JP7477521B2 - 粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置 - Google Patents

粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7477521B2
JP7477521B2 JP2021552752A JP2021552752A JP7477521B2 JP 7477521 B2 JP7477521 B2 JP 7477521B2 JP 2021552752 A JP2021552752 A JP 2021552752A JP 2021552752 A JP2021552752 A JP 2021552752A JP 7477521 B2 JP7477521 B2 JP 7477521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
grinding
raw material
ground
ground raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021552752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022524339A (ja
Inventor
モック、ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022524339A publication Critical patent/JP2022524339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7477521B2 publication Critical patent/JP7477521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C25/00Control arrangements specially adapted for crushing or disintegrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/44Automatic starting or stopping devices; Warning devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/42Beverage-making apparatus with incorporated grinding or roasting means for coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/40Parts or details relating to discharge, receiving container or the like; Bag clamps, e.g. with means for actuating electric switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/46Driving mechanisms; Coupling to drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/50Supplying devices, e.g. funnels; Supply containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、請求項1又は9に記載の粉砕機又はいくつかの粉砕機の組合せを用いて、機械的なサイズ縮小を制御することによって、粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置に関する。
粒子状製品、たとえばコーヒーを収集ユニットに分配する自動配量ユニットが、米国特許第7,464,888(B2)号から既に知られており、配量ユニットは、製品を粉砕するのに効果的な粉砕装置、及び収集ユニットのサイズを識別する識別装置を備えている。
米国特許第9,591,862(B2)号による抽出装置を用いて飲料を抽出する方法では、抽出レシピの選択に基づいて抽出レシピが読み取られ、ポンプ稼働継続時間は、抽出レシピに示されている目標流体量に基づいて計算される。抽出レシピは、特定された種類のコーヒー豆に固有のものであり、抽出レシピのローカル・メモリ、又は遠隔データベースから読み取られる。コーヒー豆の種類の識別は、パッケージに貼り付けられた識別子を用いて実行され得る。
コンピュータ可読媒体に基づいてコーヒー飲料の抽出を制御する、コンピュータで実施される方法が、米国特許出願公開第2014/0263780(A1)号で示されている。
温かい飲料を作り出す自動抽出方法についての最新技術に関しては、米国特許出願公開第2018/0000108(A1)号及びWO2018/053436A1にも注意を向ける必要がある。
DE102016107834A1による、コーヒー豆を焙煎する可能性を有するコーヒー処理装置では、制御装置によって焙煎装置、粉砕装置、及び取出し装置(extraction device)を制御する可能性がある。これは、外部制御情報に基づいてもよい。外部制御情報は、コーヒー処理装置によって受信可能である。これまでのところ、RFID読取り装置を用いる可能性がある。
前述のことから、本発明の課題は、粉砕機又はいくつかの粉砕機の組合せを用いて、機械的なサイズ縮小を制御することによって、粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び関連する装置を提案することであり、これにより粉砕プロセスが、最適な方式で、すなわち、外部で予め規定されたデータ又は粉砕原料に関連するデータを使用して、確実に実行される。これにより、不正確な粒子サイズによる誤った粉砕原料処理だけでなく、許容できないほど高温での加熱、又は他の粉砕原料又は粉砕原料混合物の損傷を回避することができる。
粉砕原料は、具体的には、種子、豆類、穀物、又はスパイスなどの、乾燥した粒状粉砕原料である。ただし、本発明の教示は、基本的に、かかる粉砕原料に限定されるものではない。含油粒状原料に関する用途も同様に考えられ、この問題に関して、最新技術による対応する粉砕機が、適合又は選択される必要がある。
本発明の課題の解決策は、請求項1に記載の教示による方法によって、また請求項9の特徴の組合せによる装置を用いて実行され、従属請求項は、少なくとも適切な構成及びさらなる開発を含んでいる。
この方法又は提示される装置は、好ましくは、穀物などの粒状粉砕原料を、家庭用及びケータリング用途で、より少量を粉砕するよう機能する。
粉砕用装置は、既知の粉砕機を用い、また無線方式でデータ記憶媒体、たとえばRFIDチップから、データを読み取ることができる。さらに、この装置は、WLAN無線ネットワーク、UMTS無線ネットワーク、又は別の無線ネットワークを用いて、粉砕プロセスに関連する固有のデータをクラウドに送信するだけでなく、クラウドから固有のデータをダウンロードする可能性も有している。
付属のRFID読取りユニットは、包装され、購入された粉砕原料又は粉砕原料混合物を、識別する目的に適う。この点に関して、本発明の1つの構成では、粉砕原料のパッケージ、たとえば包装袋は、RFIDチップ又は同様の情報記憶媒体を備えることができる。
RFIDチップは、粉砕原料及び粉砕原料の加工に関するデータを格納しているため、粉砕継続時間、粉砕の細かさなどに関して、装置の自動制御を実行することができる。粉砕作業に関連するデータだけでなく、粉砕作業自体のリリース、並びに粉砕原料の生産者及び/又は流通業者に関連するデータも、クラウドに送信可能である。取得され、読み取られたデータに基づいて、統計的評価だけでなく、購入され、粉砕され、対応する装置を用いて加工される粉砕原料に関連づけられた、ライセンスによる料金請求も可能である。
その結果として、対応する粉砕原料又は対応する粉砕原料混合物の正しく分割された包装が実行され、粉砕原料混合物は、レシピに従って構成されている。さらに、粉砕原料の特性及び/又は粉砕原料混合物に関するレシピに従って粉砕プロセスを制御するための、第1のデータの保存が実行される。
さらに、粉砕原料又は粉砕原料混合物の製造業者及び/又は流通業者に関する、第2のデータが保存される。補足的に、粉砕原料又は粉砕原料混合物に関する原産地、特性、及び/又は最短消費期間若しくは貯蔵寿命情報についての、第3のデータが保存される。
データ・メモリ・ユニットは、パッケージに添付されるか、パッケージに挿入されるか、パッケージに貼り付けられるか、又はパッケージにつながれ、データ・メモリ・ユニットは、機械で読取り可能であり、具体的には、光学的に又は無線インタフェースを介して読取り可能である。
これに続いて、パッケージが粉砕機又は粉砕機を装備した装置の近くに到達すると、それぞれのパッケージのそれぞれのデータ・メモリ・ユニットを読み取ることができる粉砕機制御ユニットによって、粉砕機が自動的に起動される。
次いで、読み取ったデータに基づいて、機械的な粉砕原料のサイズ縮小が実行される。ここで、第1のデータが、第3のデータによる情報の検証と共に使用される。
次いで、粉砕プロセスは自動的に完了する。この場合、完了メッセージが発行され、制御ユニットは、第2のデータを利用しながら、それぞれの粉砕プロセスをランダム・アクセス・メモリに記録する。
実施される方式において、ランダム・アクセス・メモリにファイルされたデータは、インタフェースを介して読出し可能であり、統計調査及び/又は商業上の、具体的にはライセンスベースの料金請求に利用可能である。
読み出されたデータは、インターネット経由で中央サーバに転送される。
パッケージを粉砕機に供給する際に、パッケージの自動開封を実行する可能性があり、そのために、時間単位当りに供給されるべき粉砕原料の量が判定され、したがってパッケージの開口のサイズが、第1のデータを用いて予め規定される。
本発明の1つの構成では、粉砕機制御ユニットは、粉砕プロセスに手作業で影響を与える入力装置と相互通信する。
さらに、第1から第3のデータの視覚化は、ディスプレイを用いて実行され得、粉砕プロセスの推移及びそれぞれの状態も、ディスプレイを通して示すことができる。
ユーザに対して、ディスプレイを通して、障害、サービス指示、及び第3のデータに関する情報も表示することができる。
粉砕機又は粉砕機の組合せを用いて、機械的なサイズ縮小を制御することによって粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する、本発明による装置は、少なくとも1つの粉砕機が筐体内に配置されていることを前提としており、筐体内に又は筐体に、粉砕原料供給容器及び粉砕機制御ユニットが設けられている。粉砕機制御ユニットは、外部データ・メモリから無線方式でデータを読み込むための、第1のインタフェースを備えている。
さらに、外部サーバにデータを送信するために、WLAN、電気通信ネットワークなどと相互接続するための、第2のインタフェースが形成されている。
この装置はまた、データを手作業で入力するためばかりでなく、データ及び/又は機能を表示するための、操作及び表示ユニットを備えている。
前述のWLANインタフェースを介するだけでなく、移動通信装置へのブルートゥース(登録商標)接続も可能であり、粉砕プロセスの個別評価、レシピの収集、粉砕原料の評価などを、この装置にインストールされ得るアプリケーション・ソフトウェアを使って、行うことができる。
本発明の好ましい構成では、対象となる方式で粉砕原料パッケージに開口を形成する手段が、粉砕原料供給漏斗に、又は粉砕原料供給漏斗内に形成されている。この開口は、レシピ固有又は粉砕原料固有のデータを用いて開口サイズを規定する、機械的切断ユニットであってもよく、それにより、単位時間ごとに加工することができる量の粉砕原料だけが、供給漏斗を通ってパッケージから粉砕機に、所望の品質で到達する。
装置の代替の実施形態では、内容物を含む対応するパッケージ容器が、粉砕原料供給漏斗にすべて供給される。この実施形態では、因みに、粉砕原料の特性に応じて、粉砕原料又はそれぞれの粉砕原料混合物の流入を制御するために、関連する漏斗の出口側端部に、調整可能なシャッターのような開口部が存在する。
本発明による装置は、提示されている方法と組み合わせて、粒状粉砕原料を砕く際に、特にユーザフレンドリな解決策をもたらし、粉砕に成功し、したがって処理された粉砕原料の品質が確保される。本発明によれば、動作エラーは、不適切な材料の処理や貯蔵寿命を超えた材料の処理と同様に、取り除かれる。
粉砕機が電動で駆動される場合、本発明によれば、粉砕機モータのそれぞれの有効電力を取得することによって、粉砕プロセスを記録することができる。
ここで、予め規定された設定値データからの逸脱、すなわち異常な電力ピークが記録されなければならないと判断された場合、異常な粉砕プロセスと判断することができる。したがって、たとえば、粉砕原料にサードパーティ製品が含まれている場合、又は粉砕機自体に障害がある場合に、認識することができる。たとえば、粉砕原料の供給及び包装中に、金属異物が粉砕原料に混入した場合、これは、有効電力測定データの評価を観察しながら認識することができ、より一層の利用、具体的には、砕かれた粉砕原料の消費を防ぐことができる。たとえば、砥石を備える粉砕機において、砥石の破片が砕かれた原料に混入した場合も同様である。

Claims (12)

  1. 粉砕機又はいくつかの粉砕機の組合せを用いて、機械的なサイズ縮小を制御することによって、粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法であって、
    該粉砕原料又は該粉砕原料混合物を正しく分割して包装するステップであって、該粉砕原料混合物が、レシピに従って構成されているステップと、
    該粉砕原料の特性及び/又は該粉砕原料混合物の該レシピに従って粉砕プロセスを制御するための、第1のデータを保存するステップと、
    該粉砕原料又は粉砕原料混合物の製造業者及び/又は流通業者に関する第2のデータばかりでなく、該粉砕原料又は該粉砕原料混合物に関する原産地、特性、及び/又は最短消費期間若しくは貯蔵寿命情報に関する第3のデータも保存するステップと、
    データ・メモリ・ユニットをパッケージに添付するか、挿入するか、貼り付けるか、又はつなぐステップであって、該データ・メモリ・ユニットが、機械で読取り可能であり、学的に又は無線インタフェースを介して読取り可能であるステップと、
    該パッケージが該粉砕機の近くに運ばれたときに、該それぞれのパッケージの該それぞれのデータ・メモリ・ユニットを読み取ることができる粉砕機制御ユニットを用いて、該粉砕機を自動的に起動するステップと、
    該第1のデータを、該第3のデータによる情報の検証と共に用いながら、該粉砕原料又は該それぞれの粉砕原料混合物の、該機械的なサイズ縮小を実行するステップと、
    完了メッセージと共に、該粉砕プロセスを自動的に完了するプロセスであって、該粉砕機制御ユニットが、該第2のデータを用いながら、前記粉砕機のモータの有効電力データを含む、該それぞれの粉砕プロセスをランダム・アクセス・メモリに記録するステップと、
    を含み、
    前記機械的なサイズ縮小は、前記パッケージを前記粉砕機に供給する際に、開口を調整することである、
    方法。
  2. 前記ランダム・アクセス・メモリにファイルされたデータが、インタフェースを介して読み出され、統計調査及び/又はライセンスベースの商業上の料金請求に使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記読み出されたデータが、インターネット経由で中央サーバに転送されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記パッケージを前記粉砕機に供給する際に、前記パッケージを自動開封するステップが実行され、そのために、時間単位当りに供給されるべき前記粉砕原料の量が判定され、開口のサイズが前記第1のデータを用いて予め規定されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記粉砕機制御ユニットが、前記粉砕プロセスに手作業で影響を与える入力装置と相互通信することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 任意選択で、前記第1から第3のデータがディスプレイを用いて視覚化可能であり、前記粉砕プロセスの推移及びそれぞれの状態が、前記ディスプレイを通して示されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ディスプレイによって、障害、サービス指示、及び前記第3のデータに関する情報が、ユーザに対して表示されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記粉砕原料又は前記それぞれの粉砕原料混合物が、種子、豆類、穀物、スパイスまたは木の実含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 粉砕機又はいくつかの粉砕機の組合せを用いて、機械的なサイズ縮小を制御することによって、粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する装置であって、
    該少なくとも1つの粉砕機が、筐体内に配置されており、該筐体内に又は該筐体に、粉砕原料供給漏斗及び粉砕機制御ユニットが設けられており、該粉砕機制御ユニットが、外部データ・メモリから無線方式でデータを読み込むための第1のインタフェースを備え、さらに、サーバにデータを送信するためにWLAN、電気通信ネットワークなどと相互接続するための、第2のインタフェースが形成され、
    前記第1のインタフェースが、パッケージに添付されているか、挿入されているか、貼り付けられているか、又はつなげられているデータ・メモリ・ユニットから、該パッケージが該粉砕機の近くに運ばれたときに、粉砕原料の特性及び/又は粉砕原料混合物のレシピに従って粉砕プロセスを制御するための、第1のデータを読み取り、
    前記粉砕機制御ユニットが、該粉砕機を自動的に起動し、前記第1のデータを、該粉砕原料又は該粉砕原料混合物に関する原産地、特性、及び/又は最短消費期間若しくは貯蔵寿命情報に関する第3のデータによる情報の検証と共に用いながら、該粉砕原料又は該粉砕原料混合物の、該機械的なサイズ縮小を実行し、該粉砕原料又は粉砕原料混合物の製造業者及び/又は流通業者に関する第2のデータを用いながら、前記粉砕機のモータの有効電力データを含む、該それぞれの粉砕プロセスをランダム・アクセス・メモリに記録する構成であり、
    前記機械的なサイズ縮小は、前記パッケージを前記粉砕機に供給する際に、開口を調整することである、
    装置。
  10. データを手作業で入力するためばかりでなく、データ及び機能を表示するために、操作及び表示ユニットが設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記粉砕原料を単位時間ごとに供給するために、対象となる方式で開口を形成する手段が、前記粉砕原料漏斗に又は前記粉砕原料漏斗内に形成されていることを特徴とする、請求項9又は10に記載の装置。
  12. 開口を形成する前記手段が、供給された粉砕原料のパッケージに開口を作ることができる、カッティング・ミル又は類似の手段を含むことを特徴とする、請求項11に記載の装置。
JP2021552752A 2019-03-04 2020-01-30 粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置 Active JP7477521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019105427.3 2019-03-04
DE102019105427.3A DE102019105427A1 (de) 2019-03-04 2019-03-04 Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von körnigem Mahlgut oder Mahlgutmischungen
PCT/EP2020/052201 WO2020177955A1 (de) 2019-03-04 2020-01-30 Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von körnigem mahlgut oder mahlgutmischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524339A JP2022524339A (ja) 2022-05-02
JP7477521B2 true JP7477521B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=69526203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552752A Active JP7477521B2 (ja) 2019-03-04 2020-01-30 粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11904325B2 (ja)
EP (1) EP3787448B1 (ja)
JP (1) JP7477521B2 (ja)
KR (1) KR20210135512A (ja)
CN (1) CN113518571A (ja)
CA (1) CA3130403A1 (ja)
DE (1) DE102019105427A1 (ja)
WO (1) WO2020177955A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101416840A (zh) 2007-10-26 2009-04-29 上海市黄浦区新凌小学 感应式饮水机
US20100327091A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Techko, Inc. Safety systems and methods for controlling operation of office equipment
JP2016521139A (ja) 2013-03-11 2016-07-21 デイ、ニール・エム コーヒーの風味を再現する方法及び装置
US20160235249A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Michael Teahan Coffee Grinder Remote Control and Data Collection Device
JP2016185388A (ja) 2010-02-17 2016-10-27 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. コーヒー飲料システム、コーヒー抽出装置、コーヒー豆包装カートリッジおよびコーヒー飲料を調製するための方法
JP2017500067A (ja) 2013-10-18 2017-01-05 ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー 飲料を作るためのシステムおよび方法
US20180000108A1 (en) 2012-09-15 2018-01-04 Seva Coffee Corporation Systems and methods for coffee preparation
JP2018507058A (ja) 2015-03-06 2018-03-15 ヘレン オブ トロイ リミテッド コーヒー豆グラインダーにコーヒー豆が無いことを検知する方法
JP2018069136A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動粉挽き機
JP2019030433A (ja) 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 粉砕装置及び飲料製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2530383A1 (en) 2003-06-26 2005-01-13 Bunn-O-Matic Corporation Method of limiting brewer operation to authorized substances
ATE467380T1 (de) 2003-12-27 2010-05-15 Torben Malykke Automatische dosiereinheit
WO2007027206A2 (en) * 2005-04-11 2007-03-08 Coffee Equipment Company Machine for brewing a beverage such as coffee and related method
US9591862B2 (en) 2013-03-14 2017-03-14 Blossom Coffee, Inc. Method for brewing a beverage
AU2017254698B2 (en) * 2016-04-20 2020-04-09 Sorry Robots Llc Grinders, analyzers, and related technologies
DE102016107834A1 (de) 2016-04-27 2017-11-02 Bonaverde Ug Kaffeebereiter mit integrierter Rösteinheit, Mahleinheit und Brüheinheit
WO2018053436A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Integrated Roasting Technologies, Inc. Systems, apparatuses, and methods of substance processing

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101416840A (zh) 2007-10-26 2009-04-29 上海市黄浦区新凌小学 感应式饮水机
US20100327091A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Techko, Inc. Safety systems and methods for controlling operation of office equipment
JP2016185388A (ja) 2010-02-17 2016-10-27 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. コーヒー飲料システム、コーヒー抽出装置、コーヒー豆包装カートリッジおよびコーヒー飲料を調製するための方法
US20180000108A1 (en) 2012-09-15 2018-01-04 Seva Coffee Corporation Systems and methods for coffee preparation
JP2016521139A (ja) 2013-03-11 2016-07-21 デイ、ニール・エム コーヒーの風味を再現する方法及び装置
JP2017500067A (ja) 2013-10-18 2017-01-05 ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー 飲料を作るためのシステムおよび方法
US20160235249A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Michael Teahan Coffee Grinder Remote Control and Data Collection Device
JP2018507058A (ja) 2015-03-06 2018-03-15 ヘレン オブ トロイ リミテッド コーヒー豆グラインダーにコーヒー豆が無いことを検知する方法
JP2018069136A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動粉挽き機
JP2019030433A (ja) 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 粉砕装置及び飲料製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019105427A1 (de) 2020-09-10
US11904325B2 (en) 2024-02-20
WO2020177955A1 (de) 2020-09-10
EP3787448A1 (de) 2021-03-10
US20220134351A1 (en) 2022-05-05
KR20210135512A (ko) 2021-11-15
CN113518571A (zh) 2021-10-19
CA3130403A1 (en) 2020-09-10
EP3787448B1 (de) 2022-03-09
JP2022524339A (ja) 2022-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102869291B (zh) 用于控制调制的饮料质量的方法和设备
US8382907B2 (en) System and method for cleaning a grinding machine
US20050015348A1 (en) Method of limiting brewer operation to authorized substances
KR20020089447A (ko) 액체성 음료 분배 기계
US20200367549A1 (en) System and method for preparing mixture of ground substances dispensed in one or more receptacles
US20160235249A1 (en) Coffee Grinder Remote Control and Data Collection Device
CN105608795B (zh) 自动售米机以及自动售米方法
CN108348094A (zh) 饮料或食品容器消耗监测方法
JP7477521B2 (ja) 粒状粉砕原料又は粉砕原料混合物を処理する方法及び装置
TWI760167B (zh) 包含咖啡機和與其相關聯之附屬裝置的系統,以及用於控制該系統之操作的方法
JPH1166419A (ja) コーヒ豆焙煎ミル自動販売機
IL297726A (en) Grinding and extraction device for coffee beans
TW201706927A (zh) 飲品販售裝置之飲料配方控制方法
CN113163976B (zh) 咖啡机和用于操作咖啡机的方法
EP4171326B1 (en) Roasting and processing apparatus for coffee beans
CN115005674A (zh) 萃茶系统及萃茶方法
IL297725A (en) Device for roasting and grinding coffee beans
AU2013200952A1 (en) System and method for cleaning a grinding machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20211019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150