JP7479516B2 - バッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法 - Google Patents

バッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7479516B2
JP7479516B2 JP2022570391A JP2022570391A JP7479516B2 JP 7479516 B2 JP7479516 B2 JP 7479516B2 JP 2022570391 A JP2022570391 A JP 2022570391A JP 2022570391 A JP2022570391 A JP 2022570391A JP 7479516 B2 JP7479516 B2 JP 7479516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
battery
discharge
group
soh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022570391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023526829A (ja
Inventor
ハン-ソル・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023526829A publication Critical patent/JP2023526829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479516B2 publication Critical patent/JP7479516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本出願は、2021年01月11日付け出願の韓国特許出願第10-2021-0003201号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
本発明は、複数のバッテリーパックの健康状態 (SOH:State Of Health)の偏差を抑制する技術に関する。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などの携帯用電子機器の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、繰り返し充放電が可能な高性能バッテリーについての研究が盛んに行われている。
現在商用化されているバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどが挙げられるが、中でも、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらないので、充放電を自由に行うことができ、自己放電率が非常に低く、しかも、エネルギー密度の高いという長所を有することから脚光を浴びている。
最近、エネルギー貯蔵システムはもちろん、電気車両でも安定した電力管理のためにできるだけ高容量を確保することが優先視されている。これにより、複数のバッテリーを互いに並列に接続するバッテリーバンクを備え、外部から要求される電力量などに合わせて、複数のバッテリーのうちの1つまたは2つ以上を選択的に並列に接続するように制御する方式が主に活用されている。
バッテリーバンクに対する放電イベントを実施するにあたり、従来は、継続的かつ安定した放電のために、複数のバッテリーの一部または全部が、充電状態(SOC:State Of Charge)の高い順に放電イベントに参加するように制御している。
この方式は、放電イベントの実施頻度が低い場合にはある程度有効である。しかし、各バッテリーのSOHを考慮せずに、SOCのみを放電制御の最優先パラメータとして活用すると、結果的に複数のバッテリーに対する不均一な劣化を引き起こし、特に長期的には、相対的にSOHが過度に低下した一部のバッテリーにより、システム全体の運用効率が低下する可能性があり、当該バッテリーの修理、交換及び復元などに多くの費用と時間がかかるという逆効果をもたらす可能性がある。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、複数のバッテリーのうちの1つまたは2つ以上に対する選択的な並列接続制御を行う際に、複数のバッテリー間のSOH偏差を抑制するためのバッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び利点は、下記の説明によって理解されることができ、本発明の実施形態によって一層明らかになる。さらに、本発明の目的及び利点は、特許請求の範囲に開示されている手段及びその組み合わせによって実現することができるということが容易に理解できる。
本発明の一態様によるバッテリー制御装置は、複数のバッテリーパックに1対1で直列に接続される複数のスイッチング回路と;前記複数のバッテリーパックに1対1で接続され、各バッテリーパックの電圧及び電流を表すセンシング信号を生成するように構成される複数のセンシング回路と;前記センシング信号に基づいて、前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧、健康状態(SOH)及び充電状態(SOC)を決定するように構成される制御回路と;を含む。前記制御回路は、前記複数のバッテリーパックの最大SOHとの差が基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在しない場合、前記複数のバッテリーパックの全てを放電候補として設定するように構成される。前記制御回路は、全ての放電候補に対してグループ化規則を適用して、それぞれ少なくとも1つのバッテリーパックを含む第1パックグループを少なくとも1つ設定するように構成される。前記制御回路は、前記第1パックグループが1つである場合、前記第1パックグループを放電グループとして設定するように構成される。前記制御回路は、前記放電グループの各バッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオンさせ、前記放電グループを除いた残りのバッテリーパックのそれぞれに対応するスイッチング回路をターンオフさせるように構成される。
前記制御回路は、前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在する場合、前記複数のバッテリーパックのうち前記最大SOHより前記基準SOH以上小さいSOHを有するバッテリーパックを除いた残りのバッテリーパックを、前記放電候補として設定するように構成される。
前記グループ化規則は、各第1パックグループが、最大電圧と最小電圧との間の電圧差が基準電圧以下である最大数のバッテリーパックを含むことである。
前記制御回路は、前記第1パックグループが複数である場合、前記複数の第1パックグループのそれぞれのSOC合計を決定するように構成され得る。前記SOCの合計は、各第1パックグループの全てのバッテリーパックのそれぞれのSOCの合計である。前記制御回路は、前記複数の第1パックグループのうち前記SOC合計が最大である各第1パックグループを、第2パックグループとして設定するように構成され得る。前記制御回路は、前記第2パックグループが1つである場合、前記第2パックグループを前記放電グループとして設定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記第2パックグループが複数である場合、前記複数の第2パックグループのうち最大メンバー数を有する各第2パックグループを含むものを、第3パックグループとして設定するように構成され得る。前記制御回路は、前記第3パックグループが1つである場合、前記第3パックグループを前記放電グループとして設定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記第3パックグループが複数である場合、前記複数の第3パックグループのそれぞれの放電リスクファクターを決定するように構成され得る。前記制御回路は、前記複数の第3パックグループのうち前記放電リスクファクターが最小であるものを、前記放電グループとして設定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記第3パックグループが複数である場合、前記複数の第3パックグループのそれぞれの放電優先ファクターを決定するように構成され得る。前記制御回路は、前記複数の第3パックグループのうち前記放電優先ファクターが最大であるものを、前記放電グループとして設定し得る。
本発明の他の態様によるバッテリーシステムは、前記バッテリー制御装置を含む。
本発明のさらに他の態様による電源供給システムは、前記バッテリーシステムを含む。
本発明のさらに他の態様によるバッテリー制御方法は、前記バッテリー制御装置により実行可能である。前記バッテリー制御方法は、前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧及び電流を示すセンシング信号に基づいて、前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧、SOH及びSOCを決定するステップと;前記複数のバッテリーパックの最大SOHとの差が基準SOH以上であるSOHを有するバッテリーパックが存在しない場合、前記複数のバッテリーパックの全てを放電候補として設定するステップと;全ての放電候補に対してグループ化規則を適用して、それぞれ少なくとも1つのバッテリーパックを含む第1パックグループを少なくとも1つ設定するステップと;前記第1パックグループが1つである場合、前記第1パックグループを放電グループとして設定するステップと;前記放電グループの各バッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオンさせ、前記第1パックグループを除いた残りのバッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオフさせるステップと;を含む。
前記バッテリー制御方法は、前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在する場合、前記複数のバッテリーパックのうち、前記最大SOHより前記基準SOH以上小さいSOHを有するバッテリーパックを除いた残りのバッテリーパックを、前記放電候補として設定するステップをさらに含み得る。
本発明の実施形態の少なくとも1つによれば、複数のバッテリーのうちの1つまたは2つ以上に対する選択的な並列接続制御を行う際に、複数のバッテリー間のSOH偏差を抑制することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に限らず、言及されていない他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
この明細書の添付図面は、本発明の好適な一実施形態を例示するものにすぎず、後述する発明の詳細な説明とともに本発明の技術的思想をなお一層理解しやすくする役割を果たすものであるため、本発明は、そのような図面に記載されている事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
本発明による電源供給システムの構成を例示的に示す図である。 図1に示す複数のバッテリーパックから放電グループを決定する手順を説明するために参照するデータテーブルの一例である。 図1に示す複数のバッテリーパックから放電グループを決定する手順を説明するために参照するデータテーブルの他の例である。 本発明の一実施形態によるバッテリー制御方法を例示的に示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるバッテリー制御方法を例示的に示すフローチャートである。
以下、添付図面に基づいて、本発明による好適な実施形態について詳しく説明する。これに先立って、この明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則を踏まえて、本発明の技術的な思想に見合う意味及び概念として解釈されなければならない。
よって、この明細書に記載の実施形態と図面に示されている構成は、本発明の最も好適な一部分の実施形態に過ぎないものであり、本発明の技術的思想をすべて代用するものではないので、本発明の出願時点においてこれらに代替できる様々な均等物と変形例があり得るということを理解しなければならない。
第1、第2などの序数を含む用語は、様々な構成要素のうちのいずれか一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に断りのない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
なお、明細書の全般に亘って、ある部分が他の部分と「接続」されているとしたとき、これは、「直接的に接続」されている場合だけではなく、これらの間に他の素子を挟んで「間接的に接続」されている場合も含む。
図1は、本発明による電源供給システム1の構成を例示的に示す図である。
図1を参照すると、電源供給システム1は、電力変換システム10とバッテリーシステム100とを含む。
電力変換システム10は、バッテリーシステム100と電力系統2及び/又は電気負荷3との間に電気的に接続される。電力変換システム10は、それに配備されたDC-ACインバータ及び/又はDC-DCコンバータを用いて、バッテリーシステム100と電力系統2及び/又は電気負荷3との間の双方向電力伝達を行う。すなわち、電力変換システム10は、充電モードで動作中に、電力系統2から供給される交流電力を直流電力に変換してバッテリーシステム100に供給することができる。また、電力変換システム10は、放電モードで動作中に、バッテリーシステム100の放電により入力される直流電力を交流電力に変換して電力系統2及び/又は電気負荷3に供給することができる。
電力変換システム10は、バッテリーシステム100及び電力系統のそれぞれの状態情報を取得し、取得した状態情報に基づいて、充電命令、放電命令及び/又は待機命令をバッテリーシステム100に送信することができる。電力変換システム10は、充電指令を送信中にDC-ACインバータを充電モードに制御する。電力変換システム10は、放電指令を送信中にDC-ACインバータを放電モードに制御する。
充電命令は、バッテリーシステム100に、電力変換システム10から供給される直流電力を記憶することを要求する信号である。放電命令は、バッテリーシステム100に、それに記憶された直流電力を電力変換システム10に供給することを要求する信号である。待機命令は、バッテリーシステム100に、充電及び放電の両方を停止することを要求する信号である。
バッテリーシステム100は、バッテリーバンクBBとバッテリー制御装置120とを含む。
バッテリーバンクBBは、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の集合である。本明細書において、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)に共通する内容を説明する際に、バッテリーパックに符号「BP」を付した。図1では、説明の便宜上、バッテリーバンクBBが合計6個のバッテリーパック(BP_1~BP_6)を含むように示されているが、2つ以上であればバッテリーパックBPの数は特に限定されない。
バッテリーパックBPは、1つまたは直列に接続された2つ以上のバッテリーセルBCを含む。本明細書において、バッテリーセルBCとは、単独で充放電できるバッテリーの基本単位をいい、一例としてリチウムイオンセルBC等の再充電可能なものであれば特に限定されない。
バッテリー制御装置120は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の間の劣化度のばらつき(偏差)を抑制するために、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の放電イベント及び/又は充電イベントを制御するように構成される。
バッテリー制御装置120は、複数のスイッチング回路(200_1~200_6)と、複数のセンシング回路(300_1~300_6)と、制御回路400とを含む。
複数のスイッチング回路(200_1~200_6)は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)に1対1で直列接続される。すなわち、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)は、複数のスイッチング回路(200_1~200_6)を介して互いに並列接続される。本明細書では、複数のスイッチング回路(200_1~200_6)に共通する内容を説明するにあたり、スイッチング回路に符号「200」を付した。スイッチング回路200は、バッテリーパックBPと電力変換システム10との間の電流経路をオン/オフ可能なものであれば特に限定されない。スイッチング回路200としては、一例では、MOSFETなどの半導体スイッチ、リレーなどの機械式スイッチを用いることができる。別の例では、スイッチング回路200として双方向DC-DCコンバータを用いることができる。iが自然数であるとき、スイッチング回路(200_i)がターンオンしている間、バッテリーパック(BP_i)の充放電が可能である。スイッチング回路(200_i)がターンオフしている間、バッテリーパック(BP_i)は電力変換システム10から電気的に分離される。
複数のセンシング回路(300_1~300_6)は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)に1対1で接続される。センシング回路300は、電圧センサ310及び電流センサ320を含む。本明細書では、複数のセンシング回路(300_1~300_6)に共通する内容を説明するにあたり、センシング回路に符号「300」を付した。センシング回路300は、電圧センサ310及び電流センサ320を用いて、自身が接続されたバッテリーパックBPの電圧及び電流を測定する。電圧センサ310は、バッテリーパックBPに並列に接続され、バッテリーパックBPの両端にわたる電圧を測定する。電流センサ320は、バッテリーパックBPとスイッチング回路200とを接続する電力線に接続され、バッテリーパックBPを介して流れる電流を測定する。センシング回路300は、測定された電圧及び測定された電流を表すセンシング信号を生成する。センシング信号とは、同期検出された電圧値と電流値のペアを指す。
制御回路400は、ハードウェア的に、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタル信号プロセッサ)、DSPD(デジタル信号処理デバイス)、PLD(プログラマブル論理デバイス)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、マイクロプロセッサ、他の機能を実行するための電気ユニットのうちの少なくとも1つを使用して具現され得る。
制御回路400は、メモリデバイスを有していてもよい。メモリデバイスは、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、SSD(ソリッドステートディスク)タイプ、SDD(シリコンディスクドライブ)タイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、RAM(ランダムアクセスメモリ)、SRAM(スタティックランダムアクセスメモリ)、ROM(読み出し専用メモリ)、EEPROM(電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ)、PROM(プログラマブル読み出し専用メモリ)のうち少なくとも1つのタイプの貯蔵媒体を含んでいてもよい。メモリデバイスは、制御回路400による演算動作に必要なデータ及びプログラムを記憶することができる。メモリデバイスは、制御回路400による演算動作の結果を示すデータを記憶することができる。
制御回路400は、複数のスイッチング回路(200_1~200_6)、複数のセンシング回路(300_1~300_6)及び電力変換システム10に動作可能に結合される。2つの構成が動作可能に結合されるということは、一方向または双方向に信号を送受信可能にするために2つの構成が接続されていることを意味する。
制御回路400は、複数のセンシング回路(300_1~300_6)のそれぞれからのセンシング信号を周期的または非周期的に収集する。制御回路400は、センシング信号に基づいて、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれの電圧、健康状態(SOH)及び充電状態(SOC)を決定する。
SOHは、設計容量に対する最大容量の比率であり、通常0~100%の範囲で表される。設計容量は、バッテリーパックBP_が新品状態である場合に、バッテリーパックBPに最大で保存可能な電荷量を示す。最大容量は、バッテリーパックBPが新品状態よりも劣化した場合に、バッテリーパックBPに最大で保存可能な電荷量を示す。バッテリーパックBPの劣化に伴い、最大容量が設計容量から徐々に低下する。
SOCは、最大容量に対する残容量の比率であり、通常0~100%の範囲で表される。残容量は、バッテリーパックBPに現在保存されている電荷量を示す。
SOH及びSOCのそれぞれは、様々な公知技術のうちの1つまたは2つ以上の組み合わせから推定できるので、具体的な説明は省略する。
制御回路400は、電力変換システム10から放電命令を受信すると、放電命令に対する応答として放電イベントを実行する。放電イベントは、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のうちの少なくとも1つを選択し、選択された各バッテリーパックBPに対応するスイッチング回路200をターンオンさせることにより、選択された各バッテリーパックBPから電力変換システム10に直流電力が供給される手順である。
放電イベントは、制御回路400により複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のうちの少なくとも1つが放電候補として設定されることにより開始される。以下、放電候補の設定について具体的に説明する。
制御回路400は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれのSOHを優先的に比較して最大SOHを特定する。次に、制御回路400は、最大SOHとの差が基準SOHを超えるSOHの存在有無を確認する。一例では、制御回路400は、最大SOHと最小SOHとの間の差が基準SOH以上であるか否かを判定する。基準SOHは、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のうち、SOHが相対的に小さいものほど、充電及び/又は放電イベントでの使用頻度を減らすことにより、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)間のSOH偏差を抑制するために予め与えられた値(例えば、3%)である。
万が一、最大SOHより基準SOH以上小さいSOHが存在しない場合、制御回路400は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の全てを放電候補として設定する。一方、最大SOHより基準SOH以上小さいSOHが存在する場合、制御回路400は、最大SOHより基準SOH以上小さいSOHを有するバッテリーパックBPを除いた残りのバッテリーパックBPのみを放電候補として設定する。万が一、1つのバッテリーパックBPのみが放電候補として設定されている場合、当該バッテリーパックBPに対する放電イベントを直ちに実行することができる。
制御回路400は、放電候補の中から実際に放電イベントを実行する少なくとも1つのバッテリーパックBPを選択するために、予め与えられたグループ化規則を用いる。グループ化規則は、電圧差が基準電圧以上である2つ以上のバッテリーパックBPを同時に並列接続時に発生し得る突入電流を防止するためのものである。
グループ化規則は、放電候補の中から少なくとも1つの第1パックグループを設定するためのものであり、最大電圧と最小電圧との電圧差が基準電圧(例えば、10V)以下である最大数のバッテリーパック(BP_)を同じグループとして設定することを規定する。本明細書では、グループ化規則に従って設定される各グループを第1パックグループと称する。制御回路400は、放電候補からグループ化規則を満たす全ての第1パックグループを抽出する。グループ化規則に従って2つ以上の第1パックグループが設定される場合、特定のバッテリーパック(例えば、BP_3)は、2つ以上の異なる第1パックグループの共通メンバーとして重複することができる。
以下では、図2及び図3を参照して、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のうちの少なくとも1つをメンバーとして含む放電グループを決定する際の動作について説明する。
図2は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれの電圧、SOC及びSOHを表示するテーブル(TABLE_A)を示す。説明の便宜上、図2のテーブル(TABLE_A)は、第1~第6のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の電圧が降順に整列されていることを例示する。図2において、基準SOHが3%である場合、最大SOHである90%と最小SOHである88%との差である2%が基準SOH未満であるため、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のすべてが放電候補として設定される。
制御回路400は、放電候補(BP_1~BP_6)に対してグループ化規則を適用することにより、放電候補(BP_1~BP_6)から少なくとも1つの第1パックグループを決定する。制御回路400は、1つの第1パックグループのみが決定された場合、当該第1パックグループの各バッテリーパックBPに対応する各スイッチング回路200をターンオンさせ、第1パックグループを除いた残りのバッテリーパックBPに対応する各スイッチング回路200をターンオフさせる。
図2のテーブル(TABLE_A)によれば、10Vを基準電圧として用いるグループ化規則に従って、合計3つの第1パックグループが決定される。すなわち、第1バッテリーパック(BP_1)及び第2バッテリーパック(BP_2)が第1パックグループ(G#1_1)であり、第2バッテリーパック(BP_2)及び第3バッテリーパック(BP_3)が他の第1パックグループ(G#1_2)であり、第4バッテリーパック(BP_4)、第5バッテリーパック(BP_5)及び第6バッテリーパック(BP_6)がさらに他の第1パックグループ(G#1_3)であると決定される。
参考までに、グループ化規則によれば、各放電候補において、電圧差が基準電圧未満である放電候補が複数個存在する場合、そのうちいずれか一つの放電候補のみを単独で第1パックグループとして設定することはできない。例えば、第3バッテリーパック(BP_3)と第2バッテリーパック(BP_3)との電圧差である3Vは基準電圧である10V未満であるため、第3バッテリーパック(BP_3)及び第2バッテリーパック(BP_3)は任意の第1パックグループの単一のメンバーになることはできない。
制御回路400は、図2に示すように、第1パックグループ(G#1_1)~(G#1_3)が複数である場合、最大のSOC合計を有する第1パックグループを第2パックグループとして設定する。SOC合計は、各第1パックグループの各バッテリーパックBP_のSOCの合計である。図2のテーブル(TABLE_A)によれば、第1パックグループ(G#1_1)のSOC合計は61%、他の第1パックグループ(G#1_2)のSOC合計は64%、さらに他の第1パックグループ(G#1_3)のSOCの合計は64%である。2つの第1パックグループ(G#1_2、G#1_3)が最大SOC合計を有するので、3つの第1パックグループ(G#1_1~G#1_3)のうち、2つの第1パックグループ(G#1_2、G#1_3)をそれぞれ第2パックグループ(G#2_1、G#2_2)として設定する。
制御回路400は、1つの第2パックグループのみが決定された場合、当該第2パックグループの各バッテリーパックBPに対応するスイッチング回路200をターンオンさせ、第2パックグループを除いた残りのバッテリーパックBPに対応するスイッチング回路200をターンオフさせる。
一方、図2に示すように、2つ以上の第2パックグループ(G#2_1、G#2_1)が設定される場合、制御回路400は、2つ以上の第2パックグループ(G#2_1、G#2_1)のうち最大のメンバー数を有するものを、第3パックグループとして設定する。第2パックグループ(G#2_1)のメンバー数は2であり、他の第2パックグループ(G#2_2)のメンバー数は3であるため、他の第2パックグループ(G#2_2)が第3パックグループ(G#3)として設定される。
図2に示すように、1つの第3パックグループ(G#3)のみが決定された場合、制御回路400は、第3パックグループ(G#3_1)を放電グループとして設定する。放電グループ(G#3)のメンバーであるバッテリーパック(BP_4~BP_6)のそれぞれに対応するスイッチング回路(200_4~200_6)をターンオンさせ、放電グループ(G#3)を除いた残りのバッテリーパック(BP_1~BP_3)に対応するスイッチング回路(200_1~200_3)をターンオフさせる。
一方、図2とは異なり、2つ以上の第3パックグループが決定された場合、制御回路400は、各第3パックグループの放電リスクファクターを決定し、2つ以上の第3パックグループのうち最小の放電リスクファクターを有するものを、第4パックグループとして設定してもよい。
特定のグループの放電リスクファクターは、現在からの追加放電により当該特定のグループに属するバッテリーパックに加えられるダメージ量に対応する。放電リスクファクターに関連して、バッテリーパック(BP)は、SOCが基準SOC未満で完全放電状態(すなわち、SOC0%)に近づくにつれて急激に劣化するという特性を有する。
基準SOCは、バッテリーパック(BP)と同じ電気化学的仕様を有するように備えられたテスト用バッテリーパックに対する実験などにより予め与えられたものである。すなわち、同じ放電電力であっても、バッテリーパックBPのSOCによってバッテリーパックBPの劣化速度が異なる。これを考慮して、制御回路400は、以下の数式1を用いて各第3パックグループの放電リスクファクターを決定してもよい。
<数式1>
Figure 0007479516000001
数式1において、Pは特定のグループの放電リスクファクターであり、yは特定のグループのメンバー数であり、mは1より大きい所定の指数(例えば、2)であり、nは1より大きい所定の指数(例えば、1.3)である。第1指数及び第2指数は、基準SOCと同様に、テスト用バッテリーパックに対する実験などにより予め与えられたものである。SOCは基準SOCであり、SOCは特定のグループのx番目のメンバーのSOCであると、ΔSOC[x]は、SOCがSOC以上である場合には0と設定され、SOCがSOC未満である場合には(SOC-SOC)と同じに設定される。ΔSOC[x]は、SOCがSOC以上の場合には(SOC-SOC)と同じに設定され、SOCがSOC未満である場合には0と設定される。
あるいは、制御回路400は、2つ以上の第3パックグループが決定された場合、各第3パックグループの放電優先ファクターを決定し、2つ以上の第3パックグループのうち最大の放電優先ファクターを有するものを、第4パックグループとして設定してもよい。
特定のグループの放電優先ファクターは、当該特定のグループの現在の放電可能な能力に対応する。すなわち、特定のグループの放電優先ファクターは、以下の数式2から決定されてもよい。
<数式2>
Figure 0007479516000002
数式2において、Pは特定のグループの放電優先ファクターであり、yは特定のグループのメンバー数であり、V、SOC、及びSOHはそれぞれ特定のグループのx番目のメンバーの電圧、SOC及びSOHである。jは0より大きい所定の指数(例えば、1.2)であり、kは0より大きい所定の指数(例えば、0.8)であり、lは0より大きい所定の指数(例えば、1.5)である。j、k及びlのそれぞれは、テスト用バッテリーパックに対する実験などにより予め与えられたものである。
あるいは、制御回路400は、2つ以上の第3パックグループが決定された場合、放電リスクファクターと放電優先ファクターを両方活用して、2つ以上の第3パックグループのうちの1つのみを第4パックグループとして設定してもよい。一例では、2つ以上の第3パックグループのうち、(i)放電リスクファクターを放電優先ファクターで割った値が最小であるもの、(ii)放電優先ファクターを放電リスクファクターで割った値が最大であるもの、(iii)放電リスクファクターから放電優先ファクターを引いた値が最小であるもの、または(iv)放電優先ファクターから放電リスクファクターを引いた値が最大であるものを第4グループとして設定してもよい。
図3は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれの電圧、SOC及びSOHを表示する他のテーブル(TABLE_B)を示す。説明の便宜上、第1~第6のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の電圧が降順に整列されていることを例示する。図3において、基準SOHが3%である場合、第6バッテリーパック(BP_6)は、最大SOHである90%より基準SOH以上小さい85%のSOHを有する。したがって、制御回路400は、第6バッテリーパック(BP_6)を除いた残りのバッテリーパック(BP_1~BP_5)のみを放電候補として設定する。図3を参照して本発明を説明するにあたり、図2を参照して、上述した内容と重複する内容は省略可能であることを予め明らかにする。
制御回路400は、放電候補(BP_1~BP_5)に対してグループ化規則を適用して、放電候補(BP_1~BP_5)から少なくとも1つの第1パックグループを設定する。
図3のテーブル(TABLE_B)によれば、10Vを基準電圧とするグループ化規則に従って、合計3つの第1パックグループが決定される。すなわち、第1バッテリーパック(BP_1)、第2バッテリーパック(BP_2)及び第3バッテリーパック(BP_3)が1つの第1パックグループ(g#1_1)であり、第2バッテリーパック(BP_2)、第3バッテリーパック(BP_3)及び第4バッテリーパック(BP_4)が他の第1パックグループ(g#1_2)であり、第3バッテリーパック(BP_3)、第4バッテリーパック(BP_4)及び第5バッテリーパック(BP_5)がさらに他の第1パックグループ(g#1_3)であると決定される。
制御回路400は、3つの第1パックグループ(g#1_1~g#1_3)のうち最大のSOC合計を有する第1パックグループを、第2パックグループとして設定する。図3のテーブル(TABLE_B)によれば、第1パックグループ(g#1_1)のSOC合計は96%、他の第1パックグループ(g#1_2)のSOC合計は95%、さらに他の第1パックグループ(g#1_3)のSOCの合計は96%である。2つの第1パックグループ(g#1_1、g#1_3)が最大SOC合計を有するので、3つの第1パックグループ(g#1_1~g#1_3)のうち2つの第1パックグループ(g#1_1、g#1_3)が、それぞれ第2パックグループ(g#2_1、g#2_2)として設定される。
図3のように2つ以上の第2パックグループ(g#2_1、g#2_2)が設定されている場合、制御回路400は、2つ以上の第2パックグループ(g#2_1、g#2_2)のうち最大のメンバー数を有するものを、第3パックグループとして設定する。第2パックグループ(g#2_1)及び第2パックグループ(g#2_2)は、いずれもメンバー数が同じ3であるため、2つの第2パックグループ(g#2_1、g#2_2)を両方とも第3パックグループ(g#3_1、g#3_2)として設定する。
制御回路400は、2つ以上の第3パックグループ(g#3_1、g#3_2)のうち最小の放電リスクファクターを有するもの(例えば、g#3_1)を、放電対象として設定してもよい(数式1参照)。
あるいは、制御回路400は、2つ以上の第3パックグループ(g#3_1、g#3_2)のうち最大の放電優先ファクターを有するもの(例えば、g#3_1)を、放電対象として設定してもよい。数式2を参照)。
あるいは、制御回路400は、放電リスクファクターと放電優先ファクターを両方活用して、2つ以上の第3パックグループ(g#3_1、g#3_2)のうちの1つ(例えば、g#3_1)を放電対象として設定してもよい。
第3パックグループ(g#3_1)が放電対象である場合、制御回路400は、放電対象(g#3_1)の各バッテリーパック(BP_1~BP_3)に対応するスイッチング回路(200_1~200_3)をターンオンさせ、放電対象(g#3_1)を除いた残りのバッテリーパック(BP_4~BP_6)に対応するスイッチング回路(200_4~200_6)をターンオフさせることができる。
図4及び図5は、本発明の一実施形態によるバッテリー制御方法を例示的に示すフローチャートである。図4及び図5の方法はバッテリー制御装置によって実行可能である。
図1乃至図5を参照すると、ステップS400において、制御回路400は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれの電圧及び電流を示すセンシング信号に基づいて、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)のそれぞれの電圧、SOH及びSOCを決定する。
ステップS410において、制御回路400は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の最大SOHとの差が基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在するか否かを判定する。ステップS410の値が「いいえ」である場合、ステップS422に進む(図2参照)。ステップS410の値が「はい」である場合、ステップS424に進む(図3参照)。
ステップS422において、制御回路400は、複数のバッテリーパック(BP_1~BP_6)の全てを放電候補として設定する(図2参照)。
ステップS424において、制御回路400は、最大SOHとの差が基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパック(例えば、BP_6)を除いた残りのバッテリーパック(例えば、BP_1~BP_5)を、放電候補として設定する。(図3参照)。
ステップS430において、制御回路400は、全ての放電候補に対してグループ化規則を適用して、それぞれ少なくとも1つのバッテリーパックを含む第1パックグループを少なくとも1つ設定する。図2のような状況では3つの第1パックグループ(G#1_1~G#1_3)が設定され、図3のような状況では3つの第1パックグループ(g#1_1~g#1_3)が設定される。
ステップS440において、制御回路400は、複数の第1パックグループが設定されているか否かを判定する。図2及び図3のような状況では、ステップS440の値が「はい」である。ステップS440の値が「はい」である場合、ステップS442に進む。ステップS440の値が「いいえ」である場合、ステップS444に進む。
ステップS442において、制御回路400は、複数の第1パックグループのうち最大SOC合計を有する各第1パックグループを、第2パックグループとして設定する。図2のような状況では2つの第2パックグループ(G#2_1、G#2_2)が設定され、図3のような状況では2つの第2パックグループ(g#2_1、g#2_2)が設定される。
ステップS444において、制御回路400は、単一の第1パックグループを放電グループとして設定する。
ステップS450において、制御回路400は、複数の第2パックグループが設定されているか否かを判定する。図2及び図3のような状況では、ステップS450の値が「はい」である。ステップS450の値が「はい」である場合、ステップS452に進む。ステップS450の値が「いいえ」である場合、ステップS454に進む。
ステップS452において、制御回路400は、複数の第2パックグループのうち最大メンバー数を有する各第2パックグループを、第3パックグループとして設定する。図2のような状況では単一の第3パックグループ(G#3)が設定され、図3のような状況では2つの第3パックグループ(g#3_1、g#3_2)が設定される。
ステップS454において、制御回路400は、単一の第2パックグループを放電グループとして設定する。
ステップS460において、制御回路400は、複数の第3パックグループが設定されているか否かを判定する。図3のような状況では、ステップS460の値が「はい」である。ステップS460の値が「はい」である場合、ステップS462に進む。図2のような状況では、ステップS460の値が「いいえ」である。ステップS460の値が「いいえ」である場合、ステップS464に進む。
ステップS462において、制御回路400は、複数の第3パックグループのそれぞれの放電リスクファクター(数式1参照)及び放電優先ファクター(数式2参照)に基づいて、複数の第3パックグループのうちの1つを放電対象として設定する。
ステップS464において、制御回路400は、単一の第3パックグループを放電グループとして設定する。
ステップS470において、制御回路400は、放電グループ(例えば、g#3_1)の各バッテリーパックに対応するスイッチング回路(例えば、200_1~200_3)をターンオンさせ、放電グループ(例えば、g#3_1)を除いた残りのバッテリーパック(BP_4~BP_6)のそれぞれに対応するスイッチング回路(例えば、200_4~200_6)をターンオフさせる。
以上説明した本発明の実施形態は、装置及び方法によってのみ実現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を介して具現されてもよく、このような具現は、上述した実施形態の記載から本発明が属する技術分野の専門家であれば容易に具現できるものである。
以上、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で様々な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、以上で説明した本発明は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の置換、変形及び変更が可能であるため、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるのではなく、様々な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
1 電源供給システム
10 電力変換システム
100 バッテリーシステム
BB バッテリーバンク
BP バッテリーパック
BC バッテリーセル
120 バッテリー制御装置
200 スイッチング回路
300 センシング回路
310 電圧センサ
320 電流センサ
400 制御回路

Claims (10)

  1. 複数のバッテリーパックに1対1で直列に接続される複数のスイッチング回路と;
    前記複数のバッテリーパックに1対1で接続され、各バッテリーパックの電圧及び電流を表すセンシング信号を生成するように構成される複数のセンシング回路と;
    前記センシング信号に基づいて、前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧、健康状態(SOH)及び充電状態(SOC)を決定するように構成される制御回路と;
    を含み、
    前記制御回路は、
    前記複数のバッテリーパックの最大SOHとの差が基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在しない場合、前記複数のバッテリーパックの全てを放電候補として設定し、
    前記放電候補に対してグループ化規則を適用して、少なくとも1つのバッテリーパックを含む第1パックグループを少なくとも1つ設定し、前記グループ化規則は、前記第1パックグループが、最大電圧と最小電圧との間の電圧差が基準電圧以下である最大数のバッテリーパックを含むことであり、
    前記第1パックグループが1つである場合、前記第1パックグループを放電グループとして設定し、
    前記放電グループに含まれる各バッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオンさせ、前記放電グループを除いた残りのバッテリーパックのそれぞれに対応するスイッチング回路をターンオフさせるように構成されるバッテリー制御装置。
  2. 前記制御回路は、
    前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在する場合、前記複数のバッテリーパックのうち前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックを除いた残りのバッテリーパックを、前記放電候補として設定するように構成される請求項1に記載のバッテリー制御装置。
  3. 前記制御回路は、
    前記第1パックグループが複数である場合、前記複数の第1パックグループのそれぞれのSOC合計を決定するが、前記SOC合計は、各第1パックグループに含まれる全てのバッテリーパックのそれぞれのSOCの合計であり、
    前記複数の第1パックグループのうち前記SOC合計が最大である第1パックグループを、第2パックグループとして設定し、
    前記第2パックグループが1つである場合、前記第2パックグループを前記放電グループとして設定するように構成される請求項1に記載のバッテリー制御装置。
  4. 前記制御回路は、
    前記第2パックグループが複数である場合、前記複数の第2パックグループのうち最大数のバッテリーパックを有する第2パックグループを含むものを、第3パックグループとして設定し、
    前記第3パックグループが1つである場合、前記第3パックグループを前記放電グループとして設定するように構成される請求項に記載のバッテリー制御装置。
  5. 前記制御回路は、
    前記第3パックグループが複数である場合、前記複数の第3パックグループのそれぞれの放電リスクファクターを決定し、前記放電リスクファクターは、現在からの追加放電によりパックグループに属するバッテリーパックに加えられるダメージ量を示す、
    前記複数の第3パックグループのうち前記放電リスクファクターが最小である第3パックグループを、前記放電グループとして設定するように構成される請求項に記載のバッテリー制御装置。
  6. 前記制御回路は、
    前記第3パックグループが複数である場合、前記複数の第3パックグループのそれぞれの放電優先ファクターを決定し、前記放電優先ファクターは、パックグループの現在の放電可能な能力を示す、
    前記複数の第3パックグループのうち前記放電優先ファクターが最大である第3パックグループを、前記放電グループとして設定するように構成される請求項に記載のバッテリー制御装置。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の前記バッテリー制御装置を含むバッテリーシステム。
  8. 請求項に記載の前記バッテリーシステムを含む電源供給システム。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の前記バッテリー制御装置により実行可能なバッテリー放電制御方法であって、
    前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧及び電流を表すセンシング信号に基づいて、前記複数のバッテリーパックのそれぞれの電圧、SOH及びSOCを決定するステップと;
    前記複数のバッテリーパックの最大SOHとの差が基準SOH以上であるSOHを有するバッテリーパックが存在しない場合、前記複数のバッテリーパックの全てを放電候補として設定するステップと;
    前記放電候補に対してグループ化規則を適用して、少なくとも1つのバッテリーパックを含む第1パックグループを少なくとも1つ設定するステップと;
    前記第1パックグループが1つである場合、前記第1パックグループを放電グループとして設定するステップと;
    前記放電グループに含まれる各バッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオンさせ、前記第1パックグループを除いた残りのバッテリーパックに対応する各スイッチング回路をターンオフさせるステップと;
    を含むバッテリー放電制御方法。
  10. 前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックが存在する場合、前記複数のバッテリーパックのうち、前記最大SOHとの差が前記基準SOHを超えるSOHを有するバッテリーパックを除いた残りのバッテリーパックを、前記放電候補として設定するステップをさらに含む請求項に記載のバッテリー放電制御方法。
JP2022570391A 2021-01-11 2022-01-11 バッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法 Active JP7479516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210003201A KR20220101322A (ko) 2021-01-11 2021-01-11 배터리 제어 장치, 배터리 시스템, 전원 공급 시스템 및 배터리 제어 방법
KR10-2021-0003201 2021-01-11
PCT/KR2022/000493 WO2022149958A1 (ko) 2021-01-11 2022-01-11 배터리 제어 장치, 배터리 시스템, 전원 공급 시스템 및 배터리 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023526829A JP2023526829A (ja) 2023-06-23
JP7479516B2 true JP7479516B2 (ja) 2024-05-08

Family

ID=82357506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022570391A Active JP7479516B2 (ja) 2021-01-11 2022-01-11 バッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230208170A1 (ja)
EP (1) EP4199301A4 (ja)
JP (1) JP7479516B2 (ja)
KR (1) KR20220101322A (ja)
CN (1) CN115552763A (ja)
WO (1) WO2022149958A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101682A1 (ko) * 2022-11-08 2024-05-16 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 및 이를 이용한 병렬 팩 제어 방법
CN116780689A (zh) * 2023-05-25 2023-09-19 广东博通新能源科技有限公司 多分支大容量储能电池簇均衡装置及协同控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514692A (ja) 2011-03-21 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック連結制御装置及び方法
JP2016077139A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システムの制御方法及び蓄電システム制御装置
JP2019009909A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5480520B2 (ja) * 2009-03-27 2014-04-23 伊藤忠商事株式会社 電池制御装置、車両、及び電池制御方法
JP5991628B2 (ja) * 2011-07-28 2016-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリシステム、バッテリ制御装置、電動車両、移動体および電源装置
US10297855B2 (en) * 2012-05-29 2019-05-21 Nutech Ventures Rechargeable multi-cell battery
KR20150081731A (ko) * 2014-01-06 2015-07-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 에너지 저장 시스템, 배터리 팩의 작동 방법
KR20140051881A (ko) * 2014-04-04 2014-05-02 주식회사 엘지화학 배터리의 퇴화도를 이용한 배터리 관리 장치 및 배터리 관리 방법
KR101940704B1 (ko) * 2016-09-23 2019-01-21 주식회사 엘지화학 병렬 연결된 배터리 팩의 soc 및 soh 관리 장치 및 방법
AU2019264447A1 (en) 2018-05-02 2020-11-19 Hysilabs, Sas Hydrogen carrier compounds
KR102594315B1 (ko) * 2019-03-05 2023-10-27 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514692A (ja) 2011-03-21 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック連結制御装置及び方法
JP2016077139A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システムの制御方法及び蓄電システム制御装置
JP2019009909A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4199301A1 (en) 2023-06-21
CN115552763A (zh) 2022-12-30
KR20220101322A (ko) 2022-07-19
EP4199301A4 (en) 2024-05-29
JP2023526829A (ja) 2023-06-23
WO2022149958A1 (ko) 2022-07-14
US20230208170A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3185388B1 (en) Battery control method and apparatus, and battery pack
KR101677679B1 (ko) 2차 전지 스택을 위한 전력 관리 회로
US10056764B2 (en) Rechargeable battery systems and rechargeable battery system operational methods
JP7049564B2 (ja) バッテリーバランシングのための装置及びそれを含むバッテリーパック
US9787118B2 (en) Simple and high efficiency balancing circuits and methods for hybrid batteries
EP2410602B1 (en) Charging and discharging method for lithium ion secondary batteries and charging and discharging system for the same
JP7479516B2 (ja) バッテリー制御装置、バッテリーシステム、電源供給システム及びバッテリー制御方法
US9136715B2 (en) Rechargeable battery pack and method of charge/discharge equalizing
JP5975169B2 (ja) 充放電装置、充放電制御方法、及びプログラム
US20170054303A1 (en) Battery system
EP2666226B1 (en) Rechargeable battery system and corresponding method
JP6957810B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック及び電気車両
TWI502851B (zh) 鋰電池模組
JP2021520773A (ja) バッテリーバランシング装置及びそれを含むバッテリーパック
US20230184815A1 (en) Battery management system, battery pack, energy storage system and battery management method
KR100964316B1 (ko) 배터리 셀 밸런싱 시스템, 그 방법 및 이를 기록한기록매체
JP2021512574A (ja) スイッチ診断装置及び方法
TWM414756U (en) Active balancing circuit for battery set having a plurality of battery units
TW201208228A (en) Battery management circuit, battery module and battery management method
JP2001268817A (ja) 直列二次電池群
JP2002238171A (ja) リチウムイオン電池の非散逸的管理システムおよび方法
US20240146074A1 (en) Adaptive power systems and control methods with state-of-charge or state-of-energy/power balancing
KR20210053104A (ko) 배터리 전압 측정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150