JP7495618B2 - Surveillance equipment - Google Patents
Surveillance equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7495618B2 JP7495618B2 JP2020179818A JP2020179818A JP7495618B2 JP 7495618 B2 JP7495618 B2 JP 7495618B2 JP 2020179818 A JP2020179818 A JP 2020179818A JP 2020179818 A JP2020179818 A JP 2020179818A JP 7495618 B2 JP7495618 B2 JP 7495618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- equipment
- lamp
- read
- code reader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、設備の稼働状態を監視する監視装置に関する。 The present invention relates to a monitoring device that monitors the operating status of equipment.
従来、設備の稼働状態を表す各記号を各ランプの点灯により表示する表示盤と、表示盤を撮影した画像を処理して記号を判別する画像処理装置と、判別結果を表示する表示装置と、を備える監視装置がある(特許文献1参照)。 Conventionally, there is a monitoring device that includes a display panel that displays symbols representing the operating status of equipment by lighting up each lamp, an image processing device that processes an image of the display panel to distinguish the symbols, and a display device that displays the results of the distinction (see Patent Document 1).
ところで、特許文献1に記載の監視装置では、記号の画像の特徴点をユーザが設定する作業と、特徴点を検出した場合の論理処理をユーザが設定する作業とが必要である。さらに、何処の設備の稼動状態を表示しているランプであるかを監視装置が把握するためには、設備とランプとの対応をユーザが監視装置に登録しておく必要がある。このため、監視装置の導入に専門知識と多くの作業工数が必要であり、監視装置を容易に導入することができない。 The monitoring device described in Patent Document 1 requires the user to set the feature points of the symbol image and the logical processing to be performed when the feature points are detected. Furthermore, in order for the monitoring device to know which equipment the lamp is indicating the operating status of, the user must register the correspondence between the equipment and the lamp in the monitoring device. For this reason, specialized knowledge and a large amount of work are required to install the monitoring device, and it is not easy to install the monitoring device.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、導入が容易である監視装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and its main objective is to provide a monitoring device that is easy to install.
上記課題を解決するための第1の手段は、
設備が所定の稼動状態であることを点灯により表示するランプと、
前記設備を識別可能とする情報を符号化したコードを表示したコード部材と、
前記コードを読み取って復号するコードリーダと、
を備える監視装置であって、
前記コード部材は、前記ランプと前記コードリーダとの間に前記コードリーダを向いて配置され、
前記コードリーダは、前記ランプの消灯時に前記コードを読み取り可能であり、前記ランプの点灯時に前記コードを読み取り不能である。
The first means for solving the above problem is to
a lamp that lights up to indicate that the equipment is in a specified operating state;
A code member displaying a code that encodes information that enables the equipment to be identified;
a code reader for reading and decoding the code;
A monitoring device comprising:
the code member is disposed between the lamp and the code reader and facing the code reader;
The code reader is capable of reading the code when the lamp is off, and is unable to read the code when the lamp is on.
上記構成によれば、ランプは、設備が所定の稼動状態であることを点灯により表示する。コード部材は、設備を識別可能とする情報を符号化したコードを表示している。コードリーダは、コードを読み取って復号する。 According to the above configuration, the lamp lights up to indicate that the equipment is in a specified operating state. The code member displays a code that encodes information that allows the equipment to be identified. The code reader reads and decodes the code.
ここで、前記コード部材は、前記ランプと前記コードリーダとの間に前記コードリーダを向いて配置されている。そして、前記コードリーダは、前記ランプの消灯時に前記コードを読み取り可能であり、前記ランプの点灯時に前記コードを読み取り不能である。このため、コードリーダは、コードを読み取り不能である場合に、ランプが点灯していること、すなわち設備が所定の稼動状態であることを把握することができる。一方、コードリーダは、コードを読み取り可能である場合に、ランプが消灯していること、すなわち設備が所定の稼動状態でないことを把握することができる。 Here, the code member is disposed between the lamp and the code reader, facing the code reader. The code reader can read the code when the lamp is off, and cannot read the code when the lamp is on. Therefore, when the code reader cannot read the code, it can determine that the lamp is on, i.e., that the equipment is in a specified operating state. On the other hand, when the code reader can read the code, it can determine that the lamp is off, i.e., that the equipment is not in a specified operating state.
さらに、コードリーダは、前記ランプの消灯時に前記コードを読み取って復号することにより、設備を識別可能とする情報を取得することができ、何処の設備の稼動状態を表示しているランプであるかを把握することができる。このため、特許文献1に記載の監視装置と比べて、画像の特徴点を設定する作業、特徴点を検出した場合の論理処理を設定する作業、及び設備とランプとの対応を監視装置に登録する作業を、ユーザが実行する必要がない。したがって、監視装置を容易に導入することができる。 Furthermore, by reading and decoding the code when the lamp is off, the code reader can obtain information that enables identification of the equipment, and can determine which equipment's operating status the lamp is indicating. Therefore, compared to the monitoring device described in Patent Document 1, the user does not need to perform the tasks of setting image feature points, setting logical processing to be performed when feature points are detected, and registering the correspondence between equipment and lamps in the monitoring device. This makes it easy to introduce the monitoring device.
設備の稼動状態を点灯により表示するランプは、ユーザの視認性を向上させるために、光量が大きく設定されていることが多い。このため、コード部材において透光性の部材にコードを表示して、コード部材の背後でランプを点灯させた場合にハレーションが生じて、コードリーダがコードを読み取り不能となることに本願発明者は着目した。 Lamps that light up to indicate the operating status of equipment are often set to emit a large amount of light to improve visibility for users. For this reason, the inventors of this application noticed that if a code is displayed on a translucent member of a code member and a lamp is turned on behind the code member, halation occurs, making it impossible for the code reader to read the code.
この点、第2の手段では、前記コード部材は、透光性の部材を備え、前記コードを前記透光性の部材に表示しており、前記コードリーダは、前記ランプの点灯時に前記ランプの光により前記コードにハレーションが生じて前記コードを読み取り不能となる。こうした構成によれば、ハレーションを積極的に利用して、コードリーダが前記ランプの点灯時に前記コードを読み取り不能である状態を作ることができる。 In this regard, in the second means, the code member comprises a translucent member, the code is displayed on the translucent member, and when the lamp is turned on, the light from the lamp causes halation on the code, making the code unreadable by the code reader. With this configuration, halation can be actively used to create a state in which the code reader cannot read the code when the lamp is turned on.
第3の手段では、前記コード部材は、前記ランプの外面に貼り付けてある。こうした構成によれば、コード部材を容易に設置することができ、監視装置をさらに容易に導入することができる。 In the third method, the code member is attached to the outer surface of the lamp. This configuration makes it easy to install the code member, and makes it even easier to introduce the monitoring device.
第4の手段では、前記ランプは、前記設備が停止状態であることを点灯により表示し、前記コードリーダは、前記コードを読み取り不能である場合に、前記設備が停止状態であると判定する。 In the fourth method, the lamp lights up to indicate that the equipment is stopped, and the code reader determines that the equipment is stopped if it cannot read the code.
上記構成によれば、前記ランプは、前記設備が停止状態であることを点灯により表示する。このため、コードリーダは、コードを読み取り不能である場合に、ランプが点灯していること、すなわち設備が停止状態であると判定することができる。なお、コードリーダは、コードを読み取り可能である場合に、ランプが消灯していること、すなわち設備が停止状態でない(作動状態である)と判定することもできる。 According to the above configuration, the lamp lights up to indicate that the equipment is in a stopped state. Therefore, when the code reader cannot read the code, it can determine that the lamp is on, i.e., that the equipment is in a stopped state. Note that when the code reader can read the code, it can also determine that the lamp is off, i.e., that the equipment is not in a stopped state (is in an operating state).
コードリーダが、コードの読み取りを連続的に実行することは、省エネルギーの観点から望ましくない。一方、コードリーダが、コードの読み取りを一度しか実行しない場合は、読み取りを実行した瞬間の設備の稼動状態しか把握することができない。 From an energy conservation perspective, it is not desirable for a code reader to read codes continuously. On the other hand, if a code reader only reads a code once, it can only grasp the operating status of the equipment at the moment the code is read.
この点、第5の手段では、前記コードリーダは、間欠的に前記コードの読み取りを実行し、前記コードを読み取り不能であることが連続した期間にわたって前記設備が停止状態であったと判定する。こうした構成によれば、省エネルギーを実現しつつ、設備が停止状態であった期間を判定することができる。 In this regard, in the fifth aspect, the code reader intermittently reads the code, and determines that the equipment has been in a stopped state for a continuous period of time during which the code cannot be read. With this configuration, it is possible to determine the period during which the equipment has been in a stopped state while realizing energy savings.
第6の手段では、前記ランプは、前記設備が作動状態であることを点灯により表示し、前記コードリーダは、前記コードを読み取り不能である場合に、前記設備が作動状態であると判定する。 In the sixth means, the lamp lights up to indicate that the equipment is in operation, and the code reader determines that the equipment is in operation if it cannot read the code.
上記構成によれば、前記ランプは、前記設備が作動状態であることを点灯により表示する。このため、コードリーダは、コードを読み取り不能である場合に、ランプが点灯していること、すなわち設備が作動状態であると判定することができる。なお、コードリーダは、コードを読み取り可能である場合に、ランプが消灯していること、すなわち設備が作動状態でない(停止状態である)と判定することもできる。 According to the above configuration, the lamp lights up to indicate that the equipment is in operation. Therefore, when the code reader cannot read the code, it can determine that the lamp is on, i.e., that the equipment is in operation. Note that when the code reader can read the code, it can also determine that the lamp is off, i.e., that the equipment is not in operation (stopped).
第7の手段では、前記コードリーダは、間欠的に前記コードの読み取りを実行し、前記コードを読み取り不能であることが連続した期間にわたって前記設備が作動状態であったと判定する。こうした構成によれば、省エネルギーを実現しつつ、設備が作動状態であった期間を判定することができる。 In the seventh aspect, the code reader intermittently reads the code, and determines that the equipment has been in operation for a continuous period during which the code cannot be read. With this configuration, it is possible to determine the period during which the equipment has been in operation while achieving energy savings.
コードがバーコード(1次元コード)である場合は、一般に、バーコードをコードリーダで読み取るためには、バーコードの縦横方向とコードリーダの縦横方向とを合わせる必要がある。一方、コードが2次元コードである場合は、2次元コードをコードリーダで読み取るためには、2次元コードの縦横方向とコードリーダの縦横方向とを合わせる必要はなく、コードリーダがソフトウェア処理することが一般的である。 When the code is a barcode (one-dimensional code), generally, in order to read the barcode with a code reader, the length and width of the barcode must be aligned with the length and width of the code reader. On the other hand, when the code is a two-dimensional code, in order to read the two-dimensional code with a code reader, it is not necessary to align the length and width of the two-dimensional code with the length and width of the code reader, and generally, the code reader performs the processing in software.
この点、第8の手段では、前記コードは、2次元コードである。このため、ユーザは、ランプに対してコード部材及びコードリーダを設置する際に、2次元コードの縦横方向とコードリーダの縦横方向とを合わせる必要はない。したがって、監視装置をさらに容易に導入することができる。一般に、2次元コードのコードリーダは、複数の2次元コードを一括して(あるいは順次)読み取ることもでき、複数のランプにそれぞれ対応する複数の設備の稼動状態を一括して(あるいは順次)監視することもできる。 In this regard, in the eighth means, the code is a two-dimensional code. Therefore, when installing the code member and the code reader on the lamp, the user does not need to match the vertical and horizontal directions of the two-dimensional code with those of the code reader. This makes it even easier to introduce the monitoring device. In general, a two-dimensional code reader can read multiple two-dimensional codes collectively (or sequentially), and can also collectively (or sequentially) monitor the operating status of multiple pieces of equipment corresponding to multiple lamps.
以下、工場等に設置された設備を監視する監視装置に具現化した一実施形態について、図面を参照して説明する。 Below, we will explain one embodiment of a monitoring device that monitors equipment installed in a factory or the like, with reference to the drawings.
図1に示すように、監視装置10は、積層信号灯20、コード部材30、コードリーダ40等を備えている。設備Aは、部品を搬送する搬送装置や、部品を加工する加工装置や、部品を供給する供給装置等である。
As shown in FIG. 1, the
積層信号灯20は、複数色のランプを適宜点灯させて設備Aの稼動状態を示す表示灯である。積層信号灯20は、設備Aの上部に取り付けられており、離れた位置からでもユーザが視認し易くなっている。積層信号灯20は、円柱形状であり、緑ランプ21、赤ランプ22等を備えている。
The stacked
緑ランプ21及び赤ランプ22は、LEDや白熱電球を光源としており、ユーザの視認性を向上させるために、光量が所定光量よりも大きく設定されている。所定光量は、ユーザが工場内の離れた位置から、緑ランプ21及び赤ランプ22が点灯しているか消灯しているかを視認可能である光量である。
The
緑ランプ21(ランプ)は、緑色に発光し、設備Aが作動状態であることを点灯により表示する。すなわち、緑ランプ21が点灯している場合は、設備Aは作動状態である。赤ランプ22(ランプ)は、赤色に発光し、設備Aが停止状態(所定の稼動状態)であることを点灯により表示する。すなわち、赤ランプ22が点灯している場合は、設備Aは停止状態である。
The green lamp 21 (lamp) emits green light and indicates when equipment A is in operation. That is, when the
緑ランプ21及び赤ランプ22の一方のみが常に点灯している。したがって、緑ランプ21が消灯している場合は、赤ランプ22が点灯しており、設備Aは停止状態である。赤ランプ22が消灯している場合は、緑ランプ21が点灯しており、設備Aは作動状態である。
Only one of the
赤ランプ22の外面22aには、コード部材30が貼り付けられている。コード部材30は、赤ランプ22とコードリーダ40との間にコードリーダ40を向いて配置されている。すなわち、コード部材30は、コードリーダ40により読み取り可能な態様で赤ランプ22に取り付けられている。
A
図2に示すように、コード部材30は、透明な材料によりシート状に形成された透明シート31を備えている。透明シート31(透光性の部材)は、可視光を透過する、すなわち緑ランプ21の緑色光及び赤ランプ22の赤色光を透過する。
As shown in FIG. 2, the
透明シート31の片面に、コード32が黒色で印刷(表示)されている。コード32は、QRコード(登録商標)、DataMatrix、MaxiCode、PDF417、Aztec等の2次元コードである。コード32のドット部分は、可視光を遮断(一部吸収)する、すなわち緑ランプ21の緑色光及び赤ランプ22の赤色光を遮断(一部吸収)する。コード32は、設備Aを識別可能とする識別情報を符号化している。識別情報(情報)は、例えば設備Aの識別番号、設置場所、設備Aの機能(種類)、作動スケジュール、初期設置日付等を含んでいる。
Code 32 is printed (displayed) in black on one side of transparent sheet 31. Code 32 is a two-dimensional code such as QR Code (registered trademark), DataMatrix, MaxiCode, PDF417, Aztec, etc. The dots of code 32 block (partially absorb) visible light, i.e., block (partially absorb) the green light of
コード32は、コードリーダ40がコード32であると認識したり、コード32の位置を検出したりするためのシンボル32a~32cを含んでいる。コード32は、誤り訂正機能を有しており、コード32の一部が欠損しても(判別不能であっても)、欠損率が所定欠損率よりも低ければ、コード32自身で情報を復元することができる。コード32は、周知のコード作成ソフトウェア等により、容易に作成することができる。
Code 32 includes symbols 32a to 32c that enable
コードリーダ40は、コード32を読み取って復号する周知のコードリーダである。コードリーダ40がコード32を読み取るためには、コード32のドット部分とドット以外の部分とのコントラスト(以下、「コード32のコントラスト」という)が、所定コントラスト以上であることが必要である。コードリーダ40は、規格に従ったコードの読み取りを実行する。
コードリーダ40は、シンボル32a~32cを検出し、ソフトウェア処理することで、コード32の縦横方向を把握する。すなわち、コード32をコードリーダ40で読み取るために、コード32の縦横方向とコードリーダ40の縦横方向とを合わせる必要はない。コードリーダ40は、コード32を読み取る際に、上記シンボル32a~32cを検出できない場合は、コード32を規格に従ったコードであると認識することができず、コード32を読み取ることができない。コードリーダ40は、コード32の欠損率が上記所定欠損率以上である場合は、コード32の上記識別情報を復元することができず、コード32を読み取ることができない。
The
設備A及び積層信号灯20は、照明や、太陽光の間接光により適度に照らされている。このため、赤ランプ22の消灯時において、コードリーダ40はコード32を読み取り可能である。コードリーダ40は、コード32を読み取って復号することにより上記識別情報を取得し、識別情報に基づいてコード32(積層信号灯20)と設備Aとが対応していることを把握する。詳しくは、積層信号灯20が何処の(どのような)設備の稼動状態を表示しているかを把握する。
Equipment A and stacked
上述したように、緑ランプ21及び赤ランプ22は、ユーザの視認性を向上させるために、光量が所定光量よりも大きく設定されている。このため、コード部材30において透明シート31にコード32を表示して、コード部材30の背後で赤ランプ22を点灯させた場合にハレーションが生じて、コードリーダ40がコード32を読み取り不能となることに本願発明者は着目した。
As described above, the
図3は、赤ランプ22の点灯時にコード32にハレーションが生じている状態を示す写真である。破線の楕円で示す部分P1においてハレーションが生じており、コードリーダ40はシンボル32aを検出することができない。このため、コードリーダ40は、コード32を規格に従ったコードであると認識することができず、コード32を読み取ることができない。また、シンボル32a~32c以外の部分にハレーションが生じた場合も、ハレーションによりコード32の読み取り不能な部分の比率が上記所定欠損率以上となり、コードリーダ40は、コード32の上記識別情報を復元することができず、コード32を読み取ることができない。すなわち、コードリーダ40は、赤ランプ22の点灯時に赤ランプ22の赤色光によりコード32にハレーションが生じてコード32を読み取り不能となる。
Figure 3 is a photograph showing the state in which halation occurs on code 32 when
したがって、コードリーダ40は、コード32を読み取り不能である場合に、赤ランプ22が点灯している、すなわち設備Aが停止状態であると判定する。一方、コードリーダ40は、コード32を読み取り可能である場合に、赤ランプ22が消灯している、すなわち設備Aが作動状態であると判定する。
Therefore, when the
図4は、コード32の読み取り可否と判定結果の一例を示す表である。ここでは、コードリーダ40は、1分間隔で(間欠的に)コード32の読み取りを実行し、設備Aの稼動状態を判定する。この例では、2020年9月4日12:03から12:59まで設備Aが停止しており、その前後において設備Aが作動している。
Figure 4 is a table showing an example of whether code 32 can be read and the determination result. Here, the
コードリーダ40は、2020年9月4日12:00,12:01,12:02の各時点において、コード32を読み取り可能であるため、設備Aが作動状態であると判定する。さらに、コードリーダ40は、1分間隔でコード32の読み取りを実行し、2020年9月4日12:00から12:02まで、すなわちコード32を読み取り可能であることが連続した期間にわたって、設備Aが作動状態であったと判定する。
The
一方、コードリーダ40は、2020年9月4日12:03,…,12:59の各時点において、コード32を読み取り不能であるため、設備Aが停止状態であると判定する。さらに、コードリーダ40は、1分間隔でコード32の読み取りを実行し、2020年9月4日12:03から12:59まで、すなわちコード32を読み取り不能であることが連続した期間にわたって、設備Aが停止状態であったと判定する。
On the other hand, the
コードリーダ40は、2020年9月4日13:00において、コード32を読み取り可能であるため、設備Aが作動状態であると判定する。
The
以上詳述した本実施形態は、以下の利点を有する。 The present embodiment described above has the following advantages:
・コード部材30は、赤ランプ22とコードリーダ40との間にコードリーダ40を向いて配置されている。そして、コードリーダ40は、赤ランプ22の消灯時にコード32を読み取り可能であり、赤ランプ22の点灯時にコード32を読み取り不能である。このため、コードリーダ40は、コード32を読み取り不能である場合に、赤ランプ22が点灯していること、すなわち設備Aが停止状態であることを把握することができる。一方、コードリーダ40は、コード32を読み取り可能である場合に、赤ランプ22が消灯していること、すなわち設備Aが停止状態でないことを把握することができる。
- The
・コードリーダ40は、赤ランプ22の消灯時にコード32を読み取って復号することにより、設備Aを識別可能とする識別情報を取得することができ、何処の設備Aの稼動状態を表示している赤ランプ22であるかを把握することができる。このため、特許文献1に記載の監視装置と比べて、画像の特徴点を設定する作業、特徴点を検出した場合の論理処理を設定する作業、及び設備とランプとの対応を監視装置に登録する作業を、ユーザが実行する必要がない。したがって、監視装置10を容易に導入することができる。
- The
・コード部材30は、透明シート31を備え、コード32を透明シート31に表示しており、コードリーダ40は、赤ランプ22の点灯時に赤ランプ22の光によりコード32にハレーションが生じてコード32を読み取り不能となる。こうした構成によれば、ハレーションを積極的に利用して、コードリーダ40が赤ランプ22の点灯時にコード32を読み取り不能である状態を作ることができる。
- The
・コード部材30は、赤ランプ22の外面22aに貼り付けてある。こうした構成によれば、コード部材30を容易に設置することができ、監視装置10をさらに容易に導入することができる。
- The
・赤ランプ22は、設備Aが停止状態であることを点灯により表示する。このため、コードリーダ40は、コード32を読み取り不能である場合に、赤ランプ22が点灯していること、すなわち設備Aが停止状態であると判定することができる。また、コードリーダ40は、コード32を読み取り可能である場合に、赤ランプ22が消灯していること、すなわち設備Aが停止状態でない(作動状態である)と判定することもできる。
- The
・コードリーダ40が、コード32の読み取りを連続的に実行することは、省エネルギーの観点から望ましくない。一方、コードリーダ40が、コード32の読み取りを一度しか実行しない場合は、読み取りを実行した瞬間の設備Aの稼動状態しか把握することができない。この点、コードリーダ40は、間欠的にコード32の読み取りを実行し、コード32を読み取り不能であることが連続した期間にわたって設備Aが停止状態であったと判定する。こうした構成によれば、省エネルギーを実現しつつ、設備Aが停止状態であった期間を判定することができる。
- From the viewpoint of energy conservation, it is undesirable for the
・コードがバーコード(1次元コード)である場合は、一般に、バーコードをコードリーダで読み取るためには、バーコードの縦横方向とコードリーダの縦横方向とを合わせる必要がある。この点、コード32は、2次元コードである。このため、ユーザは、赤ランプ22に対してコード部材30及びコードリーダ40を設置する際に、コード32の縦横方向とコードリーダ40の縦横方向とを合わせる必要はない。したがって、監視装置10をさらに容易に導入することができる。
- When the code is a barcode (one-dimensional code), generally, in order to read the barcode with a code reader, the vertical and horizontal directions of the barcode must be aligned with the vertical and horizontal directions of the code reader. In this regard, the code 32 is a two-dimensional code. Therefore, when installing the
なお、上記実施形態を、以下のように変更して実施することもできる。上記実施形態と同一の部分については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。 The above embodiment can be modified as follows. The same parts as those in the above embodiment are designated by the same reference numerals and will not be described.
・コードリーダ40は、コード32の読み取りを連続的に実行することもできる。この場合、設備Aの稼動状態をリアルタイムで監視することができ、設備Aの停止を迅速に把握することができる。
- The
・赤ランプ22にコード部材30を貼り付けることに代えて、緑ランプ21にコード部材30を貼り付けてもよい。緑ランプ21は、設備Aが作動状態であることを点灯により表示する。そして、コードリーダ40は、コード32を読み取り不能である場合に、設備Aが作動状態であると判定する。
- Instead of attaching the
図5は、コード32の読み取り可否と判定結果の一例を示す表である。この例では、上記実施形態と同様に、2020年9月4日12:03から12:59まで設備Aが停止しており、その前後において設備Aが作動している。 Figure 5 is a table showing an example of whether code 32 can be read and the determination result. In this example, as in the above embodiment, equipment A was stopped from 12:03 to 12:59 on September 4, 2020, and equipment A was in operation before and after that time.
コードリーダ40は、2020年9月4日12:00,12:01,12:02の各時点において、コード32を読み取り不能であるため、設備Aが作動状態であると判定する。さらに、コードリーダ40は、1分間隔でコード32の読み取りを実行し、2020年9月4日12:00から12:02まで、すなわちコード32を読み取り不能であることが連続した期間にわたって、設備Aが作動状態であったと判定する。
The
一方、コードリーダ40は、2020年9月4日12:03,…,12:59の各時点において、コード32を読み取り可能であるため、設備Aが停止状態であると判定する。さらに、コードリーダ40は、1分間隔でコード32の読み取りを実行し、2020年9月4日12:03から12:59まで、すなわちコード32を読み取り可能であることが連続した期間にわたって、設備Aが停止状態であったと判定する。
On the other hand, the
コードリーダ40は、2020年9月4日13:00において、コード32を読み取り不能であるため、設備Aが作動状態であると判定する。
The
上記構成によれば、コードリーダ40は、コード32を読み取り不能である場合に、緑ランプ21が点灯していること、すなわち設備Aが作動状態であると判定することができる。また、コードリーダ40は、コード32を読み取り可能である場合に、緑ランプ21が消灯していること、すなわち設備Aが作動状態でない(停止状態である)と判定することもできる。
According to the above configuration, when the
さらに、コードリーダ40は、間欠的にコード32の読み取りを実行し、コード32を読み取り不能であることが連続した期間にわたって設備Aが作動状態であったと判定する。こうした構成によれば、省エネルギーを実現しつつ、設備Aが作動状態であった期間を判定することができる。
Furthermore, the
・図6に示すように、設備Aが電源ランプ121と終了ランプ122とを備えていてもよい。電源ランプ121は、設備Aの電源が入っている(電力供給されている)ことを点灯により表示する。終了ランプ122は、設備Aの電源が入っていない(電力供給されていない)ことを点灯により表示する。電源ランプ121及び終了ランプ122は、いずれか一方のみが常に点灯している。そして、終了ランプ122にコード部材30を貼り付け、コードリーダ40はコード32を読み取って復号する。こうした構成によっても、上記実施形態に準じた作用効果を奏することができる。
- As shown in FIG. 6, equipment A may be equipped with a
・図7に示すように、ランプ222を透明な箱50(ケース)で覆い、透明な箱50にコード部材30を貼り付けることもできる。こうした構成によれば、ランプ222にコード部材30を直接貼り付けにくい場合であっても、ランプ222とコードリーダ40との間にコード部材30を配置することができる。
- As shown in FIG. 7, the
・コードリーダ40は、複数の設備を監視することもできる。例えば、設備A~Cにそれぞれ積層信号灯20が取り付けられており、それぞれの赤ランプ22にコード部材30を貼り付ける。各コード部材30の各コード32は、各設備A~Cを識別可能とする識別情報を符号化している。そして、各設備A~Cの各コード32を読み取り可能なように、コードリーダ40を配置する。こうした構成によれば、複数の赤ランプ22にそれぞれ対応する複数のコード32を一括して(あるいは順次)読み取ることもでき、複数の設備A~Cの稼動状態を一括して(あるいは順次)監視することができる。
- The
・コードリーダ40は、コード32を読み取る専用機器であってもよいし、コードリーダアプリがインストールされたスマートフォンであってもよいし、カメラとPC(パーソナルコンピュータ)とを組み合わせた装置であってもよい。
- The
・コード32として、バーコード(1次元コード)を採用することもできる。この場合であっても、バーコードの縦横方向とコードリーダ40の縦横方向とを合わせることにより、バーコードをコードリーダ40で読み取ることができる。そして、コードリーダ40は、バーコードを読み取り可能であるか読み取り不能であるかに基づいて、設備Aの稼動状態を監視することができる。
- A barcode (one-dimensional code) can also be used as code 32. Even in this case, the barcode can be read by
・積層信号灯20は、2色のランプを備えるものに限らず、3色以上のランプを備えていてもよい。その場合であっても、監視装置10は、各ランプが点灯により表示する設備Aの各稼動状態と、コード32の読み取り可否とに基づいて、設備Aの稼動状態を監視することができる。
- The
10…監視装置、20…積層信号灯、21…緑ランプ(ランプ)、22…赤ランプ(ランプ)、30…コード部材、31…透明シート(透光性の部材)、32…コード、40…コードリーダ、121…電源ランプ(ランプ)、122…終了ランプ(ランプ)、222…ランプ、A…設備。 10...monitoring device, 20...stacked signal light, 21...green lamp (lamp), 22...red lamp (lamp), 30...code member, 31...transparent sheet (translucent member), 32...code, 40...code reader, 121...power lamp (lamp), 122...end lamp (lamp), 222...lamp, A...equipment.
Claims (8)
前記設備を識別可能とする情報を符号化したコードを表示したコード部材と、
前記コードを読み取って復号するコードリーダと、
を備える監視装置であって、
前記コード部材は、前記ランプと前記コードリーダとの間に前記コードリーダを向いて配置され、
前記コードリーダは、前記ランプの消灯時に前記コードを読み取り可能であり、前記ランプの点灯時に前記コードを読み取り不能である、監視装置。 a lamp that lights up to indicate that the equipment is in a specified operating state;
A code member displaying a code that encodes information that enables the equipment to be identified;
a code reader for reading and decoding the code;
A monitoring device comprising:
the code member is disposed between the lamp and the code reader and facing the code reader;
A monitoring device, wherein the code reader is capable of reading the code when the lamp is off and is unable to read the code when the lamp is on.
前記コードリーダは、前記ランプの点灯時に前記ランプの光により前記コードにハレーションが生じて前記コードを読み取り不能となる、請求項1に記載の監視装置。 The code member includes a light-transmitting member, and the code is displayed on the light-transmitting member.
2. The monitoring device according to claim 1, wherein when the lamp is turned on, the light from the lamp causes halation on the code, making it impossible for the code reader to read the code.
前記コードリーダは、前記コードを読み取り不能である場合に、前記設備が停止状態であると判定する、請求項1~3のいずれか1項に記載の監視装置。 The lamp is lit to indicate that the equipment is stopped,
4. The monitoring device according to claim 1, wherein the code reader determines that the equipment is in a stopped state when the code cannot be read.
前記コードリーダは、前記コードを読み取り不能である場合に、前記設備が作動状態であると判定する、請求項1~3のいずれか1項に記載の監視装置。 The lamp is lit to indicate that the equipment is in operation,
4. The monitoring device according to claim 1, wherein the code reader determines that the equipment is in operation when the code cannot be read.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179818A JP7495618B2 (en) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | Surveillance equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179818A JP7495618B2 (en) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | Surveillance equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022070643A JP2022070643A (en) | 2022-05-13 |
JP7495618B2 true JP7495618B2 (en) | 2024-06-05 |
Family
ID=81535110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020179818A Active JP7495618B2 (en) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | Surveillance equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7495618B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317059A (en) | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Denso Wave Inc | Optical information reader |
JP2014182532A (en) | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Nec Corp | Monitoring system and monitoring method |
JP2016045592A (en) | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 株式会社日立システムズ | Data center device automatic inspection system and data center device automatic inspection method |
JP6333073B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-05-30 | 株式会社アルス | Sodium hypochlorite aqueous solution manufacturing equipment |
-
2020
- 2020-10-27 JP JP2020179818A patent/JP7495618B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317059A (en) | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Denso Wave Inc | Optical information reader |
JP2014182532A (en) | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Nec Corp | Monitoring system and monitoring method |
JP6333073B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-05-30 | 株式会社アルス | Sodium hypochlorite aqueous solution manufacturing equipment |
JP2016045592A (en) | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 株式会社日立システムズ | Data center device automatic inspection system and data center device automatic inspection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022070643A (en) | 2022-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7894081B2 (en) | Configuration recognizing system, configuration recognizing method, and computer readable medium storing configuration recognizing program of device | |
CN108027258B (en) | Apparatus and method for reliably determining the position of an object | |
KR100713589B1 (en) | Ending-point detector of bobbin thread for sewing machine using bar code and thereof method | |
US6158660A (en) | Methods and apparatus for supplemental barcode detection and decoding | |
CN101495843A (en) | Method for verifying a time-sensitive and/or temperature-sensitive indicator | |
TW201630304A (en) | Power apparatus with outlet identification capability and outlet identification method of power apparatus | |
TWI652634B (en) | Self-checkout method and system thereof | |
CN109623711A (en) | For the method for assembly station, assembly station, computer program and computer-readable medium | |
JP2016085218A (en) | Method and evaluation device for evaluation of signal from led status indicator | |
JP7495618B2 (en) | Surveillance equipment | |
CN102770871B (en) | For reading portable equipment and the method for coded message | |
JP7538413B2 (en) | Surveillance Equipment | |
JP2008091160A (en) | Lighting control system | |
EP1816585B1 (en) | Hand-held reading device for reading coded information | |
JPH05225367A (en) | Method and apparatus for programming bar code reader | |
JP2011090646A (en) | Information display system, management device, and terminal device | |
EP3516340B1 (en) | Illuminated dial with integrated status indication | |
JP2011090647A (en) | Information display system, management device, information display device, and electronic shelf label terminal | |
JP2005183050A (en) | Light control system | |
US6832068B2 (en) | Apparatus and method that provides an input reference location | |
CN217687319U (en) | PCBA board detects and stamp-pad device | |
CN202854830U (en) | Two-dimensional code automatic detecting machine | |
CN213108733U (en) | Lens anti-counterfeiting printing module indicating device | |
ES2953465T3 (en) | Automation equipment | |
CN114997348A (en) | U-bit asset management system for data center |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7495618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |