JP7485845B1 - Manufacturing process management system and manufacturing process management method - Google Patents

Manufacturing process management system and manufacturing process management method Download PDF

Info

Publication number
JP7485845B1
JP7485845B1 JP2023191188A JP2023191188A JP7485845B1 JP 7485845 B1 JP7485845 B1 JP 7485845B1 JP 2023191188 A JP2023191188 A JP 2023191188A JP 2023191188 A JP2023191188 A JP 2023191188A JP 7485845 B1 JP7485845 B1 JP 7485845B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steps
process parameters
audit trail
standard
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023191188A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正貴 森田
良樹 森
Original Assignee
岩井ファルマテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩井ファルマテック株式会社 filed Critical 岩井ファルマテック株式会社
Priority to JP2023191188A priority Critical patent/JP7485845B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7485845B1 publication Critical patent/JP7485845B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】医薬品等の製造設備において、製造工程の進行に生じた遅延を回復することを支援する製造工程の管理システムを提供する。【解決手段】制御プログラム30を実行するPLC10と、ステップ及びステップ間の標準所要時間を定めた標準工程と、補正データと、を記憶したメモリ12と、各ステップの所要時間、及び工程パラメータを含む監査証跡を記録する監査証跡記録手段40と、監査証跡記録手段により記録されたステップの所要時間が標準所要時間よりも長ければ遅延が生じていると判定する遅延判定手段50と、遅延判定手段50により遅延が生じていると判定されたとき、標準工程の最後のステップの終了時刻以前に製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を補正データから検索してタッチパネル20に出力する遅延回復提案手段60と、を備える。【選択図】 図2[Problem] To provide a manufacturing process management system that supports recovery from delays that occur in the progress of a manufacturing process in a manufacturing facility for pharmaceuticals, etc. [Solution] The system includes a PLC 10 that executes a control program 30, a memory 12 that stores a standard process that defines steps and standard required times between steps, and correction data, an audit trail recording means 40 that records an audit trail including the required time of each step and process parameters, a delay determination means 50 that determines that a delay has occurred if the required time of a step recorded by the audit trail recording means is longer than the standard required time, and a delay recovery proposal means 60 that, when it is determined that a delay has occurred by the delay determination means 50, searches the correction data for process parameters and required times of steps to be executed in the future and outputs them to a touch panel 20 so that the manufacturing process will end before the end time of the last step of the standard process. [Selected Figure] Figure 2

Description

本発明は、医薬品を製造する設備において実行される製造工程を管理することができる製造工程の管理システム及び製造工程の管理方法に関する。 The present invention relates to a manufacturing process management system and a manufacturing process management method that can manage manufacturing processes carried out in a pharmaceutical manufacturing facility.

医薬品を製造する設備には、各種の処理目的に応じた処理装置、処理装置の運転データを取得するセンサ等、及び処理装置を制御するための制御装置が配備されている。制御装置は制御プログラムを実行することで、各種処理装置を動作させ、目的とする医薬品を製造する。 Pharmaceutical manufacturing facilities are equipped with processing equipment for various processing purposes, sensors that collect operating data for the processing equipment, and control devices to control the processing equipment. The control devices run control programs to operate the various processing equipment and manufacture the desired pharmaceuticals.

制御プログラムは、製造工程を実現するための複数のステップからなり、そのうちいくつかのステップは作業員の操作によって次ステップに進むようになっている。制御プログラムは、例えば、製造工程(原料を投入する工程、原料を加熱する工程、攪拌する工程、冷却する工程など)を実現するための各ステップを次のように進捗させる。
原料投入工程 ステップ1:タッチパネルなどの入出力装置に、原料をタンク(処理装置の一例)投入させる旨の情報を表示する。
原料投入工程 ステップ2:作業員が実際に原料の投入を終えた際に押すべきボタンなどのGUI部品を入出力装置に表示する。
原料投入工程 ステップ3:作業員がボタンを押したら原料投入口工程を終了し、次の攪拌工程に進む。
The control program consists of a number of steps for implementing the manufacturing process, some of which are designed to proceed to the next step by an operator's operation. For example, the control program progresses each step for implementing the manufacturing process (a step for feeding raw materials, a step for heating the raw materials, a step for stirring, a step for cooling, etc.) as follows:
Raw material input process Step 1: Information to input raw materials into a tank (an example of a processing device) is displayed on an input/output device such as a touch panel.
Raw material input process Step 2: When the worker has actually finished inputting the raw materials, GUI components such as buttons to be pressed are displayed on the input/output device.
Raw material input process Step 3: When the worker presses the button, the raw material input process ends and the process moves on to the next mixing process.

各ステップは、制御装置により自動的に処理装置が制御されるものであったり、作業員による作業(例えば原料投入)やその作業が終了して次に進むためのタッチパネル操作を含んでいる。製造工程は、定められた標準的な工程にしたがって所定時刻に終了することが期待されているものの、人的要因のためにステップの進行に遅延が生じることがある。 Each step may involve automatic control of the processing equipment by a control device, or may involve manual work by an operator (e.g., adding raw materials) and touch panel operations to proceed to the next step after completing that work. Although the manufacturing process is expected to be completed at a set time according to a defined standard process, delays in the progress of steps may occur due to human factors.

例えば、特許文献1には標準的な工程に対して遅延時間を算出する分析方法が提案されているが、製造現場で遅延を回復するためのものではない。生産計画を遵守すべく、製造現場で遅延を回復できることが望まれている。 For example, Patent Document 1 proposes an analysis method for calculating delay times for standard processes, but it is not intended to recover from delays at the manufacturing site. It is desirable to be able to recover from delays at the manufacturing site in order to adhere to production plans.

特開2021-174541号公報JP 2021-174541 A

本発明は、このような事情に鑑み、医薬品の製造設備において、製造工程の進行に生じた遅延を回復することを支援する製造工程の管理システム及び製造工程の管理方法を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a manufacturing process management system and a manufacturing process management method that assist in recovering from delays that occur in the progress of a manufacturing process in a pharmaceutical manufacturing facility.

上記目的を達成するための態様は、医薬品を製造する処理装置と、入出力装置と、複数のステップからなる製造工程を前記処理装置に実現させるための制御プログラムであって、作業員による前記入出力装置を介した操作により前記ステップを次に進めることが可能な制御プログラムを実行する制御装置と、前記ステップ及びステップ間の標準所要時間を定めた標準工程と、前記処理装置を制御するための工程パラメータであって少なくともステップに要する所要時間を含む工程パラメータを前記ステップごとに定義した補正データと、を記憶した記憶装置と、各前記ステップの所要時間、及び前記工程パラメータを含む監査証跡を記録する監査証跡記録手段と、前記監査証跡記録手段により記録された前記ステップの所要時間が前記標準所要時間よりも長ければ遅延が生じていると判定する遅延判定手段と、前記遅延判定手段により遅延が生じていると判定されたとき、前記標準工程の最後のステップの終了時刻以前に前記製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を前記補正データから検索して前記入出力装置に出力する遅延回復提案手段と、を備え、前記補正データは、過去に実行された製造工程についての前記監査証跡に含まれる前記工程パラメータであって、医薬品が所定基準を満たして製造されたと承認されたものであり、前記所定基準は、医薬品の品質を確保することが立証されている医薬品の性質と前記工程パラメータとの組み合わせであることを特徴とする製造工程の管理システムにある。 A mode for achieving the above object includes a processing device for manufacturing pharmaceuticals , an input/output device, a control device for executing a control program for causing the processing device to realize a manufacturing process consisting of a plurality of steps, the control device being capable of advancing the step to the next step by an operation by an operator via the input/output device, a storage device storing a standard process that defines the steps and standard required times between steps, and correction data that defines process parameters for controlling the processing device, the process parameters including at least the required time for the step, for each of the steps, an audit trail recording means that records an audit trail including the required time for each of the steps and the process parameters, and the required times for the steps recorded by the audit trail recording means. and a delay recovery proposal means for, when it is determined by the delay determination means that a delay has occurred, searching for process parameters and required times of a step to be executed in the future from the correction data and outputting the process parameters and required times to the input/output device so that the manufacturing process will end before the end time of the last step of the standard process, wherein the correction data are the process parameters included in the audit trail of a manufacturing process executed in the past, and are approved as having been manufactured in accordance with a predetermined standard, and the predetermined standard is a combination of the process parameters and properties of a drug that have been proven to ensure the quality of the drug .

本発明によれば、医薬品の製造設備において、製造工程の進行に生じた遅延を回復することを支援する製造工程の管理システム及び製造工程の管理方法が提供される。 According to the present invention, a manufacturing process management system and a manufacturing process management method are provided that assist in recovering from a delay that occurs in the progress of a manufacturing process in a pharmaceutical manufacturing facility.

製造工程の管理システムの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a manufacturing process management system. 製造工程の管理システムの機能を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functions of a manufacturing process management system. 制御プログラムの一例を示す図である。FIG. 4 illustrates an example of a control program. 監査証跡の一例を示す図である。FIG. 13 illustrates an example of an audit trail. 遅延回復を提案する手順を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a procedure for proposing delay recovery. 監査証跡の一例を示す図である。FIG. 13 illustrates an example of an audit trail. デザインスペースの一例を示す図である。FIG. 1 shows an example of a design space.

図1は、製造工程の管理システム1の概略構成図である。本実施形態の管理システム1は、医薬品を製造する設備を対象とする。設備は、医薬品を製造するための様々な処理装置と、処理装置から運転データを計測する計測装置から構成されている。 Figure 1 is a schematic diagram of a manufacturing process management system 1. The management system 1 of this embodiment targets a facility that manufactures pharmaceuticals. The facility is composed of various processing devices for manufacturing pharmaceuticals and a measuring device that measures operating data from the processing devices.

タンク2は、タンク2の投入口から原料が供給され、該原料を内部に貯留する装置である。タンク2には、攪拌装置3、温度調節装置4、及び送液装置5など各種装置が設けられ、または接続されている。これらのタンク2、攪拌装置3、温度調節装置4、及び送液装置5は処理装置の一例であり、これらをまとめて処理装置2~5と称する。タンク2には図示しないジャケットが設けられており、ジャケット内に供給される熱媒によりタンク2の内部が所望の温度に設定される。 Tank 2 is a device that receives raw materials from an inlet of tank 2 and stores the raw materials inside. Tank 2 is provided with or connected to various devices such as a stirring device 3, a temperature adjustment device 4, and a liquid delivery device 5. Tank 2, stirring device 3, temperature adjustment device 4, and liquid delivery device 5 are examples of processing devices, and are collectively referred to as processing devices 2 to 5. Tank 2 is provided with a jacket (not shown), and the inside of tank 2 is set to the desired temperature by a heat medium supplied into the jacket.

攪拌装置3は、タンク2の内部に配置されたスクリューを回転させて原料を攪拌する動作を行う。攪拌装置3には、タンク2内部の原料を攪拌する際のスクリューの回転数や回転時間などがPLC10から制御信号として与えられる。そして、攪拌装置3は、その制御信号を受信し、設定された回転数及び回転時間でタンク2内の原料を攪拌するように構成されている。また、攪拌装置3からの情報、例えば、実際の回転数や回転を始めてからの経過時間などは、PLC10に送信され、PLC10はその情報を読み取ることが可能となっている。 The agitator 3 rotates a screw disposed inside the tank 2 to agitate the raw materials. The agitator 3 is given the rotation speed and rotation time of the screw when agitating the raw materials inside the tank 2 as a control signal from the PLC 10. The agitator 3 is configured to receive the control signal and agitate the raw materials inside the tank 2 at the set rotation speed and rotation time. Information from the agitator 3, such as the actual rotation speed and the time elapsed since rotation began, is also sent to the PLC 10, and the PLC 10 is able to read this information.

温度調節装置4は、タンク2の内部に貯留された原料の温度を調節するための装置である。温度調節装置4は、熱媒を所望の温度にするための熱交換機、熱媒をタンク2のジャケットに供給するポンプ等の送液手段等から構成された公知の装置である。温度調節装置4は、PLC10から設定された温度になるように水などの熱媒を加熱又は冷却し、その熱媒をタンク2のジャケットに送液することで、タンク2に貯留された原料の温度を熱媒と同等の温度とする。 The temperature adjustment device 4 is a device for adjusting the temperature of the raw materials stored inside the tank 2. The temperature adjustment device 4 is a known device composed of a heat exchanger for adjusting the heat medium to the desired temperature, a liquid delivery means such as a pump for supplying the heat medium to the jacket of the tank 2, etc. The temperature adjustment device 4 heats or cools a heat medium such as water to the temperature set by the PLC 10, and delivers the heat medium to the jacket of the tank 2, thereby making the temperature of the raw materials stored in the tank 2 the same as that of the heat medium.

送液装置5は、タンク2に貯留された原料を、他の処理装置(図示せず)に移送させるための装置である。例えば、タンク2内に圧縮した空気を供給するポンプや、その空気が流通する配管に設けられた弁などである。送液装置5には、ポンプの出力や、弁の開度などがPLC10から制御信号として与えられる。そして、送液装置5は、その制御信号を受信し、設定された出力でポンプを動作させ、設定された開度で弁を開けるように構成されている。 The liquid delivery device 5 is a device for transferring the raw material stored in the tank 2 to another processing device (not shown). For example, it is a pump that supplies compressed air into the tank 2, and a valve installed in the piping through which the air flows. The liquid delivery device 5 is given the pump output, valve opening, etc. as control signals from the PLC 10. The liquid delivery device 5 is configured to receive the control signal, operate the pump at the set output, and open the valve at the set opening.

温度センサ6及び計量器7は計測装置の一例であり、他にも特に図示しないが、原料(製造過程にある原料や製造完了後の製品を含む)の性質、例えば濁度、濃度、pHなどを計測する計測装置などをまとめて計測装置6~7と称する。計測装置6~7は、タンク2や配管内の原料を直接計測するものであってもよいし、タンク2や配管内から採取されたサンプルを計測するものであってもよい。温度センサ6は、タンク2の内部に貯留された原料の温度を計測する動作を行う。すなわち、タンク2内部の原料の温度を計測し、その温度をPLC10に送信するように構成されている。また、計量器7は、内部に貯留された原料を計量する動作を行う。すなわち、タンク2内部の原料の重量を計測し、その重量をPLC10に送信するように構成されている。 The temperature sensor 6 and the weighing device 7 are examples of measuring devices, and other measuring devices that measure properties of raw materials (including raw materials in the manufacturing process and products after manufacturing is completed), such as turbidity, concentration, pH, etc., are collectively referred to as measuring devices 6-7, although they are not specifically shown. The measuring devices 6-7 may directly measure the raw materials in the tank 2 or piping, or may measure samples taken from the tank 2 or piping. The temperature sensor 6 measures the temperature of the raw materials stored inside the tank 2. In other words, it is configured to measure the temperature of the raw materials inside the tank 2 and transmit the temperature to the PLC 10. The weighing device 7 measures the raw materials stored inside. In other words, it is configured to measure the weight of the raw materials inside the tank 2 and transmit the weight to the PLC 10.

これらの処理装置2~5の動作によりタンク2において原料が混合され、その原料は他の処理装置(特に図示せず)にて所定の処理が実行され、設備全体で医薬品が製造されるようになっている。 The raw materials are mixed in tank 2 by the operation of these processing devices 2 to 5, and the raw materials are then subjected to the specified processing in other processing devices (not shown), so that pharmaceuticals are manufactured by the entire facility.

図2に示すように、管理システム1は、このような処理装置2~5及び各種計測装置6~7を備えた設備の制御装置であるPLC10を備えている。PLC10には入出力装置としてタッチパネル20が接続されている。 As shown in FIG. 2, the management system 1 includes a PLC 10, which is a control device for equipment including the processing devices 2-5 and various measuring devices 6-7. A touch panel 20 is connected to the PLC 10 as an input/output device.

PLC10は、プログラマブルコントローラ又はシーケンサとも称される装置である。PLC10は、CPU11及びメモリ12を備え、メモリに記憶された制御プログラム30を読み取り実行することで、処理装置2~5を制御する。制御プログラム30は、メモリ12から処理装置2~5を制御するための設定値を読み取り、設定値で稼動するように処理装置2~5を制御する。以後、設定値を工程パラメータと称する。工程パラメータは少なくとも処理装置2~5を稼動させる時間(ステップに要する所要時間)を含む。なお、メモリ12は請求項に記憶装置の一例である。 The PLC 10 is a device also called a programmable controller or sequencer. The PLC 10 includes a CPU 11 and a memory 12, and controls the processing devices 2 to 5 by reading and executing a control program 30 stored in the memory. The control program 30 reads setting values for controlling the processing devices 2 to 5 from the memory 12, and controls the processing devices 2 to 5 to operate according to the setting values. Hereinafter, the setting values are referred to as process parameters. The process parameters include at least the time for operating the processing devices 2 to 5 (the time required for a step). The memory 12 is an example of a storage device in the claims.

タッチパネル20は、PLC10に接続されており、所定の画面を表示するとともに、操作者の操作を検出する。具体的には、タッチパネル20は、CPU21、入出力部22及びメモリ23を備えている。タッチパネル20は、ネットワークを通じてPLC10と接続可能となっている。 The touch panel 20 is connected to the PLC 10, and displays a predetermined screen and detects operations by an operator. Specifically, the touch panel 20 includes a CPU 21, an input/output unit 22, and a memory 23. The touch panel 20 can be connected to the PLC 10 via a network.

タッチパネル20はPLC10とデータの送受信が可能となっている。PLC10から各タッチパネル20に画面を表示することが可能となっており、また、各タッチパネル20からPLC10に、例えばボタンなどGUI部品を操作したというデータや、GUI部品を操作して生成した文字や数値などのデータを送信することが可能となっている。 The touch panel 20 is capable of sending and receiving data to and from the PLC 10. The PLC 10 is capable of displaying a screen on each touch panel 20, and each touch panel 20 is capable of sending to the PLC 10 data such as the operation of a GUI component such as a button, and data such as characters and numbers generated by operating a GUI component.

入出力部22は、具体的には、表示装置と、その表示装置の表面に触れた操作を検出するための検出機構とから構成されている。表示装置は、液晶パネルや有機ELなど公知の表示装置を用いることができる。また、検出機構は、抵抗膜方式や静電容量方式など公知のものを用いることができる。 Specifically, the input/output unit 22 is composed of a display device and a detection mechanism for detecting an operation of touching the surface of the display device. The display device may be a known display device such as a liquid crystal panel or an organic electroluminescence (EL) display. The detection mechanism may be a known type such as a resistive film type or a capacitive type.

メモリ23には、タッチパネル20を動作させるためのプログラムが記憶されており、CPU21はこのプログラムをメモリ23から呼び出して実行する。また、タッチパネル20は、PLC10のメモリ12を読み書き可能となっている。このため、タッチパネル20のプログラムは、PLC10に記憶された工程パラメータを入出力部22に表示したり、入出力部22の操作に基づいて変更された新たな工程パラメータをPLC10のメモリ12に書き込むことが可能となっている。 The memory 23 stores a program for operating the touch panel 20, and the CPU 21 calls up and executes this program from the memory 23. The touch panel 20 is also capable of reading and writing to the memory 12 of the PLC 10. This makes it possible for the program of the touch panel 20 to display process parameters stored in the PLC 10 on the input/output unit 22, and to write new process parameters that have been changed based on the operation of the input/output unit 22 to the memory 12 of the PLC 10.

また、PLC10のメモリ12には、制御プログラム30、監査証跡記録手段40、遅延判定手段50、遅延回復提案手段60、標準工程70、及び補正データ80が記憶されている。 The memory 12 of the PLC 10 also stores a control program 30, an audit trail recording means 40, a delay determination means 50, a delay recovery proposal means 60, a standard process 70, and correction data 80.

図3に制御プログラムの一例を示す。制御プログラム30は、製品を製造するために処理装置2~5を動作させるためのプログラムである。制御プログラム30は、ラダー回路などの言語で記述されている。制御プログラム30は、複数のステップからなり順次実行されるが、一部のステップについては作業員がタッチパネル20に対して行った操作により次に進めることが可能となっている。このような作業員の操作があったら次のステップに進むステップを確認ステップと称する。 An example of a control program is shown in Figure 3. The control program 30 is a program for operating the processing devices 2 to 5 to manufacture products. The control program 30 is written in a language such as ladder circuitry. The control program 30 is made up of multiple steps and is executed sequentially, but some steps can be advanced to the next step by an operator's operation on the touch panel 20. The step that advances to the next step upon such an operator operation is called a confirmation step.

ステップ[1]~[3]は、「原料投入工程」という一製造工程を実現するためのステップである。
ステップ[1]:原料投入を促す旨の情報をタッチパネル20に表示する。作業員はその情報をみて実際に原料をタンク2に投入する。
Steps [1] to [3] are steps for implementing one manufacturing process called the "raw material input process."
Step [1]: Information encouraging the input of raw materials is displayed on the touch panel 20. The worker looks at the information and actually inputs the raw materials into the tank 2.

ステップ[2]:タンク2に投入された原料の重量を確認するステップである。具体的には、制御プログラム30は、計量器7により得られたタンク2に投入された原料の重量、当該重量が規定通りであるならば押すべきボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[3]に進む。ステップ[2]は作業員の操作があったら次のステップ[3]に進む確認ステップの一つである。 Step [2]: This is a step for confirming the weight of the raw materials put into tank 2. Specifically, control program 30 displays on touch panel 20 a screen showing the weight of the raw materials put into tank 2 obtained by weighing device 7, a button to be pressed if the weight is as specified, and the like. When the button is pressed by the worker, control program 30 proceeds to the next step [3]. Step [2] is one of the confirmation steps that proceeds to the next step [3] if an operator operates it.

ステップ[3]:原料投入が完了したことを確認するステップである。具体的には、制御プログラム30は、原料投入が完了したなら押すべきボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[4]に進む。ステップ[3]は確認ステップの一つである。 Step [3]: This step confirms that the introduction of raw materials has been completed. Specifically, the control program 30 displays on the touch panel 20 a screen that displays a button to be pressed when the introduction of raw materials has been completed. When the button is pressed by the operator, the control program 30 proceeds to the next step [4]. Step [3] is one of the confirmation steps.

ステップ[4]~[6]は、「加熱工程」という一製造工程を実現するためのステップである。
ステップ[4]:加熱工程に用いる工程パラメータを確認するステップである。具体的には、制御プログラム30は、加熱工程に用いる工程パラメータ、例えば加熱の目標温度や保持時間、加熱を開始するためのボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[5]に進む。ステップ[4]は確認ステップの一つである。
Steps [4] to [6] are steps for implementing one manufacturing process called the "heating process."
Step [4]: This is a step for confirming the process parameters used in the heating process. Specifically, the control program 30 displays on the touch panel 20 a screen on which the process parameters used in the heating process, such as the target temperature and holding time for heating, and a button for starting heating, are arranged. When the button is pressed by the operator, the control program 30 proceeds to the next step [5]. Step [4] is one of the confirmation steps.

ステップ[5]:温度調節装置4にタンク2内の原料を所定温度まで加熱させるステップである。具体的には工程パラメータに基づいて所定の命令を実行することで温度調節装置4を動作させる。 Step [5]: This is a step in which the temperature control device 4 heats the raw material in the tank 2 to a predetermined temperature. Specifically, the temperature control device 4 is operated by executing a predetermined command based on the process parameters.

ステップ[6]:加熱が完了したことを判定するステップである。具体的には、制御プログラム30は、加熱を開始してから所定条件が成立したら加熱が完了したと判定する。所定条件とは例えば加熱を開始してからの時間であったり、温度センサ6で計測された
タンク2の原料の温度が所定温度になったか否かである。加熱が完了したら次のステップ[7]に進む。このようなステップは、タッチパネル20に対する作業員の操作によらずに次ステップに進むため、確認ステップではない。
Step [6]: This is a step for determining whether heating is complete. Specifically, the control program 30 determines that heating is complete when a predetermined condition is met after heating has started. The predetermined condition is, for example, the time since heating started, or whether the temperature of the raw material in the tank 2 measured by the temperature sensor 6 has reached a predetermined temperature. When heating is complete, the process proceeds to the next step [7]. This type of step is not a confirmation step, because the process proceeds to the next step regardless of the operator's operation on the touch panel 20.

ステップ[7]~[9]は、「攪拌工程」という一製造工程を実現するためのステップである。
ステップ[7]:攪拌に関する工程パラメータ、例えば攪拌装置3の回転数(rpm)や攪拌する時間などを確認させるステップである。具体的には攪拌に関する工程パラメータ、当該工程パラメータが規定通りであるならば押すべきボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[7]に進む。ステップ[6]は作業員の操作があったら次のステップ[7]に進む確認ステップの一つである。
Steps [7] to [9] are steps for implementing one manufacturing process called the "mixing process."
Step [7]: This is a step for confirming process parameters related to mixing, such as the number of revolutions (rpm) of the mixer 3 and the mixing time. Specifically, a screen is displayed on the touch panel 20 that displays the process parameters related to mixing and a button to be pressed if the process parameters are as specified. When the button is pressed by the operator, the control program 30 proceeds to the next step [7]. Step [6] is one of the confirmation steps that proceeds to the next step [7] if an operator operates the step.

ステップ[8]:攪拌装置3にタンク2内を撹拌させるステップである。具体的には工程パラメータに基づいて所定の命令を実行することで攪拌装置3を動作させる。 Step [8]: This step causes the agitator 3 to agitate the contents of the tank 2. Specifically, the agitator 3 is operated by executing a predetermined command based on the process parameters.

ステップ[9]:攪拌が完了したことを確認するステップである。具体的には、制御プログラム30は、攪拌が完了したなら押すべきボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。作業員は目視などにより攪拌後の原料の状態を確認し、当該ボタンを押す。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[10]に進む。ステップ[9]は確認ステップの一つである。 Step [9]: This step confirms that mixing has been completed. Specifically, the control program 30 displays on the touch panel 20 a screen with a button to be pressed once mixing has been completed. The worker checks the state of the ingredients after mixing, for example by visual inspection, and presses the button. When the worker presses the button, the control program 30 proceeds to the next step [10]. Step [9] is one of the confirmation steps.

ステップ[10]~[12]は、「冷却工程」という一製造工程を実現するためのステップである。 Steps [10] to [12] are steps for realizing a manufacturing process called the "cooling process."

ステップ[10]:冷却工程に用いる工程パラメータを確認するステップである。具体的には、制御プログラム30は、冷却工程に用いる工程パラメータ、例えば冷却の目標温度や保持時間、冷却を開始するためのボタンなどを配した画面をタッチパネル20に表示する。制御プログラム30は作業員により当該ボタンが押されたら次のステップ[11]に進む。ステップ[10]は確認ステップの一つである。 Step [10]: This is a step for confirming the process parameters to be used in the cooling process. Specifically, the control program 30 displays on the touch panel 20 a screen that displays the process parameters to be used in the cooling process, such as the target temperature and holding time for cooling, and a button for starting cooling. When the button is pressed by the operator, the control program 30 proceeds to the next step [11]. Step [10] is one of the confirmation steps.

ステップ[11]:温度調節装置4にタンク2内の原料を所定温度まで冷却させるステップである。具体的には工程パラメータに基づいて所定の命令を実行することで温度調節装置4を動作させる。 Step [11]: This step causes the temperature control device 4 to cool the raw material in the tank 2 to a predetermined temperature. Specifically, the temperature control device 4 is operated by executing a predetermined command based on the process parameters.

ステップ[12]:冷却が完了したことを判定するステップである。具体的には、制御プログラム30は、冷却を開始してから所定条件が成立したら冷却が完了したと判定する。所定条件とは例えば冷却を開始してからの時間であったり、温度センサ7で計測されたタンク2の原料の温度が所定温度になったか否かである。冷却が完了したら次のステップ[13]に進む。このようなステップは、タッチパネル20に対する作業員の操作によらずに次ステップに進むため、確認ステップではない。 Step [12]: This step determines whether cooling is complete. Specifically, the control program 30 determines that cooling is complete when a predetermined condition is met after cooling has started. The predetermined condition is, for example, the time since cooling started, or whether the temperature of the raw material in the tank 2 measured by the temperature sensor 7 has reached a predetermined temperature. When cooling is complete, the process proceeds to the next step [13]. This type of step is not a confirmation step, because the process proceeds to the next step without the operator's operation on the touch panel 20.

ステップ[13]~[14]は、「移送工程」という一製造工程を実現するためのステップである。
ステップ[13]:タンク2内の原料を他の処理装置へ移送するために送液装置5を制御するステップである。
Steps [13] and [14] are steps for implementing one manufacturing process called the "transfer process."
Step [13]: This is a step of controlling the liquid delivery device 5 to transfer the raw material in the tank 2 to another processing device.

ステップ[14]:移送が完了したことを判定するステップである。具体的には、制御プログラム30は、移送を開始してから所定条件が成立したら移送が完了したと判定する。所定条件とは例えば移送を開始してからの時間であったり、計量器7で計測されたタンク2の原料の重量がゼロとなったか否かである。このようなステップは、タッチパネル20に対する作業員の操作によらずに次ステップに進むため、確認ステップではない。移送が完了したらタンク2における一連の製造工程が終了する。 Step [14]: This step determines whether the transfer is complete. Specifically, the control program 30 determines that the transfer is complete when a predetermined condition is met after the transfer has started. The predetermined condition may be, for example, the time since the transfer started, or whether the weight of the raw material in the tank 2 measured by the weighing device 7 has become zero. This type of step is not a confirmation step, because the next step is proceeded to without the operator's operation on the touch panel 20. When the transfer is complete, the series of manufacturing processes in the tank 2 ends.

標準工程とは、各ステップ、及びステップ間の標準所要時間を定めたデータである。ステップの標準所要時間とは、ステップに要する標準的な時間である。当該標準所要時間は、例えば、最低限、医薬品等の品質を確保するために必要な時間より長く設定する。ステップ間の標準所要時間とは、連続するステップ間の時間である。当該標準所要時間は、作業員の動作に要する時間や、PLC10や処理装置2~5の状態などを考慮して適宜定めたものである。 A standard process is data that defines the standard time required for each step and between steps. The standard time required for a step is the standard time required for a step. For example, the standard time is set to be longer than the time required to ensure the quality of pharmaceuticals, etc. at the minimum. The standard time required between steps is the time between successive steps. The standard time is determined appropriately taking into consideration the time required for worker actions and the state of the PLC 10 and processing devices 2 to 5.

補正データとは、処理装置2~5を制御するための工程パラメータであって少なくともステップに要する所要時間を含む工程パラメータをステップごとに定義したものである。補正データは、詳細は後述するが、製造工程が標準工程の終了時刻よりも遅延すると予測される場合に、各ステップの開始時刻や工程パラメータを補正するために用いられる。 The correction data is the process parameters for controlling the processing devices 2 to 5, and includes at least the time required for each step, defined for each step. The correction data, which will be described in detail later, is used to correct the start time and process parameters of each step when the manufacturing process is predicted to be delayed beyond the end time of the standard process.

監査証跡記録手段40、遅延判定手段50、遅延回復提案手段60について説明する。これらの各手段は、PLC10で実行されるプログラムとして実装された各種機能を実現するためのものである。 We will now explain the audit trail recording means 40, delay determination means 50, and delay recovery proposal means 60. Each of these means is intended to realize various functions implemented as programs executed by the PLC 10.

監査証跡記録手段40は、計測装置6~7から運転データを得て、得た時刻と共にメモリ12に記録し、作業員が行った作業データをメモリ12に記録する。監査証跡は、処理装置2~5の運転データや、ステップの実行状況を表す作業データなどから構成されている。 The audit trail recording means 40 obtains operation data from the measuring devices 6-7, records it in memory 12 together with the time of acquisition, and records the work data performed by the worker in memory 12. The audit trail is composed of the operation data of the processing devices 2-5 and work data showing the execution status of steps.

運転データとは、計測装置6~7から得られるデータ、及び当該データを加工して得られたものである。後者は例えば経時的な温度等の測定値の傾き、変化率などである。PLC10が上述したような制御プログラムを実行することで処理装置2~5が動作して医薬品の製造が行われるが、この間、計測装置6~7からタンク2内の原料の重量や温度、原料の性質に関する計測値などが運転データとして得られる。 The operating data is data obtained from the measuring devices 6-7, and data obtained by processing the data. The latter is, for example, the slope of measured values such as temperature over time, and the rate of change. The PLC 10 executes the control program described above to operate the processing devices 2-5 and manufacture pharmaceuticals, and during this time, the measuring devices 6-7 obtain operating data such as the weight and temperature of the raw materials in the tank 2, and measurements related to the properties of the raw materials.

作業データは、製造工程を構成するステップの実行状況を表すデータである。具体的には、各ステップの所要時間、さらには開始時刻と終了時刻、処理装置2~5を制御するための工程パラメータを含む。また、作業員の操作が必要となるステップについては、作業を行った作業員を特定するデータなども作業データに含まれる。工程パラメータは、原則的にはメモリ12に予め設定されたものであるが、作業員がタッチパネル20の操作を介して設定してメモリ12に保存されたものであってもよい。 The work data is data that represents the execution status of the steps that make up the manufacturing process. Specifically, it includes the time required for each step, as well as the start and end times, and process parameters for controlling the processing devices 2 to 5. For steps that require operator operation, the work data also includes data identifying the operator who performed the work. In principle, the process parameters are preset in the memory 12, but they may also be set by an operator via operation of the touch panel 20 and stored in the memory 12.

図4に監査証跡のうちの作業データの例を示す。各行は監査証跡である作業データを表している。N行目の監査証跡を監査証跡[N]と表記する。 Figure 4 shows an example of work data in an audit trail. Each row represents work data that is an audit trail. The audit trail in the Nth row is denoted as audit trail [N].

監査証跡[1]は、PLC10により実行されたステップ1が実行されたこと、そのステップの開始時刻と終了時刻(所要時間はこれらから計算される)を含む作業データが監査証跡として記録されたことを表している。なお、監査証跡[2]-[14]についても同様に、各ステップが実行されたこと、開始時刻、終了時刻が監査証跡として記録されている。 Audit trail [1] indicates that step 1 was executed by PLC 10, and that the work data, including the start and end times of that step (the required time is calculated from these), was recorded as an audit trail. Similarly, audit trails [2]-[14] also record that each step was executed, and the start and end times.

監査証跡[2]は、ステップ2に係る作業データを表している。作業員Aが原料を投入した後、タンク2内の原料の重量を確認し、重量を確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ2からステップ3に進行する。監査証跡記録手段40は、原料投入を行った「作業員A」を記録する。「作業員A」とは、作業員を特定する情報の一例であり、タッチパネル20の操作に先だって作業員を認証することにより得られる情報である。このように、監査証跡[2]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(原料投入、重量確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ3へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [2] represents the work data related to step 2. After worker A adds raw materials, he checks the weight of the raw materials in tank 2, and when he performs the operation of checking the weight on touch panel 20, the process proceeds from step 2 to step 3. Audit trail recording means 40 records "worker A" who added raw materials. "Worker A" is an example of information that identifies a worker, and is information that can be obtained by authenticating the worker prior to operating touch panel 20. In this way, audit trail [2] represents that "worker A" performed work on "tank 2" (adding raw materials and checking the weight), and performed an operation on "touch panel 20" to proceed to the next step 3.

監査証跡[3]は、ステップ3に係る作業データを表している。作業員Aが原料の投入を完了したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ3からステップ4に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、原料投入を行った「作業員A」を記録する。また、つまり、監査証跡[3]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(原料投入完了)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ4へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [3] represents the work data related to step 3. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 indicating that he has completed the loading of raw materials, the process proceeds from step 3 to step 4. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who loaded the raw materials. In other words, audit trail [3] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (completion of raw material loading) and performed an operation on "Touch panel 20" to proceed to the next step 4.

監査証跡[4]は、ステップ4に係る作業データを表している。作業員Aが加熱のための工程パラメータを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ4からステップ5に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、工程パラメータを確認した「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[4]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(工程パラメータ確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ5へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [4] represents the work data related to step 4. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm the process parameters for heating, the process proceeds from step 4 to step 5. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed the process parameters. In other words, audit trail [4] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed the process parameters) and performed an operation on the "Touch Panel 20" to proceed to the next step, 5.

監査証跡[5]は、ステップ5に係る作業データを表している。PLC10はステップ5を実行してタンク2の内部の原料を加熱するが、監査証跡記録手段40は、このときに使われる工程パラメータを監査証跡として記録する。監査証跡[5]の例では、熱媒の温度である「65℃」、その温度で加熱する時間である「10分」を監査証跡として記録する。 Audit trail [5] represents the work data related to step 5. PLC 10 executes step 5 to heat the raw materials inside tank 2, and audit trail recording means 40 records the process parameters used at this time as the audit trail. In the example of audit trail [5], the temperature of the heat transfer medium, "65°C", and the time to heat at that temperature, "10 minutes", are recorded as the audit trail.

監査証跡[6]は、ステップ6に係る作業データを表している。作業員Aが加熱が完了したことを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ6からステップ7に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、加熱完了の確認をした「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[6]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(加熱完了の確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ7へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [6] represents the work data related to step 6. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm that heating is complete, the process proceeds from step 6 to step 7. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed that heating is complete. In other words, audit trail [6] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed that heating was complete) and performed an operation on "Touch panel 20" to proceed to the next step 7.

監査証跡[7]は、ステップ7に係る作業データを表している。作業員Aが加熱のための工程パラメータを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ7からステップ8に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、工程パラメータを確認した「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[7]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(工程パラメータ確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ8へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [7] represents the work data related to step 7. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm the process parameters for heating, the process proceeds from step 7 to step 8. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed the process parameters. In other words, audit trail [7] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed the process parameters) and performed an operation on the "Touch Panel 20" to proceed to the next step 8.

監査証跡[8]は、ステップ8に係る作業データを表している。PLC10はステップ8を実行してタンク2の内部の原料を撹拌するが、監査証跡記録手段40は、このときに使われる工程パラメータを監査証跡として記録する。監査証跡[8]の例では、撹拌装置3の回転速度である「300rpm」、撹拌にかける時間である「5分」を監査証跡として記録する。 Audit trail [8] represents the work data related to step 8. The PLC 10 executes step 8 to mix the raw materials inside the tank 2, and the audit trail recording means 40 records the process parameters used at this time as the audit trail. In the example of audit trail [8], the rotation speed of the mixer 3, "300 rpm", and the time taken for mixing, "5 minutes", are recorded as the audit trail.

監査証跡[9]は、ステップ9に係る作業データを表している。作業員Aが攪拌が完了したことを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ9からステップ10に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、攪拌完了の確認をした「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[9]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(攪拌完了の確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ10へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [9] represents the work data related to step 9. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm that mixing is complete, the process proceeds from step 9 to step 10. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed that mixing is complete. In other words, audit trail [9] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed that mixing was complete) and performed an operation on the "Touch Panel 20" to proceed to the next step 10.

監査証跡[10]は、ステップ10に係る作業データを表している。作業員Aが冷却のための工程パラメータを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ10からステップ11に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、工程パラメータを確認した「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[10]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(工程パラメータ確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ11へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [10] represents the work data related to step 10. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm the process parameters for cooling, the process proceeds from step 10 to step 11. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed the process parameters. In other words, audit trail [10] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed the process parameters) and performed an operation on the "Touch Panel 20" to proceed to the next step 11.

監査証跡[11]は、ステップ11に係る作業データを表している。PLC10はステップ5を実行してタンク2の内部の原料を冷却するが、監査証跡記録手段40は、このときに使われる工程パラメータを監査証跡として記録する。監査証跡[11]の例では、熱媒の温度である「20℃」、その温度で冷却する時間である「10分」を監査証跡として記録する。 Audit trail [11] represents the work data related to step 11. PLC 10 executes step 5 to cool the raw materials inside tank 2, and audit trail recording means 40 records the process parameters used at this time as the audit trail. In the example of audit trail [11], the temperature of the heat transfer medium, "20°C", and the time to cool at that temperature, "10 minutes", are recorded as the audit trail.

監査証跡[12]は、ステップ12に係る作業データを表している。作業員Aが冷却が完了したことを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ12からステップ7に進行する。このとき、監査証跡記録手段40は、冷却完了の確認をした「作業員A」を記録する。つまり、監査証跡[12]は、「作業員A」が「タンク2」について作業(冷却完了の確認)を行って、「タッチパネル20」にて次のステップ13へ進むための操作を行ったことを表している。 Audit trail [12] represents the work data related to step 12. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm that cooling is complete, the process proceeds from step 12 to step 7. At this time, the audit trail recording means 40 records that "Worker A" confirmed that cooling is complete. In other words, audit trail [12] represents that "Worker A" performed work on "Tank 2" (confirmed that cooling was complete) and performed an operation on the "touch panel 20" to proceed to the next step 13.

監査証跡[13]は、ステップ13に係る作業データを表している。PLC10はステップ13を実行してタンク2の内部の原料を移送するが、監査証跡記録手段40は、移送したこと、その開始時刻及び終了時刻を監査証跡として記録する。 Audit trail [13] represents the work data related to step 13. PLC 10 executes step 13 to transfer the raw material inside tank 2, and audit trail recording means 40 records the fact that the transfer occurred, as well as the start and end times, as an audit trail.

監査証跡[14]は、ステップ14に係る作業データを表している。作業員Aが移送が完了したことを確認したという操作をタッチパネル20で行うと、ステップ14が終了する。このとき、監査証跡記録手段40は、移送完了の確認をした「作業員A」、その開始時刻、及び終了時刻を記録する。 Audit trail [14] represents the work data related to step 14. When Worker A performs an operation on the touch panel 20 to confirm that the transfer is complete, step 14 ends. At this time, the audit trail recording means 40 records "Worker A" who confirmed the transfer completion, the start time, and the end time.

遅延判定手段50は、監査証跡記録手段40により記録されたステップの所要時間が標準工程の標準所要時間より長ければ遅延が生じていると判定する。例えば、原料投入工程のステップ1の実行が終了したとする。このとき遅延判定手段50は、図4に示した監査証跡[1]の所要時間(8分)が標準工程におけるステップ3の標準所要時間よりも長ければ遅延していると判定する。 The delay determination means 50 determines that a delay has occurred if the time required for a step recorded by the audit trail recording means 40 is longer than the standard time required for the standard process. For example, assume that execution of step 1 of the raw material input process has been completed. At this time, the delay determination means 50 determines that a delay has occurred if the time required for the audit trail [1] shown in Figure 4 (8 minutes) is longer than the standard time required for step 3 in the standard process.

なお、遅延判定手段50は、上述したように一つのステップの所要時間についてのみ遅延の判定をする場合のみならず、複数のステップの所要時間について遅延を判定してもよい。例えば、ステップ1-3は原料投入工程のステップであるので、これらのステップ1-3についての所要時間を標準工程の標準所要時間と比較して遅延を判定してもよい。また遅延の判定は、各ステップの終了後に行うことが好ましいが、そのタイミングに限定されず、製造工程中の任意のタイミングで行うことができる。 The delay determination means 50 may determine a delay not only for the time required for one step as described above, but also for the time required for multiple steps. For example, since steps 1-3 are steps in the raw material input process, the time required for these steps 1-3 may be compared with the standard time required for the standard process to determine a delay. In addition, although it is preferable to determine a delay after the completion of each step, it is not limited to this timing and can be performed at any timing during the manufacturing process.

遅延回復提案手段60は、遅延判定手段50により遅延が生じていると判定されたとき、標準工程の最後のステップの終了時刻以前に製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を補正データから検索してタッチパネル20に出力する。標準工程の最後のステップの終了時刻を標準終了時刻と称する。標準終了時刻は、PLC10により実行された最初のステップの開始時刻に標準工程全体の所要時間を足すことで得ることができる。標準工程全体の所要時間は、標準工程の各ステップの標準所要時間と、ステップ間の標準所要時間の総和である。 When the delay determination means 50 determines that a delay has occurred, the delay recovery suggestion means 60 searches the correction data for process parameters and required times for future steps to be executed, and outputs them to the touch panel 20 so that the manufacturing process will end before the end time of the last step of the standard process. The end time of the last step of the standard process is called the standard end time. The standard end time can be obtained by adding the start time of the first step executed by the PLC 10 to the required time of the entire standard process. The required time of the entire standard process is the sum of the standard required times for each step of the standard process and the standard required times between steps.

図5を用いて遅延回復を提案する手順について説明する。図5(a)は、標準工程を示している。原料受入工程(ステップ1~3)の標準所要時間は10分であり、加熱工程(ステップ4~6)の標準所要時間は10分であり、撹拌工程(ステップ7~9)の標準所要時間は5分であり、冷却工程(ステップ10~12)の標準所要時間は10分であり、移送工程(ステップ13~14)の標準所要時間は5分である。 The procedure for proposing delay recovery will be explained using Figure 5. Figure 5(a) shows the standard process. The standard time required for the raw material receiving process (steps 1-3) is 10 minutes, the standard time required for the heating process (steps 4-6) is 10 minutes, the standard time required for the mixing process (steps 7-9) is 5 minutes, the standard time required for the cooling process (steps 10-12) is 10 minutes, and the standard time required for the transfer process (steps 13-14) is 5 minutes.

図5(b)に示すように、原料受入工程で3分の遅延が生じているとする。この場合、遅延判定手段50は最後の移送工程が標準終了時刻よりも後に終わる、つまり遅延が生じると判定する。 As shown in FIG. 5(b), assume that a three-minute delay occurs in the raw material receiving process. In this case, the delay determination means 50 determines that the final transfer process will end after the standard end time, i.e., a delay will occur.

図5(c)に示すように、遅延回復提案手段60は、原料受入工程より将来の工程について、標準工程の所要時間よりも3分以上短い補正データを検索する。表1に補正データの一例を示す。N行目の補正データを補正データ[N]と記載する。 As shown in FIG. 5(c), the delay recovery proposal means 60 searches for correction data for processes after the raw material receiving process that are at least 3 minutes shorter than the standard process time. Table 1 shows an example of correction data. The correction data in the Nth row is written as correction data [N].

Figure 0007485845000002
Figure 0007485845000002

例えば、補正データ[2]、補正データ[4]、補正データ[6]の所要時間はそれぞれ標準工程の標準所要時間よりもそれぞれ1分短く、合計で3分短い。遅延回復提案手段60は、このような補正データを検索し、所要時間とともに工程パラメータをタッチパネル20に出力する。図5(c)に示すように、原料受入工程で3分の遅延が生じたが、その後の加熱工程(ステップ5)、撹拌工程(ステップ8)、冷却工程(ステップ11)で所要時間が短縮されており、最後の移送工程の終了は標準終了時刻に間に合うようになっている。 For example, the required times for correction data [2], correction data [4], and correction data [6] are each one minute shorter than the standard required time for the standard process, for a total of three minutes shorter. The delay recovery proposal means 60 searches for such correction data and outputs the process parameters along with the required times to the touch panel 20. As shown in FIG. 5(c), a three-minute delay occurred in the raw material receiving process, but the required times for the subsequent heating process (step 5), mixing process (step 8), and cooling process (step 11) were reduced, so that the final transfer process was completed in time for the standard end time.

作業員は、タッチパネル20に表示された提案を確認し、工程パラメータを変更した上でステップを進めることで遅延を回復することができる。例えば、ステップ4、7、10の工程パラメータの確認の際に、提案された工程パラメータに設定しなおしてステップを進める。 The worker can recover from the delay by checking the suggestions displayed on the touch panel 20, changing the process parameters, and then proceeding with the step. For example, when checking the process parameters for steps 4, 7, and 10, the worker can reset them to the suggested process parameters and proceed with the step.

また、上述の例では補正データを3つ検索して遅延を回復できる工程パラメータの提案をしたが、このような複数個の補正データを検索する場合に限定されない。一つの補正データを検索して遅延回復してもよい。例えば補正データ[3]の所要時間は2分であり対応する標準所要時間よりも3分短い。よって補正データ[3]の一つを選択して遅延を回復するような提案を行ってもよい。 In the above example, three correction data were searched for to propose process parameters that can recover the delay, but the present invention is not limited to searching for multiple correction data. A single correction data may be searched for to recover the delay. For example, the required time for correction data [3] is two minutes, which is three minutes shorter than the corresponding standard required time. Therefore, a proposal may be made to select one of the correction data [3] to recover the delay.

補正データは、任意に定めることができるが、過去に実行された製造工程についての監査証跡に含まれる工程パラメータであって、医薬品等が所定基準を満たして製造されたと承認されたものである工程パラメータを用いることが好ましい。 The correction data can be determined arbitrarily, but it is preferable to use process parameters included in the audit trail of manufacturing processes previously carried out, and that have been approved as having been manufactured in accordance with prescribed standards for pharmaceuticals, etc.

具体的には、品質管理部門などが製造された医薬品等の品質やその製造に用いた工程パラメータが所定基準を満たしていると判断されれば真、そうでなければ偽となる情報を監査証跡(工程パラメータ)に関連づけたものである。 Specifically, information that is true if the quality control department or other department determines that the quality of the manufactured pharmaceutical products and the process parameters used in their manufacture meet specified standards, and false if not, is associated with the audit trail (process parameters).

例えば、図6のような監査証跡があったとする。図6の監査証跡の各行(以下、監査証跡[A]、監査証跡[B]、監査証跡[C]と表記する)は、図4に示した一連の製造工程に関する監査証跡の工程パラメータを抜き出して簡略的に表記したものである。図の例では、過去に実行した製造工程の3回分について監査証跡が例示されている。そして、各監査証跡については、品質管理部門などが承認したか否かを表す情報が付加されている。 For example, suppose there is an audit trail as shown in Figure 6. Each line of the audit trail in Figure 6 (hereinafter referred to as audit trail [A], audit trail [B], and audit trail [C]) is a simplified representation of the process parameters extracted from the audit trail for the series of manufacturing processes shown in Figure 4. In the example shown, audit trails are shown for three manufacturing processes that have been carried out in the past. Information is also added to each audit trail indicating whether or not it has been approved by the quality control department, etc.

遅延回復提案手段60は、このような監査証跡を新たに補正データとして用いる。具体的には、監査証跡のうち承認されたものだけを抽出し、その中から遅延回復できるものを検索する。図6の例では、監査証跡[A]、監査証跡[B]が補正データとなる。 The delay recovery proposal means 60 uses such audit trails as new correction data. Specifically, it extracts only approved audit trails and searches for those that can be used to recover from the delay. In the example of Figure 6, audit trail [A] and audit trail [B] become the correction data.

このような補正データは、工程パラメータが過去に運転実績のある監査証跡由来であるから、遅延を回復することができ、かつ医薬品等の品質を確保することができる提案を行える。 This kind of correction data is derived from audit trails where process parameters have been proven to work in the past, so it is possible to make proposals that can recover from delays and ensure the quality of pharmaceuticals, etc.

また、補正データで用いる所定基準はデザインスペースの範囲内であることが好ましい。デザインスペースとは、医薬品、飲料又は食品の品質を確保することが立証されている医薬品等の性質と工程パラメータとの組み合わせである。換言すれば、異なる工程パラメータであっても、その工程パラメータで実行したステップにより得られる医薬品等は同等に品質が担保されている。 In addition, it is preferable that the specified criteria used in the correction data are within the range of the design space. A design space is a combination of process parameters and properties of a drug or other product that have been proven to ensure the quality of the drug, beverage, or food. In other words, even if the process parameters are different, the quality of the drug or other product obtained by the steps performed with those process parameters is guaranteed to be the same.

例えば、医薬品等の性質を表わす値であって医薬品等が適正なものであるかを判定するための値(以後、目標値と称する)をYとする。この目標値Yは計測装置6~7によって計測することができるものである。この目標値Yに関するモデル式を作成する。
[数1]
Y=f(X1,X2,・・・,Xn)
For example, a value that represents the properties of a drug or the like and is used to determine whether the drug or the like is appropriate (hereinafter referred to as a target value) is set to Y. This target value Y can be measured by the measuring devices 6 to 7. A model formula for this target value Y is created.
[Equation 1]
Y = f (X1, X2, ..., Xn)

モデル式は、変数として医薬品等の性質や工程パラメータを持ち、少なくとも変数の一つは工程パラメータの一つである所要時間である。予め医薬品等の製造を実験的に行い、このようなモデル式fを作成しておく。医薬品等の性質はサンプリングなどして各種の計測装置6~7などで得ることができ、工程パラメータは医薬品等を製造する各ステップで用いたものを適用する。実験的に、そのように医薬品等の目標値、性質、工程パラメータのデータを集め、公知の解析手法を用いてモデル式fを作成することができる。 The model formula has the properties of the pharmaceutical product and process parameters as variables, and at least one of the variables is the required time, which is one of the process parameters. The pharmaceutical product is manufactured experimentally in advance, and such model formula f is created. The properties of the pharmaceutical product can be obtained by sampling or the like using various measuring devices 6-7, and the process parameters applied are those used in each step of the pharmaceutical product manufacturing process. Data on the target values, properties, and process parameters of the pharmaceutical product can be collected experimentally in this way, and the model formula f can be created using known analytical methods.

図7に2変量のモデル式についてのデザインスペースの一例を示す。同図は所要時間と温度を軸にとり、矩形はデザインスペースの範囲を示している。2変量は、例えば加熱に関する温度と所要時間の二つの工程パラメータである。これらの工程パラメータの組み合わせを変量としてモデル式より目標値Yを計算する。目標値Yが医薬品等の品質として適正なものであれば、その目標値Yに対応する変量をデザインスペースの範囲内とする。デザインスペースとは、適正な品質の医薬品等を製造することができる変量の組み合わせである。換言すれば、デザインスペースの範囲内であれば工程パラメータや性質が異なっていても実質的に変更したとはみなされないといえる。同図の例では、ハッチを施した矩形で示すデザインスペースの範囲内で選択した温度及び所要時間であれば、医薬品等の品質が適正とみなせるとみなせる範囲となる。 Figure 7 shows an example of a design space for a two-variable model formula. In this figure, the axes are the required time and temperature, and the rectangle indicates the range of the design space. The two variables are, for example, two process parameters related to heating, temperature and required time. The target value Y is calculated from the model formula using a combination of these process parameters as variables. If the target value Y is appropriate for the quality of a drug, etc., the variable corresponding to that target value Y is within the range of the design space. The design space is a combination of variables that allows the manufacture of drugs, etc. of appropriate quality. In other words, if the process parameters or properties are different within the range of the design space, they are not considered to have been substantially changed. In the example shown in this figure, if the temperature and required time are selected within the range of the design space indicated by the hatched rectangle, they are within the range in which the quality of the drug, etc. can be considered to be appropriate.

図示の例では2変量であるが、それ以外の工程パラメータ(例えば攪拌についての回転速度[rpm]や所要時間など)、医薬品等の性質(例えば、濃度、pH、それらの経時的な変化など)を含むような多変量を含んだモデル式でも同様にデザインスペースを定義できる。 In the illustrated example, there are two variables, but the design space can also be defined using a model formula that includes multiple variables, such as other process parameters (e.g., rotation speed [rpm] and time required for stirring) and properties of pharmaceuticals, etc. (e.g., concentration, pH, and changes in these variables over time).

品質管理部門は、過去に実行した製造工程の監査証跡の工程パラメータ(所要時間、温度)や、当該製造工程で製造された医薬品等の性質がデザインスペースの範囲内であるかを判定し、範囲内であれれば医薬品等が所定基準を満たして製造されたとして監査証跡を承認する。 The quality control department determines whether the process parameters (time required, temperature) of the audit trail of previously performed manufacturing processes and the properties of the pharmaceutical products manufactured in that manufacturing process are within the range of the design space, and if so, approves the audit trail as the pharmaceutical products have been manufactured to meet the specified standards.

このような補正データは、工程パラメータが医薬品の品質が担保されたデザインスペースに基づいているから、医薬品等の品質を確保することができ、かつ遅延を回復することができる提案を行える。特に医薬品の分野では、従来、工程パラメータは事前に承認を得たものを用いることが一般的であった。しかし、昨今では医薬品の品質を確保できる範囲内であれば工程パラメータや入力変数(原料の性質など)の組み合わせを替えても変更とはみなされない、デザインスペースという考え方が広まっている。本発明では、工程パラメータとして採用した所要時間をデザインスペースの範囲内で適宜設定した補正データとする。これにより、医薬品等の品質を担保しつつ、遅延の回復を図ることができる工程パラメータを提案することができる。 Because such correction data is based on a design space in which the process parameters guarantee the quality of pharmaceutical products, it is possible to propose a method for restoring delays while ensuring the quality of pharmaceutical products. In particular, in the pharmaceutical field, it has traditionally been common to use process parameters that have been approved in advance. However, the idea of design space has recently become widespread, whereby changing the combination of process parameters and input variables (such as the properties of raw materials) is not considered a change as long as it is within a range that ensures the quality of pharmaceutical products. In this invention, the required time adopted as a process parameter is used as correction data that is appropriately set within the range of the design space. This makes it possible to propose process parameters that can restore delays while ensuring the quality of pharmaceutical products.

以上に述べたように、本実施形態の管理システム1は、設備の監査証跡を記録すると共に、製造工程に遅延が生じているならば、遅延を回復するような工程パラメータを提案することができる。 As described above, the management system 1 of this embodiment records the equipment audit trail and, if a delay occurs in the manufacturing process, can suggest process parameters to restore the delay.

本実施形態の管理システム1は、監査証跡に基づいた補正データを用いて遅延を回復するため工程パラメータを提案する。工程パラメータが過去に運転実績のある監査証跡由来であるから、遅延を回復することができ、かつ医薬品等の品質を確保することができる。 The management system 1 of this embodiment proposes process parameters to recover from delays using correction data based on audit trails. Because the process parameters are derived from audit trails with past operational records, it is possible to recover from delays and ensure the quality of pharmaceuticals, etc.

本実施形態の管理システム1は、デザインスペースに基づいた補正データを用いて遅延を回復するための工程パラメータを提案する。工程パラメータが医薬品の品質が担保されたデザインスペースの範囲内であるから、遅延を回復することができ、かつ医薬品等の品質を確保することができる提案を行える。 The management system 1 of this embodiment proposes process parameters to recover from the delay using correction data based on the design space. Because the process parameters are within the range of the design space that ensures the quality of the drug, it is possible to make proposals that can recover from the delay and ensure the quality of the drug, etc.

なお、上述した各実施形態では、医薬品を製造する設備における管理システムについて説明したが、これに限定されず、食品や飲料を製造する設備においても本発明は適用できる。 In each of the above-mentioned embodiments, a management system for a pharmaceutical manufacturing facility has been described, but the present invention is not limited to this and can also be applied to facilities that manufacture food and beverages.

タッチパネル20は請求項の入出力装置の一例であるがこれに限定されない。PLC10に接続可能であり入出力可能な装置であればよく、またキーボードやマウスなどを入力装置とディスプレイを出力装置のように別体であってもよい。 The touch panel 20 is an example of an input/output device in the claims, but is not limited to this. Any device that can be connected to the PLC 10 and is capable of inputting and outputting data may be used, and a keyboard, mouse, etc. may be separate from an input device, such as a display, as an output device.

本実施形態の監査証跡記録手段40は、PLC10により実行され、監査証跡をPLC10のメモリ12に記録するものであるが、このような態様に限定されない。例えば、監査証跡をメモリ12に記録するのではなく、一般的なパーソナルコンピュータなどに通信手段を介して送信し、そのパーソナルコンピュータで監査証跡を記録するようにしてもよい。他にも、監査証跡記録手段40は、一般的なパーソナルコンピュパーソナルコンピュータログラムとし、通信手段を用いて計測パーソナルコンピュータを得たり、PLC10から作業データを得て、それらを監査証跡として記録する構成でもよい。同様に、遅延判定手段50、遅延回復提案手段60もPLC10ではなくパーソナルコンピュータなどで実行されるプログラムとし、提案する工程パラメータ等を通信手段を用いてPLC10に送信してタッチパネル20に表示させるようにしてもよい。 The audit trail recording means 40 of this embodiment is executed by the PLC 10 and records the audit trail in the memory 12 of the PLC 10, but is not limited to this form. For example, instead of recording the audit trail in the memory 12, it may be transmitted to a general personal computer or the like via a communication means, and the audit trail may be recorded on the personal computer. Alternatively, the audit trail recording means 40 may be a general personal computer program, and may be configured to obtain a measurement personal computer using a communication means, obtain operation data from the PLC 10, and record them as an audit trail. Similarly, the delay determination means 50 and the delay recovery proposal means 60 may also be programs executed by a personal computer or the like, rather than the PLC 10, and the proposed process parameters, etc. may be transmitted to the PLC 10 using a communication means and displayed on the touch panel 20.

本発明に係る製造工程の管理方法について説明する。製造工程の管理方法は、医薬品、飲料又は食品を製造する処理装置2~5と、タッチパネル20と、複数のステップからなる製造工程を前記処理装置に実現させるための制御プログラム30であって、作業員によるタッチパネル20を介した操作により前記ステップを次に進めることが可能な制御プログラム30を実行するPLC10とを備えた設備を対象に次の第1工程~第4工程を実行する。 The manufacturing process management method according to the present invention will be described. The manufacturing process management method executes the following first to fourth steps in a facility that includes processing equipment 2 to 5 that manufactures pharmaceuticals, beverages, or food, a touch panel 20, and a PLC 10 that executes a control program 30 that causes the processing equipment to execute a manufacturing process consisting of multiple steps, and that allows an operator to proceed to the next step by operating the touch panel 20.

第1工程では、標準工程及び補正データを作成する。標準工程については上述したように製造対象の医薬品等に応じて適宜設定し、メモリ12に記憶させておく。 In the first step, a standard process and correction data are created. As described above, the standard process is set appropriately according to the pharmaceutical product to be manufactured, and is stored in memory 12.

補正データについては次のように作成する。まず、開発部門等が予め実験的に医薬品等のデザインスペースの範囲を作成し、所定基準とする。 Correction data is created as follows: First, the development department etc. experimentally creates the range of the design space of the drug etc., and sets it as the specified standard.

次に、品質保証部門等が過去に実行された製造工程についての監査証跡に含まれる工程パラメータが所定基準(デザインスペースの範囲内)を満たしているかを検証する。なおこの検証は品質保証部門等によらず、PLC10や一般的なコンピューターにて工程パラメータが所定基準を満たしているかを検証させてもよい。工程パラメータが所定基準を満たしていれば医薬品等の品質は担保できてるので、品質保証部門等は当該監査証跡を承認する旨の情報を付加して補正データとし、当該補正データをメモリ12に記憶させる。 Next, the quality assurance department or the like verifies whether the process parameters included in the audit trail for the manufacturing process previously performed meet the specified criteria (within the range of the design space). Note that this verification does not have to be done by the quality assurance department or the like, and the PLC 10 or a general computer may be used to verify whether the process parameters meet the specified criteria. If the process parameters meet the specified criteria, the quality of the pharmaceutical product or the like is guaranteed, so the quality assurance department or the like adds information to the effect that they approve the audit trail, creates correction data, and stores the correction data in memory 12.

第2工程では、PLC10(監査証跡記録手段40)が各前記ステップの所要時間、及び前記工程パラメータを含む監査証跡を記録する。 In the second step, the PLC 10 (audit trail recording means 40) records an audit trail including the duration of each step and the process parameters.

第3工程では、PLC10(遅延判定手段50)が第2工程で記録された前記ステップの所要時間が前記標準所要時間よりも長ければ遅延が生じていると判定する。 In the third step, the PLC 10 (delay determination means 50) determines that a delay has occurred if the required time for the step recorded in the second step is longer than the standard required time.

第4工程では、PLC10(遅延回復提案手段60)が第3工程で遅延が生じていると判定されたとき、前記標準工程の最後のステップの終了時刻以前に前記製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を前記補正データから検索して前記入出力装置に出力する。 In the fourth step, when the PLC 10 (delay recovery proposal means 60) determines that a delay has occurred in the third step, it searches the correction data for the process parameters and required time of a step to be executed in the future, and outputs the process parameters and required time to the input/output device so that the manufacturing process ends before the end time of the last step of the standard process.

このような製造工程の管理方法は、監査証跡に基づいた補正データを用いて遅延を回復するため工程パラメータを提案することができる。工程パラメータが過去に運転実績のある監査証跡由来であるから、遅延を回復することができ、かつ医薬品等の品質を確保することができる。特に工程パラメータが医薬品の品質が担保されたデザインスペースの範囲内であるから、遅延を回復することができ、かつ医薬品等の品質を確保することができる提案を行える。 This manufacturing process management method can propose process parameters to recover from delays using correction data based on the audit trail. Because the process parameters are derived from audit trails with a proven track record of operation in the past, it is possible to recover from delays and ensure the quality of pharmaceutical products, etc. In particular, because the process parameters are within the range of the design space in which the quality of pharmaceutical products is guaranteed, proposals can be made that can recover from delays and ensure the quality of pharmaceutical products, etc.

1…管理システム、10…PLC(制御装置)、20…タッチパネル、30…制御プログラム、40…監査証跡記録手段、50…遅延判定手段、60…遅延回復提案手段 1...Management system, 10...PLC (control device), 20...Touch panel, 30...Control program, 40...Audit trail recording means, 50...Delay determination means, 60...Delay recovery proposal means

Claims (2)

医薬品を製造する処理装置と、
入出力装置と、
複数のステップからなる製造工程を前記処理装置に実現させるための制御プログラムであって、作業員による前記入出力装置を介した操作により前記ステップを次に進めることが可能な制御プログラムを実行する制御装置と、
前記ステップ及びステップ間の標準所要時間を定めた標準工程と、前記処理装置を制御するための工程パラメータであって少なくともステップに要する所要時間を含む工程パラメータを前記ステップごとに定義した補正データと、を記憶した記憶装置と、
各前記ステップの所要時間、及び前記工程パラメータを含む監査証跡を記録する監査証跡記録手段と、
前記監査証跡記録手段により記録された前記ステップの所要時間が前記標準所要時間よりも長ければ遅延が生じていると判定する遅延判定手段と、
前記遅延判定手段により遅延が生じていると判定されたとき、前記標準工程の最後のステップの終了時刻以前に前記製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を前記補正データから検索して前記入出力装置に出力する遅延回復提案手段と、
を備え
前記補正データは、過去に実行された製造工程についての前記監査証跡に含まれる前記工程パラメータであって、医薬品が所定基準を満たして製造されたと承認されたものであり、
前記所定基準は、医薬品の品質を確保することが立証されている医薬品の性質と前記工程パラメータとの組み合わせである
ことを特徴とする製造工程の管理システム。
A processing device for producing pharmaceutical products ;
An input/output device;
a control device that executes a control program for causing the processing device to realize a manufacturing process consisting of a plurality of steps, the control device being capable of advancing the step to the next step by an operation by an operator via the input/output device;
a storage device that stores a standard process that defines the steps and standard required times between steps, and correction data that defines process parameters for controlling the processing device, the process parameters including at least the required times for the steps, for each of the steps;
an audit trail recording means for recording an audit trail including the duration of each of said steps and said process parameters;
a delay determination means for determining that a delay has occurred if the required time of the step recorded by the audit trail recording means is longer than the standard required time;
a delay recovery suggestion means for searching the correction data for process parameters and required times of future steps to be executed and outputting the process parameters and required times to the input/output device when the delay determination means determines that a delay has occurred, so that the manufacturing process will be completed before the end time of the last step of the standard process;
Equipped with
the calibration data being the process parameters included in the audit trail for previously performed manufacturing processes that have been approved as having been manufactured to a prescribed standard for a pharmaceutical product;
The predetermined criteria are a combination of drug properties and process parameters that have been proven to ensure drug quality.
A manufacturing process management system comprising:
医薬品を製造する処理装置と、入出力装置と、複数のステップからなる製造工程を前記処理装置に実現させるための制御プログラムであって、作業員による前記入出力装置を介した操作により前記ステップを次に進めることが可能な制御プログラムを実行する制御装置とを備えた設備で実行される製造工程の管理方法であって、
前記ステップ及びステップ間の標準所要時間を定めた標準工程と、前記処理装置を制御するための工程パラメータであって少なくともステップに要する所要時間を含む工程パラメータを前記ステップごとに定義した補正データを作成する第1工程と、
各前記ステップの所要時間、及び前記工程パラメータを含む監査証跡を記録する第2工程と、
前記第2工程で記録された前記ステップの所要時間が前記標準所要時間よりも長ければ遅延が生じていると判定する第3工程と、
前記第3工程で遅延が生じていると判定されたとき、前記標準工程の最後のステップの終了時刻以前に前記製造工程が終了するように、将来実行するステップの工程パラメータ及び所要時間を前記補正データから検索して前記入出力装置に出力する第4工程と、を備え、
前記第1工程では、
品質を確保することが立証されている医薬品の性質と前記工程パラメータとの組み合わせを予め作成して所定基準とし、
過去に実行された製造工程についての前記監査証跡に含まれる前記工程パラメータであって前記所定基準を満たして製造されたと承認された前記補正データを作成する
ことを特徴とする製造工程の管理方法。
A method for managing a manufacturing process executed in equipment including a processing device for manufacturing a pharmaceutical product , an input/output device, and a control device for executing a control program for causing the processing device to realize a manufacturing process consisting of a plurality of steps, the control program enabling an operator to proceed to the next step through an operation performed by the input/output device, comprising:
a first step of creating correction data for each of the steps, the correction data defining a standard process that defines the steps and standard required times between steps, and process parameters for controlling the processing device, the process parameters including at least the required time for each step;
a second step of recording an audit trail including the duration of each of said steps and said process parameters;
a third step of determining that a delay has occurred if the required time of the step recorded in the second step is longer than the standard required time;
a fourth step of retrieving a process parameter and a required time of a step to be executed in the future from the correction data and outputting the process parameter and the required time of a step to be executed in the future to the input/output device when it is determined that a delay has occurred in the third step, so that the manufacturing process will be completed before the end time of the last step of the standard process;
In the first step,
A combination of the properties of the pharmaceutical product that have been proven to ensure quality and the process parameters is prepared in advance as a predetermined standard;
creating said correction data for said process parameters included in said audit trail for previously performed manufacturing processes that have been approved as having been manufactured in accordance with said predetermined criteria.
JP2023191188A 2023-11-08 2023-11-08 Manufacturing process management system and manufacturing process management method Active JP7485845B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023191188A JP7485845B1 (en) 2023-11-08 2023-11-08 Manufacturing process management system and manufacturing process management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023191188A JP7485845B1 (en) 2023-11-08 2023-11-08 Manufacturing process management system and manufacturing process management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7485845B1 true JP7485845B1 (en) 2024-05-16

Family

ID=91030851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023191188A Active JP7485845B1 (en) 2023-11-08 2023-11-08 Manufacturing process management system and manufacturing process management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7485845B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020135849A (en) 2019-02-21 2020-08-31 三菱重工業株式会社 Production schedule change system, production schedule change method, and production schedule change program
JP2020194452A (en) 2019-05-29 2020-12-03 岩井ファルマテック株式会社 Management system of audit trail
JP2021086562A (en) 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー Information processor, information processing method, information processing program, and information processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020135849A (en) 2019-02-21 2020-08-31 三菱重工業株式会社 Production schedule change system, production schedule change method, and production schedule change program
JP2020194452A (en) 2019-05-29 2020-12-03 岩井ファルマテック株式会社 Management system of audit trail
JP2021086562A (en) 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー Information processor, information processing method, information processing program, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855372B2 (en) Sample analyzer and computer program
Chatterjee FDA perspective on continuous manufacturing
CN104903798B (en) The automation of programmable logic controller (PLC) for being simulated inputs simulation
CN102313800A (en) Specimen inspection device and processing power information generation device, method and control system
CN102890149A (en) Analyzing system, analyzer, and server computer
JP7485845B1 (en) Manufacturing process management system and manufacturing process management method
CN107925371A (en) Motor control system, controller for motor, program and record media
CN104950834B (en) The production schedule prepares support method and the production schedule prepares holding equipment
JP7324616B2 (en) Audit trail management system
JP2010517167A (en) Process variable transmitter validation
CN107660176A (en) Method for performing material conversion in extrusion equipment
CN109684717B (en) Prediction method of surface heat exchange coefficient in oil frying cooking based on dimensional analysis
US20210034617A1 (en) Assisted query building and data retrieval
JP4297280B2 (en) Waveform display method and apparatus for injection molding
TW594460B (en) Method and system for maintenance of semiconductor manufacturing
JP7394258B1 (en) Audit trail management system
EP1498793A1 (en) Commodity manufacturing device
CN102736530A (en) Auxiliary device and system of food cooking and auxiliary method thereof
Chang Classical and Adaptive Clinical Trial Designs Using ExpDesign Studio
JP5335128B1 (en) Program creation method, programmable logic controller, and mounting method
US20050119776A1 (en) Process control system
JP2011226868A (en) Specimen analyzer and analysis control program
CN104169821B (en) Programable controller system, programable display, servicing unit
JP7134796B2 (en) Audit trail management system
EP3324255A2 (en) Process controller having adjustable parameters

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7485845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150