JP7478185B2 - 誘導システム - Google Patents

誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP7478185B2
JP7478185B2 JP2022075094A JP2022075094A JP7478185B2 JP 7478185 B2 JP7478185 B2 JP 7478185B2 JP 2022075094 A JP2022075094 A JP 2022075094A JP 2022075094 A JP2022075094 A JP 2022075094A JP 7478185 B2 JP7478185 B2 JP 7478185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned aerial
aerial vehicle
loading
vehicle
guidance system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022075094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023163886A (ja
Inventor
彰 卯路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Logisnext Co Ltd filed Critical Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority to JP2022075094A priority Critical patent/JP7478185B2/ja
Publication of JP2023163886A publication Critical patent/JP2023163886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7478185B2 publication Critical patent/JP7478185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、有人搬送車と無人飛行体とを備えた誘導システムに関する。
工場や倉庫等の施設内で使用される有人搬送車(例えば、フォークリフト)は、オペレータが搭乗及び操作することで動作するように構成されている。フォークリフトは、フォークを使って荷物を荷取り及び荷置きする荷役を行うように構成されている。
ところで、オペレータが操作する有人搬送車と、空中停止可能な一台の無人飛行体と、無人飛行体を制御する管理装置と、を備える誘導システムが知られている(特許文献1等参照)。
誘導システムにおいて、無人飛行体は、路面に対して誘導画像を投影するプロジェクタを備えている。誘導画像は、例えば、特定した方向を指し示す矢印が表示されており、有人搬送車の前方の路面に投影される。これにより、有人搬送車を操作中のオペレータは、誘導画像を確認することで、荷役位置に誘導されるように構成されている。
ところで、従来の誘導システムでは、一台の無人飛行体が投影する1つの誘導画像に基づいて有人搬送車を誘導するので、有人搬送車を操作するオペレータが荷役位置までの距離及び方向等を直感的に認識することが難しいという問題がある。
特開2020-52629号公報
そこで、本発明が解決しようとする課題は、有人搬送車を誘導するための無人飛行体を複数台使用して、有人搬送車を操作するオペレータが荷役位置までの距離及び方向等を直感的に認識することができる誘導システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る誘導システムは、オペレータが操作する有人搬送車と、空中停止可能な複数台の無人飛行体と、無人飛行体を制御する管理装置と、を備えている。管理装置は、有人搬送車の車両位置と荷役位置との間に誘導路を生成する誘導路生成部と、有人搬送車が行う荷役タスクを荷役スケジュールとして記憶する記憶部と、誘導路上で複数台の無人飛行体が空中停止する空中停止位置を決定する配置決定部と、を備えている。また、配置決定部は、有人搬送車が誘導路上の無人飛行体に近づいて、無人飛行体が誘導路から回避するとき、荷役スケジュールに応じて、回避する無人飛行体が飛行する位置を決定する。
配置決定部は、荷役スケジュールに次の荷役タスクが無いとき、回避する無人飛行体が飛行する位置を所定の待機場所に決定することが望ましい。
また、好ましくは、配置決定部は、荷役スケジュールに次の荷役タスクが有るとき、回避する無人飛行体が飛行する位置を有人搬送車の上に決定する。
配置決定部は、荷役スケジュールに次の荷役タスクが有るとき、回避する無人飛行体が飛行する位置を棚の上に決定してもよい。
また、配置決定部は、無人飛行体が荷役位置の高さに配置されるよう無人飛行体の空中停止位置を決定してもよい。
好ましくは、配置決定部は、無人飛行体が荷役位置の高さに配置されるよう無人飛行体の空中停止位置を決定する。また、管理装置は、荷役位置の高さが棚の最下段の高さに相当するとき、無人飛行体が発光するように制御する。
好ましくは、配置決定部は、無人飛行体が荷役位置の高さに配置されるよう無人飛行体の空中停止位置を決定する。また、管理装置は、荷役位置の高さが棚の最下段の高さに相当するとき、無人飛行体が天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備える。
配置決定部は、有人搬送車を操作するオペレータの目の高さと荷役位置の高さとを結ぶ直線上に無人飛行体の空中停止位置を決定することが望ましい。
配置決定部は、有人搬送車を操作するオペレータの目に相当する高さと荷役位置の高さとを結ぶ直線上に無人飛行体の空中停止位置を決定してもよい。さらに、管理装置は、無人飛行体が路面に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備える。
好ましくは、管理装置は、無人飛行体が天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備えている。さらに、配置決定部は、有人搬送車と、有人搬送車に最も近い無人飛行体との間の距離が所定長さになるように無人飛行体を制御する。
また、管理装置は、無人飛行体が路面又は天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備えており、無人飛行体の高さに応じて誘導画像のピントを調整するフォーカス調整を行うように制御してもよい。
本発明に係る誘導システムは、有人搬送車の車両位置と荷役位置との間で生成された誘導路上に複数台の無人飛行体を空中停止することによって、有人搬送車を操作するオペレータが荷役位置までの距離、位置及び方向等を直感的に認識することができる。
さらに、荷役スケジュールに応じて、誘導路から回避する無人飛行体が飛行する位置を適切な位置に決定することで、無人飛行体が飛行する時間及び距離を抑制することができるので、無人飛行体の消費電力及び部品の故障等を減少することができる。
誘導システムを示す斜視図。 誘導システムを示す側面図。 誘導システムを示す平面図。 誘導システムを示すブロック図。 他の実施形態1の誘導システムを示す側面図。 他の実施形態2の誘導システムを示す側面図。 他の実施形態3の誘導システムを示す側面図。 他の実施形態4の誘導システムを示す側面図。 他の実施形態5の誘導システムを示す側面図。 他の実施形態6の誘導システムを示す側面図。
以下、図面に基づいて、本発明に係る誘導システムの実施形態を説明する。
<第1実施形態>
図1~図4のとおり、誘導システムSは、オペレータOが操作する有人搬送車1を備える。有人搬送車1は、オペレータOが操作することで動作するように構成されている。本実施形態では、有人搬送車1は、カウンタバランス式のフォークリフトであって、オペレータOが操作することで、車体の走行、及びフォークの昇降を行うことができるように構成されている。
誘導システムSは、工場や倉庫等の施設内に設置された複数の棚Rを備えている。棚Rは、高さ方向に複数の段部を備えており、段部の所定位置に荷物Lを収納できるように構成されている。有人搬送車1は、棚Rの所定位置に対して荷物Lを荷置き及び荷取りして荷役を行う。棚Rは、有人搬送車1が走行及び荷役を行うことができるように、所定幅の間隔を置いて配置されており、各棚Rの間に通路Pが形成されている(図3)。
誘導システムSは、空中停止可能な複数台の無人飛行体2を備える。無人飛行体2は、ドローンと呼ばれており、複数本のアームの各先端側に設けられた回転翼の回転によって、所定の空中停止位置まで飛行すると共に、所定の空中停止位置でホバリング可能なように構成されている。
誘導システムSは、無人飛行体2を制御するための管理装置3を備える(図4)。管理装置3は、記憶部30を備えている。記憶部30は、施設内に設置された棚R及び通路P、施設内に配置された荷物L等によって構成されるマップMが記憶されている。
さらに、記憶部30は、有人搬送車1によって行われる単数または複数の荷役タスクTが荷役スケジュールJとして記憶されている。即ち、荷役スケジュールJは、所定の棚Rの所定場所から荷物Lを荷取りする荷役タスクT1、所定の棚Rの所定場所に荷物Lを荷置きする荷役タスクT2、出荷場所に荷物Lを荷置きする荷役タスクT3、入荷場所から荷物Lを荷取りする荷役タスクT4等の単数または複数の荷役タスクTが、所定の順序に従って設定されている。また、荷役タスクTは、荷物Lの位置情報、荷物Lに対する荷役(荷取り又は荷置き)情報が含まれている。
管理装置3は、荷役指示部34を備えており、荷役指示部34が、記憶部30から送信される荷役スケジュールJの荷役タスクTを有人搬送車1の運転席に設けられた表示部11に表示するように構成されている。
表示部11は、例えば、タッチパネルディスプレイで構成されており、荷役指示部34は、有人搬送車1が行うべき荷役タスクTを表示部11に表示する。オペレータOは、表示部11に表示された荷役タスクTに従って、有人搬送車1を操作して荷役を行う。荷役タスクTが終了すると、オペレータOは、表示部11に表示された終了ボタン(不図示)を押して、終了信号が荷役指示部34に送信される。荷役指示部34は、終了信号を受信すると、荷役スケジュールJに基づいて、次に有人搬送車1が行うべき荷役タスク(次の荷役タスク)Tを表示部11に表示するように構成されている。
有人搬送車1は、位置検出部10を備えている。位置検出部10は、レーザーセンサ、GPSセンサ、電磁誘導センサ等で構成されている。位置検出部10は、有人搬送車1の車両位置D1を検出するように構成されている。
管理装置3は、誘導路生成部31を備えている。誘導路生成部31は、位置検出部10から送信される有人搬送車1の車両位置D1の情報と、記憶部30から送信される施設マップMと、記憶部30から送信される荷役スケジュールJの荷役タスクTとに基づいて、有人搬送車1の車両位置D1と荷役位置D2との間の誘導路4を生成する。荷役位置D2は、荷役タスクTにおいて有人搬送車1が荷取り及び荷置きする通路P上の位置である(図3)。
図3のとおり、誘導路生成部31は、例えば、車両位置D1と荷役位置D2とを通路P上で結ぶ誘導路4を生成するように構成されている。誘導路4は、例えば、有人搬送車1の走行距離が最短となるよう設定される。本実施形態では、図3のとおり、誘導路4は、第1直線部41、屈曲部40、第2直線部42で構成されている。
無人飛行体2は、位置検出部20を備えている。位置検出部20は、GPSセンサ、ジャイロセンサ、超音波センサ、レーザーセンサ、気圧センサ、コンパス、加速度センサ等で構成されており、無人飛行体2の位置を検出することができる。
無人飛行体2は、飛行制御部21を備えている。飛行制御部21は、回転翼の回転を制御するように構成されている。無人飛行体2は、位置検出部20の検出結果と飛行制御部21の制御とに基づいて、誘導路4上の所定の空中停止位置まで飛行して、空中停止位置で空中停止するようにホバリングすることができる。
管理装置3は、配置決定部32を備えている。配置決定部32は、無人飛行体2の台数を誘導路4の距離に応じて決定するように構成されている。
配置決定部32は、例えば、無人飛行体2が誘導路4上に等間隔に配置されるようにする場合、誘導路4が長距離のときは、多数の無人飛行体2が配置されるように決定する一方、誘導路4が短距離のときは、少数の無人飛行体2が配置されるように決定する。
即ち、配置決定部32は、例えば、無人飛行体2が誘導路4上に2m間隔に配置されるようにする場合、誘導路4が50mのときは、25台の無人飛行体2が配置されるように決定する一方、誘導路4が20mのときは、10台の無人飛行体2が配置されるように決定する。
誘導路4上に無人飛行体2が等間隔に配置されることによって、オペレータOは、無人飛行体2の台数を確認するだけで、誘導路4の距離を素早く把握することができる。それにより、オペレータOは、有人搬送車1の速度を調整したり、荷役作業の準備を素早く行ったりすることができる。
また、無人飛行体2は等間隔に配置される必要はなく、例えば、荷役位置D2から遠い誘導路4の第1直線部41では長い間隔で配置されて、荷役位置D2に近い誘導路4の第2直線部42では短い間隔で配置されるように、無人飛行体2の台数が決定されてもよい。これは第1の理由として、荷役位置D2に近い誘導路4の第2直線部42では短い間隔で無人飛行体2を配置することにより、オペレータOは荷役位置D2が近いことを直感的に知ることができ、有人搬送車1の速度を落とすなど、荷役作業の準備に入り易くするためである。また第2の理由として、有人搬送車1が荷役位置D2に近づいてくるとオペレータOは徐々に有人搬送車1の速度を落としてくるため、無人飛行体2の間隔を短くすることでオペレータOが誘導画像200を近くで確認し易くするためである。
配置決定部32は、さらに、誘導路4上で無人飛行体2がホバリングする空中停止位置を決定するよう構成されている。図3のとおり、本実施形態では、無人飛行体2は、誘導路4の第1直線部41及び第2直線部42上で等間隔に空中停止してホバリングすると共に、誘導路4の屈曲部40上に配置される屈曲位置D3、誘導路4上に配置される荷役位置D2で空中停止してホバリングする。
誘導路4上の屈曲位置D3は、有人搬送車1が曲がる重要な位置であることから、屈曲位置D3に無人飛行体2が空中停止してホバリングすることで、オペレータOは、重要な位置である屈曲位置D3を素早く把握することができる。また、誘導路4上の荷役位置D2は、有人搬送車1が荷役作業を行う重要な位置であることから、荷役位置D2に無人飛行体2が空中停止してホバリングすることで、オペレータOは、重要な位置である荷役位置D2を素早く把握することができる。
無人飛行体2は、記憶部22を備えている。記憶部22は、誘導画像200を記憶している。誘導画像200は、例えば、有人搬送車1を荷役位置D2に誘導するための矢印等で構成されており、荷役位置D2に応じて矢印の向きが異なるように構成されている(図3)。
無人飛行体2は、投影部23を備えている。投影部23は、例えば、プロジェクタ等で構成されており、施設の通路Pに、記憶部22に記憶された誘導画像200を投影することができる(図2及び図3)。
管理装置3は、投影指示部33を備えている。投影指示部33は、誘導路生成部31からの誘導路4に応じて、路面Pに投影すべき誘導画像200を決定して、無人飛行体2の投影部23に投影の指示を送るよう構成されている。
オペレータOは、通路P上に投影された誘導画像200を目視し、誘導画像200に沿って有人搬送車1を荷役位置D2まで走行して、表示部11に表示された荷役タスクTに従って有人搬送車1を操作して荷物Lに対して荷役作業を行うことができる。
誘導システムSでは、有人搬送車1の車両位置D1と荷役位置D2との間で生成された誘導路4上に複数台の無人飛行体2を空中停止してホバリングすることによって、有人搬送車1を操作するオペレータOは、荷役位置D2までの距離及び方向等を直感的に認識することができる。
図2の通り、有人搬送車1が誘導路4上の無人飛行体2に近づいて、有人搬送車1と、有人搬送車1に最も近い無人飛行体2との間の距離Xが短くなると、無人飛行体2は、有人搬送車1を誘導する役割を終えたので、誘導路4から回避するように飛行するように制御される。
そして、管理装置3の配置決定部32は、荷役スケジュールJに応じて、無人飛行体2が飛行する位置を決定するように構成されている。
図1の通り、配置決定部32は、記憶部30に記憶された荷役スケジュールJに基づいて、現在有人搬送車1が行っている荷役タスクTの次に有人搬送車1が行うべき荷役タスク(次の荷役タスク)Tが無いとき、回避する無人飛行体2が、予め設定された所定の待機場所SPに飛行して待機するように構成されている。待機場所SPは、例えば、倉庫内であって、有人搬送車1の走行及び荷役の障害とならないよう倉庫の四隅や棚の上等に設定されている。
そのため、無人飛行体2が待機場所SPで待機することによって、余分な飛行時間及び飛行距離を抑制して、消費電力及び部品の故障を減少することができる。
また、図1の通り、配置決定部32は、記憶部30に記憶された荷役スケジュールJに基づいて、現在有人搬送車1が行っている荷役タスクTの次の荷役タスクTが有るとき、回避する無人飛行体2が有人搬送車1の上に飛行して待機するように構成されている。本実施形態では、無人飛行体2は、有人搬送車1のヘッドガード15に待機するが、有人搬送車1の他の場所の上でもよい。そして、有人搬送車1が行っている荷役タスクTが終了すると、オペレータOが表示部10の終了ボタンを押して、終了信号が荷役指示部34に送信される。そして、配置決定部32は、次の荷役タスクTに基づいて、有人搬送車1のヘッドガード15から誘導路4上の空中停止位置に飛行するように構成されている。
そのため、無人飛行体2が有人搬送車1のヘッドガード15で待機することによって、余分な飛行時間及び飛行距離を抑制して、消費電力及び部品の故障を減少することができる。
また、図1の通り、配置決定部32は、記憶部30に記憶された荷役スケジュールJに基づいて、現在有人搬送車1が行っている荷役タスクTの次の荷役タスクTが有るとき、回避する無人飛行体2が棚Rの上に飛行して待機するように構成されていてもよい。この場合、無人飛行体2が待機する棚Rは、有人搬送車1が現在行っている荷役タスクTに近い棚Rでも、次の荷役タスクTに近い棚Rでもよい。そして、有人搬送車1が行っている荷役タスクTが終了すると、オペレータOが表示部10の終了ボタンを押して、終了信号が荷役指示部34に送信される。その後、配置決定部32は、次の荷役タスクTに基づいて、棚Rの上から誘導路4上の空中停止位置に飛行するように構成されている。
そのため、無人飛行体2が有人搬送車1のヘッドガード15で待機することによって、余分な飛行時間及び飛行距離を抑制して、消費電力及び部品の故障を減少することができる。
<他の実施形態>
図5~図10に基づいて、誘導システムSにおける他の実施形態を説明する。
なお、上記第1実施形態と同様の構成については、重複説明を避けるために省略することがある。
(実施形態1)
図5のとおり、管理装置3の配置決定部32は、無人飛行体2が荷役位置D2の高さに配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。即ち、管理装置3の記憶部30は、荷役スケジュールJの各荷役タスクTの荷役位置D2の高さ位置が記憶されている。荷役位置D2の高さ位置とは、各荷役タスクTで荷役される荷物Lの高さである。有人搬送車1によって、荷役位置D2の高さ位置で荷物Lに対して荷取り・荷置きの荷役が行われる。配置決定部32は、各荷役タスクTの荷役位置D2の高さ位置に相当する高さで無人飛行体2がホバリングして空中停止するように構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2から通路P上に投影される誘導画像200に沿って有人搬送車1を走行するが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
(実施形態2)
図6のとおり、管理装置3の配置決定部32は、無人飛行体2が荷役位置D2の高さ位置に配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。そして、無人飛行体2は、発光装置(不図示)を備えており、オペレータOが無人飛行体2の位置を容易に認識できるように発光するよう構成されている。
管理装置3の配置決定部32は、荷役位置D2の高さ位置が棚Rの最下段の高さに相当するとき、無人飛行体2が棚Rの最下段の高さに配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定する。従って、無人飛行体2は通路Pに近接する低い位置で空中停止しているため、通路P上に誘導画像200が投影されても、オペレータOが認識することが難しいことから、無人飛行体2が発光して、その結果、オペレータOが誘導路4を確実に認識することができる。
有人搬送車1が走行して無人飛行体2に接近すると、無人飛行体2は、有人搬送車1に衝突しないよう回避飛行するよう構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2に沿って有人搬送車1を走行することで荷役位置D2に到達できるが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
(実施形態3)
図7のとおり、管理装置3の配置決定部32は、無人飛行体2が荷役位置D2の高さ位置に配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。そして、無人飛行体2は、投影部23を備えており、投影部23は、施設の天井Cに誘導画像200を投影することができるよう構成されている。
管理装置3の配置決定部32は、荷役位置D2の高さ位置が棚Rの最下段の高さに相当するとき、無人飛行体2が棚Rの最下段の高さに配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定する。従って、無人飛行体2は通路Pに近接して低い位置で空中停止しているため、通路P上に誘導画像200が投影されても、オペレータOは認識することが難しいことから、無人飛行体2が天井C上に誘導画像200を投影することで、オペレータOが誘導路4を確実に認識することができる。
有人搬送車1が走行して無人飛行体2に接近すると、無人飛行体2は、有人搬送車1に衝突しないよう回避飛行するよう構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2から天井C上に投影される誘導画像200に沿って有人搬送車1を走行することで荷役位置D2に到達できるが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
(実施形態4)
図8のとおり、管理装置3の配置決定部32は、有人搬送車1を操作するオペレータOの目の高さと荷役位置D2の高さ位置とを結ぶ直線OS上に無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。そして、無人飛行体2は、発光装置(不図示)を備えており、オペレータOが無人飛行体2の位置を容易に認識できるように発光するよう構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2に沿って有人搬送車1を走行することで荷役位置D2に到達できるが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
(実施形態5)
図9のとおり、管理装置3の配置決定部32は、有人搬送車1を操作するオペレータOの目の高さと荷役位置D2の高さ位置とを結ぶ直線OS上に無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。そして、無人飛行体2は、投影部23を備えており、投影部23は、施設の通路Pに誘導画像200を投影することができるよう構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2に沿って有人搬送車1を走行することで荷役位置D2に到達できるが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
また、オペレータOは、無人飛行体2に沿って有人搬送車1を走行することができるので、誘導画像200は、荷役位置D2の方向を指す矢印で構成する必要がなく、その他の、例えば、荷役されるべき荷物Lの種類等を表示することができる。従って、オペレータOは、荷物Lの種類等に応じて、荷取り及び荷置きを行うための準備ができる。
(実施形態6)
図10のとおり、管理装置3の配置決定部32は、無人飛行体2が荷役位置D2の高さ位置に配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定するよう構成されてもよい。そして、無人飛行体2は、投影部23を備えており、投影部23は、施設の天井Cに誘導画像200を投影することができるよう構成されている。
管理装置3の配置決定部32は、荷役位置D2の高さ位置が棚Rの最下段の高さに相当するとき、無人飛行体2が棚Rの最下段の高さに配置されるよう無人飛行体2の空中停止位置を決定する。従って、無人飛行体2は通路Pに近接した低い位置であるため、通路P上に誘導画像200が投影されても、オペレータOが認識することが難しいことから、投影指示部33は、無人飛行体2が天井C上に誘導画像200を投影するように制御する。
さらに、有人搬送車1と、有人搬送車1に最も近い誘導画像200との間の距離Xが短いと、有人搬送車1を操作するオペレータOの視線が大きな角度で上方に向いて危険であることから、配置決定部32は、有人搬送車1と、有人搬送車1に最も近い誘導画像200との間の距離Xが所定長さとなって、オペレータOの視線が大きな角度で上方を向かないよう制御する。
距離Xは、予め設定された一定長さでも良く、例えば、有人搬送車1の速度が所定速度より速いときは長くなり、所定速度より遅いときは短くなる等、有人搬送車1の速度に応じて変更されても良い。それによって、有人搬送車1を操作するオペレータOの視線が小さな角度で上方に向くので、有人搬送車1を安全に走行することができる。
有人搬送車1が走行して無人飛行体2に接近すると、無人飛行体2は、有人搬送車1に衝突しないよう回避飛行するよう構成されている。
有人搬送車1を操作するオペレータOは、無人飛行体2から天井C上に投影される誘導画像200に沿って有人搬送車1を走行するが、無人飛行体2の空中停止位置を目視で確認するだけで、荷役を行うべき荷物Lの高さを直感的に認識することができる。
(実施形態7)
管理装置3の投影指示部33は、無人飛行体2が路面P又は天井Cに向けて誘導画像200を投影するときに、無人飛行体2の空中停止位置の高さに応じて、誘導画像200が路面P又は天井Cに鮮明に投影されるようピントを調整するフォーカス調整を行うように制御してもよい。
フォーカス調整によって誘導画像200が路面P又は天井Cに鮮明に投影されることで、オペレータOは、誘導画像200を確実に認識することでき、それにより、有人搬送車1を適切に走行及び操作することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の構成はこれらの実施形態に限定されない。例えば、以下のように変更することもできる。
上記実施形態では、無人飛行体2は、通路P又は天井C上に誘導画像200を投影したり、自機を発光したりして、オペレータOの視覚によって誘導路4が認識されるように構成されているが、音声、ブザー、チャイム等の音を発する音声発生部(不図示)を備えており、オペレータOの聴覚によって誘導路4が認識されるように構成されてもよい。音声発生部は、例えば、「15m先を左折です」、「30m先、目的地です」、「この先、障害物あり。ご注意ください」等の音声を発するよう構成されている。
本発明の効果について説明する。
誘導システムSでは、有人搬送車1の車両位置D1と荷役位置D2との間で生成された誘導路4上に複数台の無人飛行体2を空中停止して空中停止することによって、有人搬送車1を操作するオペレータOが荷役位置D2までの距離、位置及び方向等を直感的に認識することができる。
さらに、荷役スケジュールJに応じて、誘導路4から回避する無人飛行体2が飛行する位置を適切な位置に決定することで、無人飛行体2が飛行する時間及び距離を抑制することができるので、無人飛行体2の消費電力及び部品の故障等を減少することができる。
O オペレータ
1 有人搬送車
2 無人飛行体
3 管理装置
4 誘導路
S 誘導システム
31 誘導路生成部
32 配置決定部
33 撮影指示部
D1 車両位置
D2 荷役位置
R 棚
P 路面
C 天井
200 誘導画像

Claims (11)

  1. オペレータが操作する有人搬送車と、
    空中停止可能な複数台の無人飛行体と、
    前記無人飛行体を制御する管理装置と、を備える誘導システムであって、
    前記管理装置は、
    前記有人搬送車の車両位置と荷役位置との間に誘導路を生成する誘導路生成部と、
    前記有人搬送車が行う荷役タスクを荷役スケジュールとして記憶する記憶部と、
    前記誘導路上で前記複数台の無人飛行体が空中停止する空中停止位置を決定する配置決定部と、を備え、
    前記配置決定部は、
    前記有人搬送車が前記誘導路上の前記無人飛行体に近づいて、前記無人飛行体が前記誘導路から回避するとき、前記荷役スケジュールに応じて、回避する前記無人飛行体が飛行して待機する位置を決定する
    ことを特徴とする誘導システム。
  2. 前記配置決定部は、
    前記荷役スケジュールに次の荷役タスクが無いとき、回避する前記無人飛行体が飛行して待機する位置を所定の待機場所に決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導システム。
  3. 前記配置決定部は、
    前記荷役スケジュールに次の荷役タスクが有るとき、回避する前記無人飛行体が飛行して待機する位置を前記有人搬送車の上に決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導システム。
  4. 前記配置決定部は、
    前記荷役スケジュールに次の荷役タスクが有るとき、回避する前記無人飛行体が飛行して待機する位置を棚の上に決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導システム。
  5. 前記配置決定部は、前記無人飛行体が前記荷役位置の高さに配置されるよう前記無人飛行体の空中停止位置を決定する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の誘導システム。
  6. 前記管理装置は、前記荷役位置の高さが棚の最下段の高さに相当するとき、前記無人飛行体が発光するように制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載の誘導システム。
  7. 前記管理装置は、前記荷役位置の高さが棚の最下段の高さに相当するとき、前記無人飛行体が天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の誘導システム。
  8. 前記配置決定部は、前記有人搬送車を操作するオペレータの目に相当する高さと前記荷役位置の高さとを結ぶ直線上に前記無人飛行体の空中停止位置を決定する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の誘導システム。
  9. 前記管理装置は、前記無人飛行体が路面に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備える
    ことを特徴とする請求項8に記載の誘導システム。
  10. 前記管理装置は、前記無人飛行体が天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備え、
    前記配置決定部は、前記有人搬送車と、前記有人搬送車に最も近い前記無人飛行体との間の距離が所定長さになるように前記無人飛行体を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導システム。
  11. 前記管理装置は、前記無人飛行体が路面又は天井に向けて誘導画像を投影するように制御する投影指示部を備え、
    前記無人飛行体の高さに応じて前記誘導画像のピントを調整するフォーカス調整を行うように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導システム。
JP2022075094A 2022-04-28 2022-04-28 誘導システム Active JP7478185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075094A JP7478185B2 (ja) 2022-04-28 2022-04-28 誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075094A JP7478185B2 (ja) 2022-04-28 2022-04-28 誘導システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023163886A JP2023163886A (ja) 2023-11-10
JP7478185B2 true JP7478185B2 (ja) 2024-05-02

Family

ID=88652147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022075094A Active JP7478185B2 (ja) 2022-04-28 2022-04-28 誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7478185B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430975B2 (ja) 2022-06-02 2024-02-14 三菱ロジスネクスト株式会社 誘導システム
JP7529724B2 (ja) 2022-06-27 2024-08-06 三菱ロジスネクスト株式会社 誘導システム
JP7497951B2 (ja) 2022-07-11 2024-06-11 三菱ロジスネクスト株式会社 誘導システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052629A (ja) 2018-09-26 2020-04-02 三菱ロジスネクスト株式会社 搬送システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052629A (ja) 2018-09-26 2020-04-02 三菱ロジスネクスト株式会社 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023163886A (ja) 2023-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7478185B2 (ja) 誘導システム
JP7452938B2 (ja) 誘導システム
CN114779757B (zh) 自动驾驶系统及用于操作自动导引车辆的方法
JP7436132B2 (ja) 誘導システム
JP7478182B2 (ja) 誘導システム
JP7436133B2 (ja) 誘導システム
JP7430975B2 (ja) 誘導システム
JP7534065B2 (ja) 誘導システム
JP7488016B2 (ja) 誘導システム
JP7478198B2 (ja) 誘導システム
JP7553525B2 (ja) 誘導システム
JP7478192B2 (ja) 誘導システム
JP2024157564A (ja) 誘導システム
JP7444531B2 (ja) 誘導システム
JP7509511B2 (ja) 誘導システム
JP7529724B2 (ja) 誘導システム
JP7478200B2 (ja) 誘導システム
JP6687313B1 (ja) 搬送システム
WO2024024146A1 (ja) 移動制御方法、プログラム及び移動制御システム
JP7497951B2 (ja) 誘導システム
JP7452940B2 (ja) 誘導システム
JP7517785B2 (ja) 誘導システム
WO2024135667A1 (ja) 自律移動ロボット
JP2020170286A (ja) 無人航空機の室内飛行制御システム、無人航空機
JP2024067649A (ja) 誘導システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7478185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150