JP7484532B2 - CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM - Google Patents

CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7484532B2
JP7484532B2 JP2020126905A JP2020126905A JP7484532B2 JP 7484532 B2 JP7484532 B2 JP 7484532B2 JP 2020126905 A JP2020126905 A JP 2020126905A JP 2020126905 A JP2020126905 A JP 2020126905A JP 7484532 B2 JP7484532 B2 JP 7484532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
image
sheet
imposition
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020126905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022024374A (en
Inventor
一慶 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2020126905A priority Critical patent/JP7484532B2/en
Publication of JP2022024374A publication Critical patent/JP2022024374A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484532B2 publication Critical patent/JP7484532B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、制御装置、画像形成システム、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a control device, an image forming system, an information processing method, and a program.

従来、印刷物の断裁は、印刷後の用紙を積載して用紙束を形成し、用紙束をまとめて断裁するもの(オフライン断裁)が一般的である(特許文献1参照)。特許文献1では、原稿ページ2面を1枚の用紙の同一面に集約して印刷する画像形成装置において、印刷後の用紙をセンターで断裁して1ページ目を含む断裁後用紙束の下に他方の断裁後用紙束を重ねたとき、ページ順となるように集約印刷を行う、いわゆる串刺し面付の方法が提案されている。 Conventionally, the cutting of printed materials has generally been done by stacking printed sheets to form a stack of sheets, which are then cut together (offline cutting) (see Patent Document 1). Patent Document 1 proposes a method of so-called skewer imposition in an image forming device that prints two pages of a manuscript on the same side of a single sheet of paper, in which printed sheets are cut in the center and the stack of cut sheets containing the first page is placed under the other stack of cut sheets, and the pages are printed in order.

ここで、オフライン断裁を前提とした串刺し面付について説明する。
片面印刷では、原稿データが10ページの場合、図18(a)に示すように、1枚目のシートに1ページ目の画像と6ページ目の画像を形成し、2枚目のシートに2ページ目の画像と7ページ目の画像を形成し、3枚目のシートに3ページ目の画像と8ページ目の画像を形成し、4枚目のシートに4ページ目の画像と9ページ目の画像を形成し、5枚目のシートに5ページ目の画像と10ページ目の画像を形成する。
その後、印刷済みのシート束を重ねて断裁し、断裁後のシート束を積み上げることで、図18(b)に示すように、ページ順に並んだ出力物を得る。
Here, cut and stack imposition assuming offline cutting will be described.
In single-sided printing, if the original data is 10 pages, as shown in Figure 18 (a), images of pages 1 and 6 are formed on the first sheet, images of pages 2 and 7 are formed on the second sheet, images of pages 3 and 8 are formed on the third sheet, images of pages 4 and 9 are formed on the fourth sheet, and images of pages 5 and 10 are formed on the fifth sheet.
Thereafter, the printed sheet bundles are stacked and cut, and the cut sheet bundles are piled up to obtain an output product arranged in page order, as shown in FIG. 18(b).

両面印刷では、原稿データが10ページの場合、図19(a)に示すように、1枚目のシートの表面に1ページ目の画像と7ページ目の画像を形成し、1枚目のシートの裏面に2ページ目の画像と8ページ目の画像を形成し、2枚目のシートの表面に3ページ目の画像と9ページ目の画像を形成し、2枚目のシートの裏面に4ページ目の画像と10ページ目の画像を形成し、3枚目のシートの表面に5ページ目の画像を形成し(シート半分は空白ページ)、3枚目のシートの裏面に6ページ目の画像を形成する(シート半分は空白ページ)。
その後、印刷済みのシート束を重ねて断裁し、断裁後のシート束を積み上げることで、図19(b)に示すように、ページ順に並んだ出力物を得る。
In double-sided printing, if the original data is 10 pages, as shown in Figure 19 (a), images of pages 1 and 7 are formed on the front side of the first sheet, images of pages 2 and 8 are formed on the back side of the first sheet, images of pages 3 and 9 are formed on the front side of the second sheet, images of pages 4 and 10 are formed on the back side of the second sheet, images of page 5 are formed on the front side of the third sheet (half of the sheet is a blank page), and images of page 6 are formed on the back side of the third sheet (half of the sheet is a blank page).
Thereafter, the printed sheet bundles are stacked and cut, and the cut sheet bundles are piled up to obtain an output product arranged in page order, as shown in FIG. 19(b).

これに対し、近年、印刷機に直結する後処理機として、印刷後のシートを搬送経路上で1枚ずつ断裁するインライン断裁機が利用されている。 In response to this, in recent years, inline paper cutters that cut printed sheets one by one on the transport path have been used as post-processing machines that are directly connected to printing machines.

特開2002-281278号公報JP 2002-281278 A

しかしながら、インライン断裁機を利用する場合には、インライン断裁特有の複雑な面付が必要となるという問題があった。 However, when using an inline cutting machine, there is the problem that the complex imposition that is unique to inline cutting is required.

例えば、インライン断裁機を利用する際に、上記の串刺し面付を適用すると、出力物のページ順が意図しない順番になってしまう。
片面印刷で、図18(a)に示す面付を行った場合、インライン断裁機により断裁を行うと、ページ順は、1ページ→6ページ→2ページ→7ページ→3ページ→8ページ→4ページ→9ページ→5ページ→10ページという順番になる。
両面印刷で、図19(a)に示す面付を行った場合、インライン断裁機により断裁を行うと、ページ順は、1ページ/2ページ(表面/裏面)→7ページ/8ページ→3ページ/4ページ→9ページ/10ページ→5ページ/6ページという順番になる。
For example, when using an inline paper cutter, if the above-mentioned cut-and-stack imposition is applied, the page order of the output will be in an unintended order.
When printing on one side and using the imposition shown in Figure 18 (a), when cutting is performed using an inline cutter, the page order will be page 1 → page 6 → page 2 → page 7 → page 3 → page 8 → page 4 → page 9 → page 5 → page 10.
When printing on both sides and imposing as shown in FIG. 19(a), when cutting is performed using an inline cutter, the page order will be pages 1/2 (front/back) → pages 7/8 → pages 3/4 → pages 9/10 → pages 5/6.

したがって、インライン断裁機を利用する場合には、断裁後にページ順が正しくなるように、インライン断裁に適した面付を行う必要がある。ユーザーは、印刷ジョブの投入前に、予めインライン断裁のための面付をしておく必要があり、手間がかかっていた。 Therefore, when using an inline paper cutter, it is necessary to perform imposition suitable for inline cutting so that the page order will be correct after cutting. Users have to perform imposition for inline cutting in advance before submitting a print job, which is time-consuming.

本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、面付設定におけるユーザーの手間を軽減させることを課題とする。 The present invention was made in consideration of the problems with the conventional technology described above, and aims to reduce the effort required by users to set up imposition.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置であって、前記印刷ジョブに関する設定情報を取得し、当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する制御部を備え、前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する。 In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 is a control device that outputs control information for a print job executed by an image forming device having an inline cutting function that cuts an image-formed sheet on a transport path, and includes a control unit that acquires setting information related to the print job, and determines whether the inline cutting function will be used in the print job based on the acquired setting information related to the print job, and if the inline cutting function is used in the print job, outputs control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device, and if the inline cutting function is not used in the print job, outputs control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a second imposition in the image forming device, and even if the inline cutting function is used in the print job, when a document size setting in the print job matches the size of a sheet on which an image is formed in the print job, the control unit outputs control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a third imposition in the image forming device.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の制御装置において、前記第3の面付は、前記印刷ジョブに対応するページ順でそのまま画像を出力するものである。 In accordance with a second aspect of the present invention, in the control device according to the first aspect, the third imposition outputs images as they are in a page order corresponding to the print job.

請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の制御装置において、前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用され、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致する場合であっても、前記印刷ジョブに係る原稿データにおけるページ順を取得したときは、当該取得したページ順に基づいて画像形成対象の画像が並べ替えられた後、前記第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する。 The invention described in claim 3 is the control device described in claim 1 or 2 , wherein when the inline cutting function is used in the print job and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, when the page order in the document data related to the print job is obtained, the control unit outputs control information for the print job so that the images to be formed are rearranged based on the obtained page order, and then the image is formed on the sheet based on the first imposition.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の制御装置において、前記制御部は、前記原稿データにおけるページ順を、操作部を介してユーザーから受け付ける。 In accordance with a fourth aspect of the present invention, in the control device according to the third aspect, the control section receives a page order in the manuscript data from a user via an operation section.

請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置において、前記制御部は、シートにおける面付状態及び断裁位置を示すプレビュー画像を表示部に表示させる。 In a fifth aspect of the present invention, in the control device according to any one of the first to fourth aspects, the control unit causes the display unit to display a preview image showing an imposition state and a cutting position of the sheet.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の制御装置において、前記制御部は、後処理設定により指定される後処理を含む態様で前記プレビュー画像を表示させる。 In accordance with a sixth aspect of the present invention, in the control device according to the fifth aspect, the control unit displays the preview image in a mode including post-processing designated by a post-processing setting.

請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置において、前記インライン断裁機能は、同一面に2ページ分の画像が配置されたシートを、1枚ずつ、当該シートの搬送方向と直交する方向に2枚に断裁する2枚分断を行うものである。 The invention described in claim 7 is a control device described in any one of claims 1 to 6 , wherein the inline cutting function performs two-sheet division by cutting a sheet having two pages of images arranged on the same side into two sheets, one at a time, in a direction perpendicular to the conveying direction of the sheet.

請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置において、前記制御装置は、前記画像形成装置において画像形成を行うための印刷データを生成するプリンターコントローラーである。 According to an eighth aspect of the present invention, in the control device according to any one of the first to seventh aspects, the control device is a printer controller that generates print data for performing image formation in the image forming device.

請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置において、前記制御装置は、前記画像形成装置で実行される印刷ジョブの設定を受け付ける、プリンタードライバー又は印刷ジョブ管理プログラムを実行する装置である。 The invention described in claim 9 is the control device described in any one of claims 1 to 7 , wherein the control device is a device that executes a printer driver or a print job management program that accepts settings for a print job to be executed by the image forming device.

請求項10に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置と、前記画像形成装置と、を備える画像形成システムである。 A tenth aspect of the present invention provides an image forming system including the control device according to any one of the first to ninth aspects and the image forming apparatus.

請求項11に記載の発明は、画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置における情報処理方法であって、前記印刷ジョブに関する設定情報を取得する工程と、当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断する工程と、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する工程と、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する工程と、を含む。 The invention described in claim 11 is an information processing method in a control device that outputs control information for a print job executed by an image forming device having an inline cutting function that cuts an image-formed sheet on a transport path, the method including the steps of: acquiring setting information related to the print job; determining whether the inline cutting function will be used in the print job based on the acquired setting information related to the print job; outputting control information for the print job such that, if the inline cutting function is used in the print job, an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device; and, if the inline cutting function is not used in the print job, outputting control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a second imposition in the image forming device; and, even if the inline cutting function is used in the print job, when a document size setting in the print job matches the size of a sheet on which an image is formed in the print job, outputting control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a third imposition in the image forming device.

請求項12に記載の発明は、画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置のコンピューターを、前記印刷ジョブに関する設定情報を取得し、当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する制御部として機能させるためのプログラムであって、前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する。 The invention described in claim 12 is a program for causing a computer of a control device that outputs control information for a print job executed by an image forming device having an inline cutting function that cuts an image-formed sheet on a transport path to function as a control unit that acquires setting information for the print job, determines whether the inline cutting function will be used in the print job based on the acquired setting information for the print job, and if the inline cutting function is used in the print job, outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device, and if the inline cutting function is not used in the print job, outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on a second imposition in the image forming device , and even if the inline cutting function is used in the print job, when the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, the control unit outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on a third imposition in the image forming device.

本発明によれば、面付設定におけるユーザーの手間を軽減させることができる。 The present invention can reduce the effort required by users to set up imposition.

本発明の第1の実施の形態における画像形成システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an image forming system according to a first embodiment of the present invention; コンピューターのハードウェア構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer. 画像処理装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image processing device. 画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus. インライン断裁部における断裁機能を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a cutting function in an in-line cutting unit. 印刷ジョブのデータ構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a data structure of a print job. 画像処理装置において実行される面付制御処理Aを示すフローチャートである。11 is a flowchart showing an imposition control process A executed in the image processing apparatus. 第1の面付制御情報出力処理を示すフローチャートである。11 is a flowchart showing a first imposition control information output process. (a)は、元原稿の例である。(b)は、片面印刷用の第1の面付を行った結果である。(c)は、両面印刷用の第1の面付を行った結果である。1A is an example of an original document, FIG. 1B is a result of a first imposition for single-sided printing, and FIG. 1C is a result of a first imposition for double-sided printing. 第2の面付制御情報出力処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a second imposition control information output process. (a)は、元原稿の例である。(b)は、片面印刷用の第2の面付を行った結果である。(c)は、両面印刷用の第2の面付を行った結果である。1A is an example of an original document, FIG. 1B is a result of performing a second imposition for single-sided printing, and FIG. 1C is a result of performing a second imposition for double-sided printing. 第2の実施の形態の画像処理装置において実行される面付制御処理Bを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an imposition control process B executed in the image processing apparatus according to the second embodiment; 第3の実施の形態の画像処理装置において実行される面付制御処理Cを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an imposition control process C executed in the image processing apparatus according to the third embodiment. 面付設定画面の例である。13 is an example of an imposition setting screen. 面付済み原稿データの再面付方法を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a re-imposition method for imposed original data. 面付設定画面のプレビュー画像表示領域に表示されるプレビュー画像の例である。13 is an example of a preview image displayed in a preview image display area of the imposition setting screen. (a)は、ステープル処理を付加した状態のプレビュー画像の例である。(b)は、パンチ処理を付加した状態のプレビュー画像の例である。13A is an example of a preview image with stapling added, and FIG. 13B is an example of a preview image with punching added. 従来の片面印刷時の串刺し面付を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining conventional cut and stack imposition during single-sided printing. 従来の両面印刷時の串刺し面付を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining conventional cut and stack imposition during double-sided printing.

[第1の実施の形態]
まず、本発明の第1の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明の範囲は、図示例に限定されるものではない。
[First embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the illustrated example.

(画像形成システムの構成)
図1は、第1の実施の形態における画像形成システム100のシステム構成図である。図1に示すように、画像形成システム100は、コンピューター10、制御装置としての画像処理装置20、画像形成装置30を備える。コンピューター10と画像処理装置20は、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNTを介して接続されている。画像処理装置20と画像形成装置30は、画像データ(印刷データ)を送信するための専用ラインLを介して接続されている。
(Configuration of Image Forming System)
Fig. 1 is a system configuration diagram of an image forming system 100 in the first embodiment. As shown in Fig. 1, the image forming system 100 includes a computer 10, an image processing device 20 as a control device, and an image forming device 30. The computer 10 and the image processing device 20 are connected via a communication network NT such as a LAN (Local Area Network). The image processing device 20 and the image forming device 30 are connected via a dedicated line L for transmitting image data (print data).

コンピューター10は、プリンタードライバーや印刷ジョブ管理プログラム等の印刷ジョブのデータ(以下、印刷ジョブデータという。)を出力するためのプログラムを実行する。印刷ジョブ管理プログラムは、印刷ジョブの実行、予約、保存等を管理するためのプログラムである。コンピューター10は、ユーザーの操作に基づいて、画像形成装置30で実行される印刷ジョブの設定を受け付け、印刷ジョブデータを画像処理装置20に出力する。 The computer 10 executes programs for outputting print job data (hereinafter referred to as print job data), such as a printer driver and a print job management program. The print job management program is a program for managing the execution, reservation, storage, etc. of print jobs. The computer 10 accepts settings for a print job to be executed by the image forming device 30 based on user operations, and outputs the print job data to the image processing device 20.

画像処理装置20は、印刷ジョブデータを受信し、画像形成装置30において画像形成を行うための印刷データを生成するプリンターコントローラーである。画像処理装置20は、印刷ジョブデータに対応付けられた原稿データに基づいて、RIP処理を実行する。画像処理装置20は、RIP処理により生成された印刷データ(ビットマップデータ)を画像形成装置30に出力する。 The image processing device 20 is a printer controller that receives print job data and generates print data for image formation in the image forming device 30. The image processing device 20 executes RIP processing based on the manuscript data associated with the print job data. The image processing device 20 outputs the print data (bitmap data) generated by the RIP processing to the image forming device 30.

画像形成装置30は、画像処理装置20から受信した印刷データに基づいて、画像形成を行う。 The image forming device 30 forms an image based on the print data received from the image processing device 20.

(コンピューターの構成)
図2に、コンピューター10のハードウェア構成を示す。コンピューター10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13、NIC(Network Interface Controller)14、操作部15、表示部16等を備える。
(Computer configuration)
2 shows a hardware configuration of the computer 10. The computer 10 includes a central processing unit (CPU) 11, a random access memory (RAM) 12, a storage unit 13, a network interface controller (NIC) 14, an operation unit 15, a display unit 16, and the like.

CPU11は、記憶部13に記憶されている各種プログラムを読み出してRAM12に展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
RAM12は、CPU11により実行制御される各種処理において、記憶部13から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
The CPU 11 reads out various programs stored in the storage unit 13, loads them into the RAM 12, and performs various processes in cooperation with the programs.
The RAM 12 forms a work area for temporarily storing various programs, input or output data, parameters, etc., read from the storage unit 13 during various processes executed and controlled by the CPU 11 .

記憶部13は、ハードディスクや不揮発性の半導体メモリー等により構成される記憶装置である。例えば、記憶部13には、プリンタードライバーや印刷ジョブ管理プログラム等(以下、プリンタードライバー等という。)の各種プログラムが記憶されているほか、各種プログラムを実行するために必要なパラメーターやデータが記憶されている。 The storage unit 13 is a storage device configured with a hard disk, non-volatile semiconductor memory, etc. For example, the storage unit 13 stores various programs such as a printer driver and a print job management program (hereinafter referred to as the printer driver, etc.), as well as parameters and data required to execute the various programs.

NIC14は、LAN等の通信ネットワークNTを介して接続されている画像処理装置20等の外部機器との間でデータの送受信を行う。 The NIC 14 transmits and receives data to and from external devices such as the image processing device 20 that are connected via a communication network NT such as a LAN.

操作部15は、カーソルキー、文字・数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号をCPU11に出力する。
表示部16は、LCD(Liquid Crystal Display)等のモニターを備えて構成されており、CPU11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
The operation unit 15 is configured with a keyboard equipped with cursor keys, letter and number input keys, various function keys, etc., and a pointing device such as a mouse, and outputs operation signals input by key operations on the keyboard or mouse operations to the CPU 11.
The display unit 16 is configured to include a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various screens according to instructions of a display signal input from the CPU 11 .

CPU11は、ユーザーの操作部15からの操作に応じて、記憶部13に記憶されているプリンタードライバー等のプログラムをRAM12に展開し、当該プログラムを実行することにより、プリンタードライバー等の機能を実現する。CPU11は、プリンタードライバー等の機能において、ユーザーの操作に応じて、印刷ジョブデータに対して原稿サイズ設定や断裁設定等を行い、NIC14を介して、印刷ジョブデータを画像処理装置20に出力する。 In response to user operations from the operation unit 15, the CPU 11 loads programs such as a printer driver stored in the storage unit 13 into the RAM 12 and executes the programs to realize functions such as a printer driver. In the printer driver function, the CPU 11 performs document size settings, cutting settings, and the like for print job data in response to user operations, and outputs the print job data to the image processing device 20 via the NIC 14.

(画像処理装置の構成)
図3に、画像処理装置20のハードウェア構成を示す。画像処理装置20は、CPU21、RAM22、記憶部23、NIC24、DATA I/F25、I/F26等を備える。
(Configuration of image processing device)
3 shows a hardware configuration of the image processing device 20. The image processing device 20 includes a CPU 21, a RAM 22, a storage unit 23, a NIC 24, a DATA I/F 25, an I/F 26, and the like.

CPU21は、記憶部23に記憶されている各種プログラムを読み出してRAM22に展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
RAM22は、CPU21により実行制御される各種処理において、記憶部23から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
The CPU 21 reads out various programs stored in the storage unit 23, loads them into the RAM 22, and performs various processes in cooperation with the programs.
The RAM 22 forms a work area for temporarily storing various programs, input or output data, parameters, etc., read from the storage unit 23 during various processes executed and controlled by the CPU 21 .

記憶部23は、ハードディスクや不揮発性の半導体メモリー等により構成される記憶装置である。例えば、記憶部23には、面付処理を行う面付プログラム等の各種プログラムが記憶されているほか、各種プログラムを実行するために必要なパラメーターやデータが記憶されている。 The storage unit 23 is a storage device configured with a hard disk, a non-volatile semiconductor memory, etc. For example, the storage unit 23 stores various programs such as an imposition program that performs imposition processing, as well as parameters and data required to execute the various programs.

NIC24は、LAN等の通信ネットワークNTを介して接続されているコンピューター10等の外部機器との間でデータの送受信を行う。 The NIC 24 transmits and receives data to and from external devices such as the computer 10 that are connected via a communication network NT such as a LAN.

DATA I/F25は、専用ラインLを介して接続されている画像形成装置30との間でデータの送受信を行う。 The DATA I/F 25 transmits and receives data to and from the image forming device 30 connected via a dedicated line L.

I/F26は、操作部27、表示部28と接続するためのインターフェースである。
操作部27は、カーソルキー、文字・数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を、I/F26を介してCPU21に出力する。
表示部28は、LCD等のモニターを備えて構成されており、I/F26を介してCPU21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
The I/F 26 is an interface for connecting to an operation unit 27 and a display unit 28 .
The operation unit 27 is configured with a keyboard equipped with cursor keys, letter/number input keys, various function keys, etc., and a pointing device such as a mouse, and outputs operation signals input by key operations on the keyboard or mouse operations to the CPU 21 via the I/F 26.
The display unit 28 is configured to include a monitor such as an LCD, and displays various screens according to instructions of a display signal input from the CPU 21 via the I/F 26 .

なお、操作部27、表示部28として、コンピューター10の操作部15、表示部16を利用してもよいし、画像形成装置30の操作部(図示せず)、表示部(図示せず)を利用してもよい。 The operation unit 27 and display unit 28 may be the operation unit 15 and display unit 16 of the computer 10, or the operation unit (not shown) and display unit (not shown) of the image forming device 30.

CPU21は、記憶部23に記憶されている面付プログラムをRAM22に展開し、当該プログラムを実行することにより、面付機能を実現する。CPU21は、NIC24を介して印刷ジョブデータを受信し、印刷ジョブデータに対応する原稿データに基づいて、RIP処理及び面付処理を行い、その結果としての印刷データ(ビットマップデータ)をDATA I/F25を介して画像形成装置30に出力する。 The CPU 21 loads the imposition program stored in the storage unit 23 into the RAM 22 and executes the program to realize the imposition function. The CPU 21 receives print job data via the NIC 24, performs RIP processing and imposition processing based on the manuscript data corresponding to the print job data, and outputs the resulting print data (bitmap data) to the image forming device 30 via the DATA I/F 25.

(画像形成装置の構成)
図4に、画像形成装置30のハードウェア構成を示す。画像形成装置30は、給紙部31、画像形成部32、第1反転機構33、インライン断裁部34、第2反転機構35、排出部36、後処理部37、載置部38を備える。
(Configuration of Image Forming Apparatus)
4 shows a hardware configuration of the image forming apparatus 30. The image forming apparatus 30 includes a paper feed unit 31, an image forming unit 32, a first reversing mechanism 33, an in-line cutting unit 34, a second reversing mechanism 35, a discharge unit 36, a post-processing unit 37, and a stacking unit 38.

給紙部31は、画像形成部32に用紙等のシートを供給する。
画像形成部32は、給紙部31により供給されたシートに対し、印刷データに基づいて画像を形成する。画像形成部32は、1枚のシートの同一面に2ページ分の画像が配置された状態で印刷を行うことが可能である。印刷データが、両面印刷に対応するものである場合は、画像形成部32は、シートの第1面(先に画像が形成される面)に画像を形成した後、第1反転機構33により表裏が反転されたシートの第2面(後から画像が形成される面)に画像を形成する。画像が形成されたシートは、インライン断裁部34に搬送される。
The paper feed unit 31 supplies sheets such as paper to the image forming unit 32 .
The image forming unit 32 forms an image on the sheet supplied by the paper feed unit 31 based on the print data. The image forming unit 32 can perform printing with two pages of images arranged on the same side of one sheet. If the print data supports double-sided printing, the image forming unit 32 forms an image on the first side of the sheet (the side on which the image is formed first), and then forms an image on the second side of the sheet (the side on which the image is formed later) that has been inverted by the first inversion mechanism 33. The sheet on which the image has been formed is transported to the in-line cutting unit 34.

第1反転機構33は、第1面に画像が形成されたシートの表裏及び先端後端を反転させて、画像形成部32にシートを再供給する。 The first inversion mechanism 33 inverts the front and back and the leading and trailing ends of a sheet with an image formed on its first side, and resupplies the sheet to the image forming unit 32.

インライン断裁部34は、画像形成装置30において、画像形成部32により画像形成されたシートが搬送される搬送経路上に設けられており、画像形成されたシートを1枚ずつ搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を有する。インライン断裁部34は、図5に示すように、同一面に2ページ分の画像が配置されたシートを、1枚ずつ、シートが搬送される搬送方向と直交する方向に2枚に断裁する2枚分断を実行可能である。断裁されたシートは、第2反転機構35により表裏が反転され、下流の排出部36に搬送される。 The inline cutting unit 34 is provided on the transport path along which the sheets on which images are formed by the image forming unit 32 in the image forming device 30 are transported, and has an inline cutting function that cuts the image-formed sheets one by one on the transport path. As shown in FIG. 5, the inline cutting unit 34 can perform two-sheet separation, cutting a sheet on which two pages of images are arranged on the same side into two sheets one by one in a direction perpendicular to the transport direction along which the sheet is transported. The cut sheets are inverted by the second reversing mechanism 35 and transported to the downstream discharge unit 36.

第2反転機構35は、スイッチバック機構を有し、インライン断裁部34により断裁されたシートの表裏及び先端後端を反転させて排出部36に排出する。 The second reversing mechanism 35 has a switchback mechanism and reverses the front and back sides and the leading and trailing ends of the sheet cut by the inline cutting unit 34 and discharges it to the discharge unit 36.

排出部36は、画像が形成され、必要に応じて断裁・後処理が施されたシートを載置部38に排出する。
後処理部37は、排出部36に搬送されてくるシートに、ステープル処理、パンチ処理等の後処理を行う。
載置部38は、排出部36から排出されたシートが、排出された順に積載されるトレイである。
The discharge section 36 discharges the sheet on which the image has been formed and which has been cut and post-processed as necessary, onto a stacking section 38 .
The post-processing section 37 performs post-processing such as stapling and punching on the sheets conveyed to the discharge section 36 .
The placement section 38 is a tray on which the sheets discharged from the discharge section 36 are stacked in the order in which they are discharged.

(画像処理装置の機能の概要)
次に、画像処理装置20の機能の概要について説明する。
画像処理装置20のCPU21は、NIC24を介して、原稿データや設定内容が対応付けられた印刷ジョブデータをコンピューター10から取得する。
(Overview of image processing device functions)
Next, an overview of the functions of the image processing device 20 will be described.
The CPU 21 of the image processing device 20 acquires the document data and the print job data associated with the setting contents from the computer 10 via the NIC 24 .

図6に、印刷ジョブのデータ構成を示す。印刷ジョブは、原稿データ情報、断裁設定、原稿サイズ設定、印字面設定、出力シートサイズ設定、ステープル・パンチ設定等を含む。
原稿データ情報は、原稿に対応する画像のデータそのものを含んでいてもよいし、原稿データを特定するための識別情報(URL等)でもよい。
断裁設定は、少なくとも、2枚分断するか否かの情報を含む。
原稿サイズ設定は、原稿のサイズ(例えば、A4サイズ等)を示す情報である。なお、既に面付済みのデータを原稿データとする場合もある。例えば、オリジナル(面付前)の原稿のサイズがA4で、A4の原稿が予め2ページ分面付されている場合は、印刷ジョブデータに含まれる原稿サイズ設定はA3(A4の2枚分)となる。
印字面設定は、両面印刷/片面印刷を示す情報である。
出力シートサイズ設定は、印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズを示す情報である。
ステープル・パンチ設定は、ステープル・パンチの位置(左・右・上)、ステープル・パンチの個数(1点、2点等)を含む。
The data configuration of a print job is shown in Fig. 6. The print job includes document data information, cutting settings, document size settings, print surface settings, output sheet size settings, staple/punch settings, and the like.
The manuscript data information may include the image data itself corresponding to the manuscript, or may be identification information (such as a URL) for identifying the manuscript data.
The cutting setting includes at least information as to whether or not to cut into two sheets.
The manuscript size setting is information indicating the size of the manuscript (e.g., A4 size, etc.). Note that data that has already been imposed may be regarded as manuscript data. For example, if the size of the original manuscript (before imposition) is A4 and two pages of A4 manuscript have been imposed in advance, the manuscript size setting included in the print job data will be A3 (two pages of A4).
The print side setting is information indicating double-sided printing/single-sided printing.
The output sheet size setting is information that indicates the size of the sheet on which an image is formed in the print job.
The staple punch settings include the position of the staple punch (left, right, top) and the number of staple punches (one point, two points, etc.).

CPU21は、印刷ジョブデータから印刷ジョブに関する設定情報を取得する。
CPU21は、原稿データに基づいてRIP処理を実行し、ビットマップデータを生成する。
CPU21は、原稿データ、断裁設定、原稿サイズ設定、印字面設定等に基づいて、面付処理を行う。
The CPU 21 acquires setting information related to the print job from the print job data.
The CPU 21 executes RIP processing based on the document data to generate bitmap data.
The CPU 21 performs imposition processing based on the document data, cutting settings, document size settings, print surface settings, and the like.

CPU21は、画像形成装置30で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する。印刷ジョブの制御情報は、画像形成装置30において最終的に目的の出力物を得るための情報である。 The CPU 21 outputs control information for a print job to be executed by the image forming device 30. The control information for a print job is information for ultimately obtaining the desired output in the image forming device 30.

CPU21は、印刷ジョブデータから取得した印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用されるか否かを判断する。具体的には、CPU21は、印刷ジョブデータに含まれる断裁設定に基づいて、2枚分断が設定されているか否かを判断する。 The CPU 21 determines whether or not the inline cutting function is used in the print job based on the setting information about the print job obtained from the print job data. Specifically, the CPU 21 determines whether or not two-sheet cutting is set based on the cutting setting included in the print job data.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用される場合に、画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。第1の面付は、インライン断裁用の面付である。
画像処理装置20(CPU21)が「画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」とは、第1の面付に基づいて面付処理を行った印刷データを生成し、当該印刷データを画像形成装置30に出力することである。つまり、CPU21が出力する制御情報は、面付処理が施された印刷データである。
When the inline cutting function is used in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the first imposition in the image forming device 30. The first imposition is an imposition for inline cutting.
When the image processing device 20 (CPU 21) "outputs control information for a print job so that an image is formed on a sheet based on the first imposition in the image forming device 30," this means generating print data that has been subjected to imposition processing based on the first imposition, and outputting the print data to the image forming device 30. In other words, the control information output by the CPU 21 is the print data that has been subjected to imposition processing.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用されない場合に、画像形成装置30において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。第2の面付は、オフライン断裁を前提とした串刺し面付である。
画像処理装置20(CPU21)が「画像形成装置30において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」とは、第2の面付に基づいて面付処理を行った印刷データを生成し、当該印刷データを画像形成装置30に出力することである。
When the inline cutting function is not used in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the second imposition in the image forming device 30. The second imposition is cut and stack imposition that assumes offline cutting.
When the image processing device 20 (CPU 21) "outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the second imposition in the image forming device 30," this means generating print data that has been subjected to imposition processing based on the second imposition, and outputting the print data to the image forming device 30.

CPU21は、DATA I/F25を介して、面付処理が施された印刷データ(ビットマップデータ)を画像形成装置30に出力する。 The CPU 21 outputs the print data (bitmap data) that has been subjected to imposition processing to the image forming device 30 via the DATA I/F 25.

(画像形成システムの動作)
次に、画像形成システム100における動作について説明する。
まず、コンピューター10において、ユーザーの操作に応じて、各種設定が行われ、印刷ジョブデータが生成される。ユーザーは、操作部15からの操作により、2枚分断するか否かの設定(断裁設定)、印字面設定等を行う。
(Operation of the image forming system)
Next, the operation of the image forming system 100 will be described.
First, various settings are made in response to user operations in the computer 10, and print job data is generated. The user operates the operation unit 15 to make settings such as whether or not to cut the document into two sheets (cutting settings) and settings for the printing surface.

図7は、画像処理装置20において実行される面付制御処理Aを示すフローチャートである。この処理は、CPU21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。 Figure 7 is a flowchart showing imposition control process A executed in the image processing device 20. This process is realized by software processing through cooperation between the CPU 21 and a program stored in the storage unit 23.

コンピューター10から画像処理装置20に印刷ジョブデータが送信されると、画像処理装置20のCPU21は、NIC24を介して印刷ジョブデータを取得する(ステップS1)。 When print job data is sent from the computer 10 to the image processing device 20, the CPU 21 of the image processing device 20 acquires the print job data via the NIC 24 (step S1).

次に、CPU21は、印刷ジョブデータから印刷ジョブに関する設定情報を取得する(ステップS2)。 Next, the CPU 21 obtains setting information for the print job from the print job data (step S2).

次に、CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報の断裁設定において、2枚分断(インライン断裁)が設定されているか否かを判断する(ステップS3)。 Next, the CPU 21 determines whether or not two-sheet cutting (inline cutting) is set in the cutting settings of the setting information for the print job (step S3).

2枚分断が設定されている場合には(ステップS3;YES)、CPU21は、第1の面付制御情報出力処理を行う(ステップS4)。第1の面付制御情報出力処理は、第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する処理である。CPU21は、印刷ジョブデータに含まれる原稿データに対し、インライン断裁用の面付を行う。 If two-sheet separation is set (step S3; YES), the CPU 21 performs a first imposition control information output process (step S4). The first imposition control information output process is a process that outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the first imposition. The CPU 21 performs imposition for inline cutting on the manuscript data included in the print job data.

ここで、図8を参照して、第1の面付制御情報出力処理について説明する。
CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報の印字面設定において、両面印刷が指定されているか否かを判断する(ステップS11)。
Now, the first imposition control information output process will be described with reference to FIG.
The CPU 21 determines whether or not double-sided printing is specified in the print side setting of the setting information related to the print job (step S11).

両面印刷が指定されていない場合(ステップS11;NO)、すなわち、片面印刷が指定されている場合には、CPU21は、1枚目のシートに1ページ目の画像と2ページ目の画像が面付され、2枚目のシートに3ページ目の画像と4ページ目の画像が面付され、・・・、画像形成が行われるように制御情報を出力する(ステップS12)。具体的には、CPU21は、1枚目のシートに1ページ目の画像と2ページ目の画像を配置し、2枚目のシートに3ページ目の画像と4ページ目の画像を配置し、・・・、印刷データを生成する。
図9(a)に示す元原稿に対し、片面印刷用の第1の面付を行った結果を図9(b)に示す。
When double-sided printing is not specified (step S11; NO), that is, when single-sided printing is specified, the CPU 21 outputs control information so that the images are formed by imposing the images of the first and second pages on the first sheet, the images of the third and fourth pages on the second sheet, and so on (step S12). Specifically, the CPU 21 generates print data by arranging the images of the first and second pages on the first sheet, the images of the third and fourth pages on the second sheet, and so on.
FIG. 9B shows the result of performing the first imposition for single-sided printing on the original document shown in FIG. 9A.

以上の処理を一般化すると、CPU21は、i枚目のシート(iは自然数)の同一面に対し、(2i-1)ページ目の画像と(2i)ページ目の画像を配置する。すなわち、CPU21は、2in1の面付と同様の面付を行う。
CPU21は、DATA I/F25を介して、面付処理が施された印刷データを画像形成装置30に出力する。
Generalizing the above process, the CPU 21 places the image of the (2i-1)th page and the image of the (2i)th page on the same side of the i-th sheet (i is a natural number). In other words, the CPU 21 performs imposition similar to 2-in-1 imposition.
The CPU 21 outputs the print data that has been subjected to the imposition process to the image forming device 30 via the DATA I/F 25 .

ステップS11において、両面印刷が指定されている場合には(ステップS11;YES)、CPU21は、1枚目のシートの表面に1ページ目の画像と3ページ目の画像が面付され、1枚目のシートの裏面に2ページ目の画像と4ページ目の画像が面付され、2枚目のシートの表面に5ページ目の画像と7ページ目の画像が面付され、2枚目のシートの裏面に6ページ目の画像と8ページ目の画像が面付され、・・・、画像形成が行われるように制御情報を出力する(ステップS13)。具体的には、CPU21は、1枚目のシートの表面に1ページ目の画像と3ページ目の画像を配置し、1枚目のシートの裏面に2ページ目の画像と4ページ目の画像を配置し、2枚目のシートの表面に5ページ目の画像と7ページ目の画像を配置し、2枚目のシートの裏面に6ページ目の画像と8ページ目の画像を配置し、・・・、印刷データを生成する。
図9(a)に示す元原稿に対し、両面印刷用の第1の面付を行った結果を図9(c)に示す。
In step S11, if double-sided printing is specified (step S11; YES), the CPU 21 outputs control information so that the images are formed in such a manner that the images of the first and third pages are imposed on the front side of the first sheet, the images of the second and fourth pages are imposed on the back side of the first sheet, the images of the fifth and seventh pages are imposed on the front side of the second sheet, the images of the sixth and eighth pages are imposed on the back side of the second sheet, and so on (step S13). Specifically, the CPU 21 generates print data by imposing the images of the first and third pages on the front side of the first sheet, the images of the second and fourth pages on the back side of the first sheet, the images of the fifth and seventh pages on the front side of the second sheet, the images of the sixth and eighth pages on the back side of the second sheet, and so on.
FIG. 9C shows the result of performing the first imposition for double-sided printing on the original document shown in FIG. 9A.

以上の処理を一般化すると、CPU21は、j枚目のシート(jは自然数)の表面に対し、(4j-3)ページ目の画像と(4j-1)ページ目の画像を配置し、j枚目のシートの裏面に対し、(4j-2)ページ目の画像と(4j)ページ目の画像を配置する。
CPU21は、DATA I/F25を介して、面付処理が施された印刷データを画像形成装置30に出力する。
Generalizing the above process, the CPU 21 places the image of page (4j-3) and the image of page (4j-1) on the front side of the jth sheet (j is a natural number), and places the image of page (4j-2) and the image of page (4j) on the back side of the jth sheet.
The CPU 21 outputs the print data that has been subjected to the imposition process to the image forming device 30 via the DATA I/F 25 .

ステップS12又はステップS13の後、第1の面付制御情報出力処理が終了する。 After step S12 or step S13, the first imposition control information output process ends.

図7のステップS3において、2枚分断が設定されていない場合には(ステップS3;NO)、CPU21は、第2の面付制御情報出力処理を行う(ステップS5)。第2の面付制御情報出力処理は、第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する処理である。CPU21は、印刷ジョブデータに含まれる原稿データに対し、従来のオフライン断裁機で断裁できるように串刺し面付を行う。 In step S3 of FIG. 7, if two-sheet separation is not set (step S3; NO), the CPU 21 performs a second imposition control information output process (step S5). The second imposition control information output process is a process for outputting control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the second imposition. The CPU 21 performs skewer and stack imposition on the manuscript data included in the print job data so that it can be cut by a conventional offline paper cutter.

ここで、図10を参照して、第2の面付制御情報出力処理について説明する。なお、説明を分かりやすくするために、原稿データが10ページの場合を例にする。
CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報の印字面設定において、両面印刷が指定されているか否かを判断する(ステップS21)。
The second imposition control information output process will now be described with reference to Fig. 10. For ease of understanding, an example will be taken in which the document data is 10 pages long.
The CPU 21 determines whether or not double-sided printing is specified in the print side setting of the setting information related to the print job (step S21).

両面印刷が指定されていない場合(ステップS21;NO)、すなわち、片面印刷が指定されている場合には、CPU21は、1枚目のシートに1ページ目の画像と6ページ目の画像が面付され、2枚目のシートに2ページ目の画像と7ページ目の画像が面付され、・・・、画像形成が行われるように制御情報を出力する(ステップS22)。具体的には、CPU21は、1枚目のシートに1ページ目の画像と6ページ目の画像を配置し、2枚目のシートに2ページ目の画像と7ページ目の画像を配置し、・・・、印刷データを生成する。
図11(a)に示す元原稿に対し、片面印刷用の第2の面付を行った結果を図11(b)に示す。
When double-sided printing is not specified (step S21; NO), that is, when single-sided printing is specified, the CPU 21 outputs control information so that the images of the first page and the sixth page are imposed on the first sheet, the images of the second page and the seventh page are imposed on the second sheet, and so on (step S22). Specifically, the CPU 21 generates print data by placing the images of the first page and the sixth page on the first sheet, the images of the second page and the seventh page on the second sheet, and so on.
FIG. 11B shows the result of performing a second imposition for single-sided printing on the original document shown in FIG. 11A.

CPU21は、原稿ページ数の半分(1ページ目~5ページ目)の画像をシートの左半分に配置し、残りのページ(6ページ目~10ページ目)の画像をシートの右半分に配置する。
CPU21は、DATA I/F25を介して、面付処理が施された印刷データを画像形成装置30に出力する。
The CPU 21 arranges images of half the number of pages of the document (pages 1 to 5) on the left half of the sheet, and arranges images of the remaining pages (pages 6 to 10) on the right half of the sheet.
The CPU 21 outputs the print data that has been subjected to the imposition process to the image forming device 30 via the DATA I/F 25 .

ステップS21において、両面印刷が指定されている場合には(ステップS21;YES)、CPU21は、1枚目のシートの表面に1ページ目の画像と7ページ目の画像が面付され、1枚目のシートの裏面に2ページ目の画像と8ページ目の画像が面付され、2枚目のシートの表面に3ページ目の画像と9ページ目の画像が面付され、2枚目のシートの裏面に4ページ目の画像と10ページ目の画像が面付され、3枚目のシートの表面の左側に5ページ目の画像が面付され、3枚目のシートの裏面の左側に6ページ目の画像が面付され、画像形成が行われるように制御情報を出力する(ステップS23)。具体的には、CPU21は、1枚目のシートの表面に1ページ目の画像と7ページ目の画像を配置し、1枚目のシートの裏面に2ページ目の画像と8ページ目の画像を配置し、2枚目のシートの表面に3ページ目の画像と9ページ目の画像を配置し、2枚目のシートの裏面に4ページ目の画像と10ページ目の画像を配置し、3枚目のシートの表面の左側に5ページ目の画像を配置し、3枚目のシートの裏面の左側に6ページ目の画像を配置した印刷データを生成する。
図11(a)に示す元原稿に対し、両面印刷用の第2の面付を行った結果を図11(c)に示す。
In step S21, if double-sided printing is specified (step S21; YES), the CPU 21 outputs control information so that the images are formed in the following manner: the images of pages 1 and 7 are imposed on the front side of the first sheet, the images of pages 2 and 8 are imposed on the back side of the first sheet, the images of pages 3 and 9 are imposed on the front side of the second sheet, the images of pages 4 and 10 are imposed on the back side of the second sheet, the image of page 5 is imposed on the left side of the front side of the third sheet, and the image of page 6 is imposed on the left side of the back side of the third sheet (step S23). Specifically, the CPU 21 generates print data in which the images of pages 1 and 7 are placed on the front side of the first sheet, the images of pages 2 and 8 are placed on the back side of the first sheet, the images of pages 3 and 9 are placed on the front side of the second sheet, the images of pages 4 and 10 are placed on the back side of the second sheet, the image of page 5 is placed on the left side of the front side of the third sheet, and the image of page 6 is placed on the left side of the back side of the third sheet.
FIG. 11C shows the result of performing a second imposition for double-sided printing on the original document shown in FIG. 11A.

CPU21は、1ページ目~6ページ目をシートの左半分の表面及び裏面に配置し、7ページ目~10ページ目をシートの右半分の表面及び裏面に配置する。シートの同一面に2枚の画像を配置できない個所が発生した場合は、空白ページをセットする。
CPU21は、DATA I/F25を介して、面付処理が施された印刷データを画像形成装置30に出力する。
The CPU 21 places pages 1 to 6 on the front and back of the left half of the sheet, and pages 7 to 10 on the front and back of the right half of the sheet. If there is a location where two images cannot be placed on the same side of the sheet, a blank page is set.
The CPU 21 outputs the print data that has been subjected to the imposition process to the image forming device 30 via the DATA I/F 25 .

ステップS22又はステップS23の後、第2の面付制御情報出力処理が終了する。
ステップS4又はステップS5の後、面付制御処理Aが終了する。
After step S22 or step S23, the second imposition control information output process ends.
After step S4 or step S5, the imposition control process A ends.

画像形成装置30では、印刷データに基づいて、画像形成部32により画像形成が行われる。インライン断裁(2枚分断)が設定されている場合には、画像形成後のシートがインライン断裁部34により2枚に断裁され、第2反転機構35により断裁後のシートの表裏が反転される。そして、断裁後のシートに、必要に応じて後処理部37によりステープル・パンチ等の後処理が施され、断裁後のシートが載置部38に排出される。 In the image forming device 30, an image is formed by the image forming unit 32 based on the print data. If inline cutting (cut into two sheets) is set, the sheet after image formation is cut into two sheets by the inline cutting unit 34, and the cut sheet is turned over by the second reversing mechanism 35. Then, the cut sheet is subjected to post-processing such as stapling and punching by the post-processing unit 37 as necessary, and the cut sheet is discharged onto the stacking unit 38.

以上説明したように、第1の実施の形態によれば、インライン断裁機能が利用されるか否かに応じて、それぞれの場合に適した面付を自動的に選択することで、面付設定におけるユーザーの手間を軽減させることができる。
特に、インライン断裁機能が利用される場合に、インライン断裁特有の複雑な面付をユーザーが予め指定する必要がなくなり、ユーザーの手間が軽減される。
As described above, according to the first embodiment, the imposition appropriate for each case is automatically selected depending on whether or not the inline cutting function is used, thereby reducing the user's effort in setting up the imposition.
In particular, when the inline cutting function is used, the user does not need to specify in advance the complex imposition that is specific to inline cutting, reducing the burden on the user.

[第2の実施の形態]
次に、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態における画像形成システムは、第1の実施の形態に示した画像形成システム100と同様の構成であるため、図1~図4を援用し、その構成については図示及び説明を省略する。以下、第2の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment to which the present invention is applied will be described.
The image forming system in the second embodiment has a similar configuration to the image forming system 100 shown in the first embodiment, and therefore, the configuration will be omitted from illustration and description, and Figures 1 to 4 will be used. The configuration and processing characteristic of the second embodiment will be described below.

印刷ジョブに対応する原稿データは、既に面付済みのデータである場合がある。例えば、A3サイズのシートに印刷する場合に、オリジナルのサイズがA4の原稿を2枚一組で統合して、A3サイズの原稿データとして提供される場合がある。第2の実施の形態では、原稿サイズが出力シートサイズと一致する場合、つまり、原稿データが面付済みの場合に、原稿データの面付状態(第3の面付)で画像形成が行われるように制御情報を出力する。言い換えれば、原稿データに対して特別な面付処理を行わずに、画像形成装置30においてそのまま出力されるように、制御情報を出力する。 The manuscript data corresponding to a print job may already be imposed data. For example, when printing on an A3 size sheet, two originals of A4 size may be merged into a set and provided as A3 size manuscript data. In the second embodiment, when the manuscript size matches the output sheet size, that is, when the manuscript data has already been imposed, control information is output so that image formation is performed in the imposed state of the manuscript data (third imposition). In other words, control information is output so that the manuscript data is output as is in the image forming device 30 without performing any special imposition processing on the manuscript data.

(画像処理装置の機能の概要)
ここで、画像処理装置20の機能について、第1の実施の形態と異なる部分を中心に説明する。
画像処理装置20のCPU21は、原稿データ、断裁設定、原稿サイズ設定、印字面設定、出力シートサイズ設定等に基づいて、面付処理を行う。
(Overview of image processing device functions)
Here, the functions of the image processing device 20 will be described, focusing on the parts that are different from the first embodiment.
The CPU 21 of the image processing device 20 performs imposition processing based on the document data, cutting settings, document size settings, print surface settings, output sheet size settings, and the like.

CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能(2枚分断)が利用されるか否かを判断する。 The CPU 21 determines whether the inline cutting function (cutting into two sheets) is used in the print job based on the setting information for the print job.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用される場合に、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致しないときは、画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。 When the inline cutting function is used in a print job, if the document size setting in the print job does not match the size of the sheet on which the image is formed in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that the image forming device 30 forms an image on the sheet based on the first imposition.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用される場合に、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。第3の面付は、印刷ジョブに対応するページ順でそのまま(面付せずに)画像を出力するものである。
画像処理装置20(CPU21)が「画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」とは、第3の面付に基づいて印刷データを生成し、当該印刷データを画像形成装置30に出力することである。
When the inline cutting function is used in the print job, and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which the image is formed in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that the image is formed on the sheet based on the third imposition in the image forming device 30. The third imposition is to output the images as is (without imposition) in the page order corresponding to the print job.
When the image processing device 20 (CPU 21) "outputs control information for a print job so that an image is formed on a sheet based on the third imposition in the image forming device 30," this means generating print data based on the third imposition and outputting the print data to the image forming device 30.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用されない場合に、画像形成装置30において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。 When the inline cutting function is not used in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that an image is formed on the sheet based on the second imposition in the image forming device 30.

(画像形成システムの動作)
次に、第2の実施の形態の画像形成システムにおける動作について説明する。
図12は、画像処理装置20において実行される面付制御処理Bを示すフローチャートである。この処理は、CPU21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
(Operation of the image forming system)
Next, the operation of the image forming system according to the second embodiment will be described.
12 is a flowchart showing the imposition control process B executed in the image processing device 20. This process is realized by software processing through cooperation between the CPU 21 and a program stored in the storage unit 23.

ステップS31~ステップS33の処理は、面付制御処理A(図7参照)のステップS1~ステップS3の処理と同様であるため、説明を省略する。 The processing from step S31 to step S33 is similar to the processing from step S1 to step S3 in imposition control process A (see FIG. 7), so a description thereof will be omitted.

ステップS33において、2枚分断が設定されている場合には(ステップS33;YES)、CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報の原稿サイズ設定、出力シートサイズ設定に基づいて、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が出力シートサイズと一致するか否かを判断する(ステップS34)。すなわち、CPU21は、原稿データが面付済みであるか否かを判断する。 If the setting for splitting into two sheets is made in step S33 (step S33; YES), the CPU 21 determines whether the document size setting in the print job matches the output sheet size based on the document size setting and output sheet size setting in the setting information for the print job (step S34). In other words, the CPU 21 determines whether the document data has already been imposed.

原稿サイズの設定が出力シートサイズと一致しない場合(ステップS34;NO)、すなわち、原稿データが面付されていない場合には、CPU21は、第1の面付制御情報出力処理を行う(ステップS35)。第1の面付制御情報出力処理は、図8に示した第1の面付制御情報出力処理と同様である。 If the document size setting does not match the output sheet size (step S34; NO), i.e., if the document data is not imposed, the CPU 21 performs a first imposition control information output process (step S35). The first imposition control information output process is the same as the first imposition control information output process shown in FIG. 8.

ステップS34において、原稿サイズの設定が出力シートサイズと一致する場合(ステップS34;YES)、すなわち、原稿データが面付済みである場合には、CPU21は、画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する(ステップS36)。第3の面付は、原稿データのページ順をそのまま維持して、各ページの画像を配置した面付方法である。 In step S34, if the document size setting matches the output sheet size (step S34; YES), i.e., if the document data has already been imposed, the CPU 21 outputs control information for the print job so that the image forming device 30 forms an image on the sheet based on the third imposition (step S36). The third imposition is an imposition method in which the page order of the document data is maintained as is and the images of each page are arranged.

ステップS33において、2枚分断が設定されていない場合には(ステップS33;NO)、CPU21は、第2の面付制御情報出力処理を行う(ステップS37)。第2の面付制御情報出力処理は、図10に示した第2の面付制御情報出力処理と同様である。 If the two-sheet division is not set in step S33 (step S33; NO), the CPU 21 performs a second imposition control information output process (step S37). The second imposition control information output process is the same as the second imposition control information output process shown in FIG. 10.

ステップS35、ステップS36又はステップS37の後、面付制御処理Bが終了する。 After step S35, step S36, or step S37, imposition control process B ends.

以上説明したように、第2の実施の形態によれば、インライン断裁機能が利用されるか否か、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するか否かに応じて、それぞれの場合に適した面付を自動的に選択することで、面付設定におけるユーザーの手間を軽減させることができる。
特に、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用される場合であっても、原稿サイズの設定がシートのサイズと一致するときは、画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力することができる。具体的には、第3の面付として、印刷ジョブに対応するページ順でそのまま画像を出力する面付方法を採用することで、面付済みの原稿データに対しては、新たな面付を行うことなく、画像形成を行うことができる。
As described above, according to the second embodiment, the imposition appropriate for each case is automatically selected depending on whether or not the inline cutting function is used and whether or not the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which the image is formed in the print job, thereby reducing the user's effort in setting the imposition.
In particular, even if an inline cutting function is used in a print job, when the document size setting matches the sheet size, control information for the print job can be output so that images are formed on sheets based on the third imposition in the image forming device 30. Specifically, by adopting an imposition method that outputs images as is in the page order corresponding to the print job as the third imposition, images can be formed on document data that has already been imposed without performing new imposition.

[第3の実施の形態]
次に、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態における画像形成システムは、第1の実施の形態に示した画像形成システム100と同様の構成であるため、図1~図4を援用し、その構成については図示及び説明を省略する。以下、第3の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment to which the present invention is applied will be described.
The image forming system in the third embodiment has a similar configuration to the image forming system 100 shown in the first embodiment, and therefore, the configuration will be omitted from illustration and description, and Figures 1 to 4 will be used. The configuration and processing characteristic of the third embodiment will be described below.

印刷ジョブに対応する原稿データが既に面付済みのデータである場合に、その面付状態がインライン断裁に不適切な面付であることがある。第3の実施の形態では、このような場合に、既に面付されているページの並び順を取得し、ページを並べ替えた上で、第1の面付で画像形成が行われるように制御情報を出力する。 When the manuscript data corresponding to the print job is already imposed data, the imposition state may be inappropriate for inline cutting. In such a case, in the third embodiment, the order of the already imposed pages is obtained, the pages are rearranged, and control information is output so that image formation is performed in the first imposition.

(画像処理装置の機能の概要)
ここで、画像処理装置20の機能について、第1の実施の形態及び第2の実施の形態と異なる部分を中心に説明する。
画像処理装置20のCPU21は、原稿データにおけるページ順(ページ並び順情報)を、操作部27を介してユーザーから受け付ける。ページ並び順情報は、原稿データが、予め面付されている場合に、面付済みのページがどのように並んでいるかを示す情報である。
あるいは、印刷ジョブデータに予めページ並び順情報が含まれている場合(コンピューター10においてページ順が設定されている場合等)は、CPU21は、印刷ジョブデータからページ並び順情報を取得することもできる。
(Overview of image processing device functions)
Here, the functions of the image processing device 20 will be described, focusing on the parts that differ from the first and second embodiments.
The CPU 21 of the image processing device 20 receives the page order (page sorting order information) of the manuscript data from the user via the operation unit 27. The page sorting order information is information that indicates how the imposed pages are sorted when the manuscript data is imposed in advance.
Alternatively, if the print job data contains page order information in advance (for example, if the page order is set in the computer 10), the CPU 21 can obtain the page order information from the print job data.

CPU21は、原稿データ、断裁設定、原稿サイズ設定、印字面設定、出力シートサイズ設定、原稿データのベージ順等に基づいて、面付処理を行う。 The CPU 21 performs imposition processing based on the manuscript data, cutting settings, manuscript size settings, print surface settings, output sheet size settings, page order of the manuscript data, etc.

CPU21は、印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能(2枚分断)が利用されるか否かを判断する。 The CPU 21 determines whether the inline cutting function (cutting into two sheets) is used in the print job based on the setting information for the print job.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用される場合に、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致しないときは、画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。 When the inline cutting function is used in a print job, if the document size setting in the print job does not match the size of the sheet on which the image is formed in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that the image forming device 30 forms an image on the sheet based on the first imposition.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用され、かつ、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致する場合に、印刷ジョブに係る原稿データにおけるページ順を取得しないときは、画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。 When the inline cutting function is used in the print job and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which the image is formed in the print job, if the CPU 21 does not obtain the page order in the document data related to the print job, it outputs control information for the print job so that the image forming device 30 forms an image on the sheet based on the third imposition.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用され、かつ、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致する場合に、印刷ジョブに係る原稿データにおけるページ順を取得したときは、当該取得したページ順に基づいて画像形成対象の画像が並べ替えられた後、第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。
具体的には、CPU21は、原稿データにおけるページ順に基づいて画像形成対象の画像を並べ替えた後、第1の面付に基づいて面付処理を行った印刷データを生成し、当該印刷データを画像形成装置30に出力する。
When an inline cutting function is used in a print job and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, the CPU 21, upon acquiring the page order in the document data related to the print job, outputs control information for the print job so that the images to be formed are rearranged based on the acquired page order, and then the image is formed on the sheet based on the first imposition.
Specifically, the CPU 21 rearranges the images to be formed based on the page order in the original data, then generates print data that has been imposed based on the first imposition, and outputs the print data to the image forming device 30.

CPU21は、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用されない場合に、画像形成装置30において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する。 When the inline cutting function is not used in the print job, the CPU 21 outputs control information for the print job so that an image is formed on the sheet based on the second imposition in the image forming device 30.

CPU21は、面付後の出力原稿のイメージ(アイコン等)を表示部28に表示させる。具体的には、CPU21は、面付状態(ページ配置)及び断裁位置を示すプレビュー画像を表示部28に表示させる。
CPU21は、後処理設定により指定される後処理(ステープル、パンチ等)を含む態様でプレビュー画像を表示させる。
The CPU 21 causes the display unit 28 to display an image (icon, etc.) of the output document after imposition. Specifically, the CPU 21 causes the display unit 28 to display a preview image indicating the imposition state (page arrangement) and the cutting position.
The CPU 21 displays the preview image in a format including post-processing (stapling, punching, etc.) specified by the post-processing setting.

(画像形成システムの動作)
次に、第3の実施の形態の画像形成システムにおける動作について説明する。
図13は、画像処理装置20において実行される面付制御処理Cを示すフローチャートである。この処理は、CPU21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
(Operation of the image forming system)
Next, the operation of the image forming system according to the third embodiment will be described.
13 is a flowchart showing the imposition control process C executed in the image processing device 20. This process is realized by software processing through cooperation between the CPU 21 and a program stored in the storage unit 23.

ステップS41~ステップS44の処理は、面付制御処理B(図12参照)のステップS31~ステップS34の処理と同様であるため、説明を省略する。 The processing from step S41 to step S44 is similar to the processing from step S31 to step S34 of imposition control process B (see FIG. 12), so a description thereof will be omitted.

ステップS44において、原稿サイズの設定が出力シートサイズと一致しない場合(ステップS44;NO)、すなわち、原稿データが面付されていない場合には、CPU21は、第1の面付制御情報出力処理を行う(ステップS45)。第1の面付制御情報出力処理は、図8に示した第1の面付制御情報出力処理と同様である。 In step S44, if the document size setting does not match the output sheet size (step S44; NO), i.e., if the document data is not imposed, the CPU 21 performs a first imposition control information output process (step S45). The first imposition control information output process is the same as the first imposition control information output process shown in FIG. 8.

ステップS44において、原稿サイズの設定が出力シートサイズと一致する場合(ステップS44;YES)、すなわち、原稿データが面付済みである場合には、CPU21は、原稿データにおけるページの並び順を取得したか否かを判断する(ステップS46)。 In step S44, if the document size setting matches the output sheet size (step S44; YES), i.e., if the document data has already been imposed, the CPU 21 determines whether the page order in the document data has been obtained (step S46).

例えば、CPU21は、画像処理装置20に接続された表示部28に、面付済み原稿データにおけるページの並び順を入力するための画面を表示させ、ユーザーによる操作部27からの入力を受け付ける。 For example, the CPU 21 causes the display unit 28 connected to the image processing device 20 to display a screen for inputting the page order of the imposed manuscript data, and accepts input from the user via the operation unit 27.

図14に、表示部28に表示される面付設定画面40の例を示す。
面付設定画面40には、各種設定表示領域41、原稿ページ順設定領域42、プレビュー画像表示領域43、OKボタン44、キャンセルボタン45が含まれる。
FIG. 14 shows an example of an imposition setting screen 40 displayed on the display unit 28. As shown in FIG.
The imposition setting screen 40 includes a various setting display area 41 , a document page order setting area 42 , a preview image display area 43 , an OK button 44 , and a cancel button 45 .

各種設定表示領域41には、原稿サイズ設定表示領域41A、出力シートサイズ設定表示領域41B、インライン断裁設定表示領域41Cが含まれる。
原稿サイズ設定表示領域41Aには、コンピューター10において設定された原稿サイズが表示される。
出力シートサイズ設定表示領域41Bには、コンピューター10において設定された出力シートサイズが表示される。
インライン断裁設定表示領域41Cには、コンピューター10において設定されたインライン断裁(2枚分断)をするか否か(する/しない)が表示される。
The various settings display area 41 includes a document size setting display area 41A, an output sheet size setting display area 41B, and an in-line cutting setting display area 41C.
In the document size setting display area 41A, the document size set in the computer 10 is displayed.
In the output sheet size setting display area 41B, the output sheet size set in the computer 10 is displayed.
In the inline cutting setting display area 41C, whether or not to perform inline cutting (cutting into two sheets) set in the computer 10 (yes/no) is displayed.

原稿ページ順設定領域42は、原稿データのページ順を指定するための領域である。原稿ページ順設定領域42には、各シート(何枚目)の表面/裏面、左側/右側に対して、何ページ目の画像が割り当てられているかを入力するための入力領域42A,42B,42C,42D,・・・が設けられている。 The manuscript page order setting area 42 is an area for specifying the page order of manuscript data. The manuscript page order setting area 42 is provided with input areas 42A, 42B, 42C, 42D, ... for inputting which page image is assigned to the front/back side and left/right side of each sheet (number of sheets).

プレビュー画像表示領域43には、再面付された状態のプレビュー画像が表示される。プレビュー画像表示領域43は、原稿ページ順設定領域42にページ順が入力される前は、空欄となっている。 The preview image display area 43 displays a preview image of the re-imposed state. The preview image display area 43 is blank before the page order is entered in the document page order setting area 42.

OKボタン44は、面付設定画面40における設定を確定させるためのボタンである。
キャンセルボタン45は、面付設定画面40における設定をキャンセルするためのボタンである。
The OK button 44 is a button for confirming the settings on the imposition setting screen 40 .
The cancel button 45 is a button for canceling the settings on the imposition setting screen 40 .

原稿ページ順設定領域42において、ユーザーは、操作部27から面付済みの各シート(何枚目)の表面/裏面、左側/右側のそれぞれに、何ページ目の画像が面付されているかを入力する。入力された情報により、画像処理装置20のCPU21は、何枚目のシートの表面/裏面の左側/右側がそれぞれ何ページ目であるかという対応関係(ページ並び順情報)を取得する。
CPU21は、この面付設定画面40を表示させる前に、インライン断裁用に再面付が必要となることを示すメッセージを表示部28に表示させてもよい。
In the document page order setting area 42, the user inputs which page of image is imposed on the front/back side and left/right side of each imposed sheet (which number) from the operation unit 27. Based on the input information, the CPU 21 of the image processing device 20 obtains the correspondence (page sorting order information) of which page the left/right side of the front/back side of which number sheet corresponds to.
Before displaying the imposition setting screen 40, the CPU 21 may cause the display unit 28 to display a message indicating that re-imposition is required for inline cutting.

ステップS46において、原稿データにおけるページの並び順を取得しない場合には(ステップS46;NO)、CPU21は、画像形成装置30において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する(ステップS47)。 In step S46, if the page order in the manuscript data is not obtained (step S46; NO), the CPU 21 outputs control information for the print job so that the image forming device 30 forms images on the sheets based on the third imposition (step S47).

ステップS46において、原稿データにおけるページの並び順を取得した場合には(ステップS46;YES)、CPU21は、ページ順に画像を並べ替えた後、第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する(ステップS48)。 In step S46, if the page order in the manuscript data has been acquired (step S46; YES), the CPU 21 rearranges the images in page order and then outputs control information for the print job so that images are formed on the sheets based on the first imposition (step S48).

ここで、図15(a)~(d)を参照して、面付済み原稿データの再面付方法について説明する。
図15(a)は、10ページ分の画像が串刺し面付用に予め面付された原稿データの例である。
Here, a method for re-imposing already-imposed document data will be described with reference to FIGS.
FIG. 15A shows an example of document data in which 10 pages of images have been imposed in advance for cut and stack imposition.

CPU21は、このような面付済み原稿データを電子的に(データ上で)断裁する。最終的に画像形成されたシートはインライン断裁部34で2枚分断されるため、CPU21は、図15(b)に示すように、面付済み原稿データを仮想的にシートの搬送方向における中心位置で2枚に断裁する。 The CPU 21 electronically cuts this imposed manuscript data (on the data). Since the sheet on which the image is finally formed is cut into two pieces by the inline cutting unit 34, the CPU 21 virtually cuts the imposed manuscript data into two pieces at the center position in the sheet transport direction, as shown in FIG. 15(b).

次に、CPU21は、図15(c)に示すように、ユーザーから受け付けたページ並び順情報を用いて、電子的に断裁された原稿データを並べ替える。
そして、CPU21は、図15(d)に示すように、再度シートの同一面に2面ずつ面付する。具体的には、CPU21は、インライン断裁用の面付(第1の面付)になるように、再面付する。
Next, as shown in FIG. 15C, the CPU 21 rearranges the electronically cut document data using the page arrangement information received from the user.
Then, the CPU 21 reimposes two pages on the same side of the sheet as shown in Fig. 15(d) . Specifically, the CPU 21 reimposes the sheets so as to form an imposition for in-line cutting (first imposition).

また、インライン断裁(2枚分断)が設定されている場合に(ステップS43;YES)、CPU21は、面付設定画面40のプレビュー画像表示領域43に、インライン断裁設定に応じてどのように面付されるかを示すプレビュー画像(アイコン)を表示させる。 In addition, if inline cutting (cut into two sheets) is set (step S43; YES), the CPU 21 displays a preview image (icon) in the preview image display area 43 of the imposition setting screen 40, which shows how the sheet will be imposed according to the inline cutting setting.

図16に、プレビュー画像表示領域43に表示されるプレビュー画像の例を示す。プレビュー画像には、シートにおける面付状態(ページ配置)や断裁位置が示されている。 Figure 16 shows an example of a preview image displayed in the preview image display area 43. The preview image shows the imposition state (page arrangement) and cutting position on the sheet.

また、CPU21は、プレビュー画像を表示するにあたり、インライン断裁に加えてステープルやパンチ等の後処理が行われる場合は、それらの後処理まで完了した状態(最終出力状態)を表示させることとしてもよい。 When displaying the preview image, if post-processing such as stapling or punching is performed in addition to inline cutting, the CPU 21 may display the state in which the post-processing has been completed (final output state).

図17(a)に、ステープル処理を付加した状態のプレビュー画像の例を示す。
図17(b)に、パンチ処理を付加した状態のプレビュー画像の例を示す。
なお、図17(a)及び(b)では、シートが断裁された状態の画像が示されている。
FIG. 17A shows an example of a preview image to which stapling has been added.
FIG. 17B shows an example of a preview image after punching has been added.
It should be noted that, in FIGS. 17(a) and (b), images of the sheet after it has been cut are shown.

ステップS43において、2枚分断が設定されていない場合には(ステップS43;NO)、CPU21は、第2の面付制御情報出力処理を行う(ステップS49)。第2の面付制御情報出力処理は、図10に示した第2の面付制御情報出力処理と同様である。 If the two-sheet division is not set in step S43 (step S43; NO), the CPU 21 performs a second imposition control information output process (step S49). The second imposition control information output process is the same as the second imposition control information output process shown in FIG. 10.

ステップS45、ステップS47、ステップS48又はステップS49の後、面付制御処理Cが終了する。 After step S45, step S47, step S48, or step S49, imposition control process C ends.

以上説明したように、第3の実施の形態によれば、印刷ジョブにおいてインライン断裁機能が利用され、印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致する場合であっても、印刷ジョブに係る原稿データにおけるページ順を取得したときは、当該取得したページ順に基づいて画像形成対象の画像が並べ替えられた後、第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力するので、面付済みの原稿データにおけるページ順から、インライン断裁用の面付を行うことができる。
例えば、従来のオフライン断裁用の面付済み原稿データが投入された場合でも、インライン断裁に適したページ順に並べ替えることができる。
As described above, according to the third embodiment, even if an inline cutting function is used in a print job and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, when the page order in the document data related to the print job is obtained, the images to be image-formed are rearranged based on the obtained page order, and then control information for the print job is output so that images are formed on the sheet based on the first imposition, so that imposition for inline cutting can be performed from the page order in the document data that has already been imposed.
For example, even when imposed original data for conventional offline cutting is input, the pages can be rearranged in a page order suitable for inline cutting.

また、シートにおける面付状態及び断裁位置を示すプレビュー画像を表示させることで、ユーザーは、最終的な仕上がり状態を事前に確認することができる。
さらに、ステープル処理やパンチ処理等の後処理を含む態様でプレビュー画像を表示させることで、最終出力状態により近いプレビュー画像を提供することができる。
Furthermore, by displaying a preview image showing the imposition state and cutting position of the sheet, the user can check the final finish state in advance.
Furthermore, by displaying the preview image in a manner including post-processing such as stapling and punching, it is possible to provide a preview image that is closer to the final output state.

なお、第3の実施の形態では、画像処理装置20に接続された表示部28に面付設定画面40が表示される場合について説明したが、コンピューター10(プリンタードライバー)において、印刷ジョブの設定を受け付ける際に、表示部16に面付設定画面40が表示されることとしてもよい。この場合、コンピューター10では、各種設定表示領域41に対し、ユーザーの操作部15からの操作により、原稿サイズ設定、出力シートサイズ設定、インライン断裁設定が入力される。さらに、原稿ページ順設定領域42に対し、ユーザーの操作部15からの操作により、原稿データのページ順が入力されると、プレビュー画像表示領域43に、再面付された状態のプレビュー画像が表示される。 In the third embodiment, the imposition setting screen 40 is displayed on the display unit 28 connected to the image processing device 20. However, the imposition setting screen 40 may be displayed on the display unit 16 when the computer 10 (printer driver) accepts the settings for the print job. In this case, the document size setting, output sheet size setting, and inline cutting setting are input to the various settings display area 41 on the computer 10 by the user's operation on the operation unit 15. Furthermore, when the page order of the document data is input to the document page order setting area 42 by the user's operation on the operation unit 15, a preview image of the re-imposed state is displayed in the preview image display area 43.

また、画像形成装置30の表示部に面付設定画面40が表示され、画像形成装置30の操作部からの操作により、原稿ページ順設定領域42に対し、原稿データのページ順を受け付けることとしてもよい。 In addition, an imposition setting screen 40 may be displayed on the display unit of the image forming device 30, and the page order of the manuscript data may be accepted in the manuscript page order setting area 42 by operating the operation unit of the image forming device 30.

なお、上記各実施の形態における記述は、本発明に係る制御装置、画像形成システム、情報処理方法及びプログラムの例であり、これに限定されるものではない。装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、各実施の形態における特徴的な処理を組み合わせることとしてもよい。
The above-described embodiments are merely examples of the control device, image forming system, information processing method, and program according to the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention. The detailed configurations and operations of the components constituting the device may be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
For example, characteristic processes in each embodiment may be combined.

また、画像形成装置30と画像処理装置20(プリンターコントローラー)は、一つの装置としても提供可能である。例えば、画像処理装置20の機能が画像形成装置30の内部に備えられていてもよい。 The image forming device 30 and the image processing device 20 (printer controller) can also be provided as a single device. For example, the functions of the image processing device 20 may be provided inside the image forming device 30.

また、上記各実施の形態では、画像処理装置20(プリンターコントローラー)が制御装置である場合について説明したが、プリンタードライバー又は印刷ジョブ管理プログラムを実行する装置であるコンピューター10が制御装置の役割を担っていてもよい。コンピューター10が制御装置である場合には、「画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」とは、後々、画像形成装置30において最終的に第1の面付状態で画像形成が行われるような制御情報を、コンピューター10から画像処理装置20に出力することである。第2の面付、第3の面付の場合も同様である。 In addition, in each of the above embodiments, the image processing device 20 (printer controller) is described as the control device, but the computer 10, which is a device that executes a printer driver or a print job management program, may also play the role of the control device. When the computer 10 is the control device, "outputting print job control information so that an image is formed on a sheet based on the first imposition in the image forming device 30" means outputting control information from the computer 10 to the image processing device 20 such that image formation will eventually be performed in the first imposition state in the image forming device 30 at a later time. The same applies to the second imposition and the third imposition.

コンピューター10が制御装置である場合の第1の例では、コンピューター10側で、面付決定(シート上に画像形成を行うページ順の決定)を行い、その面付情報(ページ順)を、印刷ジョブの制御情報として、コンピューター10から画像処理装置20に出力する。この動作が、「画像形成装置30において第1の面付(第2の面付、第3の面付の場合も同様)に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」処理に相当する。
コンピューター10から印刷ジョブ及び制御情報を受信した画像処理装置20は、コンピューター10が決定した面付情報に基づいて印刷データを生成し、画像形成装置30に送信する。
In a first example in which the computer 10 is the control device, the computer 10 determines the imposition (determines the page order in which images are formed on sheets), and outputs the imposition information (page order) as control information for the print job from the computer 10 to the image processing device 20. This operation corresponds to the process of "outputting control information for the print job so that images are formed on sheets based on the first imposition (similarly for the second imposition and the third imposition) in the image forming device 30."
The image processing device 20 receives the print job and control information from the computer 10 , generates print data based on the imposition information determined by the computer 10 , and transmits the print data to the image forming device 30 .

また、コンピューター10が制御装置である場合の第2の例では、コンピューター10側で、具体的な面付決定は行わず、インライン断裁設定がON(する)である場合に、コンピューター10から画像処理装置20に、インライン断裁に対応する第1の面付を行うように指示する制御情報を出力する。この場合、コンピューター10が、インライン断裁設定がONであるという情報を画像処理装置20に出力する処理が、「画像形成装置30において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように印刷ジョブの制御情報を出力する」処理に相当する。
コンピューター10から印刷ジョブ及び制御情報を受信した画像処理装置20は、コンピューター10から出力された制御情報に基づいて第1の面付に従った面付処理を行って印刷データを生成し、画像形成装置30に送信する。
In a second example where the computer 10 is the control device, the computer 10 does not determine a specific imposition, and when the inline cutting setting is ON, the computer 10 outputs control information to the image processing device 20 to instruct the image processing device 20 to perform a first imposition corresponding to inline cutting. In this case, the process in which the computer 10 outputs information that the inline cutting setting is ON to the image processing device 20 corresponds to the process of "outputting control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on the first imposition in the image forming device 30."
The image processing device 20 receives a print job and control information from the computer 10, performs imposition processing according to the first imposition based on the control information output from the computer 10, generates print data, and transmits it to the image forming device 30.

各処理を実行するためのプログラムを格納するコンピューター読み取り可能な媒体としては、上記の例に限定されず、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。 The computer-readable medium for storing the programs for executing each process is not limited to the above examples, and a portable recording medium such as a CD-ROM can also be used. A carrier wave can also be used as a medium for providing program data via a communication line.

10 コンピューター
11 CPU
13 記憶部
14 NIC
15 操作部
16 表示部
20 画像処理装置
21 CPU
23 記憶部
24 NIC
25 DATA I/F
26 I/F
27 操作部
28 表示部
30 画像形成装置
32 画像形成部
34 インライン断裁部
37 後処理部
40 面付設定画面
100 画像形成システム
L 専用ライン
NT 通信ネットワーク
10 Computer 11 CPU
13 Storage unit 14 NIC
15 Operation unit 16 Display unit 20 Image processing device 21 CPU
23 Storage unit 24 NIC
25 DATA INTERFACE
26 Interface
27 Operation unit 28 Display unit 30 Image forming device 32 Image forming unit 34 In-line cutting unit 37 Post-processing unit 40 Imposition setting screen 100 Image forming system L Dedicated line NT Communication network

Claims (12)

画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置であって、
前記印刷ジョブに関する設定情報を取得し、
当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断し、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する制御部を備え
前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置。
A control device that outputs control information for a print job executed by an image forming device having an in-line cutting function for cutting an image-formed sheet on a conveyance path,
obtaining setting information for the print job;
determining whether or not the inline cutting function is used in the print job based on the acquired setting information related to the print job;
outputting control information for the print job so that, when the inline cutting function is used in the print job, an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device;
a control unit that outputs control information for the print job so that, when the inline cutting function is not used in the print job, an image is formed on a sheet based on a second imposition in the image forming device ;
The control unit is a control device that outputs control information for the print job so that, even when the inline cutting function is used in the print job, when the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, the image forming device forms an image on the sheet based on a third imposition .
前記第3の面付は、前記印刷ジョブに対応するページ順でそのまま画像を出力するものである請求項に記載の制御装置。 The control device according to claim 1 , wherein the third imposition is to output images directly in a page order corresponding to the print job. 前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用され、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致する場合であっても、前記印刷ジョブに係る原稿データにおけるページ順を取得したときは、当該取得したページ順に基づいて画像形成対象の画像が並べ替えられた後、前記第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する請求項1又は2に記載の制御装置。 The control device according to claim 1 or 2, wherein when the inline cutting function is used in the print job and the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, when the control unit obtains the page order in the document data related to the print job, the control unit outputs control information for the print job so that the images to be image-formed are rearranged based on the obtained page order, and then the image is formed on the sheet based on the first imposition. 前記制御部は、前記原稿データにおけるページ順を、操作部を介してユーザーから受け付ける請求項に記載の制御装置。 The control device according to claim 3 , wherein the control unit receives the page order in the manuscript data from a user via an operation unit. 前記制御部は、シートにおける面付状態及び断裁位置を示すプレビュー画像を表示部に表示させる請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置。 The control device according to claim 1 , wherein the control unit causes a display unit to display a preview image indicating an imposition state and a cutting position on the sheet. 前記制御部は、後処理設定により指定される後処理を含む態様で前記プレビュー画像を表示させる請求項に記載の制御装置。 The control device according to claim 5 , wherein the control unit displays the preview image in a mode including post-processing specified by a post-processing setting. 前記インライン断裁機能は、同一面に2ページ分の画像が配置されたシートを、1枚ずつ、当該シートの搬送方向と直交する方向に2枚に断裁する2枚分断を行うものである請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置。 The control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the inline cutting function performs a two-sheet division by cutting a sheet having two pages of images arranged on the same side into two sheets, one by one , in a direction perpendicular to the conveying direction of the sheet. 前記制御装置は、前記画像形成装置において画像形成を行うための印刷データを生成するプリンターコントローラーである請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置。 The control device according to claim 1 , wherein the control device is a printer controller that generates print data for performing image formation in the image forming apparatus. 前記制御装置は、前記画像形成装置で実行される印刷ジョブの設定を受け付ける、プリンタードライバー又は印刷ジョブ管理プログラムを実行する装置である請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置。 The control device according to claim 1 , wherein the control device is a device that executes a printer driver or a print job management program that accepts settings for a print job to be executed by the image forming device. 請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置と、
前記画像形成装置と、
を備える画像形成システム。
A control device according to any one of claims 1 to 9 ;
the image forming apparatus;
An image forming system comprising:
画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置における情報処理方法であって、
前記印刷ジョブに関する設定情報を取得する工程と、
当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断する工程と、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する工程と、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する工程と、
を含む情報処理方法。
1. An information processing method in a control device that outputs control information for a print job executed by an image forming device having an in-line cutting function that cuts a sheet on which an image is formed on a conveyance path, comprising:
obtaining configuration information for the print job;
determining whether or not the inline cutting function is used in the print job based on the acquired setting information related to the print job;
outputting control information for the print job such that, when the inline cutting function is used in the print job, an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device, and, when the inline cutting function is not used in the print job, outputting control information for the print job such that an image is formed on a sheet based on a second imposition in the image forming device;
a step of outputting control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on a third imposition in the image forming device when a document size setting in the print job matches a size of a sheet on which an image is formed in the print job even if the inline cutting function is used in the print job;
An information processing method comprising:
画像形成されたシートを搬送経路上で断裁するインライン断裁機能を備える画像形成装置で実行される印刷ジョブの制御情報を出力する制御装置のコンピューターを、
前記印刷ジョブに関する設定情報を取得し、
当該取得した前記印刷ジョブに関する設定情報に基づいて、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されるか否かを判断し、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合に、前記画像形成装置において第1の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力し、
前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用されない場合に、前記画像形成装置において第2の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力する制御部として機能させるためのプログラムであって、
前記制御部は、前記印刷ジョブにおいて前記インライン断裁機能が利用される場合であっても、前記印刷ジョブにおける原稿サイズの設定が前記印刷ジョブにおいて画像形成されるシートのサイズと一致するときは、前記画像形成装置において第3の面付に基づいてシートに画像形成が行われるように前記印刷ジョブの制御情報を出力するプログラム。
A computer of a control device that outputs control information of a print job executed by an image forming apparatus having an in-line cutting function for cutting an image-formed sheet on a conveying path,
obtaining setting information for the print job;
determining whether or not the inline cutting function is used in the print job based on the acquired setting information related to the print job;
outputting control information for the print job so that, when the inline cutting function is used in the print job, an image is formed on a sheet based on a first imposition in the image forming device;
a program for causing the image forming apparatus to function as a control unit that outputs control information for the print job so that an image is formed on a sheet based on a second imposition in a case where the inline cutting function is not used in the print job, the program comprising:
The control unit is a program that outputs control information for the print job so that, even if the inline cutting function is used in the print job, when the document size setting in the print job matches the size of the sheet on which an image is formed in the print job, the image forming device forms an image on the sheet based on a third imposition.
JP2020126905A 2020-07-28 2020-07-28 CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM Active JP7484532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126905A JP7484532B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126905A JP7484532B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022024374A JP2022024374A (en) 2022-02-09
JP7484532B2 true JP7484532B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=80265392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126905A Active JP7484532B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484532B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074120A (en) 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2007272782A (en) 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc Information processor, its control method, and program
JP2011131393A (en) 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc Printing control apparatus, printing apparatus control method and program
JP2020049654A (en) 2018-09-21 2020-04-02 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus, control method of image formation apparatus and control program of image formation apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074120A (en) 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2007272782A (en) 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc Information processor, its control method, and program
JP2011131393A (en) 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc Printing control apparatus, printing apparatus control method and program
JP2020049654A (en) 2018-09-21 2020-04-02 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus, control method of image formation apparatus and control program of image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022024374A (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508934B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7777907B2 (en) Printing system using post-printing processing apparatus
EP2416237B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2013162422A (en) Image forming device, control method of the same, and program
JP5741862B2 (en) Image forming system and image forming system control method
JP7204384B2 (en) Information processing device and its control method
JP2009210782A (en) Image forming apparatus
JP2014005140A (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and program
US20200267274A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP7484532B2 (en) CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM
US8730497B2 (en) Print job management apparatus, print job management method, and storage medium for generating print job to be transmitted according to accepted print instruction
JP7415784B2 (en) Image processing device, image forming device, image processing method and program
JP2011048084A (en) Image forming apparatus, post-processing control method, and post-processing control program
JP2015168235A (en) Sheet processing device, information processing device and control method and program thereof
JP4785974B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2004287411A (en) Image forming device
JP2014093019A (en) Information processor, and method and program for controlling the same
JP2001235976A5 (en)
JP5699921B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2021123076A (en) Image formation system and control program of image formation system
JP2020188316A (en) Image forming device, image forming system, and control program
JP2015168234A (en) Sheet processing device, information processing device and control method and program thereof
JP6135401B2 (en) Print job combining method, print job combining apparatus, print job combining program, and recording medium
JP2012198294A (en) Image forming system and post-processing device
JP2009280340A (en) Paper processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150