JP7486298B2 - Module System - Google Patents

Module System Download PDF

Info

Publication number
JP7486298B2
JP7486298B2 JP2019185488A JP2019185488A JP7486298B2 JP 7486298 B2 JP7486298 B2 JP 7486298B2 JP 2019185488 A JP2019185488 A JP 2019185488A JP 2019185488 A JP2019185488 A JP 2019185488A JP 7486298 B2 JP7486298 B2 JP 7486298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
communication
setting
dual
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021060879A (en
Inventor
和敬 福田
篤士 武田
藍介 今村
俊幸 八木
和哉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP2019185488A priority Critical patent/JP7486298B2/en
Publication of JP2021060879A publication Critical patent/JP2021060879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7486298B2 publication Critical patent/JP7486298B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、例えば、大型ホットプレス機における金型を均一に又は意図的に分布を持たせて加熱する際に、該金型に設定される多数の加熱箇所(制御対象)の温度制御、すなわち、多数点温度制御に用いられるモジュールシステムに関する。 The present invention relates to a module system used for temperature control of multiple heating points (control targets) set on a mold in a large hot press machine, i.e., multiple-point temperature control, when the mold is heated uniformly or with an intentional distribution, for example.

従来、上記したような多数点温度制御に用いられるモジュールシステムに類するシステムとしては、 例えば、特許文献1に記載されたがものある。 Conventionally, a system similar to the module system used for multi-point temperature control as described above is described, for example, in Patent Document 1.

この多チャンネル制御システムは、複数の制御対象に対して制御条件の送出及び制御状態データの受信を行うパーソナルコンピューター等の上位制御装置と、複数のスレーブ制御ユニットと、マスター制御ユニットを備えている。 This multi-channel control system includes a host control device such as a personal computer that sends control conditions to multiple control objects and receives control status data, multiple slave control units, and a master control unit.

複数のスレーブ制御ユニットは、上位制御装置から複数の制御対象に与えられた制御条件に基づいてそれぞれ制御すると共に、複数の制御対象それぞれの制御状態データを上位制御装置に送出する。 The multiple slave control units each control multiple control objects based on control conditions given to them by a higher-level control device, and send control status data for each of the multiple control objects to the higher-level control device.

一方、マスター制御ユニットは、上位制御装置及び複数のスレーブ制御ユニットに接続されており、上位制御装置からの制御条件を各スレーブ制御ユニットに伝送すると共に、それぞれのスレーブ制御ユニットから伝送される各制御対象の制御状態データを上位制御装置に伝送する。 On the other hand, the master control unit is connected to a higher-level control device and multiple slave control units, and transmits the control conditions from the higher-level control device to each slave control unit, and also transmits the control status data of each control object transmitted from each slave control unit to the higher-level control device.

このような多チャンネル制御システムにおいて、マスター制御ユニットと複数のスレーブ制御ユニットそれぞれとの通信は、複数のスレーブ制御ユニット個々に設定された通信用の識別情報に基づいて行われる。 In such a multi-channel control system, communication between the master control unit and each of the multiple slave control units is carried out based on communication identification information set for each of the multiple slave control units.

特開昭62-176295号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-176295

上記した多チャンネル制御システムにおいて、複数のスレーブ制御ユニット個々の通信用識別情報の設定を機械的な設定手段、例えば、トリマを用いて行う場合、スレーブ制御ユニットの数が少なければ、トリマを操作するといった簡単な機械的な操作で設定することができる。 In the multi-channel control system described above, when the communication identification information of each of the multiple slave control units is set using a mechanical setting means, such as a trimmer, if the number of slave control units is small, the setting can be done by a simple mechanical operation such as operating the trimmer.

しかしながら、スレーブ制御ユニットの数を多くすると、それなりにトリマの個数及び操作回数が増え、このようにトリマの個数及び操作回数が増えれば、結果的に機械操作が逆に煩雑なものとなって設定ミスが生じ兼ねず、加えて、トリマが占めるスペースも大きくなってしまう。
したがって、上記した多チャンネル制御システムにおいて、スレーブ制御ユニットの数は、通信用の識別情報の設定を簡単な機械的操作で済ませ得る範囲でしか増設することができず、これを解決することが従来の課題となっている。
However, increasing the number of slave control units will correspondingly increase the number of trimmers and the number of operations required. Increasing the number of trimmers and the number of operations required in this way can actually make machine operation more complicated, which can lead to setting errors, and also increases the space taken up by the trimmers.
Therefore, in the above-mentioned multi-channel control system, the number of slave control units can only be increased to the extent that the setting of the identification information for communication can be completed by a simple mechanical operation, and solving this problem has been a conventional problem.

本発明は、上記した従来の課題を解決するために成されたものであり、制御対象が少ない場合には、簡単な機械的操作で運転前の設定操作を行うことができるのは勿論のこと、制御対象が多い場合であったとしても、省スペース化を図ったうえで、設定ミスを少なく抑えつつ運転前の設定操作を行うことが可能であり、したがって、多数の制御対象の制御にも対応することができるモジュールシステムを提供することを目的としている。 The present invention was made to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and aims to provide a module system that can handle the control of a large number of control objects, by which pre-operation setup operations can be performed with simple mechanical operations when there are a small number of control objects, and by which pre-operation setup operations can be performed while saving space and minimizing setup errors even when there are a large number of control objects.

上記課題を解決するために、本発明は、以下のモジュールシステムを提供する。
すなわち、本発明の第一の態様は、マスターモジュールにもスレーブモジュールにも設定可能な両用モジュールから構成され、1台のマスターモジュールと、マスターモジュールと通信経路で連絡される他のスレーブモジュールと、からなるモジュールシステムであって、両用モジュールは、マスターとして利用するか、スレーブとして利用するかを設定して設定保持するための筐体に設けられた第一機械スイッチ、及び、他の両用モジュールと通信のためにモジュールを識別する通信用識別情報を設定して設定保持するための筐体に設けられた目視操作可能な第二機械スイッチを有するスイッチ部と、前記通信用識別情報を連結された通信経路を介さないで個別通信を介して設定するための通信個別設定部と、通信個別設定部で設定された通信用識別情報を保持するための通信設定識別情報保持部と、を有する構成としている。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following module system.
That is, a first aspect of the present invention is a module system composed of a dual-purpose module that can be set as either a master module or a slave module, and consisting of one master module and another slave module connected to the master module via a communication path, in which the dual-purpose module has a switch section having a first mechanical switch provided on a housing for setting and retaining whether it is to be used as a master or a slave, and a visually operable second mechanical switch provided on the housing for setting and retaining communication identification information that identifies the module for communication with other dual-purpose modules, a communication individual setting section for setting the communication identification information via individual communication without going through a connected communication path, and a communication setting identification information retention section for retaining the communication identification information set by the communication individual setting section.

また、本発明の第二の態様において、連絡される両用モジュールは、相互に内部バスで連結されており、前記第二機械スイッチと、前記通信設定識別情報保持部とは、互いに連絡される両用モジュール間で共用する内部バスに接続されている構成としている。 In a second aspect of the present invention, the dual-use modules that are in communication with each other are connected to each other by an internal bus, and the second mechanical switch and the communication setting identification information storage unit are connected to the internal bus that is shared between the dual-use modules that are in communication with each other.

さらに、本発明の第三の態様において、前記通信経路はすべての両用モジュールで共通に利用するシリアル通信経路である構成としている。 Furthermore, in a third aspect of the present invention, the communication path is configured as a serial communication path that is commonly used by all dual-purpose modules.

さらにまた、本発明の第四の態様において、前記第一機械スイッチは、両用モジュール内に配置され、稼働状態で設定変更ができない位置に配置されている構成としている。 Furthermore, in a fourth aspect of the present invention, the first mechanical switch is arranged in a dual-use module and is arranged in a position where the setting cannot be changed while the module is in operation.

さらにまた、本発明の第五の態様において、両用モジュールは、マスターと同マスター配下のスレーブが同期して点滅する発光部をさらに有する構成としている。 Furthermore, in a fifth aspect of the present invention, the dual-use module is further configured to have a light-emitting unit that flashes in synchronization with the master and the slaves subordinate to the same master.

さらにまた、本発明の第六の態様は、第二機械スイッチを両用モジュール共通の特定の設定とした場合にのみ、前記通信個別設定部による識別情報の設定が可能となる構成としている。 Furthermore, the sixth aspect of the present invention is configured such that the individual communication setting unit can set the identification information only when the second mechanical switch is set to a specific setting common to both modules.

さらにまた、本発明の第7の態様は、モジュールの起動時に第二機械スイッチの設定が、両用モジュール共通の特定の設定であるか、それ以外の設定であるか判断する第二機械モジュール設定値判断手段と、第二機械スイッチの設定が前記特定の設定である場合に、通信個別設定部による設定をさせる通信個別設定部機能手段と、を有する機器アドレス決定部をさらに有する構成としている。 Furthermore, the seventh aspect of the present invention is configured to further include a device address determination unit having a second machine module setting value determination means for determining whether the setting of the second machine switch is a specific setting common to the dual-use module or another setting when the module is started up, and a communication individual setting unit function means for causing the communication individual setting unit to make a setting when the setting of the second machine switch is the specific setting.

本発明によれば、多数の制御対象の制御にも対応することが可能であるという非常に優れた効果が得られる。 The present invention has the extremely advantageous effect of being able to handle the control of a large number of control objects.

実施形態1に係るモジュールシステムのシステム構成図System configuration diagram of a module system according to the first embodiment 図1Aのモジュールシステムにおける両用モジュールの組み立て要領及び連結要領を合わせて示した斜視図FIG. 1B is a perspective view showing the assembly and connection methods of the dual-purpose module in the module system of FIG. 1A; 実施形態1のモジュールシステムにおける両用モジュールの機能ブロック図A functional block diagram of a dual-purpose module in the module system of the first embodiment. 実施形態1のモジュールシステムにおける両用モジュールのハードウェア構成例を示す図FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a dual-purpose module in the module system of the first embodiment. 実施形態1のモジュールシステムにおける両用モジュールのハードウェアによる運転前設定処理フローチャート1 is a flowchart showing a pre-operation setting process by hardware of a dual-use module in a module system according to the first embodiment. 実施形態1のモジュールシステムにおける両用モジュールのソフトウェアによる運転前設定処理フローチャートA flowchart of a pre-operation setting process by software of a dual-use module in a module system according to the first embodiment. 実施形態2のモジュールシステムにおける両用モジュールが通信異常告知を行っている状態の部分システム構成図FIG. 13 is a partial system configuration diagram of a dual-purpose module in a module system according to a second embodiment, which is notifying a communication abnormality.

以下に、本発明の実施形態を説明する。実施形態と請求項の相互の関係は以下のとおりである。実施形態1は主に請求項1~請求項4,請求項6,請求項7に関し、実施形態2は主に請求項5に関する。なお、本発明はこれらの実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る。
<実施形態1>
<概要>
The following describes embodiments of the present invention. The relationships between the embodiments and the claims are as follows. The first embodiment mainly relates to claims 1 to 4, 6, and 7, and the second embodiment mainly relates to claim 5. Note that the present invention is not limited to these embodiments, and may be embodied in various forms without departing from the spirit of the present invention.
<Embodiment 1>
<Overview>

本実施形態は、1台のマスターモジュールと、このマスターモジュールと通信経路で連絡される複数のスレーブモジュールとを備えたモジュールシステムであって、マスターモジュール及びスレーブモジュールが、いずれのモジュールにも設定可能な両用モジュールから構成され、マスターの設定はハードで行い、スレーブの設定及び識別についてはハード及びソフトの両面から行えるようにしたことを主たる特徴とする。 This embodiment is a module system that includes one master module and multiple slave modules that are connected to the master module via a communication path, and is mainly characterized in that the master module and the slave module are configured as dual-purpose modules that can be set to either module, and the master is configured in hardware, while the slaves are configured and identified in both hardware and software.

このモジュールシステムを、例えば、大型ホットプレス機における金型を均一に又は意図的に分布を持たせて加熱する際の金型の多数点温度制御に用いた場合には、省スペース化を図ったうえで、設定ミスを少なく抑えつつ運転前の設定操作を行うことができるという効果を奏する。
<構成>
When this module system is used, for example, for multi-point temperature control of a mold in a large hot press machine when the mold is heated uniformly or with an intentional distribution, it has the advantage of saving space and enabling pre-operation setting operations to be performed while minimizing setting errors.
<Configuration>

すなわち、本実施形態のモジュールシステムは、図1Aに示すように、複数の制御対象(例えば、大型ホットプレス機における金型の多数の加熱ポイントに配置された加熱器)H1,H2,…,Hnに制御条件を送ると共に複数の制御対象H1,H2,…,Hnの制御状態データを受け取る上位制御装置としてのPC(パーソナルコンピューター)0101,PLC(プログラムロジックコントローラ)0102及び記録計0103と、イーサネット(登録商標)通信のためのコミュニケーションモジュール0110と、複数の制御対象H1,H2,…,Hnに対応して設けられて1つの制御対象に対して多チャンネル制御が可能な両用モジュール0120を備えており、PC0101,PLC0102及び記録計0103は、ハブ0105を介してコミュニケーションモジュール0110と接続している。 As shown in FIG. 1A, the module system of this embodiment includes a PC (personal computer) 0101, a PLC (program logic controller) 0102, and a recorder 0103 as a host control device that sends control conditions to a plurality of control objects (for example, heaters arranged at multiple heating points of a mold in a large hot press machine) H1, H2, ..., Hn and receives control state data of the plurality of control objects H1, H2, ..., Hn, a communication module 0110 for Ethernet (registered trademark) communication, and a dual-purpose module 0120 that is provided corresponding to the plurality of control objects H1, H2, ..., Hn and is capable of multi-channel control of one control object, and the PC 0101, PLC 0102, and recorder 0103 are connected to the communication module 0110 via a hub 0105.

コミュニケーションモジュール0110及び複数の両用モジュール0120は、工場内壁面に装備されるDINレール(日本のJIS規格に相当するドイツ工業規格に定められた規格の金属製レール)Rに、図示左側から順に並べて配置されており、これらのモジュール0110,0120は、DINレールRの適宜位置に対して、公知の着脱要領で取り付けたり取り外したりすることができるようになっている。 The communication module 0110 and multiple dual-purpose modules 0120 are arranged in sequence from the left side of the figure on a DIN rail (a metal rail of a standard defined by German Industrial Standards, equivalent to the Japanese JIS standard) R installed on the inner wall of the factory, and these modules 0110, 0120 can be attached and detached to appropriate positions on the DIN rail R using known attachment and detachment methods.

両用モジュール0120は、図1Bに示すように、ベース0130,モジュール本体0140及び端子台0150から構成されており、ベース0130は、上述のとおりDINレールRに対して適宜位置に固定される。 As shown in FIG. 1B, the dual-use module 0120 is composed of a base 0130, a module body 0140, and a terminal block 0150, and the base 0130 is fixed in an appropriate position relative to the DIN rail R as described above.

このDINレールRに固定されるベース0130の下部には、モジュール本体0140側に向けて延出する一対のアーム0131,0131が設けてあり、一方、モジュール本体0140の下部ベース側には、ベース0130における一対のアーム0131,0131の各先端に形成した上に凸の軸部0132,0132と回動可能に嵌合する一対の軸受け部0142(図1Bでは片側のみ示す)が形成されている。つまり、モジュール本体0140は、その一対の軸受け部0142をベース0130における一対のアーム0131,0131の各軸部0132,0132に嵌合させた状態で図示反時計方向に回動させ、互いに当接するベース0130及びモジュール本体0140同士を図示しないロック機構により固定することで、ベース0130に連結される。 A pair of arms 0131, 0131 extending toward the module body 0140 are provided at the bottom of the base 0130 fixed to the DIN rail R, while a pair of bearings 0142 (only one side is shown in FIG. 1B) are formed on the bottom base side of the module body 0140, which are rotatably fitted with upwardly protruding shafts 0132, 0132 formed at the ends of the pair of arms 0131, 0131 on the base 0130. In other words, the module body 0140 is connected to the base 0130 by rotating the pair of bearings 0142 counterclockwise in the figure with the pair of bearings 0142 fitted to the shafts 0132, 0132 of the pair of arms 0131, 0131 on the base 0130, and fixing the abutting base 0130 and module body 0140 to each other with a locking mechanism (not shown).

また、ベース0130には、本体接続用コネクタ0133が設けてあり、上述のようにモジュール本体0140を回動させてベース0130にモジュール本体0140を連結するに際して、ベース0130の本体接続用コネクタ0133にモジュール本体0140に設けた図示しないベース接続用コネクタが嵌合接続するように成すことで、両者の電気的な接続が成されるようにしている。 The base 0130 is also provided with a main body connection connector 0133, and when the module main body 0140 is rotated to connect to the base 0130 as described above, the main body connection connector 0133 of the base 0130 is fitted with a base connection connector (not shown) provided on the module main body 0140, thereby establishing an electrical connection between the two.

さらに、モジュール本体0140には端子接続用コネクタ0144が設けてあり、このモジュール本体0140の端子接続用コネクタ0144に、端子台0150に設けた図示しない本体接続用コネクタを嵌合接続することで、モジュール本体0140に対する端子台0150の機械的接続及び電気的接続のいずれもが成されるようにしている。 Furthermore, the module body 0140 is provided with a terminal connection connector 0144, and by fitting and connecting a body connection connector (not shown) provided on the terminal block 0150 to the terminal connection connector 0144 of the module body 0140, both the mechanical connection and the electrical connection of the terminal block 0150 to the module body 0140 are achieved.

この際、両用モジュール0120のベース0130は、その一方側(図示右側)の側部に雄コネクタ0135を有していると共に、他方側(図示左側)の側部に雌コネクタ0136を有している。そして、DINレールRに並べて配置されて隣接する両用モジュール0120,0120は、DINレールRに固定した図示左側に位置する両用モジュール0120に対して図示右側に位置する両用モジュール0120を図1B太い白抜き矢印方向に移動させて、互いに向き合う雄コネクタ0135及び雌コネクタ0136同士を嵌合することで、両者の電気的な接続が成されるようにしている。 In this case, the base 0130 of the dual-use module 0120 has a male connector 0135 on one side (the right side in the figure) and a female connector 0136 on the other side (the left side in the figure). The dual-use modules 0120, 0120 adjacent to each other are arranged side by side on the DIN rail R, and the dual-use module 0120 located on the right side in the figure is moved in the direction of the thick white arrow in Figure 1B relative to the dual-use module 0120 located on the left side in the figure fixed to the DIN rail R, and the male connector 0135 and the female connector 0136 facing each other are fitted together, thereby electrically connecting the two.

なお、コミュニケーションモジュール0110及びこれに隣接する両用モジュール0120も、上記した互いに隣接する両用モジュール0120,0120同士と同様の要領で互いに電気的に接続されるようにしている。 The communication module 0110 and the adjacent dual-purpose module 0120 are also electrically connected to each other in the same manner as the adjacent dual-purpose modules 0120, 0120 described above.

このようにDINレールR上に並べられて互いに連結して固定された両用モジュール0120に対する電源Pは、コミュニケーションモジュール0110を通して両用モジュール0120の各ベース0130に順次供給される。なお、イーサネット(登録商標)通信を使用しない場合は、コミュニケーションモジュール0110を省いたうえで、DINレールR上において互いに連結して固定される両用モジュール0120のうちの最も上位制御装置側に位置する両用モジュール0120を通して電源Pが後続の両用モジュール0120の各ベース0130に順次供給されるようにする。 The power supply P for the dual-purpose modules 0120 thus arranged on the DIN rail R and connected and fixed to each other is supplied sequentially to each base 0130 of the dual-purpose modules 0120 through the communication module 0110. If Ethernet (registered trademark) communication is not used, the communication module 0110 is omitted, and the power supply P is supplied sequentially to each base 0130 of the subsequent dual-purpose modules 0120 through the dual-purpose module 0120 located closest to the higher-level control device among the dual-purpose modules 0120 connected and fixed to each other on the DIN rail R.

本実施形態のモジュールシステムにおいて、図1A及び図1Bに白抜き矢印でも示すように、互いに連結する両用モジュール0120は、上記雄コネクタ0135及び雌コネクタ0136同士の接続により相互に内部バスで連結されている。また、両用モジュール0120間では、共通に利用する図1Aに細線で示すシリアル通信経路を介したシリアル通信が成されるようになっており、このような両用モジュール0120間のシリアル通信をコミュニケーションモジュール0110がイーサネット(登録商標)通信に変換している。 In the module system of this embodiment, as shown by the white arrows in Figures 1A and 1B, the dual-purpose modules 0120 that are connected to each other are connected to each other by an internal bus by connecting the male connectors 0135 and the female connectors 0136. In addition, serial communication is performed between the dual-purpose modules 0120 via a commonly used serial communication path shown by a thin line in Figure 1A, and the communication module 0110 converts such serial communication between the dual-purpose modules 0120 into Ethernet (registered trademark) communication.

本実施形態のモジュールシステムにおいて、両用モジュール0120のうち最も左に位置する両用モジュール0120はマスターモジュール0120Mであり、マスターモジュール0120Mの右側に順次配列された両用モジュール0120はスレーブモジュール0120Sである。 In the module system of this embodiment, the dual-purpose module 0120 located at the leftmost position among the dual-purpose modules 0120 is the master module 0120M, and the dual-purpose modules 0120 arranged sequentially to the right of the master module 0120M are the slave modules 0120S.

マスターモジュール0120Mは、上位制御装置であるPC0101,PLC0102及び記録計0103からの制御条件を各スレーブモジュール0120Sに伝送すると共に、それぞれのスレーブモジュール0120Sから伝送される各制御対象H1,H2,…,Hnの制御状態データをPC0101,PLC0102及び記録計0103に伝送する。 The master module 0120M transmits control conditions from the higher-level control devices PC0101, PLC0102, and recorder 0103 to each slave module 0120S, and also transmits the control status data of each control object H1, H2, ..., Hn transmitted from each slave module 0120S to PC0101, PLC0102, and recorder 0103.

一方、スレーブモジュール0120Sは、マスターモジュール0120Mを介して上位制御装置であるPC0101,PLC0102及び記録計0103から複数の制御対象H1,H2,…,Hnに与えられた制御条件に基づいてそれぞれ制御すると共に、複数の制御対象H1,H2,…,Hnそれぞれの制御状態データをPC0101,PLC0102及び記録計0103に送出する。 On the other hand, the slave module 0120S controls the multiple control objects H1, H2, ..., Hn based on the control conditions given to them by the higher-level control devices PC0101, PLC0102, and recorder 0103 via the master module 0120M, and sends the control status data of each of the multiple control objects H1, H2, ..., Hn to PC0101, PLC0102, and recorder 0103.

すなわち、本実施形態のモジュールシステムにおいて、両用モジュール0120は、マスターモジュール0120Mにもスレーブモジュール0120Sにも設定可能であり、両用モジュール0120のベース0130には、マスターとするかスレーブとするかの設定の一工程を機械的に行うディップスイッチ(第一機械スイッチ)0137が設けてある。 In other words, in the module system of this embodiment, the dual-purpose module 0120 can be set as either a master module 0120M or a slave module 0120S, and the base 0130 of the dual-purpose module 0120 is provided with a dip switch (first mechanical switch) 0137 that mechanically performs the process of setting it to be either a master or a slave.

このディップスイッチ0137は、図1Bの左側円内に拡大して示すように、Mマーク側に位置させることでマスターが選択され、Sマーク側に位置させることでスレーブが選択されるようになっている。この際、このディップスイッチ0137をベース0130のモジュール本体0140側を向く面(モジュール本体0140によって隠れる面)に配置することで、稼働状態において設定変更が成されることによる不具合が生じないようにしている。 As shown enlarged in the circle on the left side of FIG. 1B, the dip switch 0137 is designed to select the master by positioning it on the M mark side, and to select the slave by positioning it on the S mark side. In this case, by arranging the dip switch 0137 on the surface of the base 0130 facing the module main body 0140 (the surface hidden by the module main body 0140), problems caused by changing settings while the device is in operation are prevented.

また、両用モジュール0120のモジュール本体0140には、マスターとするかスレーブとするかの設定の他工程を機械的に行うトリマ(第二機械スイッチ)0147が設けてある。 The module body 0140 of the dual-use module 0120 is also provided with a trimmer (second mechanical switch) 0147 that mechanically performs other steps such as setting the module as master or slave.

このトリマ0147は、モジュール本体0140の正面上部に設置されるスイッチボックス0148に目視操作可能に設けられており、ディップスイッチ0137によりマスターを選択したうえで、図1Bの右側円内に拡大して示すように、中心に位置する円盤0147aの中央に刻まれた矢印を周囲の所定の文字に合わせることで、マスターが選択されるようになっている。この実施形態では、円盤0147aの周囲に刻まれた文字「1」に合わせて、前述したディップスイッチ0137の設定と組み合わせることで、マスターが選択されるようになっている。
なお、スイッチボックス0148には、トリマ0147とともに通信ケーブル接続用のポート0149が配置されており、図1Aにおける符号0160はケーブルである。
This trimmer 0147 is provided so as to be visually operable in a switch box 0148 installed at the upper front part of the module main body 0140, and the master is selected by aligning the arrow engraved in the center of the centrally located disk 0147a with a predetermined character around it, as shown enlarged in the circle on the right side of Fig. 1B, after selecting the master with the dip switch 0137. In this embodiment, the master is selected by matching the character "1" engraved around the disk 0147a with the setting of the dip switch 0137 described above.
The switch box 0148 is provided with a port 0149 for connecting a communication cable together with a trimmer 0147, and reference numeral 0160 in FIG. 1A denotes a cable.

このトリマ0147は、上記のマスターとするかスレーブとするかの設定を行う他に、通信時において複数のスレーブモジュール0120Sを個々に識別するための通信用識別情報(モジュール番号=機器アドレス)の設定保持を行うようになっている。本実施形態では、円盤0147aの周囲に刻まれた文字「1」を除く14個の文字「2~9,A~F」に円盤0147aの矢印を合わせるといった機械的操作で、複数のスレーブモジュール0120S個々のモジュール番号を設定して保持するようにしている。 In addition to setting whether a module is a master or a slave, this trimmer 0147 also sets and holds communication identification information (module number = device address) for identifying each of the multiple slave modules 0120S during communication. In this embodiment, the module numbers of each of the multiple slave modules 0120S are set and held by mechanically aligning the arrow of the disk 0147a with the 14 characters "2-9, A-F" (excluding the character "1") engraved around the circumference of the disk 0147a.

つまり、本実施形態では、円盤0147aの周囲の文字「2~9,A~F」で割り振れる台数分(14台分)のスレーブモジュール0120Sのモジュール番号をトリマ0147によって設定保持するようにしている。 In other words, in this embodiment, the trimmer 0147 sets and holds the module numbers of the slave modules 0120S, the number of which is 14, and can be assigned using the characters "2-9, A-F" around the disk 0147a.

なお、マスターモジュール0120M及びスレーブモジュール0120Sは、いずれにも利用可能な両用モジュール0120からなっているので、すなわち、構造も外観も同一であるので、単純な連結ミスを防ぐうえで、マスターモジュール0120M及びスレーブモジュール0120Sのそれぞれに、互いに色の異なるラベルを貼付したりカラーリングを施したりする構成としてもよい。 The master module 0120M and the slave module 0120S are made up of a dual-use module 0120 that can be used in either way, i.e., they have the same structure and appearance. Therefore, to prevent simple connection errors, the master module 0120M and the slave module 0120S may be configured to have labels of different colors affixed or colored.

さらに、図2に示すように、両用モジュール0220は、第一機械スイッチであるディップスイッチ及び第二機械スイッチであるトリマからなるスイッチ部0260を備えている他、通信個別設定部0270と、通信設定識別情報保持部0280と、モジュール番号決定部(機器アドレス決定部)0290を備えている。 Furthermore, as shown in FIG. 2, the dual-use module 0220 includes a switch section 0260 consisting of a dip switch, which is a first mechanical switch, and a trimmer, which is a second mechanical switch, as well as a communication individual setting section 0270, a communication setting identification information storage section 0280, and a module number determination section (device address determination section) 0290.

通信個別設定部0270は、通信時において複数のスレーブモジュールを個々に識別するための通信用識別情報(モジュール番号)を上記したシリアル通信経路を介さずに個別通信を介して設定する、すなわち、トリマの機械的操作を行わずにソフトウェアによって通信用識別情報を設定する。
具体的には、図1Aに示すように、例えば、設定用通信装置0170を、上述したスイッチボックス0148のポート0149にケーブル0160で接続して、通信により設定する。
The individual communication setting unit 0270 sets communication identification information (module number) for individually identifying multiple slave modules during communication via individual communication without going through the above-mentioned serial communication path, in other words, sets the communication identification information by software without performing mechanical operation of the trimmer.
Specifically, as shown in FIG. 1A, for example, a setting communication device 0170 is connected to the port 0149 of the switch box 0148 described above via a cable 0160, and setting is performed through communication.

本実施形態において、通信個別設定部0270による通信用識別情報の設定は、トリマの円盤の矢印を文字「0」に合わせた状態、すなわち、トリマを両用モジュール共通の特定の設定に合わせた状態で行うこととしているが、両用モジュールの初期設定の段階では、トリマの円盤の矢印は周囲の文字「0」に合わせてあるので、結果として、トリマに触れずにソフトウェアによって通信用識別情報の設定が可能である。 In this embodiment, the communication identification information is set by the communication individual setting unit 0270 when the arrow on the trimmer disk is aligned with the letter "0", i.e., when the trimmer is aligned with a specific setting common to the dual-use module. However, at the initial setting stage of the dual-use module, the arrow on the trimmer disk is aligned with the surrounding letter "0", so as a result, it is possible to set the communication identification information by software without touching the trimmer.

したがって、複数のスレーブモジュールにおける各トリマにおいて、各々の円盤の矢印を両用モジュール共通の特定の設定である文字「0」に合わせれば、通信個別設定部0270によってすべての通信用識別情報の設定が可能である。 Therefore, by aligning the arrow of each disk in each trimmer in multiple slave modules with the character "0", which is a specific setting common to dual-purpose modules, all communication identification information can be set by the individual communication setting unit 0270.

そして、通信設定識別情報保持部0280は、通信個別設定部0270でシリアル通信経路を介さずに個別通信を介して設定された複数のスレーブモジュール個々の通信用識別情報を保持するようになっている。 The communication setting identification information holding unit 0280 is configured to hold the communication identification information of each of the multiple slave modules that are set by the individual communication setting unit 0270 via individual communication without going through a serial communication path.

モジュール番号決定部0290は、モジュール起動時において、トリマの設定が、両用モジュール共通の特定の設定であるか、それ以外の設定であるか判断する第二機械モジュール設定値判断手段と、トリマの設定が、両用モジュール共通の特定の設定である場合に、通信個別設定部0270による設定をさせる通信個別設定部機能手段とを有している。 The module number determination unit 0290 has a second machine module setting value determination means for determining whether the trimmer setting is a specific setting common to dual-use modules or another setting when the module is started up, and a communication individual setting unit function means for causing the communication individual setting unit 0270 to set the trimmer setting if the trimmer setting is a specific setting common to dual-use modules.

つまり、モジュール番号決定部0290は、両用モジュールをマスターとするかスレーブとするかの設定情報を読み出すと共に、トリマの通信用識別情報及び通信設定識別情報保持部0280内の通信用識別情報のうちのいずれかからモジュール番号を決定する。 In other words, the module number determination unit 0290 reads the setting information for whether the dual-purpose module is to be the master or slave, and determines the module number from either the trimmer's communication identification information or the communication identification information in the communication setting identification information storage unit 0280.

本実施形態では、モジュール起動時において、トリマの円盤の矢印が文字「0」を指していれば通信設定識別情報保持部0280内の通信用識別情報からモジュール番号を決定し、トリマの円盤の矢印が文字「0」以外を指していればその矢印が指す文字からモジュール番号を決定する。そして、マスター・スレーブ情報及びモジュール番号情報は、システム起動中において、後述する不揮発性メモリに格納され、内部バスによる通信は格納されているモジュール番号に基づいて行われる。 In this embodiment, when the module is started, if the arrow on the trimmer disk is pointing to the letter "0", the module number is determined from the communication identification information in the communication setting identification information storage unit 0280, and if the arrow on the trimmer disk is pointing to a letter other than "0", the module number is determined from the letter the arrow is pointing to. Then, during system start-up, the master-slave information and module number information are stored in a non-volatile memory, which will be described later, and communication via the internal bus is performed based on the stored module number.

図3に示すように、両用モジュール0320は、CPU0301と、フラッシュメモリ、ROM等の不揮発性メモリ0302と、D-RAM等の主メモリ0303とから構成されている。不揮発性メモリ0302には、通信個別設定プログラム、通信設定識別情報保持プログラム等のプログラムが格納されている他、場合によってはスイッチ部の操作を受け付けてマスターの設定及びスレーブの通信用識別情報の設定を行うスイッチ操作受付プログラムが格納され、さらに、トリマモジュール設定値判断サブプログラム及び通信個別設定部機能サブプログラムを有するモジュール番号決定プログラムが格納されている。データとしては、信号や各種情報などがあり、これらのプログラムやデータは、主メモリ0303の保持領域に読み込まれて、作動領域で実行される。また、インターフェース0304には、ディスプレイインターフェース0305、通信インターフェース0306などがある。
<処理の流れ>
As shown in Fig. 3, the dual-use module 0320 is composed of a CPU 0301, a non-volatile memory 0302 such as a flash memory or a ROM, and a main memory 0303 such as a D-RAM. The non-volatile memory 0302 stores programs such as a communication individual setting program and a communication setting identification information holding program, and in some cases stores a switch operation reception program that accepts the operation of the switch unit to set the master and the communication identification information of the slave, and further stores a module number determination program having a trimmer module setting value judgment subprogram and a communication individual setting unit function subprogram. The data includes signals and various information, and these programs and data are read into the holding area of the main memory 0303 and executed in the operation area. The interface 0304 includes a display interface 0305 and a communication interface 0306.
<Processing flow>

本実施形態に係るモジュールシステムにおいて、コミュニケーションモジュールに隣接する両用モジュールをマスターモジュールとする場合には、まず、ディップスイッチを操作してマスター利用を選択すると共に、トリマの円盤の矢印を周囲の文字「1」に合わせる。 In the module system according to this embodiment, if the dual-purpose module adjacent to the communication module is to be used as the master module, first operate the dip switch to select master use and align the arrow on the trimmer disk with the surrounding letter "1".

このように、スイッチ部によるマスター利用のための機械的操作を行うと、両用モジュールにおいて、図4Aに示すように、スイッチ操作受付プログラムにより設定受付ステップ(ステップS0401)が実行され、ディップスイッチ及びトリマによる設定が受け付けられて、判定ステップ(ステップS0402)(Yes)を経てマスターモジュールとして設定される。 In this way, when the mechanical operation for master use is performed using the switch section, in the dual-use module, as shown in FIG. 4A, a setting reception step (step S0401) is executed by the switch operation reception program, the settings made using the dip switches and trimmers are accepted, and the module is set as a master module after a judgment step (step S0402) (Yes).

一方、このマスターモジュールに隣接する両用モジュールを通信用識別情報であるモジュール番号が「2」のスレーブモジュールとする場合には、まず、ディップスイッチを操作してスレーブ利用を選択すると共に、トリマの円盤の矢印を周囲の文字「2」に合わせる。 On the other hand, if you want to use the dual-purpose module adjacent to this master module as a slave module with a module number "2" (communication identification information), first operate the dip switch to select slave use and align the arrow on the trimmer disk with the surrounding letter "2".

このような機械的操作を行うと、マスターモジュールに隣接する両用モジュールにおいて、スイッチ操作受付プログラムにより設定受付ステップ(ステップS0401)が実行され、ディップスイッチ及びトリマによる設定が受け付けられて、判定ステップ(ステップS0402)(No)を経てスレーブモジュールとして設定される。 When such mechanical operations are performed, a setting reception step (step S0401) is executed by the switch operation reception program in the dual-purpose module adjacent to the master module, the settings made using the dip switches and trimmers are accepted, and after a judgment step (step S0402) (No), the module is set as a slave module.

続いて、このスレーブモジュールとして設定された両用モジュールにおいて、トリマによる設定受付ステップ(ステップS0403)が実行され、トリマによる設定、すなわち、トリマの矢印が指している文字「2」が受け付けられることで、モジュール番号「2」のスレーブモジュールとして設定される。 Next, in the dual-purpose module that has been set as a slave module, a step of accepting settings by the trimmer (step S0403) is executed, and the setting by the trimmer, i.e., the letter "2" that the trimmer's arrow is pointing to, is accepted, and the dual-purpose module is set as a slave module with module number "2."

このようなスイッチ部のトリマによる割り振り操作をマスターモジュールの配下に連なる(図1A右側に連結される)複数のスレーブモジュールに対して順次行うと、各スレーブモジュールにおいて、トリマの矢印が指している文字をそれぞれ受け付けることで、それぞれ個別のモジュール番号が設定される。 When this sort of allocation operation using the trimmer of the switch section is performed sequentially on multiple slave modules connected under the master module (connected to the right side of Figure 1A), each slave module accepts the character that the arrow of the trimmer is pointing to, and an individual module number is set for each.

つまり、トリマにおける円盤の周囲の文字「2~9,A~F」で割り振れる台数分(14台分)のスレーブモジュールに対しては、トリマを用いたハードウェアによる通信用識別情報であるモジュール番号の設定を行う。 In other words, for the number of slave modules (14 units) that can be assigned using the letters "2-9, A-F" around the trimmer's disk, module numbers, which are identification information for communication by hardware using the trimmer, are set.

そして、モジュール番号が「15(トリマの周囲の文字では「F」であるが便宜上「15」としている)」を超えて両用モジュールを連結する場合には、トリマの円盤の矢印を両用モジュール共通の特定の設定である文字「0」に合わせたうえで、以下の処理を行う。 When the module number exceeds "15" (the letters around the trimmer are "F" but for convenience we use "15") and a dual-purpose module is connected, the arrow on the trimmer's disk is aligned with the letter "0", which is a specific setting common to dual-purpose modules, and the following process is performed.

すなわち、マスターモジュールの配下の、例えば、15番目(マスターモジュールを含めれば16番目)に位置する両用モジュールをモジュール番号が「16」のスレーブモジュールとする場合には、まず、スイッチボックスのポートに設定用通信装置をケーブルで接続して、シリアル通信経路を介さずに個別通信を介してモジュール番号「16」を設定すると、図4Bに示すように、マスターモジュールの配下の15番目に位置する両用モジュールにおいて、設定受付ステップ(ステップS0411)が実行される。 In other words, if the dual-purpose module located, for example, at the 15th position (16th if the master module is included) under the master module is to be made the slave module with the module number "16", first connect the setting communication device to a port on the switch box with a cable and set the module number "16" via individual communication without going through a serial communication path. As shown in FIG. 4B, the setting reception step (step S0411) is executed in the dual-purpose module located at the 15th position under the master module.

この設定受付ステップ(ステップS0411)の実行により、通信個別設定部による設定、すなわち、個別通信を介して書き込まれた文字「16」が受け付けられ、続いて、通信設定識別情報保持部による情報取得ステップ(ステップS0412)の実行により文字「16」が保持されて、マスターモジュールの配下の15番目に位置する両用モジュールがモジュール番号「16」のスレーブモジュールとして設定される。 By executing this setting reception step (step S0411), the setting by the individual communication setting unit, i.e., the character "16" written via individual communication, is accepted, and then the information acquisition step (step S0412) by the communication setting identification information storage unit is executed, whereby the character "16" is stored, and the dual-use module located 15th under the master module is set as the slave module with module number "16."

マスターモジュールの配下の15番目以降のスレーブモジュールに対しては、このようなシリアル通信経路を介さない設定用通信装置を用いた個別通信を介してのモジュール番号の設定を順次行うことで、それぞれ個別のモジュール番号が設定される。 For the 15th and subsequent slave modules under the master module, individual module numbers are set by sequentially setting the module numbers via individual communication using a setting communication device that does not use such a serial communication path.

つまり、マスターモジュールの配下の15番目以降のスレーブモジュールに対しては、シリアル通信経路を介さない個別通信を用いたソフトウェアによる通信用識別情報であるモジュール番号の設定を行う。なお、本実施形態に係るモジュールシステムでは、合計25台の両用モジュールを接続する仕様としている。 In other words, for the 15th and subsequent slave modules under the master module, module numbers are set as software-based communication identification information using individual communication that does not go through a serial communication path. Note that the module system according to this embodiment is designed to connect a total of 25 dual-purpose modules.

上記のようにしてモジュール番号が設定された両用モジュールにおいて、モジュール起動時には、まず、マスターかスレーブかの設定が読み出されるのに続いて、トリマの通信用識別情報が読み出され、その円盤の矢印が文字「0」を指していれば通信設定識別情報保持部内の通信用識別情報からモジュール番号が決定し、トリマの円盤の矢印が文字「0」以外を指していればその矢印が指す文字からモジュール番号が決定する。 In a dual-use module with the module number set as described above, when the module is started up, first the master or slave setting is read out, then the trimmer's communication identification information is read out, and if the arrow on the disk is pointing to the letter "0", the module number is determined from the communication identification information in the communication setting identification information storage unit, and if the arrow on the trimmer's disk is pointing to a letter other than "0", the module number is determined from the letter the arrow is pointing to.

そして、システム起動中において、マスター・スレーブ情報及びモジュール番号情報は不揮発性メモリに格納され、内部バスによる通信は格納されているモジュール番号に基づいて行われることとなる。 Then, while the system is running, the master/slave information and module number information are stored in non-volatile memory, and communication via the internal bus is carried out based on the stored module number.

このように、本実施形態に係るモジュールシステムでは、例えば、大型ホットプレス機における金型を均一に又は意図的に分布を持たせて加熱する際の金型の多数点温度制御に用いた場合であったとしても、マスターの設定はハードで行い、スレーブの設定及び識別についてはハード及びソフトの両面から行えるようにしているので、省スペース化を図ったうえで、設定ミスを少なく抑えつつ運転前の設定操作を行い得る。 In this way, in the module system according to this embodiment, even when used for multi-point temperature control of a mold in a large hot press machine when the mold is heated uniformly or with an intentional distribution, the master is set in hardware and the slave is set and identified in both hardware and software, so that it is possible to save space and perform pre-operation setting operations while minimizing setting errors.

また、本実施形態に係るモジュールシステムでは、互いに連絡される両用モジュール間で共用する内部バスに、第二機械スイッチであるトリマ及び通信設定識別情報保持部の双方を接続させているので、情報処理の高速化が図れる。 In addition, in the module system according to this embodiment, the second mechanical switch, the trimmer, and the communication setting identification information storage unit are both connected to an internal bus shared between the dual-purpose modules that are in communication with each other, which speeds up information processing.

さらに、本実施形態に係るモジュールシステムでは、両用モジュールで共通に利用する通信経路をシリアル通信経路としているので、同期通信が容易に成されることとなる。 Furthermore, in the module system according to this embodiment, the communication path shared by the dual-purpose modules is a serial communication path, which makes it easy to achieve synchronous communication.

さらにまた、本実施形態に係るモジュールシステムでは、第一機械スイッチとしてのディップスイッチを視認不能な部位に配置しているので、稼働状態に設定変更が成されることによる不具合の発生を回避し得る。 Furthermore, in the module system according to this embodiment, the dip switch serving as the first mechanical switch is located in an invisible location, which makes it possible to avoid malfunctions caused by changing settings when the system is in an operational state.

さらにまた、本実施形態に係るモジュールシステムでは、マスターモジュールがこれに連結する複数のスレーブモジュールを常時監視していることになるので、すなわち、複数のスレーブモジュールの連携及びスレーブモジュール個々の着脱を把握しているので、システム稼働中におけるスレーブモジュールの交換が可能である。 Furthermore, in the module system according to this embodiment, the master module constantly monitors the multiple slave modules connected to it, i.e., it keeps track of the cooperation between the multiple slave modules and the attachment and detachment of each slave module, making it possible to replace slave modules while the system is running.

本実施形態に係るモジュールシステムでは、イーサネット(登録商標)通信のためのコミュニケーションモジュール0110を備えた構成としているが、イーサネット(登録商標)通信を使用しない場合には、このコミュニケーションモジュール0110を省いたうえで、図1Aに仮想線で示すように、マスターモジュール0120Mに上位制御装置としてのPC0101,PLC0102及び記録計0103をシリアル接続することができる。 The module system according to this embodiment is configured with a communication module 0110 for Ethernet (registered trademark) communication, but if Ethernet (registered trademark) communication is not used, this communication module 0110 can be omitted and the PC0101, PLC0102, and recorder 0103 as higher-level control devices can be serially connected to the master module 0120M, as shown by the virtual lines in FIG. 1A.

また、本実施形態では、複数のスレーブモジュール0120Sが全てマスターモジュール0120Mに連結している場合を示したが、これに限定されるものではなく、図1Aの右端に示すように、両用モジュール0120を他のスレーブモジュール0120Sから離して配置するようにしてもよく、この場合には、両用モジュール0120を単独の制御モジュール(スタンドアローンモジュール)0120Saとして使用することができる。この際、マスターモジュール0120Mに連結していない制御モジュール0120Saも、シリアル通信を介して上位制御装置としてのPC0101との制御条件及び制御状態データのやり取りが可能である。 In addition, in this embodiment, a case has been shown in which all of the multiple slave modules 0120S are connected to the master module 0120M, but this is not limited to this. As shown at the right end of FIG. 1A, the dual-purpose module 0120 may be placed away from the other slave modules 0120S, in which case the dual-purpose module 0120 can be used as a single control module (stand-alone module) 0120Sa. In this case, the control module 0120Sa that is not connected to the master module 0120M can also exchange control conditions and control state data with the PC 0101 as the upper control device via serial communication.

なお、本実施形態に係るモジュールシステムにおいて、マスターモジュール0120Mを必要としない場合には、マスターモジュールの位置、すなわち、最も上位制御装置に近い部位に配置する両用モジュールのディップスイッチをSマーク側に位置させることで、これに続く複数の両用モジュールをそれぞれ単独の制御モジュールとして使用することができる。
<効果>
In the module system according to this embodiment, if the master module 0120M is not required, the dip switch of the dual-purpose module located at the position of the master module, i.e., the position closest to the higher-level control device, can be positioned on the S mark side, so that the multiple dual-purpose modules that follow it can each be used as a standalone control module.
<Effects>

本実施形態によれば、制御対象が少ない場合には、簡単な機械的操作で運転前の設定操作を行うことができるのは勿論のこと、制御対象が多い場合であったとしても、省スペース化を図ったうえで、設定ミスを少なく抑えつつ運転前の設定操作を行うことが可能であり、したがって、多数の制御対象の制御にも対応することが可能であるという非常に優れた効果が得られる。
<実施形態2>
<概要>
According to this embodiment, when there are only a few control objects, it is of course possible to perform pre-operation setting operations with simple mechanical operations, and even when there are many control objects, it is possible to perform pre-operation setting operations while saving space and minimizing setting errors, thereby obtaining the extremely excellent effect of being able to handle the control of a large number of control objects.
<Embodiment 2>
<Overview>

本実施形態は実施形態1を基本とし、両用モジュールが発光部をさらに有していて、マスターモジュールの発光部とこれと同一配下のスレーブモジュールの発光部とが互いに同期して点滅することを特徴としている。
このように、マスターモジュールの発光部とスレーブモジュールの発光部とを互いに同期して点滅させることで、通信に不具合を来したモジュールが見つけ易くなるという効果を奏する。
<構成>
This embodiment is based on embodiment 1, and is characterized in that the dual-purpose module further has an light-emitting unit, and the light-emitting unit of the master module and the light-emitting unit of the slave module under the same control flash in sync with each other.
In this way, by making the light emitting section of the master module and the light emitting section of the slave module flash in synchronization with each other, it is possible to easily find a module that has a communication problem.
<Configuration>

本実施形態において、先の実施形態と相違するところは、図5に部分的に示すように、両用モジュール0520の正面上部に設置されるスイッチボックス0548にLED群(発光部)0580を設けた点にあり、他の構成は先の実施形態と同じである。 This embodiment differs from the previous embodiment in that, as partially shown in FIG. 5, a group of LEDs (light-emitting units) 0580 is provided in a switch box 0548 installed at the top front of the dual-use module 0520; the other configurations are the same as those of the previous embodiment.

すなわち、本実施形態に係るモジュールシステムにおいて、マスターモジュール0520Mの配下に複数のスレーブモジュール0520Sを連結した状態において、マスターモジュール0520MのLED群0580と、同一マスタージュール0520M配下のスレーブモジュール0520Sの各LED群0580とが、内部バスを介した上位制御装置からの指令を受けて互いに同期して点滅するようになっている。 In other words, in the module system according to this embodiment, when multiple slave modules 0520S are connected under a master module 0520M, the LED group 0580 of the master module 0520M and each LED group 0580 of the slave modules 0520S under the same master module 0520M blink in sync with each other upon receiving a command from a higher-level control device via the internal bus.

この際、通信に不具合が生じたスレーブモジュール0520S(図5ではモジュール番号を「4」のスレーブモジュール0520S)のLED群0580は、当然のことながら、他の正常な通信状態にあるモジュールの各LED群0580に対して、同期せずにずれて点滅することになるので、モジュールの故障を容易に見つけ得ることとなる。
<効果>
In this case, the LED group 0580 of the slave module 0520S having a communication problem (slave module 0520S having module number "4" in FIG. 5) will naturally blink out of sync with the LED groups 0580 of the other modules that are communicating normally, making it easy to find the module failure.
<Effects>

本実施形態では、稼働時においてマスターモジュール及び複数のスレーブモジュールの各発光部が互いに同期して点滅するようにしているので、通信に異常を来したモジュールにおける発光部の点滅周期のずれが際立ったものとなり、その結果、異常が生じているモジュールを迅速に発見することができる。 In this embodiment, the light-emitting elements of the master module and the multiple slave modules blink in sync with each other during operation, so that the difference in the blinking cycle of the light-emitting elements of a module that has a communication abnormality becomes noticeable, and as a result, the module in which the abnormality occurs can be quickly discovered.

0120 両用モジュール
0120M マスターモジュール
0120S スレーブモジュール
0137 ディップスイッチ(第一機械スイッチ)
0147 トリマ(第二機械スイッチ)
0260 スイッチ部
0270 通信個別設定部
0280 通信設定識別情報保持部
0290 モジュール番号決定部(機器アドレス決定部)
0120 Dual-use module 0120M Master module 0120S Slave module 0137 DIP switch (first mechanical switch)
0147 Trimmer (second mechanical switch)
0260 Switch unit 0270 Communication individual setting unit 0280 Communication setting identification information storage unit 0290 Module number determination unit (equipment address determination unit)

Claims (7)

複数の制御対象の制御に用いられるモジュールシステムであって、
マスターモジュールにもスレーブモジュールにも設定可能な両用モジュールから構成され、1台のマスターモジュールと、マスターモジュールと通信経路で連絡される他のスレーブモジュールと、からなり、
前記マスターモジュールは、前記複数の制御対象の制御条件を該複数の制御対象に対応する各スレーブモジュールに伝送すると共に、それぞれのスレーブモジュールから制御対象の各制御状態データが伝送され、
前記スレーブモジュールは、マスターモジュールから複数の制御対象に与えられた制御条件に基いてそれぞれ対応する制御対象を制御すると共に、複数の制御対象それぞれの制御状態データを送出し、
両用モジュールは、
マスターとして利用するか、スレーブとして利用するかを設定して設定保持するための筐体に設けられた第一機械スイッチ、及び、他の両用モジュールと通信のためにモジュールを識別する通信用識別情報を設定して設定保持するための第二機械スイッチであって前記筐体に設けられた目視操作可能なトリマを有するスイッチ部と、
前記通信用識別情報を連結された通信経路を介さないで個別通信を介して設定するための通信個別設定部と、
通信個別設定部で設定された通信用識別情報を保持するための通信設定識別情報保持部と、
を有するモジュールシステム。
A module system used to control a plurality of control objects,
The system is composed of a dual-purpose module that can be set as either a master module or a slave module, and includes one master module and another slave module that is connected to the master module via a communication path;
the master module transmits control conditions of the plurality of control objects to each slave module corresponding to the plurality of control objects, and each control state data of the control objects is transmitted from each slave module;
The slave module controls the corresponding control objects based on the control conditions given to the control objects from the master module, and transmits control state data for each of the control objects.
The dual-use module is
a first mechanical switch provided on a housing for setting and retaining whether the module is to be used as a master or a slave, and a second mechanical switch for setting and retaining communication identification information for identifying the module for communication with other dual-purpose modules , the second mechanical switch having a visually operable trimmer provided on the housing;
a communication individual setting unit for setting the communication identification information through individual communication without passing through a connected communication path;
a communication setting identification information storage unit for storing communication identification information set by the communication individual setting unit;
A module system having
連絡される両用モジュールは、相互に内部バスで連結されており、前記第二機械スイッチであるトリマと、前記通信設定識別情報保持部とは、互いに連絡される両用モジュール間で共用する内部バスに接続されている請求項1に記載のモジュールシステム。 The module system according to claim 1, wherein the dual-use modules in communication are interconnected by an internal bus, and the trimmer, which is the second mechanical switch, and the communication setting identification information storage unit are connected to an internal bus shared between the dual-use modules in communication with each other. 前記通信経路はすべての両用モジュールで共通に利用するシリアル通信経路である請求項1又は請求項2に記載のモジュールシステム。 The module system according to claim 1 or claim 2, wherein the communication path is a serial communication path commonly used by all dual-purpose modules. 前記第一機械スイッチは、両用モジュール内に配置され、稼働状態で設定変更ができない位置に配置されている請求項1から請求項3のいずれか一に記載のモジュールシステム。 The module system according to any one of claims 1 to 3, wherein the first mechanical switch is disposed in a dual-use module and disposed in a position where the setting cannot be changed while the module is in operation. 両用モジュールは、マスターと同マスター配下のスレーブが同期して点滅する発光部をさらに有する請求項1から請求項4のいずれか一に記載のモジュールシステム。 The module system according to any one of claims 1 to 4, wherein the dual-use module further has a light-emitting unit that flashes in synchronization with the master and the slaves under the same master. 第二機械スイッチであるトリマを両用モジュール共通の特定の設定とした場合にのみ、前記通信個別設定部による識別情報の設定が可能となる請求項1から請求項5のいずれか一に記載のモジュールシステム。 A module system according to any one of claims 1 to 5, in which the individual communication setting unit can set identification information only when the second mechanical switch, the trimmer, is set to a specific setting common to both modules. モジュールの起動時に第二機械スイッチであるトリマの設定が、両用モジュール共通の特定の設定であるか、それ以外の設定であるか判断する第二機械モジュール設定値判断手段と、第二機械スイッチであるトリマの設定が前記特定の設定である場合に、通信個別設定部による設定をさせる通信個別設定部機能手段と、を有する機器アドレス決定部をさらに有する請求項1から請求項6に記載のモジュールシステム。 The module system according to claims 1 to 6 further includes a device address determination unit having a second mechanical module setting value determination means for determining whether the setting of the trimmer, which is the second mechanical switch, at the time of module startup is a specific setting common to the dual-use module or another setting, and a communication individual setting unit function means for causing the communication individual setting unit to set the setting when the setting of the trimmer, which is the second mechanical switch, is the specific setting.
JP2019185488A 2019-10-08 2019-10-08 Module System Active JP7486298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185488A JP7486298B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 Module System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185488A JP7486298B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 Module System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021060879A JP2021060879A (en) 2021-04-15
JP7486298B2 true JP7486298B2 (en) 2024-05-17

Family

ID=75380277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185488A Active JP7486298B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 Module System

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7486298B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022156935A (en) 2021-03-31 2022-10-14 株式会社デンソー User device and communication control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214908A (en) 1999-01-26 2000-08-04 Keyence Corp Programmable controller
JP2001306112A (en) 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Ltd Programmable controller
WO2015198379A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 株式会社エニイワイヤ New-slave-station setting scheme of control/monitor signal transmission system
JP2016032228A (en) 2014-07-29 2016-03-07 Dmg森精機株式会社 Network system for industrial apparatus control

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299806A (en) * 1985-10-25 1987-05-09 Toshiba Mach Co Ltd Board for programmable controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214908A (en) 1999-01-26 2000-08-04 Keyence Corp Programmable controller
JP2001306112A (en) 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Ltd Programmable controller
WO2015198379A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 株式会社エニイワイヤ New-slave-station setting scheme of control/monitor signal transmission system
JP2016032228A (en) 2014-07-29 2016-03-07 Dmg森精機株式会社 Network system for industrial apparatus control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021060879A (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341920B2 (en) Intelligent interconnect and cross-connect patching system
JP2007102764A5 (en)
JP2007102764A (en) Remote terminal device of programmable controller
JP7486298B2 (en) Module System
JP5449978B2 (en) Pluggable base with various levels of redundancy
US8832344B2 (en) Baseboard, extension module, and structure for connecting baseboard and extension module
EP3076250B1 (en) Method and system for defining slot addresses
CN107391211B (en) Universal detection traceability system and method for intelligent switch group
US10331112B2 (en) Information display of an IO-link module
CN110582756B (en) Plug connector modular system with integrated data bus
CN105847459A (en) Power supply equipment with socket identification function and socket identification method of power supply equipment
CN101174996A (en) Visual guidance and verification for interconnecting nodes
CN103183261B (en) Special lift control system, method and electric life controller
US10845773B2 (en) Selector for field devices
BR102012012037A2 (en) ADJUSTING PARAMETERS OF A FITTING MODULE OF A LOW VOLTAGE ELECTRICAL DISTRIBUTION INSTALLATION
CN102497213A (en) Multi-interface selection method and multi-interface selection circuit based on keyboard scan and display driving chip
CN114326539A (en) Control circuit of food fetching cabinet, address allocation method and control instruction execution method
CN105760327B (en) Internal bus of aerospace electronic product
CN102353862A (en) Batch aging tooling system for information decryption module of second-generation ID (Identification) card reader
CN206819342U (en) A kind of 10G SFP+ PHY cards of integrated OCP C interface
JP2007066085A (en) Remote terminal device for programmable controller
CN109649535B (en) Vehicle assembly mechanism and vehicle
CN112877883B (en) Distributed machine head control method of flat knitting machine
CN105577415B (en) Intelligent optical distribution network equipment
JP4789486B2 (en) Input / output terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150