JP7489255B2 - Information Providing Device - Google Patents

Information Providing Device Download PDF

Info

Publication number
JP7489255B2
JP7489255B2 JP2020130258A JP2020130258A JP7489255B2 JP 7489255 B2 JP7489255 B2 JP 7489255B2 JP 2020130258 A JP2020130258 A JP 2020130258A JP 2020130258 A JP2020130258 A JP 2020130258A JP 7489255 B2 JP7489255 B2 JP 7489255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
store
recommendation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020130258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022026681A (en
Inventor
亮勢 酒井
もとこ 鈴木
優樹 勝間田
曉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2020130258A priority Critical patent/JP7489255B2/en
Publication of JP2022026681A publication Critical patent/JP2022026681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7489255B2 publication Critical patent/JP7489255B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、情報提供装置に関する。 This disclosure relates to an information providing device.

従来、ユーザの嗜好に応じて、レコメンド情報を提供する技術がある。例えば、特許文献1には、携帯端末の保持者(ユーザ)の嗜好に応じた店舗の情報を携帯端末に提供する装置が記載されている。 Conventionally, there is a technology that provides recommendation information according to a user's preferences. For example, Patent Literature 1 describes a device that provides a mobile terminal with store information according to the preferences of the mobile terminal owner (user).

特開2017-191500号公報JP 2017-191500 A

特許文献1に記載の装置は、店舗名等の情報をメール又はウェブページに表示することによって、ユーザに店舗の情報を提供している。したがって、ユーザがメールを開いたり、ウェブページにアクセスしたりする必要がある。また、同じ種類の商品を扱う店舗であっても、ユーザにとって馴染みの店舗もあれば、待ち時間が長い人気の店舗もある。多数の意見に流されてしまうユーザもいれば、損失を回避しようとするユーザもいる。特許文献1に記載の装置においては、ユーザの嗜好に応じた店舗の情報が提供されているものの、十分な広告効果が得られない可能性がある。 The device described in Patent Document 1 provides store information to users by displaying information such as store names in emails or on web pages. This requires the user to open emails or access web pages. Furthermore, even among stores that sell the same type of merchandise, some stores are familiar to users while others are popular stores with long waiting times. Some users are swayed by the majority opinion, while others try to avoid losses. Although the device described in Patent Document 1 provides store information that matches the user's preferences, there is a possibility that sufficient advertising effectiveness will not be achieved.

本開示は、広告効果を向上可能な情報提供装置を説明する。 This disclosure describes an information providing device that can improve advertising effectiveness.

本開示の一側面に係る情報提供装置は、ユーザの心理的傾向に応じたレコメンド対象に関する画像を含むレコメンド情報を生成する生成部と、画像を端末装置の背景画像としてユーザの端末装置に設定させるための指令とともに、レコメンド情報を端末装置に出力する出力部と、を備える。 An information providing device according to one aspect of the present disclosure includes a generation unit that generates recommendation information including an image related to a recommendation target according to a user's psychological tendency, and an output unit that outputs the recommendation information to the terminal device together with a command for setting the image on the user's terminal device as a background image of the terminal device.

この情報提供装置においては、ユーザの心理的傾向に応じたレコメンド対象に関する画像を含むレコメンド情報が生成され、画像を端末装置の背景画像として端末装置に設定させるための指令とともに、レコメンド情報が端末装置に出力される。情報提供装置においては、レコメンド対象に関する画像が、端末装置の背景画像として設定されるので、ユーザが操作をすることなく、レコメンド対象に関する画像をユーザに認識させることができる。さらに、レコメンド対象がユーザの心理的傾向に応じて決定されているので、ユーザがレコメンド情報に従って行動する可能性を高めることができる。その結果、広告効果を向上させることが可能となる。 In this information providing device, recommendation information including an image related to a recommended target according to the user's psychological tendency is generated, and the recommendation information is output to the terminal device together with a command to set the image as the background image of the terminal device. In the information providing device, the image related to the recommended target is set as the background image of the terminal device, so that the user can recognize the image related to the recommended target without any operation by the user. Furthermore, since the recommended target is determined according to the user's psychological tendency, it is possible to increase the likelihood that the user will act in accordance with the recommendation information. As a result, it is possible to improve the advertising effect.

本開示によれば、広告効果を向上させることができる。 This disclosure can improve advertising effectiveness.

図1は、一実施形態に係る情報提供装置を含む情報提供システムの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an information providing system including an information providing device according to an embodiment. 図2は、アンケートの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the questionnaire. 図3は、図1に示される情報提供装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the information providing device shown in FIG. 図4は、グループ情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of group information. 図5は、ユーザ情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of user information. 図6は、店舗情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of store information. 図7は、来店者情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of visitor information. 図8は、図1に示される情報提供装置が行う設定処理を詳細に示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing in detail the setting process performed by the information providing device shown in FIG. 図9は、図1に示される情報提供装置が行う情報提供方法の一連の処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a series of processes of an information providing method performed by the information providing apparatus shown in FIG. 図10は、図9に示される決定処理を詳細に示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing in detail the determination process shown in FIG. 図11の(a)は、携帯端末におけるロック画面の一例を示す図である。図11の(b)は、携帯端末におけるロック画面の別の例を示す図である。図11の(c)は、携帯端末におけるロック画面の更に別の例を示す図である。Fig. 11A is a diagram showing an example of a lock screen on a mobile terminal, Fig. 11B is a diagram showing another example of a lock screen on a mobile terminal, and Fig. 11C is a diagram showing yet another example of a lock screen on a mobile terminal. 図12は、図1に示される情報提供装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a hardware configuration of the information providing device shown in FIG.

以下、添付図面を参照しながら本開示の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 Embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. Note that in the description of the drawings, the same elements are given the same reference numerals and duplicate descriptions will be omitted.

図1を参照して、一実施形態に係る情報提供装置を含む情報提供システムの構成を説明する。図1は、一実施形態に係る情報提供装置を含む情報提供システムの概略構成図である。図1に示される情報提供システム1は、ユーザの心理的傾向に基づいて、レコメンド対象に関するレコメンド情報をユーザに提供するシステムである。レコメンド対象は、ユーザにレコメンド(推薦)される対象である。レコメンド対象の例としては、例えば、店舗等の商業施設が挙げられる。本実施形態では、レコメンド対象として店舗を用いて説明を行う。 With reference to FIG. 1, the configuration of an information providing system including an information providing device according to one embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an information providing system including an information providing device according to one embodiment. The information providing system 1 shown in FIG. 1 is a system that provides a user with recommendation information related to a recommendation target based on the user's psychological tendency. A recommendation target is an object that is recommended to a user. An example of a recommendation target is, for example, a commercial facility such as a store. In this embodiment, a description will be given using a store as the recommendation target.

心理的傾向は、心理特性、又はバイアス等とも称される。心理的傾向は、人間が行動及び判断を行う上での思考の傾向である。心理的傾向の例としては、同調バイアス、損失回避バイアス、現状維持バイアス、保有バイアス、時間選好(現在志向バイアス)、同調効果、リスク選好、コンコルド効果、アンカリング効果、及びナイーブ性が挙げられる。 Psychological tendencies are also called psychological traits or biases. Psychological tendencies are tendencies of thinking that affect human behavior and judgment. Examples of psychological tendencies include conformity bias, loss aversion bias, status quo bias, retention bias, time preference (present orientation bias), conformity effect, risk preference, Concorde effect, anchoring effect, and naivety.

同調バイアスとは、多数の意見に流されてしまう心理的傾向である。損失回避バイアスとは、損失を回避しようとする心理的傾向である。現状維持バイアスとは、未知のものに心理的障壁を作り、現在の状況に固執してしまう心理的傾向である。保有バイアスとは、自分が今持っているものに大きな価値を見出し、手放すことに抵抗感を感じる心理的傾向である。保有バイアスは、希少なものを持っている自身に価値があると考える心理的傾向を意味する場合もある。時間選好とは、現在に近い方をより好む心理的傾向である。リスク選好とは、リスクを取りやすい心理的傾向である。同調効果とは、他者よりも優位に立ちたいという心理的傾向である。コンコルド効果とは、これまで費やした時間とお金とを無駄にしたくないという思いから合理的な判断ができなくなる心理的傾向である。アンカリング効果とは、得られる情報の順番で判断が歪められる心理的傾向である。ナイーブ性とは、計画と実際の行動が一致しない心理的傾向である。 Conformity bias is a psychological tendency to be swayed by the majority opinion. Loss aversion bias is a psychological tendency to avoid losses. Status quo bias is a psychological tendency to create psychological barriers against the unknown and stick to the current situation. Endowment bias is a psychological tendency to see great value in what one currently owns and feel reluctant to let go of it. Endowment bias can also mean a psychological tendency to think that possessing something rare is valuable. Time preference is a psychological tendency to prefer things that are closer to the present. Risk preference is a psychological tendency to be more likely to take risks. The conformity effect is a psychological tendency to want to be superior to others. The Concorde effect is a psychological tendency to be unable to make rational decisions because one does not want to waste the time and money that has been spent so far. The anchoring effect is a psychological tendency to distort judgments depending on the order in which information is obtained. Naivety is a psychological tendency in which plans and actual actions do not match.

情報提供システム1は、複数の携帯端末10(端末装置)と、複数の店舗端末20と、情報提供装置30と、を含む。複数の携帯端末10、複数の店舗端末20、及び情報提供装置30は、ネットワークNWを介して互いに通信可能に構成されている。ネットワークNWは、有線及び無線のいずれで構成されてもよい。ネットワークNWの例としては、移動体通信網、インターネット、及びWAN(Wide Area Network)が挙げられる。 The information provision system 1 includes a plurality of mobile terminals 10 (terminal devices), a plurality of store terminals 20, and an information provision device 30. The plurality of mobile terminals 10, the plurality of store terminals 20, and the information provision device 30 are configured to be able to communicate with each other via a network NW. The network NW may be configured as either a wired or wireless network. Examples of the network NW include a mobile communication network, the Internet, and a WAN (Wide Area Network).

携帯端末10は、ユーザによって用いられ、ユーザが携帯可能な装置である。携帯端末10の例としては、スマートフォン及びタブレット端末が挙げられる。携帯端末10には、レコメンド情報の提供を受けるためのアプリケーション(以下、「レコメンドアプリケーション」という。)がインストールされている。ユーザは、レコメンドアプリケーションを最初に利用(起動)する時に、ユーザ基本情報を登録する。ユーザ基本情報の例としては、性別、及び年齢が挙げられる。レコメンドアプリケーションは、ユーザに対してユーザの心理的傾向(心理特性)を推定するためのアンケートを実施する。アンケートは、例えば、ユーザ基本情報の登録に続いて行われる。アンケートには、心理的傾向を推定するための質問と、その質問に対する回答の選択肢と、が心理的傾向ごとに準備されている。 The mobile terminal 10 is a device that is used by a user and can be carried by the user. Examples of the mobile terminal 10 include a smartphone and a tablet terminal. An application for receiving recommendation information (hereinafter referred to as a "recommendation application") is installed on the mobile terminal 10. When the user uses (launches) the recommendation application for the first time, the user registers basic user information. Examples of the user basic information include gender and age. The recommendation application conducts a questionnaire for the user to estimate the user's psychological tendency (psychological characteristics). The questionnaire is conducted, for example, following the registration of the user basic information. The questionnaire includes questions for estimating the psychological tendency and answer options for the questions, each of which is prepared for each psychological tendency.

図2に示されるように、時間選好を推定するための質問Q1として、例えば「あなたは今10000円貰うことができます。1週間待てば少し多めに貰うことができます。1週間後にいくら貰えれば、1週間待つことができますか?」が準備されている。質問Q1に対する回答A1の選択肢として、例えば「1)10100円、2)10500円、3)11000円、4)12000円、5)12001円以上」が準備されている。損失回避バイアスを推定するための質問Q2として、例えば「あなたは旅行に行ったときに一日当たり何か所の観光地を回りますか?」が準備されている。質問Q2に対する回答A2の選択肢として、例えば「1)1か所、2)2か所、3)3か所、4)4か所、5)5か所以上」が準備されている。同調バイアスを推定するための質問Q3として、例えば「あなたを含めた10人に〇×を実施し、当てはまる方に手を挙げていただきます。あなたは×だと思いました。他の何人の人が〇に手を挙げた場合、あなたはつられて〇に手を挙げますか?」が準備されている。質問Q3に対する回答A3の選択肢として、例えば「1)×に手を挙げる、2)9人、3)8人、4)7人、5)6人」が準備されている。 As shown in FIG. 2, for example, "You can receive 10,000 yen now. If you wait one week, you can receive a little more. How much would you need to receive in one week to be able to wait one week?" is prepared as a question Q1 for estimating time preference. For example, "1) 10,100 yen, 2) 10,500 yen, 3) 11,000 yen, 4) 12,000 yen, 5) 12,001 yen or more" are prepared as options for answer A1 to question Q1. For example, "When you go on a trip, how many tourist spots do you visit per day?" is prepared as a question Q2 for estimating loss aversion bias. For example, "1) 1 place, 2) 2 places, 3) 3 places, 4) 4 places, 5) 5 places or more" are prepared as options for answer A2 to question Q2. For example, question Q3 for estimating conformity bias may be prepared as follows: "We will conduct a true/false answering test for 10 people, including yourself, and ask those who apply to you to raise their hands. You think it's false. If several other people raise their hands for true, will you be influenced and raise your hand for true?". For example, answer options A3 for question Q3 may be prepared as "1) Raise your hand for false, 2) 9 people, 3) 8 people, 4) 7 people, 5) 6 people."

他のバイアスについても同様に質問と回答とが準備されている。保有バイアスを推定するための質問として、例えば「あなたはブランド品をいくつ所有していますか?」が準備されている。この質問に対する回答の選択肢として、例えば「1)0個、2)1~2個、3)3~4個、4)5~6個、5)7個以上」が準備されている。同調効果を推定するための質問として、例えば「他人と競うコンテンツに取り組んでいるときに、ランキングの上位へ入ることをモチベーションにすることはありますか?当てはまるものを選択してください。」が準備されている。この質問に対する回答の選択肢として、例えば「1)たとえランキング下位でも楽しめる、2)ランキング上位に入ることは重要ではないが、入れるなら入りたい、3)基本的にはランキング上位に入りたいと思っている、4)ランキング上位に入ることが大きなモチベーションになることは間違いない、5)ランキング上位に入ることをモチベーションにすることが最も集中して取り組める」が準備されている。 Similar questions and answers are prepared for other biases. For example, a question for estimating the ownership bias is "How many branded items do you own?". Response options for this question are "1) 0, 2) 1-2, 3) 3-4, 4) 5-6, 5) 7 or more." For example, a question for estimating the conformity effect is "When working on content in which you compete with others, do you ever become motivated by getting a high ranking? Please select the answer that applies." Response options for this question are "1) I enjoy it even if I'm ranked low, 2) It's not important to get a high ranking, but I would like to get there if I can, 3) I basically want to get a high ranking, 4) There's no doubt that getting a high ranking is a big motivation, and 5) Being motivated by getting a high ranking is what helps me concentrate the most."

携帯端末10は、ユーザ基本情報及びアンケートの回答を示す情報を情報提供装置30に送信する。なお、ユーザは、レコメンドアプリケーションに待ち受け画面(ロック画面)の背景画像の切り替えを許可しておく。背景画像は、壁紙と称されることもある。 The mobile terminal 10 transmits the user's basic information and information indicating the questionnaire responses to the information providing device 30. The user allows the recommendation application to switch the background image of the standby screen (lock screen). The background image is sometimes called wallpaper.

さらに、ユーザは、レコメンドアプリケーションにおいて、嗜好情報を設定してもよい。嗜好情報は、ユーザの好みを示す情報である。例えば、嗜好情報として、ユーザが好きなもの(例えば、好きな食べ物)が設定される。嗜好情報として、ユーザが嫌いなもの(例えば、嫌いな食べ物)が設定されてもよい。ユーザは、レコメンドアプリケーションにおいて予め準備されているリストから、好きなもの及び嫌いなものを選択することによって、嗜好情報を設定してもよい。ユーザは、任意のタイミングで嗜好情報を設定し得る。例えば、ユーザは、レコメンドアプリケーションを最初に利用(起動)する時に、嗜好情報を設定してもよい。嗜好情報が設定されたことに応じて、携帯端末10は、嗜好情報を情報提供装置30に送信する。 Furthermore, the user may set preference information in the recommendation application. Preference information is information that indicates the user's tastes. For example, things that the user likes (for example, favorite foods) may be set as preference information. Things that the user dislikes (for example, disliked foods) may also be set as preference information. The user may set preference information by selecting things that the user likes and dislikes from a list prepared in advance in the recommendation application. The user may set preference information at any time. For example, the user may set preference information when using (launching) the recommendation application for the first time. In response to the preference information being set, the mobile terminal 10 transmits the preference information to the information providing device 30.

携帯端末10は、GPS(Global Positioning System)等を用いて携帯端末10の位置情報(緯度及び経度)を取得する。携帯端末10は、接続されている無線ネットワークの親局の設置位置の情報を位置情報として取得してもよい。親局の設置位置の例としては、モバイルネットワークの基地局、及びWi-Fiのアクセスポイント等が挙げられる。携帯端末10は、携帯端末10の近傍に存在する別の端末の位置情報を携帯端末10の位置情報として取得してもよい。このような端末としては、例えば、Bluetooth(登録商標)のビーコン端末等が挙げられる。携帯端末10は、定期的に位置情報を情報提供装置30に送信する。 The mobile terminal 10 acquires location information (latitude and longitude) of the mobile terminal 10 using a GPS (Global Positioning System) or the like. The mobile terminal 10 may acquire information on the installation location of a master station of a connected wireless network as location information. Examples of the installation location of a master station include a mobile network base station and a Wi-Fi access point. The mobile terminal 10 may acquire location information of another terminal present in the vicinity of the mobile terminal 10 as location information of the mobile terminal 10. Examples of such terminals include a Bluetooth (registered trademark) beacon terminal. The mobile terminal 10 periodically transmits location information to the information providing device 30.

店舗端末20は、各店舗に設けられ、店舗に関する店舗情報を管理する端末装置である。店舗端末20の例としては、デスクトップPC(Personal Computer)、ノートPC、スマートフォン、及びタブレット端末が挙げられる。店舗情報の詳細については、後述する。店舗の店員(管理者)が店舗端末20を介して店舗情報に含まれる各情報を任意のタイミングで設定する。なお、画像の説明は、予め準備されている説明の中から選択することによって、設定されてもよい。店舗端末20は、店舗情報が更新されるたびに店舗情報を情報提供装置30に送信する。 The store terminal 20 is a terminal device provided in each store and manages store information related to the store. Examples of the store terminal 20 include a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a smartphone, and a tablet terminal. Details of the store information will be described later. A store clerk (manager) sets each piece of information included in the store information via the store terminal 20 at any time. Note that the description of the image may be set by selecting from descriptions prepared in advance. The store terminal 20 transmits the store information to the information providing device 30 every time the store information is updated.

情報提供装置30は、携帯端末10を所持するユーザにレコメンド情報を提供する装置である。情報提供装置30の例としては、サーバ装置等の情報処理装置が挙げられる。 The information providing device 30 is a device that provides recommendation information to a user who owns a mobile terminal 10. An example of the information providing device 30 is an information processing device such as a server device.

図3を参照して、情報提供装置30の機能構成を説明する。図3は、図1に示される情報提供装置の機能構成を示すブロック図である。図3に示されるように、情報提供装置30は、機能的には、取得部31と、分析部32と、設定部33と、抽出部34と、決定部35と、生成部36と、出力部37と、判定部38と、更新部39と、グループ情報記憶部41と、ユーザ情報記憶部42と、店舗情報記憶部43と、来店者情報記憶部44と、を備えている。 The functional configuration of the information providing device 30 will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the information providing device shown in FIG. 1. As shown in FIG. 3, the information providing device 30 functionally includes an acquisition unit 31, an analysis unit 32, a setting unit 33, an extraction unit 34, a determination unit 35, a generation unit 36, an output unit 37, a determination unit 38, an update unit 39, a group information storage unit 41, a user information storage unit 42, a store information storage unit 43, and a visitor information storage unit 44.

グループ情報記憶部41は、各グループのグループ情報を記憶(格納)する機能部である。図4に示されるように、グループ情報は、グループID(identifier)と、属性情報と、グループバイアス情報と、を含む。グループIDは、グループを一意に識別可能な情報である。属性情報は、グループを規定する属性を示す情報である。図4に示される例では、属性として、性別及び年代が用いられている。グループバイアス情報は、グループの心理的傾向を示す情報であり、各心理的傾向のバイアス値を含む。心理的傾向のバイアス値は、心理的傾向の程度を示す値である。本実施形態では、バイアス値が大きいほど、心理的傾向が強いことを示す。バイアス値の最小値は0であり、バイアス値の最大値は1である。グループバイアス情報に含まれる各バイアス値は、例えば、グループに属するユーザの心理的傾向のバイアス値の平均値である。 The group information storage unit 41 is a functional unit that stores (stores) group information for each group. As shown in FIG. 4, the group information includes a group ID (identifier), attribute information, and group bias information. The group ID is information that can uniquely identify a group. The attribute information is information that indicates attributes that define a group. In the example shown in FIG. 4, gender and age are used as attributes. The group bias information is information that indicates the psychological tendency of a group, and includes a bias value for each psychological tendency. The bias value for a psychological tendency is a value that indicates the degree of the psychological tendency. In this embodiment, a larger bias value indicates a stronger psychological tendency. The minimum bias value is 0, and the maximum bias value is 1. Each bias value included in the group bias information is, for example, the average value of the bias values for the psychological tendencies of users belonging to the group.

ユーザ情報記憶部42は、各ユーザのユーザ情報を記憶(格納)する機能部である。図5に示されるように、ユーザ情報は、端末IDと、ユーザ基本情報と、バイアス情報と、行動変容率と、を含む。端末IDは、携帯端末10を一意に識別可能な情報である。バイアス情報は、ユーザの心理的傾向を示す情報であり、各心理的傾向のバイアス値を含む。 The user information storage unit 42 is a functional unit that stores (stores) user information for each user. As shown in FIG. 5, the user information includes a terminal ID, user basic information, bias information, and a behavior change rate. The terminal ID is information that can uniquely identify the mobile terminal 10. The bias information is information that indicates the psychological tendencies of the user, and includes a bias value for each psychological tendency.

行動変容率は、レコメンド対象の店舗ごとに設けられ、ユーザがレコメンド情報を受けた場合にレコメンド情報に従って行動した割合を示す。店舗に対する行動変容率は、例えば、店舗に関するレコメンド情報を受けた回数に対する、レコメンド情報に従って当該店舗に行った回数の割合である。つまり、店舗に対する行動変容率は、店舗に関するレコメンド情報に従って行動した回数を、当該店舗に関するレコメンド情報を受け取った回数で除算することによって求められる。端末IDと、ユーザ基本情報と、バイアス情報と、行動変容率とは、互いに対応付けられているので、ユーザ基本情報、バイアス情報、及び行動変容率は、端末IDによって識別される携帯端末10を所持するユーザの情報である。 The behavior change rate is set for each recommended store and indicates the percentage of users who acted in accordance with the recommended information when they received the recommended information. The behavior change rate for a store is, for example, the percentage of the number of times a user went to the store in accordance with the recommended information to the number of times the user received recommended information about the store. In other words, the behavior change rate for a store is calculated by dividing the number of times a user acted in accordance with recommended information about the store by the number of times the user received recommended information about the store. The terminal ID, user basic information, bias information, and behavior change rate are associated with each other, so the user basic information, bias information, and behavior change rate are information about the user who owns the mobile terminal 10 identified by the terminal ID.

店舗情報記憶部43は、各店舗の店舗情報を記憶(格納)する機能部である。図6に示されるように、店舗情報は、店舗IDと、店舗名と、混雑度と、アクセスポイント情報と、画像と、画像の説明と、推薦度と、を含む。店舗IDは、店舗を一意に識別可能な情報である。店舗名は、店舗の名称である。混雑度は、店舗の混み具合を示す指標である。本実施形態では、混雑度の数値が大きいほど混雑していることを示す。例えば、店舗内に存在する人数が、店舗が受け入れ可能な人数(例えば、席数)と同じである場合、混雑度は1.0である。アクセスポイント情報は、店舗から最も近くに位置するアクセスポイントを特定可能な情報である。図6では、説明の便宜上、アクセスポイントが設置されている場所が示されている。 The store information storage unit 43 is a functional unit that stores (stores) store information for each store. As shown in FIG. 6, the store information includes a store ID, a store name, a congestion level, access point information, an image, a description of the image, and a recommendation level. The store ID is information that can uniquely identify a store. The store name is the name of the store. The congestion level is an index that indicates how crowded a store is. In this embodiment, the larger the congestion level value, the more crowded the store is. For example, when the number of people present in a store is the same as the number of people that the store can accommodate (e.g., the number of seats), the congestion level is 1.0. The access point information is information that can identify the access point located closest to the store. For convenience of explanation, the locations where the access points are installed are shown in FIG. 6.

画像は、店舗に関する画像である。画像の例としては、店舗が提供する商品の画像である商品画像が挙げられる。画像は、携帯端末10の背景画像として用いられ得る。したがって、背景画像にふさわしい画像が採用され得る。店舗情報には、1以上の画像が含まれている。画像の説明は、各画像に対して設定されており、例えば、画像に含まれる商品の名称、商品の種類、及び特徴等である。推薦度は、各画像に対して設定されており、店舗が画像を推薦している度合いを示す指標である。推薦度の数値が大きいほど、店舗が強く推薦していることを示す。 The images are images related to the store. Examples of images include product images, which are images of products offered by the store. The images may be used as background images for the mobile terminal 10. Therefore, an image suitable as a background image may be adopted. The store information includes one or more images. A description of the image is set for each image, such as the name, type, and features of the product included in the image. A recommendation level is set for each image, and is an index showing the degree to which the store recommends the image. A higher recommendation level indicates a stronger recommendation by the store.

来店者情報記憶部44は、各店舗の来店者情報を記憶(格納)する機能部である。来店者情報は、レコメンド情報に従って実際に店舗を訪れたユーザ(以下、「来店者」という。)に関する情報である。図7に示されるように、来店者情報は、店舗IDと、バイアス情報と、行動変容率と、を含む。バイアス情報は、店舗IDによって示される店舗の来店者全体の心理的傾向を示す情報であり、各心理的傾向のバイアス値を含む。各バイアス値は、例えば、すべての来店者の心理的傾向のバイアス値の平均値である。行動変容率は、レコメンド対象の店舗ごとに設けられ、店舗IDによって示される店舗の来店者全体が行動変容する割合を示す。各行動変容率は、例えば、すべての来店者の行動変容率の平均値である。 The customer information storage unit 44 is a functional unit that stores customer information for each store. The customer information is information about users (hereinafter referred to as "customers") who actually visited a store in accordance with the recommendation information. As shown in FIG. 7, the customer information includes a store ID, bias information, and a behavior change rate. The bias information is information indicating the psychological tendencies of all customers of the store indicated by the store ID, and includes a bias value for each psychological tendency. Each bias value is, for example, the average value of the bias values of the psychological tendencies of all customers. The behavior change rate is set for each recommended store, and indicates the proportion of behavior change among all customers of the store indicated by the store ID. Each behavior change rate is, for example, the average value of the behavior change rates of all customers.

取得部31は、各種情報を取得する機能部である。取得部31は、例えば、新規ユーザの携帯端末10から端末ID、ユーザ基本情報、及びアンケートの回答を示す情報を取得する。取得部31は、例えば、携帯端末10から端末ID及び位置情報を取得する。取得部31は、例えば、店舗端末20から店舗情報を取得する。取得部31は、店舗情報を店舗情報記憶部43に出力し、店舗情報記憶部43に格納する。 The acquisition unit 31 is a functional unit that acquires various information. For example, the acquisition unit 31 acquires information indicating a terminal ID, user basic information, and questionnaire responses from the mobile terminal 10 of a new user. For example, the acquisition unit 31 acquires a terminal ID and location information from the mobile terminal 10. For example, the acquisition unit 31 acquires store information from a store terminal 20. The acquisition unit 31 outputs the store information to the store information storage unit 43 and stores it in the store information storage unit 43.

分析部32は、複数のグループそれぞれの心理的傾向を分析し、複数のグループそれぞれについて、グループ情報を生成する機能部である。分析部32は、携帯端末10から得たアンケートの回答を示す情報に基づいて、複数のユーザのそれぞれに対して、心理的傾向ごとにバイアス値を算出する。分析部32は、各グループについて、心理的傾向ごとにグループに属するユーザのバイアス値の平均値を算出し、グループの心理的傾向のバイアス値とする。以上のようにして、分析部32は、グループ情報を生成する。分析部32は、グループ情報をグループ情報記憶部41に出力し、グループ情報記憶部41に格納する。 The analysis unit 32 is a functional unit that analyzes the psychological tendency of each of the multiple groups and generates group information for each of the multiple groups. The analysis unit 32 calculates a bias value for each psychological tendency for each of the multiple users based on information indicating the questionnaire responses obtained from the mobile terminal 10. For each group, the analysis unit 32 calculates the average bias value of the users belonging to the group for each psychological tendency, and sets this as the bias value of the psychological tendency of the group. In this manner, the analysis unit 32 generates group information. The analysis unit 32 outputs the group information to the group information storage unit 41 and stores it in the group information storage unit 41.

設定部33は、新規ユーザのユーザ情報を設定する機能部である。設定部33は、新規ユーザの携帯端末10から受け取った端末ID及びユーザ基本情報を、新規ユーザの端末ID及びユーザ基本情報に設定する。設定部33は、新規ユーザのユーザ基本情報に基づいて、複数のグループの中から新規ユーザが属するグループを特定し、当該グループのグループ情報を用いて、新規ユーザのユーザ情報を設定する。ユーザ情報の設定方法の詳細については後述する。設定部33は、新規ユーザのユーザ情報をユーザ情報記憶部42に出力し、ユーザ情報記憶部42に格納する。 The setting unit 33 is a functional unit that sets the user information of the new user. The setting unit 33 sets the terminal ID and user basic information received from the new user's mobile terminal 10 to the terminal ID and user basic information of the new user. The setting unit 33 identifies a group to which the new user belongs from among multiple groups based on the user basic information of the new user, and sets the user information of the new user using the group information of the identified group. The method of setting the user information will be described in detail later. The setting unit 33 outputs the user information of the new user to the user information storage unit 42 and stores it in the user information storage unit 42.

抽出部34は、レコメンド対象となり得る店舗を抽出する機能部である。抽出部34は、携帯端末10の近傍に存在する店舗を抽出する。 The extraction unit 34 is a functional unit that extracts stores that may be recommended. The extraction unit 34 extracts stores that are located in the vicinity of the mobile terminal 10.

決定部35は、ユーザの心理的傾向を示すバイアス情報に基づいて、レコメンド対象を決定する機能部である。決定部35は、ユーザ情報のバイアス情報に含まれるバイアス値の少なくとも1つに基づいて、レコメンド対象を決定する。本実施形態では、決定部35は、1つのバイアス値に基づいてレコメンド対象を決定する第1決定処理と、複数のバイアス値に基づいてレコメンド対象を決定する第2決定処理と、を実施する。第1決定処理及び第2決定処理の詳細については後述する。 The determination unit 35 is a functional unit that determines a recommendation target based on bias information indicating the psychological tendency of the user. The determination unit 35 determines a recommendation target based on at least one of the bias values included in the bias information of the user information. In this embodiment, the determination unit 35 performs a first determination process that determines a recommendation target based on one bias value, and a second determination process that determines a recommendation target based on multiple bias values. Details of the first determination process and the second determination process will be described later.

生成部36は、レコメンド対象に関するレコメンド情報を生成する機能部である。本実施形態では、生成部36は、決定部35によって決定されたレコメンド対象である店舗に関するレコメンド情報を生成する。レコメンド情報は、店舗に関する画像を含む。画像は、店舗が提供する商品の商品画像であってもよい。例えば、生成部36は、決定部35によって決定された店舗の店舗情報に含まれる画像の推薦度に基づいて、店舗情報に含まれる画像の中から、レコメンド用の画像を選択する。ユーザ情報に嗜好情報が含まれている場合には、生成部36は、嗜好情報に更に基づいて、レコメンド用の画像を選択してもよい。生成部36は、レコメンド用の画像を含むレコメンド情報を生成する。 The generation unit 36 is a functional unit that generates recommendation information related to a recommendation target. In this embodiment, the generation unit 36 generates recommendation information related to a store that is a recommendation target determined by the determination unit 35. The recommendation information includes an image related to the store. The image may be a product image of a product provided by the store. For example, the generation unit 36 selects an image for recommendation from among images included in the store information based on the recommendation degree of the image included in the store information of the store determined by the determination unit 35. If preference information is included in the user information, the generation unit 36 may select an image for recommendation further based on the preference information. The generation unit 36 generates recommendation information including an image for recommendation.

生成部36は、ユーザの心理的傾向に応じて、レコメンド情報を生成してもよい。例えば、生成部36は、ユーザの心理的傾向に応じたメッセージを生成し、レコメンド用の画像及びメッセージを含むレコメンド情報を生成してもよい。メッセージは、例えば、ユーザの行動を誘発するメッセージである。 The generation unit 36 may generate recommendation information according to the psychological tendency of the user. For example, the generation unit 36 may generate a message according to the psychological tendency of the user, and generate recommendation information including a recommendation image and a message. The message is, for example, a message that induces a user to take action.

出力部37は、レコメンド情報を出力する機能部である。出力部37は、レコメンド情報に含まれる画像を携帯端末10のロック画面における背景画像として携帯端末10に設定させるための指令とともに、レコメンド情報を携帯端末10に出力(送信)する。レコメンド情報にメッセージが含まれる場合には、出力部37は、背景画像にメッセージを重ね合わせて表示させるための指令を更に出力してもよい。 The output unit 37 is a functional unit that outputs recommendation information. The output unit 37 outputs (transmits) the recommendation information to the mobile terminal 10 together with an instruction to set the image included in the recommendation information to the mobile terminal 10 as a background image on the lock screen of the mobile terminal 10. When the recommendation information includes a message, the output unit 37 may further output an instruction to display the message superimposed on the background image.

判定部38は、レコメンド情報が携帯端末10に出力された後のユーザの行動を判定する機能部である。判定部38は、例えば、携帯端末10を所持するユーザがレコメンド情報に従って行動したか否かを判定する。 The determination unit 38 is a functional unit that determines the user's behavior after the recommendation information is output to the mobile terminal 10. The determination unit 38 determines, for example, whether or not the user who owns the mobile terminal 10 has acted in accordance with the recommendation information.

更新部39は、判定部38による判定結果に応じて、バイアス情報を更新する機能部である。更新部39は、判定結果に応じて、バイアス情報に含まれるバイアス値の少なくとも1つを更新する。更新部39は、ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合には、心理的傾向の程度が増加するように増加率を用いてバイアス値を変更し、ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合には、心理的傾向の程度が減少するように減少率を用いてバイアス値を変更する。減少率は、増加率よりも小さい。 The update unit 39 is a functional unit that updates the bias information according to the judgment result by the judgment unit 38. The update unit 39 updates at least one of the bias values included in the bias information according to the judgment result. If the user acts in accordance with the recommendation information, the update unit 39 changes the bias value using an increase rate so that the degree of the psychological tendency increases, and if the user does not act in accordance with the recommendation information, the update unit 39 changes the bias value using a decrease rate so that the degree of the psychological tendency decreases. The decrease rate is smaller than the increase rate.

本実施形態では、更新部39は、ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合にはバイアス値を増加し、ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合にはバイアス値を減少する。なお、バイアス値は0から1の範囲内で更新される。更新部39は、決定部35が第1決定処理によりレコメンド対象の店舗を決定したか、第2決定処理によりレコメンド対象の店舗を決定したかによって、バイアス値の更新方法を切り替える。バイアス値の更新方法の詳細については後述する。 In this embodiment, the update unit 39 increases the bias value when the user acts in accordance with the recommendation information, and decreases the bias value when the user does not act in accordance with the recommendation information. The bias value is updated within the range of 0 to 1. The update unit 39 switches the method of updating the bias value depending on whether the determination unit 35 has determined the store to be recommended by the first determination process or the second determination process. Details of the method of updating the bias value will be described later.

次に、図8を参照して、情報提供装置30が行うユーザ情報設定処理を説明する。図8は、図1に示される情報提供装置が行うユーザ情報設定処理を詳細に示すフローチャートである。図8に示される処理は、例えば、ユーザがレコメンドアプリケーションを最初に利用する際に、ユーザ基本情報、及びアンケートの回答等を入力することによって開始される。 Next, the user information setting process performed by the information providing device 30 will be described with reference to FIG. 8. FIG. 8 is a flowchart showing in detail the user information setting process performed by the information providing device shown in FIG. 1. The process shown in FIG. 8 is started, for example, when a user uses a recommendation application for the first time, by inputting basic user information, responses to a questionnaire, etc.

図8に示されるように、まず、取得部31が携帯端末10から端末ID、ユーザ基本情報、及びアンケートの回答を示す情報を取得(受信)する(ステップS11)。そして、取得部31は、ユーザ基本情報及びアンケートの回答を示す情報を分析部32に出力し、端末ID及びユーザ基本情報を設定部33に出力する。 As shown in FIG. 8, first, the acquisition unit 31 acquires (receives) the terminal ID, the user basic information, and information indicating the questionnaire responses from the mobile terminal 10 (step S11). Then, the acquisition unit 31 outputs the user basic information and the information indicating the questionnaire responses to the analysis unit 32, and outputs the terminal ID and the user basic information to the setting unit 33.

続いて、分析部32は、グループ情報を生成する(ステップS12)。グループ情報の生成方法を以下に具体的に説明する。取得部31からユーザ基本情報及びアンケートの回答を示す情報を受け取ると、携帯端末10から得たアンケートの回答を示す情報に基づいて、心理的傾向ごとにバイアス値を算出する。例えば、分析部32は、図2に示される回答A1の金額(選択肢の数字)が大きいほど時間選好のバイアス値が大きい値となるように、時間選好のバイアス値を算出する。分析部32は、図2に示される回答A2の数(選択肢の数字)が大きいほど損失回避バイアスのバイアス値が大きい値となるように、損失回避バイアスのバイアス値を算出する。分析部32は、図2に示される回答A3の選択肢の数字が大きいほど同調バイアスのバイアス値が大きい値となるように、同調バイアスのバイアス値を算出する。分析部32は、他の心理的傾向のバイアス値も同様に算出する。 Next, the analysis unit 32 generates group information (step S12). The method of generating group information will be specifically described below. When the information indicating the user basic information and the answers to the questionnaire is received from the acquisition unit 31, the analysis unit 32 calculates a bias value for each psychological tendency based on the information indicating the answers to the questionnaire obtained from the mobile terminal 10. For example, the analysis unit 32 calculates a bias value for time preference such that the bias value of time preference is larger as the amount (number of options) of the answer A1 shown in FIG. 2 is larger. The analysis unit 32 calculates a bias value for loss aversion bias such that the bias value of loss aversion bias is larger as the number (number of options) of the answer A2 shown in FIG. 2 is larger. The analysis unit 32 calculates a bias value for conformity bias such that the bias value of conformity bias is larger as the number of options of the answer A3 shown in FIG. 2 is larger. The analysis unit 32 calculates bias values for other psychological tendencies in a similar manner.

そして、分析部32は、ユーザ基本情報に基づいて、携帯端末10を所持するユーザが属するグループを特定する。例えば、ユーザが35歳の男性である場合、分析部32は、30代男性のグループであるグループM3を特定する。そして、特定したグループについて、心理的傾向ごとにグループに属するユーザのバイアス値の平均値を算出し、グループの心理的傾向のバイアス値とする。以上のようにして、分析部32は、グループ情報を生成する。そして、分析部32は、グループ情報をグループ情報記憶部41に出力し、グループ情報記憶部41に格納する。 Then, the analysis unit 32 identifies a group to which the user who owns the mobile terminal 10 belongs, based on the user basic information. For example, if the user is a 35-year-old man, the analysis unit 32 identifies group M3, which is a group of men in their 30s. Then, for the identified group, the analysis unit 32 calculates the average bias value of the users belonging to the group for each psychological tendency, and sets this as the bias value of the psychological tendency of the group. In this manner, the analysis unit 32 generates group information. Then, the analysis unit 32 outputs the group information to the group information storage unit 41, and stores it in the group information storage unit 41.

続いて、設定部33は、新規ユーザのユーザ情報を設定する(ステップS13)。具体的には、設定部33は、取得部31から端末ID及びユーザ基本情報を受け取ると、取得部31から受け取った端末ID及びユーザ基本情報を、携帯端末10のユーザ情報の端末ID及びユーザ基本情報に設定する。そして、設定部33は、ユーザ基本情報に基づいて、携帯端末10を所持するユーザが属するグループを複数のグループの中から特定し、当該グループのグループ情報を用いて、新規ユーザのバイアス情報を設定する。例えば、ユーザが35歳の男性である場合、設定部33は、グループ情報記憶部41に格納されているグループ情報から、グループM3のグループ情報を取得し、グループM3のグループ情報に含まれるグループバイアス情報を、ユーザのユーザ情報のバイアス情報に設定する。 Then, the setting unit 33 sets the user information of the new user (step S13). Specifically, when the setting unit 33 receives the terminal ID and the user basic information from the acquisition unit 31, the setting unit 33 sets the terminal ID and the user basic information received from the acquisition unit 31 to the terminal ID and the user basic information of the user information of the mobile terminal 10. Then, the setting unit 33 identifies the group to which the user who owns the mobile terminal 10 belongs from among multiple groups based on the user basic information, and sets the bias information of the new user using the group information of the identified group. For example, if the user is a 35-year-old man, the setting unit 33 acquires the group information of group M3 from the group information stored in the group information storage unit 41, and sets the group bias information included in the group information of group M3 to the bias information of the user information of the user.

以上のようにして、設定部33は、新規ユーザのユーザ情報を設定(生成)する。なお、ユーザ情報の各行動変容率には、無効な値が設定されている。そして、設定部33は、新規ユーザのユーザ情報をユーザ情報記憶部42に出力し、ユーザ情報記憶部42に格納する。以上により、ユーザ情報設定処理が終了する。 In this manner, the setting unit 33 sets (generates) the user information of the new user. Note that an invalid value is set for each behavioral change rate in the user information. The setting unit 33 then outputs the user information of the new user to the user information storage unit 42 and stores it in the user information storage unit 42. This completes the user information setting process.

なお、分析部32は、複数のユーザ(携帯端末10)から得たアンケートの回答を示す情報に基づいて、グループ情報を予め生成している。したがって、分析部32は、新規ユーザがレコメンドアプリケーションを最初に利用するたびに、グループ情報を生成(更新)しなくてもよい。この場合、ステップS12は省略される。 The analysis unit 32 generates group information in advance based on information indicating survey responses obtained from multiple users (mobile terminals 10). Therefore, the analysis unit 32 does not need to generate (update) group information every time a new user uses a recommended application for the first time. In this case, step S12 is omitted.

次に、図9、図10、及び図11の(a)~図11の(c)を参照して、情報提供装置30が行う情報提供方法を説明する。図9は、図1に示される情報提供装置が行う情報提供方法の一連の処理を示すフローチャートである。図10は、図9に示される決定処理を詳細に示すフローチャートである。図11の(a)は、携帯端末におけるロック画面の一例を示す図である。図11の(b)は、携帯端末におけるロック画面の別の例を示す図である。図11の(c)は、携帯端末におけるロック画面の更に別の例を示す図である。図9に示される一連の処理は、例えば、ユーザがレコメンドアプリケーションを起動することによって開始される。レコメンドアプリケーションを起動している携帯端末10は、定期的に端末ID及び位置情報を情報提供装置30に送信する。 Next, the information providing method performed by the information providing device 30 will be described with reference to Figs. 9, 10, and Figs. 11(a) to 11(c). Fig. 9 is a flowchart showing a series of processes of the information providing method performed by the information providing device shown in Fig. 1. Fig. 10 is a flowchart showing the decision process shown in Fig. 9 in detail. Fig. 11(a) is a diagram showing an example of a lock screen on a mobile terminal. Fig. 11(b) is a diagram showing another example of a lock screen on a mobile terminal. Fig. 11(c) is a diagram showing yet another example of a lock screen on a mobile terminal. The series of processes shown in Fig. 9 is started, for example, by the user starting a recommended application. The mobile terminal 10 running the recommended application periodically transmits a terminal ID and location information to the information providing device 30.

図9に示されるように、まず、取得部31が携帯端末10の端末ID及び位置情報を取得する(ステップS21)。本実施形態では、携帯端末10の位置情報として、アクセスポイントの設置位置の情報が用いられる。そして、取得部31は、端末ID及び位置情報を抽出部34に出力する。 As shown in FIG. 9, first, the acquisition unit 31 acquires the terminal ID and location information of the mobile terminal 10 (step S21). In this embodiment, information on the installation location of the access point is used as the location information of the mobile terminal 10. Then, the acquisition unit 31 outputs the terminal ID and location information to the extraction unit 34.

続いて、抽出部34は、店舗を抽出する(ステップS22)。具体的に説明すると、抽出部34は、取得部31から端末ID及び位置情報(アクセスポイントの設置位置)を受け取ると、店舗情報記憶部43に格納されている複数の店舗情報から、当該アクセスポイントの設置位置を示すアクセスポイント情報を含む複数の店舗情報を取得する。つまり、取得された店舗情報の店舗が抽出される。そして、抽出部34は、端末ID及び抽出された複数の店舗の店舗情報を決定部35に出力する。 Then, the extraction unit 34 extracts stores (step S22). Specifically, when the extraction unit 34 receives the terminal ID and location information (the installation location of the access point) from the acquisition unit 31, the extraction unit 34 acquires a plurality of pieces of store information including access point information indicating the installation location of the access point from the plurality of pieces of store information stored in the store information storage unit 43. In other words, the stores of the acquired store information are extracted. Then, the extraction unit 34 outputs the terminal ID and the store information of the extracted plurality of stores to the determination unit 35.

続いて、決定部35は、抽出部34から端末ID及び抽出された複数の店舗の店舗情報を受け取ると、抽出された複数の店舗の中からレコメンド対象となる店舗を決定する決定処理を行う(ステップS23)。ステップS23の決定処理においては、図10に示されるように、まず決定部35が、抽出された複数の店舗の店舗情報に基づいて、送客対象となる候補店舗を選定する(ステップS31)。具体的には、決定部35は、抽出された複数の店舗の店舗情報に含まれる混雑度に基づいて、送客対象となる候補店舗を選定する。決定部35は、混雑度と予め設定された第1混雑閾値とを比較し、混雑度が第1混雑閾値未満の候補店舗を送客対象の候補店舗として選定する。 Next, when the determination unit 35 receives the terminal ID and the store information of the extracted multiple stores from the extraction unit 34, the determination unit 35 performs a determination process to determine a store to be recommended from the extracted multiple stores (step S23). In the determination process of step S23, as shown in FIG. 10, the determination unit 35 first selects a candidate store to which customers will be sent based on the store information of the extracted multiple stores (step S31). Specifically, the determination unit 35 selects a candidate store to which customers will be sent based on the congestion level included in the store information of the extracted multiple stores. The determination unit 35 compares the congestion level with a preset first congestion threshold, and selects a candidate store with a congestion level less than the first congestion threshold as a candidate store to which customers will be sent.

続いて、決定部35は、ユーザ情報記憶部42に格納されている複数のユーザ情報から、抽出部34から受け取った端末IDを含むユーザ情報を取得し、来店者情報記憶部44に格納されている複数の来店者情報から、ステップS31において選定された候補店舗の店舗IDを含む来店者情報を取得する(ステップS32)。 Next, the determination unit 35 acquires user information including the terminal ID received from the extraction unit 34 from the multiple pieces of user information stored in the user information storage unit 42, and acquires customer information including the store ID of the candidate store selected in step S31 from the multiple pieces of customer information stored in the customer information storage unit 44 (step S32).

そして、決定部35は、第1決定処理を行うか否かを判定する(ステップS33)。例えば、当該ユーザについて行われた前回までの情報提供方法において、第1決定処理が連続して行われており、これらの連続して行われた第1決定処理においてすべての心理的傾向のバイアス値が選択されたわけではない場合に、決定部35は、第1決定処理を行うと判定する(ステップS33;YES)。あるいは、当該ユーザについて行われた前回の情報提供方法において第2決定処理が行われており、前回までの情報提供方法において第2決定処理が所定回数連続して行われている場合、決定部35は、第1決定処理を行うと判定する(ステップS33;YES)。 Then, the decision unit 35 judges whether or not to perform the first decision process (step S33). For example, if the first decision process has been performed consecutively in the previous information provision method performed for the user, and not all psychological tendency bias values have been selected in these consecutive first decision processes, the decision unit 35 judges to perform the first decision process (step S33; YES). Alternatively, if the second decision process has been performed in the previous information provision method performed for the user, and the second decision process has been performed a predetermined number of times consecutively in the previous information provision method, the decision unit 35 judges to perform the first decision process (step S33; YES).

第1決定処理においては、決定部35は、ユーザ情報に含まれている複数の心理的傾向のバイアス値からいずれか1つのバイアス値を選択する(ステップS34)。ステップS34が実施されるごとに、すべての心理的傾向のバイアス値が選択されるように、バイアス値が順に選択される。 In the first determination process, the determination unit 35 selects one bias value from the bias values of the multiple psychological tendencies included in the user information (step S34). Each time step S34 is performed, the bias values are selected in order so that the bias values of all psychological tendencies are selected.

一方、当該ユーザについて行われた前回までの情報提供方法において、第1決定処理が連続して行われており、これらの連続して行われた第1決定処理においてすべての心理的傾向のバイアス値が選択されている場合、決定部35は、第2決定処理を行うと判定する(ステップS33;NO)。あるいは、当該ユーザについて行われた前回の情報提供方法において第2決定処理が行われているものの、前回までの情報提供方法において第2決定処理が所定回数連続して行われていない場合、決定部35は、第2決定処理を行うと判定する(ステップS33;NO)。第2決定処理においては、決定部35は、ユーザ情報に含まれている複数の心理的傾向のバイアス値のすべてを選択する(ステップS35)。なお、第2決定処理において選択されるバイアス値の数は、第1決定処理において選択されるバイアス値の数よりも大きければよい。第2決定処理において、2以上の任意のバイアス値が選択されてもよい。 On the other hand, if the first determination process has been performed consecutively in the previous information provision method performed for the user, and all of the bias values of the psychological tendencies have been selected in the consecutive first determination processes, the determination unit 35 determines to perform the second determination process (step S33; NO). Alternatively, if the second determination process has been performed in the previous information provision method performed for the user, but the second determination process has not been performed a predetermined number of times consecutively in the previous information provision method, the determination unit 35 determines to perform the second determination process (step S33; NO). In the second determination process, the determination unit 35 selects all of the bias values of the multiple psychological tendencies included in the user information (step S35). Note that the number of bias values selected in the second determination process may be greater than the number of bias values selected in the first determination process. In the second determination process, any bias value of two or more may be selected.

そして、決定部35は、ステップS34又はステップS35において選択されたバイアス値を用いて、各候補店舗の類似度を算出する(ステップS36)。具体的に説明すると、決定部35は、ステップS34又はステップS35において選択されたバイアス値とユーザ情報に含まれている行動変容率とを要素として有するユーザベクトルを生成する。さらに、決定部35は、各候補店舗の来店者情報について、ステップS34又はステップS35において選択されたバイアス値に対応する心理的傾向のバイアス値と、来店者情報に含まれている行動変容率とを要素として有する店舗ベクトルを生成する。そして、決定部35は、ユーザベクトルと各候補店舗の店舗ベクトルとの類似度を算出する。類似度としては、コサイン類似度が用いられてもよい。この場合、決定部35は、各ベクトルを正規化し、正規化されたベクトルを用いてコサイン類似度を算出する。 Then, the determination unit 35 calculates the similarity between each candidate store using the bias value selected in step S34 or step S35 (step S36). Specifically, the determination unit 35 generates a user vector having as elements the bias value selected in step S34 or step S35 and the behavior change rate included in the user information. Furthermore, the determination unit 35 generates a store vector for the visitor information of each candidate store having as elements the bias value of the psychological tendency corresponding to the bias value selected in step S34 or step S35 and the behavior change rate included in the visitor information. Then, the determination unit 35 calculates the similarity between the user vector and the store vector of each candidate store. Cosine similarity may be used as the similarity. In this case, the determination unit 35 normalizes each vector and calculates the cosine similarity using the normalized vector.

そして、決定部35は、各候補店舗の類似度に基づいて、レコメンド対象の店舗を決定する(ステップS37)。決定部35は、例えば、候補店舗のうち、最大の類似度を有する候補店舗をレコメンド対象の店舗として決定する。店舗全体の混雑度を分散させるために、決定部35は、類似度が予め設定された類似閾値よりも大きく、かつ、混雑度が第2混雑閾値よりも小さいという条件を満たす候補店舗をレコメンド対象の店舗として決定してもよい。第2混雑閾値は第1混雑閾値よりも小さい。 Then, the determination unit 35 determines the store to be recommended based on the similarity of each candidate store (step S37). For example, the determination unit 35 determines the candidate store having the greatest similarity among the candidate stores as the store to be recommended. In order to disperse the congestion level of the entire store, the determination unit 35 may determine the candidate store that satisfies the condition that the similarity is greater than a preset similarity threshold and the congestion level is less than a second congestion threshold as the store to be recommended. The second congestion threshold is less than the first congestion threshold.

複数の候補店舗が上記条件を満たす場合には、決定部35は、上記条件を満たす候補店舗のうち、最大の類似度を有する候補店舗をレコメンド対象の店舗として決定する。上記条件を満たす候補店舗が存在しない場合、決定部35は、送客対象となる候補店舗のうち、最大の類似度を有する候補店舗又は最小の混雑度を有する候補店舗をレコメンド対象の店舗として決定する。そして、決定部35は、レコメンド対象の店舗の店舗情報を、ユーザ情報とともに生成部36に出力する。 When multiple candidate stores satisfy the above conditions, the determination unit 35 determines the candidate store with the greatest similarity among the candidate stores that satisfy the above conditions as the store to be recommended. When there is no candidate store that satisfies the above conditions, the determination unit 35 determines the candidate store with the greatest similarity or the candidate store with the least congestion level among the candidate stores to which customers will be sent as the store to be recommended. Then, the determination unit 35 outputs store information of the store to be recommended together with user information to the generation unit 36.

具体例を用いてレコメンド対象の店舗を決定する方法を説明する。店舗A、店舗B、店舗C、及び店舗Dが抽出されており、ユーザ情報には時間選好のバイアス値と同調バイアスのバイアス値とが含まれているとする。店舗Aの混雑度は0.3であり、店舗Bの混雑度は0.4であり、店舗Cの混雑度は0.7であり、店舗Dの混雑度は1.1である。例えば、第1混雑閾値が0.9に設定されている場合、送客対象の候補店舗として、店舗A、店舗B、及び店舗Cが選定される。 A method for determining stores to be recommended will be explained using a specific example. Assume that stores A, B, C, and D have been extracted, and the user information includes a bias value for time preference and a bias value for synchronization bias. The congestion level of store A is 0.3, the congestion level of store B is 0.4, the congestion level of store C is 0.7, and the congestion level of store D is 1.1. For example, when the first congestion threshold is set to 0.9, stores A, B, and C are selected as candidate stores to which customers are to be sent.

そして、店舗A、店舗B、及び店舗Cの来店者情報が取得される。説明の便宜上、来店者情報は、[時間選好のバイアス値,同調バイアスのバイアス値,店舗Aに対する行動変容率,店舗Bに対する行動変容率,店舗Cに対する行動変容率]を要素として含む店舗ベクトルとして表現される。店舗Aの店舗ベクトルは、[0.8,0.2,0.6,0.0,0.1]であり、店舗Bの店舗ベクトルは、[0.9,0.6,0.5,0.2,0.0]であり、店舗Cの店舗ベクトルは、[0.2,0.5,0.2,0.1,0.5]である。一方、店舗ベクトルに対応するユーザ情報のユーザベクトルは、[0.8,0.7,0.4,0.1,0.1]である。 Then, customer information for store A, store B, and store C is obtained. For ease of explanation, the customer information is expressed as a store vector including the elements [time preference bias value, conformity bias bias value, behavior change rate for store A, behavior change rate for store B, behavior change rate for store C]. The store vector for store A is [0.8, 0.2, 0.6, 0.0, 0.1], the store vector for store B is [0.9, 0.6, 0.5, 0.2, 0.0], and the store vector for store C is [0.2, 0.5, 0.2, 0.1, 0.5]. Meanwhile, the user vector of the user information corresponding to the store vector is [0.8, 0.7, 0.4, 0.1, 0.1].

第1決定処理が行われ、時間選好のバイアス値が選択された場合には、上記各ベクトルから同調バイアスのバイアス値を除いたベクトルを用いて、各店舗の類似度(コサイン類似度)が計算される。一方、第2決定処理が行われる場合には、上記ベクトルを用いて、各店舗の類似度(コサイン類似度)が計算される。この場合、店舗Aの類似度は0.878であり、店舗Bの類似度は0.984であり、店舗Cの類似度は0.739である。類似閾値が0.8に設定されており、第2混雑閾値が0.7に設定されている場合、店舗A及び店舗Bが、類似度が類似閾値よりも大きく、かつ、混雑度が第2混雑閾値よりも小さいという条件を満たすので、店舗A及び店舗Bのうち類似度が高い店舗Bがレコメンド対象の店舗として決定される。 When the first determination process is performed and the bias value of time preference is selected, the similarity (cosine similarity) of each store is calculated using a vector obtained by removing the bias value of the synchronization bias from each of the above vectors. On the other hand, when the second determination process is performed, the similarity (cosine similarity) of each store is calculated using the above vectors. In this case, the similarity of store A is 0.878, the similarity of store B is 0.984, and the similarity of store C is 0.739. When the similarity threshold is set to 0.8 and the second congestion threshold is set to 0.7, stores A and B satisfy the conditions that the similarity is greater than the similarity threshold and the congestion level is less than the second congestion threshold, so store B, which has the higher similarity between stores A and B, is determined to be the store to be recommended.

続いて、生成部36は、レコメンド情報を生成する(ステップS24)。ステップS24においては、生成部36は、決定部35から店舗情報及びユーザ情報を受け取ると、店舗情報に含まれる画像の推薦度と、ユーザ情報に含まれる嗜好情報と、に基づいて、店舗情報に含まれる画像の中から、レコメンド用の画像を選択する。 Then, the generation unit 36 generates recommendation information (step S24). In step S24, when the generation unit 36 receives the store information and the user information from the determination unit 35, the generation unit 36 selects an image for recommendation from among the images included in the store information based on the recommendation level of the image included in the store information and the preference information included in the user information.

生成部36は、例えば、嗜好情報に基づいて、各推薦度に重みを付与する。例えば、生成部36は、店舗情報に含まれる画像のうち、嗜好情報に設定されている好みのものに相当する画像の推薦度にはデフォルト値よりも大きい重みを付与する。デフォルト値は、例えば1である。生成部36は、その他の画像の推薦度には、デフォルト値の重みを付与する。生成部36は、各画像の推薦度と重みとを乗算することによって推薦度を補正する。生成部36は、嗜好情報に嫌いなものが設定されている場合には、嫌いなものの画像を除外してもよい(例えば、重み0とする)。生成部36は、過去にレコメンド画像として選択された画像を除外してもよい(例えば、重み0とする)。 The generating unit 36 assigns a weight to each recommendation level based on, for example, the preference information. For example, the generating unit 36 assigns a weight greater than the default value to the recommendation level of an image that corresponds to a favorite item set in the preference information among images included in the store information. The default value is, for example, 1. The generating unit 36 assigns a default weight to the recommendation levels of other images. The generating unit 36 corrects the recommendation level by multiplying the recommendation level of each image by the weight. If a disliked item is set in the preference information, the generating unit 36 may exclude images of the disliked item (for example, a weight of 0). The generating unit 36 may exclude images that have been selected as recommended images in the past (for example, a weight of 0).

そして、生成部36は、補正された推薦度を用いて、店舗情報に含まれる画像の中からレコメンド用の画像を選択する。生成部36は、推薦度が最大である画像をレコメンド用の画像として選択してもよい。生成部36は、予め設定された推薦閾値以上の推薦度を有する画像の中から、ランダムにレコメンド用の画像を選択してもよい。 Then, the generation unit 36 uses the corrected recommendation level to select an image for recommendation from among the images included in the store information. The generation unit 36 may select an image with the highest recommendation level as the image for recommendation. The generation unit 36 may randomly select an image for recommendation from among images with a recommendation level equal to or higher than a preset recommendation threshold.

具体例を用いてレコメンド用画像の選択方法を説明する。嗜好情報の好きなものとして「海鮮丼」が設定されており、嗜好情報の嫌いなものとして「牛丼」が設定されているとする。店舗情報に含まれている画像が[牛丼,新商品,海鮮丼,チャーシュー丼]であり、各推薦度が[0.5,0.9,0.7,0.4]であり、好みのものに付与される重みが1.5に設定されているとする。この場合、嗜好情報によって[牛丼,新商品,海鮮丼,チャーシュー丼]=[0,0.9,1.05,0.4]が得られる。そして、生成部36は、最大の推薦度を有する海鮮丼の画像をレコメンド用の画像として選択する。推薦閾値が0.7に設定されている場合、生成部36は、新商品の画像及び海鮮丼の画像のいずれかをレコメンド用の画像として選択してもよい。 A method for selecting an image for recommendation will be described using a specific example. Assume that "seafood bowl" is set as a favorite item in the preference information, and "beef bowl" is set as a dislike item in the preference information. Assume that the images included in the store information are [beef bowl, new product, seafood bowl, char siu bowl], each recommendation level is [0.5, 0.9, 0.7, 0.4], and the weight assigned to the favorite items is set to 1.5. In this case, the preference information gives [beef bowl, new product, seafood bowl, char siu bowl] = [0, 0.9, 1.05, 0.4]. The generation unit 36 then selects the image of the seafood bowl with the highest recommendation level as the image for recommendation. If the recommendation threshold is set to 0.7, the generation unit 36 may select either the image of the new product or the image of the seafood bowl as the image for recommendation.

さらに、生成部36は、ユーザ情報に含まれるバイアス値のうちの最大のバイアス値を有する心理的傾向を判別する。そして、生成部36は、判別した心理的傾向に応じたメッセージを生成する。例えば、心理的傾向が時間選好である場合、生成部36は、時間を短縮できることを示すメッセージを生成する。このようなメッセージの例としては、「人気のxxが今なら待たずに入店できます!」が挙げられる。心理的傾向が同調バイアスである場合、生成部36は、多数の人が訪れていることを示すメッセージを生成する。このようなメッセージの例としては、「大阪と言えばxxです!」、及び「話題のxxにいってみては」が挙げられる。心理的傾向が損失回避バイアスである場合、生成部36は、損失を回避し得ること又は利益が得られることを示すメッセージを生成する。このようなメッセージの例としては、「今だけxxのクーポンを配信しております」、及び「xxへ行けばdポイントプレゼント!」が挙げられる。なお、最大のバイアス値が予め定められた閾値(例えば、0.5)よりも小さい場合には、生成部36は、店舗名をメッセージとして生成する。 Furthermore, the generating unit 36 determines the psychological tendency with the maximum bias value among the bias values included in the user information. Then, the generating unit 36 generates a message according to the determined psychological tendency. For example, if the psychological tendency is time preference, the generating unit 36 generates a message indicating that the time can be shortened. An example of such a message is "You can enter the popular xx without waiting now!". If the psychological tendency is conformity bias, the generating unit 36 generates a message indicating that a large number of people are visiting. Examples of such a message are "When you think of Osaka, you think of xx!" and "Why not try the popular xx?". If the psychological tendency is loss aversion bias, the generating unit 36 generates a message indicating that a loss can be avoided or a profit can be obtained. Examples of such a message are "We are currently distributing xx coupons" and "If you go to xx, you will receive d points!". Note that if the maximum bias value is smaller than a predetermined threshold value (e.g., 0.5), the generating unit 36 generates the store name as a message.

そして、生成部36は、レコメンド用の画像及びメッセージを含むレコメンド情報を生成し、レコメンド情報を出力部37に出力する。 Then, the generation unit 36 generates recommendation information including a recommendation image and message, and outputs the recommendation information to the output unit 37.

続いて、出力部37は、レコメンド情報を出力する(ステップS25)。具体的には、出力部37は、生成部36からレコメンド情報を受け取ると、レコメンド情報に含まれる画像を携帯端末10のロック画面における背景画像として携帯端末10に設定させるための指令とともに、レコメンド情報を携帯端末10に出力(送信)する。レコメンド情報にメッセージが含まれる場合には、出力部37は、背景画像にメッセージを重ね合わせて表示させるための指令を更に出力する。出力部37は、プッシュ通信によってメッセージを出力してもよい。さらに、出力部37は、不図示のレコメンド情報の履歴(ログ情報)にレコメンド情報を登録してもよい。 Then, the output unit 37 outputs the recommendation information (step S25). Specifically, when the output unit 37 receives the recommendation information from the generation unit 36, the output unit 37 outputs (transmits) the recommendation information to the mobile terminal 10 together with a command to set the image included in the recommendation information to the mobile terminal 10 as a background image on the lock screen of the mobile terminal 10. If the recommendation information includes a message, the output unit 37 further outputs a command to display the message superimposed on the background image. The output unit 37 may output the message by push communication. Furthermore, the output unit 37 may register the recommendation information in a history (log information) of the recommendation information (not shown).

携帯端末10は、情報提供装置30からレコメンド情報を受信すると、レコメンド情報に含まれる画像をロック画面における背景画像に設定し、レコメンド情報に含まれるメッセージを背景画像に重ね合わせて表示する。図11の(a)には、時間選好を有するユーザの携帯端末10に表示されるレコメンド情報の一例が示されている。図11の(b)には、同調バイアスを有するユーザの携帯端末10に表示されるレコメンド情報の一例が示されている。図11の(c)には、特定の心理的傾向を有しないユーザの携帯端末10に表示されるレコメンド情報の一例が示されている。図11の(a)~(c)に示されるように、ユーザの心理的傾向に応じたレコメンドが行われる。 When the mobile terminal 10 receives recommendation information from the information providing device 30, it sets the image included in the recommendation information as the background image on the lock screen, and displays the message included in the recommendation information superimposed on the background image. FIG. 11(a) shows an example of recommendation information displayed on the mobile terminal 10 of a user who has a time preference. FIG. 11(b) shows an example of recommendation information displayed on the mobile terminal 10 of a user who has a conformity bias. FIG. 11(c) shows an example of recommendation information displayed on the mobile terminal 10 of a user who does not have a specific psychological tendency. As shown in FIG. 11(a) to (c), recommendations are made according to the user's psychological tendency.

続いて、判定部38は、レコメンド情報が携帯端末10に出力された後のユーザの行動を判定する(ステップS26)。具体的には、判定部38は、携帯端末10を所持するユーザがレコメンド情報に従って行動したか否かを判定する。判定部38は、例えば、レコメンド情報を送信してから所定の時間が経過するまでの携帯端末10の時系列の位置情報を取得部31を介して携帯端末10から取得し、時系列の位置情報に基づいてユーザがレコメンド情報に従って行動したか否かを判定する。例えば、判定部38は、位置情報によって示される位置がレコメンド対象の店舗内に一定時間留まっている場合、ユーザがレコメンド情報に従って行動したと判定し、それ以外の場合、ユーザがレコメンド情報に従って行動していないと判定する。そして、判定部38は、ユーザがレコメンド情報に従って行動したか否かを示す判定結果を更新部39に出力する。さらに、判定部38は、不図示のレコメンド情報の履歴(ログ情報)に、判定結果を登録する。 Then, the determination unit 38 determines the user's behavior after the recommendation information is output to the mobile terminal 10 (step S26). Specifically, the determination unit 38 determines whether the user who owns the mobile terminal 10 has acted according to the recommendation information. For example, the determination unit 38 acquires time-series location information of the mobile terminal 10 from the mobile terminal 10 via the acquisition unit 31 until a predetermined time has elapsed since the recommendation information was transmitted, and determines whether the user has acted according to the recommendation information based on the time-series location information. For example, if the location indicated by the location information remains within the recommended store for a certain period of time, the determination unit 38 determines that the user has acted according to the recommendation information, and otherwise determines that the user has not acted according to the recommendation information. Then, the determination unit 38 outputs a determination result indicating whether the user has acted according to the recommendation information to the update unit 39. Furthermore, the determination unit 38 registers the determination result in the history (log information) of the recommendation information (not shown).

続いて、更新部39は、ユーザ情報を更新する(ステップS27)。ステップS27において、更新部39は、判定結果を受け取ると、判定結果に応じてユーザ情報に含まれる行動変容率及びバイアス値を更新する。 Then, the update unit 39 updates the user information (step S27). In step S27, when the update unit 39 receives the judgment result, it updates the behavior change rate and bias value included in the user information according to the judgment result.

行動変容率の更新について、具体的に説明する。更新部39は、不図示のレコメンド情報の履歴(ログ情報)から、ステップS23において決定されたレコメンド対象の店舗に関するレコメンド情報を送信した回数(送信回数)と、ユーザがレコメンド情報に従って行動した回数(行動回数)と、を取得する。そして、更新部39は、行動回数を送信回数で除算することによって、レコメンド対象の店舗の行動変容率を算出し、ユーザ情報記憶部42に格納されているユーザ情報における当該店舗の行動変容率を更新する。 The update of the behavior change rate will be described in detail. The update unit 39 acquires the number of times that the recommendation information for the recommended store determined in step S23 was sent (number of transmissions) and the number of times that the user acted according to the recommended information (number of actions) from the recommendation information history (log information) not shown. The update unit 39 then calculates the behavior change rate of the recommended store by dividing the number of actions by the number of transmissions, and updates the behavior change rate of the store in the user information stored in the user information storage unit 42.

バイアス値の更新方法は、ステップS23において第1決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定されたか、第2決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定されたかによって異なる。第1決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定された場合には、更新部39は、ステップS34において選択されたバイアス値のみを更新する。より具体的には、更新部39は、第1決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定され、かつ、ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合に、ステップS34において選択されたバイアス値を増加する。例えば、更新部39は、現在のバイアス値を1(最大値)から減算した値と増加率とを乗算することによって増加値を算出し、現在のバイアス値に増加値を加算することによってバイアス値を更新(増加)する。 The method of updating the bias value differs depending on whether the store to be recommended is determined by the first determination process in step S23 or the second determination process. If the store to be recommended is determined by the first determination process, the update unit 39 updates only the bias value selected in step S34. More specifically, if the store to be recommended is determined by the first determination process and the user acts in accordance with the recommendation information, the update unit 39 increases the bias value selected in step S34. For example, the update unit 39 calculates an increase value by multiplying a value obtained by subtracting the current bias value from 1 (maximum value) by the increase rate, and updates (increases) the bias value by adding the increase value to the current bias value.

更新部39は、第1決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定され、かつ、ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合に、ステップS34において選択されたバイアス値を減少する。例えば、更新部39は、現在のバイアス値と減少率とを乗算することによって減少値を算出し、現在のバイアス値から減少値を減算することによってバイアス値を更新(減少)する。減少率は、増加率よりも小さい。 When a store to be recommended is determined by the first determination process and the user does not act in accordance with the recommendation information, the update unit 39 decreases the bias value selected in step S34. For example, the update unit 39 calculates the decrease value by multiplying the current bias value by the decrease rate, and updates (decreases) the bias value by subtracting the decrease value from the current bias value. The decrease rate is smaller than the increase rate.

例えば、図5に示される端末IDが「T1」の携帯端末10を所持するユーザに対して、時間選好を用いてレコメンド対象の店舗が決定されたとする。増加率は0.1に設定されており、減少率は0.01に設定されている。ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合、時間選好のバイアス値は0.6から0.64(=0.6+(1-0.6)×0.1)に変更される。ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合、時間選好のバイアス値は0.6から0.594(=0.6-0.6×0.01)に変更される。 For example, assume that a store to be recommended to a user who owns a mobile terminal 10 with terminal ID "T1" shown in FIG. 5 is determined using time preference. The increase rate is set to 0.1, and the decrease rate is set to 0.01. If the user acts in accordance with the recommendation information, the bias value of the time preference is changed from 0.6 to 0.64 (= 0.6 + (1 - 0.6) x 0.1). If the user does not act in accordance with the recommendation information, the bias value of the time preference is changed from 0.6 to 0.594 (= 0.6 - 0.6 x 0.01).

第2決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定された場合には、更新部39は、各バイアス値(心理的傾向)に設定された重要度に基づいて、すべてのバイアス値を更新する。重要度は、各バイアス値(心理的傾向)を説明変数とし、行動変容率を目的変数とした場合に、各説明変数が目的変数に及ぼす影響の程度を示す指標である。各重要度は、回帰分析等によって予め算出され、設定されている。 When the recommended store is determined by the second determination process, the update unit 39 updates all bias values based on the importance set for each bias value (psychological tendency). The importance is an index that indicates the degree of influence that each explanatory variable has on the objective variable when each bias value (psychological tendency) is an explanatory variable and the behavioral change rate is an objective variable. Each importance is calculated and set in advance by regression analysis or the like.

具体的には、更新部39は、第2決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定され、かつ、ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合に、すべてのバイアス値を増加する。例えば、更新部39は、各バイアス値について、現在のバイアス値を1(最大値)から減算した値と増加率と重要度とを乗算することによって増加値を算出し、現在のバイアス値に増加値を加算することによってバイアス値を更新(増加)する。 Specifically, when a store to be recommended is determined by the second determination process and the user acts in accordance with the recommendation information, the update unit 39 increases all bias values. For example, for each bias value, the update unit 39 calculates an increase value by multiplying a value obtained by subtracting the current bias value from 1 (maximum value), the increase rate, and the importance, and updates (increases) the bias value by adding the increase value to the current bias value.

更新部39は、第2決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定され、かつ、ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合に、すべてのバイアス値を減少する。例えば、更新部39は、各バイアス値について、現在のバイアス値と減少率と重要度とを乗算することによって減少値を算出し、現在のバイアス値から減少値を減算することによってバイアス値を更新(減少)する。 The update unit 39 decreases all bias values when a recommended store is determined by the second determination process and the user does not act in accordance with the recommendation information. For example, the update unit 39 calculates a decrease value for each bias value by multiplying the current bias value, the decrease rate, and the importance, and updates (decreases) the bias value by subtracting the decrease value from the current bias value.

例えば、図5に示される端末IDが「T2」の携帯端末10を所持するユーザに対して、時間選好及び保有バイアスを用いてレコメンド対象の店舗が決定されたとする。増加率は0.1に設定されており、減少率は0.01に設定されている。時間選好の重要度が0.6に設定されており、保有バイアスの重要度が0.4に設定されている。ユーザがレコメンド情報に従って行動した場合、時間選好のバイアス値は0.8から0.812(=0.8+(1-0.8)×0.6×0.1)に変更され、保有バイアスのバイアス値は0.5から0.52(=0.5+(1-0.5)×0.4×0.1)に変更される。ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合、時間選好のバイアス値は0.8から0.7952(=0.8-0.8×0.6×0.01)に変更され、保有バイアスのバイアス値は0.5から0.498(=0.5-0.5×0.4×0.01)に変更される。 For example, assume that recommended stores are determined for a user who owns a mobile terminal 10 with terminal ID "T2" shown in Figure 5 using time preference and ownership bias. The increase rate is set to 0.1, and the decrease rate is set to 0.01. The importance of time preference is set to 0.6, and the importance of ownership bias is set to 0.4. If the user acts in accordance with the recommendation information, the bias value of time preference changes from 0.8 to 0.812 (= 0.8 + (1 - 0.8) x 0.6 x 0.1), and the bias value of ownership bias changes from 0.5 to 0.52 (= 0.5 + (1 - 0.5) x 0.4 x 0.1). If the user does not act on the recommendation information, the time preference bias value is changed from 0.8 to 0.7952 (= 0.8 - 0.8 x 0.6 x 0.01), and the retention bias value is changed from 0.5 to 0.498 (= 0.5 - 0.5 x 0.4 x 0.01).

ユーザがレコメンド情報に従って行動したことを判定結果が示し、かつ、ユーザがレコメンド対象の店舗を初めて訪れた場合、更新部39は、レコメンド対象の店舗の来店者情報を更新する。具体的には、更新部39は、当該ユーザのバイアス値及び行動変容率も含めて来店者情報のバイアス値及び行動変容率を計算し直す。なお、更新部39は、ユーザ情報に含まれるバイアス情報の各バイアス値を変更したことに応じて、グループ情報に含まれるグループバイアス情報の各バイアス値を更新してもよい。ユーザのバイアス値の変動は、グループのバイアス値にほとんど影響を及ぼさないので、更新部39は、例えば、定期的に(月に1回程度)グループ情報を更新してもよい。 When the determination result indicates that the user has acted in accordance with the recommendation information and the user has visited the recommended store for the first time, the update unit 39 updates the visitor information of the recommended store. Specifically, the update unit 39 recalculates the bias value and behavior change rate of the visitor information, including the bias value and behavior change rate of the user. Note that the update unit 39 may update each bias value of the group bias information included in the group information in response to changing each bias value of the bias information included in the user information. Since fluctuations in the user's bias value have little effect on the group's bias value, the update unit 39 may update the group information periodically (about once a month), for example.

以上により、情報提供方法の一連の処理が終了する。ステップS33における第1決定処理と第2決定処理との切り替え条件は、適宜設定される。上述のように、ユーザ情報に含まれるすべての心理的傾向のバイアス値が選択されるまで第1決定処理が繰り返し行われ、その後、第2決定処理が所定回数行われ、そして第1決定処理が再び行われるという流れが繰り返されてもよい。 This completes the series of processes in the information provision method. The conditions for switching between the first and second determination processes in step S33 are set appropriately. As described above, the first determination process may be repeated until all psychological tendency bias values included in the user information are selected, after which the second determination process may be performed a predetermined number of times, and then the first determination process may be performed again.

以上説明した情報提供装置30においては、ユーザの心理的傾向に応じたレコメンド対象の店舗に関する画像を含むレコメンド情報が生成され、画像を携帯端末10のロック画面の背景画像として携帯端末10に設定させるための指令とともに、レコメンド情報が携帯端末10に出力される。レコメンド対象の店舗に関する画像が携帯端末10のロック画面の背景画像として設定されるので、ユーザが操作をすることなく、レコメンド対象の店舗に関する画像をユーザに認識させることができる。さらに、レコメンド対象の店舗がユーザの心理的傾向に応じて決定されているので、ユーザがレコメンド情報に従って行動する可能性を高めることができる。その結果、広告効果を向上させることが可能となる。その結果、広告効果を向上させることが可能となる。また、露骨な広告用の画像ではなく、ロック画面の背景画像にふさわしい画像が用いられることにより、ユーザに自然に視認させることができる。 In the information providing device 30 described above, recommendation information including an image related to a recommended store according to the psychological tendency of the user is generated, and the recommendation information is output to the mobile terminal 10 together with a command for setting the image to the mobile terminal 10 as a background image of the lock screen of the mobile terminal 10. Since the image related to the recommended store is set as a background image of the lock screen of the mobile terminal 10, the user can recognize the image related to the recommended store without any operation by the user. Furthermore, since the recommended store is determined according to the psychological tendency of the user, the possibility that the user will act according to the recommendation information can be increased. As a result, it is possible to improve the advertising effect. As a result, it is possible to improve the advertising effect. Furthermore, by using an image suitable for the background image of the lock screen rather than an image for blatant advertising, the image can be naturally viewed by the user.

例えば、同じ種類の商品を扱う店舗であっても、ユーザにとって馴染みの店舗もあれば、待ち時間が長い人気の店舗もある。多数の意見に流されてしまうユーザもいれば、損失を回避しようとするユーザもいる。例えば、ユーザの心理的傾向を考慮することなく、ユーザの嗜好に応じてレコメンド対象の店舗が決定される場合、ユーザが好きな食べ物を提供する店舗がレコメンド対象の店舗として決定されるかもしれない。しかしながら、時間選好が高いユーザは、待ち時間が長い店舗を訪れる可能性が低い。現状維持バイアスが高いユーザは、たとえ人気であっても未知の店舗を訪れる可能性が低い。情報提供装置30においては、ユーザの心理的傾向に応じたレコメンド対象の店舗に関する画像を含むレコメンド情報が生成されるので、ユーザがレコメンド対象の店舗を訪れる可能性を高めることができる。 For example, even among stores that sell the same type of product, some stores are familiar to the user, while others are popular stores with long waiting times. Some users are swayed by the majority opinion, while others try to avoid losses. For example, if a recommended store is determined according to the user's preferences without considering the user's psychological tendency, a store that offers food that the user likes may be determined as the recommended store. However, a user with a high time preference is unlikely to visit a store with a long waiting time. A user with a high status quo bias is unlikely to visit an unknown store even if it is popular. In the information providing device 30, recommendation information including an image of a recommended store according to the user's psychological tendency is generated, so that the possibility that the user will visit the recommended store can be increased.

レコメンド情報は、ユーザの心理的傾向に応じたメッセージを更に含む。出力部37は、背景画像にメッセージを重ね合わせて表示させるための指令を更に出力する。この構成によれば、異なるユーザの携帯端末10の背景画像として、同じ画像を設定する場合でも、ユーザの心理的傾向に応じてメッセージを変えることによって、広告効果を向上させることができる。その結果、ユーザがレコメンド対象の店舗を訪れる可能性を更に高めることができる。画像とメッセージとが独立しているので、画像が崩れることが無い。 The recommendation information further includes a message according to the psychological tendency of the user. The output unit 37 further outputs a command to display the message superimposed on the background image. With this configuration, even if the same image is set as the background image of the mobile terminals 10 of different users, the advertising effect can be improved by changing the message according to the psychological tendency of the user. As a result, the possibility that the user will visit the recommended store can be further increased. Since the image and the message are independent, the image does not become distorted.

生成部36は、ユーザの心理的傾向の程度を示すバイアス値が予め定められた閾値よりも小さい場合、レコメンド対象の店舗名をメッセージとして生成する。この構成によれば、広告効果が低いメッセージが表示されることを回避することができる。 When the bias value indicating the degree of the user's psychological tendency is smaller than a predetermined threshold, the generation unit 36 generates the name of the store to be recommended as a message. With this configuration, it is possible to avoid displaying a message with low advertising effectiveness.

生成部36は、レコメンド対象の店舗において提供される商品の商品画像の中から、商品の推薦度に基づいて商品画像を選択し、選択した商品画像をレコメンド用の画像としてレコメンド情報を生成する。この構成によれば、売り出したい等といった店舗の意向を考慮して、ユーザの携帯端末10の背景画像に設定される画像を選択することができる。 The generation unit 36 selects a product image from among product images of products offered at the recommended store based on the recommendation level of the product, and generates recommendation information using the selected product image as an image for recommendation. With this configuration, it is possible to select an image to be set as the background image of the user's mobile terminal 10, taking into consideration the store's intentions, such as wanting to put the product on sale.

生成部36は、ユーザの嗜好情報に更に基づいて、商品画像をレコメンド用の画像として選択する。この構成によれば、ユーザの嗜好を更に考慮して、ユーザの携帯端末10の背景画像に設定される画像が選択される。したがって、ユーザがレコメンド対象の店舗を訪れる可能性を更に高めることができる。 The generation unit 36 selects a product image as an image for recommendation based on the user's preference information. With this configuration, the image to be set as the background image of the user's mobile terminal 10 is selected with further consideration given to the user's preferences. Therefore, it is possible to further increase the possibility that the user will visit the recommended store.

以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されない。 Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above embodiments.

情報提供装置30は、物理的又は論理的に結合した1つの装置によって構成されていてもよく、互いに物理的又は論理的に分離している複数の装置によって構成されてもよい。例えば、情報提供装置30は、クラウドコンピューティングのようにネットワーク上に分散された複数のコンピュータによって実現されてもよい。以上のように、情報提供装置30の構成は、情報提供装置30の機能を実現し得るいかなる構成をも含み得る。 The information providing device 30 may be configured as a single device that is physically or logically coupled, or may be configured as multiple devices that are physically or logically separated from each other. For example, the information providing device 30 may be realized by multiple computers distributed over a network, such as in cloud computing. As described above, the configuration of the information providing device 30 may include any configuration that can realize the functions of the information providing device 30.

レコメンド対象は、店舗等の商業施設に限られない。レコメンド対象は、商業施設以外の施設であってもよい。レコメンド対象は、ユーザに推薦可能な場所、及び商品等であってもよい。 The recommendation target is not limited to commercial facilities such as stores. The recommendation target may be a facility other than a commercial facility. The recommendation target may be a place, product, etc. that can be recommended to the user.

上記実施形態では、店舗の店員(管理者)が店舗端末20を介して店舗の混雑度を設定している。この場合、店員が混雑度を設定し忘れる可能性があるので、混雑度のデフォルト値は混雑を示す値(例えば、1.0)に設定されてもよい。店員が混雑度を更新し忘れる可能性があるので、前回の更新から一定時間経過した場合に、混雑度が混雑を示す値(例えば、1.0)に更新されてもよい。 In the above embodiment, a store clerk (manager) sets the congestion level of the store via the store terminal 20. In this case, since there is a possibility that the store clerk will forget to set the congestion level, the default congestion level may be set to a value indicating congestion (e.g., 1.0). Since there is a possibility that the store clerk will forget to update the congestion level, the congestion level may be updated to a value indicating congestion (e.g., 1.0) if a certain amount of time has passed since the last update.

情報提供装置30が店舗の混雑度を算出してもよい。例えば、携帯端末10の位置情報によって示される位置が店舗内に含まれる場合に、情報提供装置30は、携帯端末10のユーザが入店していると判定し、店舗内に存在するユーザの人数を推定する。そして、情報提供装置30は、推定した人数を店舗が受け入れ可能な人数で除算することによって混雑度を算出してもよい。店舗にアクセスポイントが設置されている場合には、情報提供装置30は、アクセスポイントによって捕捉された携帯端末10の数を、店舗の受け入れ可能な人数と回線シェア率とを乗算した結果により除算することによって混雑度を算出してもよい。 The information providing device 30 may calculate the degree of congestion of a store. For example, when the location indicated by the location information of the mobile terminal 10 is included within the store, the information providing device 30 determines that the user of the mobile terminal 10 has entered the store and estimates the number of users present in the store. The information providing device 30 may then calculate the degree of congestion by dividing the estimated number of people by the number of people the store can accommodate. When an access point is installed in the store, the information providing device 30 may calculate the degree of congestion by dividing the number of mobile terminals 10 captured by the access point by the result of multiplying the number of people the store can accommodate by the line share rate.

上記実施形態では、グループは、属性によって規定されているが、バイアス値によって規定されてもよい。例えば、0.8以上の時間選好を有するユーザの集合がグループとして規定され得る。グループ情報は、行動変容率を更に含んでもよい。グループ情報の行動変容率は、例えば、グループに属するユーザの行動変容率の平均値である。この場合、決定部35は、ユーザ情報に代えて、ユーザが属するグループのグループ情報を用いてレコメンド対象の店舗を決定してもよい。 In the above embodiment, the group is defined by an attribute, but may be defined by a bias value. For example, a set of users having a time preference of 0.8 or more may be defined as a group. The group information may further include a behavior change rate. The behavior change rate of the group information is, for example, the average behavior change rate of the users belonging to the group. In this case, the determination unit 35 may determine the store to be recommended using the group information of the group to which the user belongs, instead of the user information.

上記実施形態では、生成部36は、店舗情報に含まれる画像の推薦度と、ユーザ情報に含まれる嗜好情報と、に基づいて、レコメンド用の画像を選択しているが、生成部36は、嗜好情報を用いることなく、店舗情報に含まれる画像の推薦度に基づいてレコメンド用の画像を選択してもよい。この場合、生成部36は、推薦度が最大である画像をレコメンド用の画像として選択してもよい。生成部36は、予め設定された推薦閾値以上の推薦度を有する画像の中から、ランダムにレコメンド用の画像を選択してもよい。 In the above embodiment, the generation unit 36 selects an image for recommendation based on the recommendation level of the image included in the store information and the preference information included in the user information, but the generation unit 36 may select an image for recommendation based on the recommendation level of the image included in the store information without using the preference information. In this case, the generation unit 36 may select an image with the highest recommendation level as the image for recommendation. The generation unit 36 may randomly select an image for recommendation from among images with a recommendation level equal to or higher than a preset recommendation threshold.

上記実施形態では、すべての候補店舗の類似度が類似閾値以下である場合、最大の類似度を有する候補店舗がレコメンド対象の店舗として決定される。しかしながら、類似度が類似閾値以下であるので、ユーザがレコメンド対象の店舗を訪れる可能性は高くない。そこで、決定部35は、候補店舗とは異なる店舗であって、類似度が類似閾値よりも大きい店舗と共通の商品を提供する店舗を、レコメンド対象の店舗として決定してもよい。 In the above embodiment, if the similarity of all candidate stores is equal to or less than the similarity threshold, the candidate store with the greatest similarity is determined as the store to be recommended. However, since the similarity is equal to or less than the similarity threshold, the user is unlikely to visit the recommended store. Therefore, the determination unit 35 may determine as the store to be recommended a store that is different from the candidate stores and offers products in common with a store whose similarity is greater than the similarity threshold.

具体的に説明すると、決定部35は、抽出部34によって抽出された店舗のうち、候補店舗に選定されなかった残りの店舗とユーザとの類似度を算出する。具体的には、決定部35は、候補店舗と同様に、残りの店舗の店舗ベクトルを生成し、ユーザベクトルと店舗ベクトルとの類似度を算出する。そして、決定部35は、残りの店舗の類似度が類似閾値よりも大きい場合には、当該残りの店舗が提供する商品と同様の商品を提供する候補店舗を、レコメンド対象の店舗として決定する。決定部35は、残りの店舗の店舗情報に含まれる画像の説明と、各候補店舗の店舗情報に含まれる商品の説明と、の類似度を算出する。決定部35は、例えば、文字列のパターンマッチングによって類似度を算出する。そして、決定部35は、類似度が所定の閾値よりも大きい商品の説明を含む店舗情報に含まれる店舗IDによって示される候補店舗を、レコメンド対象の店舗として決定する。この場合、生成部36は、類似度が所定の閾値よりも大きい商品の画像をレコメンド用の画像として選択する。 Specifically, the determination unit 35 calculates the similarity between the remaining stores that were not selected as candidate stores among the stores extracted by the extraction unit 34 and the user. Specifically, the determination unit 35 generates store vectors for the remaining stores in the same way as the candidate stores, and calculates the similarity between the user vector and the store vector. Then, when the similarity of the remaining stores is greater than the similarity threshold, the determination unit 35 determines the candidate stores that provide products similar to the products provided by the remaining stores as stores to be recommended. The determination unit 35 calculates the similarity between the description of the image included in the store information of the remaining stores and the description of the product included in the store information of each candidate store. The determination unit 35 calculates the similarity by, for example, pattern matching of character strings. Then, the determination unit 35 determines the candidate stores indicated by the store IDs included in the store information including the description of the product whose similarity is greater than a predetermined threshold as stores to be recommended. In this case, the generation unit 36 selects the image of the product whose similarity is greater than a predetermined threshold as the image for recommendation.

例えば、店舗A、店舗B、及び店舗Cが候補店舗として選定されており、いずれの店舗の類似度も0.1程度であったとする。店舗Dの類似度が0.9であるが、混雑度が第1混雑閾値よりも大きいので、店舗Dは、候補店舗に選定されない。店舗Dの店舗情報の商品の説明には、[醤油ラーメン,味噌ラーメン,塩ラーメン,チャーシュー丼,チャーハン]が含まれており、各候補店舗の店舗情報が、これらの商品の説明と同様の商品の説明を有するか否かが判定される。店舗Cの店舗情報の商品の説明に[牛丼,新商品,海鮮丼,チャーシュー丼]が含まれていたとすると、「チャーシュー丼」が共通するので、店舗Cがレコメンド対象の店舗として決定される。そして、チャーシュー丼の画像がレコメンド用の画像として選択される。 For example, suppose that stores A, B, and C are selected as candidate stores, and the similarity between all of the stores is about 0.1. Although the similarity between store D is 0.9, store D is not selected as a candidate store because its congestion level is greater than the first congestion threshold. The product descriptions in the store information for store D include [soy sauce ramen, miso ramen, salt ramen, char siu rice bowl, fried rice], and it is determined whether the store information for each candidate store has a product description similar to these product descriptions. If the product descriptions in the store information for store C include [beef bowl, new product, seafood bowl, char siu rice bowl], then since "char siu rice bowl" is common, store C is determined as the store to be recommended. Then, an image of the char siu rice bowl is selected as the image for recommendation.

上記実施形態では、レコメンド情報に含まれる画像は携帯端末10のロック画面の背景画像に設定されているが、ホーム画面の背景画像に設定されてもよい。この場合、出力部37は、レコメンド情報に含まれる画像を、携帯端末10のホーム画面における背景画像として携帯端末10に設定させるための指令を出力する。 In the above embodiment, the image included in the recommendation information is set as the background image of the lock screen of the mobile terminal 10, but it may also be set as the background image of the home screen. In this case, the output unit 37 outputs a command to the mobile terminal 10 to set the image included in the recommendation information as the background image of the home screen of the mobile terminal 10.

判定部38は、レコメンド情報が携帯端末10に出力された後に、携帯端末10を所持するユーザが訪れた場所(店舗)を推定してもよい。判定部38は、例えば、携帯端末10の時系列の位置情報から、ユーザが訪れた場所を推定する。更新部39は、第1決定処理によりレコメンド対象の店舗が決定され、かつ、ユーザがレコメンド情報に従って行動しなかった場合に、ユーザが訪れた場所に応じて減少率を変更してもよい。例えば、ユーザが、第1決定処理において選択された心理的傾向とは相反する場所を訪れた場合、更新部39は、減少率をデフォルト値(例えば、0.01)よりも大きい値に設定する。ユーザが、第1決定処理において選択された心理的傾向と近い場所を訪れた場合、更新部39は、減少率をデフォルト値よりも小さい値に設定する。 The determination unit 38 may estimate the location (store) visited by the user who owns the mobile terminal 10 after the recommendation information is output to the mobile terminal 10. The determination unit 38 estimates the location visited by the user from, for example, time-series location information of the mobile terminal 10. The update unit 39 may change the reduction rate according to the location visited by the user when a store to be recommended is determined by the first determination process and the user does not act in accordance with the recommendation information. For example, when the user visits a location that is contrary to the psychological tendency selected in the first determination process, the update unit 39 sets the reduction rate to a value larger than a default value (for example, 0.01). When the user visits a location close to the psychological tendency selected in the first determination process, the update unit 39 sets the reduction rate to a value smaller than the default value.

分析部32は、各ユーザの心理的傾向を分析し、ユーザ情報を生成してもよい。この場合、設定部33は、分析部32によって生成されたユーザ情報をユーザ情報記憶部42に出力し、ユーザ情報記憶部42に格納する。したがって、情報提供装置30は、グループ情報記憶部41を備えていなくてもよい。情報提供装置30は、分析部32、設定部33、及びユーザ情報記憶部42を更に備えていなくてもよい。この場合、情報提供装置30は、外部のユーザ情報記憶部からユーザ情報を取得してもよい。同様に、情報提供装置30は、店舗情報記憶部43を備えていなくてもよい。この場合、情報提供装置30は、外部の店舗情報記憶部から店舗情報を取得してもよい。同様に、情報提供装置30は、来店者情報記憶部44を備えていなくてもよい。この場合、情報提供装置30は、外部の来店者情報記憶部から来店者情報を取得してもよい。 The analysis unit 32 may analyze the psychological tendency of each user and generate user information. In this case, the setting unit 33 outputs the user information generated by the analysis unit 32 to the user information storage unit 42 and stores it in the user information storage unit 42. Therefore, the information providing device 30 may not have a group information storage unit 41. The information providing device 30 may not further have the analysis unit 32, the setting unit 33, and the user information storage unit 42. In this case, the information providing device 30 may acquire user information from an external user information storage unit. Similarly, the information providing device 30 may not have a store information storage unit 43. In this case, the information providing device 30 may acquire store information from an external store information storage unit. Similarly, the information providing device 30 may not have a visitor information storage unit 44. In this case, the information providing device 30 may acquire visitor information from an external visitor information storage unit.

生成部36がレコメンド情報を生成する方法は上記実施形態の方法に限られない。生成部36がレコメンド対象の店舗に関する画像を含むレコメンド情報を生成できればよく、情報提供装置30は、抽出部34及び決定部35を備えていなくてもよい。 The method by which the generation unit 36 generates the recommendation information is not limited to the method in the above embodiment. It is sufficient that the generation unit 36 can generate recommendation information including an image related to the store to be recommended, and the information providing device 30 does not need to include the extraction unit 34 and the determination unit 35.

ユーザ情報及び来店者情報は更新されなくてもよい。この場合、情報提供装置30は、判定部38及び更新部39を備えていなくてもよい。 The user information and visitor information do not need to be updated. In this case, the information providing device 30 does not need to include the determination unit 38 and the update unit 39.

なお、上記実施形態の説明に用いられたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。 The block diagrams used to explain the above embodiments show functional blocks. These functional blocks (components) are realized by any combination of at least one of hardware and software. There are no particular limitations on the method of realizing each functional block. That is, each functional block may be realized using one device that is physically or logically coupled, or may be realized using two or more devices that are physically or logically separated and directly or indirectly connected (for example, using wires, wirelessly, etc.) and these multiple devices. The functional blocks may be realized by combining the one device or the multiple devices with software.

機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、及び割り振り(assigning)などがあるが、これらの機能に限られない。例えば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)又は送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。 Functions include, but are not limited to, judgement, determination, judgment, calculation, computation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, regard, broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, and assignment. For example, a functional block (component) that performs the transmission function is called a transmitting unit or transmitter. As mentioned above, there are no particular limitations on the method of realization for either of these functions.

例えば、本開示の一実施形態における情報提供装置30は、本開示の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図12は、本開示の一実施形態に係る情報提供装置のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の情報提供装置30は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、及びバス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。 For example, the information providing device 30 in one embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs the processing of the present disclosure. FIG. 12 is a diagram showing an example of the hardware configuration of an information providing device according to one embodiment of the present disclosure. The information providing device 30 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, and a bus 1007.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、及びユニットなどに読み替えることができる。情報提供装置30のハードウェア構成は、図に示された各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。 In the following description, the term "apparatus" may be interpreted as a circuit, device, unit, etc. The hardware configuration of the information providing apparatus 30 may be configured to include one or more of the devices shown in the figure, or may be configured to exclude some of the devices.

情報提供装置30における各機能は、プロセッサ1001及びメモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。 The functions of the information providing device 30 are realized by loading specific software (programs) onto hardware such as the processor 1001 and memory 1002, causing the processor 1001 to perform calculations, control communications via the communication device 1004, and control at least one of the reading and writing of data in the memory 1002 and storage 1003.

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、及びレジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の情報提供装置30の各機能は、プロセッサ1001によって実現されてもよい。 The processor 1001, for example, operates an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured with a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, and a register. For example, each function of the information providing device 30 described above may be realized by the processor 1001.

プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、及びデータなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施形態において説明された動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、情報提供装置30の各機能は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。 The processor 1001 reads out programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these. The programs used are those that cause a computer to execute at least some of the operations described in the above-mentioned embodiments. For example, each function of the information providing device 30 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and running on the processor 1001. Although the above-mentioned various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. The processor 1001 may be implemented by one or more chips. The programs may be transmitted from a network via a telecommunications line.

メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、及びRAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、又はメインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施形態に係る情報提供方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。 The memory 1002 is a computer-readable recording medium, and may be composed of at least one of, for example, a read only memory (ROM), an erasable programmable ROM (EPROM), an electrically erasable programmable ROM (EEPROM), and a random access memory (RAM). The memory 1002 may also be called a register, a cache, or a main memory (primary storage device). The memory 1002 can store executable programs (program codes), software modules, and the like, for implementing an information providing method according to one embodiment of the present disclosure.

ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、及び磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバ、その他の適切な媒体であってもよい。 Storage 1003 is a computer-readable recording medium, and may be, for example, at least one of an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (e.g., a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray (registered trademark) disk), a smart card, a flash memory (e.g., a card, a stick, a key drive), a floppy (registered trademark) disk, and a magnetic strip. Storage 1003 may also be referred to as an auxiliary storage device. The above-mentioned storage medium may be, for example, a database, a server, or other suitable medium including at least one of memory 1002 and storage 1003.

通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、又は通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の取得部31、及び出力部37などは、通信装置1004によって実現されてもよい。 The communication device 1004 is hardware (transmission/reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, or a communication module. The communication device 1004 may be configured to include a high-frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc., to realize at least one of, for example, Frequency Division Duplex (FDD) and Time Division Duplex (TDD). For example, the above-mentioned acquisition unit 31 and output unit 37, etc., may be realized by the communication device 1004.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。 The input device 1005 is an input device (e.g., a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts input from the outside. The output device 1006 is an output device (e.g., a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated into one structure (e.g., a touch panel).

プロセッサ1001及びメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。 Each device, such as the processor 1001 and the memory 1002, is connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between each device.

情報提供装置30は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。 The information providing device 30 may be configured to include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA), and some or all of the functional blocks may be realized by the hardware. For example, the processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.

情報の通知は、本開示において説明された態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。 Notification of information is not limited to the aspects/embodiments described in this disclosure and may be performed using other methods.

本開示において説明された各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明された方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示された特定の順序に限定されない。 The processing steps, sequences, flow charts, etc. of each aspect/embodiment described in this disclosure may be reordered unless inconsistent. For example, the methods described in this disclosure present elements of various steps using an example order and are not limited to the particular order presented.

情報等は、上位レイヤから下位レイヤへ、又は下位レイヤから上位レイヤへ出力され得る。情報等は、複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。 Information, etc. may be output from a higher layer to a lower layer, or from a lower layer to a higher layer. Information, etc. may be input/output via multiple network nodes.

入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理されてもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 The input and output information may be stored in a specific location (e.g., memory) or may be managed using a management table. The input and output information may be overwritten, updated, or added to. The output information may be deleted. The input information may be transmitted to another device.

判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 The determination may be based on a value represented by one bit (0 or 1), a Boolean (true or false) value, or a numerical comparison (e.g., with a predetermined value).

本開示において説明された各態様/実施形態は単独で用いられてもよいし、組み合わせて用いられてもよいし、実行に伴って切り替えて用いられてもよい。所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的な通知に限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。 Each aspect/embodiment described in this disclosure may be used alone, in combination, or switched depending on the implementation. Notification of specific information (e.g., notification that "X is the case") is not limited to explicit notification, but may be performed implicitly (e.g., by not notifying the specific information).

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明された実施形態に限定されないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とし、本開示に対して何ら制限的な意味を有しない。 Although the present disclosure has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described herein. The present disclosure can be implemented in modified and altered forms without departing from the spirit and scope of the present disclosure as defined by the claims. Therefore, the description of the present disclosure is intended as an illustrative example and does not have any limiting meaning on the present disclosure.

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 Software shall be construed broadly to mean instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules, applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, threads of execution, procedures, functions, etc., whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or otherwise.

ソフトウェア、命令、及び情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Software, instructions, information, and the like may be transmitted and received via a transmission medium. For example, if the software is transmitted from a website, server, or other remote source using wired technologies (such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, Digital Subscriber Line (DSL)), and/or wireless technologies (such as infrared, microwave), these wired and/or wireless technologies are included within the definition of a transmission medium.

本開示において説明された情報、及び信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 The information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different technologies. For example, the data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description may be represented by voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, optical fields or photons, or any combination thereof.

なお、本開示において説明された用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えられてもよい。 In addition, the terms explained in this disclosure and the terms necessary for understanding this disclosure may be replaced with terms having the same or similar meanings.

本開示において使用される「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。 As used in this disclosure, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

本開示において説明された情報、及びパラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。 The information, parameters, etc. described in this disclosure may be expressed using absolute values, may be expressed using relative values from a predetermined value, or may be expressed using other corresponding information.

上述したパラメータに使用される名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示した数式等と異なる場合もある。 The names used for the parameters described above are not limiting in any way. Furthermore, the formulas etc. using these parameters may differ from the formulas etc. explicitly disclosed in this disclosure.

本開示で使用される「判断(determining)」、及び「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、又は「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。 The terms "determining" and "determining" as used in this disclosure may encompass a wide variety of actions. "Determining" may include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (e.g., searching in a table, database, or other data structure), ascertaining, and the like. "Determining" may include receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, accessing (e.g., accessing data in a memory), and the like. "Determining" may include resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, and the like. In other words, "judgment" and "decision" can include regarding some action as having been "judged" or "decided." "Judgment (decision)" may also be interpreted as "assuming," "expecting," or "considering," etc.

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的に行われてもよく、論理的に行われてもよく、或いはこれらの組み合わせで実現されてもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用される場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。 The terms "connected" and "coupled", or any variation thereof, refer to any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, and may include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are "connected" or "coupled" to each other. The coupling or connection between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connected" may be read as "access". As used in this disclosure, two elements may be considered to be "connected" or "coupled" to each other using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections, as well as electromagnetic energy having wavelengths in the radio frequency range, microwave range, and optical (both visible and invisible) range, as some non-limiting and non-exhaustive examples.

本開示において使用される「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 As used in this disclosure, the phrase "based on" does not mean "based only on," unless expressly stated otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

本開示において使用される「第1の」、及び「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、及び何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことのいずれも意味しない。 Any reference to elements using designations such as "first" and "second" used in this disclosure does not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to a first and a second element does not imply either that only two elements may be employed or that the first element must precede the second element in any way.

上記の各装置の構成における「部」は、「回路」、又は「デバイス」等に置き換えられてもよい。 The "part" in the configuration of each of the above devices may be replaced with a "circuit" or a "device", etc.

本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 When the terms "include," "including," and variations thereof are used in this disclosure, these terms are intended to be inclusive, similar to the term "comprising." Additionally, the term "or," as used in this disclosure, is not intended to be an exclusive or.

本開示において、例えば、英語での「a」,「an」及び「the」のように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 In this disclosure, where articles have been added by translation, such as "a," "an," and "the" in English, this disclosure may include that the nouns following these articles are plural.

本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、及び「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 In this disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." The term may also mean "A and B are each different from C." Terms such as "separate" and "combined" may also be interpreted in the same way as "different."

1…情報提供システム、10…携帯端末(端末装置)、20…店舗端末、30…情報提供装置、31…取得部、32…分析部、33…設定部、34…抽出部、35…決定部、36…生成部、37…出力部、38…判定部、39…更新部、41…グループ情報記憶部、42…ユーザ情報記憶部、43…店舗情報記憶部、44…来店者情報記憶部、1001…プロセッサ、1002…メモリ、1003…ストレージ、1004…通信装置、1005…入力装置、1006…出力装置、1007…バス。 1...information provision system, 10...mobile terminal (terminal device), 20...store terminal, 30...information provision device, 31...acquisition unit, 32...analysis unit, 33...setting unit, 34...extraction unit, 35...determination unit, 36...generation unit, 37...output unit, 38...determination unit, 39...update unit, 41...group information storage unit, 42...user information storage unit, 43...store information storage unit, 44...visitor information storage unit, 1001...processor, 1002...memory, 1003...storage, 1004...communication device, 1005...input device, 1006...output device, 1007...bus.

Claims (4)

複数のユーザのそれぞれに対し、ユーザの心理的傾向を示す各項目のバイアス値を算出する算出部と、
レコメンド情報を提供する対象となる対象ユーザの前記バイアス値のうちの少なくとも1つのバイアス値と、レコメンド対象の候補ごとに設けられ、前記対象ユーザが当該候補のレコメンド情報に従って行動した割合を示す行動変容率と、を要素として有するユーザベクトルを生成し、前記候補のレコメンド情報に従って行動したユーザの前記少なくとも1つのバイアス値及び前記行動変容率のそれぞれの平均値を要素として有する候補ベクトルを生成し、前記ユーザベクトルと前記候補ベクトルとの類似度により、前記候補の中から前記レコメンド対象を決定する決定部と、
前記レコメンド対象に関する画像を含む前記レコメンド情報を生成する生成部と、
前記画像を前記対象ユーザの端末装置の背景画像として前記端末装置に設定させるための指令とともに、前記レコメンド情報を前記端末装置に出力する出力部と、
を備え
前記レコメンド対象は、商業施設であり、
前記生成部は、前記対象ユーザが好きなものを示す嗜好情報を用いて、前記商業施設において提供される各商品の推薦度に重みを付与することで前記推薦度を補正し、補正された前記推薦度に基づいて、前記商業施設において提供される商品の商品画像の中から商品画像を選択し、選択した前記商品画像を前記画像として前記レコメンド情報を生成し、
前記生成部は、前記嗜好情報によって示される好きなものの商品の推薦度に、他の商品に付与される重みよりも大きい重みを付与する、情報提供装置。
A calculation unit that calculates a bias value of each item indicating a psychological tendency of each of a plurality of users;
a determination unit that generates a user vector having as elements at least one bias value among the bias values of a target user to whom recommendation information is to be provided and a behavioral change rate that is set for each candidate of the recommendation target and indicates the proportion of the target user who acted according to the recommendation information of the candidate, generates a candidate vector having as elements average values of the at least one bias value and the behavioral change rate of users who acted according to the recommendation information of the candidate, and determines the recommendation target from among the candidates based on the similarity between the user vector and the candidate vector;
A generation unit that generates the recommendation information including an image related to the recommendation target;
an output unit that outputs the recommendation information to the terminal device together with a command for setting the image as a background image of the terminal device of the target user;
Equipped with
The recommendation target is a commercial facility,
the generation unit corrects the recommendation degree by weighting the recommendation degree of each product provided at the commercial facility using preference information indicating what the target user likes, selects a product image from product images of the products provided at the commercial facility based on the corrected recommendation degree, and generates the recommendation information using the selected product image as the image;
The generation unit assigns a weight to the recommendation degree of the favorite product indicated by the preference information that is greater than the weight assigned to other products.
前記指令は、前記画像を前記端末装置のロック画面における背景画像として前記端末装置に設定させるための指令である、請求項1に記載の情報提供装置。 The information providing device according to claim 1, wherein the command is a command for setting the image on the terminal device as a background image on a lock screen of the terminal device. 前記生成部は、前記対象ユーザの前記心理的傾向に応じたメッセージを更に含む前記レコメンド情報を生成し、
前記出力部は、前記背景画像に前記メッセージを重ね合わせて表示させるための指令を更に出力する、請求項1又は請求項2に記載の情報提供装置。
The generation unit generates the recommendation information further including a message according to the psychological tendency of the target user,
The information providing device according to claim 1 , wherein the output unit further outputs a command for displaying the message superimposed on the background image.
前記生成部は、前記対象ユーザの心理的傾向を示す各項目のバイアス値のうちの最大のバイアス値の項目を選択し、選択された前記項目に対して予め定められたひな型を用いて前記メッセージを生成し、
前記生成部は、前記最大のバイアス値が予め定められた閾値よりも小さい場合、店舗名をメッセージとして生成する、請求項3に記載の情報提供装置。
the generation unit selects an item having a maximum bias value among bias values of each item indicating a psychological tendency of the target user , and generates the message using a predetermined template for the selected item ;
The information providing device according to claim 3 , wherein the generating unit generates a store name as a message when the maximum bias value is smaller than a predetermined threshold value.
JP2020130258A 2020-07-31 2020-07-31 Information Providing Device Active JP7489255B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130258A JP7489255B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Information Providing Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130258A JP7489255B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Information Providing Device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022026681A JP2022026681A (en) 2022-02-10
JP7489255B2 true JP7489255B2 (en) 2024-05-23

Family

ID=80264211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020130258A Active JP7489255B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Information Providing Device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489255B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067319A1 (en) 2000-03-10 2001-09-13 Que Corporation Information providing device, and information providing method
JP2014528213A (en) 2011-09-15 2014-10-23 マイクロソフト コーポレーション Active rock wallpaper
JP2016206854A (en) 2015-04-20 2016-12-08 ヤフー株式会社 Generation device, generation method, and generation program
JP2017529636A (en) 2014-06-26 2017-10-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Mobile terminal and control method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067319A1 (en) 2000-03-10 2001-09-13 Que Corporation Information providing device, and information providing method
JP2014528213A (en) 2011-09-15 2014-10-23 マイクロソフト コーポレーション Active rock wallpaper
JP2017529636A (en) 2014-06-26 2017-10-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Mobile terminal and control method thereof
JP2016206854A (en) 2015-04-20 2016-12-08 ヤフー株式会社 Generation device, generation method, and generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022026681A (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017202248B2 (en) Intent prediction based recommendation system
US20160012512A1 (en) Lifestyle recommendation system
US20030030666A1 (en) Intelligent adaptive navigation optimization
US10074097B2 (en) Classification engine for classifying businesses based on power consumption
US10162868B1 (en) Data mining system for assessing pairwise item similarity
JP5805548B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2019197422A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2022026687A (en) Information providing apparatus
JP7489255B2 (en) Information Providing Device
JP7495842B2 (en) Recommendation device
WO2022009876A1 (en) Recommendation system
JP2012058987A (en) Distribution server and distribution method notifying a user of a recommendable application
JP7503050B2 (en) Demand distribution device
WO2021039916A1 (en) Price prediction device
JP2022027092A (en) Behavioral characteristics determining apparatus
JP6805340B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
WO2023188808A1 (en) Recommendation system
JP2022027154A (en) Information providing apparatus
WO2024105982A1 (en) Store derivation device
WO2023214484A1 (en) Interest estimation device
JP7370292B2 (en) Proposed device
WO2024105981A1 (en) Recommendation evaluation device
JP7350953B1 (en) information processing equipment
JP7454970B2 (en) Stock recommendation device
WO2022044812A1 (en) Recommendation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150