JP7491770B2 - 端末装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
端末装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7491770B2 JP7491770B2 JP2020133917A JP2020133917A JP7491770B2 JP 7491770 B2 JP7491770 B2 JP 7491770B2 JP 2020133917 A JP2020133917 A JP 2020133917A JP 2020133917 A JP2020133917 A JP 2020133917A JP 7491770 B2 JP7491770 B2 JP 7491770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- information
- marker
- real space
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 184
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 192
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 61
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
実施形態の情報処理システム1は、端末装置の操作に基づいて、拡張現実(Augmented Reality、AR)空間においてマーカを任意の位置に設定し、マーカを起点としたオブジェクトを設定する。そして、情報処理システム1は、端末装置の操作に基づいて、拡張現実空間においてマーカを認識した場合に、当該マーカに対応付けられたオブジェクトを閲覧するための情報を提供する。情報処理システム1は、例えば、端末装置のディスプレイに対するタッチ操作等で拡張現実空間内にメッセージや付箋といったオブジェクトを設定し、他の端末装置のディスプレイにより拡張現実空間内のメッセージや付箋を見ることができるシステムを提供することができる。情報処理システム1によれば、例えば、管理者の操作に基づいて工事現場の保守手順を付箋に記述し、現場担当者が付箋を見て保守作業を実施したり、現場担当者が異常箇所を付箋に記述し、補修員が付箋を見て異常箇所を確認することができる。このように、情報処理システム1によれば、オブジェクトを設定および閲覧するユーザにとっての利便性を高くすることができる。以下、詳細に説明する。
<情報処理システム1の構成>
図1は、実施形態の情報処理システム1の一構成例を示すブロック図である。情報処理システム1は、例えば、一又は複数のユーザ端末装置100と、情報処理装置200と、データベース管理装置300とを備える。ユーザ端末装置100、情報処理装置200、およびデータベース管理装置300は、例えば、通信ネットワークに接続される。通信ネットワークに接続される各装置は、NIC(Network Interface Card)や無線通信モジュールなどの通信インターフェースを備えている(図1では不図示)。通信ネットワークは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、セルラー網などを含む。
図2は、実施形態における情報処理システム1の全体の処理手順を示すフローチャートである。情報処理システム1は、まず、ユーザ端末装置100の操作に基づいて、拡張現実空間におけるマーカを登録する(ステップS10)。マーカとは、拡張現実空間において基準点に位置し、他のオブジェクトと対応づけられるオブジェクトである。以下、基準点に位置するオブジェクトを「マーカ」と記載し、当該マーカに紐付けられる、基準点以外に位置するオブジェクトを「オブジェクト」と記載する。マーカを登録する処理は、拡張現実空間におけるマーカの特徴、および位置を含むマーカ情報データベース管理装置300に記憶させる処理である。データベース管理装置300は、マーカを一意に特定する情報としてキー情報をマーカ情報に含める。
図3は、実施形態の情報処理システム1においてオブジェクトを設定および表示する処理を説明するための図である。例えば、道路に設置されている電柱に関するオブジェクトを登録したいものとする。まず、電柱が設置されている現実空間の所定位置に、マーカの特徴に相当する模様が描かれたマーカ物体Mを設置する。ユーザP1がユーザ端末装置100-1を操作し、現実空間を撮像すると、マーカ物体Mに対応する画像M#が撮像される。ユーザ端末装置100-1は、例えば、ユーザP1が画像M#を指定する操作を受け付けたことに応じて、画像M#が占める領域をマーカとして認識する。さらに、ユーザ端末装置100-1は、ユーザP1の操作に基づいて、電柱の名称としての「電柱A」を含む付箋画像を、拡張現実空間におけるオブジェクトとして設定する。マーカ情報およびオブジェクト情報は、情報処理システム1に登録される。
例えば、道路に設置されている電柱に関する保守方法のオブジェクトを登録したいものとする。まず、ユーザP1が、電柱が設置されている現実空間の所定位置に、マーカの特徴に相当する模様が描かれたマーカ物体を設置する。ユーザP1がユーザ端末装置100-1を操作し、現実空間を撮像すると、マーカ物体に対応する画像MAが撮像される。ユーザ端末装置100-1は、例えば、ユーザP1が画像MAを指定する操作を受け付けたことに応じて、画像MAが占める領域をマーカとして認識する。さらに、ユーザ端末装置100-1は、ユーザP1の操作に基づいて、「保守方法」を示す文字情報を含む付箋画像OBを、拡張現実空間におけるオブジェクトとして設定する。マーカ(画像MA)に関するマーカ情報およびオブジェクト(付箋画像OB)に関するオブジェクト情報は、情報処理システム1に登録される。
図6は、実施形態の情報処理システム1における詳細な処理手順の一例を示す図である。なお、情報処理システム1における詳細な処理手順は、ユーザ端末装置100の処理、情報処理装置200におけるアプリケーション処理(AP処理)、および情報処理装置200およびデータベース管理装置300によるデータベース処理(DB処理)それぞれと、これらの処理間の関係について説明する。
以上説明したように、第1実施形態の情報処理システム1によれば、マーカの特徴および位置を登録するマーカ登録部220と、マーカに対応して、マーカの位置に対する相対的な位置および特徴を持つオブジェクトを登録するマーカ登録部220と、マーカに関する情報をユーザ端末装置100から受け付けた場合に、ユーザ端末装置100から受け付けたマーカと一致するマーカに対応して登録されたオブジェクトの位置および特徴に基づいて、拡張現実空間においてマーカの位置を原点としてオブジェクトをユーザ端末装置100に表示させるための情報を抽出する情報抽出部240とを備える、情報処理装置200を実現することができる。情報処理システム1によれば、マーカに対応してオブジェクトを登録するので、異なるマーカを用いることによって同一の拡張現実空間に複数のマーカおよびオブジェクトを設定することができる。この結果、情報処理システム1によれば、オブジェクトを設定および閲覧するユーザにとっての利便性を高くすることができる。
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態の情報処理システム1は、ユーザ端末装置100により画像を撮影し、撮影画像を用いてマーカを登録する点で、第1実施形態とは異なる。図7は、第2実施形態における情報処理システム1における処理手順の一例を示すフローチャートである。図8は、第2実施形態の情報処理システム1においてマーカおよびオブジェクトの設定、およびオブジェクトを表示する処理を説明するための図である。
以下、第3実施形態について説明する。第3実施形態の情報処理システム1は、マーカの位置を実空間における位置として登録し、実空間における地図情報にマーカおよびオブジェクトを重畳して表示させる点で、上述した実施形態とは異なる。図9は、第3実施形態における情報処理システム1において2次元地図に重畳されたマーカおよびオブジェクトの一例を示す図である。図10は、第3実施形態における情報処理システム1において3次元地図に重畳されたマーカおよびオブジェクトの一例を示す図である。図9および図10に示した地図は、例えば、室内空間において配置された家具の配置図であって、天井に配置された複数の照明器具に対応するオブジェクトとして設定された状態を示している。
以下、第4実施形態について説明する。第4実施形態の情報処理システム1は、現実空間における特徴に基づいてオブジェクトを表示する点で、上述した実施形態と異なる。以下、相違点を中心に説明する。図12は、第4実施形態におけるユーザ端末装置100Aの構成の一例を示すブロック図である。ユーザ端末装置100Aは、例えば、例えば、撮像部102と、表示部104と、制御部106と、送信部108と、受信部110と、記憶部112と、センサ114とを備える。
先ず、ユーザ端末装置100Aは、実空間を撮像する(ステップS300)。撮像して得た映像データは、記憶部112に記憶される。次に、ユーザ端末装置100Aは、映像データを用いて実空間の特徴を抽出する(ステップS302)。ユーザ端末装置100Aは、実空間の特徴を表す情報と実空間の特徴の位置情報とを対応づける第1のマッピングを行う(ステップS304)。例えば、ユーザ端末装置100Aは、実空間の特徴を表す情報と実空間の特徴の位置情報とを一対一に対応付けたテーブルデータを作成する。
上述した実施形態は、保守方法や異常箇所をオブジェクトの特徴として設置または表示する一例を説明したが、その他の用途でオブジェクトを設置または表示することができる。情報処理システム1は、例えば、ロッカーや冷蔵庫等の収容箱に収容された物品名や収容位置を表す情報をオブジェクトの特徴として登録してよい。これにより、情報処理システム1は、収容箱に貼り付けられたマーカ物体を撮像するだけで、収容箱を開けなくても、収容物を確認することができる。
Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置などに格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。
102 撮像部
104 表示部
106 制御部
200 情報処理装置
210 API部
220 マーカ登録部
230 オブジェクト登録部
240 情報抽出部
300 データベース管理装置
Claims (6)
- 撮像部と、
マーカの特徴に関する情報を情報処理装置に送信する送信部と、
前記マーカに対応するオブジェクトの相対位置および特徴を含む情報を前記情報処理装置から受信する受信部と、
前記受信部により受信された情報に基づいて、前記オブジェクトの位置と前記撮像部により撮像された画像に基づいて抽出された実空間の特徴との対応を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記対応に基づいて、拡張現実空間において前記マーカの位置を原点としたオブジェクトを表示する表示部と、
端末装置の挙動に基づく信号を検出するセンサと、
前記センサにより出力された信号に基づく実空間の位置と、前記撮像された画像に基づく実空間の特徴とを対応付ける第1のマッピングと、前記受信部により受信された情報に基づくオブジェクトの位置と実空間の位置とを対応付ける第2のマッピングと、前記オブジェクトと実空間の特徴とを対応付ける第3のマッピングとを行うことで、前記記憶部に前記対応を記憶させる、マッピング部と、
を備える、端末装置。 - 前記表示部は、前記記憶部に記憶された前記オブジェクトの相対位置に対応した実空間の特徴が前記拡張現実空間に存在する場合、当該存在する実空間の特徴の位置に対応する前記拡張現実空間の位置に前記オブジェクトを表示する、請求項1に記載の端末装置。
- 前記記憶部は、前記撮像部により撮像された画像、前記センサにより出力された信号に基づく実空間の位置と、前記撮像部により撮像された画像に基づく実空間の特徴との対応を記憶する、請求項1に記載の端末装置。
- 前記端末装置が前記オブジェクトを表示させるための実空間が変更した場合、前記記憶部に記憶された前記対応を更新する、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の端末装置。 - 端末装置が、実空間を撮像するステップと、
前記端末装置が、マーカの特徴に関する情報を情報処理装置に送信するステップと、
前記端末装置が、前記マーカに対応するオブジェクトの相対位置および特徴を含む情報を前記情報処理装置から受信するステップと、
前記端末装置が、前記受信された情報に基づいて、前記オブジェクトの位置と前記撮像された画像に基づいて抽出された実空間の特徴との対応を記憶部に記憶するステップと、
前記端末装置が、前記記憶された前記対応に基づいて、拡張現実空間において前記マーカの位置を原点としたオブジェクトを表示するステップと、
前記端末装置が、前記端末装置の挙動に基づく信号をセンサにより検出するステップと、
前記端末装置が、前記センサにより出力された信号に基づく実空間の位置と、前記撮像された画像に基づく実空間の特徴とを対応付ける第1のマッピングと、前記受信された情報に基づくオブジェクトの位置と実空間の位置とを対応付ける第2のマッピングと、前記オブジェクトと実空間の特徴とを対応付ける第3のマッピングとを行うことで、前記記憶部に前記対応を記憶させるステップと、
を含む情報処理方法。 - 端末装置のコンピュータに、
実空間を撮像するステップと、
マーカの特徴に関する情報を情報処理装置に送信するステップと、
前記マーカに対応するオブジェクトの相対位置および特徴を含む情報を前記情報処理装置から受信するステップと、
前記受信された情報に基づいて、前記オブジェクトの位置と前記撮像された画像に基づいて抽出された実空間の特徴との対応を記憶部に記憶するステップと、
前記記憶された前記対応に基づいて、拡張現実空間において前記マーカの位置を原点としたオブジェクトを表示するステップと、
前記端末装置の挙動に基づく信号をセンサにより検出するステップと、
前記センサにより出力された信号に基づく実空間の位置と、前記撮像された画像に基づく実空間の特徴とを対応付ける第1のマッピングと、前記受信された情報に基づくオブジェクトの位置と実空間の位置とを対応付ける第2のマッピングと、前記オブジェクトと実空間の特徴とを対応付ける第3のマッピングとを行うことで、前記記憶部に前記対応を記憶させるステップと、
を実行させる、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020133917A JP7491770B2 (ja) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | 端末装置、情報処理方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020133917A JP7491770B2 (ja) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | 端末装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022030135A JP2022030135A (ja) | 2022-02-18 |
JP7491770B2 true JP7491770B2 (ja) | 2024-05-28 |
Family
ID=80323917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020133917A Active JP7491770B2 (ja) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | 端末装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7491770B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016115268A (ja) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 富士通株式会社 | 情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理装置 |
JP2021125053A (ja) | 2020-02-06 | 2021-08-30 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム、および情報処理方法 |
-
2020
- 2020-08-06 JP JP2020133917A patent/JP7491770B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016115268A (ja) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 富士通株式会社 | 情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理装置 |
JP2021125053A (ja) | 2020-02-06 | 2021-08-30 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム、および情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022030135A (ja) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6453501B1 (ja) | 複合現実システム、プログラム、方法、及び携帯端末装置 | |
JP5334911B2 (ja) | 3次元地図画像生成プログラムおよび3次元地図画像生成システム | |
US8675995B2 (en) | Precisely locating features on geospatial imagery | |
Simon et al. | A mobile application framework for the geospatial web | |
US8121353B2 (en) | Apparatus, system and method for mapping information | |
US9786010B2 (en) | Homeowners insurance application process using geotagged photos | |
US20160163107A1 (en) | Augmented Reality Method and System, and User Mobile Device Applicable Thereto | |
US9171011B1 (en) | Building search by contents | |
JP2013534662A (ja) | 場所に基づくデータのユーザーフィードバックを通じた拡張と修正 | |
KR20120061110A (ko) | 증강 현실 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법 | |
CN102375741A (zh) | 用于显示增强现实窗口的用户设备和方法 | |
KR101738443B1 (ko) | 증강 현실 콘텐츠를 스크리닝하는 방법, 장치, 및 시스템 | |
US20090297067A1 (en) | Apparatus providing search service, method and program thereof | |
JP4993637B2 (ja) | エアタグ表示システム | |
JP2019133642A (ja) | 複合現実システム、プログラム、方法、及び携帯端末装置 | |
WO2019164830A1 (en) | Apparatus, systems, and methods for tagging building features in a 3d space | |
JP6607987B2 (ja) | 情報提供システム、サーバ装置、及び情報提供方法 | |
JP2011118687A (ja) | オブジェクト管理装置及びオブジェクト管理方法 | |
JP7001711B2 (ja) | カメラ撮影画像を用いる位置情報システム、及びそれに用いるカメラ付き情報機器 | |
US20190005574A1 (en) | System and method for matching a service provider to a service requestor | |
JP7491770B2 (ja) | 端末装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2021125053A (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム、および情報処理方法 | |
US20220198764A1 (en) | Spatially Aware Environment Relocalization | |
KR20170000287A (ko) | 지오 태깅 방법, 지오 태깅 장치 및 이를 수행하는 프로그램을 기록하는 기록매체 | |
KR20150021168A (ko) | 스마트기기를 이용한 현장 조사 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20200904 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7491770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |