JP7497470B2 - 電力スイッチ回路および電力スイッチ - Google Patents

電力スイッチ回路および電力スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP7497470B2
JP7497470B2 JP2022578947A JP2022578947A JP7497470B2 JP 7497470 B2 JP7497470 B2 JP 7497470B2 JP 2022578947 A JP2022578947 A JP 2022578947A JP 2022578947 A JP2022578947 A JP 2022578947A JP 7497470 B2 JP7497470 B2 JP 7497470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power
module
resistor
switch module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022578947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023524176A (ja
Inventor
▲ゲン▼ 秦
尹相柱
輝 馬
華 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Poweroak Newener Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Poweroak Newener Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Poweroak Newener Co Ltd filed Critical Shenzhen Poweroak Newener Co Ltd
Publication of JP2023524176A publication Critical patent/JP2023524176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7497470B2 publication Critical patent/JP7497470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/30Modifications for providing a predetermined threshold before switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2021年12月09日に中国特許庁に出願された、出願番号が202111499303.9で、出願名称が「電力スイッチ回路および電力スイッチ」である中国特許出願の優先権を主張し、その内容全体が引用により本願に組み込まれる。
本願は、新エネルギー太陽光発電の分野に関し、例えば、電力スイッチ回路および電力スイッチに関する。
太陽光発電パネルが動作しているとき、太陽光発電パネルの出力状態を検出し、発電システムを起動できるか否かを判断する必要があり、発電システム自体にも消費電力があるので、太陽光発電パネルの発電システムの起動時間を制御する必要があり、起動時間が早すぎると、太陽光発電パネルの出力電力が発電システム自体の消費電力を満たさず、外部グリッド又は電池の電気エネルギーを消費することを引き起こし、起動時間が遅すぎると、一部の太陽光発電パネルの出力エネルギーが浪費される。
従来技術には、通常、太陽光発電パネルの出力電圧を検出することで、発電システムを起動できるか否かを判断し、当該方式では、太陽光発電パネルの電力不足による発電システムが外部グリッド又は電池の電気エネルギーを消費することを回避するために、通常、電圧検出点を高く設定し、太陽光発電パネルの出力電力が発電システムの消費電力よりも遥かに大きいだけで発電システムを起動し、それにより太陽光発電パネルの出力エネルギーが浪費され、太陽光発電の効率が低下する。
本願の実施例は、電力スイッチ回路および電力スイッチを提供し、関連技術における電力スイッチ回路が出力エネルギーを浪費し太陽光発電の効率が低いという技術課題を改善することができる。
上記技術課題を解決するために、第1の側面において、本願の実施例は、電力スイッチ回路を提供し、前記電力スイッチ回路は、太陽光発電パネル、検出回路およびスイッチ回路を含み、前記検出回路は、それぞれ前記太陽光発電パネル、前記スイッチ回路に接続され、前記太陽光発電パネルは、さらに前記スイッチ回路によって負荷に接続されるために用いられ、
前記太陽光発電パネルは、電気信号を前記検出回路に提供するために用いられ、
前記検出回路は、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えるか否かを検出するために用いられ、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えると検出する場合、前記検出回路は、第1の制御信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路を導通させ、
前記スイッチ回路が導通されるとき、前記太陽光発電パネルは前記スイッチ回路によって負荷に給電するとともに、前記スイッチ回路は第2の制御信号を前記検出回路にフィードバックして前記検出回路に動作を停止させる。
任意的には、前記検出回路は、第1のスイッチモジュールおよび電力検出モジュールを含み、
前記第1のスイッチモジュールは、第1端がそれぞれ前記太陽光発電パネルおよび前記スイッチ回路に接続され、第2端が前記電力検出モジュールの第3端に接続され、第3端が接地のために用いられ、そのうち、前記第1のスイッチモジュールの第1端が制御端であり、
前記電力検出モジュールは、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記スイッチ回路に接続され、
前記太陽光発電パネルは、前記電気信号を出力して前記第1のスイッチモジュールの導通を制御するために用いられ、前記第1のスイッチモジュールが導通されるとき、前記電力検出モジュールは動作状態に入って前記電気信号における電力を検出し、前記電力検出モジュールは、前記電気信号における電力が前記予め設定された閾値よりも大きいと検出する場合、第1の制御信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路の導通を制御するとともに、前記スイッチ回路は、第2の制御信号を前記第1のスイッチモジュールの第1端にフィードバックし、前記第1のスイッチモジュールを制御してオフにさせ、前記検出回路に動作を停止させる。
任意的には、前記第1のスイッチモジュールは、分圧ユニットおよびスイッチチューブQ1を含み、前記分圧ユニットは、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第3端が接地のために用いられ、
前記スイッチチューブQ1は、制御端がさらに前記スイッチ回路に接続され、第1端が前記電力検出モジュールの第3端に接続され、第2端が接地のために用いられる。
任意的には、前記分圧ユニットは、抵抗R1および抵抗R2を含み、
前記抵抗R1は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、前記抵抗R2は、第1端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第2端が接地のために用いられる。
任意的には、前記電力検出モジュールは、抵抗R3、抵抗R4、スイッチチューブQ2およびツェナーダイオードD1を含み、
前記抵抗R3は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記ツェナーダイオードD1の陰極に接続され、前記ツェナーダイオードD1は、陽極が前記スイッチチューブQ2の制御端および前記抵抗R4の第1端に接続され、前記スイッチチューブQ2は、第1端が前記スイッチ回路に接続され、第2端が接地のために用いられ、前記抵抗R4は、第2端が前記第1のスイッチモジュールの第2端に接続される。
任意的には、前記スイッチ回路は、第2のスイッチモジュール、第3のスイッチモジュールを含み、
前記第2のスイッチモジュールは、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記検出回路に接続され、第3端がそれぞれ前記第3のスイッチモジュールの第2端および負荷に接続され、そのうち、前記第2のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、前記第3のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、
前記第3のスイッチモジュールは、第1端が前記検出回路に接続され、第3端が接地のために用いられ、
前記検出回路は、前記太陽光発電パネルにより出力された電気信号を検出するために用いられ、前記電気信号における電力が前記予め設定された閾値よりも大きい場合、第1の制御信号を前記第2のスイッチモジュールの第2端に出力し、前記第2のスイッチモジュールの導通を制御し、前記電気信号が前記第2のスイッチモジュールを介して負荷に流れるとともに、前記第3のスイッチモジュールの第2端に流れ、前記第3のスイッチモジュールの導通を制御し、第2の制御信号を前記第1のスイッチモジュールの第1端にフィードバックし、前記第1のスイッチモジュールを制御してオフにさせ、前記検出回路に動作を停止させる。
任意的には、前記スイッチ回路は、
陽極が前記第1のスイッチモジュールの第1端に接続され、陰極が前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続されるダイオードD2をさらに含む。
任意的には、前記第2のスイッチモジュールは、抵抗R5、抵抗R6およびスイッチチューブQ3を含み、
前記スイッチチューブQ3は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、制御端が前記抵抗R6の第1端に接続され、第2端が前記負荷に接続され、前記抵抗R6は、第2端がそれぞれ前記検出回路および前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続され、前記抵抗R5は、前記スイッチチューブQ3の第1端および制御端を接続するために用いられる。
任意的には、前記第3のスイッチモジュールは、抵抗R7およびスイッチチューブQ4を含み、
前記抵抗R7は、第1端が前記スイッチチューブQ3の第2端に接続され、第2端が前記スイッチチューブQ4の制御端に接続され、前記スイッチチューブQ4は、第1端が前記検出回路に接続され、第2端が接地のために用いられる。
第2の側面において、本願の実施例は、第1の側面に記載の電力スイッチ回路を含む電力スイッチをさらに提供する。
本願の実施例は、太陽光発電パネル、検出回路およびスイッチ回路を含む電力スイッチ回路および電力スイッチを提供し、前記検出回路は、それぞれ前記太陽光発電パネルおよび前記スイッチ回路に接続され、前記太陽光発電パネルは、さらに前記スイッチ回路によって負荷に接続されるために用いられる。前記太陽光発電パネルは、電気信号を前記検出回路に提供するために用いられ、前記検出回路は、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えるか否かを検出するために用いられ、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えると検出する場合、前記検出回路は、第1の制御信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路を導通させ、前記スイッチ回路が導通されるとき、前記太陽光発電パネルは前記スイッチ回路によって負荷に給電するとともに、前記スイッチ回路は第2の制御信号を前記検出回路にフィードバックして前記検出回路に動作を停止させる。以上の方式により、太陽光発電パネルの電力が予め設定された閾値よりも大きいと検出する場合、スイッチ回路を制御して導通させ、太陽光発電パネルが負荷に給電するようにさせ、太陽光発電パネルをオンにするのが早すぎたり遅すぎたりすることによる発電エネルギーの浪費を効果的に回避し、太陽光発電パネルが負荷に給電するとき、検出回路を制御して動作を停止させ、検出回路の電力損失を低減させ、太陽光発電パネルの発電量および太陽光発電の利用率を向上させる。
1つ又は複数の実施例をそれに対応する添付の図面によって例示的に説明し、これらの例示的な説明は、実施例を限定するものではなく、添付の図面において、同じ参照番号を有する要素は類似の要素を示し、添付図面における図面は、特に明記されない限り、縮尺の限定がなされるものではない。
本願の実施例により提供される電力スイッチ回路の構造ブロック図である。 本願の実施例により提供される電力スイッチ回路における検出回路の構造ブロック図である。 本願の実施例により提供される電力スイッチ回路におけるスイッチ回路の構造ブロック図である。 本願の実施例により提供される電力スイッチ回路の回路図である。 本願の別の実施例により提供される電力スイッチ回路の回路構造図である。
本願の目的、技術方案および利点をより明確にするために、以下、添付の図面および実施例と組み合わせて、本願をさらに詳細に説明する。ここに述べる具体的な実施例は、本願を解釈するためのものに過ぎず、本願を限定するものではないことを理解されたい。
矛盾がなければ、本願の実施例における各特徴を互いに組み合わせることができ、いずれも本願の保護範囲に含まれることに留意されたい。なお、装置模式図において機能モジュールの区画を行い、フローチャートにおいて論理シーケンスを示したが、いくつかの場合に、装置模式図と異なるモジュール区画、又はフローチャートと異なるシーケンスで示された又は述べたステップを実行することができる。
別段の定義がない限り、本明細書に使用されるすべての技術用語および科学用語は、本願の属する技術分野の技術者によって一般的に理解される意味と同じである。本願の明細書に使用される用語は、具体的な実施形態の目的を説明するためのものであり、本願を制限するためのものではない。本明細書に使用される「および/または」という用語は、関連する列挙された項目の1つ又は複数の任意およびすべての組み合わせを含む。
図1を参照し、図1は、本願の実施例により提供される電力スイッチ回路の構造ブロック図である。図1に示すように、前記電力スイッチ回路1は、太陽光発電パネル11、検出回路12およびスイッチ回路13を含み、前記検出回路12は、それぞれ前記太陽光発電パネル11および前記スイッチ回路13に接続される。
前記太陽光発電パネル11は、さらに前記スイッチ回路13によって負荷に接続されるために用いられ、前記太陽光発電パネル11は、電気信号を前記検出回路12に提供するために用いられ、具体的には、前記太陽光発電パネル11は、太陽光を受けることにより光エネルギーを発生させ、前記光エネルギーを電気信号に変換し、すなわち、太陽光発電パネルは電気エネルギーを出力し、そして前記電気信号を前記検出回路12に出力する。
前記検出回路12は、前記太陽光発電パネル11が発電するとき、前記太陽光発電パネル11により出力される電気信号を受信し、前記太陽光発電パネル11により生成される電気信号における電力が予め設定された閾値を超えるか否かを検出するために用いられ、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えると検出する場合、前記検出回路12は、第1の制御信号を前記スイッチ回路13に出力して前記スイッチ回路13を導通させる。具体的には、前記スイッチ回路13は、自己保持スイッチ回路であり、つまり、前記検出回路12が動作を停止した後、前記スイッチ回路13は依然として導通状態にある。
前記検出回路12は、第1のスイッチモジュール121および電力検出モジュール122を含み、図2に示すように、図2は、本願の実施例により提供する電力スイッチ回路における検出回路の構造ブロック図であり、そのうち、前記第1のスイッチモジュール121は、第1端がそれぞれ前記太陽光発電パネル11および前記スイッチ回路13に接続され、第2端が前記電力検出モジュール122の第3端に接続され、第3端が接地のために用いられ、前記電力検出モジュール122は、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、第2端が前記スイッチ回路13に接続され、そのうち、前記第1のスイッチモジュール121の第1端が制御端である。
具体的には、前記太陽光発電パネル11は、前記電気信号を出力し、前記第1のスイッチモジュール121を制御して導通させるために用いられ、前記第1のスイッチモジュール121が導通されるとき、前記電力検出モジュール122は動作状態に入って前記電気信号における電力を検出し、前記電力検出モジュール122は、前記電気信号における電力が前記予め設定された閾値よりも大きいと検出する場合、第1の制御信号を前記スイッチ回路13に出力して前記スイッチ回路13を制御して導通させるとともに、前記スイッチ回路13は、第2の制御信号を前記第1のスイッチモジュール121の第1端にフィードバックし、前記第1のスイッチモジュール121を制御してオフにさせ、前記検出回路12に動作を停止させる。
前記スイッチ回路13は、前記検出回路12により出力される第1の制御信号を受信するために用いられ、前記スイッチ回路13が前記第1の制御信号に応じて導通されるとき、前記太陽光発電パネル11は前記スイッチ回路13によって負荷に給電し、かつ、前記スイッチ回路13は第2の制御信号を前記検出回路12にフィードバックして前記検出回路12に動作を停止させる。
前記スイッチ回路13は、第2のスイッチモジュール131および第3のスイッチモジュール132を含み、図3に示すように、図3は、本願の実施例により提供される電力スイッチ回路におけるスイッチ回路の構造ブロック図であり、そのうち、前記第2のスイッチモジュール131は、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、第2端が前記検出回路12に接続され、第3端がそれぞれ前記第3のスイッチモジュール132の第2端および負荷に接続され、そのうち、前記第2のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、前記第3のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、前記第3のスイッチモジュール132は、第1端が前記検出回路12に接続され、第3端が接地のために用いられる。
具体的には、前記検出回路12は、前記太陽光発電パネル11により出力される電気信号を検出するために用いられ、前記電気信号における電力が前記予め設定された閾値よりも大きい場合、第1の制御信号を前記第2のスイッチモジュール131の第2端に出力し、前記第2のスイッチモジュール131を制御して導通させ、前記電気信号が前記第2のスイッチモジュール131を介して負荷に流れるとともに、前記第3のスイッチモジュール132の第2端に流れ、前記第3のスイッチモジュール132を制御して導通させ、第2の制御信号を前記第1のスイッチモジュール121の第1端にフィードバックし、前記第1のスイッチモジュール121を制御してオフにさせ、前記検出回路12に動作を停止させる。かつ、第2のスイッチモジュール131の第2端が前記第3のスイッチモジュール132の第1端に接続され、第3のスイッチモジュール132が導通された後、前記第2のスイッチモジュール131の第2端に第1の制御信号を提供し、前記第2のスイッチモジュール131に導通状態を維持させ、自己保持スイッチの機能を実現する。本実施例において、第3のスイッチモジュール132は、第1端が第2のスイッチモジュール131の第2端に接続され、第3端が接地され、第3のスイッチモジュール132が導通された後、すなわち、第3のスイッチモジュール132の第1端が第3端と導通し、第2のスイッチモジュール131の第2端を接地させ、それにより第2のスイッチモジュール131を導通状態にするように制御し、前記第2のスイッチモジュール131に導通状態を維持させる。また、本実施例における第1の制御信号と第2の制御信号とは、同じ信号であってもよく、異なる信号であってもよく、第2の制御信号が第1のスイッチモジュール121を制御してオフにさせ、第1の制御信号が第2のスイッチモジュール131を制御して導通させることを満たせばよい。
図4を参照し、図4は、本願の実施例により提供される電力スイッチ回路の回路図であり、図4に示すように、前記電力スイッチ回路1は、抵抗R1、抵抗R2、抵抗R3、抵抗R4、抵抗R5、抵抗R6、抵抗R7、スイッチチューブQ1、スイッチチューブQ2、スイッチチューブQ3、スイッチチューブQ4、ツェナーダイオードD1およびダイオードD2を含む。
具体的には、前記検出回路12は、抵抗R1、抵抗R2、抵抗R3、抵抗R4、ツェナーダイオードD1、スイッチチューブQ1およびスイッチチューブQ2を含む。そのうち、前記抵抗R1および抵抗R2は分圧ユニットを構成し、前記分圧ユニットおよび前記スイッチチューブQ1は第1のスイッチモジュール121を構成する。前記抵抗R3、抵抗R4、ツェナーダイオードD1およびスイッチチューブQ2は電力検出モジュール122を構成する。
前記分圧ユニットは、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第3端が接地のために用いられ、前記スイッチチューブQ1は、制御端が前記スイッチ回路13に接続され、第1端が前記電力検出モジュール122の第3端に接続され、第2端が接地のために用いられる。
前記抵抗R1は、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、前記抵抗R2は、第1端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第2端が接地のために用いられる。
前記抵抗R3は、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、第2端が前記ツェナーダイオードD1の陰極に接続され、前記ツェナーダイオードD1は、陽極がスイッチチューブQ2の制御端および前記抵抗R4の第1端に接続され、前記スイッチチューブQ2は、第1端が前記スイッチ回路13に接続され、第2端が接地のために用いられ、前記抵抗R4は、第2端が前記第1のスイッチモジュールの第2端に接続される。
具体的には、前記太陽光発電パネル11は電気信号を提供するために用いられ、前記電気信号が前記抵抗R1および抵抗R2により分圧された後、前記スイッチチューブQ1の制御端に流れ、前記スイッチチューブQ1を制御して導通させる。スイッチチューブQ1が導通された後、電力検出モジュール122に接続される回路が導通され、電力検出モジュール122におけるツェナーダイオードD1は、太陽光発電パネル11により出力される電圧を検出し、電圧がツェナーダイオードD1の高破壊電圧よりも大きいと検出する場合、ツェナーダイオードD1が導通され、太陽光発電パネル11により出力される電流が抵抗R3、ツェナーダイオードD1および抵抗R4を流れ、電圧が上昇すると、抵抗R4を流れる電流も同期して増大し、抵抗R4を流れる電流が設定された閾値を超える場合、スイッチチューブQ2が導通される。すなわち、検出した電圧および電流が設定値に達した後、スイッチチューブQ2を制御して導通させ、つまり、検出した電力が予め設定された閾値に達すると、スイッチチューブQ2を制御して導通させる。このように、抵抗R3、ツェナーダイオードD1、抵抗R4およびスイッチチューブQ2などの簡単な電力検出モジュール122を設置するだけで、電力の検出を実現することができ、電力検出モジュール122のコストを大幅に低減させる。同時に、電力検出モジュール122は電力が予め設定された閾値よりも大きいと検出しない限り、スイッチ回路13を制御して導通させることがなく、起動時間が早すぎることによる太陽光発電パネル11の出力電力が発電システム自体の消費電力を満たさず、外部グリッド又は電池の電気エネルギーを消費することを効果的に防止することができ、起動時間が遅すぎることによる一部の太陽光発電パネル11の出力エネルギーの浪費を効果的に防止し、太陽光発電の効率を向上させる。本実施例において、スイッチチューブQ2の第2端が接地されるため、スイッチチューブQ2が導通された後、提供される第1の制御信号は低レベル信号又は接地信号である。
具体的には、前記スイッチ回路13は、抵抗R5、抵抗R6、抵抗R7、スイッチチューブQ3およびスイッチチューブQ4を含む。そのうち、前記抵抗R5、抵抗R6およびスイッチチューブQ3は、第2のスイッチモジュール131を構成する。前記抵抗R7およびスイッチチューブQ4は、第3のスイッチモジュール132を構成する。
前記スイッチチューブQ3は、第1端が前記太陽光発電パネル11に接続され、制御端が前記抵抗R6の第1端に接続され、第2端が前記負荷に接続され、前記抵抗R6は、第2端がそれぞれ前記検出回路12および前記第3のスイッチモジュール132に接続され、前記抵抗R5は前記スイッチチューブQ3の第1端および制御端を接続するために用いられ、すなわち、抵抗R5は、第1端がスイッチチューブQ3の第1端に接続され、第2端がスイッチチューブQ3の制御端に接続される。
前記抵抗R7は、第1端が前記スイッチチューブQ3の第2端に接続され、第2端が前記スイッチチューブQ4の制御端に接続され、前記スイッチチューブQ4は、第1端が前記検出回路12に接続され、第2端が接地のために用いられる。
具体的には、本実施例において、前記スイッチチューブQ2が導通された後、第1の制御信号が前記スイッチチューブQ3の制御端に出力され、すなわち、スイッチチューブQ2が導通された後、抵抗R6の第2端が接地され、制御回路が形成され、このとき、前記スイッチチューブQ3が導通され、前記太陽光発電パネル11が前記スイッチチューブQ3によって電気信号を前記負荷に出力するとともに、前記電気信号が前記抵抗R7を介して前記スイッチチューブQ4に流れ、前記スイッチチューブQ4を導通させ、第2の制御信号が前記第1のスイッチモジュール121の第1端にフィードバックされ、前記第1のスイッチモジュール121を制御してオフにさせ、前記検出回路12に動作を停止させ、同時に、前記スイッチチューブQ4が導通された後、第1の制御信号が前記スイッチチューブQ3の制御端に提供され、前記スイッチチューブQ3に導通状態を維持させ、自己保持スイッチ機能を実現する。そのうち、前記スイッチチューブQ3が導通されるとともに、前記スイッチチューブQ4によって第2の制御信号が前記第1のスイッチモジュール121にフィードバックされ、前記検出回路12を制御して動作を停止させ、前記太陽光発電パネル11により出力される電気信号がそのまま前記負荷に使用され、前記検出モジュール12の連続的な動作による前記太陽光発電パネルの電気エネルギーの浪費を回避し、太陽光発電パネルの発電量および利用率を向上させる。
そのうち、前記ダイオードD2は、陽極が前記第1のスイッチモジュール121の第1端に接続され、陰極が前記第3のスイッチモジュール132の第1端に接続される。
具体的には、前記太陽光発電パネル11は電気信号を出力するために用いられ、前記電気信号は前記抵抗R1および抵抗R2により分圧された後に前記スイッチチューブQ1に流れ、前記スイッチチューブQ1の制御端は高レベルとなり、前記スイッチチューブQ1は電圧差があるため導通され、さらに、前記ダイオードD2も電圧差が存在するために導通され、同時に、前記電気信号が前記抵抗R3により前記ツェナーダイオードD1に加えられ、前記ツェナーダイオードD1が破壊された後、前記電気信号が前記ツェナーダイオードD1を介して前記スイッチチューブQ2に流れ、前記スイッチチューブQ2は電圧差が存在するために導通され、前記スイッチチューブQ3の制御端に1つの低レベルが存在するようにさせ、このとき、前記スイッチチューブQ3の第1端に前記太陽光発電パネル11により提供される電気信号が存在するため、前記スイッチチューブQ3が導通され、前記電気信号が前記スイッチチューブQ3を介して前記負荷に流れるとともに、前記電気信号が前記抵抗R7を介して前記スイッチチューブQ4を導通させ、前記スイッチチューブQ4の第1端に1つの低レベル信号が存在するようにさせ、前記低レベル信号が前記ダイオードD2によって前記スイッチチューブQ1の制御端にフィードバックされ、前記スイッチチューブQ1がカットオフされ、前記検出回路12が動作を停止する。そのうち、前記スイッチチューブQ3が導通された後、前記スイッチチューブQ4も導通され、このとき、前記スイッチチューブQ4の第1端が低レベル信号であり、前記スイッチチューブQ1にフィードバックされて前記検出回路12に動作を停止させるが、前記スイッチチューブQ4の第1端は依然として前記スイッチチューブQ3の制御端に接続され、前記スイッチチューブQ3を導通させ、したがって、前記スイッチチューブQ1がカットオフされるとき、前記スイッチチューブQ3は、依然として前記負荷に給電することができ、自己保持スイッチの機能を実現し、検出回路の電気エネルギーの損失を低減させる。
別の実施例において、図5を参照し、図5は、本願の別の実施例により提供される電力スイッチ回路の回路構造図であり、図5に示すように、前記電力スイッチ回路1は、陰極が前記スイッチチューブQ3の第2端に接続され、陽極が前記抵抗R7の第1端に接続されるツェナーダイオードD3をさらに含む。そのうち、前記ツェナーダイオードD3は、スイッチチューブQ3の第2端により出力される電圧を検出するために用いられ、前記スイッチ回路13が自己保持スイッチ状態にあるとき、前記太陽光発電パネル11により出力される電気信号における電力が前記ツェナーダイオードD3よりも低いと、前記電気信号がそのまま前記負荷に流れ、前記スイッチチューブQ4は電圧差がないためカットオフされ、それにより前記スイッチチューブQ3がカットオフされ、前記電力スイッチ回路が制御されて動作モードが停止される。このように、ツェナーダイオードD3のみを設置するだけで、前記太陽光発電パネル11により出力される電気信号における電力が低いとき、前記電力スイッチ回路を閉めることができ、前記太陽光発電パネル11の電気エネルギーを節約し、太陽光発電パネル11の出力電力が発電システム自体の消費電力を満たさず、外部グリッド又は電池の電気エネルギーを消費することを回避する。
本願は、太陽光発電パネル、検出回路およびスイッチ回路を含む電力スイッチ回路を提供し、前記検出回路は、それぞれ前記太陽光発電パネル、前記スイッチ回路に接続され、前記太陽光発電パネルは、さらに前記スイッチ回路によって負荷に接続されるために用いられる。前記太陽光発電パネルは、電気信号を前記検出回路に提供するために用いられ、前記検出回路は、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えるか否かを検出するために用いられ、前記電気信号における電力が予め設定された閾値を超えると検出する場合、前記検出回路は、第1の制御信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路を導通させ、前記スイッチ回路が導通されるとき、前記太陽光発電パネルは前記スイッチ回路によって負荷に給電するとともに、前記スイッチ回路は第2の制御信号を前記検出回路にフィードバックして前記検出回路に動作を停止させる。以上の方式により、太陽光発電パネルの電力が予め設定された閾値よりも大きいと検出する場合、スイッチモジュールを制御して導通させ、太陽光発電パネルが負荷に給電するようにさせ、太陽光発電パネルをオンにするのが早すぎたり遅すぎたりすることによる発電エネルギーの浪費を効果的に回避し、太陽光発電パネルが負荷に給電するとき、検出回路を制御して動作を停止させ、検出回路の電力損失を低減させ、太陽光発電パネルの発電量および太陽光発電の利用率を向上させる。
第2の側面において、本願の実施例は、以上のいずれか1つの実施例に記載の実施例の電力スイッチ回路を含む電力スイッチをさらに提供し、前記電力スイッチは、太陽光発電パネルの電力を検出することにより、前記太陽光発電パネルの起動時間を制御し、前記太陽光発電パネルの発電エネルギーの浪費を回避し、太陽光発電パネルの発電量を向上させる。
以上に述べた装置の実施例は、例示的なものに過ぎず、その中に個別の部品として説明される前記ユニットは、物理的に分離されるものであってもよく、分離されないものであってもよく、ユニットとして示される部品は、物理的なユニットであってもよく、物理的なユニットではなくてもよく、すなわち、同一の箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分散してもよいことに注意されたい。実際のニーズに応じてそのうちの一部又はすべてのモジュールを選択して本実施例の方案の目的を実現することができる。
最後に説明すべきことは、以上の実施例は、本願の技術方案を説明するためのものに過ぎず、それを制限するものではなく、本願の文脈では、以上の実施例又は異なる実施例における技術特徴の間を組み合わせることができ、任意の順序でステップを実現することができ、上述のような本願の異なる側面の他の変化が多く存在するが、簡略化のために、細部には提供されず、前述の実施例を参照して本願を詳細に説明したが、当業者は、依然として前述の各実施例に記載の技術方案を補正し、又は一部の技術特徴に対して等価の置換を行うことができ、これらの補正および置換は、対応する技術方案の本質を本願の各実施例の技術方案の範囲から逸脱させないと理解すべきである。

Claims (9)

  1. スイッチ回路と、前記スイッチ回路によって負荷に接続されるための太陽光発電パネルと、検出回路とを含む電力スイッチ回路であって、
    前記検出回路は、第1のスイッチモジュールと電力検出モジュールとを含み、前記スイッチ回路は、第2のスイッチモジュールと第3のスイッチモジュールとを含み、
    前記第1のスイッチモジュールの第1端がそれぞれ前記太陽光発電パネル、前記第2のスイッチモジュールの第1端、及び前記電力検出モジュールの第1端に接続され、前記第1のスイッチモジュールの第2端が前記電力検出モジュールの第3端に接続され、前記第1のスイッチモジュールの第3端が接地のために用いられ、ここで、前記第1のスイッチモジュールの第1端が制御端であり、
    前記電力検出モジュールの第2端が前記第2のスイッチモジュールの第2端、及び前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続され、前記第2のスイッチモジュールの第3端は、それぞれ前記第3のスイッチモジュールの第2端および負荷に接続され、前記第3のスイッチモジュールの第3端が接地のために用いられ、前記第2のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、前記第3のスイッチモジュールの第2端が制御端であり、
    前記太陽光発電パネルは、前記電気信号を出力して前記第1のスイッチモジュールの導通を制御するために用いられ、前記第1のスイッチモジュールが導通されるとき、前記電力検出モジュールは動作状態に入って前記電気信号における電力を検出し、前記電力検出モジュールは、前記電気信号における電力が予め設定された閾値よりも大きいと検出する場合、第1の制御信号を前記第2のスイッチモジュールの第2端に出力し、前記第2のスイッチモジュールの導通を制御し、前記電気信号が前記第2のスイッチモジュールを介して負荷に流れるとともに、前記第3のスイッチモジュールの第2端に流れ、前記第3のスイッチモジュールの導通を制御し、第2の制御信号を前記第1のスイッチモジュールの第1端にフィードバックし、前記第1のスイッチモジュールを制御してオフにさせ、前記検出回路に動作を停止させることを特徴とする電力スイッチ回路。
  2. 前記第1のスイッチモジュールは、分圧ユニットとスイッチチューブQ1とを含み、前記分圧ユニットは、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第3端が接地のために用いられ、
    前記スイッチチューブQ1は、制御端がさらに前記第のスイッチモジュールに接続され、第1端が前記電力検出モジュールの第3端に接続され、第2端が接地のために用いられることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ回路。
  3. 前記分圧ユニットは、抵抗R1と抵抗R2とを含み、
    前記抵抗R1は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、前記抵抗R2は、第1端が前記スイッチチューブQ1の制御端に接続され、第2端が接地のために用いられることを特徴とする請求項2に記載の電力スイッチ回路。
  4. 前記電力検出モジュールは、抵抗R3と、抵抗R4と、スイッチチューブQ2とツェナーダイオードD1とを含み、
    前記抵抗R3は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、第2端が前記ツェナーダイオードD1の陰極に接続され、前記ツェナーダイオードD1は、陽極が前記スイッチチューブQ2の制御端および前記抵抗R4の第1端に接続され、前記スイッチチューブQ2は、第1端が前記第2のスイッチモジュールの第2端、及び前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続され、第2端が接地のために用いられ、前記抵抗R4は、第2端が前記第1のスイッチモジュールの第2端に接続されることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ回路。
  5. 前記スイッチ回路は、
    陽極が前記第1のスイッチモジュールの第1端に接続され、陰極が前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続されるダイオードD2をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ回路。
  6. 前記第2のスイッチモジュールは、抵抗R5と、抵抗R6とスイッチチューブQ3とを含み、
    前記スイッチチューブQ3は、第1端が前記太陽光発電パネルに接続され、制御端が前記抵抗R6の第1端に接続され、第2端が前記負荷に接続され、前記抵抗R6は、第2端がそれぞれ前記電力検出モジュールの第2端および前記第3のスイッチモジュールの第1端に接続され、前記抵抗R5は、前記スイッチチューブQ3の第1端および制御端を接続するために用いられることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ回路。
  7. 前記第3のスイッチモジュールは、抵抗R7とスイッチチューブQ4とを含み、
    前記抵抗R7は、第1端が前記スイッチチューブQ3の第2端に接続され、第2端が前記スイッチチューブQ4の制御端に接続され、前記スイッチチューブQ4は、第1端が前記電力検出モジュールの第2端に接続され、第2端が接地のために用いられることを特徴とする請求項6に記載の電力スイッチ回路。
  8. 前記第3のスイッチモジュールは、抵抗R7とスイッチチューブQ4とを含み、
    前記電力スイッチ回路は、ツェナーダイオードD3を更に含み、
    前記ツェナーダイオードD3は、陰極が前記スイッチチューブQ3の第2端に接続され、陽極が前記抵抗R7の第1端に接続され、前記抵抗R7は、第2端が前記スイッチチューブQ4の制御端に接続され、前記スイッチチューブQ4は、第1端が前記電力検出モジュールの第2端に接続され、第2端が接地のために用いられることを特徴とする請求項に記載の電力スイッチ回路。
  9. 請求項1~請求項8のいずれか一つに記載の電力スイッチ回路を含むことを特徴とする電力スイッチ。
JP2022578947A 2021-12-09 2022-03-17 電力スイッチ回路および電力スイッチ Active JP7497470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111499303.9A CN113904535B (zh) 2021-12-09 2021-12-09 一种功率开关电路及功率开关
CN202111499303.9 2021-12-09
PCT/CN2022/081473 WO2022237318A1 (zh) 2021-12-09 2022-03-17 一种功率开关电路及功率开关

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023524176A JP2023524176A (ja) 2023-06-08
JP7497470B2 true JP7497470B2 (ja) 2024-06-10

Family

ID=79025664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022578947A Active JP7497470B2 (ja) 2021-12-09 2022-03-17 電力スイッチ回路および電力スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11881812B2 (ja)
EP (1) EP4243263A4 (ja)
JP (1) JP7497470B2 (ja)
CN (1) CN113904535B (ja)
WO (1) WO2022237318A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113904535B (zh) * 2021-12-09 2022-03-15 深圳市德兰明海科技有限公司 一种功率开关电路及功率开关

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339044A (ja) 1999-03-24 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JP2002359386A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 太陽電池ストリング、太陽電池アレイ及び太陽光発電システム
JP2012254004A (ja) 2011-05-12 2012-12-20 Sharp Corp 充電制御装置
JP2018085043A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 富士通株式会社 電源制御回路、環境発電装置および環境発電装置の制御方法
WO2019044403A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 株式会社村田製作所 太陽光発電システム、パワーコンディショナ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726505A (en) * 1995-01-13 1998-03-10 Omron Corporation Device to prevent reverse current flow, rectifier device and solar generator system
CN201041953Y (zh) * 2007-04-12 2008-03-26 东莞市特龙金科能源科技有限公司 一种太阳能电源转换电路
JP6325802B2 (ja) * 2013-12-02 2018-05-16 河村電器産業株式会社 逆流防止回路及び太陽光発電用接続箱
JP2016045873A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社東芝 電源電圧検知回路
CN104270085A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 苏州克兰兹电子科技有限公司 一种太阳能光伏发电系统中的dc/dc变换电路
JP6770412B2 (ja) * 2016-11-25 2020-10-14 エイブリック株式会社 電源装置
CN206301236U (zh) * 2016-12-20 2017-07-04 成都广泰实业有限公司 一种保护电路及数控系统
CN107069927B (zh) * 2017-06-12 2019-09-10 深圳源创智能照明有限公司 供电装置和照明系统
CN107591859B (zh) * 2017-09-22 2020-11-03 中惠创智无线供电技术有限公司 一种无线充电接收控制器保护方法及装置
CN107666305B (zh) * 2017-10-30 2023-10-03 杭州乾龙电器有限公司 智能开关
CN109638786B (zh) * 2019-02-13 2020-07-31 海宁昱能电子有限公司 一种光伏组件关断保护电路及组件关断器
CN214380095U (zh) * 2021-02-01 2021-10-08 钛白金科技(深圳)有限公司 太阳能输入防反接电路和太阳能设备
CN113904535B (zh) * 2021-12-09 2022-03-15 深圳市德兰明海科技有限公司 一种功率开关电路及功率开关

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339044A (ja) 1999-03-24 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JP2002359386A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 太陽電池ストリング、太陽電池アレイ及び太陽光発電システム
JP2012254004A (ja) 2011-05-12 2012-12-20 Sharp Corp 充電制御装置
JP2018085043A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 富士通株式会社 電源制御回路、環境発電装置および環境発電装置の制御方法
WO2019044403A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 株式会社村田製作所 太陽光発電システム、パワーコンディショナ

Also Published As

Publication number Publication date
US11881812B2 (en) 2024-01-23
CN113904535B (zh) 2022-03-15
US20230291351A1 (en) 2023-09-14
EP4243263A4 (en) 2023-12-27
EP4243263A1 (en) 2023-09-13
JP2023524176A (ja) 2023-06-08
WO2022237318A1 (zh) 2022-11-17
CN113904535A (zh) 2022-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020353609A1 (en) Optimizer, photovoltaic power generation system, and iv curve scanning method for photovoltaic module
JP7497470B2 (ja) 電力スイッチ回路および電力スイッチ
CN111864885B (zh) 一种硬盘供电控制装置和方法
CN104345729A (zh) 一种基于电流环通讯回路的电源控制电路
CN102694471B (zh) 光伏逆变器辅助电源系统
CN116915169B (zh) 光伏电池旁路电路
CN220273515U (zh) 车辆触发唤醒的电源管理电路
CN105790304A (zh) 光伏逆变器智能休眠系统及方法
GB2506697A (en) Energy storage and power supply system
CN104656477A (zh) 空气能热水器的供电系统及其控制方法
CN211320909U (zh) 数据中心微模块配电系统
CN104617654A (zh) 一种网络旁路装置及其状态设置方法
CN113964926A (zh) 一种多电源管理方法及终端
CN113098112A (zh) 一种充放电控制器及装置
CN104124698B (zh) 一种解决光伏并网逆变器早晚频繁启动的延迟启动装置
CN217956673U (zh) 一种过流保护电路及通讯系统
CN113629809B (zh) 一种小卫星用电源隔离保护电路
CN115085273B (zh) 一种分布式光伏系统及其控制方法
CN104701850B (zh) 一种电力控制系统
CN216489877U (zh) 数据中心供电系统和数据中心
CN219834112U (zh) 唤醒电路、唤醒模块和电子设备
CN116865737B (zh) 基于全控型器件的直流固态断路器电路拓扑及控制方法
CN113359936B (zh) 一种功率控制方法、功率控制电路、装置及家用电器
CN215300897U (zh) 一种七级防水音响待机电路
CN221322799U (zh) 一种多路风扇控制检测电路和储能逆变器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7497470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150