JP7493525B2 - 信用される距離測定のためのシステム - Google Patents
信用される距離測定のためのシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7493525B2 JP7493525B2 JP2021548265A JP2021548265A JP7493525B2 JP 7493525 B2 JP7493525 B2 JP 7493525B2 JP 2021548265 A JP2021548265 A JP 2021548265A JP 2021548265 A JP2021548265 A JP 2021548265A JP 7493525 B2 JP7493525 B2 JP 7493525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- message
- cooperating
- measurement
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 227
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 91
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 63
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 6
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 5
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 5
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 5
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 101001128460 Homo sapiens Myosin light polypeptide 6 Proteins 0.000 description 2
- 102100031829 Myosin light polypeptide 6 Human genes 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000807859 Homo sapiens Vasopressin V2 receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100037108 Vasopressin V2 receptor Human genes 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/0244—Accuracy or reliability of position solution or of measurements contributing thereto
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/14—Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/02—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/02—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
- G01S11/08—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using synchronised clocks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/74—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
- G01S13/76—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
- G01S13/765—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/87—Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
- G01S13/876—Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/0236—Assistance data, e.g. base station almanac
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/12—Detection or prevention of fraud
- H04W12/121—Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
- H04W12/122—Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/63—Location-dependent; Proximity-dependent
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/0015—Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
- H04W64/006—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
デバイスは、
メッセージを送信及び受信するための第1のトランシーバと、第1のメッセージプロセッサとを備え、
第1のメッセージプロセッサは、
測距プロトコルに従ってメッセージを処理することと、
第1のデバイスにおける測定メッセージの第1の到達時刻を決定することと、
第1の到達時刻に基づいて第1のデバイスと第2のデバイスとの間の第1の距離を決定することと
を行うように構成され、
第1のトランシーバは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第1の指向性アンテナを備え、
第1のメッセージプロセッサは、第3のデバイスと通信するように構成されており、第3のデバイスは、第1のデバイスから信用される距離をおいて配置されている協働デバイスとして動作し、協働デバイスは、第1のデバイスと接続方向を共有し、接続方向は、第1のデバイスと協働デバイスとを接続する線の方向を示し、
第3のデバイスは、
メッセージを受信するための無線レシーバであって、レシーバは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第3の指向性アンテナを備える、無線レシーバと、
第3のメッセージプロセッサであって、
第3のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定することと、
第3の方向を示すサポートデータを第1のデバイスに転送することとを行うように構成されている、第3のメッセージプロセッサとを備え、
第1のメッセージプロセッサは、決定された距離を評価するために、
第1のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定することと、
第1の方向と接続方向との間の第1の角度を決定することと、
協働デバイスからサポートデータを受信することと、
サポートデータに基づいて、第3の方向と接続方向との間の第3の角度を得ることと、
第1の距離、信用される距離、第1の角度及び第3の角度に関する検証テストを実施することであって、検証テストは、上記距離及び角度が、第1のデバイス、第2のデバイス及び協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施することと
を行うように構成されている。
第1のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第1の指向性アンテナを備え、
方法は、
第1のデバイスにおける測定メッセージの第1の到達時刻に基づいて第1のデバイスと第2のデバイスとの間の第1の距離を得るステップと、
第3のデバイスと通信するステップとを有し、第3のデバイスは、第1のデバイスから信用される距離をおいて配置されている協働デバイスとして動作し、協働デバイスは、第1のデバイスと接続方向を共有し、接続方向は、第1のデバイスと協働デバイスとを接続する線の方向を示し、
第3のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第3の指向性アンテナを備え、
第3のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定することと、
第3の方向を示すサポートデータを提供することとを行うように構成されており、
方法は、決定された距離を評価するために、
第1のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定するステップと、
第1の方向と接続方向との間の第1の角度を決定するステップと、
サポートデータに基づいて、第3の方向と接続方向との間の第3の角度を得るステップと、
第1の距離、信用される距離、第1の角度及び第3の角度に関する検証テストを実施するステップであって、検証テストは、上記距離及び角度が、第1のデバイス、第2のデバイス及び協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施するステップと
を有する。
第3のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定するステップと、
第3の方向を示すサポートデータを提供するステップとを有する。第1のデバイスは、決定された距離を評価するために、
第1のデバイスにおいて測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定することと、
第1の方向と接続方向との間の第1の角度を決定することと、
サポートデータに基づいて、第3の方向と接続方向との間の第3の角度を得ることと、
第1の距離、信用される距離、第1の角度及び第3の角度に関する検証テストを実施するステップであって、検証テストは、上記距離及び角度が、第1のデバイス、第2のデバイス及び協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施するステップことと
を行うように構成されている。
第1のデバイスにおいて第2の測定メッセージを受信するときの第2の方向を決定することと、
第3のデバイスから第3のサポートデータを受信することと、
第2の方向及び第3のサポートデータも使用して検証テストを実施することとを行うように構成されている。
第2の協働デバイスから第4のサポートデータを受信することと、
第4のサポートデータに基づいて、第4の方向と第2の接続方向との間の第4の角度を得ることと、
第2の信用される距離及び第4の角度も使用して検証テストを実施することとを行うように構成されている。
RTT=[(t4_1-t1_1)-(t3_1-t2_1)] (1)
上記式の右辺を再整理すると、以下のようになる。
RTT=(t2_1-t1_1)+(t4_1-t3_1) (2)
ここから、(t2_1-t1_1)が、FTMフレームを転送している間にFTMフレームがRF媒体にわたって応答STAから開始STAへと進行するための時間であり、(t4_1-t3_1)が、ACKフレームがRF媒体にわたって開始STAから応答STAへと進行するための時間であり、結果、それらの合計が実際の往復時間であることが容易に分かる。正確度を増大させるために、上記を繰り返すことができ、RTTは、すべての測定値の平均として計算することができる。
t2及びt3を測定するために開始STAにおいてもたらされた物理FTMフレームの時間長を示すためにLftmを使用する。
応答時間、又は開始STAの応答時間という用語及び記号Rを、開始STAが、物理FTMフレームの最後のシンボル(すなわち、CRCチェックの最後のシンボル)がその受信アンテナコネクタに到達した直後から、FTMフレームに応答して送信したACKフレームのTODまでにかかる時間として使用する。ACKフレームの送信は割に単純な動作であるため、これはハードウェアにおいて行われる可能性が高く、したがって、一定である。
RTT=[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)] (3)
2つのデバイス間の距離は以下のとおりである。
d=c*RTT/2 (4)
ここで、cは光速(約3*10^8m/s)である。すべての正確が正確に行われ、報告されている場合、計算されたdは、測定正確度内で現実の距離dに対応する。
delta_t=2*1m/3*10^8m/s=2*3.33*10^-9s=6.66ns (5)
しかしながら、応答STAは、t4_X及びt1_Xの差を開始STAに報告するときに、それらの差をそれらの測定値から低減しすぎないように注意する必要がある。これは、このとき、開始STAが負のRTTを測定することになるためである。報告されているt4_Z及びt1_Xの差が開始STAの応答時間、すなわち、t3_Xとt2_Xとの間の差に等しいとき、開始STAは0の往復時間を測定することになる。したがって、不正行為に成功するには、応答STAが開始STAのt3_X及びt2_Xの差を知っていることが重要である。
不正デバイスが何らかの方策によって開始STAまでの現実の距離を知っており、したがって、報告されるt1及びt4を適合させることによって、開始STAが測定する距離を精密に偽装することができると仮定する。そのため、上述したようなFTMを使用した測定を行うことによる問題は、悪意のある応答STAが、現実にそうであるよりも開始STAに対して近く又は遠くにあるように見えるように、その報告される到達時刻t1及びt4を操作することができることである。
-近傍の無線キーボード、近傍の無線記憶デバイス、近傍のセンサ又は近傍の無線ウェブカメラに接続する場合に、正しいものに接続し、行われていることを監視、コピー又は追跡することを所望する何らかの中間者デバイスには接続しないことを保証することを所望する。
-友人に会い、友人の携帯電話に接続して何らかの写真を交換することを所望する場合に、中間者ではなく、友人の携帯電話に接続することを保証することを所望する。
-家屋又は店の中で何らかのデバイスを自動的にオンにすること、何らかの扉を開くこと、又は、人が近接近しているときにそのモバイルデバイスを用いて何らかのサービスに接続することを可能にすることを所望する場合に、そのモバイルデバイスの位置が正しく、近くにあることを主張する偽りのデバイスではないことを保証することを所望する。
-店内で取引を開始することを所望する場合、例えば、レジに近いとき、フィッシング攻撃を受けており、それによってユーザが、店によって提供される公式サービスの代わりに、遠く離れて位置するフィッシングデバイスに気付いておらず、接続しているということがないことを保証することを所望する。
応答STAは、開始STAに対して任意の距離にあるように見えるように、自身が開始STAに報告する測定値をどのように調整するかを知っている。
開始STA及び協働STAは、802.1ASプロトコル[802.1AS]と同期されている物理フレームの到達時刻及び出発時刻を計るクロックを有し、又は他の様態で、開始STAが、対応するSTAのいずれの測定値をそれ自体のいずれの測定値と組み合わせるべきか分かるように、通信する。
開始STA及び協働STAは、協働STAに必要な情報を共有し、結果、協働STAは、応答STAからのFTM( , )メッセージを受信、識別、及び必要に応じて解読することができ、そのため、協働STAは、応答STAからFTM( , )メッセージが到達する方向又は角度を検出し、この角度又は方向を開始STAに報告することができ、結果、開始STAは、これらの報告されている方向又は角度を、同じメッセージ上のそれ自体の測定値と組み合わせることができる。
FTM測定は、2回以上実施され、すべてのSTAの測定及び報告されている時刻t1、t2、t3及びt4は最初に平均され、その後、それらは距離及び位置の計算に使用され、結果、測定正確度は、信頼可能な結果を得るのに十分に良好になる。
開始STAはその後、通常通り距離dを計算する。
RTT=[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)] (6)
2つのデバイス間の距離は以下のとおりである。
d1_c=c*RTT/2=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)]/2 (7)
ここで、cは光速(約3*10^8m/s)である。すべての正確が正確に行われ、報告されている場合、計算されたd1_cは、測定正確度内で現実の距離dに対応する。
(t4_r_X,t1_r_X)=(t4_X-(1-α)*(2*(d-f)/c),t1_X+α*(2*(d-f)/c)) (8)
ここで、αは自由に選択することができる。
d1_c=c*RTT/2
=c*[(t4_X-(1-α)*(2*(d-f)/c)-(t1_X+α*(2*(d-f)/c)))-(t3_X-t2_X)]/2
=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)-(2*(d-f)/c)]/2
=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)]/2-c*(2*(d-f)/c)/2
=d-(d-f)
=f (9)
この計算された距離は、実際、不正な応答STAが開始STAに計算することを所望したものである。
d2_c=d1_c+c*(t2c_X-t2_X) (10)
辺A、B及びCを有する任意の三角形について、以下の不等式が必ず成り立つ(三角不等式)。
|C|≦|A|+|B| (11)
したがって、図2の配置において、以下の2つの不等式が、現実の距離及び開始STAによって測定されるものとしての距離について必ず真である。
L≦d1+d2⇔ (12)
L≦2*d1+c*(t2c_X-t2_X) (13)
開始STAは、上記2つの不等式が、測定距離d1_c及びd2_cについて成り立つか否かをチェックすることができる。
L≦d1_c+d2_c⇔ (14)
L≦d1_c+d1_c+c*(t2c_X-t2_X)⇔ (15)
L≦2*f+c*(t2c_X-t2_X) (16)
図2の配置において、d1及びd2は等しく、そのため、t2c_X及びt2_Xは等しい。これは、不正な応答STAが以下のようにfを選択する場合、不等式(16)がもはや成り立たないことを意味する。
f<L/2 (17)
これは、図2の配置において、応答STAが、開始STAに対してL/2よりも近くに見えることを所望するようにその測定値を偽装したことを、開始STAが検出することができることを意味する。
ここで、不等式(14)は以下のようになる。
L≦d1_c+d2_c⇔ (18)
L≦2*f-L⇔ (19)
L≦f (20)
これは、fがL以上である場合にのみ成り立つ。それゆえ、提案されている防衛は、図3の配置に対して機能し、応答STAが、開始STAに対してLよりも近くに見えることを所望するようにその測定値を偽装したことを、開始STAが検出することができる。
d22=d12+L2-2*d1*L*cos(φ) (21)
以下のようにαを使用してd1及びLを関係付けることによって、
d1=α*L (22)
以下が得られる。
d2=sqrt((α*L)2+L2-2*α*L*L*cos(φ))
=L*sqrt(α2+1-2*α*cos(φ)) (23)
しかしながら、不正な応答STAは、開始STAが計算した距離d1_c及びd2_cが以下のようになるように、自身が開始STAに送信する情報を変更する。
d1_c=d1-(d1-f) (24)
d2_c=d2-(d1-f) (25)
開始STAは、自身が測定した距離について、不等式(14)が成り立つか否かをチェックする。
L≦d1_c+d2_c⇔ (26)
L≦f+L*sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))-α*L+f⇔ (27)
L≦2*f+L*{sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))-α}⇔ (28)
f≧0.5*L*{1+α-sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))} (29)
したがって、開始STAは、応答STAがfを以下の不等式にあるように選択するとき、応答STAがその報告測定値を偽装していることを検出する。
f/L<0.5*{1+α-sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))}=T1 (30)
開始STAは、通常通り距離d1_cを計算する。
RTT=[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)] (31)
2つのデバイス間の距離は以下のとおりである。
d1_c=c*RTT/2=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)]/2 (32)
ここで、cは光速(約3*10^8m/s)である。すべての正確が正確に行われ、報告されている場合、計算されたd1_cは、測定正確度内で現実の距離dに対応する。
(t4_r_X,t1_r_X)=(t4_X-(1-α)*(2*(d-f)/c),t1_X+α*(2*(d-f)/c)) (33)
ここで、αは自由に選択することができる。
d1_c=c*RTT/2
=c*[(t4_X-(1-α)*(2*(d-f)/c)-(t1_X+α*(2*(d-f)/c)))-(t3_X-t2_X)]/2
=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)-(2*(d-f)/c)]/2
=c*[(t4_X-t1_X)-(t3_X-t2_X)]/2-c*(2*(d-f)/c)/2
=d-(d-f)
=f (34)
この計算された距離は、実際、不正な応答STAが開始STAに計算することを所望したものである。
φ3=180-φ1-φ2 (35)
図5の配置に関する正弦法則は以下のとおりである。
L/sin(φ3)=d2/sin(φ1)=d1/sin(φ2) (36)
その後、開始STAは、以下のように、正弦法則を使用して、測定確度に従って応答STAまでの距離d1_aを計算する。
d1_a=L*sin(φ2)/sin(φ3) (37)
到達時刻及び出発時刻の測定に基づいて計算されている距離d1_cが、測定到達角度に基づいて計算されている距離d1_aからあまりに異なっているとき、開始STAは、測定された距離を破棄する。
φ3が小さくなるほど、d1_aの誤差は大きくなる。最良の結果のためには、φ1は範囲[45-135]度内にあるべきであり、|φ3|は45度以上であるべきである。
d1_f=c*d1_c+a*d1_a/(c+a) (81)
d2_12=L*sqrt(α2+1-2*α*cos(φ)) (38)
また、d2_2は以下のとおりである。
d2_22=L*sqrt(α2+1-2*α*cos(180-φ))
=L*sqrt(α2+1+2*α*cos(φ)) (39)
不正な応答STAは、開始STAが計算した距離d1_c、d2_1_c及びd2_2_cが以下のようになるように、自身が開始STAに送信する情報を変更する。
d1_c=d1-(d1-f) (40)
d2_1_c=d2_1-(d1-f) (41)
d2_2_c=d2_2-(d1-f) (42)
開始STAは、自身が協働STA1及び2から受信した距離について、不等式(14)が成り立つか否かをチェックする。
2*L≦d2_1_c+d2_2_c⇔ (43)
2*L≦L*sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))+L*sqrt(α2+1+2*α*cos(φ))-2*(α*L-f)⇔ (44)
L≦f+L*{sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))+sqrt(α2+1+2*α*cos(φ))-2*α}/2⇔ (45)
f≧0.5*L*{2+2*α-sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))-sqrt(α2+1+2*α*cos(φ))}⇔ (46)
したがって、開始STAは、応答STAがfを以下の不等式にあるように選択するとき、応答STAがその報告測定値を偽装していることを検出する。
f/L<0.5*{2+2*α-sqrt(α2+1-2*α*cos(φ))-sqrt(α2+1+2*α*cos(φ))}=T3 (47)
d1_c>0 (48)
d2_1_c>0 (49)
d2_2_c>0 (50)
上記3つの不等式のいずれも当てはまらない場合、応答STAが不正であると仮定する。
これら3つの不等式が当てはまる場合、以下のように、辺の4つの組み合わせについて、余弦法則を使用して、応答STAの位置を計算する。
cos(∠ACB)=(|A|2+|B|2-|C|2)/(2*|A|*|B|) (51)
点bを常に応答STAの位置として使用する。
cos_c1=(d1_c2+L2-d2_1_c2)/(2*d1_c*L) (52)
点a=(-L,0)及びc=(0,0)を使用すると、応答STAがb=(x2,y2)にあると測定することができる。
cos_c2=(d1_c2+L2-d2_2_c2)/(2*d1_c*L) (53)
点a=(L,0)及びc=(-L,0)を使用すると、応答STAがb=(x3,y3)にあると測定することができる。
cos_c3=(d2_1_c2+4L2-d2_2_c2)/(2*d2_1_c*2L) (54)
点a=(-L,0)及びc=(L,0)を使用すると、応答STAがb=(x4,y4)にあると測定することができる。
cos_c4=(d2_2_c2+4L2-d2_1_c2)/(2*d2_2_c*2L) (55)
その後、計算された余弦の4つすべてが間隔[-1,1]内にあるか否かをチェックする。下記のセクション「余弦法則チェックと三角不等式チェックとの間の関連」から、ここまでで三角不等式テストと同じテストを実施しており、そのため、ここまでのチェックによって、上記3つのテーブルが適用される。
4つの計算されている余弦がすべて間隔[-1,1]内にある場合、以下のように、応答STAの位置の4つの点b1、b2、b3及びb4を以下のように計算する。
x1=cos_c1*d1_c (56)
y1=sqrt(1-cos_c12)*d1_c (57)
x2=-cos_c2*d1_c (58)
y2=sqrt(1-cos_c22)*d1_c (59)
x3=L-cos_c3*d2_1_c (60)
y3=sqrt(1-cos_c32)*d2_1_c (61)
x4=-L+cos_c4*d2_2_c (62)
y4=sqrt(1-cos_c42)*d2_2_c (63)
応答STAがその時間測定値を忠実に報告した場合、これら4つの点は、タイミング測定誤差の影響を除いて同じであるはずである。同じく他の箇所で説明されるように、測定を複数回実施し、結果を平均することによって、測定誤差をより小さくすることができることに留意されたい。しかしながら、これら4つの点は、応答STAがその測定値を現実にそうであるよりも近くに見えるように偽装するとき、及び、応答STAが協働STA1及び2を通る線上にないとき、互いに異なる。
4つの点b1、b2、b3及びb4の間のすべての距離の最大値emaxを計算する。
i∈{1,2,3,4}及びj∈{1,2,3,4}についてemax=MAX|bi-bj| (64)
b3及びb4は数値誤差を除いて同じ点として計算されるため、b4を計算する必要はないことに留意されたい。
その4点が単位球面上にあり、原点に重心があり、水平な下面レベルを有する正四面体の頂点は、以下のようになる。
A=(sqrt(8/9),0,-1/3)
B=(-sqrt(2/9),sqrt(2/3),-1/3)
C=(-sqrt(2/9),-sqrt(2/3),-1/3)
D=(0,0,1)
したがって、この場合、協働STAは、頂点の位置に配置され、開始STAは、原点に配置され、距離Lは1に等しい。任意の2つのSTA間の最長距離は、任意の2つの協働STA間の距離であり、そのため、以下のような、正四面体の辺の各々の長さである。
||A-D||=||(sqrt(8/9),0,-1/3)-(0,0,1)||
=||(sqrt(8/9),0,-4/3)||
=sqrt(8/3)≒1.63 (65)
任意の協働STA、原点及び応答STA間の角は、応答STAAが、原点及び正四面体の4つの面のいずれかの重心を通る線にあるときに最大になる。面ABDの重心は、以下のとおりである。
F={(sqrt(8/9),0,-1/3)+(-sqrt(2/9),sqrt(2/3),-1/3)+(0,0,1)}/3
=(sqrt(8/9)-sqrt(2/9),sqrt(2/3),1/3)/3 (66)
角∠AOF、∠BOF及び∠DOFはすべて同じである。この角度は、余弦法則を使用して計算することができる。
cos(∠DOF)=(||D||2+||F||2-||D-F||2)/(2*||D||*||F||) (67)
||D||2=1 (68)
||F||2={(sqrt(8/9)-sqrt(2/9))2+2/3+1/9}/9
={8/9+2/9-2*sqrt(16/81)+7/9}/9
=1/9 (69)
||D-F||2={(sqrt(8/9)-sqrt(2/9))2+2/3}/9+(8/9)2
={8/9+2/9-2*sqrt(16/81)+2/3}/9+64/81
={2/9+6/9}/9+64/81
=72/81=8/9 (70)
したがって、
cos(∠DOF)=(1+1/9-8/9)/(2*1*1/3)
=3*(2/9)/2
=1/3 (71)
∠DOF)=arccos(1/3)=70.53度 (72)
したがって、正四面体の重心に位置する1つの開始STA及び開始STAから距離Lにあるその正四面体の頂点に位置する4つの協働STAから成る配置によって、開始STAまで0.5Lよりも近くにあるように偽装することを所望するすべての応答STAを、それらが開始STAから1.5Lよりも離れている場合に、検出することができる。表1を参照されたい。0.5Lと1.5Lとの間の領域内の多くのそのようなSTAを検出することができる。
|C|≦|A|+|B| (73)
|A|≦|B|+|C| (74)
|B|≦|A|+|C| (75)
以下が成り立つか否かのチェックと同じである。
-1≦cos(∠ACB)≦1 (76)
角∠ACBに対する余弦法則は以下のとおりである。
cos(∠ACB)=(|A|2+|B|2-|C|2)/(2*|A|*|B|) (77)
余弦が-1以上であるか否かをチェックすることによって、以下が得られる。
cos(∠ACB)≧-1⇔
(|A|2+|B|2-|C|2)/(2*|A|*|B|)≧-1 (78)
|A|*|B|)>0である場合にのみ、不等式(78)から以下の不等式を導出することができる。
(|A|2+|B|2-|C|2)≧-2*|A|*|B|⇔
(|A|2+|B|2+2*|A|*|B|-|C|2)≧0⇔
(|A|+|B|)2-|C|2≧0⇔
(|A|+|B|)2≧|C|2⇒
|C|≦(|A|+|B|) (79)
これは不等式(73)と同じである。
同様に、余弦が1以下であるか否かをチェックすることによって、以下が得られる。
cos(∠ACB)≦1⇔
(|A|-|B|)2-|C|2≦0⇔
(|A|-|B|)2≦|C|2⇔
abs(|A|-|B|)≦|C|⇔
|A|≦(|B|+|C|)且つ|B|≦(|A|+|C|) (80)
この2つの不等式は三角形にも当てはまらなければならない。
[36.133] 3GPP TS 36.133:「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Requirements for support of radio resource management」
[36.211] 3GPP TS 36.211: 「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation」
[36.214] 3GPP TS 36.214: 「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical layer - Measurements」
[36.321] 3GPP TS 36.321:「3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Medium Access Control (MAC) protocol specification」
[36.355] 3GPP TS 36.355:「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); LTE Positioning Protocol (LPP)」
[37.571-1] 3GPP TS 37.571-1:「Universal Terrestrial Radio Access (UTRA) and Evolved UTRA (E-UTRA) and Evolved Packet Core (EPC); User Equipment (UE) conformance specification for UE positioning; Part 1:Conformance test specification」
[802.11] IEEE Computer Society「IEEE Standard for Information Technology- Telecommunications and Information Exchange Between Systems - Local and Metropolitan Area Networks - Specific requirements Part 11:Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications」(IEEE Std.802.11-2016)、December 2016
[802.1AS] Information technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Part 1AS:Timing and synchronization for time sensitive applications in bridged local area networks, Reference number ISO/IEC/IEEE 8802-1AS:2014(E)
[AAE] Martin Schussel「Angle of Arrival Estimation usingWi-Fi(登録商標) and Smartphones」2016 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN), 4-7 October 2016, Alcala de Henares, Spain; http://www3.uah.es/ipin2016/usb/app/descargas/223_WIP.pdf
[DH] Diffie, W.; Hellman, M. (1976)「New directions in cryptography」IEEE Transactions on Information Theory, 22 (6):644-654
[DPP] Device Provisioning Protocol - Technical Specification - Version 1.0, Wi-Fi(登録商標) Alliance, 2018, https://www.Wi-Fi(登録商標).org/file-member/device-provisioning-protocol-specification
[NAN] Neighbor Awareness Networking - Technical Specification - Version 2.0, Wi-Fi(登録商標) Alliance, 2017, https://www.Wi-Fi(登録商標).org/file-member/Wi-Fi(登録商標)-nan-technical-specification
[OTDOA] Sven Fischer「Observed Time Difference Of Arrival (OTDOA) Positioning in 3GPP LTE」Qualcomm Technologies, Inc., June 6, 2014
[OWE] Opportunistic Wireless Encryption - Technical Specification - Version 1.0, Wi-Fi(登録商標) Alliance, 2018, https://www.Wi-Fi(登録商標).org/file-member/opportunistic-wireless-encryption-specification
Claims (17)
- 第1のデバイスとして動作するデバイスと、無線通信のための第2のデバイスとの間の無線通信を介して距離を測定するための当該デバイスであって、
前記無線通信は、前記第1のデバイスにおける測定メッセージの到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の距離を測定するための測距プロトコルを含み、前記測距プロトコルは、前記第2のデバイスによって前記測定メッセージを送信することを含み、
前記デバイスは、
メッセージを送信及び受信するための第1のトランシーバと、第1のメッセージプロセッサとを備え、
前記第1のメッセージプロセッサは、
前記測距プロトコルに従って前記メッセージを処理することと、
前記第1のデバイスにおける前記測定メッセージの第1の到達時刻を決定することと、
前記第1の到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の第1の距離を決定することと
を行い、
前記第1のトランシーバは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第1の指向性アンテナを備え、前記第1のメッセージプロセッサは、
第3のデバイスと通信することであって、前記第3のデバイスは、前記第1のデバイスからの信用される距離をおいて配置されている協働デバイスとして動作し、前記協働デバイスは、前記第1のデバイスと接続方向を共有し、前記接続方向は、前記第1のデバイスと前記協働デバイスとを接続する線の方向を示す、通信することと、
決定された前記距離を評価するために、
前記第1のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定することと、
前記第1の方向と前記接続方向との間の第1の角度を決定することと、
前記協働デバイスからサポートデータを受信することであって、前記サポートデータは第3の方向の指示を含み、前記第3の方向は、前記第3のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときに前記第3のデバイスによって決定される、受信することと、
前記サポートデータに基づいて、前記第3の方向と前記接続方向との間の第3の角度を得ることと、
前記第1の距離、前記信用される距離、前記第1の角度及び前記第3の角度に関する検証テストを実施することであって、前記検証テストは、これらの距離及び角度が、前記第1のデバイス、前記第2のデバイス及び前記協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、前記第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施することと
を行う、デバイス。 - 前記検証テストは、前記有効な空間的配置に関する余弦法則チェック又は三角不等式チェックを含む、請求項1に記載のデバイス。
- 前記測距プロトコルは、鍵データに基づいて暗号によって保護されているメッセージを交換することを含み、前記第1のメッセージプロセッサは、第3のメッセージプロセッサが、前記測距プロトコルに従って前記メッセージを暗号論的に処理することを可能にするために、前記協働デバイスと前記鍵データを共有する、請求項1又は2に記載のデバイス。
- 前記第1のメッセージプロセッサは、前記測距プロトコルに従って前記信用される距離を決定するか、又は、前記第1のメッセージプロセッサは、前記第1の指向性アンテナを使用して前記接続方向を決定する、請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第3のメッセージプロセッサは、
前記第3のデバイスにおける前記測定メッセージの第3の到達時刻を決定し、
前記サポートデータはまた、前記第3の到達時刻にも基づき、
前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第3の到達時刻に関する前記サポートデータを使用して前記第3のデバイスと前記第2のデバイスとの間の第3の距離を得ることと、
前記第3の距離も使用して前記検証テストを実施することと
を行う、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、前記到達時刻を決定するための時間基準を提供するためのクロックユニットを備え、前記第1のメッセージプロセッサは、前記時間基準を、前記協働デバイス内の対応するクロックユニットと同期させる、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記測距プロトコルは、前記第1のデバイスが、開始デバイスとして動作し、前記第2のデバイスに開始メッセージを送信することを含み、一方、前記開始メッセージが受信されると、前記第2のデバイスは、前記測定メッセージを送信する必要があり、前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第3のデバイスが距離測定のために前記開始デバイスとして動作することを可能にするために、前記第3のデバイスと役割変更データを交換し、
前記第3のデバイスは、前記役割変更データを受信すると、
第2の測定メッセージに基づいて前記測距プロトコルに従って前記第3のデバイスと前記第2のデバイスとの間の距離を得ることと、
前記第3のデバイスにおいて前記第2の測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定することと、
前記第3の方向を示す第3のサポートデータを前記第1のデバイスに転送することとを行い、
一方、前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第1のデバイスにおいて前記第2の測定メッセージを受信するときの第2の方向を決定することと、
前記第3のデバイスから前記第3のサポートデータを受信することと、
前記第2の方向及び前記第3のサポートデータも使用して前記検証テストを実施することと
を行う、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。 - 第3のメッセージプロセッサは、
前記第2のデバイスから受信される少なくとも1つのメッセージの第3の信号強度を決定し、
前記第3の信号強度のデータを、前記第1のデバイスへの前記サポートデータに含め、
前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第2のデバイスから受信される少なくとも1つのメッセージの第1の信号強度を決定し、
前記第1の信号強度及び前記第3の信号強度を、決定された前記距離におけるそれぞれの予測信号強度と比較することによって、前記決定された距離が信頼可能であるか否かを検証する、請求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記第1のメッセージプロセッサは、決定された前記距離が信頼可能でないという評価を受けて、
前記第2のデバイスに対する異なるセキュリティプロトコルを実行することを要求することと、
異なる測距プロトコル及び/又は異なるタイプの無線通信を使用したさらなる距離測定を要求することと、
前記第1のデバイス内の少なくともいくつかのデータ及び/又は少なくとも1つの機能に対するアクセスを拒否又は制限することと
のうちの少なくとも1つを行う、請求項1から8のいずれか一項に記載のデバイス。 - 決定された前記距離が信頼可能であると決定されるとき、前記第1のメッセージプロセッサは、到達時刻から計算される第1の距離結果と、前記信用される距離並びに第1の角度及び第3の角度から計算される第1の距離結果とを組み合わせる、請求項5から9のいずれか一項に記載のデバイス。
- 距離を信頼可能に測定するためのシステムであって、請求項1から8のいずれか一項に記載のデバイスと、前記第3のデバイスと、前記第1のデバイスから第2の信用される距離をおいて配置されている、第2の協働デバイスとして動作する第4のデバイスとを備え、前記協働デバイスは、前記第1のデバイスと第2の接続方向を共有し、前記第2の接続方向は、前記第1のデバイスと前記第2の協働デバイスとを接続する線の方向を示し、
前記第4のデバイスは、
メッセージを受信するための第4の無線レシーバであって、前記第4の無線レシーバは、前記メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第4の指向性アンテナを備える、第4の無線レシーバと、第4のメッセージプロセッサと備え、
前記第4のメッセージプロセッサは、
前記第4のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第4の方向を決定することと、
前記第4の方向を示す第4のサポートデータを前記第1のデバイスに転送することとを行い、
前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第2の協働デバイスから前記第4のサポートデータを受信することと、
前記第4のサポートデータに基づいて、前記第4の方向と前記第2の接続方向との間の第4の角度を得ることと、
前記第2の信用される距離及び前記第4の角度も使用して前記検証テストを実施することとを行う、システム。 - 前記第1のメッセージプロセッサは、
前記第1のデバイス、前記第2のデバイス及び前記第3のデバイスの第1の空間的配置に関する第1の三角不等式と、前記第1のデバイス、前記第2のデバイス及び前記第4のデバイスの第2の空間的配置に関する第2の三角不等式との組み合わせを使用して前記検証テストを実施すること、又は
前記第1の空間的配置による前記第2のデバイスの第1の位置が前記第2の空間的配置による前記第2のデバイスの第2の位置に対応するか否かを検証すること、又は
決定された前記距離のすべてがゼロよりも大きいか否かを決定するための非一貫性チェックを使用して前記検証テストを実施すること、又は
第3のデバイスから第1のデバイスへの線と、第4のデバイスから第1のデバイスへの線との間の信頼できる角度が少なくとも90度になるように、前記第3のデバイス及び前記第4のデバイスが配置される構成に基づいて前記検証テストを実施すること、又は
前記第3のデバイス及び前記第4のデバイスが前記第1のデバイスに関して互いに対向して配置される構成に基づいて前記検証テストを実施すること、又は
前記第2の信用される距離が前記信用される距離に対応する構成に基づいて前記検証テストを実施することを行う、請求項11に記載のシステム。 - 前記システムは、第3の協働デバイスとして動作する第5のデバイスを備え、前記協働デバイスは、第1の接続方向を有し、前記第2の協働デバイスは、第2の接続方向を有し、前記第3の協働デバイスは、第3の接続方向を有し、各接続方向は、前記第1のデバイスとそれぞれの前記協働デバイスとを接続する線の方向を示し、各接続方向は、他の接続方向との約90度の角度を有し、
前記第1のメッセージプロセッサは、
少なくとも2つの空間的配置に関する三角不等式の組み合わせを使用して検証テストを実施し、各配置は、前記第2のデバイスと、前記第1のデバイス及び前記協働デバイスのセットのうちの2つのデバイスとを含む、請求項11又は12に記載のシステム。 - 第1のデバイスと第2のデバイスとの間の無線通信を介して距離を測定するための方法であって、
前記無線通信は、前記第1のデバイスにおける測定メッセージの到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の距離を測定するための測距プロトコルを含み、前記測距プロトコルは、前記第2のデバイスによって前記測定メッセージを送信することを含み、
前記第1のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第1の指向性アンテナを備え、
前記方法は、
前記第1のデバイスにおける前記測定メッセージの第1の到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の第1の距離を得るステップと、
第3のデバイスと通信するステップであって、前記第3のデバイスは、前記第1のデバイスからの信用される距離をおいて配置されている協働デバイスとして動作し、前記協働デバイスは、前記第1のデバイスと接続方向を共有し、前記接続方向は、前記第1のデバイスと前記協働デバイスとを接続する線の方向を示す、通信するステップと
を有し、
前記第3のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第3の指向性アンテナを備え、
前記第3のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定することと、
前記第3の方向を示すサポートデータを提供することとを行い、
前記方法は、決定された前記距離を評価するために、
前記第1のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定するステップと、
前記第1の方向と前記接続方向との間の第1の角度を決定するステップと、
前記サポートデータに基づいて、前記第3の方向と前記接続方向との間の第3の角度を得るステップと、
前記第1の距離、前記信用される距離、前記第1の角度及び前記第3の角度に関する検証テストを実施するステップであって、前記検証テストは、これらの距離及び角度が、前記第1のデバイス、前記第2のデバイス及び前記協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、前記第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施するステップと
を有する、方法。 - 前記方法は、
前記第1のデバイスに、前記第1の角度、及び、前記第1の到達時刻若しくは前記第1の距離を提供するための開始デバイスとして動作するように命令するステップ、又は
前記第3のデバイスに、前記第3の方向を示す前記サポートデータを提供するための前記協働デバイスとして動作するように命令するステップを有する、請求項14に記載の方法。 - 第1のデバイスと第2のデバイスとの間の無線通信を介した距離測定において協働デバイスとして動作するための方法であって、
前記協働デバイスは、前記第1のデバイスから信用される距離をおいて配置されており、前記協働デバイスは、前記第1のデバイスと接続方向を共有し、前記接続方向は、前記第1のデバイスと前記協働デバイスとを接続する線の方向を示し、
前記無線通信は、前記第1のデバイスにおける測定メッセージの到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の距離を測定するための測距プロトコルを含み、前記測距プロトコルは、前記第2のデバイスによって前記測定メッセージを送信することを含み、
前記第1のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第1の指向性アンテナを備え、前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスにおける前記測定メッセージの第1の到達時刻に基づいて前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間の第1の距離を取得し、
第3のデバイスは、メッセージを搬送する受信信号の方向を検出するための第3の指向性アンテナを備え、
前記方法は、
前記第3のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第3の方向を決定するステップと、
前記第3の方向を示すサポートデータを提供するステップとを有し、
前記第1のデバイスは、決定された前記距離を評価するために、
前記第1のデバイスにおいて前記測定メッセージを受信するときの第1の方向を決定することと、
前記第1の方向と前記接続方向との間の第1の角度を決定することと、
前記サポートデータに基づいて、前記第3の方向と前記接続方向との間の第3の角度を得ることと、
前記第1の距離、前記信用される距離、前記第1の角度及び前記第3の角度に関する検証テストを実施することであって、前記検証テストは、これらの距離及び角度が、前記第1のデバイス、前記第2のデバイス及び前記協働デバイスの有効な空間的配置に対応するときに、前記第1の距離を信頼可能であるとして許容する、検証テストを実施することと
を行う、方法。 - ネットワークからダウンロード可能であり、並びに/又は、コンピュータ可読媒体及び/若しくはマイクロプロセッサ実行可能媒体に記憶されるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、コンピュータ上で実行されるときに、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法を実施するためのプログラムコード命令を含む、コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19158090.1 | 2019-02-19 | ||
EP19158090.1A EP3700235A1 (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | System for trusted distance measurement |
PCT/EP2020/054279 WO2020169629A1 (en) | 2019-02-19 | 2020-02-19 | System for trusted distance measurement |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022519913A JP2022519913A (ja) | 2022-03-25 |
JPWO2020169629A5 JPWO2020169629A5 (ja) | 2023-02-27 |
JP7493525B2 true JP7493525B2 (ja) | 2024-05-31 |
Family
ID=65576124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021548265A Active JP7493525B2 (ja) | 2019-02-19 | 2020-02-19 | 信用される距離測定のためのシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12078740B2 (ja) |
EP (2) | EP3700235A1 (ja) |
JP (1) | JP7493525B2 (ja) |
KR (1) | KR20210127227A (ja) |
CN (1) | CN113455020B (ja) |
BR (1) | BR112021016221A2 (ja) |
WO (1) | WO2020169629A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023148424A1 (en) * | 2022-02-07 | 2023-08-10 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for measuring |
CN118285143A (zh) * | 2022-11-02 | 2024-07-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息处理方法及装置、通信设备及存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007329537A (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | 通信方法 |
JP2008017302A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ntt Docomo Inc | 近距離無線通信端末及び送信電力制御方法 |
JP2008079088A (ja) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 無線送受信装置 |
JP2008167440A (ja) | 2006-12-26 | 2008-07-17 | Ntt Docomo Inc | 無線マルチホップネットワークにおける測位方法及び装置 |
JP2008236262A (ja) | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置及び通信制御方法 |
JP2010117241A (ja) | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Panasonic Corp | Sps受信端末 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003260890A1 (en) | 2002-09-30 | 2004-04-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Verifying a node on a network |
US7571313B2 (en) * | 2004-12-28 | 2009-08-04 | Motorola, Inc. | Authentication for Ad Hoc network setup |
US7880676B2 (en) * | 2006-04-19 | 2011-02-01 | Wichorus Inc. | Method and system for hybrid positioning using partial distance information |
CN102121824B (zh) * | 2010-12-08 | 2013-12-04 | 中国电信股份有限公司 | 远程测距终端、方法和系统 |
US20160063154A1 (en) * | 2014-08-31 | 2016-03-03 | Tata Consultancy Services Limited | Method and system for structured simulation of enterprise model and data |
US9973949B2 (en) * | 2015-02-10 | 2018-05-15 | Qualcomm Incorporated | FTM protocol with angle of arrival and angle of departure |
EP3154046B1 (en) * | 2015-10-05 | 2021-12-08 | The Boeing Company | System and method for verifying ads-b messages |
BR112018010185B1 (pt) * | 2015-11-23 | 2023-11-07 | Koninklijke Philips N.V. | Método para medição de distância, dispositivo para medição de distância e método de servidor provedor |
US10064057B2 (en) * | 2016-03-01 | 2018-08-28 | Qualcomm Incorporated | Secure fine timing measurement exchange |
US11050758B2 (en) * | 2016-08-23 | 2021-06-29 | Reavire, Inc. | Controlling access to a computer network using measured device location |
US10338189B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-07-02 | HawkEye 360, Inc. | Metadata-based emitter localization |
FR3076354B1 (fr) * | 2017-12-28 | 2019-11-22 | Thales | Procede de controle de l'integralite de l'estimation de la position d'un porteur mobile dans un systeme de mesure de positionnement par satellite |
-
2019
- 2019-02-19 EP EP19158090.1A patent/EP3700235A1/en not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-02-19 JP JP2021548265A patent/JP7493525B2/ja active Active
- 2020-02-19 BR BR112021016221-6A patent/BR112021016221A2/pt unknown
- 2020-02-19 US US17/431,197 patent/US12078740B2/en active Active
- 2020-02-19 CN CN202080015375.9A patent/CN113455020B/zh active Active
- 2020-02-19 EP EP20704551.9A patent/EP3928535A1/en active Pending
- 2020-02-19 WO PCT/EP2020/054279 patent/WO2020169629A1/en unknown
- 2020-02-19 KR KR1020217029733A patent/KR20210127227A/ko unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007329537A (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | 通信方法 |
JP2008017302A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ntt Docomo Inc | 近距離無線通信端末及び送信電力制御方法 |
JP2008079088A (ja) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 無線送受信装置 |
JP2008167440A (ja) | 2006-12-26 | 2008-07-17 | Ntt Docomo Inc | 無線マルチホップネットワークにおける測位方法及び装置 |
JP2008236262A (ja) | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置及び通信制御方法 |
JP2010117241A (ja) | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Panasonic Corp | Sps受信端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113455020B (zh) | 2024-04-12 |
EP3928535A1 (en) | 2021-12-29 |
JP2022519913A (ja) | 2022-03-25 |
WO2020169629A1 (en) | 2020-08-27 |
EP3700235A1 (en) | 2020-08-26 |
US12078740B2 (en) | 2024-09-03 |
US20220146619A1 (en) | 2022-05-12 |
BR112021016221A2 (pt) | 2021-10-13 |
CN113455020A (zh) | 2021-09-28 |
KR20210127227A (ko) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7500587B2 (ja) | 信用される距離測定のためのシステム | |
Capkun et al. | Secure positioning in wireless networks | |
CN108291960B (zh) | 用于验证距离测量的系统 | |
Capkun et al. | Secure positioning of wireless devices with application to sensor networks | |
JP4291268B2 (ja) | ノード認証確認において無線網内ノードの物理的位置を決定するシステムと方法 | |
US6961541B2 (en) | Method and apparatus for enhancing security in a wireless network using distance measurement techniques | |
TWI463849B (zh) | 定位資訊取得方法及裝置以及使用定位資訊之存取控制 | |
US20150215762A1 (en) | Method and apparatus for verifying the identity of a wireless device | |
Tippenhauer et al. | Id-based secure distance bounding and localization | |
EP3607717A1 (en) | Secure range determination protocol | |
JP2015528236A (ja) | ワイヤレスシステムへのアクセスを制限する方法および装置 | |
JP7493525B2 (ja) | 信用される距離測定のためのシステム | |
KR20230083314A (ko) | 모바일 디바이스 포지셔닝을 위한 스푸핑 방지 | |
He et al. | Modeling and performance analysis of blockchain-aided secure TDOA localization under random internet-of-vehicle networks | |
Cho et al. | LAAC: a location-aware access control protocol | |
Abidin et al. | Secure, accurate, and practical narrow-band ranging system | |
RU2808535C2 (ru) | Система измерения достоверного расстояния | |
RU2810171C2 (ru) | Система измерения достоверного расстояния | |
Malaney | Securing Wi-Fi networks with position verification: extended version | |
Torres et al. | TDOA-enhanced distance bounding in the presence of noise | |
US20230055972A1 (en) | Wireless Fine Time Measurement Authentication | |
Zhan et al. | A Secure Node Localization Method Based on the Congruity of Time in Wireless Sensor Networks | |
Lackner | On the security of location determination and verification methods for wireless networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7493525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |