JP7503459B2 - Radioactive waste treatment method - Google Patents
Radioactive waste treatment method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7503459B2 JP7503459B2 JP2020149654A JP2020149654A JP7503459B2 JP 7503459 B2 JP7503459 B2 JP 7503459B2 JP 2020149654 A JP2020149654 A JP 2020149654A JP 2020149654 A JP2020149654 A JP 2020149654A JP 7503459 B2 JP7503459 B2 JP 7503459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radioactive
- waste
- liquid
- waste liquid
- adsorption tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 title claims description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 317
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 317
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 218
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 163
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 145
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 claims description 95
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 88
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 6
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
放射性廃液の処理方法に関する。 This article concerns methods for treating radioactive liquid waste.
吸着材を使用して放射性廃液を処理する設備では、その処理量が多い場合、頻繁に吸着材またはその吸着材を充填している吸着塔を交換する必要がある。そのため、多量の使用済吸着材(吸着塔)が発生すると同時に、さらに吸着材費用も増加する。
上記の問題を解決するため、排水処理設備の一部ではメリーゴーラウンド方式が採用されている。
In facilities that use adsorbents to treat radioactive liquid waste, if the amount of waste being treated is large, it is necessary to frequently replace the adsorbents or the adsorption towers filled with the adsorbents, which results in the generation of a large amount of used adsorbents (adsorption towers) and also increases the cost of the adsorbents.
To solve the above problems, a merry-go-round system is adopted in some wastewater treatment facilities.
メリーゴーラウンド方式を採用した技術として、特許文献1があるが、その要約書には、「n個の吸着塔10-1~10-5を上流側から順に1~n番目まで直列に配置して、放射性セシウムを含有する放射性セシウム含有水を1~n番目の吸着塔10-1~10-5に順に通水する工程と、1番目の吸着塔10-1における放射性セシウム含有水の入口側及び出口側の表面の放射線量率を測定し、それぞれの放射線量率の経時変化が一定となった時に、1番目の吸着塔10-1を新しい吸着塔に交換して、k番目の吸着塔を(k-1)番目とし、かつ新しい吸着塔をn番目となるように直列に配置して、放射性セシウム含有水を1~n番目の吸着塔に順に通水する工程とを備え、吸着塔の表面の放射線量率の測定では、γ線検出部をγ線減衰用材料で覆った状態で、γ線を測定する。」と記載されている。
しかし、メリーゴーラウンド方式の特許文献1では、頻繁に吸着塔を交換することで、使用済吸着塔が廃棄物として多量に発生する。また、処理に必要な吸着材および吸着塔の費用も増加する。さらに、吸着塔から吸着材をスラリーとして抜き出した場合も、その抜き出したスラリー状の使用済吸着材を保管貯蔵する容器が多量に発生するとともに、その容器費用も増加する。このように、廃棄物が多量に発生することと費用が増加することが課題である。さらに、敷地が狭い環境では、廃棄物の保管場所の確保も課題となる。
However, in the merry-go-round system of
そこで本発明では、効率的に放射性核種を除去可能な放射性廃液の処理方法を提供することを課題とする。 The present invention aims to provide a method for treating radioactive liquid waste that can efficiently remove radioactive nuclides.
前記課題を解決するために本発明に係る放射性廃液の処理方法は、放射性核種および非放射性核種がストロンチウムである放射性廃液を吸着材が充填される吸着塔に通水する前記放射性廃液の処理方法において、吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(1)(2)(3)の条件を満たす、または(1)(2)(4)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に接続された吸着塔のうち、最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする。(1):前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度よりも、前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度の方が高い。(2):前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。(3):前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度が、前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度と同程度である。(4):前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度よりも、前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度のほうが低い。 In order to solve the above problems, the present invention provides a method for treating radioactive waste liquid, in which radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent, the method comprising a first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility equipped with a plurality of adsorption towers, and a second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility equipped with a plurality of adsorption towers, and in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment facility the most upstream adsorption tower of the first waste liquid treatment facility filled with an adsorbent that has reached an equilibrium state with the first radioactive waste liquid, if the following conditions (1), (2), and (3) are met, or if the following conditions (1), (2), and (4) are met, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is moved to the most downstream adsorption tower among the adsorption towers connected in series to the second waste liquid treatment facility. (1): The total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive waste liquid after the second treatment step is higher than the total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive waste liquid before the first treatment step. (2): The concentration of the radioactive nuclides contained in the second radioactive waste liquid after the second treatment step is higher than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive waste liquid before the first treatment step. (3): The concentration of the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive waste liquid before the first treatment step is approximately the same as the concentration of the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive waste liquid after the second treatment step. (4): The concentration of the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive waste liquid after the second treatment step is lower than the concentration of the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive waste liquid before the first treatment step.
本発明では、効率的に放射性核種を除去可能な放射性廃液の処理方法を提供することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は以下の実施形態の説明により明らかにされる。 The present invention provides a method for treating radioactive liquid waste that can efficiently remove radionuclides. Problems, configurations, and effects other than those described above will become clear from the description of the following embodiment.
以下、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という。)を、図等を参照しながら説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する The following describes an embodiment of the present invention (referred to as the "present embodiment") with reference to the drawings. In the description, the same elements are given the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted.
<第一実施形態>
本実施形態に係る放射性廃液処理装置について説明する。
図1に示すように、放射性廃液処理装置100は、第一の廃液処理設備10と、第二の廃液処理設備20とを含んで構成される。
First Embodiment
A radioactive liquid waste treatment apparatus according to this embodiment will be described.
As shown in FIG. 1 , a radioactive liquid
第一の廃液処理設備10は、吸着塔5と、吸着塔6と、吸着塔7と、吸着塔8を備えて構成されている。吸着塔5と、吸着塔6と、吸着塔7と、吸着塔8とは、配管によって接続されており、放射性廃液Aをそれぞれに通水できるように通水系統が構成されている。放射性廃液Aを通水する順番は、バルブ操作または吸着塔そのものの位置を入れ替えることによって入れ替えることが可能である。本実施形態では、吸着塔5を上流、吸着塔8を下流として、通水できるように設定する。なお、本実施形態では、第一の廃液処理設備10は、吸着塔5から吸着塔8の4塔で構成されているが、本発明はこれに限定されるものでなく、吸着塔の数は5以上としてもよいし、3以下としてもよい。
The first waste
吸着塔5から吸着塔8には、それぞれ放射性核種と非放射性核種(すなわち放射性や非放射性のストロンチウム)を吸着可能な吸着材が充填されている。よって、放射性廃液Aを上流側である吸着塔5から下流側の吸着塔8に向かって順番に通水することで吸着材に放射性核種を吸着させて、放射性廃液A中に含まれる放射性核種を除去することができる。ここでいう放射性核種の除去とは放射性廃液Aに含まれる放射性核種の濃度を一定値まで下げることである。
したがって、放射性廃液Aが吸着材を通過する度に、放射性核種は吸着材に吸着されて核種濃度は低下する。そのため、吸着材に吸着される放射性核種の濃度は上流側から下流側に向けて低くなる。すなわち、図1の第一の廃液処理設備10では、吸着塔5に充填される吸着材が吸着する放射性核種の濃度が最も高く、吸着塔8に装填された吸着材が吸着する放射性核種の濃度が最も低い。
Therefore, each time the radioactive waste liquid A passes through the adsorbent, the radionuclides are adsorbed by the adsorbent and the nuclide concentration decreases. Therefore, the concentration of the radionuclides adsorbed by the adsorbent decreases from the upstream side to the downstream side. That is, in the first waste
第二の廃液処理設備20は、吸着塔1と、吸着塔2と、吸着塔3と、吸着塔4とを備えて構成されている。吸着塔1と、吸着塔2と、吸着塔3と、吸着塔4とは、配管によって接続されており、放射性廃液Bをそれぞれに通水できるように通水系統が構成されている。放射性廃液Bを通水する順番は、バルブ操作または吸着塔そのものの位置を入れ替えることによって入れ替えることが可能である。本実施形態では、初めに、吸着塔1を上流、吸着塔4を下流として、通水できるように設定する。なお、本実施形態では、第二の廃液処理設備20は、吸着塔5から吸着塔8の4塔で構成されているが、本発明はこれに限定されるものでなく、吸着塔の数は5以上としてもよいし、3以下としてもよい。
The second waste
吸着塔1から吸着塔4には、それぞれ放射性核種と非放射性核種を吸着可能な吸着材が充填されている。よって、放射性廃液Bを上流側である吸着塔1から下流側の吸着塔4に向かって順番に通水することで吸着材に放射性核種を吸着させて、放射性廃液B中に含まれる放射性核種を除去することができる。ここでいう放射性核種の除去とは放射性廃液Bに含まれる放射性核種の濃度を一定値まで下げることである。
したがって、放射性廃液Bは吸着材を通過する度に、放射性廃液Bに含まれる放射性核種が吸着材に吸着されて核種濃度は低下する。そのため、吸着材に吸着される放射性核種の濃度は上流側から下流側に向けて低くなる。すなわち、図1の第一の廃液処理設備10では、吸着塔5に充填される吸着材が吸着する放射性核種の濃度が最も高く、吸着塔8に装填された吸着材が吸着する放射性核種の濃度が最も低い。
Therefore, each time the radioactive waste liquid B passes through the adsorbent, the radioactive nuclides contained in the radioactive waste liquid B are adsorbed by the adsorbent, and the nuclide concentration decreases. Therefore, the concentration of the radioactive nuclides adsorbed by the adsorbent decreases from the upstream side to the downstream side. That is, in the first waste
(処理方法)
次に、放射性廃液処理装置100を使用して行う放射性廃液の処理方法について説明する。ここでは、放射性廃液Aおよび放射性廃液Bに含まれる、放射性核種として、ストロンチウムの放射性核種、Sr-90を処理する場合とする。
(Processing method)
Next, a method for treating radioactive liquid waste using the radioactive liquid
本実施形態に係る放射性廃液処理装置100で使用される吸着材は、吸着塔1から吸着塔8に充填され、ストロンチウムを吸着することができる吸着材である。本実施形態の吸着塔1から吸着塔8には、ストロンチウムおよびセシウムを吸着することができる吸着材によってストロンチウムを吸着させる。
The adsorbent used in the radioactive waste
ストロンチウムおよびセシウムを吸着する吸着材としては、ケイチタン酸およびケイチタン酸化合物、チタン酸およびチタン酸化合物、ゼオライトなどが使用できる。 Adsorbents that can be used to adsorb strontium and cesium include silicic acid and silicic acid compounds, titanic acid and titanic acid compounds, and zeolites.
また、本実施形態では、放射性廃液Aおよび放射性廃液Bは、海水もしくは、地下水などによって発生した汚染水であるが、本実施形態で処理できる放射性廃液は海水および地下水に限定されるものではない。 In addition, in this embodiment, radioactive waste liquid A and radioactive waste liquid B are contaminated water generated by seawater or groundwater, but the radioactive waste liquid that can be treated in this embodiment is not limited to seawater and groundwater.
第一の廃液処理設備10の吸着塔5に充填される吸着材がストロンチウムを吸着できなくなると(以下、適宜平衡状態と呼ぶ)通常であれば、吸着塔5は、廃棄されるが、本実施形態では第二の廃液処理設備20で再利用する。平衡状態となった吸着材が充填された、吸着塔5は、第一の廃液処理設備10から取り除かれて、第二の廃液処理設備20の最下流(吸着塔4の位置)で使用する。
When the adsorbent filled in the
吸着塔5が第二の廃液処理設備20の最下流に設置されると、最下流にあった吸着塔4は吸着塔3の位置に移動し、吸着塔3は吸着塔2の位置に移動し、吸着塔2は吸着塔1の位置に繰り上がる(メリーゴーラウンド運用)。つまり、第二の廃液処理設備20の通水順番は、吸着塔2(上流)→吸着塔3→吸着塔4→吸着塔5(下流)となる。
第二の廃液処理設備20における一番上流だった吸着塔1は、第二の廃液処理設備20から取り除かれて、廃棄または、別の廃液処理設備で再利用される。
When the
The
第一の廃液処理設備10では、上流の吸着塔5が取り除かれ、一番上流を吸着塔6として、第二の廃液処理設備20と同様のメリーゴーラウンド方式によって吸着塔の通水順番を繰り上げる。つまり、第一の廃液処理設備10の通水順番は、吸着塔6(上流)→吸着塔7→吸着塔8→新吸着塔(下流)となる。
In the first waste
また、同一の廃液設備内では、吸着塔同士が配管によって接続されており、通水順は、バルブを操作することで容易に変更ができる。 In addition, within the same waste liquid facility, the adsorption towers are connected by pipes, and the order in which the water flows can be easily changed by operating the valves.
続いて、平衡状態となった吸着塔5を吸着塔4の位置で再利用することができる原理について説明する。
Next, we will explain the principle by which
図2は、処理廃液中のストロンチウム濃度を横軸に、吸着材で吸着可能なストロンチウム濃度を縦軸にプロットした吸着等温線である。ここで、放射性廃液Aに含まれるストロンチウム(放射性核種αA+非放射性核種γA)の濃度をβA、放射性廃液Bに含まれるストロンチウム(放射性核種αB+非放射性核種γB)の濃度をβBとする。
また、放射性廃液Aに含まれるSr-90(放射性核種)をαA、非放射性核種をγAとし、放射性廃液Bに含まれるSr-90(放射性核種)をαB、非放射性核種をγBとする。なお、ここでいう廃液に含まれるとは、吸着塔に通水する前の放射性廃液Aおよび放射性廃液Bに含まれることを意味する。
2 is an adsorption isotherm plotting the strontium concentration in the treated waste liquid on the horizontal axis and the strontium concentration that can be adsorbed by the adsorbent on the vertical axis. Here, the concentration of strontium (radioactive nuclide αA + non-radioactive nuclide γA) contained in radioactive waste liquid A is designated as βA, and the concentration of strontium (radioactive nuclide αB + non-radioactive nuclide γB) contained in radioactive waste liquid B is designated as βB.
In addition, Sr-90 (radioactive nuclide) contained in radioactive liquid waste A is designated as αA, and the non-radioactive nuclide is designated as γA, while Sr-90 (radioactive nuclide) contained in radioactive liquid waste B is designated as αB, and the non-radioactive nuclide is designated as γB. Note that "contained in waste liquid" here means that it is contained in radioactive liquid waste A and radioactive liquid waste B before they are passed through the adsorption tower.
このとき、図2に示すように、第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着塔5に充填された吸着材は、放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAに対して吸着可能なストロンチウム濃度qAを吸着した状態となっている。放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAに対して、吸着材は吸着材中のストロンチウム濃度がqAになるまでストロンチウムを吸着することができる。
At this time, as shown in FIG. 2, the adsorbent filled in the
吸着材は、一般的に処理廃液中のストロンチウム濃度が高いほど吸着材にストロンチウムを多く吸着させることができる。図2に示すように、放射性廃液Bのストロンチウム濃度βBが放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAと同等の場合、吸着材が吸着できるストロンチウム濃度qBはqAと同等である。また、放射性廃液Bのストロンチウム濃度βBが放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAよりも高くなると、吸着材が吸着できるストロンチウム濃度qBはqAよりも大きくなる。 In general, the higher the strontium concentration in the treated waste liquid, the more strontium the adsorbent can adsorb. As shown in Figure 2, when the strontium concentration βB of radioactive waste liquid B is equivalent to the strontium concentration βA of radioactive waste liquid A, the strontium concentration qB that the adsorbent can adsorb is equivalent to qA. Also, when the strontium concentration βB of radioactive waste liquid B is higher than the strontium concentration βA of radioactive waste liquid A, the strontium concentration qB that the adsorbent can adsorb becomes greater than qA.
また、吸着材が放射性廃液を処理している間に吸着材と放射性廃液が平衡状態となった場合、吸着材中の放射性ストロンチウムと非放射性ストロンチウムとの存在割合は、放射性廃液の放射性ストロンチウムと非放射性ストロンチウムとの存在割合と同等となる。 In addition, when the adsorbent and the radioactive waste liquid reach equilibrium while the adsorbent is treating the radioactive waste liquid, the ratio of radioactive strontium to non-radioactive strontium in the adsorbent becomes equal to the ratio of radioactive strontium to non-radioactive strontium in the radioactive waste liquid.
吸着材への元素の吸着量は、温度、液体中の濃度、および吸着材と液体間の吸着相互作用ポテンシャルの関数によって決定される。温度一定条件では吸着相互作用ポテンシャルは一定となるため、液体中の濃度の関数で表される。この関係を吸着等温線と呼ぶ。吸着等温線にはいろいろな種類があるが、一般に液体中の濃度が高いほど吸着量が大きくなる関係がある。このことは、吸着材中の吸着サイトが吸着物質(ここでは除去対象元素)に占有される割合は、液体中の吸着物質の濃度が高いほど大きく、逆に液体中の吸着物質の濃度が低いほど占有割合が小さく、吸着に使用されていない空き吸着サイトが多いことを示している。 The amount of an element adsorbed onto an adsorbent is determined by a function of temperature, concentration in the liquid, and the adsorption interaction potential between the adsorbent and the liquid. At a constant temperature, the adsorption interaction potential is constant, so it is expressed as a function of the concentration in the liquid. This relationship is called an adsorption isotherm. There are various types of adsorption isotherms, but in general, the higher the concentration in the liquid, the greater the amount of adsorption. This means that the proportion of the adsorption sites in the adsorbent occupied by the adsorbent (in this case, the element to be removed) is greater the higher the concentration of the adsorbent in the liquid, and conversely, the lower the concentration of the adsorbent in the liquid, the smaller the occupation ratio, indicating that there are many vacant adsorption sites not being used for adsorption.
つまり、吸着塔4を通過した後の放射性廃液Bと第一の廃液処理設備10で処理する前の放射性廃液Aと比較して、式1または、式1Aの条件を満たすとき、第一の廃液処理設備10で使用した(平衡状態となった)、吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4として再利用することができる。すなわち、第一の廃液処理設備10から取り除かれた吸着塔5は、第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4へ移動させることができる。式1は、条件(1)かつ(2)かつ(3)に相当する。式1Aは、条件(1)かつ(2)かつ(4)に相当する。
In other words, when the condition of
βA<βB、αA<αB 、γA≒γB・・・(式1)
βA<βB、αA<αB 、γA>γB・・・(式1A)
βA<βB, αA<αB, γA≒γB... (Equation 1)
βA<βB, αA<αB, γA>γB... (Formula 1A)
よって、放射性廃液Aに対して平衡状態となった吸着材を充填した吸着塔5にストロンチウム濃度の高い放射性廃液Bを通水することで、再び吸着材にストロンチウムを吸着させることができるようになる。なお、式1の条件の場合、放射性廃液Aに含まれる非放射性核種γAの濃度と放射性廃液Bに含まれる非放射性核種βBの濃度は同程度である(式1の「≒」)。
Therefore, by passing radioactive waste liquid B with a high strontium concentration through the
このように本実施形態に係る放射性廃液処理装置100を使用して行う放射性廃液の処理方法によれば、第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着材を充填した吸着塔を第二の廃液処理設備20の吸着塔として再利用することができる。そのため、使用済み吸着材および吸着塔の発生量を低減することができる。
In this way, according to the method for treating radioactive waste liquid using the radioactive waste
<第二実施形態>
本実施形態では、放射性核種と非放射性核種の濃度関係が第一実施形態とは異なる。本実施形態では、第一実施形態と相違する点を中心に説明する。第一実施形態では、ストロンチウムの濃度が放射性廃液Aよりも高い放射性廃液Bで吸着塔の再利用が可能であることを説明した。本実施形態では、第一の廃液処理設備10で処理前のストロンチウムの濃度と、第二の廃液処理設備20へ通水後の放射性廃液のストロンチウム濃度が同じであるときの条件について説明する。なお、その他の構成については第一実施形態と同様である。
Second Embodiment
In this embodiment, the concentration relationship between radioactive nuclides and non-radioactive nuclides is different from that in the first embodiment. In this embodiment, the differences from the first embodiment will be mainly described. In the first embodiment, it has been described that the adsorption tower can be reused with radioactive waste liquid B having a higher strontium concentration than radioactive waste liquid A. In this embodiment, the conditions when the strontium concentration before treatment in the first waste
図3は、放射性廃液Aおよび放射性廃液Bを吸着材に吸着させた際の吸着サイトの占有率の関係を示す図である。 Figure 3 shows the relationship between the occupancy rates of adsorption sites when radioactive waste liquid A and radioactive waste liquid B are adsorbed onto an adsorbent.
図3の符号aのグラフは、放射性廃液Aを吸着材で処理した場合の放射性ストロンチウム(Sr-90)と非放射性ストロンチウムの割合を示している。図3の符号のグラフaに示すように、放射性廃液AのSr-90と非放射性ストロンチウムの割合が1:3であるとすると、吸着材に吸着されるSr-90と非放射性ストロンチウムの割合も1:3の平衡状態となる。 The graph labeled "a" in Figure 3 shows the ratio of radioactive strontium (Sr-90) to non-radioactive strontium when radioactive liquid waste A is treated with an adsorbent. As shown in graph labeled "a" in Figure 3, if the ratio of Sr-90 to non-radioactive strontium in radioactive liquid waste A is 1:3, the ratio of Sr-90 to non-radioactive strontium adsorbed to the adsorbent will also be in equilibrium at 1:3.
図3の符号bのグラフは放射性廃液Bを吸着材で処理した場合のSr-90と非放射性ストロンチウムの割合を示している。図3の符号bのグラフに示すように、放射性廃液BのSr-90と非放射性ストロンチウムの割合が1:1であるとすると、吸着材に吸着されるSr-90と非放射性ストロンチウムの割合も1:1の平衡状態となる。 The graph labeled b in Figure 3 shows the ratio of Sr-90 and non-radioactive strontium when radioactive liquid waste B is treated with an adsorbent. As shown in the graph labeled b in Figure 3, if the ratio of Sr-90 and non-radioactive strontium in radioactive liquid waste B is 1:1, the ratio of Sr-90 and non-radioactive strontium adsorbed to the adsorbent will also be in equilibrium at 1:1.
図3の符号cのグラフは放射性廃液Aを処理した吸着材を放射性廃液Bの処理に再利用した場合のSr-90と非放射性ストロンチウムの割合を示している。図3の符号cのグラフに示すように、Sr-90の存在割合が高い放射性廃液Bで吸着材を再利用すると、Sr-90が増加した分だけ再び吸着材にSr-90を吸着させることができる。 The graph labeled c in Figure 3 shows the ratio of Sr-90 and non-radioactive strontium when the adsorbent used to treat radioactive waste liquid A is reused to treat radioactive waste liquid B. As shown in the graph labeled c in Figure 3, when the adsorbent is reused with radioactive waste liquid B, which has a high ratio of Sr-90, the increased amount of Sr-90 can be absorbed by the adsorbent again.
すなわち、放射性廃液BのSr-90濃度が放射性廃液AのSr-90濃度よりも高い場合、放射性廃液Aに対して平衡状態となった吸着材に放射性廃液Bを通水すると、吸着材中の非放射性ストロンチウムと放射性ストロンチウムの存在割合は放射性廃液A中のものから放射性廃液B中のものに変わる。 In other words, if the Sr-90 concentration in radioactive waste liquid B is higher than that in radioactive waste liquid A, when radioactive waste liquid B is passed through an adsorbent that has reached equilibrium with radioactive waste liquid A, the ratio of non-radioactive strontium to radioactive strontium in the adsorbent will change from that in radioactive waste liquid A to that in radioactive waste liquid B.
この関係により、第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着材を充填する吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔として使用すると、吸着材は放射性廃液Aと放射性廃液Bの濃度差分のSr-90を吸着することができる。これにより、第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着塔5を第二の廃液処理設備20の吸着塔4で使用することで、放射性廃液Bに含まれるSr-90を除去することが可能である。
Due to this relationship, when the
以上に説明したように、ストロンチウム濃度に差がなくても、放射性核種であるSr-90に濃度差があれば、濃度差分のSr-90を吸着して除去することが可能である。 As explained above, even if there is no difference in strontium concentration, if there is a difference in the concentration of the radioactive nuclide Sr-90, it is possible to adsorb and remove the Sr-90 that makes up the difference in concentration.
つまり、吸着塔4を通過した後の放射性廃液Bと第一の廃液処理設備10で処理する前の放射性廃液Aと比較して、式2且つ式2A(図3で示す放射性廃液AおよびBの放射性ストロンチウムの存在割合の関係式)の条件を満たすとき、第一の廃液処理設備10で使用した(平衡状態となった)、吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4として再利用することができる。すなわち、第一の廃液処理設備10から取り除かれた吸着塔5は、第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4へ移動させることができる。なお、放射性廃液Aに含まれるストロンチウム濃度βAと、放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βBは同じ濃度である(式2の「≒」)。ちなみに、同じとは、同一と略同一を含む。略同一とは、例えば差や比が所定値以内等、適宜設定できる。
In other words, when the conditions of
βA≒βB、αA<αB ・・・(式2)
αA/βA<αB/βB ・・・(式2A)
βA≒βB, αA<αB ... (Equation 2)
αA/βA<αB/βB (Equation 2A)
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。 The radioactive waste liquid treatment method described above can achieve the same effects as the first embodiment.
<第三実施形態>
第一実施形態では、ストロンチウム濃度(合計濃度)と放射性核種濃度に着目して条件を示したが、本実施形態では、ストロンチウム濃度(合計濃度)と非放射性核種濃度に着目して説明する。なお、その他の構成については第一実施形態と同様である。
Third Embodiment
In the first embodiment, the conditions are described with a focus on the strontium concentration (total concentration) and the radioactive nuclide concentration, but in this embodiment, the conditions are described with a focus on the strontium concentration (total concentration) and the non-radioactive nuclide concentration. Note that the other configurations are the same as those in the first embodiment.
前記したとおり、第一の廃液処理設備10から取り除かれて第二の廃液処理設備20へ移動した吸着塔4に充填される吸着剤は、放射性廃液Bに対して平衡状態となる。放射性核種の濃度差分だけ、吸着剤に放射性核種を吸着させることができるため、吸着塔4を通過した後の放射性廃液Bと第一の廃液処理設備10で処理する前の放射性廃液Aと比較して、式3の条件を満たすとき、第一の廃液処理設備10で使用した(平衡状態となった)、吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4として再利用することができる。すなわち、第一の廃液処理設備10から取り除かれた吸着塔5は、第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔4へ移動させることができる。
As described above, the adsorbent filled in the
γA>γB、αA<αB ・・・(式3)
γA>γB, αA<αB ... (Equation 3)
式3の条件であったとしても、第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着剤で、第二廃液処理設備20で処理する放射性廃液Bの放射性核種を吸着することができる。
Even if the condition of
また、このときの放射性廃液Aに含まれるストロンチウム濃度βAは、放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βBよりも高くてもよいし、同等であってもよい。 In addition, the strontium concentration βA contained in radioactive waste liquid A at this time may be higher than or equal to the strontium concentration βB contained in radioactive waste liquid B.
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。 The radioactive waste liquid treatment method described above can achieve the same effects as the first embodiment.
<第四実施形態>
本実施形態では、吸着塔を交換する位置が第一実施形態と相違する。本実施形態では、第一実施形態と相違する点を中心に説明する。なお、放射性廃液処理装置100の構成については、第一実施形態と同様である。第一実施形態では、放射性廃液Aよりも放射性廃液Bのストロンチウム濃度の方が明らかに高い場合には、βA<βBとなるため、吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流に追加すればよい。しかし、最下流に通水前の放射性廃液Bのストロンチウム濃度と放射性廃液Aのストロンチウム濃度との関係が、βA>βBとなる場合、吸着塔5は、第二の廃液処理設備の最下流の吸着塔4よりも上流の位置に追加する必要がある。
<Fourth embodiment>
In this embodiment, the position where the adsorption tower is replaced is different from that of the first embodiment. In this embodiment, the differences from the first embodiment will be mainly described. The configuration of the radioactive waste
図4に示すように、吸着塔5を交換する位置は、吸着塔3、吸着塔2または、吸着塔1の位置であってもよい。ここでは、第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔ではなく、上流側から数えてn番目の吸着塔と吸着塔5を交換するときの条件について説明する。
As shown in FIG. 4, the position for replacing the
第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着材を充填する吸着塔5を第二の廃液処理設備20で再利用する。この時、第二の廃液処理設備20のn番目の吸着塔に通水される前のストロンチウム濃度をβBnとする。放射性廃液Aに含まれるストロンチウム濃度αAより高い吸着塔と吸着塔5を交換すればよい。つまり式4または式4Aを満たす吸着塔と吸着塔5を交換するとよい。
βA<βBn、αA<αBn γA≒γBn・・・(式4)
βA<βBn、αA<αBn γA>γBn・・・(式4A)
The
βA<βBn, αA<αBn γA≒γBn (Equation 4)
βA<βBn, αA<αBn γA>γBn... (Formula 4A)
例えば、吸着塔3に通水する前の放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βB3がβAよりも高い場合、吸着塔5は吸着塔3かそれより前段の位置に設置する。吸着塔3の位置に設置する場合、それまでの吸着塔3にあった吸着塔は、吸着塔2の位置になるように通水順を繰り上げ、以降続きの既設の吸着塔も繰り上げていき、第二の廃液処理設備20の先頭塔であった吸着塔1は、廃棄するかまたは別設備(放射性廃液Bよりもストロンチウム濃度が高い放射性廃液を処理する設備)で使用してもよい。
For example, if the strontium concentration βB3 contained in radioactive waste liquid B before it is passed through
吸着塔3に通水する前の放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βB3がβAより低く、βB2がβAよりも高い場合、吸着塔5は、吸着塔2の位置に設置する。この場合も同様にそれまで吸着塔2にあった吸着塔は、吸着塔1の位置になるように通水順を繰り上げる。βB2がβAよりも低く、βB1がβAよりも高い場合、吸着塔5は、吸着塔1の位置に設置する。この場合も吸着塔1にあった吸着塔は、第二の廃液処理設備20から取り除かれて、処理または、別の廃液処理設備で再利用される。
If the strontium concentration βB3 contained in the radioactive waste liquid B before passing it through the
以上説明したように、第一の廃液処理設備20の吸着塔5は、式4または式4Aの条件を満たす様な第二の廃液処理設備の吸着塔と交換することで、再利用ができるため、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。
As described above, the
<第五実施形態>
本実施形態では、吸着塔を交換する位置が第一実施形態と相違する。本実施形態では、第一実施形態と相違する点を中心に説明する。なお、放射性廃液処理装置100の構成については、第一実施形態と同様である。
Fifth Embodiment
In this embodiment, the position where the adsorption tower is replaced is different from that in the first embodiment. In this embodiment, the differences from the first embodiment will be mainly described. Note that the configuration of the radioactive waste
第一実施形態では、放射性廃液Aよりも放射性廃液Bの放射性核種濃度の方が明らかに高い場合には、αA<αBとなるため、吸着塔5を第二の廃液処理設備20の最下流に追加すればよい。しかし、放射性廃液Aと放射性廃液Bのストロンチウム濃度に大きな差がない場合では、処理前の放射性廃液Aに含まれるSr-90濃度αAが吸着塔4通過後のSr-90濃度αBよりも高い場合がある。その場合吸着塔5は、第二の廃液処理設備の最下流の吸着塔4よりも上流の位置に追加する必要がある。
In the first embodiment, when the radioactive nuclide concentration in radioactive waste liquid B is clearly higher than that in radioactive waste liquid A, αA < αB, and therefore,
図4に示すように、吸着塔5を交換する位置は、吸着塔3、吸着塔2または、吸着塔1の位置であってもよい。ここでは、第二の廃液処理設備20の最下流の吸着塔ではなく、上流側から数えてn番目の吸着塔と吸着塔5を交換するときの条件について説明する。
As shown in FIG. 4, the position for replacing the
第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着材を充填する吸着塔5を第二の廃液処理設備20で再利用する。この時、第二の廃液処理設備20のn番目の吸着塔に通水される前のSr-90濃度をαBnとする。放射性廃液Aに含まれるSr-90濃度αAより高い吸着塔と吸着塔5を交換すればよい。つまり、式5且つ式5Aの条件を満たす吸着塔と吸着塔5を交換するとよい。なお、放射性廃液Aに含まれるストロンチウム濃度βAと、放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βBは同じ濃度である(式5の「≒」)。ちなみに、同じとは、同一と略同一を含む。略同一とは、例えば差や比が所定値以内等、適宜設定できる。
βA≒βBn、αA<αBn ・・・(式5)
αA/βA<αBn/βBn ・・・(式5A)
The
βA≒βBn, αA<αBn (Equation 5)
αA/βA<αBn/βBn (Equation 5A)
例えば、吸着塔3に通水する前の放射性廃液Bに含まれるSr-90濃度αB3がαAよりも高い場合、吸着塔5は吸着塔3かそれより前段の位置に設置する。吸着塔3の位置に設置する場合、それまでの吸着塔3にあった吸着塔は、吸着塔2の位置になるように通水順を繰り上げ、以降続きの既設の吸着塔も繰り上げていき、第二の廃液処理設備20の先頭塔であった吸着塔1は、廃棄するかまたは別設備(放射性廃液BよりもSr-90濃度が高い放射性廃液を処理する設備)で使用してもよい。
For example, if the Sr-90 concentration αB3 contained in radioactive waste liquid B before it is passed through
吸着塔3に通水する前の放射性廃液Bに含まれるSr-90濃度αB3がαAより低く、αB2がαAよりも高い場合、吸着塔5は、吸着塔2の位置に設置する。この場合も同様にそれまで吸着塔2にあった吸着塔は、吸着塔1の位置になるように通水順を繰り上げる。αB2がαAよりも低く、αB1がαAよりも高い場合、吸着塔5は、吸着塔1の位置に設置する。この場合も吸着塔1にあった吸着塔は、第二の廃液処理設備20から取り除かれて、処理または、別の廃液処理設備で再利用される。
If the Sr-90 concentration αB3 contained in the radioactive waste liquid B before it is passed through the
なお、このときの放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAと、第一の廃液処理設備10の吸着塔5と交換する第二の廃液処理設備20のn番目の吸着塔に処理される前の放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βBnは同等である。
The strontium concentration βA of the radioactive waste liquid A at this time is equivalent to the strontium concentration βBn contained in the radioactive waste liquid B before it is treated in the nth adsorption tower of the second waste
図4に示すように本実施形態では、第二の廃液処理設備20の吸着塔3に通水する前の放射性廃液Bに含まれるストロンチウム濃度βB3と放射性廃液Aのストロンチウム濃度βAが同等である。これにより、放射性廃液Aのストロンチウム濃度とSr-90濃度の比率で平衡状態になっている吸着材に、放射性廃液Aに含まれるSr-90濃度よりも濃度の高い廃液を通水することで吸着平衡の関係が変化し、吸着材に吸着していたSr-90が廃液中に放出されることを抑制できる。このため、吸着塔5を吸着塔3の位置に設置した場合、吸着塔4に吸着塔5から放出されたSr-90の負荷がかかることを回避できる。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, the strontium concentration βB3 contained in radioactive waste liquid B before passing it through the
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。 The radioactive waste liquid treatment method described above can achieve the same effects as the first embodiment.
<第六実施形態>
次に本実施形態に係る放射性廃液処理装置200について説明する。本実施形態では、第一の廃液処理設備10から第二の廃液処理設備20に吸着材を交換する際に、吸着材を通水系統から取り除き一定期間保管する点で第一実施形態とは相違する。本実施形態では、第一実施形態と相違する点を中心に説明する。
Sixth Embodiment
Next, a radioactive waste
図5に示すように、放射性廃液処理装置200を使用した廃液処理方法は、第一の廃液処理設備10から第二の廃液処理設備20へ吸着塔を移動する前に、吸着塔を廃液の通水系統から取り除く。取り除かれた吸着塔は、通水せずに一定期間保管し、保管後に第二の廃液処理設備20の吸着塔として再利用する。その他の処理方法は、第一実施形態と同様であるため詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 5, in the waste liquid treatment method using the radioactive waste
吸着塔を一定期間保管することで、吸着塔が再利用可能となる原理について説明する。図6に示すようにStep1は、第一の廃液処理設備10で吸着塔5が平衡状態であることを示している。この時、吸着材粒子の表面のストロンチウム濃度は、放射性廃液A中のストロンチウム濃度に対して吸着可能な濃度に達している。しかし、吸着材粒子の内部まで均等な濃度ではなく、濃度勾配が生じている。吸着材粒子の内部に行くほど、ストロンチウム濃度が低い状態となっている。
The principle by which an adsorption tower can be reused by storing it for a certain period of time is explained below. As shown in Figure 6,
濃度勾配が生じているため、吸着塔5を通水系統から取り除き一定期間保管する。すると、Step2に示すように、保管期間中、吸着材粒子内部ではストロンチウムが拡散して濃度が均一になる方向に進んでいく。この時、吸着材粒子表面のストロンチウム濃度はStep1の時より低下する。
Because a concentration gradient has occurred, the
Step3は、吸着塔5を第二の廃液処理設備20に設置して放射性廃液Bの処理に使用する時の状態を示している。第一実施形態と同様の原理により、ストロンチウム濃度の高い廃液を処理する第二の廃液処理設備20で吸着塔5を再利用することでストロンチウムを再び吸着することができる。さらに、一定期間吸着塔5を保管したことで第二の廃液処理設備20でより効率的にストロンチウムを吸着することができる。
なお、保管した吸着塔の表面のストロンチウム濃度は低下しているため、第二の廃液処理設備20で再利用するのではなく、第一の廃液処理設備10で使用することもできる。その場合、そこでもう一度ストロンチウムを限界まで吸着させたあと、第二の廃液処理設備20で再利用すればよいため、吸着材や吸着塔の廃棄量を削減することができる。
In addition, since the strontium concentration on the surface of the stored adsorption tower has decreased, it can be used in the first waste
保管時間と濃度の低下率は吸着材粒子内のストロンチウムの拡散係数によって決まり、拡散係数は吸着材の材質によって異なるが、一般的なストロンチウム吸着材では数日保管することで吸着材粒子表面のストロンチウム濃度は一定量低下する。 The storage time and rate of concentration decline are determined by the diffusion coefficient of strontium within the adsorbent particles, which differs depending on the material of the adsorbent. However, with typical strontium adsorbents, the strontium concentration on the surface of the adsorbent particles declines by a certain amount after several days of storage.
一方で、第一の廃液処理設備10で使用した吸着塔5を第二の廃液処理設備20に設置するためには、第一の廃液処理設備10の運転停止と吸着塔の取り外し、第二の廃液処理設備20への移送、第二の廃液処理設備20の運転停止と吸着塔の取り付け、第二の廃液処理設備20の運転前点検と運転開始、の各作業が発生する。これらの作業には3日程度の期間が必要である。
On the other hand, in order to install the
これらを踏まえると、第一の廃液処理設備10で使用した吸着塔5を第二の廃液処理設備20で再利用するまでの保管期間は、3日以上であることが望ましい。一方、保管期間が数年間等の長期に渡る場合、吸着塔内部での吸着材粒子同士の固着、吸着塔材料からの腐食生成物の発生、微生物の繁殖等が生じ、再利用の効果を低減することを防止するために再利用実施前に吸着塔の内部状況の確認や、吸着材粒子を一部取り出して事前に性能評価を実施することが望ましい。
Considering these points, it is desirable to store the
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。 The radioactive waste liquid treatment method described above can achieve the same effects as the first embodiment.
<第七実施形態>
次に、本発明の第五実施形態に係る放射性廃液処理装置300について説明する。本実施形態では、放射性廃液処理装置100に吸着材交換設備30が備えられている点で、第一実施形態とは相違する。本実施形態では、第一実施形態と相違する点を中心に説明する。
Seventh Embodiment
Next, a radioactive waste
図7に示すように、放射性廃液処理装置300は、第一の廃液処理設備10と、第二の廃液処理設備20と、吸着材交換設備30とを含んで構成される。
As shown in FIG. 7, the radioactive waste
吸着材交換設備30は、吸着材移送ポンプP1と、水供給タンク31と、フィルタ32と、水移送ポンプP2とを備えて構成されている。なお、放射性廃液処理装置300のその他の構成については第一実施形態と同様である。
The
次に、放射性廃液処理装置300を使用して行う放射性廃液の処理方法について説明する。
第一の廃液処理設備10の吸着塔5に充填される吸着材が平衡状態になると、吸着塔5に充填される吸着材は、吸着材交換設備30によって引き抜かれる。吸着塔5から引き抜かれた吸着材は、水供給タンク31と、吸着材移送ポンプP1によって、第二の廃液処理設備20の吸着塔へと送られる。
Next, a method for treating radioactive liquid waste using the radioactive liquid
When the adsorbent filled in the
水供給タンク31は、吸着塔5に対して水移送ポンプP2を用いて水を供給する。水供給タンク31から水が供給されると、吸着塔5内の吸着材はスラリー状となる。スラリー状になった吸着材は、吸着材移送ポンプP1によって吸着塔5から引き抜かれて、第二の廃液処理設備20の吸着塔4へと直接詰め替えられる。その後、吸着材が詰め替えられた新たな吸着塔4は放射性廃液Bの処理に使用される。
The
第一の廃液処理設備10において、平衡状態となった吸着材を詰め替える吸着塔は、吸着塔4に限定されず、第一実施形態で説明したとおり、ストロンチウム濃度によって適切な位置に設置することが可能である。つまり、吸着材を詰め替える吸着塔は、吸着塔3、吸着塔2、吸着塔1の位置であってもよい。
In the first waste
第二の廃液処理設備20内の吸着塔へと詰め替えられた吸着材と同伴していた水は、水移送ポンプP2を用いて水供給タンク31へと返送され再利用される。第二の廃液処理設備20から水供給タンク31に水を返送する際に途中に設けられたフィルタ32を通過する。フィルタ32を通過する際に海水などの不純物は除去される。このように、水供給タンク31からの水を循環する経路を構成することにより第一の廃液処理設備10の吸着塔と第二の廃液処理設備20で使用する吸着塔の両方に通水をすることができる。
The water that was accompanying the adsorbent transferred to the adsorption tower in the second waste
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。また、本実施形態の放射性廃液の処理方法では、吸着材を直接吸着塔へ詰め替えることができるため、新しい吸着塔や、使用済みの吸着塔をさらに削減することができる。 The radioactive waste liquid treatment method described above can achieve the same effects as the first embodiment. In addition, in the radioactive waste liquid treatment method of this embodiment, the adsorbent can be directly refilled into the adsorption tower, which further reduces the number of new and used adsorption towers.
<第八実施形態>
次に、本実施形態に係る放射性廃液処理装置400について説明する。本実施形態では、吸着材交換設備40に一時受入タンク42が備えられている点で、第六実施形態とは相違する。本実施形態では、第六実施形態相違とする点を中心に説明する。
Eighth Embodiment
Next, a radioactive liquid
図8に示すように、吸着材交換設備40は、使用済みの吸着材移送ポンプP1と、水移送ポンプP2、水移送ポンプP3と、吸着材を一時的に保管する一時受入タンク42と、吸着材撹拌装置44と、水供給タンク41と、フィルタ43とを備えている。
As shown in FIG. 8, the
第一の廃液処理設備10で平衡状態となった吸着材は、吸着材交換設備40によって吸着塔5から引き抜かれる。吸着材交換設備40に引き抜かれた吸着材は、水供給タンク41と、吸着材移送ポンプP1によって、一時受入タンク42に送られて、一時的に保管される。さらに一時受入タンク42は、吸着材撹拌装置44に接続されている。
The adsorbent that has reached equilibrium in the first waste
水供給タンク41は、吸着塔5に対して、水移送ポンプP3を用いて水を供給する。水供給タンク41から水が供給されると吸着塔5内の吸着材はスラリー状となる。スラリー状となった吸着材は、吸着材移送ポンプP1によって吸着塔5から引き抜かれて、吸着材交換設備40に設けられた一時受入タンク42へと詰め替えられる。引き抜かれた吸着材は、一時受入タンク42内で保管される。
The
吸着材撹拌装置44は、一時受入タンク42に接続されており、一時受入タンク42内の使用済み吸着材を撹拌することができる。吸着塔5内で平衡状態となった吸着材は、塔の上部ではSr-90の吸着量が多く、塔の下部では、Sr-90の吸着量が少ない分布を示す。そのため、吸着材を吸着塔4に詰替える前に、吸着材撹拌装置44を用いて吸着材を攪拌する。これにより、Sr-90の除去性能を均一にすることができる。
The
一時受入タンク42内で吸着材撹拌装置44によって撹拌された吸着材は、撹拌後、水供給タンク41から水移送ポンプP3によって水を供給され、スラリー状となる。スラリー状となった使用済吸着材は、吸着材移送ポンプP1を用いて一時受入タンク42から引き抜かれて、吸着塔4へと詰め替えられる。
The adsorbent stirred by the
一時受入タンク42および吸着塔4に詰替えられた際に同伴していた水は、水移送ポンプP2を用いて水供給タンク41に返送し、再利用する。返送する際は、不純物を除去するためのフィルタ43を通す。このように、水供給タンク41からの水を循環する経路を構成することにより第一の廃液処理設備10の吸着塔と第二の廃液処理設備20で使用する吸着塔の両方に通水をすることができる。
The water that was entrained when the
以上、説明した放射性廃液の処理方法であっても、第一実施形態と同等の効果を奏することができる。また、本実施形態の放射性廃液の処理方法では、第七実施形態と比べて一時受入タンク42が増えるが、第一の廃液処理設備10の吸着塔の吸着材容量が第二の廃液処理設備20の吸着塔の吸着材容量より多い場合、一次受入タンクで使用済吸着材を撹拌することでその性能を均一化してから、第二の廃液処理設備20の吸着塔に充填することができる。
The above-described method for treating radioactive waste liquid can achieve the same effect as the first embodiment. In addition, the method for treating radioactive waste liquid of this embodiment has more
以上、本発明について説明したが、本発明は、前記の実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変化が可能である。 Although the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.
例えば、第六実施形態で一時保管した吸着塔5が第二の廃液処理設備20内で使用できる位置は、吸着塔4の位置だけでなく、ストロンチウム濃度やSr-90濃度次第で、別の位置にすることもできる。第四実施形態や第五実施形態と同様に、吸着塔3で使用することもできるし、吸着塔2や吸着塔1であってもよい。
For example, the position where the
例えば、第一実施形態の吸着塔1は、廃棄または、別の設備で用いると説明したが、第五実施形態の保管を吸着塔1に適用してもよい。つまり、第二の廃液処理設備20の廃液通水系統から取り除かれた、吸着塔1を一定期間保管し、吸着材の濃度勾配が一定になった後、再び第二の廃液処理設備20に戻して使用することもできる。
For example, while the
1,2,3,4,5,6,7,8 吸着塔
100 放射性廃液処理装置
200 放射性廃液処理装置
300 放射性廃液処理装置
400 放射性廃液処理装置
10 第一の廃液処理設備
20 第二の廃液処理設備
30、40 吸着材交換設備
31、41 水供給タンク
32、43 フィルタ
42 一時受入タンク
44 吸着材撹拌装置
P1 吸着材移送ポンプ
P2、P3 水移送ポンプ
A 放射性廃液(第一の放射性廃液)
B 放射性廃液(第二の放射性廃液)
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
B. Radioactive liquid waste (second radioactive liquid waste)
Claims (10)
吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、
吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、
前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(1)(2)(3)の条件を満たす、または(1)(2)(4)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に接続された吸着塔のうち、最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
条件(1):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度の方が高い。
条件(2):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。
条件(3):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度が、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度と同程度である。
条件(4):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度のほうが低い。 In the method for treating radioactive liquid waste, the radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent,
A first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A method for treating radioactive waste liquid, characterized in that in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment facility the most upstream adsorption tower filled with an adsorbent that has reached equilibrium with the first radioactive waste liquid, if the following conditions (1), (2), and (3) are satisfied, or if the following conditions (1), (2), and (4) are satisfied, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is moved to the most downstream adsorption tower among the adsorption towers connected in series to the second waste liquid treatment facility.
Condition (1):
than the total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is higher.
Condition (2):
than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste after the second treatment step has a higher concentration of the radionuclides.
Condition (3):
The concentration of the non-radioactive nuclide contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step is
The concentration of the non-radioactive nuclide contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is approximately the same as that of the non-radioactive nuclide contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step.
Condition (4):
than the concentration of the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste after the second treatment step has a lower concentration of non-radioactive nuclides.
吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、
吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、
前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(11)(12)(13)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に接続された吸着塔のうち、最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
条件(11):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度と、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度が同じである。
条件(12):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。
条件(13):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の存在割合よりも前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の存在割合の方が高い。 In the method for treating radioactive liquid waste, the radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent,
A first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A method for treating radioactive waste liquid, characterized in that in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment equipment the most upstream adsorption tower filled with an adsorbent that has reached equilibrium with the first radioactive waste liquid, if the following conditions (11), (12), and (13) are satisfied, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment equipment is moved to the most downstream adsorption tower among the adsorption towers connected in series to the second waste liquid treatment equipment.
Condition (11):
a total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step;
The total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is the same.
Condition (12):
than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste after the second treatment step has a higher concentration of the radionuclides.
Condition (13):
The abundance ratio of the radioactive nuclide contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is higher than the abundance ratio of the radioactive nuclide contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step.
吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、
吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、
前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(21)(22)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に接続された吸着塔のうち、最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
条件(21):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度が低い。
条件(22):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。 In the method for treating radioactive liquid waste, the radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent,
A first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A method for treating radioactive waste liquid, characterized in that, in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment facility the most upstream adsorption tower filled with an adsorbent that has reached an equilibrium state with respect to the first radioactive waste liquid, if the following conditions (21) and (22) are satisfied, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is moved to the most downstream adsorption tower among the adsorption towers connected in series to the second waste liquid treatment facility.
Condition (21):
than the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The concentration of the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is low.
Condition (22):
than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste after the second treatment step has a higher concentration of the radionuclides.
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度の方が低い場合に、前記最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする請求項3に記載の放射性廃液の処理方法。 Furthermore, the concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step is less than the total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step.
The method for treating radioactive liquid waste according to claim 3, characterized in that, when the total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step is lower, the second radioactive liquid waste is moved to the most downstream adsorption tower.
前記第二処理工程後の前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度が同じである場合に、前記最下流の吸着塔へ移動させることを特徴とする請求項3に記載の放射性廃液の処理方法。 Furthermore, the sum of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step;
The method for treating radioactive liquid waste according to claim 3, characterized in that when the total concentrations of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste after the second treatment step are the same, the second radioactive liquid waste is moved to the most downstream adsorption tower.
吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、
吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、
前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(31)(32)(33)の条件を満たす、または(31)(32)(34)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に連結された吸着塔のうち、上流から数えてn番目の吸着塔と
なるように吸着塔を移動させることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
条件(31):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度よりも、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度の方が高い。
条件(32):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。
条件(33):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度が、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度と同程度である。
条件(34):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度よりも、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記非放射性核種の濃度のほうが低い。 In the method for treating radioactive liquid waste, the radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent,
A first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A method for treating radioactive waste liquid, characterized in that in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment facility the most upstream adsorption tower filled with an adsorbent that has reached an equilibrium state with the first radioactive waste liquid, if the following conditions (31), (32), and (33) are satisfied, or if the following conditions (31), (32), and (34) are satisfied, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is moved so that it becomes the nth adsorption tower, counting from the upstream, among the adsorption towers connected in series in the second waste liquid treatment facility.
Condition (31):
than the total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the second radioactive liquid waste that is passed through the n-th adsorption tower counted from the upstream of the second liquid waste treatment facility is higher.
Condition (32):
than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste that is passed through the nth adsorption tower counting from the upstream of the second liquid waste treatment facility has a higher concentration of the radioactive nuclides.
Condition (33):
The concentration of the non-radioactive nuclide contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step is
The concentration of the non-radioactive nuclide contained in the second radioactive liquid waste that is passed through the nth adsorption tower counting from the upstream of the second liquid waste treatment facility is approximately the same as the concentration of the non-radioactive nuclide contained in the second radioactive liquid waste that is passed through the nth adsorption tower counting from the upstream of the second liquid waste treatment facility.
Condition (34):
than the concentration of the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste that is passed through the nth adsorption tower counted from the upstream of the second liquid waste treatment facility has a lower concentration of the non-radioactive nuclide.
吸着塔を複数備える第一の廃液処理設備へ第一の放射性廃液を通水する第一処理工程と、
吸着塔を複数備える第二の廃液処理設備へ第二の放射性廃液を通水する第二処理工程とを行い、
前記第一処理工程において、前記第一の放射性廃液に対して平衡状態となった吸着剤を充填した前記第一の廃液処理設備の最上流の吸着塔を前記第一の廃液処理設備から取り除く際に、以下に示す(41)(42)(43)の条件を満たす場合、前記第一の廃液処理設備から取り除かれた吸着塔は、前記第二の廃液処理設備の直列に連結された吸着塔のうち、上流から数えてn番目の吸着塔となるように吸着塔を移動させることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
条件(41):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度と、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種と前記非放射性核種の合計の濃度が同じである。
条件(42):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度よりも、
前記第二の廃液処理設備の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の濃度の方が高い。
条件(43):
前記第一処理工程前の前記第一の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の存在割合よりも前記第二処理工程後の上流から数えてn番目の吸着塔へ通水する前記第二の放射性廃液に含まれる前記放射性核種の存在割合の方が高い。 In the method for treating radioactive liquid waste, the radioactive waste liquid, the radioactive nuclide and the non-radioactive nuclide of which are strontium, is passed through an adsorption tower filled with an adsorbent,
A first treatment step of passing the first radioactive waste liquid through a first waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A second treatment step of passing the second radioactive waste liquid through a second waste liquid treatment facility having a plurality of adsorption towers;
A method for treating radioactive waste liquid, characterized in that, in the first treatment step, when removing from the first waste liquid treatment facility the most upstream adsorption tower filled with an adsorbent that has reached an equilibrium state with respect to the first radioactive waste liquid, if the following conditions (41), (42), and (43) are satisfied, the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is moved so that it becomes the nth adsorption tower, counting from the upstream, among the adsorption towers connected in series in the second waste liquid treatment facility.
Condition (41):
a total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step;
The second radioactive liquid waste which is passed through the nth adsorption tower counting from the upstream of the second liquid waste treatment facility has the same total concentration of the radioactive nuclides and the non-radioactive nuclides.
Condition (42):
than the concentration of the radioactive nuclides contained in the first radioactive liquid waste before the first treatment step,
The second radioactive liquid waste that is passed through the nth adsorption tower counting from the upstream of the second liquid waste treatment facility has a higher concentration of the radioactive nuclides.
Condition (43):
The abundance ratio of the radioactive nuclide contained in the second radioactive waste liquid passed through the nth adsorption tower counting from the upstream after the second treatment step is higher than the abundance ratio of the radioactive nuclide contained in the first radioactive waste liquid before the first treatment step.
前記第一の廃液処理設備内で直列に接続された吸着塔のうち最上流の吸着塔を取り除き、新しい吸着塔を前記第一の廃液処理設備の最下流へ追加し、通水順を繰り上げるメリーゴーラウンド運用を行い、
前記第二の廃液処理設備内で直列に接続された吸着塔のうち、最上流の吸着塔を取り除き、前記第一の廃液処理設備で取り除かれた吸着塔を前記第二の廃液処理設備へ追加し、
追加された吸着塔よりも上流の吸着塔は通水順を繰り上げるメリーゴーラウンド運用を行うことを特徴とする請求項1乃至7いずれか1項に記載の放射性廃液の処理方法。 When moving the adsorption tower from the first waste liquid treatment facility to the second waste liquid treatment facility,
Among the adsorption towers connected in series in the first waste liquid treatment facility, the most upstream adsorption tower is removed, and a new adsorption tower is added to the most downstream of the first waste liquid treatment facility, and a merry-go-round operation is performed to move up the water flow order;
Among the adsorption towers connected in series in the second waste liquid treatment facility, the most upstream adsorption tower is removed, and the adsorption tower removed from the first waste liquid treatment facility is added to the second waste liquid treatment facility;
8. The method for treating radioactive liquid waste according to claim 1, wherein a merry-go-round operation is performed in which the order of water flow is advanced for the adsorption towers upstream of the added adsorption tower.
を特徴とする請求項1乃至8いずれか1項に記載の放射性廃液の処理方法。 9. The method for treating radioactive liquid waste according to claim 1, further comprising storing the adsorbent that has reached an equilibrium state with the first radioactive liquid waste for a predetermined period of time without passing water through the adsorbent.
を特徴とする請求項9に記載の放射性廃液の処理方法。 10. The method for treating radioactive liquid waste according to claim 9, wherein the storage period is 3 days or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149654A JP7503459B2 (en) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | Radioactive waste treatment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149654A JP7503459B2 (en) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | Radioactive waste treatment method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044163A JP2022044163A (en) | 2022-03-17 |
JP7503459B2 true JP7503459B2 (en) | 2024-06-20 |
Family
ID=80678977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020149654A Active JP7503459B2 (en) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | Radioactive waste treatment method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503459B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015040826A (en) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Radioactive waste liquid disposal method, and radioactive waste liquid disposal device |
JP2016065787A (en) | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 株式会社神戸製鋼所 | Contaminated water treatment method and contaminated water treatment system |
JP2016118407A (en) | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 株式会社神戸製鋼所 | Contaminated water treating method and contaminated water treating device |
JP2017203678A (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Absorption removal device and absorption removal method |
-
2020
- 2020-09-07 JP JP2020149654A patent/JP7503459B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015040826A (en) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Radioactive waste liquid disposal method, and radioactive waste liquid disposal device |
JP2016065787A (en) | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 株式会社神戸製鋼所 | Contaminated water treatment method and contaminated water treatment system |
JP2016118407A (en) | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 株式会社神戸製鋼所 | Contaminated water treating method and contaminated water treating device |
JP2017203678A (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Absorption removal device and absorption removal method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022044163A (en) | 2022-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102015155B1 (en) | Fluid treatment system | |
US20160211040A1 (en) | Method of Treating Radioactive Liquid Waste and Radioactive Liquid Waste Treatment Apparatus | |
US9682360B2 (en) | Radionuclide adsorbent, method of producing radionuclide adsorbent and production apparatus thereof | |
US9208915B2 (en) | Ion exchange regeneration and nuclide specific selective processes | |
US6348153B1 (en) | Method for separating heavy isotopes of hydrogen oxide from water | |
US20180350478A1 (en) | Apparatus and method for removal of nuclides from high level liquid wastes | |
JP2015059870A (en) | Radioactive waste liquid treatment method and radioactive waste liquid treatment apparatus | |
Kim et al. | Adsorption of radionuclides from aqueous solutions by inorganic adsorbents | |
JP7503459B2 (en) | Radioactive waste treatment method | |
CN104781195A (en) | Apparatus and method for aqueous organic waste treatment | |
JP6462491B2 (en) | Radioactive liquid processing apparatus and processing method thereof | |
JP2014016211A (en) | System and process for removing radiation-contaminated water | |
KR20140042067A (en) | Treatment method for radioactive contaminated water and treatment device | |
JP7128139B2 (en) | Radioactive waste liquid treatment method and radioactive waste liquid treatment system | |
JP6284864B2 (en) | Contaminated water treatment method and contaminated water treatment system | |
JP2019070581A (en) | Contamination water processing method, contamination water processing system and sodium compound addition device used therefor | |
JP7386188B2 (en) | Radioactive waste liquid treatment method and radionuclide adsorption tower manufacturing method | |
JP2019060731A (en) | Contaminated water treatment equipment, and operation method of contaminated water treatment equipment | |
JP6816109B2 (en) | Ion exchange system configured to reduce the internal level of radioactive hydrogen gas | |
JP7438902B2 (en) | Contaminated water treatment method | |
Tajiri et al. | Experience of test operation for removal of fission product nuclides in TRU-liquid waste and concentrated nitric acid using inorganic ion-exchangers | |
JP6793584B2 (en) | Boron concentration control method for liquids containing radioactive substances and boron concentration control device for liquids containing radioactive substances | |
JPS6148798A (en) | Sight bunker pool water purifying facility | |
JP6783192B2 (en) | How to operate the boron recycling system and the boron recycling system | |
JP6577406B2 (en) | Decontamination method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |