JP7478291B1 - Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method - Google Patents
Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7478291B1 JP7478291B1 JP2023129112A JP2023129112A JP7478291B1 JP 7478291 B1 JP7478291 B1 JP 7478291B1 JP 2023129112 A JP2023129112 A JP 2023129112A JP 2023129112 A JP2023129112 A JP 2023129112A JP 7478291 B1 JP7478291 B1 JP 7478291B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viewer
- website
- identifier
- information
- personal information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 102
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】閲覧者の個人情報を保護しながら閲覧者に有用な情報を提供することができる情報処理システム、情報処理装置、端末装置、プログラム及び情報処理方法を提供する。【解決手段】閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者に管理されるとともに、ウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて非個人情報を取得して非個人情報に関連づけられた識別子を生成する端末装置と、端末装置がウェブサイトにアクセスしてウェブサイト内においてウェブページを遷移するごとに取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子が端末装置によって送信される情報処理装置と、を備える。【選択図】図1[Problem] To provide an information processing system, information processing device, terminal device, program, and information processing method capable of providing useful information to a viewer while protecting the viewer's personal information. [Solution] The system includes a terminal device that is accessible to a website that executes a process to determine non-personal information that does not identify the viewer as an individual and is managed by the viewer, and that acquires non-personal information based on viewer attributes related to the viewer entered into an input form on a webpage within the website having the same domain as the domain of the website, and generates an identifier associated with the non-personal information, and an information processing device that transmits an identifier that stores the address of the webpage prior to the transition, which is acquired each time the terminal device accesses the website and transitions to a different webpage within the website, by the terminal device. [Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理装置、プログラム、アプリケーションソフトウェア、端末装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, a program, application software, a terminal device, and an information processing method.
ウェブサイトを閲覧する閲覧者にウェブサイトを介して種々の情報を提供する場合に、閲覧者の識別情報やウェブサイトのアクセス履歴等が含まれたクッキーと称されるデータを閲覧者のブラウザに渡して、閲覧者を識別してアクセス履歴を特定し、特定したアクセス履歴に基づいて、閲覧者が関心を示しそうな情報を提供する技術が知られている。 When providing various information to a viewer of a website via the website, a technology is known in which data called a cookie that contains the viewer's identification information and website access history is passed to the viewer's browser to identify the viewer and specify the access history, and information that is likely to be of interest to the viewer is provided based on the specified access history.
特許文献1には、インターネットを介してアクセスした者のブラウザに付与されたクッキーに基づいて、アクセスした者の特性を推測し、推測した特性に基づいて、アクセスした者にコンテンツを提供する技術が開示されている。 Patent document 1 discloses a technology that infers the characteristics of an accessing person based on a cookie attached to the accessing person's browser via the Internet, and provides the accessing person with content based on the inferred characteristics.
ところで、クッキーには、閲覧者がアクセスしているドメインのウェブサーバによって発行されるファーストパーティークッキーと、閲覧者がアクセスしているドメインとは異なるドメインのウェブサーバによって発行されるサードパーティークッキーとが存在する。 By the way, there are two types of cookies: first-party cookies, which are issued by a web server in the domain the viewer is accessing, and third-party cookies, which are issued by a web server in a domain different from the domain the viewer is accessing.
このようなサードパーティークッキーに基づいて、閲覧者を識別してアクセス履歴を特定すれば、ファーストパーティークッキーを発行するウェブサーバのドメインとは異なるドメインへのアクセス履歴を特定することができることから、閲覧者がより関心を示しそうな情報を提供することができる。 By identifying a visitor and determining his/her access history based on such third-party cookies, it is possible to identify access history to a domain different from the domain of the web server that issues the first-party cookie, making it possible to provide information that is more likely to interest the visitor.
その一方で、サードパーティークッキーに基づいてアクセス履歴を特定すると、閲覧者のインターネット上の行動履歴を詳細に把握することができることから、個人情報を保護する観点から、サードパーティークッキーの配布が漸次規制される傾向にある。 On the other hand, since identifying access history based on third-party cookies allows for a detailed understanding of a visitor's online behavior history, there is a tendency for the distribution of third-party cookies to be gradually restricted from the standpoint of protecting personal information.
サードパーティークッキーの配布が規制されると、個人情報の保護は実現される可能性がある一方で、ファーストパーティークッキーを発行するウェブサーバのドメインとは異なるドメインへのアクセス履歴を特定することができなくなることから、閲覧者に有用な情報を提供することができなくなることが懸念される。 If the distribution of third-party cookies is restricted, it may be possible to protect personal information, but it is feared that it will become impossible to identify access history to domains other than the domain of the web server that issues the first-party cookie, making it impossible to provide useful information to visitors.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、閲覧者の個人情報を保護しながら閲覧者に有用な情報を提供することができる情報処理システム、情報処理装置、プログラム、アプリケーションソフトウェア、端末装置及び情報処理方法を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and aims to provide an information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method that can provide useful information to a viewer while protecting the viewer's personal information.
上記目的を達成するための本発明に係る情報処理システムは、閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者に管理されるとともに、ウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて非個人情報を取得して非個人情報に関連づけられた識別子を生成する端末装置と、端末装置がウェブサイトにアクセスしてウェブサイト内においてウェブページを遷移するごとに取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子が端末装置によって送信される情報処理装置と、を備えるものである。 To achieve the above object, the information processing system according to the present invention includes a terminal device that is accessible to a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify the viewer as an individual and is managed by the viewer, and that acquires non-personal information based on viewer attributes related to the viewer entered into an input form on a web page within the website that has the same domain as the domain of the website and generates an identifier associated with the non-personal information, and an information processing device that transmits an identifier that stores the address of the web page prior to the transition, which is acquired each time the terminal device accesses the website and transitions to a different web page within the website, by the terminal device.
これによれば、ウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者属性に基づいて取得した非個人情報に関連づけられた識別子を生成して閲覧者端末に格納する一方、ウェブサイト内のウェブページを遷移するごとに遷移前のウェブページのアドレスを識別子に格納して情報処理装置に送信する。 According to this method, an identifier associated with non-personal information obtained based on the viewer attributes entered into an input form on a web page within the website is generated and stored in the viewer's terminal, while each time a web page within the website is transitioned, the address of the web page prior to the transition is stored in the identifier and transmitted to the information processing device.
したがって、情報処理装置において、閲覧者を個人として特定しない状態で閲覧者のインターネット上の行動特性を把握することができることから、把握した行動特性に基づいて、閲覧者の個人情報を保護しながら、例えば所属する部門等といった閲覧者属性を介した閲覧者に関する有用な情報を、例えばこの種の情報を要望する事業者に提供することができる。 As a result, the information processing device can grasp the behavioral characteristics of the viewer on the Internet without identifying the viewer as an individual, and based on the grasped behavioral characteristics, it can provide useful information about the viewer via viewer attributes, such as the department to which the viewer belongs, to businesses that request this type of information, while protecting the viewer's personal information.
さらに、識別子を生成するに際しては、閲覧者に関する有用な情報を非個人情報として取得することから、任意の事業者がこの非個人情報に基づいて、例えば所属する部門等といった閲覧者属性を介した閲覧者に対して、閲覧者が関心をもちそうな広告の配信等を行うことができる。 Furthermore, when generating an identifier, useful information about the viewer is obtained as non-personal information, so any business can use this non-personal information to deliver advertisements that may be of interest to the viewer, for example, via viewer attributes such as the department to which the viewer belongs.
この情報処理システムで処理される非個人情報は、閲覧者が業務として従事する事業者において閲覧者が所属する部門の名称及び閲覧者のメールドメインを含むものである。 The non-personal information processed by this information processing system includes the name of the department to which the viewer belongs at the business where the viewer works as part of his/her job and the viewer's email domain.
この情報処理システムで処理される非個人情報は、閲覧者が業務として従事する事業者において閲覧者が所属する部門の名称及び閲覧者のメールドメインを含み、端末装置は、入力フォームに入力された閲覧者属性に閲覧者の姓名が含まれる場合であって閲覧者の姓名に部門の名称と重複する任意の文字が含まれる場合は姓名を部門の名称として認識しない部門名称認識処理を実行するものである。 The non-personal information processed by this information processing system includes the name of the department to which the viewer belongs at the business where the viewer works as part of his/her job and the viewer's email domain, and the terminal device executes department name recognition processing that does not recognize the viewer's first and last name as the name of a department if the viewer attributes entered into the input form include the viewer's first and last name and if the viewer's first and last name contains any characters that overlap with the name of a department.
この情報処理システムで処理される非個人情報は、閲覧者が業務として従事する事業者において閲覧者が所属する部門の名称及び閲覧者のメールドメインを含み、情報処理装置は、マスタとして予め登録された複数の部門における業務の属性に基づいて識別子を分類して格納するものである。 The non-personal information processed by this information processing system includes the name of the department to which the viewer belongs at the business where the viewer works as a part of his/her job and the viewer's email domain, and the information processing device classifies and stores the identifiers based on the work attributes of multiple departments that are pre-registered as master data.
この情報処理システムで処理される非個人情報は、閲覧者が業務として従事する事業者において閲覧者が所属する部門の名称及び閲覧者のメールドメインを含み、情報処理装置は、企業の属性に関する企業情報が格納される記憶部を備え、企業情報と顧客企業が保有する顧客企業と関連を有する関連事業者の情報としての関連事業者情報とを照合して関連事業者情報に対応する企業情報を抽出して企業情報に含まれるメールドメインと閲覧者のメールドメインとを突合させる突合処理を実行するものである。 The non-personal information processed by this information processing system includes the name of the department to which the viewer belongs at the business where the viewer works as part of his/her job and the viewer's email domain, and the information processing device has a memory unit in which corporate information relating to the attributes of the business is stored, and performs a matching process by comparing the corporate information with related business information held by the customer company as information on related businesses related to the customer company, extracting corporate information corresponding to the related business information, and matching the email domain included in the corporate information with the viewer's email domain.
この情報処理システムは、識別子を先行識別子とし、ウェブサイトと異なる他のウェブサイトであって非個人情報を取得する処理を実行する他のウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者に管理される端末装置によって他のウェブサイトを介してアクセスされた際に他のウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する他のウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて非個人情報に関連づけられて生成された後行識別子と、先行識別子と、を関連づける処理を実行するものである。 This information processing system uses an identifier as a leading identifier, and when the system is accessed via the other website by a terminal device that is accessible to the other website that is different from the website and executes a process to obtain non-personal information and that is managed by the viewer, the system associates the leading identifier with a subsequent identifier that is generated in association with non-personal information based on viewer attributes related to the viewer that are entered into an input form on a web page in the other website that has the same domain as the domain of the other website.
この情報処理システムは、識別子を第1識別子とし、ウェブサイトと異なる他のウェブサイトであって非個人情報を取得する処理を実行する他のウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者と異なる他の閲覧者に管理される端末装置によって他のウェブサイトを介してアクセスされた際に他のウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する他のウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された他の閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて非個人情報に関連づけられて生成された第2識別子と、第1識別子と、を関連づける処理を実行するものである。 This information processing system uses a first identifier as an identifier, and when the system is accessed via the other website by a terminal device that is capable of accessing the other website that is different from the website and executes a process of acquiring non-personal information and is managed by the other viewer that is different from the viewer, the system executes a process of associating the first identifier with a second identifier that is generated in association with non-personal information based on viewer attributes related to the other viewer that are input into an input form on a web page in the other website that has the same domain as the domain of the other website.
上記目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、閲覧者を特定可能な個人情報を特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者に管理される端末装置によって生成される、ウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に関連づけられた識別子を記憶する記憶部を備え、端末装置がウェブサイトにアクセスしてウェブサイト内においてウェブページを遷移するごとに取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子が端末装置によって送信されるものである。 To achieve the above object, the information processing device of the present invention includes a storage unit that stores an identifier associated with non-personal information acquired based on viewer attributes of the viewer entered into an input form on a webpage within a website having the same domain as the domain of the website, the identifier being generated by a terminal device that can access a website that executes a process to determine non-personal information that does not identify personal information that can identify the viewer, and that is managed by the viewer, and the identifier storing the address of the webpage prior to the transition acquired each time the terminal device accesses the website and transitions to a different webpage within the website is transmitted by the terminal device.
上記目的を達成するための本発明に係るプログラムは、コンピュータによって実装される情報処理装置に、閲覧者に管理される端末装置によって送信される、閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に関連づけられた識別子であって端末装置がウェブサイトにアクセスしてウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子を格納する格納処理を実行させるものである。 The program of the present invention for achieving the above object causes an information processing device implemented by a computer to execute a storage process for storing an identifier associated with non-personal information about the viewer obtained based on viewer attributes about the viewer entered into an input form on a webpage within a website having the same domain as the domain of a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify the viewer as an individual, the non-personal information being sent by a terminal device managed by the viewer, and the identifier storing the address of the webpage prior to the transition, which is obtained when the terminal device accesses the website and transitions to a webpage within the website.
上記目的を達成するための本発明に係るアプリケーションソフトウェアは、コンピュータに、閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトにアクセス可能であって閲覧者に管理されるとともに、ウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて非個人情報を取得して非個人情報に関連づけられた識別子を生成する識別子生成処理、識別子生成処理で識別子を生成した後にウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子を情報処理装置に送信する識別子送信処理、を実行させるものである。 The application software of the present invention for achieving the above object causes a computer to execute an identifier generation process that is accessible to a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify the viewer as an individual and is managed by the viewer, and that acquires non-personal information based on viewer attributes related to the viewer entered into an input form on a web page within a website having the same domain as the domain of the website, and generates an identifier associated with the non-personal information, and an identifier transmission process that transmits to an information processing device an identifier that stores the address of the web page prior to the transition, which is acquired when transitioning between web pages within the website after the identifier generation process is generated.
上記目的を達成するための本発明に係る端末装置は、閲覧者を個人として特定しない非個人情報を取得する処理を実行するウェブサイトにアクセスした際にウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に関連づけられた識別子を生成する識別子生成処理と、識別子生成処理で識別子を生成した後にウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子を情報処理装置に送信する識別子送信処理と、を実行するものである。 To achieve the above object, the terminal device according to the present invention executes an identifier generation process that generates an identifier associated with non-personal information acquired based on viewer attributes related to the viewer input into an input form on a webpage within a website having the same domain as the domain of the website when the website is accessed and that acquires non-personal information that does not identify the viewer as an individual, and an identifier transmission process that transmits to an information processing device an identifier that stores the address of the webpage prior to the transition, which is acquired when transitioning between webpages within the website after the identifier is generated in the identifier generation process.
上記目的を達成するための本発明に係る情報処理方法は、コンピュータによって実装される情報処理装置が、閲覧者に管理される端末装置によって送信される、閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトのドメインと同一のドメインを有するウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に関連づけられた識別子であって端末装置がウェブサイトにアクセスしてウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが格納された識別子を格納する格納処理を実行するものである。 In order to achieve the above object, the information processing method of the present invention involves an information processing device implemented by a computer that executes a storage process to store an identifier associated with non-personal information about the viewer acquired based on viewer attributes related to the viewer entered into an input form on a webpage within a website having the same domain as the domain of the website that executes a process to determine non-personal information that does not identify the viewer as an individual, the identifier being associated with non-personal information about the viewer that is entered into an input form on a webpage within a website having the same domain as the domain of the website that executes a process to determine non-personal information that does not identify the viewer as an individual, the identifier being an identifier that stores the address of the webpage prior to the transition that is acquired when the terminal device accesses the website and transitions between webpages within the website.
この発明によれば、閲覧者の個人情報を保護しながら、閲覧者に有用な情報を提供することができる。 This invention makes it possible to provide useful information to viewers while protecting their personal information.
次に、図1~図18に基づいて、本発明の実施の形態に係る情報処理システムについて説明する。 Next, an information processing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to Figures 1 to 18.
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの構成の概略を説明するブロック図である。図示のように、情報処理システム10は、ウェブサーバ20a~20n、端末装置である閲覧者端末30a~30n、情報処理装置40及び顧客端末50を主要構成として備え、これらがインターネット網等のネットワークNを介して互いに接続される。 Figure 1 is a block diagram outlining the configuration of an information processing system according to this embodiment. As shown in the figure, the information processing system 10 mainly comprises web servers 20a-20n, viewer terminals 30a-30n which are terminal devices, an information processing device 40, and a customer terminal 50, which are connected to each other via a network N such as the Internet.
ウェブサーバ20a~20nは、任意の業務を行う事業者1a~1nに管理され、閲覧者端末30a~30nは、任意の企業に勤務する閲覧者2a~2nに保有され、情報処理装置40は、情報処理システム10を用いたサービスを提供するサービス事業者3に配備され、顧客端末50は、サービス事業者3が提供するサービスを利用する顧客企業4に保有される。 The web servers 20a-20n are managed by businesses 1a-1n that perform a given business operation, the viewer terminals 30a-30n are owned by viewers 2a-2n who work at a given company, the information processing device 40 is deployed at a service provider 3 that provides a service using the information processing system 10, and the customer terminal 50 is owned by a customer company 4 that uses a service provided by the service provider 3.
サービス事業者3が提供するサービスは、本実施の形態では、閲覧者2a~2nが閲覧したウェブサイトの履歴等といった閲覧者2a~2nのオンライン上の行動履歴を介して、閲覧者2a~2nが所属する部門の関心事項等を情報として顧客企業4に提供したり、これらの情報を分析したりするサービスである。 In this embodiment, the service provided by the service provider 3 is a service that provides information to the client company 4 on the interests of the departments to which the viewers 2a-2n belong, based on the online behavioral history of the viewers 2a-2n, such as the history of websites visited by the viewers 2a-2n, and analyzes this information.
次に、情報処理システム10の各部の具体的な構成について説明する。 Next, we will explain the specific configuration of each part of the information processing system 10.
ウェブサーバ20a~20n、閲覧者端末30a~30n、情報処理装置40及び顧客端末50は、本実施の形態では、ほぼ同様のハードウェア構成を具備するコンピュータ、例えばデスクトップ型あるいはノート型のコンピュータによって実装される。 In this embodiment, the web servers 20a to 20n, the viewer terminals 30a to 30n, the information processing device 40, and the customer terminal 50 are implemented by computers having substantially the same hardware configuration, such as desktop or notebook computers.
図2は、コンピュータの構成の概略を説明するブロック図である。 Figure 2 is a block diagram outlining the computer's configuration.
図示のように、コンピュータは、プロセッサ101、メモリ102、ストレージ103、送受信部104、及び入出力部105を主要構成として備え、これらが互いにバス106を介して電気的に接続される。 As shown in the figure, the computer mainly comprises a processor 101, a memory 102, a storage 103, a transceiver unit 104, and an input/output unit 105, which are electrically connected to each other via a bus 106.
プロセッサ101は、コンピュータの動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御や、アプリケーションプログラムの実行に必要な処理等を行う演算装置である。 The processor 101 is a computing device that controls the operation of the computer, controls the sending and receiving of data between each element, and performs the processing required to execute application programs.
このプロセッサ101は、本実施の形態では例えばCPU(Central Processing Unit)であり、次述するメモリ102に展開されたアプリケーションプログラムを実行して各処理を行う。 In this embodiment, the processor 101 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), and executes application programs deployed in the memory 102 (described below) to perform various processes.
メモリ102は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶装置によって実装される。 Memory 102 is implemented by a main memory device consisting of a volatile memory device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).
このメモリ102は、プロセッサ101の作業領域として使用される一方、コンピュータの起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、及び各種の設定情報等が格納される。 This memory 102 is used as a working area for the processor 101, and also stores the BIOS (Basic Input/Output System) that is executed when the computer starts up, as well as various configuration information, etc.
ストレージ103は、アプリケーションプログラム等による各種の処理に用いられるデータ等が格納されている。 Storage 103 stores data and other information used for various processes by application programs, etc.
送受信部104は、コンピュータをネットワークNに接続する。この送受信部104は、Wi-Fi等の無線通信規格に対応するものであってもよいし、Bluetooth(登録商標)やBLE(Bluetooth Low Energy)といった近距離通信インターフェースを具備するものであってもよい。 The transceiver 104 connects the computer to the network N. This transceiver 104 may be compatible with wireless communication standards such as Wi-Fi, or may be equipped with a short-range communication interface such as Bluetooth (registered trademark) or BLE (Bluetooth Low Energy).
入出力部105には、必要に応じて、キーボードやマウスといった情報入力機器やディスプレイ等の出力機器が接続される。本実施の形態では、キーボード、マウス及びディスプレイがそれぞれ接続される。 If necessary, information input devices such as a keyboard and a mouse and output devices such as a display are connected to the input/output unit 105. In this embodiment, a keyboard, a mouse, and a display are each connected.
バス106は、接続したプロセッサ101、メモリ102、ストレージ103、送受信部104及び入出力部105の間において、例えばアドレス信号、データ信号及び各種の制御信号を伝達する。 The bus 106 transmits, for example, address signals, data signals, and various control signals between the connected processor 101, memory 102, storage 103, transceiver unit 104, and input/output unit 105.
図1で示すウェブサーバ20a~20nは、アプリケーションサーバ及びデータベースサーバとともにウェブシステムを構成して、図3で示すようなウェブサイトWをホスティングするものである。 The web servers 20a to 20n shown in FIG. 1, together with an application server and a database server, constitute a web system that hosts a website W as shown in FIG. 3.
なお、本実施の形態では、このウェブシステムを便宜上、ウェブサーバ20a~20nと称する。 In this embodiment, for convenience, this web system will be referred to as web servers 20a to 20n.
これらウェブサーバ20a~20nでホスティングする任意のウェブサイトWは、本実施の形態では、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介してアクセスすると、HTML上の記述でタグを読み込んで、閲覧者端末30a~30nにおいて後述する変数を定義する。 In this embodiment, when a viewer 2a to 2n accesses any website W hosted by these web servers 20a to 20n via a viewer terminal 30a to 30n, tags are read using HTML descriptions and variables (described later) are defined on the viewer terminal 30a to 30n.
図4は、閲覧者端末30a~30nの機能の概略を説明するブロック図である。図示のように、閲覧者端末30a~30nには、アプリケーションソフトウェアであるブラウザアプリケーション31が格納される。 Figure 4 is a block diagram outlining the functions of the viewer terminals 30a to 30n. As shown in the figure, the viewer terminals 30a to 30n store a browser application 31, which is application software.
ブラウザアプリケーション31は、閲覧者2a~2nによって閲覧者端末30a~30nを介して入力される任意の検索条件に基づいて検索されたネットワークN上のウェブサイトの情報を、閲覧者端末30a~30nで閲覧することが可能なアプリケーションである。 The browser application 31 is an application that enables users 2a to 2n to view, on their user terminals 30a to 30n, information on websites on the network N that have been searched for based on arbitrary search criteria input by the users 2a to 2n via their user terminals 30a to 30n.
図5は、ブラウザアプリケーション31の機能の概略を説明するブロック図である。図示のように、ブラウザアプリケーション31は、非個人情報取得処理31、部門名称認識処理32、識別子生成処理33及び識別子送信処理34を実行する。 Figure 5 is a block diagram outlining the functions of the browser application 31. As shown in the figure, the browser application 31 executes a non-personal information acquisition process 31, a department name recognition process 32, an identifier generation process 33, and an identifier transmission process 34.
非個人情報取得処理31は、本実施の形態では、例えば図3で示したような、同一のドメインを有する複数のウェブページA~nによって構成されるウェブサイトW内のウェブページ(例えばウェブページD)における入力フォームに、閲覧者端末30a~30nを介して入力した閲覧者2a~2nに関する閲覧者属性に基づいて閲覧者2a~2nの非個人情報を取得する処理を実行する。 In this embodiment, the non-personal information acquisition process 31 executes a process of acquiring non-personal information of the viewers 2a to 2n based on the viewer attributes of the viewers 2a to 2n inputted via the viewer terminals 30a to 30n into an input form on a web page (e.g., web page D) in a website W that is composed of multiple web pages A to n having the same domain, as shown in FIG. 3, for example.
入力フォームに入力する閲覧者属性としては、例えば閲覧者2a~2nの姓名、住所、勤務先、所属部門、電話番号、メールアドレス等であることが想定されるが、これらに限られるものではない。 The viewer attributes to be entered in the input form are expected to include, for example, the first and last names, addresses, workplaces, departments, telephone numbers, email addresses, etc. of the viewers 2a to 2n, but are not limited to these.
一方、取得する非個人情報としては、本実施の形態では、閲覧者2a~2nが勤務する企業において閲覧者2a~2nが所属する部門の名称及びメールドメインが含まれる一方で、閲覧者2a~2nを特定することが可能な個人情報(例えば姓名やメールアドレス等)は含まれない。 On the other hand, in this embodiment, the non-personal information acquired includes the name of the department to which the viewers 2a to 2n belong at the company where the viewers 2a to 2n work and the email domain, but does not include personal information that can identify the viewers 2a to 2n (such as first and last names or email addresses).
なお、部門単位のIPアドレスを非個人情報として取得してもよく、この場合のIPアドレスは、静的IPアドレス、動的IPアドレスあるいはデータセンタのIPアドレス等、いずれのIPアドレスであってもよい。 In addition, departmental IP addresses may be obtained as non-personal information. In this case, the IP address may be any IP address, such as a static IP address, a dynamic IP address, or a data center IP address.
部門名称認識処理32は、本実施の形態では、非個人情報取得処理31を実行する際に実行される処理であって、閲覧者属性に閲覧者の姓名が含まれる場合において、閲覧者2a~2nの姓名に部門の名称と重複するような任意の文字が含まれる場合は、その姓名を部門の名称として認識しない処理を実行する。 In this embodiment, the department name recognition process 32 is a process executed when the non-personal information acquisition process 31 is executed, and if the viewer attributes include the viewer's first and last name, and if the first and last names of the viewers 2a to 2n contain any characters that overlap with the name of a department, the process executes a process that does not recognize the name as the name of a department.
本実施の形態では、例えば「部」の文字を含む氏(「阿部」、「矢部」、「宇部」等)や「室」の文字を含む氏(「安室」、「氷室」、「室井」等)等の任意の文字を含む姓名が姓名辞書として予め登録されており、登録された姓名が入力フォームに入力された場合には、その姓名を部門の名称として認識しないように処理をする。 In this embodiment, names containing arbitrary characters, such as surnames containing the character "bu" (such as "Abe," "Yabe," "Ube") or surnames containing the character "mura" (such as "Amuro," "Himuro," "Muroi"), are pre-registered in a name dictionary, and when a registered name is entered into an input form, the name is processed so that it is not recognized as the name of a department.
識別子生成処理33は、本実施の形態では、入力フォームに入力された閲覧者属性から取得した非個人情報に任意の識別コード(ID)を付与して、種々の非個人情報が記録されたファイルである識別子を生成する処理、及び生成した識別子を閲覧者端末30a~30nのストレージ103に格納する処理を実行する。 In this embodiment, the identifier generation process 33 performs a process of generating an identifier, which is a file in which various non-personal information is recorded, by assigning an arbitrary identification code (ID) to non-personal information obtained from the viewer attributes entered into the input form, and a process of storing the generated identifier in the storage 103 of the viewer terminals 30a to 30n.
図6は、識別子の概略を説明する図である。図示のように、識別子は、部門名及びメールドメイン等といった非個人情報とともに、これら非個人情報に付与されたIDが記録されることによって生成される。 Figure 6 is a diagram outlining the identifier. As shown in the figure, the identifier is generated by recording non-personal information such as department names and email domains, along with IDs assigned to these non-personal information.
この非個人情報に付与されるIDは、任意の閲覧者(例えば閲覧者2a)が一のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された一の非個人情報に付与される場合と、同じく閲覧者2aが他のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された他の非個人情報に付与される場合とでは、同一のIDが付与される。 The ID assigned to this non-personal information is the same when it is assigned to one piece of non-personal information obtained based on viewer attributes entered by a viewer (e.g. viewer 2a) into an input form on a web page in one website W, and when it is assigned to another piece of non-personal information obtained based on viewer attributes entered by the same viewer 2a into an input form on a web page in another website W.
さらに、非個人情報に付与されるIDは、閲覧者端末30a~30nを介して閲覧者属性を入力した閲覧者2a~2nが異なる場合であっても、部門名及びメールドメインが共通する場合は、同一のIDが付与される。 Furthermore, the same ID is assigned to non-personal information even if the viewers 2a to 2n who input the viewer attributes via the viewer terminals 30a to 30n are different, if the department name and email domain are the same.
すなわち、例えば、閲覧者2aと閲覧者2bとが同じ企業の同じ部門に所属し、かつメールドメインが共通であれば、閲覧者2aによる閲覧者属性の入力によって非個人情報に付与されるIDと、閲覧者2bによる閲覧者属性の入力によって非個人情報に付与されるIDとは、同一のIDとなる。 In other words, for example, if viewer 2a and viewer 2b belong to the same department of the same company and share the same email domain, the ID assigned to the non-personal information by viewer 2a through the input of viewer attributes and the ID assigned to the non-personal information by viewer 2b through the input of viewer attributes will be the same ID.
一方、同じ閲覧者2aであっても、例えば時を違えて先に入力した閲覧者属性と異なる閲覧者属性を入力した場合(例えば先の入力で部門の名称を「営業1課」と入力し、後の入力で部門の名称を「営業2課」と入力したような場合。)は、先の入力によって非個人情報に付与されるIDと、後の入力によって非個人情報に付与されるIDとは、異なるIDとなる。 On the other hand, even if the viewer 2a is the same, if he/she inputs viewer attributes different from those input earlier at different times (for example, if the department name is input as "Sales Division 1" in the earlier input and the department name is input as "Sales Division 2" in the later input), the ID assigned to the non-personal information by the earlier input and the ID assigned to the non-personal information by the later input will be different.
図5で示す識別子送信処理34は、本実施の形態では、生成した識別子を後述する情報処理装置40に送信する処理を実行するものである。 In this embodiment, the identifier transmission process 34 shown in FIG. 5 executes a process of transmitting the generated identifier to the information processing device 40 described later.
本実施の形態では、閲覧者端末30a~30nがウェブサーバ20a~20nにアクセスしてウェブサイト内でウェブページを遷移すると、ウェブページを遷移するごとに、遷移する前のウェブページのアドレスを識別子に格納して情報処理装置40に送信する。 In this embodiment, when the viewer terminals 30a to 30n access the web servers 20a to 20n and transition between web pages within the website, each time a web page transition occurs, the address of the web page prior to the transition is stored in an identifier and transmitted to the information processing device 40.
例えば図3で示すように、同一のドメインを有する複数のウェブページA~nによって構成されるウェブサイトWのウェブページAに閲覧者端末30a~30nがアクセスした後に、ウェブページBに遷移すると、識別子送信処理34では、ウェブページBに遷移する際にウェブページAのアドレスを識別子に格納して送信する。 For example, as shown in FIG. 3, when a viewer terminal 30a-30n accesses web page A of a website W that is composed of multiple web pages A-n having the same domain, and then transitions to web page B, the identifier transmission process 34 stores the address of web page A in the identifier and transmits it when transitioning to web page B.
図7は、識別子を生成する処理の概略を説明するフローチャートであり、図8は、識別子を生成する処理の概略を説明する図である。まず、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介してウェブサイトWの入力フォームがあるウェブページDにアクセスすると、図7で示すように、ステップS1において、変数を定義する。 Figure 7 is a flow chart outlining the process of generating an identifier, and Figure 8 is a diagram outlining the process of generating an identifier. First, when a viewer 2a to 2n accesses a web page D containing an input form of a website W via a viewer terminal 30a to 30n, variables are defined in step S1, as shown in Figure 7.
定義する変数は、図8で示すように、本実施の形態では、「IPアドレス」、「時間」、「URL(タイトル、ディスクリプションを含む)」、「リファラー(Ref)」、「メールドメイン」及び「部門」であって、「IPアドレス」から「リファラー(Ref)」までは、アクセスによって自動的に設定される。 As shown in Figure 8, in this embodiment, the variables to be defined are "IP address", "Time", "URL (including title and description)", "Referrer (Ref)", "Email domain", and "Department", with "IP address" through "Referrer (Ref)" being set automatically upon access.
続いて、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介して、閲覧者属性を入力フォームに入力し、入力した閲覧者属性に「@」が含まれていればメールアドレスであると認識して、図7で示すステップS2において、「@」以降のメールドメインを非個人情報として取得する。 Next, the viewer 2a to 2n inputs the viewer attributes into the input form via the viewer terminal 30a to 30n, and if the input viewer attributes contain "@", it is recognized as an email address, and in step S2 shown in Figure 7, the email domain after "@" is obtained as non-personal information.
一方、入力した閲覧者属性に「部」、「室」、「チーム」あるいは「グループ」等といった文字や単語が含まれていれば部門の名称であると認識して、ステップS3において、部門の名称を非個人情報として取得する。 On the other hand, if the entered viewer attributes contain characters or words such as "department," "room," "team," or "group," it is recognized as the name of a department, and in step S3, the name of the department is obtained as non-personal information.
このとき、本実施の形態では、姓名辞書に予め登録された姓名が入力フォームに入力された場合には、その姓名を部門の名称として認識しないように処理をする。 In this embodiment, when a name that is preregistered in the name dictionary is entered into the input form, the name is processed so that it is not recognized as the name of a department.
続いて、ステップS4において、取得した非個人情報にIDを付与して識別子を生成して閲覧者端末30a~30nに格納する。 Next, in step S4, an ID is assigned to the acquired non-personal information to generate an identifier, which is then stored in the viewer terminals 30a to 30n.
図9は、情報処理装置40の機能の概略を説明するブロック図である。図示のように、情報処理装置40は、第1記憶部41、記憶部である第2記憶部42、第3記憶部43、格納処理部44、突合処理部45、関連づけ処理部46及び関心度算出部47を備える。 Figure 9 is a block diagram outlining the functions of the information processing device 40. As shown in the figure, the information processing device 40 includes a first memory unit 41, a second memory unit 42 which is a memory unit, a third memory unit 43, a storage processing unit 44, a matching processing unit 45, an association processing unit 46, and an interest level calculation unit 47.
第1記憶部41、第2記憶部42及び第3記憶部43は、ストレージ103の記憶領域が区画されることによって実現される。本実施の形態では、第1記憶部41に識別子情報D1がデータベース化されて格納され、第2記憶部42に企業情報D2が格納され、第3記憶部43に識別子処理情報D3が格納される。 The first storage unit 41, the second storage unit 42, and the third storage unit 43 are realized by partitioning the storage area of the storage 103. In this embodiment, the identifier information D1 is stored in a database in the first storage unit 41, the company information D2 is stored in the second storage unit 42, and the identifier processing information D3 is stored in the third storage unit 43.
図10は、識別子情報D1の概略を説明する図である。図示のように、識別子情報D1は、閲覧者端末30a~30nから送信された識別子に部門コード及びカテゴリが割り当てられて構成される。 Figure 10 is a diagram outlining the identifier information D1. As shown in the figure, the identifier information D1 is configured by assigning a department code and a category to the identifier transmitted from the viewer terminals 30a to 30n.
部門コードは、非個人情報として取得した部門名に基づいてその部門に割り当てられる部門の識別番号であり、カテゴリは、例えば「営業」、「総務」あるいは「人事」等のように、その部門において遂行される業務の属性ごとに分類したラベルである。 The department code is an identification number assigned to a department based on the department name obtained as non-personal information, and the category is a label that classifies the attributes of the work performed in the department, such as "sales," "general affairs," or "personnel."
このカテゴリにおいて、業務の属性ごとに分類して分類した属性ごとに付与されるラベルは、本実施の形態では、マスタとして予め登録される。 In this category, the labels assigned to each attribute that is classified according to the attributes of the business are preregistered as master data in this embodiment.
図11は、企業情報D2の概略を説明する図である。企業情報D2は、複数の媒体から取得した企業に関する情報が集積されて、図示のように、集積された各種の情報から抽出された企業の属性である企業の名称、企業の従業者の氏名、所属する部門、役職及びメールドメインといった情報を含むとともに、企業の住所、企業の事業所、業種(業務内容)、売上高、従業員数、資本金、利益、決算月、業界情報、グループ会社、組織図、社屋の写真等といった各種のデータを含んで構成される。 Figure 11 is a diagram outlining corporate information D2. Corporate information D2 is an accumulation of information about companies obtained from multiple media, and as shown in the figure, includes information extracted from the various accumulated information that is corporate attributes, such as the company name, the names of the company's employees, the departments they belong to, their job titles, and email domains, as well as various other data such as the company's address, company establishment, industry (business content), sales, number of employees, capital, profits, fiscal year end, industry information, group companies, organizational charts, and photos of the company building.
複数の媒体から取得した企業に関する情報としては、例えば、名刺、顧客データ、セミナーリスト、ウェブログあるいは顧客からの問い合わせといった各種の情報が想定される。 Information about a company obtained from multiple media may include various types of information, such as business cards, customer data, seminar lists, web logs, or customer inquiries.
この企業情報D2には、本実施の形態では、企業または事業部あるいは事業所のうちの少なくとも一を特定するとともに系列や事業所が互いに異なる同一の企業間を関連づける企業コードが付与される。 In this embodiment, this company information D2 is assigned a company code that identifies at least one of the company, business division, or business establishment, and associates the same companies that belong to different groups or business establishments.
識別子処理情報D3は、本実施の形態では、識別子第1処理情報及び識別子第2処理情報によって構成される。これら識別子第1処理情報及び識別子第2処理情報によって構成される識別子処理情報D3の概略については、後述する。 In this embodiment, the identifier processing information D3 is composed of the identifier first processing information and the identifier second processing information. An overview of the identifier processing information D3 composed of the identifier first processing information and the identifier second processing information will be described later.
図9で示す格納処理部44、突合処理部45、関連づけ処理部46及び関心度算出部47は、メモリ102に記憶されたプログラムをプロセッサ101で実行することによって実現される。 The storage processing unit 44, matching processing unit 45, association processing unit 46, and interest level calculation unit 47 shown in FIG. 9 are realized by the processor 101 executing a program stored in the memory 102.
格納処理部44は、本実施の形態では、閲覧者端末30a~30nから送信された識別子を受けつけて、識別子情報D1としてデータベース化して第1記憶部41に格納する処理を実行する(格納処理)。 In this embodiment, the storage processing unit 44 receives the identifiers transmitted from the viewer terminals 30a to 30n, and executes a process of creating a database of the identifier information D1 and storing it in the first memory unit 41 (storage process).
この格納処理部44は、受信した識別子が、非個人情報に付与されたIDに基づいて、これまで受信したことのない部門名及びメールドメインが非個人情報として記憶された識別子であると判断した場合は、識別子情報D1として第1記憶部41にデータベース化して格納する。 If the storage processing unit 44 determines that the received identifier is an identifier for which a department name and email domain that have not been received before are stored as non-personal information based on the ID assigned to the non-personal information, it stores the identifier information D1 in a database in the first storage unit 41.
さらに、格納処理部44は、本実施の形態では、マスタとして予め登録された、部門における業務の属性ごとに付与されるラベルに基づいて識別子を分類して、第1記憶部41に格納する。 Furthermore, in this embodiment, the storage processing unit 44 classifies the identifiers based on labels assigned to the attributes of the work in the department, which are preregistered as master data, and stores the identifiers in the first storage unit 41.
突合処理部45は、本実施の形態では、企業情報D2に含まれる任意の企業のメールドメインと、識別子情報D1に含まれる任意の識別子のメールドメインとを突合させる処理を実行し(突合処理)、識別子処理情報D3のうちの識別子第1処理情報を生成する。 In this embodiment, the matching processing unit 45 executes a process of matching the email domain of any company included in the company information D2 with the email domain of any identifier included in the identifier information D1 (matching process), and generates identifier first processing information from the identifier processing information D3.
図12は、突合処理部45の処理の概略を説明するフローチャートである。突合処理部45の処理に先立って、まず、顧客企業4が保有している、顧客企業4と事業上の関連を有する関連事業者(例えば取引先等)に関する情報である後述する関連事業者情報を顧客企業4から取得する。 Figure 12 is a flowchart outlining the processing of the matching processor 45. Prior to the processing of the matching processor 45, first, related business information (described below) that is information held by the customer company 4 about related businesses (e.g., business partners) that have a business relationship with the customer company 4 is obtained from the customer company 4.
関連事業者情報を顧客企業4から取得した後、図示のように、ステップS10において、関連事業者情報と第2記憶部42に格納された企業情報D2とを照合し、ステップS11において、関連事業者情報と企業情報D2との照合に基づいて、企業情報D2から関連事業者情報に対応する任意の企業に関する個別の企業情報を抽出する。 After acquiring the related business information from the customer company 4, in step S10, as shown in the figure, the related business information is compared with the company information D2 stored in the second memory unit 42, and in step S11, individual company information regarding any company corresponding to the related business information is extracted from the company information D2 based on the comparison between the related business information and the company information D2.
さらに、ステップS12において、抽出した企業情報に含まれるメールドメインと、第1記憶部41に格納される識別子情報D1に含まれるメールドメインとを突合し、識別子第1処理情報を生成する。 Furthermore, in step S12, the email domain contained in the extracted company information is matched with the email domain contained in the identifier information D1 stored in the first storage unit 41 to generate identifier first processing information.
図13は、識別子第1処理情報の構成の概略を説明する図である。図示のように、識別子第1処理情報d31は、企業情報D2に含まれるメールドメインと識別子情報D1に含まれるメールドメインとを突合することによって判明する企業コード及び企業名を含んで構成される。 Figure 13 is a diagram outlining the configuration of the identifier first processing information. As shown in the figure, the identifier first processing information d31 is composed of a company code and a company name that are determined by matching the mail domain included in the company information D2 with the mail domain included in the identifier information D1.
すなわち、企業情報D2に含まれるメールドメインと識別子情報D1に含まれるメールドメインとを突合して、一致するメールドメインを含む識別子情報D1に含まれる部門名と企業情報D2に含まれる部門名とを対応づけることによって、企業コード及び企業名が判明する。 In other words, the company code and company name are determined by matching the email domain contained in company information D2 with the email domain contained in identifier information D1 and associating the department name contained in identifier information D1 that contains the matching email domain with the department name contained in company information D2.
図9で示す関連づけ処理部46は、本実施の形態では、例えば閲覧者2aが一のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に付与されるIDを含む識別子を先行識別子とし、同じ閲覧者2aが他のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に付与されるIDを含む識別子を後行識別子とした場合に、先行識別子と後行識別子とを関連づける処理を実行する(関連づけ第1処理)。 In this embodiment, the association processing unit 46 shown in FIG. 9 performs a process of associating the leading identifier with the following identifier when, for example, a leading identifier is an identifier including an ID assigned to non-personal information acquired based on viewer attributes entered by a viewer 2a into an input form on a webpage in one website W, and a following identifier is an identifier including an ID assigned to non-personal information acquired based on viewer attributes entered by the same viewer 2a into an input form on a webpage in another website W (first association process).
さらに、関連づけ処理部46は、本実施の形態では、例えば閲覧者2aが一のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に付与されるIDを含む識別子を第1識別子とし、閲覧者2aと同じ企業の同じ部門に所属し、かつメールドメインが共通である他の閲覧者である閲覧者2bが任意のウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力した閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に付与されるIDを含む識別子を第2識別子とした場合に、第1識別子と第2識別子とを関連づける処理を実行する(関連づけ第2処理)。 Furthermore, in this embodiment, when the first identifier is an identifier including an ID assigned to non-personal information acquired based on viewer attributes entered by viewer 2a into an input form on a webpage in one website W, and the second identifier is an identifier including an ID assigned to non-personal information acquired based on viewer attributes entered by viewer 2b, who is another viewer belonging to the same department of the same company as viewer 2a and has the same email domain, into an input form on a webpage in any website W, the association processing unit 46 executes a process of associating the first identifier with the second identifier (second association process).
関連づけ処理部46は、このように先行識別子と後行識別子とを関連づける処理(関連づけ第1処理)及び第1識別子と第2識別子とを関連づける処理(関連づけ第2処理)を実行することによって、識別子処理情報D3のうちの識別子第2処理情報を生成する。 The association processing unit 46 generates second identifier processing information from the identifier processing information D3 by performing a process of associating the preceding identifier with the following identifier (first association process) and a process of associating the first identifier with the second identifier (second association process).
図14は、関連づけ処理部46の関連づけ第1処理の概略を説明するブロック図である。図示のように、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、非個人情報を取得するウェブサイトW1にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて先行識別子f1が生成されて格納される。 Figure 14 is a block diagram outlining the first association process of the association processing unit 46. As shown in the figure, when a viewer 2a accesses a website W1 that acquires non-personal information via a viewer terminal 30a and inputs viewer attributes into an input form, a prior identifier f1 is generated and stored in the viewer terminal 30a.
続いて、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW1から遷移して非個人情報を取得するウェブサイトW2にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて後行識別子f2が生成されて格納されるとともに先行識別子f1にウェブサイトW1のアドレスが格納されて、図14において図示しない情報処理装置40に送信される。 Next, when the viewer 2a accesses the website W2, which acquires non-personal information by transitioning from the website W1, via the viewer terminal 30a and inputs the viewer attributes into the input form, the subsequent identifier f2 is generated and stored in the viewer terminal 30a, and the address of the website W1 is stored in the preceding identifier f1, which is then transmitted to the information processing device 40, not shown in FIG. 14.
なお、先行識別子f1及び後行識別子f2は、本実施の形態では、同じ閲覧者である閲覧者2aが同じ閲覧者属性を入力することによって取得された非個人情報に基づいて生成されていることから、先行識別子f1に記憶されたIDと後行識別子f2に記憶されたIDとは、同一のIDである。 In this embodiment, the leading identifier f1 and the following identifier f2 are generated based on non-personal information acquired by the same viewer, viewer 2a, inputting the same viewer attributes, so the ID stored in the leading identifier f1 and the ID stored in the following identifier f2 are the same ID.
その後、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW2から遷移して非個人情報を取得するウェブサイトW3あるいは更にその後に非個人情報を取得する図示しないウェブサイトWnにアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力することによって閲覧者端末30aにおいて生成される識別子は、先行識別子f1に対していずれも後行識別子f2であると把握することができる。 Then, when viewer 2a accesses website W3, which transitions from website W2 via viewer terminal 30a to obtain non-personal information, or website Wn (not shown) which subsequently obtains non-personal information, and inputs viewer attributes into an input form, the identifiers generated on viewer terminal 30a can be understood to be the subsequent identifier f2 in relation to the preceding identifier f1.
本実施の形態では、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW2から遷移して非個人情報を取得するウェブサイトW3にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて後行識別子f2が格納されるとともに後行識別子f2にウェブサイトW2のアドレスが格納されて、図14において図示しない情報処理装置40に送信される。 In this embodiment, when viewer 2a accesses website W3, which acquires non-personal information by transitioning from website W2 via viewer terminal 30a, and inputs viewer attributes into an input form, subsequent identifier f2 is stored in viewer terminal 30a, and the address of website W2 is stored in subsequent identifier f2, and is transmitted to information processing device 40, not shown in FIG. 14.
更にその後、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW3から遷移して非個人情報を取得する図示しないウェブサイトWnにアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて後行識別子f2が生成されるとともに後行識別子f2にウェブサイトW3のアドレスが格納されて、図14において図示しない情報処理装置40に送信される。 Furthermore, when viewer 2a subsequently accesses website Wn (not shown) via viewer terminal 30a, which transitions from website W3 to obtain non-personal information, and inputs viewer attributes into an input form, a subsequent identifier f2 is generated in viewer terminal 30a, and the address of website W3 is stored in subsequent identifier f2, which is then transmitted to information processing device 40 (not shown in FIG. 14).
このように、ウェブサイトW1のアドレスが格納された先行識別子f1とウェブサイトW2~Wnのアドレスが格納された後行識別子f2とが、情報処理装置40に送信されて格納されると、先行識別子f1が後行識別子f2に上書きされることから、先行識別子f1と後行識別子f2とが関連づけられて、識別子第2処理情報を生成する。 In this way, when the leading identifier f1, which stores the address of website W1, and the following identifier f2, which stores the addresses of websites W2 to Wn, are transmitted to and stored in the information processing device 40, the leading identifier f1 is overwritten by the following identifier f2, and the leading identifier f1 and the following identifier f2 are associated with each other to generate identifier second processing information.
図15は、識別子第2処理情報の構成の概略を説明する図である。図示のように、識別子第2処理情報d32は、例えば、図14で説明した閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して閲覧した、アドレスが異なる複数のウェブサイトW(例えばウェブサイトW1~ウェブサイトW3)のURL(例えばURL1~URL3)が、識別子第1処理情報d31と関連づけられている。 Figure 15 is a diagram for explaining the outline of the configuration of the identifier second processing information. As shown in the figure, the identifier second processing information d32 associates with the identifier first processing information d31 the URLs (e.g. URL1 to URL3) of multiple websites W with different addresses (e.g. websites W1 to W3) that were viewed by the viewer 2a described in Figure 14 via the viewer terminal 30a.
図16は、関連づけ処理部46の関連づけ第2処理の概略を説明するブロック図である。図示のように、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、非個人情報を取得するウェブサイトW1にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて先行識別子f1が生成される。 Figure 16 is a block diagram outlining the second association process of the association processing unit 46. As shown in the figure, when a viewer 2a accesses a website W1 that acquires non-personal information via a viewer terminal 30a and inputs viewer attributes into an input form, a preceding identifier f1 is generated in the viewer terminal 30a.
続いて、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW1から遷移して非個人情報を取得するウェブサイトW2にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて後行識別子f2が生成されて格納されるとともに先行識別子f1にウェブサイトW1のアドレスが格納されて、図14において図示しない情報処理装置40に送信される。 Next, when the viewer 2a accesses the website W2, which acquires non-personal information by transitioning from the website W1, via the viewer terminal 30a and inputs the viewer attributes into the input form, the subsequent identifier f2 is generated and stored in the viewer terminal 30a, and the address of the website W1 is stored in the preceding identifier f1, which is then transmitted to the information processing device 40, not shown in FIG. 14.
その後、閲覧者2aが閲覧者端末30aを介して、ウェブサイトW2から遷移して非個人情報を取得する図示しないウェブサイトWnにアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30aにおいて後行識別子f2が生成されて格納されるとともに後行識別子f2にウェブサイトW2のアドレスが格納されて、図14において図示しない情報処理装置40に送信される。 After that, when the viewer 2a accesses a website Wn (not shown) that transitions from website W2 via the viewer terminal 30a to obtain non-personal information and inputs viewer attributes into an input form, a subsequent identifier f2 is generated and stored in the viewer terminal 30a, and the address of website W2 is stored in the subsequent identifier f2, which is then transmitted to an information processing device 40 (not shown in FIG. 14).
一方、閲覧者2aと同じ企業の同じ部門に所属し、かつメールドメインが共通である閲覧者2aとは異なる閲覧者2bがウェブサイトW3にアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者2bの閲覧者端末30bにおいて先行識別子f1が生成されて格納される。 On the other hand, when a viewer 2b, who belongs to the same department of the same company as viewer 2a and has the same email domain as viewer 2a, accesses website W3 and inputs viewer attributes into the input form, a prior identifier f1 is generated and stored in viewer terminal 30b of viewer 2b.
その後、閲覧者2bが閲覧者端末30bを介して、ウェブサイトW3から遷移して非個人情報を取得する図示しないウェブサイトWnにアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力すると、閲覧者端末30bにおいて図示しない後行識別子f2が生成されて格納される。 After that, when viewer 2b accesses website Wn (not shown) via viewer terminal 30b, which transitions from website W3 to obtain non-personal information, and inputs viewer attributes into an input form, a subsequent identifier f2 (not shown) is generated and stored in viewer terminal 30b.
ここで、閲覧者2aの閲覧者端末30aで生成される先行識別子f1と後行識別子f2を第1識別子F1とし、閲覧者2bの閲覧者端末20bで生成される先行識別子f1と後行識別子f2を第2識別子F2とすると、閲覧者2a以外の任意の閲覧者2b~2nが非個人情報を取得するウェブサイトW1~Wnにアクセスして入力フォームに閲覧者属性を入力することによって閲覧者端末30b~30nにおいて生成される識別子は、第1識別子F1に対していずれも第2識別子F2であると把握することができる。 Here, let us assume that the leading identifier f1 and the following identifier f2 generated on the viewer terminal 30a of viewer 2a are the first identifier F1, and the leading identifier f1 and the following identifier f2 generated on the viewer terminal 20b of viewer 2b are the second identifier F2. In this case, it can be understood that the identifiers generated on the viewer terminals 30b to 30n by any viewer 2b to 2n other than viewer 2a by accessing websites W1 to Wn that obtain non-personal information and inputting viewer attributes into an input form are all the second identifier F2 compared to the first identifier F1.
なお、第1識別子F1及び第2識別子F2は、本実施の形態では、同じ企業の同じ部門に所属し、かつメールドメインが共通する閲覧者2a及び閲覧者2bが入力した閲覧者属性に基づいて取得された非個人情報に基づいて生成されていることから、第1識別子F1に記憶されたIDと第2識別子F2に記憶されたIDとは、同一のIDである。 In this embodiment, the first identifier F1 and the second identifier F2 are generated based on non-personal information acquired based on the viewer attributes entered by viewer 2a and viewer 2b who belong to the same department of the same company and have a common email domain, and therefore the ID stored in the first identifier F1 and the ID stored in the second identifier F2 are the same ID.
このように、第1識別子F1及びウェブサイトW1~Wnのアドレスと第2識別子F2及びウェブサイトW1~Wnのアドレスとが、情報処理装置40に送信されて格納されると、第1識別子F1及び第2識別子F2が上書きされることから、第1識別子F1と第2識別子F2とが関連づけられて、図15で示したような識別子第2処理情報d32を生成する。 In this way, when the first identifier F1 and the addresses of the websites W1 to Wn and the second identifier F2 and the addresses of the websites W1 to Wn are transmitted to and stored in the information processing device 40, the first identifier F1 and the second identifier F2 are overwritten, and the first identifier F1 and the second identifier F2 are associated with each other to generate the identifier second processing information d32 as shown in FIG. 15.
図9で示す関心度算出部47は、本実施の形態では、任意のウェブサイト内のウェブページへの総アクセス数を、識別子が格納された閲覧者端末30a~30nを介した閲覧者2a~2nによるアクセス数で除した場合の割合を算出する、あるいは識別子が格納された閲覧者端末30a~30nを介した閲覧者2a~2nによるアクセス数が予め設定された閾値を超えた任意のウェブサイト内のウェブページに、閾値に応じて重みづけを行う等といった処理を実行するものである。 In this embodiment, the interest level calculation unit 47 shown in FIG. 9 performs processing such as calculating the ratio when the total number of accesses to web pages in an arbitrary website is divided by the number of accesses by viewers 2a to 2n via the viewer terminals 30a to 30n in which the identifier is stored, or weighting, in accordance with the threshold, web pages in an arbitrary website for which the number of accesses by viewers 2a to 2n via the viewer terminals 30a to 30n in which the identifier is stored exceeds a preset threshold.
これによって、例えば所属する部門等といった閲覧者属性を介して、閲覧者2a~2nが関心や興味を示しているウェブサイトの情報及びその関連情報、あるいはそのウェブサイトを運営している事業者1a~1nについての関心度を把握して分析することができる。 This makes it possible to grasp and analyze the degree of interest of visitors 2a-2n in information about websites and related information in which they are interested, or in the businesses 1a-1n that operate those websites, based on visitor attributes such as the department to which they belong.
このような分析に基づいて、閲覧者2a~2nが所属する企業別あるいは部門別にウェブサイトを介したオンライン広告の配信を行ったり、任意の情報に対する興味や関心を高く示している閲覧者2a~2nが所属する企業あるいは部門をリストとして抽出したりすることができる。 Based on such analysis, online advertisements can be distributed via the website to the companies or departments to which the viewers 2a to 2n belong, or a list can be extracted of the companies or departments to which the viewers 2a to 2n belong who show a high level of interest in a particular piece of information.
図17は、顧客端末50の機能の概略を説明するブロック図である。図示のように、顧客端末50は、記憶部51及び情報処理部52を備える。 Figure 17 is a block diagram outlining the functions of the customer terminal 50. As shown in the figure, the customer terminal 50 includes a memory unit 51 and an information processing unit 52.
記憶部51は、ストレージ103の記憶領域が区画されることによって実現される。本実施の形態では、記憶部51には関連事業者情報D4が格納される。 The memory unit 51 is realized by partitioning the memory area of the storage 103. In this embodiment, the memory unit 51 stores related business information D4.
関連事業者情報D4は、例えば、複数の媒体から取得した企業に関する情報が集積されて、集積された各種の情報から抽出された企業の属性である企業の名称、企業の従業者の氏名、所属する部門及び役職等といった情報を含むとともに、企業の住所、企業の事業所、業種(業務内容)、売上高、従業員数、資本金、利益、決算月、業界情報、グループ会社、組織図、社屋の写真等といった各種のデータを含んで構成される。 Related business information D4 is, for example, a collection of information about companies obtained from multiple media, and includes information extracted from the various collected information, such as the company's name, which is a company's attribute, the names of the company's employees, the departments and positions they belong to, etc., as well as various data such as the company's address, company's business location, industry (business content), sales, number of employees, capital, profits, fiscal year end, industry information, group companies, organizational charts, photos of the company building, etc.
複数の媒体から取得した企業に関する情報としては、例えば、名刺、顧客データ、セミナーリスト、ウェブログあるいは顧客からの問い合わせといった各種の情報が想定される。 Information about a company obtained from multiple media may include various types of information, such as business cards, customer data, seminar lists, web logs, or customer inquiries.
情報処理部52は、メモリ102に記憶されたプログラムをプロセッサ101で実行することによって実現されるものであって、本実施の形態では、情報処理装置40に関連事業者情報D4を送信したり、情報処理装置40から分析結果を受領したり等といった情報処理を実行するものでる。 The information processing unit 52 is realized by executing a program stored in the memory 102 by the processor 101, and in this embodiment, performs information processing such as sending related business information D4 to the information processing device 40 and receiving analysis results from the information processing device 40.
次に、本実施の形態の情報処理システム10の処理の概略を説明する。 Next, we will provide an overview of the processing of the information processing system 10 in this embodiment.
図18は、情報処理システム10の処理の概略を説明するフローチャートである。図示のように、まず、ステップS20において、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介して非個人情報を取得する処理を実行するウェブサイトWにアクセスする。 Figure 18 is a flowchart outlining the processing of the information processing system 10. As shown in the figure, first, in step S20, the viewers 2a to 2n access the website W that executes the processing to obtain non-personal information via the viewer terminals 30a to 30n.
続いて、ウェブサイトW内のウェブページにおける任意の入力フォーム(例えば「お問い合わせ」や「資料請求」等)に遷移して、ステップS21において、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介して閲覧者2a~2nに関する閲覧者属性を入力フォームに入力する。 Then, the user transitions to an arbitrary input form (such as "inquiry" or "request for information") on a web page within website W, and in step S21, viewers 2a to 2n input viewer attributes related to viewers 2a to 2n into the input form via viewer terminals 30a to 30n.
このような入力フォームに閲覧者属性を入力する閲覧者2a~2nは、ウェブサイトで提供している情報及びその関連情報、あるいはウェブサイトを運営している主体である事業者1a~1nに何かしらの興味や関心があると想定される。 It is assumed that viewers 2a-2n who input their viewer attributes into such an input form have some interest or concern in the information provided on the website and related information, or in the businesses 1a-1n that operate the websites.
閲覧者2a~2nが閲覧者属性を入力フォームに入力すると、ステップS22において、閲覧者属性に基づいて閲覧者2a~2nの非個人情報を取得する処理を実行する(非個人情報取得処理)。 When the viewers 2a to 2n input their viewer attributes into the input form, in step S22, a process is executed to acquire non-personal information of the viewers 2a to 2n based on the viewer attributes (non-personal information acquisition process).
非個人情報取得処理で取得する非個人情報は、本実施の形態では、閲覧者2a~2nが所属する部門の名称及びメールドメインを少なくとも含むものである。 In this embodiment, the non-personal information acquired in the non-personal information acquisition process includes at least the name of the department to which the viewers 2a to 2n belong and the email domain.
この非個人情報取得処理では、姓名辞書に予め登録された姓名が入力フォームに入力された場合には、その姓名を部門の名称として認識しないように処理をする(部門名称認識処理)。 In this non-personal information acquisition process, when a name that is pre-registered in the name dictionary is entered into the input form, the name is processed so as not to be recognized as the name of a department (department name recognition process).
続いて、ステップS23において、取得した非個人情報にIDを付与して識別子を生成し(識別子生成処理)、生成した識別子を閲覧者端末30a~30nに格納する。 Next, in step S23, an ID is assigned to the acquired non-personal information to generate an identifier (identifier generation process), and the generated identifier is stored in the viewer terminals 30a to 30n.
識別子を閲覧者端末30a~30nに格納した後、ステップS24において、閲覧者2a~2nが閲覧者端末30a~30nを介してウェブページを遷移すると、遷移する前のウェブページのアドレスを取得して識別子に格納する。 After the identifier is stored in the viewer terminal 30a to 30n, in step S24, when the viewer 2a to 2n transitions to a web page via the viewer terminal 30a to 30n, the address of the web page prior to the transition is obtained and stored in the identifier.
続くステップS25において、閲覧者端末30a~30nが、遷移する前のウェブページのアドレスを格納した識別子を情報処理装置40に送信する(識別子送信処理)。 In the next step S25, the viewer terminals 30a to 30n transmit an identifier that stores the address of the web page before the transition to the information processing device 40 (identifier transmission process).
このように、情報処理システム10は、ウェブサイトW内のウェブページにおける入力フォームに入力された閲覧者属性に基づいて取得した非個人情報に関連づけられた識別子を生成して閲覧者端末30a~30nに格納する一方、ウェブサイトW内のウェブページを遷移するごとに遷移前のウェブページのアドレスを格納した識別子を情報処理装置40に送信する。 In this way, the information processing system 10 generates an identifier associated with the non-personal information obtained based on the viewer attributes entered into an input form on a web page within the website W and stores the identifier in the viewer terminals 30a to 30n, while transmitting an identifier that stores the address of the web page prior to the transition to the information processing device 40 each time a web page within the website W is transitioned.
したがって、情報処理装置40において、閲覧者2a~2nを個人として特定しない状態で閲覧者2a~2nのインターネット上の行動特性を把握することができることから、把握した行動特性に基づいて、閲覧者2a~2nの個人情報を保護しながら、例えば所属する部門等といった閲覧者属性を介した閲覧者2a~2nに関する有用な情報を顧客企業4に提供することができる。 Therefore, the information processing device 40 can grasp the behavioral characteristics of the viewers 2a to 2n on the Internet without identifying the viewers 2a to 2n as individuals, and based on the grasped behavioral characteristics, it can provide the client company 4 with useful information about the viewers 2a to 2n via viewer attributes, such as the department to which they belong, while protecting the personal information of the viewers 2a to 2n.
特に、本実施の形態では、非個人情報には、閲覧者2a~2nが業務として従事する企業において閲覧者2a~2nが所属する部門の名称が含まれることから、企業における部門ごとのインターネット上の行動特性を把握して、その部門において要望されている情報を顧客企業4に提供することによって、その部門に対して講じるマーケティング活動や営業活動等を支援することができる。 In particular, in this embodiment, the non-personal information includes the name of the department to which the viewers 2a-2n belong at the company where the viewers 2a-2n work as part of their job, and therefore it is possible to understand the online behavioral characteristics of each department in the company and provide the client company 4 with the information required by that department, thereby supporting marketing activities, sales activities, etc., undertaken for that department.
さらに、企業情報D2に含まれる任意の企業のメールドメインと、識別子情報D1に含まれる任意の識別子のメールドメインとを突合させる処理を実行することによって、非個人情報として取得した部門の名称に対応する企業名が判明することから、その企業が有する潜在ニーズを検知する等のインサイト分析や、仮想的な顧客を設定して顧客ニーズを探るペルソナ分析等に活用することができる。 Furthermore, by executing a process of matching the email domain of any company included in company information D2 with the email domain of any identifier included in identifier information D1, the company name corresponding to the department name obtained as non-personal information can be determined, which can be used for insight analysis such as detecting the latent needs of the company, or for persona analysis in which virtual customers are set up to explore customer needs.
一方、先行識別子と後行識別子とを関連づける関連づけ第1処理及び第1識別子と第2識別子とを関連づける関連づけ第2処理を実行することによって、複数のドメインに亘る閲覧者2a~2nのインターネット上の行動特性を把握することができることから、より精緻な分析を行うことができる。 On the other hand, by executing a first association process that associates a preceding identifier with a following identifier and a second association process that associates a first identifier with a second identifier, it is possible to grasp the behavioral characteristics of viewers 2a to 2n on the Internet across multiple domains, allowing for more precise analysis.
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることはなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible without departing from the spirit of the invention.
上記実施の形態では、閲覧者2a~2nが業務として従事する事業者が企業である場合を説明したが、企業に限られるものではなく、個人事業者や非営利団体
等といった種々の事業者であってもよい。
In the above embodiment, the case was described where the business entity in which the viewers 2a to 2n are engaged is a company, but this is not limited to a company and may be various other business entities such as individual business entities, non-profit organizations, etc.
上記実施の形態では、情報処理装置40がサービス事業者3に配備される場合を説明したが、情報処理装置40はクラウド環境で実装されるものであってもよい。 In the above embodiment, the information processing device 40 is deployed at the service provider 3, but the information processing device 40 may be implemented in a cloud environment.
1a~1n 事業者
2a~2n 閲覧者
3 サービス事業者
4 顧客企業
10 情報処理システム
20a~20n ウェブサーバ
30a~30n 閲覧者端末(端末装置)
40 情報処理装置
1a to 1n Business operators 2a to 2n Viewer 3 Service provider 4 Customer company 10 Information processing systems 20a to 20n Web servers 30a to 30n Viewer terminal (terminal device)
40 Information processing device
Claims (12)
該端末装置が前記ウェブサイトにアクセスして前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移するごとに取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された前記識別子が前記端末装置によって送信される情報処理装置と、
を備える情報処理システム。 a terminal device that is accessible to a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify a viewer as an individual, is managed by the viewer, and acquires the non-personal information based on viewer attributes related to the viewer inputted into an input form on a web page of the website having the same domain as the domain of the website, and generates an identifier associated with the non-personal information;
an information processing device, in which the terminal device transmits the identifier, which is set with the address of a web page before a transition, acquired each time the terminal device accesses the website and transitions to a web page within the website;
An information processing system comprising:
前記閲覧者が業務として従事する事業者において前記閲覧者が所属する部門の名称及び前記閲覧者のメールドメインを含む、
請求項1に記載の情報処理システム。 The non-personal information is:
Including the name of the department to which the viewer belongs at the business entity where the viewer works as a business and the viewer's email domain,
The information processing system according to claim 1 .
前記閲覧者が業務として従事する事業者において前記閲覧者が所属する部門の名称及び前記閲覧者のメールドメインを含み、
前記端末装置は、
前記入力フォームに入力された前記閲覧者属性に前記閲覧者の姓名が含まれる場合であって前記閲覧者の前記姓名に前記部門の名称と重複する任意の文字が含まれる場合は前記姓名を前記部門の名称として認識しない部門名称認識処理を実行する、
請求項1または2に記載の情報処理システム。 The non-personal information is:
The name of the department to which the viewer belongs at the business entity where the viewer works as a business and the viewer's email domain are included,
The terminal device
When the viewer attributes input to the input form include the viewer's first and last name and when the viewer's first and last name include any characters that overlap with the name of the department, a department name recognition process is executed in which the first and last name is not recognized as the name of the department.
3. The information processing system according to claim 1 or 2.
前記閲覧者が業務として従事する事業者において前記閲覧者が所属する部門の名称及び前記閲覧者のメールドメインを含み、
前記情報処理装置は、
マスタとして予め登録された複数の前記部門における業務の属性に基づいて前記識別子を分類して格納する、
請求項1または2に記載の情報処理システム。 The non-personal information is:
The name of the department to which the viewer belongs at the business entity where the viewer works and the viewer's email domain are included,
The information processing device includes:
classifying and storing the identifiers based on attributes of the business in the plurality of departments that are registered in advance as a master;
3. The information processing system according to claim 1 or 2.
前記閲覧者が業務として従事する事業者において前記閲覧者が所属する部門の名称及び前記閲覧者のメールドメインを含み、
前記情報処理装置は、
企業の属性に関する企業情報が格納される記憶部を備え、
前記企業情報と顧客企業が保有する該顧客企業と関連を有する関連事業者の情報としての関連事業者情報とを照合して前記関連事業者情報に対応する前記企業情報を抽出して該企業情報に含まれるメールドメインと前記閲覧者の前記メールドメインとを突合させる突合処理を実行する、
請求項1または2に記載の情報処理システム。 The non-personal information is:
The name of the department to which the viewer belongs at the business entity where the viewer works as a business and the viewer's email domain are included,
The information processing device includes:
A storage unit is provided in which company information relating to company attributes is stored,
a matching process is executed to compare the company information with related business information held by the customer company as information on related businesses related to the customer company, extract the company information corresponding to the related business information, and match an email domain included in the company information with the email domain of the viewer;
3. The information processing system according to claim 1 or 2.
前記ウェブサイトと異なる他のウェブサイトであって前記非個人情報を判別する処理を実行する前記他のウェブサイトにアクセス可能であって前記閲覧者に管理される前記端末装置によって前記他のウェブサイトを介してアクセスされた際に前記他のウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する前記他のウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された前記閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された前記非個人情報に関連づけられて生成された後行識別子と、前記先行識別子と、を関連づける処理を実行する、
請求項1に記載の情報処理システム。 The identifier is a leading identifier;
a process of associating the preceding identifier with a subsequent identifier generated in association with the non-personal information obtained based on viewer attributes related to the viewer input into an input form on a web page in another website having the same domain as the domain of the other website when the other website, which is different from the website and which is accessible to the other website and which is managed by the viewer, is accessed via the other website by the terminal device, and which executes a process of determining the non-personal information;
The information processing system according to claim 1 .
前記ウェブサイトと異なる他のウェブサイトであって前記非個人情報を判別する処理を実行する前記他のウェブサイトにアクセス可能であって前記閲覧者と異なる他の閲覧者に管理される端末装置によって前記他のウェブサイトを介してアクセスされた際に前記他のウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する前記他のウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された前記他の閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された前記非個人情報に関連づけられて生成された第2識別子と、前記第1識別子と、を関連づける処理を実行する、
請求項1に記載の情報処理システム。 The identifier is a first identifier;
a process of associating the first identifier with a second identifier generated in association with the non-personal information obtained based on viewer attributes related to the other viewer inputted into an input form on a web page in the other website having the same domain as the domain of the other website when the other website is accessed via the other website by a terminal device that is accessible to the other website and is managed by a viewer different from the viewer and that executes a process of determining the non-personal information;
The information processing system according to claim 1 .
前記端末装置が前記ウェブサイトにアクセスして前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移するごとに取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された前記識別子が前記端末装置によって送信される、
情報処理装置。 a storage unit that stores an identifier associated with the non-personal information obtained based on a viewer attribute of the viewer input into an input form on a web page in a website having the same domain as the domain of the website, the identifier being generated by a terminal device that can access a website and that executes a process of determining non-personal information that does not identify a viewer as an individual and that is managed by the viewer;
the identifier, which is set with the address of the web page before the transition, is transmitted by the terminal device every time the terminal device accesses the website and transitions to a web page within the website;
Information processing device.
閲覧者に管理される端末装置によって送信される、前記閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する前記ウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された前記閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された前記非個人情報に関連づけられた識別子であって前記端末装置が前記ウェブサイトにアクセスして前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された識別子を格納する格納処理、
を実行させるプログラム。 An information processing device implemented by a computer,
a storage process for storing an identifier associated with the non-personal information obtained based on a viewer attribute related to the viewer inputted into an input form on a web page within a website having the same domain as the domain of a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify the viewer as an individual, the identifier being set with the address of the web page prior to the transition, the identifier being obtained when the terminal device accesses the website and transitions to a web page within the website;
A program that executes the following.
閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトにアクセス可能であって前記閲覧者に管理されるとともに、前記ウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する前記ウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された前記閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて前記非個人情報を取得して該非個人情報に関連づけられた識別子を生成する識別子生成処理、
該識別子生成処理で前記識別子を生成した後に前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された前記識別子を情報処理装置に送信する識別子送信処理、
を実行させるアプリケーションソフトウェア。 On the computer,
an identifier generation process that is accessible to a website that executes a process of determining non-personal information that does not identify a viewer as an individual, is managed by the viewer, and has the same domain as the domain of the website, and acquires the non-personal information based on viewer attributes related to the viewer inputted into an input form on a web page within the website, and generates an identifier associated with the non-personal information;
an identifier transmission process for transmitting, to an information processing device, the identifier, to which an address of a web page prior to the transition is set , the identifier being acquired when a web page is transitioned within the website after the identifier is generated in the identifier generation process;
Application software that runs the
該識別子生成処理で前記識別子を生成した後に前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された前記識別子を情報処理装置に送信する識別子送信処理と、
を実行する端末装置。 an identifier generation process for generating an identifier associated with the non-personal information acquired based on a viewer's attributes input into an input form on a web page of a website having the same domain as the domain of the website when the website is accessed and the process acquires non-personal information that does not identify the viewer as an individual;
an identifier transmission process for transmitting the identifier, which is set with an address of a previous web page acquired when a web page is transitioned in the website after the identifier is generated in the identifier generation process, to an information processing device;
A terminal device that runs
閲覧者に管理される端末装置によって送信される、前記閲覧者を個人として特定しない非個人情報を判別する処理を実行するウェブサイトのドメインと同一のドメインを有する前記ウェブサイト内のウェブページにおける入力フォームに入力された前記閲覧者に関する閲覧者属性に基づいて取得された前記非個人情報に関連づけられた識別子であって前記端末装置が前記ウェブサイトにアクセスして前記ウェブサイト内においてウェブページを遷移する際に取得する遷移する前のウェブページのアドレスが設定された識別子を格納する格納処理、
を実行する情報処理方法。 An information processing device implemented by a computer,
a storage process for storing an identifier associated with the non-personal information obtained based on a viewer attribute related to the viewer inputted into an input form on a web page within a website having the same domain as the domain of a website that executes a process for determining non-personal information that does not identify the viewer as an individual, the identifier being set with the address of the web page prior to the transition, the identifier being obtained when the terminal device accesses the website and transitions to a web page within the website;
An information processing method for performing the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023129112A JP7478291B1 (en) | 2023-08-08 | 2023-08-08 | Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023129112A JP7478291B1 (en) | 2023-08-08 | 2023-08-08 | Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7478291B1 true JP7478291B1 (en) | 2024-05-02 |
Family
ID=90827048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023129112A Active JP7478291B1 (en) | 2023-08-08 | 2023-08-08 | Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7478291B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015197861A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | バーチャレクス・コンサルティング株式会社 | Data processing server and computer program |
JP2019036974A (en) | 2015-02-25 | 2019-03-07 | 京セラ株式会社 | Wearable device, control method, and control program |
-
2023
- 2023-08-08 JP JP2023129112A patent/JP7478291B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015197861A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | バーチャレクス・コンサルティング株式会社 | Data processing server and computer program |
JP2019036974A (en) | 2015-02-25 | 2019-03-07 | 京セラ株式会社 | Wearable device, control method, and control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10063636B2 (en) | Analyzing requests for data made by users that subscribe to a provider of network connectivity | |
US6151585A (en) | Methods and apparatus for determining or inferring influential rumormongers from resource usage data | |
US6317794B1 (en) | Computer system and computer implemented method for synchronization of simultaneous web views | |
US9940634B1 (en) | Content consumption monitor | |
US8498895B2 (en) | Browser based user identification | |
US20080222105A1 (en) | Entity recommendation system using restricted information tagged to selected entities | |
US20030093417A1 (en) | Method and apparatus for document information management | |
JP2007510973A (en) | Optimization of advertising activities on computer networks | |
JP2007510986A (en) | Techniques for analyzing website performance | |
CN108243219B (en) | Information pushing method and device | |
EP2862338B1 (en) | Method, server, and client for pushing and displaying splash screen | |
JP6872258B2 (en) | A recording medium that can be read by a computer that embodies the Internet content providing server and its method. | |
JP2009193465A (en) | Information processor, information providing system, information processing method, and program | |
JP2002334101A (en) | Computer system to provide web page suitable for user | |
JP2008243007A (en) | Information processor, information processing method and information processing program | |
US20140244641A1 (en) | Holistic customer record linkage via profile fingerprints | |
CN111475365A (en) | Label type AB testing method and system based on cookie | |
US20110282891A1 (en) | Methods And Apparatuses For Providing A Search Crowd Capability | |
JP7478291B1 (en) | Information processing system, information processing device, program, application software, terminal device, and information processing method | |
US9843559B2 (en) | Method for determining validity of command and system thereof | |
WO2021181900A1 (en) | Target user feature extraction method, target user feature extraction system, and target user feature extraction server | |
KR102214611B1 (en) | Marketing information provision system using big data and the method thereof | |
JP2007286768A (en) | Information providing system, information providing program and server device | |
Bakariya et al. | Pattern mining approach for social network services | |
JP2003345940A (en) | Web analysis program, system, and data output method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230912 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7478291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |