JP7480655B2 - System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object - Google Patents
System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object Download PDFInfo
- Publication number
- JP7480655B2 JP7480655B2 JP2020157722A JP2020157722A JP7480655B2 JP 7480655 B2 JP7480655 B2 JP 7480655B2 JP 2020157722 A JP2020157722 A JP 2020157722A JP 2020157722 A JP2020157722 A JP 2020157722A JP 7480655 B2 JP7480655 B2 JP 7480655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- initial value
- information
- moving body
- abnormality diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 114
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本願発明は、移動体における異常診断システム、異常診断方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to an abnormality diagnosis system, an abnormality diagnosis method, and a program for a moving object.
従来、軸受など装置の構成部品において機械的破損が発生した場合、その破損が拡大することに伴って振動や騒音が増加し、更には、破損片が噛み込んでしまい回転をロックするような事象が生じ得る。このような事象を避けるためにも、破損の程度が小さい段階で破損を検出し、対処することが求められる。 Conventionally, when mechanical damage occurs in equipment components such as bearings, vibrations and noise increase as the damage expands, and even broken pieces can become lodged and lock rotation. To avoid such incidents, it is necessary to detect and deal with damage while it is still minor.
例えば、特許文献1では、鉄道車両に取り付けられたセンサユニットからの検出信号に基づいて、車両の異常を検知し報知する鉄道車両用異常診断システムが開示されている。
For example,
特許文献1の構成においては、回避したい事象に応じて診断閾値を設定することが行われている。しかしながら、特許文献1では、検知対象となる部品それぞれの個体差までは考慮されていないため、製品量産時に同型の製品共通の閾値を設定する場合には、大量のデータと統計的な作業に基づいて閾値を設定する必要がある。そのため、部品に対して適切な閾値を設定するための検証等の負荷が増大してしまう。
In the configuration of
上記課題を鑑み、本願発明は、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、構成部品の故障を未然に防ぐことを可能とすることを目的とする。 In view of the above problems, the present invention aims to make it possible to prevent component failures while reducing the effort required for setting up the diagnostics used in diagnosing abnormalities in components of a moving body.
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、移動体を構成する構成部品の異常診断システムであって、移動体を構成する構成部品の状態情報を取得する状態センサと、前記移動体の位置情報を取得する位置センサと、前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する設定部と、前記位置センサにて取得される位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記状態センサにて取得される状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う診断部とを備える。 In order to solve the above problem, the present invention has the following configuration. That is, an abnormality diagnosis system for components constituting a moving body includes a status sensor that acquires status information of the components constituting the moving body, a position sensor that acquires position information of the moving body, a setting unit that sets an initial value for the status information of the components and a threshold value for the amount of change from the initial value based on the status information of the components when the moving body is located in a specified section, and a diagnosis unit that performs an abnormality diagnosis of the components based on whether or not the difference between the initial value and the status information acquired by the status sensor exceeds the specified threshold value when it is detected that the moving body is located in the specified section based on the position information acquired by the position sensor.
また、本願発明の別の形態は以下の構成を有する。すなわち、移動体を構成する構成部品の異常診断方法であって、前記構成部品の状態情報を取得する工程と、前記移動体の位置情報を取得する工程と、前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する工程と、前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程とを有する。 Another aspect of the present invention has the following configuration. That is, a method for diagnosing an abnormality in a component part constituting a moving body includes a step of acquiring status information of the component part, a step of acquiring position information of the moving body, a step of setting an initial value for the status information of the component part and a threshold value for the amount of change from the initial value based on the status information of the component part when the moving body is located in a predetermined section, and a step of diagnosing an abnormality in the component part based on whether or not the difference between the initial value and the status information of the component part exceeds the predetermined threshold value when it is detected that the moving body is located in the predetermined section based on the position information.
また、本願発明の別の形態は以下の構成を有する。すなわち、プログラムであって、コンピュータに、移動体を構成する構成部品の状態情報を取得する工程と、前記移動体の位置情報を取得する工程と、前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する工程と、前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程と実行させる。 Another aspect of the present invention has the following configuration. That is, the program causes a computer to execute the steps of acquiring status information of components constituting a moving body, acquiring position information of the moving body, setting an initial value for the status information of the components and a threshold value for the amount of change from the initial value based on the status information of the components when the moving body is located in a specified section, and diagnosing an abnormality in the components based on whether the difference between the initial value and the status information of the components exceeds the specified threshold value when it is detected that the moving body is located in the specified section based on the position information.
本願発明により、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、構成部品の故障を未然に防ぐことが可能となる。 The present invention makes it possible to prevent component failures while reducing the effort required for setting up the diagnostics used in diagnosing abnormalities in moving body components.
以下、本願発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本願発明を説明するための一実施形態であり、本願発明を限定して解釈されることを意図するものではなく、また、各実施形態で説明されている全ての構成が本願発明の課題を解決するために必須の構成であるとは限らない。また、各図面において、同じ構成要素については、同じ参照番号を付すことにより対応関係を示す。 The following describes the embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the embodiment described below is one embodiment for explaining the present invention, and is not intended to be interpreted as limiting the present invention, and not all of the configurations described in each embodiment are necessarily essential configurations for solving the problems of the present invention. In addition, in each drawing, the same components are given the same reference numbers to indicate their correspondence.
<第1の実施形態>
以下、本願発明の第1の実施形態について説明を行う。なお、本願発明は、走行などによる移動が可能な移動体に適用可能である。このような移動体としては、四輪車や二輪車などの車両、鉄道車両などが挙げられるが、これらに限定するものではない。
First Embodiment
A first embodiment of the present invention will be described below. The present invention is applicable to a moving body that can move by running, etc. Examples of such moving bodies include, but are not limited to, vehicles such as four-wheeled vehicles and two-wheeled vehicles, and railroad cars.
[全体構成]
図1は、本実施形態に係る異常診断システムを搭載した移動体の全体構成の一例を示す図である。ここでは、移動体の一例として、走行による移動が可能な車両を例に挙げて説明する。車両1は、センサ部10、本実施形態に係る異常診断の対象となる構成部品20、および診断部30を含んで構成される。構成部品20としては、軸受を想定して説明するが、これに限定するものではない。例えば、消耗品としての部品であるブレーキパッドやクラッチなどが構成部品20として扱われてよい。なお、車両1は、構成部品20を含む、走行に関連する部位を備えるものとするが、ここでは説明を簡単にするため、構成部品20以外の部位については説明を省略する。
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a moving body equipped with an abnormality diagnosis system according to the present embodiment. Here, a vehicle capable of moving by running will be described as an example of a moving body. The
センサ部10は、位置センサ11、および振動センサ12を含む。位置センサ11は、車両1の現在の位置を検出するためのセンサである。位置センサ11としては、GPS(Global Positioning System)などの測位衛星を利用する全世界測位システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)が用いられてもよい。または、位置センサ11は、周辺に設置された通信機器を介して移動体の位置情報を取得するような構成のセンサであってもよい。なお、GNSS装置において、精度よく位置を特定するために複数の測位衛星が利用されてよい。位置情報には、例えば、緯度、経度、高度の情報が含まれてよい。振動センサ12は、例えば、加速度センサにより構成され、車両1の内部(より具体的には構成部品20)にて発生している振動を検知するためのセンサである。振動センサ12は、構成部品20の状態を検知する際の精度を向上させるため、構成部品20の近傍に設置することが望ましい。ここでの構成部品20と振動センサ12との距離や位置関係は、構成部品20の構造や、振動センサ12の精度などに応じて規定されてよい。
The
なお、図1においては、振動センサ12および構成部品20をそれぞれ1つのみ示しているが、この構成に限定するものではない。例えば、診断対象となる構成部品20の構造や車両1の構造などに応じて、複数の振動センサ12が備えられてもよい。また、車両1を構成する部品類において、複数の部品を診断対象となる構成部品20としてもよい。
Note that while FIG. 1 shows only one
診断部30は、位置情報取得部31、振動情報取得部32、診断処理部33、パラメータ設定部34、記憶部35、および報知処理部36を含んで構成される。位置情報取得部31は、位置センサ11にて検知された車両1の位置情報を取得する。位置情報の取得は、所定間隔にて行われてもよいし、車両1が移動を行っていることを検知した場合に開始されてもよい。振動情報取得部32は、振動センサ12にて検知された、車両1にて発生している振動情報を取得する。振動情報の取得は、例えば、車両1が移動を行っていることを検知した場合に行われてよい。
The
診断処理部33は、本実施形態に係る診断処理を実行する。本実施形態に係る診断処理の詳細は後述する。パラメータ設定部34は、診断処理に用いられる各種パラメータを設定する。本実施形態に係る各種パラメータの詳細については後述する。記憶部35は、本実施形態に係る各種情報(例えば、位置情報や振動情報)を保持、管理する。報知処理部36は、診断処理の結果の報知処理を行う。報知処理部36の報知方法は特に限定するものではなく、画面出力などによる視覚的な報知方法であってもよいし、音声出力などによる聴覚的な報知方法を用いてもよい。
The
[処理の流れ]
図2は、本実施形態に係る診断処理に係る全体の流れの概略を示す図である。本実施形態に係る処理は、大きく分けて設定フェーズと診断フェーズに分けられる。設定フェーズでは、診断処理に用いられる各種設定値(パラメータ)を設定する。
[Process flow]
2 is a diagram showing an outline of the overall flow of the diagnostic process according to this embodiment. The process according to this embodiment is roughly divided into a setting phase and a diagnostic phase. In the setting phase, various setting values (parameters) used in the diagnostic process are set.
設定フェーズでは、診断区間設定処理S211、初期値設定処理S212、および閾値設定処理S213を含んで構成される。診断区間設定処理S211では、後述する診断処理が実行される位置や区間(以下、「診断区間」と称する)を設定する。診断区間は、例えば、車両1や構成部品20の製造者や管理者が任意のタイミングで設定してもよいし、所定の条件を満たす位置周辺を自動的に診断区間として設定されてもよい。ここでの所定の条件とは、例えば、車両1が定期的に走行する位置であってもよいし、新品の構成部品20に交換してから一定の走行(または、構成部品20の一定の駆動)が行われた時点の位置周辺であってもよい。設定された診断区間の情報は、記憶部35にて保持、管理される。なお、診断区間は、車両1が備えるナビゲーションシステム(不図示)と診断部30とが連携を行い、当該ナビゲーションシステムが保持する地図情報に基づいて決定されてもよい。
The setting phase includes a diagnostic section setting process S211, an initial value setting process S212, and a threshold setting process S213. In the diagnostic section setting process S211, a position or section (hereinafter referred to as a "diagnosis section") where the diagnostic process described later is performed is set. The diagnostic section may be set at any time by the manufacturer or manager of the
初期値設定処理S212では、構成部品20に対する診断において、基準値となる初期値を設定する。本実施形態では、新品の構成部品20が正常である状態にて安定駆動している際に発生する振動値が、初期値として設定される。例えば、車両1や構成部品20の製造者や管理者が、車両1が上記の診断区間に位置する際に任意のタイミングにて構成部品20から得られた振動値を初期値として設定してもよいし、構成部品20が所定の条件を満たした際に発生する振動値を自動的に初期値として設定されてもよい。ここでの所定の条件とは、例えば、新品の構成部品20に交換してから一定の走行(または、構成部品20の一定の駆動)が行われた後の、車両1が上記の診断区間に位置する際の振動値であってもよい。つまり、構成部品20に対する初期動作(いわゆる、ならし動作)が完了した時点の振動値であってよい。設定された初期値は、記憶部35にて保持、管理される。
In the initial value setting process S212, an initial value that serves as a reference value in the diagnosis of the
閾値設定処理S213では、構成部品20に対する診断において、構成部品20が異常であると判断する際の閾値を設定する。本実施形態に係る閾値は、上述した初期値からの差分(変化量)に対する閾値を示す。具体的には、振動センサ12にて検知された構成部品20の振動情報の値と設定されている初期値との差分が、設定されている閾値を超えた場合に、構成部品20は、異常であると診断される。閾値は、車両1や構成部品20の製造者や管理者が任意のタイミングで設定してよいし、設定された初期値との関係に基づいて自動的に導出して設定されてもよい。設定された閾値は、記憶部35にて保持、管理される。
In the threshold setting process S213, a threshold is set for determining that the
上述した構成により、設定フェーズでは、構成部品20に対して、診断位置、構成部品20の振動情報に対する初期値、および、構成部品20の振動情報の変化量に対する閾値が、対応付けて管理されることとなる。複数の構成部品を診断対象とする場合、これらの情報が複数の構成部品それぞれに対して設定される。また、構成部品20が交換された場合などに、上記情報も更新されることとなる。
With the above-mentioned configuration, in the setting phase, the diagnosis position, the initial value for the vibration information of the
診断フェーズは、車両1の位置情報に基づき、車両1が診断区間に位置した際に行われる。診断フェーズは、診断開始判定処理S221、振動値導出処理S222、変化量導出処理S223、異常判定処理S224、および診断結果出力処理S225を含んで構成される。
The diagnosis phase is performed when the
診断開始判定処理S221では、位置センサ11にて検知された車両1の現在の位置情報202を参照し、診断区間設定処理S211にて設定された診断区間に車両1が位置している場合に、診断処理を開始させる制御を行う。振動値導出処理S222では、振動センサ12にて検知された振動情報201に基づいて、構成部品20にて発生している振動値を導出する。ここでの導出方法は特に限定するものではないが、局所的な値やノイズによる影響を抑制するために、所定の単位時間あたりの実効値、平均値、移動平均値などが用いられてよい。もしくは、振動情報201にLFP(Low Pass Filter)などを適用し、ノイズを除去するような構成であってもよい。
In the diagnosis start determination process S221, the
変化量導出処理S223では、振動値導出処理S222にて導出した振動値と、初期値設定処理S212にて設定された初期値との差分(変化量)を導出する。異常判定処理S224では、変化量導出処理S223にて導出された変化量が、閾値設定処理S213にて設定された閾値を超えるか否かに基づいて、構成部品20が正常か異常かを診断する。診断結果出力処理S225では、異常判定処理S224による判定結果を診断結果203として出力する。
In the change amount derivation process S223, the difference (change amount) between the vibration value derived in the vibration value derivation process S222 and the initial value set in the initial value setting process S212 is derived. In the abnormality determination process S224, based on whether the change amount derived in the change amount derivation process S223 exceeds the threshold value set in the threshold value setting process S213, it is diagnosed whether the
[処理フロー]
(設定処理)
図3は、本実施形態に係る診断部30のパラメータ設定部34による設定処理を示すフローチャートである。本処理は、例えば、車両1が備えるCPU(Central Processing Unit)やECU(Electronic Control Unit)が図1に示した各部位を実現するためのプログラムをHDD(Hard Disk Drive)やROM(Read Only Memory)などの記憶装置から読み出して実行することにより実現されてよい。また、本処理は、図2に示した設定フェーズに対応する。上述したように、本実施形態に係る構成部品20の診断に用いられる各種パラメータは、構成部品20や車両1の製造者や管理者が任意のタイミングで設定してもよいし、所定の条件を満たすタイミングにて任意の値が自動的に設定されてもよい。ここでは、システム側で自動的に設定する場合の処理フローの一例について説明する。
[Processing flow]
(Setting process)
3 is a flowchart showing a setting process by the
S301にて、パラメータ設定部34は、構成部品20の駆動状態の監視を開始する。なお、構成部品20の駆動状態の監視は、車両1の走行開始の信号を検知したタイミングで開始されてもよいし、振動センサ12が構成部品20の振動を検知した際に開始されてもよい。
In S301, the
S302にて、パラメータ設定部34は、車両1の走行経路の監視を開始する。上述したように位置センサ11は車両1の位置情報を取得可能であるため、この情報を定期的に取得することで走行経路を特定することが可能である。取得した位置情報は、走行履歴として記憶部35に適時保持されてよい。
At S302, the
S303にて、パラメータ設定部34は、構成部品20に対する初期値および閾値の設定は完了しているか否かを判定する。例えば、構成部品20が新たに交換された場合には、初期値や閾値は初期化されていてよく、この場合に設定が未完了と判定される。初期値および閾値の設定が完了している場合(S303にてYES)、パラメータ設定部34の処理はS309へ進む。一方、初期値および閾値の設定が完了していない場合(S303にてNO)、パラメータ設定部34の処理はS304へ進む。
In S303, the
S304にて、パラメータ設定部34は、構成部品20の駆動時間が所定時間以上となったか否かを判定する。ここでの所定時間は、構成部品20に対するならし動作のための駆動時間に対する閾値であり、任意の値を設定してよい。この所定時間は予め設定され、記憶部35などに保持されていてよい。ならし動作が不要である場合には、ここでの所定時間は構成部品20が安定動作を行うまでの比較的小さい時間に設定されてもよい。駆動時間は、S301の駆動状態の監視を開始してからの累積時間により算出してよい。駆動時間が所定時間以上となった場合(S304にてYES)、パラメータ設定部34の処理はS305へ進む。一方、駆動時間が所定時間未満である場合(S304にてNO)、パラメータ設定部34の処理はS309へ進む。
In S304, the
S305にて、パラメータ設定部34は、振動センサ12を介して構成部品20の振動情報を取得する。ここでの振動情報は、予め規定された時間間隔における振動情報であってもよい。
At S305, the
S306にて、パラメータ設定部34は、S305にて取得した振動情報に基づいて構成部品20の振動値を導出する。上述したように、S305にて取得した振動情報を用いて、所定の単位時間あたりの実効値、平均値、移動平均値などが用いられてよい。または、LFP(Low Pass Filter)などを適用して振動値を導出してもよい。本実施形態では、ここで導出した振動値を構成部品20の初期値として扱う。
In S306, the
S307にて、パラメータ設定部34は、S306にて導出した初期値に基づいて閾値を導出する。例えば、S306にて初期値を導出する際に用いた振動情報にて示される振動幅から閾値を決定してもよい。または、初期値に対する所定の比率や増減値(固定値)を規定しておき、それらを適用することで閾値を決定してもよい。なお、閾値の導出方法は特に限定するものではなく、他の手法を適用してもよい。
In S307, the
S308にて、パラメータ設定部34は、S306にて導出した初期値およびS307にて導出した閾値を記憶部35に記憶させる。
In S308, the
S309にて、パラメータ設定部34は、診断区間は設定済みか否かを判定する。すなわち、パラメータ設定部34は、設定された初期値および閾値を用いて診断を行うための診断区間がすでに設定されているか否かを判定する。診断区間が設定済みである場合(S309にてYES)、パラメータ設定部34の処理はS312へ進む。診断区間が未設定である場合(S309にてNO)、パラメータ設定部34の処理はS310へ進む。
In S309, the
S310にて、パラメータ設定部34は、監視している車両1の走行経路に基づいて、所定の条件を満たす位置を検知したか否かを判定する。所定の条件を満たす位置としては、所定の時間間隔において一定回数以上走行した位置であってもよいし、車両1が位置する頻度が高い位置(例えば、駐車場や駅周辺など)であってもよい。本実施形態において、診断区間は、初期値および閾値が導出された際に用いられた振動情報を取得した位置を含むように設定される。言い換えると、本実施形態において、初期値および閾値は、診断区間の範囲内で得られた振動情報に基づいて設定されることとなる。
At S310, the
S311にて、パラメータ設定部34は、S310にて検知した位置を基準として所定の範囲を診断区間として設定する。つまり、パラメータ設定部34は、車両1などの移動体の移動履歴に基づいて、診断区間を決定してよい。このとき、診断区間は、車両1が備えるナビゲーションシステム(不図示)が保持する地図情報を更に用いて決定されてもよい。そして、パラメータ設定部34は、設定した診断区間を記憶部35に記憶させる。
In S311, the
S312にて、パラメータ設定部34は、初期値、閾値、および診断区間の設定が完了したか否かを判定する。設定が完了している場合(S312にてYES)、本処理フローを終了する。一方、設定が完了していない場合(S312にてNO)、パラメータ設定部34の処理は、S303へ戻り、以降の処理を繰り返す。
In S312, the
なお、初期値および閾値の設定と、診断区間の設定の順は、図3の流れに限定するものではない。図3の流れとは逆に、診断区間を決定した上で、初期値および閾値を設定するような構成であってもよい。 The order of setting the initial values and thresholds and setting the diagnostic interval is not limited to the flow shown in Figure 3. Contrary to the flow shown in Figure 3, the initial values and thresholds may be set after determining the diagnostic interval.
(診断処理)
図4は、本実施形態に係る診断部30の診断処理部33による診断処理を示すフローチャートである。本処理は、例えば、車両1が備えるCPUやECUが図1に示した各部位を実現するためのプログラムをHDDやROMなどの記憶装置から読み出して実行することにより実現されてよい。また、本処理フローは、車両1の移動を検知したタイミングにて開始されてよい。
(Diagnosis Processing)
4 is a flowchart showing a diagnosis process by the
S401にて、診断処理部33は、位置センサ11にて検知した車両1の現在の位置を示す位置情報を取得する。ここでの位置情報は、例えば、緯度、経度、高度により示されてよい。
In S401, the
S402にて、診断処理部33は、S401にて取得した位置情報に基づき、車両1の現在の位置が、予め設定された診断区間の範囲内か否かを判定する。上述したように、診断区間は予め設定され、記憶部35に保持されているものとする。車両1の現在位置が診断区間の範囲内であると判定された場合(S402にてYES)、診断処理部33の処理はS403へ進む。一方、車両1の現在位置が診断区間の範囲内でないと判定された場合(S402にてNO)、診断処理部33の処理はS411へ進む。
In S402, the
S403にて、診断処理部33は、振動センサ12にて検知した車両1の振動情報を取得する。
At S403, the
S404にて、診断処理部33は、S403にて取得した振動情報に基づいて、現在の振動値を導出する。ここでの振動値は、例えば、電気的・機械的ノイズの影響を抑制するために、振動センサ12からの入力信号(振動情報)から、任意の単位時間当たりの実効値、平均値、または移動平均値を算出して用いるような構成であってよい。ここでの導出方法は、図3のS306の処理における方法と同等であるものとする。
In S404, the
S405にて、診断処理部33は、現在の振動値に基づく変化量を導出する。ここでの変化量の導出は、以下の式(1)を用いて行われる。
(変化量)=(現在の振動値)-(初期値)…(1)
In S405, the
(Change amount) = (current vibration value) - (initial value) ... (1)
S406にて、診断処理部33は、S406にて導出した変化量が、設定されている閾値よりも大きいか否かを判定する。変化量が閾値よりも大きいと判定された場合(S406にてYES)、診断処理部33の処理はS407へ進む。一方、変化量が閾値以下であると判定された場合(S406にてNO)、診断処理部33の処理はS408へ進む。
In S406, the
S407にて、診断処理部33は、車両1に異常有りと診断する。その後、診断処理部33の処理はS409へ進む。
In S407, the
S408にて、診断処理部33は、車両1に異常無しと診断する。その後、診断処理部33の処理はS411へ進む。
At S408, the
S409にて、診断処理部33は、報知処理部36を介して診断結果として異状を検知したことを報知する。ここでの報知方法は特に限定するものではないが、例えば、車両1が備える表示部(不図示)にて異常を報知するための画面(不図示)を表示するような構成であってもよいし、外部に設けられた所定の報知先に報知するような構成であってもよい。
In S409, the
S410にて、診断処理部33は、車両1の診断を継続するか否かを判定する。ここでの判定基準は、例えば、S409での報知結果に対して車両1の搭乗者から受け付けた指示に基づいて行われてもよいし、車両1の走行が継続しているか否かに基づいて行われてもよい。継続すると判定した場合(S410にてYES)、診断処理部33の処理はS411へ進む。一方、継続しないと判定した場合(S410にてNO)、診断処理部33は本処理フローを終了する。
In S410, the
S411にて、診断処理部33は、予め規定された期間にわたって待機を行う。ここでの期間は、時間にて規定されてもよいし、走行距離にて規定されてもよい。一定期間が経過した後、診断処理部33の処理は、S401へ戻り、以降の処理を繰り返す。
In S411, the
なお、上記の処理では、変化量に対して1の閾値を設定するような構成を示したが、この構成に限定するものではない。例えば、異常の緊急度(度合い)に対応して複数の閾値を設定し、それらの閾値と変化量との比較により、異常の緊急度を判定するような構成であってもよい。この場合、診断結果として得られた緊急度に応じて、報知内容を切り替えるような構成である。 In the above process, a configuration in which a threshold value of 1 is set for the amount of change is shown, but the present invention is not limited to this configuration. For example, a configuration in which multiple threshold values are set corresponding to the urgency (degree) of the abnormality, and the urgency of the abnormality is determined by comparing the amount of change with these threshold values, is also possible. In this case, the content of the notification is switched depending on the urgency obtained as a result of the diagnosis.
以上、本実施形態により、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、装置の故障を未然に防ぐことが可能となる。 As described above, this embodiment makes it possible to prevent equipment failures while reducing the effort required for setting up the diagnostics used in diagnosing abnormalities in components of a moving body.
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、異常診断システムを構成する診断部が車両1の内部に設けられた構成について説明した。本願発明の第2の実施形態では、移動体としての車両1の外部に異常診断システムとして機能する診断装置を設けた構成について説明する。ここでは、第1の実施形態と重複する箇所の説明は省略し、差分に着目して説明を行う。
Second Embodiment
In the first embodiment, a configuration has been described in which a diagnosis unit constituting an abnormality diagnosis system is provided inside the
[全体構成]
図5は、本実施形態に係るシステムの全体構成の例を示す図である。本実施形態において、移動体である車両40と異常診断システムとして機能する診断装置50とがネットワーク60を介して通信可能に接続される。ネットワーク60における通信方法や通信規格は特に限定するものではなく、インターネットや専用回線など、複数のネットワークが組み合わされていてもよい。
[overall structure]
5 is a diagram showing an example of the overall configuration of the system according to this embodiment. In this embodiment, a
車両40は、センサ部10、構成部品20、および通信制御部41を含んで構成される。通信制御部41は、外部との通信処理を制御する処理部であり、ここでは、センサ部10にて検知された各種情報を、外部(ここでは、診断装置50)に送信する。
The
診断装置50は、位置情報取得部31、振動情報取得部32、診断処理部33、パラメータ設定部34、記憶部35、報知処理部36、および通信制御部51を含んで構成される。通信制御部51は、外部との通信処理を制御する処理部であり、ここでは、車両40から送信されてくる各種情報を受信する。
The
各種パラメータの設定や、異常診断の内容は、第1の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略するが、診断装置50は、車両40から送信されてくる各種センサの検知結果に基づいて、各種パラメータの設定や、異常診断を行う。
The settings of various parameters and the contents of abnormality diagnosis are the same as those in the first embodiment, so detailed explanations will be omitted, but the
以上、本実施形態に係る構成においても、第1の実施形態と同様、車両等の移動体による構成部品の異常診断を行うことが可能である。また、第1の実施形態の構成に比べ、移動体側での処理負荷を低減することが可能となる。 As described above, in the configuration according to this embodiment, as in the first embodiment, it is possible to diagnose abnormalities in components using a moving body such as a vehicle. Furthermore, compared to the configuration according to the first embodiment, it is possible to reduce the processing load on the moving body.
<第3の実施形態>
第1や第2の実施形態では、振動センサと構成部品とが別個に設けられた構成について説明した。本願発明の第3の実施形態では、構成部品の異常を個別に検知するために、構成部品の内部に振動センサを設けた構成について説明する。ここでは、上記実施形態と重複する箇所の説明は省略し、差分に着目して説明を行う。
Third Embodiment
In the first and second embodiments, a configuration in which a vibration sensor and a component are provided separately has been described. In the third embodiment of the present invention, a configuration in which a vibration sensor is provided inside a component in order to individually detect an abnormality in the component will be described. Here, a description of parts that overlap with the above embodiments will be omitted, and the description will focus on the differences.
[装置構成]
図6は、本実施形態に係る車両70の全体構成の例を示す図である。本実施形態においては、第2の実施形態と同様、車両と診断装置がネットワークを介して接続されている構成を例に挙げて説明する。
[Device configuration]
6 is a diagram showing an example of the overall configuration of a
本実施形態に係る車両70は、位置センサ11、構成部品71、および通信制御部41を含んで構成される。また、構成部品71は、振動センサ72を備え、その検知結果が通信制御部41を介して外部(ここでは、診断装置50)に送信される。
The
各種パラメータの設定や、異常診断の内容は、第2の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略するが、診断装置50は、車両40から送信されてくる各種センサの検知結果に基づいて、各種パラメータの設定や、異常診断を行う。
The settings of various parameters and the contents of abnormality diagnosis are the same as those in the second embodiment, so detailed explanations will be omitted. However, the
以上、本実施形態に係る構成においても車両等の移動体による構成部品の異常診断を行うことが可能である。また、第2の実施形態の構成に比べ、構成部品自体が振動センサを備えているため、個別の構成部品の異常をより精度よく診断することが可能となる。 As described above, the configuration according to this embodiment also makes it possible to diagnose abnormalities in components using a moving body such as a vehicle. In addition, compared to the configuration according to the second embodiment, the components themselves are equipped with vibration sensors, making it possible to diagnose abnormalities in individual components with greater accuracy.
<その他の実施形態>
上記の実施形態では、構成部品の状態情報として振動センサにより検知される振動情報を用いて、当該構成部品の診断を行う構成について示したが、この構成に限定するものではない。例えば、構成部品の状態情報を取得する状態センサとしては、振動センサに代えて、温度センサや音センサ(マイク)が用いられてもよい。この場合、温度センサにて検知される温度情報や、音センサにて検知される音(騒音)情報を用いて診断が行われることとなる。なお、状態センサの種類は特に限定するものではなく、構成部品に応じて他の種類のセンサが用いられてもよい。また、診断対象となる構成部品の種類や構造などに応じて、複数の種類のセンサを組み合わせ、各センサの検知結果を組み合わせて診断を行ってもよい。
<Other embodiments>
In the above embodiment, a configuration has been shown in which vibration information detected by a vibration sensor is used as status information of a component to diagnose the component, but the present invention is not limited to this configuration. For example, a temperature sensor or a sound sensor (microphone) may be used as a status sensor for acquiring status information of the component, instead of a vibration sensor. In this case, diagnosis is performed using temperature information detected by the temperature sensor and sound (noise) information detected by the sound sensor. The type of status sensor is not particularly limited, and other types of sensors may be used depending on the component. Furthermore, multiple types of sensors may be combined depending on the type and structure of the component to be diagnosed, and the detection results of each sensor may be combined to perform diagnosis.
また、本願発明において、上述した1以上の実施形態の機能を実現するためのプログラムやアプリケーションを、ネットワーク又は記憶媒体等を用いてシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。 The present invention can also be realized by providing a program or application for implementing the functions of one or more of the above-described embodiments to a system or device via a network or storage medium, and having one or more processors in the computer of the system or device read and execute the program.
また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array))によって実現してもよい。 It may also be realized by a circuit that realizes one or more functions (for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array)).
本願発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本願発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is intended that the various components of the embodiment may be combined with each other, and that those skilled in the art may modify and apply the invention based on the description in the specification and well-known technology, and this is included in the scope of the protection sought.
以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 移動体を構成する構成部品の状態情報を取得する状態センサ(例えば、振動センサ12)と、
前記移動体の位置情報を取得する位置センサ(例えば、位置センサ11)と、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する設定部(例えば、パラメータ設定部34)と、
前記位置センサにて取得される位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記状態センサにて取得される状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う診断部(例えば、診断処理部33)と
を備えることを特徴とする異常診断システム。
この構成によれば、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、構成部品の故障を未然に防ぐことが可能となる。
As described above, the present specification discloses the following:
(1) a status sensor (e.g., a vibration sensor 12) that acquires status information of components that configure the moving object;
A position sensor (e.g., position sensor 11) for acquiring position information of the moving object;
a setting unit (e.g., a parameter setting unit 34) that sets an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
an abnormality diagnosis system comprising a diagnosis unit (e.g., a diagnosis processing unit 33) that, when it is detected that the moving body is located in the specified section based on the position information acquired by the position sensor, performs an abnormality diagnosis of the component based on whether or not a difference between the initial value and the status information acquired by the status sensor exceeds the specified threshold value.
According to this configuration, in abnormality diagnosis of components of a moving body, it is possible to prevent breakdowns in the components while reducing the effort involved in the setting work used in the abnormality diagnosis.
(2) 前記設定部は、新品の構成部品が一定の駆動を行った時点での状態情報に基づいて、当該新品の構成部品に対する初期値を決定することを特徴とする(1)に記載の異常診断システム。
この構成によれば、構成部品に対するならし動作が完了した後の安定駆動を行っている状態の状態情報に基づいて初期値を設定することで、より精度の高い診断を行うための診断基準を設定することが可能となる。
(2) The abnormality diagnosis system according to (1), wherein the setting unit determines an initial value for a new component based on status information at the time when the new component has been operated for a certain period of time.
According to this configuration, by setting the initial value based on the state information of the state in which stable operation is being performed after the break-in operation for the components is completed, it is possible to set diagnostic criteria for performing diagnosis with higher accuracy.
(3) 前記設定部は、前記構成部品に対して設定された初期値に所定の比率または固定値を適用することにより、前記閾値を決定することを特徴とする(1)または(2)に記載の異常診断システム。
この構成によれば、設定された初期値に応じて、適切な変化量に対する閾値を設定することが可能となる。
(3) The abnormality diagnosis system according to (1) or (2), wherein the setting unit determines the threshold value by applying a predetermined ratio or a fixed value to an initial value set for the component.
According to this configuration, it is possible to set an appropriate threshold value for the amount of change in accordance with the set initial value.
(4) 前記設定部は、前記構成部品の異常の緊急度に応じた複数の閾値を設定することを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、緊急度に応じた閾値を複数設定でき、段階的な異常診断が可能となる。
(4) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (3), wherein the setting unit sets a plurality of threshold values according to the urgency of the abnormality of the component.
According to this configuration, multiple thresholds can be set according to the degree of urgency, enabling step-by-step abnormality diagnosis.
(5) 前記設定部は、前記移動体の移動履歴に基づいて前記所定の区間を設定することを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、移動体の移動履歴に基づいて、任意の位置を診断区間として設定することが可能となる。
(5) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (4), wherein the setting unit sets the predetermined section based on a movement history of the moving object.
According to this configuration, it is possible to set any position as the diagnosis section based on the movement history of the moving object.
(6) 前記診断部による診断結果を報知する報知部(例えば、報知処理部36)を更に有することを特徴とする(1)~(5)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、異常診断の結果に応じて適切な報知を行うことが可能となる。
(6) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (5), further comprising a notification unit (e.g., notification processing unit 36) that notifies the result of diagnosis by the diagnosis unit.
According to this configuration, it is possible to give an appropriate notification depending on the result of the abnormality diagnosis.
(7) 前記状態センサは、前記構成部品の振動情報を取得する振動センサであることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、構成部品から得られる振動情報の変化に応じた異常診断が可能となる。
(7) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (6), wherein the condition sensor is a vibration sensor that acquires vibration information of the component.
This configuration enables abnormality diagnosis according to changes in vibration information obtained from the component parts.
(8) 前記状態センサは、前記構成部品の温度情報を取得する温度センサであることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、構成部品から得られる温度情報の変化に応じた異常診断が可能となる。
(8) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (6), wherein the condition sensor is a temperature sensor that acquires temperature information of the component.
This configuration enables abnormality diagnosis according to changes in temperature information obtained from the component parts.
(9) 前記状態センサは、前記構成部品の音情報を取得する音センサであることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、構成部品から得られる音(騒音)情報の変化に応じた異常診断が可能となる。
(9) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (6), wherein the condition sensor is a sound sensor that obtains sound information of the component.
This configuration enables abnormality diagnosis according to changes in sound (noise) information obtained from the component parts.
(10) 前記構成部品は、軸受であることを特徴とする(1)~(9)のいずれかに記載の異常診断システム。
この構成によれば、軸受を対象として、異常診断を行ことが可能となる。
(10) The abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (9), wherein the component is a bearing.
According to this configuration, it is possible to perform abnormality diagnosis on the bearing.
(11) 移動体を構成する構成部品の異常診断方法であって、
前記構成部品の状態情報を取得する工程と、
前記移動体の位置情報を取得する工程と、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する工程と、
前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程と
を有することを特徴とする異常診断方法。
この構成によれば、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、構成部品の故障を未然に防ぐことが可能となる。
(11) A method for diagnosing an abnormality in a component part constituting a moving body, comprising the steps of:
obtaining status information of the component;
acquiring location information of the moving object;
setting an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
and when it is detected that the moving body is located in the specified section based on the position information, performing an abnormality diagnosis of the component based on whether or not a difference between the initial value and the status information of the component exceeds the specified threshold.
According to this configuration, in abnormality diagnosis of components of a moving body, it is possible to prevent breakdowns in the components while reducing the effort involved in the setting work used in the abnormality diagnosis.
(12) コンピュータに、
移動体を構成する構成部品の状態情報を取得する工程と、
前記移動体の位置情報を取得する工程と、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を設定する工程と、
前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記所定の閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程と
実行させるためのプログラム。
この構成によれば、移動体の構成部品に対する異常診断において、異常診断に用いられる設定作業に係る手間を低減しつつ、構成部品の故障を未然に防ぐことが可能となる。
(12) A computer is provided with:
acquiring status information of components constituting a moving body;
acquiring location information of the moving object;
setting an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
A program for executing a process of diagnosing an abnormality in the component based on whether or not the difference between the initial value and the status information of the component exceeds the predetermined threshold when it is detected that the moving body is located in the specified section based on the position information.
According to this configuration, in abnormality diagnosis of components of a moving body, it is possible to prevent breakdowns in the components while reducing the effort involved in the setting work used in the abnormality diagnosis.
1、70…車両
10…センサ部
11…位置センサ
12、72…振動センサ
20、71…構成部品
30…診断部
31…位置情報取得部
32…振動情報取得部
33…診断処理部
34…パラメータ設定部
35…記憶部
36…報知処理部
41、51…通信制御部
60…ネットワーク
1, 70...
Claims (14)
前記移動体の位置情報を取得する位置センサと、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を導出して設定する設定部と、
前記位置センサにて取得される位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記状態センサにて取得される状態情報との差分が前記閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う診断部と
を備え、
前記設定部は、前記移動体が移動する位置のうち所定の条件を満たす範囲を検出して前記所定の区間として設定し、前記所定の区間と前記初期値と前記閾値を対応付けて設定することを特徴とする異常診断システム。 A status sensor for acquiring status information of components constituting the moving body;
a position sensor for acquiring position information of the moving object;
a setting unit that derives and sets an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
a diagnosis unit that, when it is detected that the moving body is located in the predetermined section based on the position information acquired by the position sensor, performs an abnormality diagnosis of the component based on whether or not a difference between the initial value and the status information acquired by the status sensor exceeds the threshold value ,
The abnormality diagnosis system is characterized in that the setting unit detects a range among the positions of the moving body that satisfies predetermined conditions and sets it as the predetermined section, and sets the predetermined section in correspondence with the initial value and the threshold value.
前記構成部品の状態情報を取得する工程と、
前記移動体の位置情報を取得する工程と、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を導出して設定する工程と、
前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程と
を有し、
前記所定の区間は、前記移動体が移動する位置のうち所定の条件を満たす範囲を検出して設定され、前記所定の区間と前記初期値と前記閾値が対応付けて設定されることを特徴とする異常診断方法。 A method for diagnosing an abnormality in a component part constituting a moving body, comprising:
obtaining status information of the component;
acquiring location information of the moving object;
deriving and setting an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
and when it is detected that the moving body is located in the predetermined section based on the position information, diagnosing an abnormality of the component based on whether or not a difference between the initial value and the status information of the component exceeds the threshold value ,
The abnormality diagnosis method is characterized in that the specified section is set by detecting a range of the positions of the moving body that satisfy specified conditions, and the specified section is set in correspondence with the initial value and the threshold value .
移動体を構成する構成部品の状態情報を取得する工程と、
前記移動体の位置情報を取得する工程と、
前記移動体が所定の区間に位置した際の前記構成部品の状態情報に基づいて、前記構成部品の状態情報に対する初期値と、当該初期値からの変化量に対する閾値を導出して設定する工程と、
前記位置情報に基づいて前記移動体が前記所定の区間に位置したことを検知した際に、前記初期値と前記構成部品の状態情報との差分が前記閾値を超えるか否かにより前記構成部品の異常診断を行う工程と、
を実行させ、
前記所定の区間は、前記移動体が移動する位置のうち所定の条件を満たす範囲を検出して設定され、前記所定の区間と前記初期値と前記閾値が対応付けて設定されるためのプログラム。 On the computer,
acquiring status information of components constituting a moving body;
acquiring location information of the moving object;
deriving and setting an initial value for the state information of the component and a threshold value for a change amount from the initial value based on the state information of the component when the moving body is located in a predetermined section;
a step of diagnosing an abnormality of the component based on whether or not a difference between the initial value and the state information of the component exceeds the threshold value when it is detected that the moving body is located in the predetermined section based on the position information ;
Run the command ,
The specified section is set by detecting a range of positions where the moving body moves that satisfies specified conditions, and a program for setting the specified section in correspondence with the initial value and the threshold value .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157722A JP7480655B2 (en) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157722A JP7480655B2 (en) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022051306A JP2022051306A (en) | 2022-03-31 |
JP7480655B2 true JP7480655B2 (en) | 2024-05-10 |
Family
ID=80855095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020157722A Active JP7480655B2 (en) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7480655B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212225A (en) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nsk Ltd | Abnormality diagnostic apparatus |
JP2012100434A (en) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Abnormality diagnosis system for rolling stocks |
US20160152250A1 (en) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Aktiebolaget Skf | Condition monitoring system and method for monitoring a condition of a bearing unit for a vehicle |
JP2016109647A (en) | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 日本精工株式会社 | Abnormality diagnosis system, bearing, swivel device, industrial machinery, and vehicle |
JP2017058212A (en) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 日本精工株式会社 | Shaft bearing abnormality diagnosing apparatus, and railroad vehicle |
JP2020038124A (en) | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 日本精工株式会社 | Bearing abnormality diagnosis system and bearing abnormality diagnosis method |
-
2020
- 2020-09-18 JP JP2020157722A patent/JP7480655B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212225A (en) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nsk Ltd | Abnormality diagnostic apparatus |
JP2012100434A (en) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Abnormality diagnosis system for rolling stocks |
US20160152250A1 (en) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Aktiebolaget Skf | Condition monitoring system and method for monitoring a condition of a bearing unit for a vehicle |
JP2016109647A (en) | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 日本精工株式会社 | Abnormality diagnosis system, bearing, swivel device, industrial machinery, and vehicle |
JP2017058212A (en) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 日本精工株式会社 | Shaft bearing abnormality diagnosing apparatus, and railroad vehicle |
JP2020038124A (en) | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 日本精工株式会社 | Bearing abnormality diagnosis system and bearing abnormality diagnosis method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022051306A (en) | 2022-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10055903B2 (en) | Vehicle health check via noise and vibration level | |
JP7139257B2 (en) | VEHICLE SECURITY MONITORING DEVICE, METHOD AND PROGRAM | |
CN107272586B (en) | Machine learning device, machine learning method, failure prediction device, and failure prediction system | |
CN111028382B (en) | Real-time selection of data to be collected in an autonomous vehicle | |
US8924071B2 (en) | Online vehicle maintenance | |
US9725186B2 (en) | Methods and systems for requesting and retrieving aircraft data during flight of an aircraft | |
US10837866B2 (en) | Self-learning malfunction monitoring and early warning system | |
JP5798332B2 (en) | Vehicle information acquisition system and vehicle information acquisition method | |
EP1860411A2 (en) | Electronic vibration sensor | |
JP6858002B2 (en) | Object detection device, object detection method and object detection program | |
JP2005219717A (en) | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument | |
EP2249314B1 (en) | System for monitoring the state and driving of a vehicle | |
JP2007058344A (en) | Vehicle diagnosis system, vehicle information transmission apparatus and vehicle information transmission method | |
JP4244962B2 (en) | Vehicle communication system | |
CN112906900A (en) | Method and system for monitoring vehicle condition and for alerting anomalies/defects | |
DE102018120856A1 (en) | Method and device for automated maintenance planning of an autonomous vehicle | |
JP2019206247A (en) | Failure prediction device and failure prediction method | |
JP7480655B2 (en) | System, method, and program for diagnosing abnormalities in a moving object | |
KR20220101465A (en) | Vehicle bearing condition monitoring vibration sensor device and device operating method | |
US20100082199A1 (en) | Failure determination apparatus for vehicle, failure determination method and computer readable medium for failure determination | |
JP4265995B2 (en) | Behavior monitoring apparatus and behavior monitoring method | |
JP2005146905A (en) | Vehicle condition monitoring system with vehicle condition monitoring device | |
JP2005146905A5 (en) | ||
CN114705429A (en) | Method and device for monitoring main bearing of shield machine | |
JP2013107417A (en) | Maintenance system of rolling stock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7480655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |