JP7500231B2 - 画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 - Google Patents
画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7500231B2 JP7500231B2 JP2020037639A JP2020037639A JP7500231B2 JP 7500231 B2 JP7500231 B2 JP 7500231B2 JP 2020037639 A JP2020037639 A JP 2020037639A JP 2020037639 A JP2020037639 A JP 2020037639A JP 7500231 B2 JP7500231 B2 JP 7500231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual viewpoint
- information
- image
- virtual
- renderer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 59
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 74
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/10—Geometric effects
- G06T15/20—Perspective computation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/111—Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
- H04N13/117—Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by viewer tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/275—Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
- H04N13/279—Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by tracking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2210/00—Indexing scheme for image generation or computer graphics
- G06T2210/32—Image data format
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本実施形態では、仮想視点映像のレンダリング処理を、その解像度に応じて複数のレンダラで分担する態様について説明する。
図1は、本実施形態に係る、仮想視点映像を生成する画像生成システムの構成の一例を示す図である。画像生成システム100は、画像処理サーバ101、仮想視点コントローラ102、データベース103、スイッチングハブ104で構成される。
次に、画像処理サーバ101についてより詳細に説明する。図2は、画像処理サーバ101の内部構成を示す機能ブロック図である。前述のとおり、画像処理サーバ101は、レンダリングに関する処理を担うレンダリング処理部111と、映像フォーマットに関する処理を担うフォーマット処理部112とを有する。
次に、画像処理サーバ101における仮想視点映像を生成する処理の全体的な流れを説明する。図3は、本実施形態に係る、入力仮想視点情報をレンダラモジュール201の構成に応じて適宜変換した上でレンダリングを行って仮想視点映像を生成する処理の全体の流れを示すフローチャートである。図3のフローチャートに示す一連の処理は、画像処理サーバ101内の不図示のCPUが、所定のプログラムを不図示のワークメモリ(RAM)に展開して実行することで実現される。なお、図3を含むフローチャートの説明において登場する符号「S」はステップを表す。
続いて、事前処理としての仮想視点情報の変換方式決定処理(S301)の詳細について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
次に、仮想視点映像の生成処理(S303)の詳細について、図8に示すフローチャートを参照して説明することとする。図8に示す一連の処理は、フレーム単位で実行される。ここでも、仮想視点コントローラ102から、8K画質の映像フォーマットに準拠した仮想視点情報が入力される場合を想定して説明を行うこととする。
前述のとおり、仮想視点コントローラ102は複数設けてもよい。異なる映像フォーマットそれぞれに準拠した複数の仮想視点情報が、複数の仮想視点コントローラから送られてくるケースについて、変形例として説明する。
図10は、本変形例に係る、複数の仮想視点コントローラを備えた画像生成システムの構成の一例を示す図である。本変形例の画像生成システム100’は、第1から第7まで計7つの仮想視点コントローラ102a~102gを備えている。そして、第1仮想視点コントローラ102a~第3仮想視点コントローラ102cは、4K画質の映像フォーマットに準拠した仮想視点を設定するための仮想視点コントローラである。そして、残りの第4仮想視点コントローラ102d~第7仮想視点コントローラ102gは、2K画質の映像フォーマットに準拠した仮想視点を設定するための仮想視点コントローラである。図では省略しているが、これら7つの仮想視点コントローラ102a~102gはそれぞれ仮想視点情報とフォーマット情報を、スイッチングハブ104を介して画像処理サーバ101に対し送信する。複数の仮想視点コントローラそれぞれから仮想視点情報とフォーマット情報が入力される以外は、図1の画像生成システム100と同じシステム構成である。
次に、画像解像度が各レンダラ202の単位処理能力を超えるものの、フレームレートが各レンダラ202の単位処理能力に満たない映像フォーマットに準拠した仮想視点情報が、2つの仮想視点コントローラそれぞれから入力されるケースを説明する。ここでは、画像解像度が8Kで、フレームレートが30fpsの映像フォーマットに準拠した仮想視点情報が、別々の仮想視点コントローラ102から入力されるケースを想定する。いま、16個ある各レンダラ202の処理能力は、画像解像度が2K、フレームレートが60fpsである。つまり、フレームレートを基準とすると、各レンダラ202は2倍の処理能力を持つことになる。なので、16個のレンダラ202a~202pが協働することによって、8K画質・60fpsの時と同じレンダリング負荷で、8K画質・30fpsの仮想視点映像を2つ得ることができることになる。例えば、一方の仮想視点コントローラ102からの仮想視点情報を、2K画質に準拠した16個の仮想視点情報に分割した上で、単位描画領域(前述の図6(b)を参照)2個分のレンダリングを1つのレンダラ202が担当するように変換後の仮想視点情報を割り当てる。こうして、2つの仮想視点情報のうちの一方を第1レンダラ202a~第8レンダラ202hで分担して処理させ、これと並行して、もう一方の仮想視点情報を第9レンダラ202i~第16レンダラ202pで分担して処理させる。このようにすることで、8K画質・30fpsの映像フォーマットに従った2種類の仮想視点映像を、同時並行的に生成することが可能となる。
実施形態1では、各レンダラ202の性能のうち画像解像度に着目し、画像解像度に応じて複数のレンダラ202でレンダリングを分担する態様を説明した。次に、各レンダラ202の性能のうちフレームレートに着目し、フレームレートに応じて複数のレンダラ202でレンダリングを分担する態様を、実施形態2として説明する。基本的なシステム構成や仮想視点映像生成の大まかな流れは実施形態1と共通であるため、以下では実施形態1との差異点を中心に説明を行うものとする。
なお、本実施形態では、各レンダラ202の性能を超えるフレームレートに準拠した仮想視点情報が入力された場合を想定し、レンダラ202の処理能力単位でレンダリングの対象フレームを分担する態様を説明したが、性能に満たないフレームレートが要求される場合もある。例えば、欧州などで採用されている50fpsや映画などで採用されている24fpsといったフレームレートの仮想視点映像を生成する場合である。このように各レンダラ202の単位処理能力に満たないフレームレートが要求される場合は、入力仮想視点情報に従ったレンダリングを、任意のレンダラ202において所定数のフレームを間引いて行えばよい。
次に、実施形態1で説明した、画像解像度に基づく仮想視点情報の変換の際に、画角に余剰領域を持たせる態様を、実施形態3として説明する。なお、以下の説明では、画像生成システムの基本的な構成は実施形態1と同じであるものとする。ただし、本実施形態の各レンダラ202は、2K画質よりもピクセル数が縦横共に多い2048画素×1200画素の解像度に対応したレンダリング能力を有するものとする。そして、実施形態1の場合と同様、解像度が8K画質であることを示すフォーマット情報と、8K画質を前提とした仮想視点情報が仮想視点コントローラ102から入力されるものとして説明を行うこととする。
続いて、仮想視点コントローラ102から入力された仮想視点情報を画像解像度に基づき分割する際に、各レンダラ202に等分しない態様を実施形態4として説明する。なお、以下の説明では、画像生成システムの基本的な構成は実施形態1と同じであるものとする。すなわち、各レンダラ202がレンダリング可能な画像解像度は、実施形態1と同様に1920画素×1080画素とする。そして、本実施形態では、仮想視点コントローラ102からは、解像度が4096画素×2160画素(すなわち、4K画質よりも縦横共にピクセル数が多い)の映像フォーマットに対応した仮想視点情報が入力されるものとする。
実施形態1~4では、投影方式が一般的な2D方式であることを念頭に、画像解像度やフレームレートが異なる仮想視点映像を生成する場合について説明を行ったが、これらに限定されない。例えば、2D方式を前提とした仮想視点情報を、2D方式以外の投影方式、例えば、視差のある2枚の画像を用いて立体視を実現する3D方式に対応した仮想視点情報に変換して、3Dの仮想視点映像を生成するようなケースにも適用可能である。この場合は、実施形態2で説明した手法を応用すればよい。すなわち、視差の異なる2種類の映像それぞれについてのレンダリングを2個のレンダラ202に分担させるように仮想視点情報を変換することで、立体視に必要な2種類の仮想視点映像を得ることができる。同様に、最大360度の範囲で視線方向を変更可能なパノラマ方式や、パノラマ方式で得た2枚の画像を用いて立体視を実現する3Dパノラマ方式で出力したい場合にも応用可能である。
201 レンダラモジュール
202a~202p レンダラ
211 仮想視点変換部
212 フォーマット適合部
Claims (13)
- 生成される仮想視点画像の画素数を示す画素数情報、および前記仮想視点画像に対応する第1仮想視点を示す第1仮想視点情報を取得する取得手段と、
前記画素数情報および前記第1仮想視点情報に基づいて、複数の第2仮想視点を示す複数の第2仮想視点情報を生成する第1生成手段と、
前記複数の第2仮想視点情報に基づいて複数の画像を生成する複数の第2生成手段と、
前記複数の第2生成手段により生成される複数の画像を合成して前記仮想視点画像を生成する合成手段と、
を有し、
前記複数の第2仮想視点情報のそれぞれは、前記仮想視点画像上における前記第2生成手段が生成する画像に対応する範囲を特定するための画角情報を含み、
前記画角情報が示す画角には、前記仮想視点画像に反映されない余剰領域が含まれる、
ことを特徴とする画像処理システム。 - 前記仮想視点画像上における前記第2生成手段が生成する画像に対応する範囲は、前記仮想視点画像を前記複数の第2仮想視点の数で分割した範囲に前記余剰領域を加えた範囲である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- 前記複数の第2仮想視点の位置のそれぞれは、同じ位置であり、
前記複数の第2仮想視点からの視線方向のそれぞれは、同じ視線方向であり、
前記複数の第2仮想視点情報のそれぞれは、前記第2仮想視点の位置を示す情報と、前記複数の第2仮想視点からの視線方向を示す情報と、を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。 - 前記第1仮想視点の位置と前記複数の第2仮想視点の位置は同じ位置であり、
前記第1仮想視点からの視線方向と前記複数の第2仮想視点からの視線方向は同じである、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。 - 前記第2生成手段は、レンダラであって、
前記複数の画像は、複数のレンダラで同時に生成される、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理システム。 - 前記複数の第2仮想視点の数は、前記複数のレンダラの性能に基づいて決定されることを特徴とする請求項5に記載の画像処理システム。
- 前記複数の画像のそれぞれの画素数は、前記仮想視点画像の画素数より少ないことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理システム。
- 前記第1生成手段は、前記画素数情報に基づいて、前記複数の第2仮想視点情報の数を決定し、前記複数の第2仮想視点情報の数と、前記第1仮想視点情報とに基づいて、前記仮想視点画像上における前記複数の第2生成手段それぞれが生成する画像に対応する範囲を決定し、当該範囲を特定するための画角情報を含む前記複数の第2仮想視点情報を生成することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理システム。
- 前記画素数情報は、4Kに対応する画素数または8Kに対応する画素数を示す情報であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理システム。
- 前記第1仮想視点の焦点距離と前記複数の第2仮想視点の焦点距離は同じ焦点距離であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理システム。
- 前記第1仮想視点情報と前記複数の第2仮想視点情報は、同じ時刻を示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理システム。
- 生成される仮想視点画像の画素数を示す画素数情報、および前記仮想視点画像に対応する第1仮想視点を示す第1仮想視点情報を取得する取得工程と、
前記画素数情報および前記第1仮想視点情報に基づいて、複数の第2仮想視点を示す複数の第2仮想視点情報を生成する第1生成工程と、
前記複数の第2仮想視点情報に基づいて、複数の画像生成手段が複数の画像を生成する第2生成工程と、
前記第2生成工程により生成される複数の画像を合成する合成工程と、
を有し、
前記複数の第2仮想視点情報のそれぞれは、前記仮想視点画像上における前記複数の画像生成手段それぞれが生成すべき画像に対応する範囲を特定するための画角情報を含み、
前記画角情報が示す画角には、前記仮想視点画像に反映されない余剰領域が含まれる、
ことを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理システムの一手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020037639A JP7500231B2 (ja) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | 画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 |
US17/186,738 US11818323B2 (en) | 2020-03-05 | 2021-02-26 | Image generation system, method for generating a virtual viewpoint image, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020037639A JP7500231B2 (ja) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | 画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021140458A JP2021140458A (ja) | 2021-09-16 |
JP2021140458A5 JP2021140458A5 (ja) | 2023-12-21 |
JP7500231B2 true JP7500231B2 (ja) | 2024-06-17 |
Family
ID=77556084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020037639A Active JP7500231B2 (ja) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | 画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11818323B2 (ja) |
JP (1) | JP7500231B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022014358A (ja) | 2020-07-06 | 2022-01-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
JP7476160B2 (ja) * | 2021-11-29 | 2024-04-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
US20230186550A1 (en) * | 2021-12-09 | 2023-06-15 | Unity Technologies Sf | Optimizing generation of a virtual scene for use in a virtual display environment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018041331A (ja) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014215828A (ja) | 2013-04-25 | 2014-11-17 | シャープ株式会社 | 画像データ再生装置、および視点情報生成装置 |
JP6878014B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2021-05-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法、プログラム、画像処理システム |
JP7072378B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-05-20 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置およびその制御方法、画像生成システム、プログラム |
JP7179515B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-11-29 | キヤノン株式会社 | 装置、制御方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-03-05 JP JP2020037639A patent/JP7500231B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-26 US US17/186,738 patent/US11818323B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018041331A (ja) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021140458A (ja) | 2021-09-16 |
US20210281812A1 (en) | 2021-09-09 |
US11818323B2 (en) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7500231B2 (ja) | 画像生成システム、その制御方法及びプログラム。 | |
CN112738010B (zh) | 数据交互方法及系统、交互终端、可读存储介质 | |
US8471898B2 (en) | Medial axis decomposition of 2D objects to synthesize binocular depth | |
US11202086B2 (en) | Apparatus, a method and a computer program for volumetric video | |
Balogh et al. | Real-time 3D light field transmission | |
US20110134211A1 (en) | Method and system for handling multiple 3-d video formats | |
WO2019198501A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および画像伝送システム | |
US20120044241A1 (en) | Three-dimensional on-screen display imaging system and method | |
WO2014083752A1 (ja) | 別視点画像生成装置および別視点画像生成方法 | |
WO2019186787A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
US8019180B2 (en) | Constructing arbitrary-plane and multi-arbitrary-plane mosaic composite images from a multi-imager | |
CN113853633A (zh) | 环绕视图图像的增强渲染 | |
CN115712351A (zh) | 一种面向多人远程混合现实共享场景的分级渲染与交互方法和系统 | |
JP2011166705A (ja) | 映像処理装置、映像処理方法 | |
Chen et al. | Real-time multi-view rendering architecture for autostereoscopic displays | |
JP2010166218A (ja) | カメラシステム及びその制御方法 | |
KR101987062B1 (ko) | Ip를 통한 멀티카메라 비디오 분배 및 결합 시스템 및 그 방법 | |
CN107580228B (zh) | 一种监控视频处理方法、装置及设备 | |
JP2001236521A (ja) | 画像分割方式による仮想現実システム | |
WO2020179473A1 (ja) | 画像処理装置、画像生成方法、および、画像処理方法 | |
KR101920113B1 (ko) | 임의시점 영상생성 방법 및 시스템 | |
US20120163700A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
CN110677600B (zh) | 超宽画面的多组显示方法和系统、点播设备和点播系统 | |
CN112738009B (zh) | 数据同步方法、设备、同步系统、介质和服务器 | |
US20150334364A1 (en) | Method and device for generating stereoscopic video pair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7500231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |