JP7492578B2 - 潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構 - Google Patents

潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP7492578B2
JP7492578B2 JP2022517090A JP2022517090A JP7492578B2 JP 7492578 B2 JP7492578 B2 JP 7492578B2 JP 2022517090 A JP2022517090 A JP 2022517090A JP 2022517090 A JP2022517090 A JP 2022517090A JP 7492578 B2 JP7492578 B2 JP 7492578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
pentaerythritol
friction coefficient
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022517090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021215499A5 (ja
JPWO2021215499A1 (ja
Inventor
慎治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Publication of JPWO2021215499A1 publication Critical patent/JPWO2021215499A1/ja
Publication of JPWO2021215499A5 publication Critical patent/JPWO2021215499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7492578B2 publication Critical patent/JP7492578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/74Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/109Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/09Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、潤滑油組成物及び摺動機構に関する。
摺動機構の一例である緩衝器は、往復運動により制振力を発揮するものである。制振力は、バルブで発生する油圧減衰力と、ピストンロッドとオイルシール又はピストンとシリンダの摺動部で発生する摩擦力とを合わせた力となることが知られている。また、緩衝器の制振力が大きい場合には、操作安定性は増すが乗り心地が悪化し、反対に、緩衝器の制振力が小さい場合には、操作安定性は悪化するが乗り心地が良好となることが知られている。
そのため、緩衝器においては、摺動部に適用する潤滑油に添加する摩擦調整剤を選択することにより摺動部の摩擦力を調整し、これにより、乗り心地性と操作安定性とを高める研究が行われてきた。例えば、従来の摩擦調整剤としては、「ショックアブソーバの技術動向とトライボロジー(中西 博、トライボロジスト 2009年(Vol.54)9号 598頁)」に参照される摩擦調整剤が挙げられる。
近年、摩擦・摩耗環境が過酷な部位の表面処理技術として、硬質薄膜材料でコーティングする技術の適用が進んでいる。このようなコーティング材の一例であるダイヤモンドライクカーボン(以下、「DLC」と記す)は、優れた低摩擦特性を有しており、低摩擦摺動部材として広く適用されている。
しかしながら、従来の摩擦調整剤が含まれた潤滑油組成物は、DLCコーティング材に対して、摩擦調整効果を十分に発揮しないことがわかっている。とりわけ、水素含有DLCコーティング材に対しては、有効な摩擦調整剤及び潤滑油組成物を設定することが一層難しく、摩擦特性の改善が困難であった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された摺動部材を有する摺動機構に対して、摩擦特性を改善することを目的とする。
本発明のある態様は、以下の潤滑油組成物を要旨とする。
水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された摺動部材に用いられる潤滑油組成物であって、基油と、摩擦調整剤と、を含有し、前記摩擦調整剤は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有し、前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを、潤滑油組成物全量に対して、0.2質量%以上含有し、前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上である、潤滑油組成物。
図1は、通常動摩擦係数及び微低速摩擦係数を測定するための装置を説明する模式図である。
[潤滑油組成物]
以下、本発明の実施形態に係る潤滑油組成物について説明する。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有ダイヤモンドライクカーボン(以下、「水素含有DLC」と記す)により被覆された摺動部材に用いられる潤滑油組成物であって、(A)基油と、(B)摩擦調整剤とを含有し、(B)摩擦調整剤としてペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する。
(A)基油
本実施形態に係る潤滑油組成物において、基油は、鉱油及び/又は合成油である。この鉱油や合成油の種類に特に制限はなく、鉱油としては、例えば、溶剤精製、水添精製などの通常の精製法により得られたパラフィン基系鉱油、中間基系鉱油又はナフテン基系鉱油などが挙げられる。また、合成油としては、例えば、ポリブテン、ポリオレフィン[α-オレフィン(共)重合体]、各種のエステル(例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど)、各種のエーテル(例えば、ポリフェニルエーテルなど)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどが挙げられる。
本実施形態においては、基油として、上記鉱油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。さらには、鉱油一種以上と合成油一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
(B)摩擦調整剤
本実施形態に係る潤滑油組成物は、摩擦調整剤としてペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する。ここで、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルは、炭素数10以上20以下の脂肪酸残基を有するものを用いることができる。脂肪酸残基とは、脂肪酸の脱カルボキシル基残基であり、分岐又は直鎖脂肪酸であってもよい。また、脂肪酸残基は、不飽和又は飽和脂肪族炭化水素基であってもよい。
ペンタエリスリトールは、4価の糖アルコールである。ペンタエリスリトールには、4つ全ての末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合したペンタエリスリトールテトラエステルと、いずれかの末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合したペンタエリスリトールモノエステル、ペンタエリスリトールジエステル及びペンタエリスリトールトリエステルとがある。
本実施形態においては、摩擦調整剤として、上述のペンタエリスリトールモノエステル、ペンタエリスリトールジエステル、ペンタエリスリトールトリエステル、及びペンタエリスリトールテトラエステルから選択される複数のエステルを混合して使用することも可能である。
本実施形態においては、水素含有DLCにより被覆された摺動部材の摩擦調整を可能とする要因には、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを構成する脂肪酸残基よりも、末端水酸基が支配的であると推測される。このため、水酸基価がより高いとされるペンタエリスリトールの部分エステルを用いることが好ましい。本実施形態においては、ペンタエリスリトールモノオレートを用いることができるが、脂肪酸残基の炭素数は、C18に限定されるものではない。
本実施形態において、(B)摩擦調整剤としてのペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの含有量は、潤滑油組成物の全量に対して、0.2質量%以上10.0質量%以下とすることができる。(B)摩擦調整剤の含有量が0.2質量%未満であると、水素含有DLCコーティング材に対する摩擦調整効果が得られず、10.0質量%を超えると摩擦調整効果が頭打ちになるため、材料コストのロスにつながる。
本実施形態においては、具体的には、摩擦調整剤におけるペンタエリスリトール脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上であれば、水素含有DLCによって被覆された摺動部材に対する摩擦調整効果を得ることができる。
このため、本実施形態に係る摩擦調整剤は、エステル価数4であるペンタエリスリトールのテトラエステルを含有してもよく、この場合には、水酸基価の高いペンタエリスリトールのモノエステル等と併用し、ペンタエリスリトール脂肪酸エステルの総水酸基価を上記特定値にする。
本実施形態において適用可能な摩擦調整剤は、上述したもののほか、リン系、アミン系、又はエステル系などの種々の減摩剤を含有することができる。これらの減摩剤の添加量を調整することで、潤滑油組成物が適用された摺動機構における摺動部材の摩擦係数を調整することができる。
(C)ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)
本実施形態においては、上述した(B)摩擦調整剤による摩擦係数の調整を補助するために、下記一般式(1)で表される、リン系化合物を含有してもよい。式(1)中のRは、それぞれ個別の炭化水素基を示し、直鎖状の一級アルキル基、分枝状の二級アルキル基、又はアリール基が挙げられる。本実施形態において、Rは、特に限定されないが、少なくとも短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を1つ以上有することが好ましい。
Figure 0007492578000001
なお、本実施形態においては、ZnDTPとして、アルキル基の数の異なるZnDTPを混合して用いることができる。この場合、ZnDTPのアルキル基の平均数は1~3が好ましく、1~2がより好ましい。なお、ZnDTPのアルキル基の平均数の測定方法は、特に限定されないが、例えばFT-IRにより水酸基価を測定することで求めることができる。
また、本実施形態に係るZnDTPは、少なくとも第2級アルキル基を有することが好ましく、第1級アルキル基よりも第2級アルキル基を多く有することが好ましい。なお、本実施形態においては、異なる種類のZnDTPを混合することができるが、この場合、少なくとも第2級アルキル基を有するZnDTPを含むことが好ましく、またZnDTP全体として第1級アルキル基よりも第2級アルキル基を多く有することが好ましい。また、アルキル基は長鎖よりも短鎖の方が好ましい。そのため、本実施形態に係るZnDTPは、少なくとも短鎖(炭素数3~5)の第2級アルキル基を有している。ZnDTPのアルキル基の測定方法は、特に限定されないが、例えば、FT-IRの指紋領域を用いてP-O-Cの吸収帯、P=SP-Sの吸収帯の特徴から、アルキル基が第1級アルキル基又は第2級アルキル基であるか、短鎖か長鎖であるか測定することができる。
ZnDTPを添加した場合には、摩擦調整剤の添加量に応じて摩擦係数を調整することが容易となる。
[作用効果]
本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された摺動部材に用いられる潤滑油組成物であって、基油と、摩擦調整剤と、を含有し、摩擦調整剤として、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する。このような潤滑油組成物は、従来、摩擦調整が困難であった水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材を有する摺動機構に対して摩擦調整を可能とする。
緩衝器では、制振力を与えるための油圧による減衰力が立ち上がって制振作用を開始するまでには一定の時間を要する。これに対して、摩擦力は応答性が高い。このため、油圧減衰力が立ち上がるまでの期間、すなわち摺動部材が静止状態から滑り状態に移行する期間や、油圧減衰力がほとんど作用しない微振幅時には、摩擦力が緩衝器の制振力の重要なファクターとなる。
本発明者は、摺動部材において、油圧減衰力が立ち上がるまでの期間や、油圧減衰力がほとんど作用しない微振振動時における摩擦係数(「微低速摩擦係数」という)と、油圧減衰力が作用している通常の振動時における摩擦係数(「通常動摩擦係数」という)とが異なることに着目し、この摩擦特性の相異が緩衝器の性能に影響を与えることを見出した。そして、微低速摩擦係数に対する通常動摩擦係数の比を特定の数値範囲に設定することにより、操作安定性と乗り心地性とを両立させることができるとの知見を得た。
本実施形態においては、一例として、通常動摩擦係数とは、摺動部材として、緩衝器を所定の振幅で、摺動速度4.0mm/s超で振動させた際における摩擦係数のことである。また、微低速摩擦係数とは、緩衝器を所定の振幅で、摺動速度0.20mm/s以下で振動させた際における摩擦係数のことである。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材に適用されることにより、微低速摩擦係数に対する通常動摩擦係数の比を特定の数値範囲に設定することができる。
より具体的には、本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材を備えた緩衝器に適用した場合、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を1に近づけることができる。
(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値が1であることは、摺動部材の摺動速度によらず、摩擦係数が一定であることを意味し、1.20未満であることは、摺動部材の摺動速度の変化に対して、摩擦係数の変動を小さくできることを意味する。通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値が1未満になることは、微低速時の摩擦力が大きく、通常時の摩擦力が小さくなることを意味する。
このことから、本実施形態に係る潤滑油組成物を、例えば、緩衝器としてのショックアブソーバに適用した場合には、振動を抑制するための油圧力が発生する前段階としての、ピストンの動き出しである初動段階においては、摩擦力によって振動を抑制することができる。したがって、本実施形態に係る潤滑油組成物によれば、水素含有DLCによって被覆された緩衝部材を用いた緩衝器の油圧減衰力の設定を容易にすることができる。
なお、本実施形態では、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値が0.4近傍であれば、振動を抑制するための油圧力が発生する前段階における振動低減効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルとして、炭素数10以上20以下の脂肪酸残基を有するものを用いることができる。また、本実施形態に係る潤滑油組成物は、ペンタエリスリトール脂肪酸エステルの総水酸基価を適正値にする観点から、1個から3個の水酸基を有するペンタエリスリトールの部分エステルを用いることが好ましい。さらに、本実施形態に係る潤滑油組成物では、ペンタエリスリトールの部分エステルの一例として、ペンタエリスリトールモノオレートを用いることができる。
これらの特徴により、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を1に近づけることができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを0.2質量%以上含有することにより、水素含有DLCコーティング材に対する摩擦調整効果を得ることができる。
さらにまた、本実施形態においては、摩擦調整剤におけるペンタエリスリトール脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上であれば、水素含有DLCによって被覆された摺動部材に対する摩擦調整効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物は、さらに、リン含有化合物を含有してもよい。本実施形態に係る潤滑油組成物は、リン化合物を含有することによって、微低速摩擦係数と、通常動摩擦係数との差を小さくすることができる。これにより、乗り心地性及び操縦安定性に適した摩擦係数に容易に調整することができる。
また、リン含有化合物のなかでも、とりわけ、ZnDTPは、ペンタエリスリトールによって劣化(分解)が抑制されるため、調整された摩擦力を長期間に亘って維持することができる。
したがって、本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有DLCコーティング材によって被覆された摺動部を有する摺動機構における摩擦調整を可能とする。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、緩衝器以外にも、硬質薄膜材料として水素含有DLCコーティング材が被覆された低摩擦摺動部材が適用された内燃機関、駆動系伝達機関、工業設備、金属加工などに用いられる潤滑油として好適である。
[摺動機構]
本実施形態に係る摺動機構は、上述した本実施形態に係る潤滑油組成物を用いた摺動機構であって、少なくとも摺動部分が水素含有DLCにより被覆された摺動機構である。本実施形態に係る摺動機構の一例としては、硬質薄膜材料として水素含有DLCコーティング材が被覆された低摩擦摺動部材が適用されたピストンロッド、シリンダ、ギヤ、軸受、変速機、緩衝器などが挙げられる。
本実施形態に係る摺動機構は、上述の潤滑油組成物が適用されることにより、水素含有DLCコーティング材によって被覆された摺動機構では困難であった摩擦調整が可能となる。また、本実施形態に係る摺動機構が緩衝器である場合には、摺動部を水素含有DLCコーティング材によって被覆することで摩擦及び摩耗への耐久性を向上することができるとともに、乗り心地性や操縦安定性を高いレベルで両立することができる。
このことから、本実施形態に係る潤滑油組成物を緩衝器に適用した場合には、緩衝器の油圧減衰力を構成する成分のうち、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を、速度によらず、1に近づけることができる。これにより、緩衝器の油圧減衰力の設定を容易にすることができる。したがって、操作安定性と乗り心地性とを両立させることのできる緩衝器の設計が可能となる。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[通常動摩擦係数及び微低速摩擦係数の測定方法]
図1は、通常動摩擦係数及び微低速摩擦係数を測定するための装置を説明する模式図である。本実施例においては、図1に示す摩擦試験装置10を用いて、供試体の通常動摩擦係数及び微低速摩擦係数を測定した。
<摩擦試験装置>
図1に示す摩擦試験装置10は、ピン・オン・ディスク型の摩擦試験装置である。摩擦試験装置10は、スライドベアリング1上に固定したディスク試験片2を電磁加振機3により往復運動させ、これにピン試験片4を押し当てて摺動させて生じた摩擦力を、ピン試験片4の固定軸5に取り付けたひずみゲージ6を用いて計測する。
図1に示す摩擦試験装置10において、ピン試験片4として、緩衝器においてオイルシールとして使用されるアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)を使用した。
また、ピン試験片4の先端は、オイルリップ形状を模して140°の角度となるようにカットした。また、ディスク試験片2は、ピストンロッド表面に使用する水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆し、研磨仕上げを施して表面粗さをRa0.01μm以下とした。
この装置を用いて、NBRのピン試験片4と水素含有ダイヤモンドライクカーボンによりコーティングされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定した。
<通常動摩擦係数及び微低速摩擦係数の測定>
通常動摩擦係数の測定と、微低速摩擦係数の測定とを行った。通常動摩擦係数測定では、図1に示す摩擦試験装置10を用いた摩擦試験において、振幅5.0mm、周波数5.0Hz、摺動速度4.0mm/sの条件にて測定を行った。また、微低速摩擦係数では、振幅5.0mm、周波数5.0Hz、摺動速度0.20mm/sの条件にて測定を行った。
<振幅依存指標の算出>
本実施例において、振幅依存指標とは、本実施形態に係る潤滑油組成物を評価するために採用した指標であり、緩衝器の乗り心地の評価指標の一つとして扱うことができるものである。振幅依存指標は、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)で表される。振幅依存指標は、1に近い値ほど、微振幅時の摩擦係数と通常振幅時との摩擦係数の差が小さく、乗り心地が良いと評価することができる。
<スティックスリップ評価>
上記通常動摩擦係数或いは上記微低速摩擦係数の測定において、スティックスリップが発生し、油滲みや、リップの耐久性低下が発生したものについては、スティックスリップ「有」と評価した。また、振幅依存指標及びスティックスリップ評価を統合して、潤滑油組成物としての合否判定を行い、合格のものを「G」、不合格のものを「F」で表した。
[実施例、比較例及び参考例]
第1表に示す配合にて、実施例、比較例及び参考例の潤滑油組成物の供試体を調製した。
<実施例>
実施例のグループは、潤滑油組成物における摩擦調整剤の組成として、エステル価数の異なるペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの混合比率を変えて、又は単独で用いることによって、総水酸基価を異ならせた潤滑油組成物である。ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルとしては、脂肪酸残基の炭素数がC18であるオレエートを使用した。また、基油として、鉱油を使用した。また、必要に応じて、摩擦調整剤としてジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を使用した。
これらの潤滑油組成物を用いて、図1に示す摩擦試験装置10において、ピン試験片4として、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)を使用し、ディスク試験片2として、水素含有ダイヤモンドライクカーボン(DLC)によりコーティングされた材料を使用した摩擦試験を行った。
<比較例>
比較例のグループのうち比較例1は、ペンタエリスリトールテトラエステルを用いて、摩擦試験装置10における試験片2として、水素フリーDLCによりコーティングされた材料を用いたものである。また、比較例2は、ペンタエリスリトールテトラエステルを用いて、摩擦試験装置10における試験片2として、水素含有DLCによりコーティングされた材料を用いたものである。
また、比較例3は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含まない鉱油のみからなる潤滑油組成物を、試験片2として水素フリーDLCによりコーティングされた材料を用いた摩擦試験装置10に適用したものであり、比較例4は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含まない鉱油のみからな潤滑油組成物を、試験片2として水素含有DLCによりコーティングされた材料を用いた摩擦試験装置10に適用したものである。
<参考例>
参考例のグループは、図1に示す摩擦試験装置10において、実施例1及び実施例7の潤滑油組成物を、水素フリーのダイヤモンドライクカーボン(DLC)によりコーティングされた材料に適用したものである。
[評価結果]
評価結果を第1表に示す。
Figure 0007492578000002
実施例1,10と参考例1,2によれば、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する潤滑油組成物によれば、これまで摩擦係数の調整が困難であった水素含有DLCによりコーティングされた材料に対しても、水素フリーDLCによりコーティングされた材料と同様に、摩擦係数を低減させる効果が得られることが明らかとなった。
また、実施例1-7と比較例1,2との比較から、潤滑油組成物の総水酸基価が1.6mgKOH/g程度である場合には、水素含有DLCによりコーティングされた材料に対しても、また、水素フリーDLCによりコーティングされた材料に対しても、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を、振動を抑制するための油圧力が発生する前段階における振動低減効果が得られる程度に近づけることができるものの、スティックスリップが発生しやすくなり、所定のショックアブソーバに実装する場合には、実用上、不適合であることがわかった。
また、実施例1-7によれば、潤滑油組成物の総水酸基価が2.20mgKOH/g以上であれば、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を、0.4~1に近づけることができ、緩衝器に適用した場合に、スティックスリップを発生することなく、振動を抑制するための油圧力が発生する前段階における振動低減効果が得られることがわかった。
[まとめ]
以上のように構成された本発明の実施形態の構成、作用及び効果をまとめて説明する。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有ダイヤモンドライクカーボン(DLC)により被覆された摺動部材に用いられる潤滑油組成物であって、基油と、摩擦調整剤と、を含有し、摩擦調整剤として、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する。
この潤滑油組成物は、従来、摩擦調整が困難であった水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材を有する摺動機構に対しても摩擦調整を可能とする。したがって、この潤滑油組成物は、水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材の摩擦特性を改善することができる。
また、この潤滑油組成物は、微低速摩擦係数に対する通常動摩擦係数の比を特定の数値範囲に設定することができる。より具体的には、本実施形態に係る潤滑油組成物は、水素含有DLCコーティング材により被覆された摺動部材を備えた緩衝器に適用した場合、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)の値を1に近づけることができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物には、水素含有DLCにより被覆された摺動部材に対して、ペンタエリスリトールの末端水酸基が寄与していると推測される。このため、本実施形態においては、摩擦調整剤としてのペンタエリスリトール脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上であれば、水素含有DLCによって被覆された摺動部材に対する摩擦調整効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物は、さらに、リン含有化合物を含有する。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、リン化合物を含有することによって、微低速摩擦係数と、通常動摩擦係数との差を小さくすることができる。これにより、乗り心地性及び操縦安定性に適した摩擦係数に容易に調整することができる。
また、本実施形態に係る潤滑油組成物において、リン含有化合物は、ジチオリン酸亜鉛(Zn-DTP)であり、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を含む。
リン含有化合物のなかでも、とりわけ、Zn-DTPは、ペンタエリスリトールによって劣化(分解)が抑制されるため、調整された摩擦力を長期間に亘って維持することができる。
本実施形態に係る摺動機構は、上述の潤滑油組成物が用いられた摺動機構であって、少なくとも摺動部分が水素含有DLCによって被覆されたものである。
このような摺動機構は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを含有する潤滑油組成物によって、摩擦調整が可能となり、(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)を1に近づけることができる。
このような摺動機構は、例えば、緩衝器の場合であれば、振動を抑制するための油圧力が発生する前段階における振動低減効果が得られるような緩衝器の設計が可能となる。これにより、緩衝器の油圧減衰力の設計の幅を拡げることができ、操作安定性と乗り心地性とを両立させることのできる緩衝器の設計が可能となる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は、本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
本実施形態に係る潤滑油組成物は、上述した成分のほか、任意成分として、無灰清浄分散剤、金属系清浄剤、潤滑性向上剤、酸化防止剤、防錆剤、金属不活性化材、粘度指数向上剤、流動点硬化剤及び消泡剤から選ばれる少なくとも一種の成分を、本発明の目的が損なわれない範囲において、適宜配合することができる。また、上記の任意成分以外にも、緩衝器用潤滑油組成物の添加剤として適用可能な成分は、適宜配合可能である。
本願は、2020年4月24日に日本国特許庁に出願された特願2020-77577に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (7)

  1. 水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された摺動部材に用いられる潤滑油組成物であって、
    基油と、摩擦調整剤と、を含有し、
    前記摩擦調整剤は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを、潤滑油組成物全量に対して、0.2質量%以上含有し、
    前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上である、
    潤滑油組成物。
  2. 請求項1に記載の潤滑油組成物であって、
    前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルは、ペンタエリスリトールモノエステル、ペンタエリスリトールジエステル、ペンタエリスリトールトリエステル、及びペンタエリスリトールテトラエステルから選択される複数のエステルである、
    潤滑油組成物。
  3. 請求項1に記載の潤滑油組成物であって、
    前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの含有量は、潤滑油組成物の全量に対して、0.2質量%以上10.0質量%以下である、
    潤滑油組成物。
  4. 請求項1に記載の潤滑油組成物であって、
    前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルとして、ペンタエリスリトールモノエステル又はペンタエリスリトールジエステルを、前記潤滑油組成物の全量に対して、2.0質量%以上6.0質量%以下含む、
    潤滑油組成物。
  5. 水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された緩衝器であって、
    摺動部に適用される潤滑油組成物は、
    基油と、摩擦調整剤と、を含有し、
    前記摩擦調整剤は、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルを、潤滑油組成物全量に対して、0.2質量%以上含有し、
    前記ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルの総水酸基価が2.20mgKOH/g以上である、
    緩衝器。
  6. 請求項1に記載の潤滑油組成物を用いた摺動機構であって、
    少なくとも摺動部分が水素含有ダイヤモンドライクカーボンにより被覆された摺動機構。
  7. 請求項6に記載の摺動機構であって、
    通常動摩擦係数と微低速摩擦係数との比である(通常動摩擦係数)/(微低速摩擦係数)が1.20未満である、
    摺動機構。
JP2022517090A 2020-04-24 2021-04-22 潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構 Active JP7492578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020077577 2020-04-24
JP2020077577 2020-04-24
PCT/JP2021/016296 WO2021215499A1 (ja) 2020-04-24 2021-04-22 潤滑油組成物及び摺動機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021215499A1 JPWO2021215499A1 (ja) 2021-10-28
JPWO2021215499A5 JPWO2021215499A5 (ja) 2023-01-10
JP7492578B2 true JP7492578B2 (ja) 2024-05-29

Family

ID=78269233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517090A Active JP7492578B2 (ja) 2020-04-24 2021-04-22 潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230174882A1 (ja)
JP (1) JP7492578B2 (ja)
CN (1) CN115461432A (ja)
DE (1) DE112021002590T5 (ja)
WO (1) WO2021215499A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454438B2 (ja) * 2020-04-23 2024-03-22 カヤバ株式会社 緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP2022076932A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 日本アイ・ティ・エフ株式会社 摺動部材、潤滑油および摺動機構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090738A (ja) 2003-08-13 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 転がり軸受
WO2008130039A1 (ja) 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
JP2008266423A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
WO2015025972A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312767A (en) * 1979-02-02 1982-01-26 Chevron Research Company Lubricant composition containing friction-modifying agent and antiwear agent
JP2599383B2 (ja) * 1987-04-11 1997-04-09 出光興産 株式会社 潤滑油組成物
JP4973971B2 (ja) * 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
US7867957B2 (en) * 2007-03-30 2011-01-11 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090738A (ja) 2003-08-13 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 転がり軸受
WO2008130039A1 (ja) 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
JP2008266423A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
WO2015025972A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115461432A (zh) 2022-12-09
US20230174882A1 (en) 2023-06-08
WO2021215499A1 (ja) 2021-10-28
JPWO2021215499A1 (ja) 2021-10-28
DE112021002590T5 (de) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7492578B2 (ja) 潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構
JP7569326B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JP6895022B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
EP3872150B1 (en) Shock absorber lubricating oil composition, additive for friction adjustment, lubricating oil additive, shock absorber, and method for adjusting friction of shock absorber lubricating oil
JP2011512432A (ja) 等速ジョイントに使用されるグリース組成物
JP4421781B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
CN105492584B (zh) 缓冲器用润滑油组合物
JP5455480B2 (ja) 潤滑油組成物
JP7316207B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
EP2714873A1 (en) Lubricant composition and method for using the lubricant composition
JP7129035B2 (ja) 駆動系機器用潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
JP7469151B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
US20240141249A1 (en) Lubricating oil composition, buffer and method for using lubricating oil composition
JP2023062821A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP7099876B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
JP2024093384A (ja) 潤滑油組成物
JPWO2019189168A1 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7492578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150