Linked physical downlink control channel candidate rules |
WO2022144837A1 (en) * | 2020-12-30 | 2022-07-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Mac ce signaling for downlink and uplink tci state activation |
EP4068862A1 (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-05 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | User equipment and scheduling node |
US20240389109A1 (en) * | 2021-05-12 | 2024-11-21 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting or receiving downlink control channel and device therefor |
KR20240023661A (ko) * | 2021-08-06 | 2024-02-22 | 엘지전자 주식회사 | 하향링크 공유 채널 및 상향링크 공유 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US20230107880A1 (en) * | 2021-10-01 | 2023-04-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam failure detection and recovery |
EP4477004A1 (en) * | 2022-02-12 | 2024-12-18 | Qualcomm Incorporated | Compact mac-ce design for pairing a downlink tci state and an uplink tci state |
US20230328757A1 (en) * | 2022-04-06 | 2023-10-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus of dynamic beam indication and switching |
-
2023
- 2023-03-14 US US18/121,015 patent/US20230337255A1/en active Pending
- 2023-03-20 AU AU2023201729A patent/AU2023201729B2/en active Active
- 2023-03-30 EP EP23165710.7A patent/EP4262128A3/en active Pending
- 2023-04-07 TW TW112113019A patent/TWI878842B/zh active
- 2023-04-07 TW TW113105911A patent/TW202425569A/zh unknown
- 2023-04-13 KR KR1020230048643A patent/KR20230148117A/ko not_active Ceased
- 2023-04-14 JP JP2023066674A patent/JP7509947B2/ja active Active
-
2024
- 2024-02-22 AU AU2024201179A patent/AU2024201179A1/en active Pending
- 2024-05-17 JP JP2024080780A patent/JP2024105625A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021157035A1 (ja) | 2020-02-06 | 2021-08-12 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法及び基地局 |
US20210360667A1 (en) | 2020-05-13 | 2021-11-18 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting and receiving downlink control channel in communication system |
WO2022031515A1 (en) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | Apple Inc. | Physical downlink control channel transmission in wireless communication |
WO2022071688A1 (ko) | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 한국전자통신연구원 | 단말의 저전력 동작을 위한 적응적 제어 채널 모니터링 방법 및 이를 위한 장치 |
JP2023541959A (ja) | 2020-09-29 | 2023-10-04 | エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート | 端末の低電力動作のための適応的制御チャネルモニタリング方法およびこのための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI878842B (zh) | 2025-04-01 |
AU2023201729A1 (en) | 2023-11-02 |
JP2023157900A (ja) | 2023-10-26 |
US20230337255A1 (en) | 2023-10-19 |
AU2024201179A1 (en) | 2024-03-14 |
KR20230148117A (ko) | 2023-10-24 |
EP4262128A2 (en) | 2023-10-18 |
EP4262128A3 (en) | 2023-12-27 |
TW202344086A (zh) | 2023-11-01 |
AU2023201729B2 (en) | 2024-10-03 |
JP2024105625A (ja) | 2024-08-06 |
TW202425569A (zh) | 2024-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12167398B2 (en) | Method and apparatus for data transmission of terminal in wireless communication system | |
KR102553791B1 (ko) | 수신을 처리하기 위한 기기 및 방법 | |
US11882569B2 (en) | Method and apparatus for data transmission and reception for network coordinated communication | |
EP3442157B1 (en) | Device and method of handling flexible duplexing | |
TW202002696A (zh) | 處理在頻寬部分中的實體下鏈路共享通道的裝置及方法 | |
CN109152069A (zh) | 传输控制信息的方法和设备 | |
US11894952B2 (en) | Device and method of handling an uplink transmission with sounding reference signals | |
KR20210130525A (ko) | 무선 통신 시스템에서 단말 능력 보고를 위한 방법 및 장치 | |
US20140045507A1 (en) | Code rate adaptation in wireless communication systems | |
JP7333853B2 (ja) | Pusch伝送を処理するデバイス | |
CN115398838A (zh) | 支持增强型机器类型通信中的14个harq过程的harq-ack延迟 | |
US20140045508A1 (en) | Code rate adaptation in wireless communication systems | |
JP7553121B2 (ja) | ハイブリッド自動反復要求送信を処理するためのデバイスおよび方法 | |
JP7509947B2 (ja) | 探索空間セットグループ及び送信構成インジケータ状態を扱うためのデバイス及び方法 | |
AU2023201831B2 (en) | Device and method for handling a multi-cell scheduling | |
CN116916460A (zh) | 处理搜索空间集合群组与传输配置指标状态的装置和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240620 |