JP7475958B2 - Server device, management system and program - Google Patents

Server device, management system and program Download PDF

Info

Publication number
JP7475958B2
JP7475958B2 JP2020087439A JP2020087439A JP7475958B2 JP 7475958 B2 JP7475958 B2 JP 7475958B2 JP 2020087439 A JP2020087439 A JP 2020087439A JP 2020087439 A JP2020087439 A JP 2020087439A JP 7475958 B2 JP7475958 B2 JP 7475958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
station
information
communication failure
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087439A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021182262A (en
Inventor
敏宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020087439A priority Critical patent/JP7475958B2/en
Publication of JP2021182262A publication Critical patent/JP2021182262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7475958B2 publication Critical patent/JP7475958B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、サーバ装置、管理システム及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to a server device, a management system, and a program.

近年では、各種端末(クライアント端末)に分散されている処理をサーバ装置側に集中させるように構成されたシンクライアントシステムが知られている。具体的には、シンクライアントシステムは、ユーザが実際に使用する端末で実行される処理を必要最小限に絞り、サーバ装置に大半の処理を実行させる中央集中型のシステム構造を有する。 In recent years, thin client systems have become known that are configured to centralize the processing that is distributed among various terminals (client terminals) on the server device side. Specifically, thin client systems have a centralized system structure that limits the processing executed on the terminals actually used by users to the bare minimum, and has the server device execute most of the processing.

ここで、このようなシンクライアントシステムを鉄道事業(列車を運行する事業)に適用する場合を想定する。この場合、例えば駅に設置されている自動改札機は利用者が所持するICカードに保持されている情報を取得するが、当該取得された情報は自動改札機からサーバ装置に送信される。サーバ装置は、自動改札機から送信された情報に基づいて利用者を通過させる(つまり、利用者を駅に入場させるまたは駅から出場させる)か否かを判定し、当該判定結果を自動改札機に送信する。自動改札機は、サーバ装置から送信された判定結果に基づいて利用者を通過させる等の動作をする。 Here, we consider a case where such a thin client system is applied to a railway business (a business that operates trains). In this case, for example, an automatic ticket gate installed at a station acquires information stored on an IC card carried by a user, and the acquired information is transmitted from the automatic ticket gate to a server device. The server device determines whether or not to allow the user to pass (i.e., to allow the user to enter or exit the station) based on the information transmitted from the automatic ticket gate, and transmits the determination result to the automatic ticket gate. The automatic ticket gate performs an operation such as allowing the user to pass based on the determination result transmitted from the server device.

このようにシンクライアントシステムを鉄道事業に適用した場合には、利用者を通過させるか否かを判定する仕組みを自動改札機側に設ける必要がないため、当該自動改札機のメンテナンスに関するコストを削減できる等のメリットを享受することができる。 When a thin client system is applied to railway operations in this way, there is no need to install a mechanism in the automated ticket gate to determine whether or not to let a user through, which brings about benefits such as reduced maintenance costs for the automated ticket gate.

しかしながら、シンクライアントシステムにおいては、通信障害が発生した場合に課題がある。具体的には、上記したサーバ装置と自動改札機との間に通信障害が発生した場合には、当該サーバ装置側で利用者を通過させるか否かを判定することができないため、当該利用者の利便性を阻害する要因となる。 However, thin client systems have an issue when a communication failure occurs. Specifically, when a communication failure occurs between the server device and the automated ticket gate, the server device is unable to determine whether or not to allow the user to pass through, which becomes a factor that impedes convenience for the user.

一方、通信障害が発生した場合には自動改札機を無条件で通過させることが考えられるが、このような場合には鉄道事業者が収受すべき運賃を得ることができない事態が想定され、鉄道事業者に不利益が生じる可能性がある。 On the other hand, if a communication failure occurs, it is conceivable that passengers could be allowed to pass through the automated ticket gates unconditionally. In such a case, however, it is conceivable that the railway operator would not be able to collect the fares that it should have received, which could result in a disadvantage to the railway operator.

特開2017-107481号公報JP 2017-107481 A

そこで、本発明が解決しようとする課題は、通信障害の発生時であっても利用者の利便性を維持し、かつ、事業者の不利益の発生を防止することを可能とするサーバ装置、管理システム及びプログラムを提供することにある。 The problem that this invention aims to solve is to provide a server device, management system, and program that can maintain user convenience even when a communication failure occurs and prevent disadvantages to the operator.

実施形態によれば、複数の駅の各々に設置され、通過する利用者が所持する情報記録媒体に格納されている当該利用者に対して割り当てられた第1識別情報を取得可能に構成されている駅務機器及び前記利用者が使用する情報端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置が提供される。前記サーバ装置は、受信手段と、特定手段と、通知処理手段とを具備する。前記受信手段は、前記駅務機器との間に通信障害が発生している間に当該駅務機器において取得された第1識別情報を、前記通信障害の復旧後に当該駅務機器から受信する。前記特定手段は、前記受信された第1識別情報に基づいて前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過した利用者を特定する。前記通知処理手段は、前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、前記通信障害の発生に関する通知を送信する通知処理手段を具備する。 According to an embodiment, a server device is provided that is installed at each of a plurality of stations and configured to be capable of acquiring first identification information assigned to a user who passes through the station, the first identification information being stored in an information recording medium carried by the user, and that is communicatively connected to an information terminal device used by the user. The server device includes a receiving means, a identifying means, and a notification processing means. The receiving means receives the first identification information acquired by the station equipment while a communication failure occurs between the station equipment and the station equipment, from the station equipment after the communication failure is restored. The identifying means identifies a user who passed through the station equipment while the communication failure occurs, based on the received first identification information. The notification processing means includes a notification processing means that transmits a notification regarding the occurrence of the communication failure to an information terminal device used by the identified user.

実施形態に係る管理システムのネットワーク構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of a management system according to an embodiment. サーバ装置のハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a server device. サーバ装置の機能構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a functional configuration of a server device. 利用者情報格納部に格納されている利用者情報のデータ構造の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of user information stored in a user information storage unit. 乗車券情報格納部に格納されている乗車券情報のデータ構造の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of ticket information stored in a ticket information storage unit. サーバ装置と自動改札機との間に通信障害が発生していない場合に管理システムにおいて実行される処理手順の一例を示すシーケンスチャート。10 is a sequence chart showing an example of a processing procedure executed in the management system when no communication failure occurs between the server device and the automated ticket gate. サーバ装置と自動改札機との間に通信障害が発生した場合に管理システムにおいて実行される処理手順の一例を示すシーケンスチャート。11 is a sequence chart showing an example of a processing procedure executed in the management system when a communication failure occurs between the server device and the automated ticket gate. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 管理システムの動作について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram for specifically explaining the operation of the management system. 精算処理を実行する場合の管理システムの処理手順の一例を示すシーケンスチャート。11 is a sequence chart showing an example of a processing procedure of the management system when executing a settlement process.

以下、図面を参照して、実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る管理システムのネットワーク構成を示す。本実施形態に係る管理システムは、例えば列車(電車)を運行する鉄道事業者等によって用いられ、当該列車を利用する利用者による乗車券の購入及び当該利用者の駅に対する入場または出場等を管理する機能を有する。なお、本実施形態においては、例えば新幹線のような乗車区間(乗車駅及び降車駅)及び乗車時間が定められている列車の乗車券及び特急券を利用者が購入する場合を想定しているが、以下の説明においては単に利用者が乗車券を購入するものとして説明する。
Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings.
1 shows a network configuration of a management system according to this embodiment. The management system according to this embodiment is used by, for example, a railway operator that operates trains (electric trains), and has a function of managing the purchase of passenger tickets by users who use the trains, and the entry or exit of the users to or from stations. Note that this embodiment assumes a case in which a user purchases a passenger ticket and a limited express ticket for a train such as a Shinkansen, for which the boarding section (boarding station and disembarking station) and boarding time are specified, but the following explanation will be given assuming that the user simply purchases a passenger ticket.

図1に示すように、管理システム1は、情報端末装置10、サーバ装置20及び自動改札機30を備える。なお、情報端末装置10、サーバ装置20及び自動改札機30は、ネットワーク40を介して通信可能に接続される。 As shown in FIG. 1, the management system 1 includes an information terminal device 10, a server device 20, and an automated ticket gate 30. The information terminal device 10, the server device 20, and the automated ticket gate 30 are communicatively connected via a network 40.

情報端末装置10は、予め登録された利用者によって使用される端末装置であって、例えばスマートフォン、タブレット端末及びパーソナルコンピュータ等を含む。利用者は、情報端末装置10を操作することによって、上記した乗車券の購入等を行うことが可能である。 The information terminal device 10 is a terminal device used by a pre-registered user, and includes, for example, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, etc. The user can purchase the above-mentioned ticket by operating the information terminal device 10.

なお、図1においては便宜的に1つの情報端末装置10が示されているが、予め登録された利用者が複数存在する場合には、本実施形態に係る管理システム1は、当該複数の利用者の各々によって使用される複数の情報端末装置10を備えていてもよい。 For the sake of convenience, one information terminal device 10 is shown in FIG. 1, but if there are multiple pre-registered users, the management system 1 according to this embodiment may include multiple information terminal devices 10 used by each of the multiple users.

サーバ装置20は、利用者に関する情報(以下、利用者情報と表記)及び当該利用者が購入した乗車券に関する情報(以下、乗車券情報と表記)等の各種情報を管理する。なお、サーバ装置20は、例えば各種クラウドコンピューティングサービスを実行するサーバ装置として動作するものであってもよい。 The server device 20 manages various information such as information about the user (hereinafter referred to as user information) and information about the ticket purchased by the user (hereinafter referred to as ticket information). Note that the server device 20 may operate as a server device that executes various cloud computing services, for example.

自動改札機30は、列車が停車する複数の駅の各々に設置されている駅務機器である。すなわち、図1においては便宜的に1つの自動改札機30のみが示されているが、管理システム1は、複数の自動改札機30を備える。 The automated ticket gates 30 are station service equipment installed at each of the stations where trains stop. That is, although only one automated ticket gate 30 is shown in FIG. 1 for the sake of convenience, the management system 1 includes multiple automated ticket gates 30.

また、自動改札機30は、開閉動作を行うゲート(機構)を備え、このゲートを開閉することにより、列車を利用可能な乗車券を購入済みの利用者のみを通過させるように動作する。自動改札機30は、このような動作を実現するために、当該自動改札機30を通過する利用者が所持するICカード31に保持されている識別情報(当該利用者に対して割り当てられた識別情報)を取得可能に構成されている。 The automated ticket gate 30 also has a gate (mechanism) that opens and closes, and by opening and closing this gate, it operates to allow only users who have purchased a ticket that can use the train to pass through. To achieve this operation, the automated ticket gate 30 is configured to be able to obtain identification information (identification information assigned to the user) held on an IC card 31 held by a user who passes through the automated ticket gate 30.

なお、本実施形態においては自動改札機30がICカード31から識別情報を取得するものとして説明するが、当該ICカード31は、識別情報を保持するスマートフォン等(情報端末装置10)であってもよいし、他の情報記録媒体であってもよい。 In this embodiment, the automated ticket gate 30 is described as acquiring the identification information from the IC card 31, but the IC card 31 may be a smartphone (information terminal device 10) that holds the identification information, or may be another information recording medium.

また、本実施形態においてICカード31に保持されている識別情報は、例えば当該ICカード31を一意に識別することが可能な番号(以下、ICカード番号と表記)を含むが、当該ICカード31(を所持する利用者)を識別することが可能な情報であれば他の情報(例えば、利用者ID等)であってもよい。 In addition, in this embodiment, the identification information stored in the IC card 31 includes, for example, a number capable of uniquely identifying the IC card 31 (hereinafter referred to as the IC card number), but may be other information (for example, a user ID, etc.) that can identify the IC card 31 (or the user who possesses it).

ここで、本実施形態に係る管理システム1は、中央集中型のシステム構造を有するシンクライアントシステムとして実現されている。この場合、上記したように自動改札機30において取得されたICカード番号は当該自動改札機30からサーバ装置20に送信され、当該自動改札機30において利用者を通過させるか否かの判定処理は当該サーバ装置20において実行される。 The management system 1 according to this embodiment is realized as a thin client system having a centralized system structure. In this case, the IC card number acquired at the automated ticket gate 30 as described above is transmitted from the automated ticket gate 30 to the server device 20, and the process of determining whether or not to allow the user to pass through the automated ticket gate 30 is executed by the server device 20.

図2は、図1に示すサーバ装置20のハードウェア構成の一例を示す。サーバ装置20は、CPU21、不揮発性メモリ22、RAM23及び通信デバイス24を備える。また、サーバ装置20において、CPU21、不揮発性メモリ22、RAM23及び通信デバイス24は、これらを相互に接続するバス25と接続されている。 Figure 2 shows an example of the hardware configuration of the server device 20 shown in Figure 1. The server device 20 includes a CPU 21, a non-volatile memory 22, a RAM 23, and a communication device 24. In the server device 20, the CPU 21, the non-volatile memory 22, the RAM 23, and the communication device 24 are connected to a bus 25 that interconnects them.

CPU21は、サーバ装置20内の各コンポーネントの動作を制御するためのプロセッサである。CPU21は、単一のプロセッサであってもよいし、複数のプロセッサで構成されていてもよい。CPU21は、不揮発性メモリ22からRAM23にロードされる様々なプログラムを実行する。本実施形態において、CPU21によって実行されるプログラムには、上記した列車を利用する利用者による乗車券の購入及び当該利用者の駅に対する入場または出場等を管理するための管理プログラム23aが含まれる。 The CPU 21 is a processor for controlling the operation of each component in the server device 20. The CPU 21 may be a single processor or may be composed of multiple processors. The CPU 21 executes various programs loaded from the non-volatile memory 22 to the RAM 23. In this embodiment, the programs executed by the CPU 21 include a management program 23a for managing the purchase of tickets by users who use the above-mentioned trains and the entry or exit of such users to or from stations.

不揮発性メモリ22は、補助記憶装置として用いられる記憶媒体である。RAM23は、主記憶装置として用いられる記憶媒体である。図2においては、不揮発性メモリ22及びRAM23のみが示されているが、サーバ装置20は、例えばHDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)等の他の記憶装置を備えていてもよい。 The non-volatile memory 22 is a storage medium used as an auxiliary storage device. The RAM 23 is a storage medium used as a main storage device. Although only the non-volatile memory 22 and the RAM 23 are shown in FIG. 2, the server device 20 may also include other storage devices, such as a hard disk drive (HDD) and a solid state drive (SSD).

通信デバイス24は、外部装置(情報端末装置10及び自動改札機30等)との無線通信を実行するように構成されたデバイスである。 The communication device 24 is a device configured to perform wireless communication with external devices (such as the information terminal device 10 and the automated ticket gate 30).

図3は、サーバ装置20の機能構成の一例を示す。図3に示すように、サーバ装置20は、利用者情報格納部201、乗車券情報格納部202、情報管理部203、照合処理部204及び通知処理部205を含む。 Figure 3 shows an example of the functional configuration of the server device 20. As shown in Figure 3, the server device 20 includes a user information storage unit 201, a ticket information storage unit 202, an information management unit 203, a matching processing unit 204, and a notification processing unit 205.

本実施形態において、利用者情報格納部201及び乗車券情報格納部202は、図2に示す不揮発性メモリ22または他の記憶装置によって実現される。 In this embodiment, the user information storage unit 201 and the ticket information storage unit 202 are realized by the non-volatile memory 22 shown in FIG. 2 or other storage device.

また、本実施形態において、情報管理部203、照合処理部204及び通知処理部205の一部または全ては、例えばCPU21(つまり、サーバ装置20のコンピュータ)が管理プログラム23aを実行すること、すなわち、ソフトウェアによって実現されるものとする。この管理プログラム23aは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して頒布されてもよいし、ネットワーク40を介してサーバ装置20にダウンロードされてもよい。 In addition, in this embodiment, some or all of the information management unit 203, the matching processing unit 204, and the notification processing unit 205 are realized by, for example, the CPU 21 (i.e., the computer of the server device 20) executing the management program 23a, that is, by software. This management program 23a may be distributed by being stored in a computer-readable storage medium, or may be downloaded to the server device 20 via the network 40.

なお、上記した各部203~205の一部または全ては、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせ構成によって実現されてもよい。 Note that some or all of the above-mentioned units 203 to 205 may be realized by hardware such as an integrated circuit (IC), or may be realized by a combination of software and hardware.

情報管理部203は、上記した利用者情報及び乗車券情報を管理するための機能部である。 The information management unit 203 is a functional unit for managing the above-mentioned user information and ticket information.

具体的には、情報管理部203は、利用者が管理システム1に登録する際に当該利用者によって情報端末装置10に入力された情報を当該情報端末装置10から受信し、当該受信された情報に基づいて利用者情報を生成する。このように情報管理部203によって生成された利用者情報は、利用者情報格納部201に登録される。 Specifically, the information management unit 203 receives from the information terminal device 10 information that is input by the user to the information terminal device 10 when the user registers with the management system 1, and generates user information based on the received information. The user information generated by the information management unit 203 in this manner is registered in the user information storage unit 201.

また、情報管理部203は、利用者が乗車券を購入する際に当該利用者によって情報端末装置10に入力された情報を当該情報端末装置10から受信し、当該受信された情報に基づいて乗車券情報を生成する。このように情報管理部203によって生成された乗車券情報は、乗車券情報格納部202に登録される。 The information management unit 203 also receives from the information terminal device 10 information that is input by the user to the information terminal device 10 when the user purchases a ticket, and generates ticket information based on the received information. The ticket information generated by the information management unit 203 in this manner is registered in the ticket information storage unit 202.

なお、利用者情報格納部201に格納されている利用者情報及び乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報に変更が生じた場合には、情報管理部203は、当該利用者情報及び当該乗車券情報を変更(更新)する処理を実行してもよい。 When a change occurs in the user information stored in the user information storage unit 201 and the ticket information stored in the ticket information storage unit 202, the information management unit 203 may execute a process to change (update) the user information and the ticket information.

ここで、利用者が列車を利用するためには、当該利用者は駅に設置されている自動改札機30を通過して駅に入場する必要があるが、この場合、自動改札機30は、当該利用者が所持するICカード31に保持されているICカード番号を当該ICカード31から取得する。このように自動改札機30によって取得されたICカード番号は、当該自動改札機30からサーバ装置20に送信される。 Here, in order for a user to use a train, the user must enter the station by passing through an automated ticket gate 30 installed at the station. In this case, the automated ticket gate 30 obtains the IC card number stored in the IC card 31 held by the user from the IC card 31. The IC card number thus obtained by the automated ticket gate 30 is transmitted from the automated ticket gate 30 to the server device 20.

照合処理部204は、自動改札機30から送信されたICカード番号を受信する。照合処理部204は、受信されたICカード番号を乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報と照合し、当該ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者を通過させるか否かを判定する。 The matching processor 204 receives the IC card number transmitted from the automated ticket gate 30. The matching processor 204 matches the received IC card number with the ticket information stored in the ticket information storage unit 202, and determines whether or not to allow the user holding the IC card 31 identified by the IC card number to pass through.

照合処理部204による判定結果は自動改札機30に送信され、当該自動改札機30は、当該判定結果に基づいてゲートの開閉を制御する。 The result of the determination by the matching processing unit 204 is transmitted to the automated ticket gate 30, which then controls the opening and closing of the gate based on the result of the determination.

ここで、上記した管理システム1(シンクライアントシステム)においては、サーバ装置20側(照合処理部204)でICカード番号と乗車券情報との照合を行う構成であるが、当該サーバ装置20と自動改札機30との間に通信障害が発生した場合、当該自動改札機30において取得されたICカード番号をサーバ装置20において受信することができない。この場合、上記した照合処理部204における照合処理を実行することができず、自動改札機30(に備えられるゲート)を適切に制御することができない。 Here, in the above-mentioned management system 1 (thin client system), the server device 20 (matching processor 204) is configured to match the IC card number with the ticket information, but if a communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30, the server device 20 cannot receive the IC card number acquired by the automated ticket gate 30. In this case, the matching process in the matching processor 204 cannot be executed, and the automated ticket gate 30 (the gates provided at the automated ticket gate 30) cannot be controlled appropriately.

このため、本実施形態においては、通信障害が発生している間は照合処理を実行することなく、無条件で利用者を通過させるものとする。 For this reason, in this embodiment, the matching process is not performed while a communication failure is occurring, and the user is allowed to pass through unconditionally.

しかしながら、この場合、利用者は事前に購入した乗車券において定められている乗車区間外での駅への入場または駅からの出場が可能となるため、鉄道事業者による運賃の収受が適切に行われない可能性がある。 However, in this case, passengers will be able to enter or exit stations outside the travel area specified in their pre-purchased ticket, which may result in the railway operator not collecting fares appropriately.

ここで、サーバ装置20と自動改札機30との間で通信障害が発生している場合には、自動改札機30からサーバ装置20にICカード番号を送信することができないのであって、当該自動改札機30におけるICカード番号の取得は可能である。 Here, if a communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30, the automated ticket gate 30 cannot transmit the IC card number to the server device 20, but the automated ticket gate 30 can still obtain the IC card number.

このため、自動改札機30は、通信障害が発生している間、当該自動改札機30を通過した利用者が所持するICカード31から取得されたICカード番号を保持しておくものとする。これにより、自動改札機30は、通信障害の復旧後に、当該自動改札機30に保持されているICカード番号をサーバ装置20に送信することができる。 For this reason, the automated ticket gate 30 will hold the IC card number obtained from the IC card 31 held by the user who passed through the automated ticket gate 30 while a communication failure is occurring. This allows the automated ticket gate 30 to transmit the IC card number held in the automated ticket gate 30 to the server device 20 after the communication failure is restored.

この場合、照合処理部204は、通信障害の復旧後に自動改札機30から送信されたICカード番号を受信し、当該ICカード番号を用いて照合処理を実行する。これによれば、照合処理部204は、受信されたICカード番号に基づいて、通信障害が発生している間に自動改札機30を通過した利用者を特定することができる。 In this case, the matching processing unit 204 receives the IC card number sent from the automated ticket gate 30 after the communication failure is restored, and performs matching processing using the IC card number. This allows the matching processing unit 204 to identify users who passed through the automated ticket gate 30 while the communication failure was occurring, based on the received IC card number.

通知処理部205は、照合処理部204によって特定された利用者によって使用される情報端末装置10に、通信障害の発生に関する通知を送信する。 The notification processing unit 205 sends a notification regarding the occurrence of a communication failure to the information terminal device 10 used by the user identified by the matching processing unit 204.

図4は、図3に示す利用者情報格納部201に格納されている利用者情報のデータ構造の一例を示す。 Figure 4 shows an example of the data structure of user information stored in the user information storage unit 201 shown in Figure 3.

図4に示すように、利用者情報には、利用者IDに対応づけて、氏名、性別、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号及びICカード番号等の情報が含まれている。 As shown in FIG. 4, the user information includes information such as name, gender, telephone number, email address, credit card number, and IC card number, associated with the user ID.

上記したように利用者情報は利用者に関する情報であるが、利用者情報に含まれる利用者IDは、当該利用者を識別するための識別情報である。 As mentioned above, user information is information about a user, and the user ID included in the user information is identification information for identifying the user.

氏名は、利用者IDによって識別される利用者の氏名である。性別は、利用者IDによって識別される利用者の性別である。 Name is the name of the user identified by the user ID. Gender is the gender of the user identified by the user ID.

電話番号は、利用者IDによって識別される利用者の電話番号である。メールアドレスは、利用者IDによって識別される利用者のメールアドレスである。 The telephone number is the telephone number of the user identified by the user ID. The email address is the email address of the user identified by the user ID.

クレジットカード番号は、利用者IDによって識別される利用者が所持するクレジットカードの番号である。 The credit card number is the number of the credit card held by the user identified by the user ID.

ICカード番号は、利用者IDによって識別される利用者が所持するICカード31を識別するための番号(当該ICカード31に割り当てられている識別情報)である。 The IC card number is a number (identification information assigned to the IC card 31) used to identify the IC card 31 held by the user identified by the user ID.

図4に示す例では、利用者情報格納部201には、利用者情報201a及び201bを含む複数の利用者情報が格納されている。 In the example shown in FIG. 4, the user information storage unit 201 stores multiple pieces of user information including user information 201a and 201b.

利用者情報201aには、利用者ID「001」に対応づけて氏名「○○○○」、性別「男性」、電話番号「xxx-xxxx-xxxx」、メールアドレス「xx@xx.co.jp」、クレジットカード番号「クレジットカード番号1」及びICカード番号「ICカード番号1」が含まれている。 The user information 201a includes the name "XXX", gender "male", telephone number "xxx-xxx-xxx", email address "xx@xx.co.jp", credit card number "credit card number 1", and IC card number "IC card number 1" in association with the user ID "001".

この利用者情報201aによれば、利用者ID「001」によって識別される利用者の氏名が○○○○であり、性別が男性であり、電話番号がxxx-xxxx-xxxxであり、メールアドレスがxx@xx.co.jpであることが示されている。 According to this user information 201a, the name of the user identified by the user ID "001" is XXX, the gender is male, the telephone number is xxx-xxxx-xxxx, and the email address is xx@xx.co.jp.

また、利用者情報201aによれば、利用者ID「001」によって識別される利用者が所持するクレジットカードの番号がクレジットカード番号1であり、当該利用者が所持するICカード31を識別するための番号がICカード番号1であることが示されている。 Furthermore, according to the user information 201a, it is shown that the number of the credit card held by the user identified by the user ID "001" is credit card number 1, and the number for identifying the IC card 31 held by the user is IC card number 1.

一方、利用者情報201bには、利用者ID「002」に対応づけて氏名「××××」、性別「女性」、電話番号「yyy-yyyy-yyyy」、メールアドレス「yy@yy.co.jp」、クレジットカード番号「-」及びICカード番号「ICカード番号2」が含まれている。 On the other hand, user information 201b includes the name "xxx", gender "female", telephone number "yyy-yyyy-yyyy", email address "yy@yy.co.jp", credit card number "-" and IC card number "IC card number 2" in association with user ID "002".

この利用者情報201bによれば、利用者ID「002」によって識別される利用者の氏名が××××であり、性別が女性であり、電話番号がyyy-yyy-yyyyであり、メールアドレスがyy@yy.co.jpであることが示されている。 This user information 201b shows that the name of the user identified by the user ID "002" is XXX, the gender is female, the telephone number is yyy-yyy-yyyy, and the email address is yy@yy.co.jp.

なお、利用者情報201bによれば、利用者ID「001」によって識別される利用者が所持するクレジットカードの番号が登録されていないことが示されている。このように本実施形態においては、クレジットカード番号は登録されていなくてもよい(つまり、利用者情報にはクレジットカード番号が含まれていなくてもよい)。 Note that user information 201b indicates that the credit card number held by the user identified by user ID "001" is not registered. Thus, in this embodiment, the credit card number does not have to be registered (i.e., the user information does not have to include the credit card number).

更に、利用者情報201bによれば、利用者ID「002」によって識別される利用者が所持するICカード31を識別するための番号がICカード番号2であることが示されている。 Furthermore, according to the user information 201b, it is shown that the number for identifying the IC card 31 held by the user identified by the user ID "002" is IC card number 2.

ここでは利用者情報201a及び201bについてのみ説明したが、利用者情報格納部201には、例えば情報端末装置10を用いて乗車券等を購入するために予め登録されている全ての利用者に関する利用者情報が格納されている。なお、利用者情報201a及び201b以外の利用者情報のデータ構造についても当該利用者情報201a及び201bと同様である。 Although only user information 201a and 201b have been described here, the user information storage unit 201 stores user information on all users who have been preregistered to purchase tickets, etc., using, for example, the information terminal device 10. Note that the data structure of user information other than user information 201a and 201b is the same as that of user information 201a and 201b.

また、図4においては利用者ID、氏名、性別、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号及びICカード番号が利用者情報に含まれるものとして説明したが、利用者情報においては、これらのうちの一部の情報が省略されていてもよいし、これら以外の他の情報が更に含まれていてもよい。 In addition, in FIG. 4, the user information is described as including the user ID, name, gender, telephone number, email address, credit card number, and IC card number, but some of this information may be omitted from the user information, and other information may be included in addition to these.

図5は、図3に示す乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報のデータ構造の一例を示す。 Figure 5 shows an example of the data structure of ticket information stored in the ticket information storage unit 202 shown in Figure 3.

図5に示すように、乗車券情報には、ICカード番号に対応づけて、日付、列車ID、乗車駅、降車駅、出発時刻及び到着時刻等の情報が含まれている。 As shown in FIG. 5, the ticket information includes information such as the date, train ID, boarding station, disembarking station, departure time, and arrival time, associated with the IC card number.

上記したように乗車券情報は利用者が事前に購入した乗車券に関する情報であるが、乗車券情報に含まれるICカード番号は、当該利用者が所持するICカード31を識別するための番号である。 As described above, the ticket information is information about a ticket purchased in advance by the user, and the IC card number included in the ticket information is a number for identifying the IC card 31 held by the user.

日付は、ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者が購入した乗車券において定められている列車(つまり、利用者が乗車券を購入した列車)が運行する日付である。 The date is the date on which the train specified in the ticket purchased by the user who holds the IC card 31 identified by the IC card number (i.e., the train for which the user has purchased a ticket) will operate.

列車IDは、ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者が購入した乗車券において定められている列車を識別するための識別情報である。 The train ID is identification information used to identify the train specified in the ticket purchased by a user who holds an IC card 31 identified by an IC card number.

乗車駅は、ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者が購入した乗車券において定められている乗車駅(つまり、利用者が列車IDによって識別される列車に乗車する駅)である。降車駅は、ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者が購入した乗車券において定められている降車駅(つまり、利用者が列車IDによって識別される列車から降車する駅)である。 The boarding station is the boarding station specified in the ticket purchased by the user who holds the IC card 31 identified by the IC card number (i.e., the station where the user boards the train identified by the train ID). The disembarking station is the disembarking station specified in the ticket purchased by the user who holds the IC card 31 identified by the IC card number (i.e., the station where the user disembarks from the train identified by the train ID).

出発時刻は、列車IDによって識別される列車が乗車駅を出発する時刻である。到着時刻は、列車IDによって識別される列車が降車駅に到着する時刻である。 The departure time is the time when the train identified by the train ID departs from the boarding station. The arrival time is the time when the train identified by the train ID arrives at the disembarking station.

図5に示す例では、乗車券情報格納部202には、乗車券情報202a及び202bを含む複数の乗車券情報が格納されている。 In the example shown in FIG. 5, the ticket information storage unit 202 stores multiple pieces of ticket information including ticket information 202a and 202b.

乗車券情報202aには、ICカード番号「ICカード番号1」に対応づけて日付「2020/04/01」、列車ID「01」、乗車駅「A駅」、降車駅「B駅」、出発時刻「12:30」及び到着時刻「16:00」が含まれている。 The ticket information 202a includes the date "2020/04/01", the train ID "01", the boarding station "Station A", the disembarking station "Station B", the departure time "12:30", and the arrival time "16:00" in association with the IC card number "IC card number 1".

この乗車券情報202aによれば、ICカード番号1によって識別されるICカード31を所持する利用者が、2020年4月1日に運行する列車ID「01」によって識別される列車をA駅からB駅までの区間で利用するための乗車券を購入したことが示されている。 This ticket information 202a shows that a user holding an IC card 31 identified by IC card number 1 has purchased a ticket for travel on a train identified by train ID "01" operating on April 1, 2020, from station A to station B.

また、乗車券情報202aによれば、ICカード番号1によって識別されるICカード31を所持する利用者が利用する列車(列車ID「01」によって識別される列車)がA駅を出発する時刻が12時30分であり、当該列車がB駅に到着する時刻が16時00分であることが示されている。 The ticket information 202a also indicates that the train used by a user holding an IC card 31 identified by IC card number 1 (the train identified by train ID "01") departs from station A at 12:30 and arrives at station B at 16:00.

一方、乗車券情報202bには、ICカード番号「ICカード番号3」に対応づけて日付「2020/04/02」、列車ID「02」、乗車駅「C駅」、降車駅「D駅」、出発時刻「10:00」及び到着時刻「11:30」が含まれている。 On the other hand, ticket information 202b includes the date "2020/04/02", train ID "02", boarding station "Station C", disembarking station "Station D", departure time "10:00", and arrival time "11:30" in association with IC card number "IC card number 3".

この乗車券情報202bによれば、ICカード番号3によって識別されるICカード31を所持する利用者が、2020年4月2日に運行する列車ID「02」によって識別される列車をC駅からD駅までの区間で利用するための乗車券を購入したことが示されている。 This ticket information 202b shows that a user holding IC card 31 identified by IC card number 3 has purchased a ticket for travel on the train identified by train ID "02" operating on April 2, 2020, from station C to station D.

また、乗車券情報202bによれば、ICカード番号3によって識別されるICカード31を所持する利用者が利用する列車(列車ID「02」によって識別される列車)がC駅を出発する時刻が10時00分であり、当該列車がD駅に到着する時刻が11時30分であることが示されている。 Furthermore, according to the ticket information 202b, it is shown that the train used by the user holding the IC card 31 identified by the IC card number 3 (the train identified by the train ID "02") departs from Station C at 10:00 and arrives at Station D at 11:30.

ここでは乗車券情報202a及び202bについてのみ説明したが、乗車券情報格納部202には、情報端末装置10を使用して購入された全ての乗車券に関する乗車券情報が格納されている。なお、乗車券情報202a及び202b以外の乗車券情報のデータ構造についても当該乗車券情報202a及び202bと同様である。 Although only the passenger ticket information 202a and 202b has been described here, the passenger ticket information storage unit 202 stores passenger ticket information for all tickets purchased using the information terminal device 10. Note that the data structure of passenger ticket information other than the passenger ticket information 202a and 202b is the same as that of the passenger ticket information 202a and 202b.

また、図5においてはICカード番号、日付、列車ID、乗車駅、降車駅、出発時刻及び到着時刻が乗車券情報に含まれるものとして説明したが、乗車券情報においては、これらのうちの一部の情報が省略されていてもよいし、これら以外の他の情報が更に含まれていてもよい。 In addition, in FIG. 5, the IC card number, date, train ID, boarding station, disembarking station, departure time, and arrival time are described as being included in the ticket information, but some of this information may be omitted from the ticket information, and other information may also be included.

次に、本実施形態に係る管理システム1の動作を説明する。ここでは、利用者(以下、対象利用者と表記)が列車の乗車券を購入し、当該列車を利用する際の管理システム1の動作を主に説明する。なお、列車の乗車券を購入する対象利用者に関する利用者情報は、予め利用者情報格納部201に格納(登録)されているものとする。 Next, the operation of the management system 1 according to this embodiment will be described. Here, the operation of the management system 1 when a user (hereinafter referred to as the target user) purchases a train ticket and uses the train will be mainly described. Note that it is assumed that user information regarding the target user who purchases the train ticket is stored (registered) in advance in the user information storage unit 201.

まず、図6のシーケンスチャートを参照して、サーバ装置20と自動改札機30との間に通信障害が発生していない場合に管理システム1において実行される処理手順の一例について説明する。 First, referring to the sequence chart in FIG. 6, an example of a processing procedure executed in the management system 1 when no communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30 will be described.

対象利用者が列車の乗車券を購入する場合、対象利用者は、当該対象利用者が使用する情報端末装置10を操作することによって、乗車券を購入する列車の情報を当該情報端末装置10に入力する(ステップS1)。ステップS1においては、例えば利用者ID、日付、列車ID(列車名)、乗車駅及び降車駅等が入力される。 When a target user purchases a train ticket, the target user operates the information terminal device 10 used by the target user to input information about the train for which the ticket is to be purchased into the information terminal device 10 (step S1). In step S1, for example, the user ID, date, train ID (train name), boarding station, and disembarking station are input.

ステップS1の処理が実行されると、当該ステップS1において入力された列車の情報が情報端末装置10からサーバ装置20に送信される(ステップS2)。 When the processing of step S1 is executed, the train information entered in step S1 is transmitted from the information terminal device 10 to the server device 20 (step S2).

サーバ装置20に含まれる情報管理部203は、情報端末装置10から送信された列車の情報を受信する。情報管理部203は、受信された列車の情報に基づいて乗車券情報を生成し、当該生成された乗車券情報を乗車券情報格納部202に格納する(ステップS3)。 The information management unit 203 included in the server device 20 receives the train information transmitted from the information terminal device 10. The information management unit 203 generates ticket information based on the received train information, and stores the generated ticket information in the ticket information storage unit 202 (step S3).

なお、乗車券情報格納部202に格納される乗車券情報には、上記した図5において説明したようにICカード番号、日付、列車ID、乗車駅、降車駅、出発時刻及び到着時刻等が含まれる。乗車券情報に含まれるICカード番号は、情報端末装置10から送信された利用者IDに基づいて、利用者情報格納部201に格納されている利用者情報から取得可能である。また、出発時刻及び到着時刻は、情報端末装置10から送信された日付、列車ID、乗車駅、降車駅に基づいて、例えば時刻表情報等から取得可能である。なお、時刻表情報は、サーバ装置20において予め管理されていてもよいし、外部の他のサーバ装置等から取得されてもよい。更に、出発時刻及び到着時刻を外部のサーバ装置等から取得する構成であってもよい。 The ticket information stored in the ticket information storage unit 202 includes the IC card number, date, train ID, boarding station, disembarking station, departure time, and arrival time, as described in FIG. 5 above. The IC card number included in the ticket information can be obtained from the user information stored in the user information storage unit 201 based on the user ID transmitted from the information terminal device 10. The departure time and arrival time can be obtained, for example, from timetable information, based on the date, train ID, boarding station, and disembarking station transmitted from the information terminal device 10. The timetable information may be managed in advance in the server device 20, or may be obtained from another external server device, etc. Furthermore, the departure time and arrival time may be obtained from an external server device, etc.

ここで、列車を利用する際には、対象利用者は自動改札機30(以下、第1自動改札機30と表記)を通過して駅に入場する必要がある。この場合、第1自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31から当該ICカード31に保持されているICカード番号を取得する(ステップS4)。 When using a train, the target user must pass through an automatic ticket gate 30 (hereinafter referred to as the first automatic ticket gate 30) to enter the station. In this case, the first automatic ticket gate 30 obtains the IC card number stored in the IC card 31 held by the target user (step S4).

なお、本実施形態において、対象利用者が所持するICカード31は例えば非接触ICカードであり、第1自動改札機30(を含む複数の自動改札機30)は非接触ICカード技術における読み取り装置を備えているものとする。この場合、第1自動改札機30は、非接触ICカード技術に基づく通信により、当該第1自動改札機30が備える読み取り装置にかざされた(近接された)ICカード31からICカード番号を取得することができる。なお、ICカード番号は、他の近接無線通信または近距離無線通信を用いて取得される構成であってもよい。 In this embodiment, the IC card 31 held by the target user is, for example, a contactless IC card, and the first automated ticket gate 30 (including multiple automated ticket gates 30) is equipped with a reading device using contactless IC card technology. In this case, the first automated ticket gate 30 can obtain the IC card number from the IC card 31 held up (close to) the reading device of the first automated ticket gate 30 through communication based on contactless IC card technology. The IC card number may also be obtained using other proximity wireless communication or short-distance wireless communication.

ステップS4において取得されたICカード番号は、例えば当該ICカード番号を取得した第1自動改札機30を識別するための識別情報(以下、改札機IDと表記)とともに、入場データとして当該第1自動改札機30からサーバ装置20に送信される(ステップS5)。 The IC card number acquired in step S4 is transmitted from the first automated ticket gate 30 to the server device 20 as entry data together with, for example, identification information (hereinafter referred to as the ticket gate ID) for identifying the first automated ticket gate 30 that acquired the IC card number (step S5).

なお、上記したように自動改札機30は複数の駅に設置されているところ、改札機IDは、当該改札機IDによって識別される自動改札機30が設置されている駅を特定するために用いられる。 As mentioned above, the automated ticket gates 30 are installed at multiple stations, and the ticket gate ID is used to identify the station where the automated ticket gate 30 identified by the ticket gate ID is installed.

ここではICカード番号とともに改札機IDが送信されるものとして説明したが、当該ICカード番号を取得した自動改札機30が設置されている駅をサーバ装置20において特定可能であればよい。このため、自動改札機30は、改札機IDに代えて当該自動改札機30が設置されている駅を識別する駅ID等を送信するように構成されていてもよい。 Here, it has been explained that the ticket gate ID is transmitted together with the IC card number, but it is sufficient if the server device 20 is able to identify the station in which the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number is installed. For this reason, the automated ticket gate 30 may be configured to transmit a station ID or the like that identifies the station in which the automated ticket gate 30 is installed, instead of the ticket gate ID.

ステップS5の処理が実行されると、サーバ装置20に含まれる照合処理部204は、当該ステップS5において第1自動改札機30から送信された入場データ(ICカード番号及び改札機ID)を受信し、当該入場データを用いた照合処理を実行する(ステップS6)。 When the processing of step S5 is executed, the matching processing unit 204 included in the server device 20 receives the entrance data (IC card number and ticket gate ID) transmitted from the first automated ticket gate 30 in step S5, and executes a matching process using the entrance data (step S6).

ステップS6において、照合処理部204は、受信されたICカード番号と乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報とを照合し、対象利用者(当該ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者)を通過させるか否かを判定する。 In step S6, the matching processing unit 204 matches the received IC card number with the ticket information stored in the ticket information storage unit 202, and determines whether or not to allow the target user (the user who holds the IC card 31 identified by the IC card number) to pass through.

この場合、照合処理部204は、受信されたICカード番号を含む乗車券情報を乗車券情報格納部202から取得する。また、照合処理部204は、受信された改札機IDに基づいて第1自動改札機30(つまり、ICカード番号を取得した自動改札機30)が設置されている駅を特定する。この第1自動改札機30が設置されている駅は、例えば全ての駅の各々を識別するための駅IDと当該駅に設置されている自動改札機30を識別するための改札機IDとを対応づけて含む改札機設置情報等を用いて特定することができる。この改札機設置情報は、例えばサーバ装置20において予め管理されていればよい。 In this case, the matching processor 204 obtains the ticket information including the received IC card number from the ticket information storage unit 202. The matching processor 204 also identifies the station where the first automated ticket gate 30 (i.e., the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number) is installed based on the received ticket gate ID. The station where this first automated ticket gate 30 is installed can be identified using ticket gate installation information that includes, for example, a station ID for identifying each of all stations and a ticket gate ID for identifying the automated ticket gate 30 installed at that station, in association with each other. This ticket gate installation information may be managed in advance in the server device 20, for example.

次に、照合処理部204は、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる乗車駅と上記したように改札機IDから特定された駅とを照合し、両者の駅が一致していれば対象利用者を通過させると判定する。 Next, the matching processing unit 204 matches the boarding station included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 with the station identified from the ticket gate ID as described above, and if the two stations match, it determines to allow the target user to pass.

一方、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる乗車駅と改札機IDから特定された駅とが一致しない場合には、照合処理部204は、対象利用者を通過させないと判定する。サーバ装置20において受信されたICカード番号を含む乗車券情報が乗車券情報格納部202に存在しない場合も同様である。 On the other hand, if the boarding station included in the ticket information acquired from the ticket information storage unit 202 does not match the station identified from the ticket gate ID, the matching processing unit 204 determines that the target user will not be allowed to pass. The same applies if the ticket information including the IC card number received by the server device 20 does not exist in the ticket information storage unit 202.

なお、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる日付と本日の日付(つまり、自動改札機30においてICカード番号が取得された日付)とを更に照合し、両者の日付が一致している場合に対象利用者を通過させると判定してもよい。 The date included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 may be further compared with today's date (i.e., the date the IC card number was obtained by the automated ticket gate 30), and if the two dates match, it may be determined that the target user is to be allowed to pass.

上記したステップS6における照合処理の結果(対象利用者を通過させるか否かの判定結果)は、サーバ装置20から第1自動改札機30(ステップS4においてICカード番号を取得した自動改札機30)に送信される(ステップS7)。 The result of the matching process in step S6 described above (the result of the determination as to whether or not to allow the target user to pass) is transmitted from the server device 20 to the first automated ticket gate 30 (the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number in step S4) (step S7).

第1自動改札機30は、ステップS7においてサーバ装置20から送信された照合処理の結果に基づいて、当該第1自動改札機30に備えられるゲートを制御する(ステップS8)。具体的には、照合処理において対象利用者を通過させると判定されている場合、第1自動改札機30は、ゲートを開状態にする制御を実行し、対象利用者を通過させる。 The first automated ticket gate 30 controls the gate provided at the first automated ticket gate 30 based on the result of the matching process sent from the server device 20 in step S7 (step S8). Specifically, if the matching process determines that the target user should be allowed to pass, the first automated ticket gate 30 executes control to open the gate and allows the target user to pass.

一方、照合処理において対象利用者を通過させないと判定されている場合、第1自動改札機30は、ゲートを閉状態にする制御を実行し、対象利用者を通過させない。この場合、第1自動改札機30は、例えば対象利用者に対して適切な乗車券を購入するよう促すものとする。 On the other hand, if the matching process determines that the target user should not be allowed to pass, the first automated ticket gate 30 executes control to close the gate and does not allow the target user to pass. In this case, the first automated ticket gate 30, for example, prompts the target user to purchase an appropriate ticket.

上記したステップS4~S8の処理によれば、事前に購入した乗車券に応じて対象利用者を適切に駅に入場させることができる。 The above-mentioned processing of steps S4 to S8 allows the target user to enter the station appropriately according to the ticket purchased in advance.

なお、ステップS6においては、対象利用者が事前に購入した乗車券において定められている乗車駅以外の駅に設置されている自動改札機30(つまり、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる乗車駅と改札機IDから特定された駅とが一致しない場合)であっても、例えば乗車券において定められている乗車駅から降車駅までの区間(つまり、乗車区間)内に位置する駅に設置されている自動改札機30であれば通過(入場)することができるような照合処理が実行されてもよい。 In addition, in step S6, even if the automated ticket gate 30 is installed at a station other than the boarding station specified in the ticket purchased in advance by the target user (i.e., the boarding station included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 does not match the station identified from the ticket gate ID), a matching process may be performed so that the target user can pass through (enter) the automated ticket gate 30, as long as it is installed at a station located within the section from the boarding station to the disembarking station specified in the ticket (i.e., the boarding section).

ここでは、対象利用者が駅に入場する場合について説明したが、対象利用者が駅から出場する場合にもステップS4~S8の処理と同様の処理が実行される。 Here, we have explained the case where the target user enters a station, but the same processing as steps S4 to S8 is also performed when the target user leaves a station.

具体的には、列車から降車した対象利用者は自動改札機30(以下、第2自動改札機30と表記)を通過して駅から出場する必要があるが、この場合、第2自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31から当該ICカード31に保持されているICカード番号を取得する(ステップS9)。なお、このステップS9の処理は上記したステップS4の処理と同様の処理であるため、ここではその詳しい説明を省略する。 Specifically, the target user who has disembarked from the train must pass through an automated ticket gate 30 (hereinafter referred to as the second automated ticket gate 30) to exit the station. In this case, the second automated ticket gate 30 acquires the IC card number stored in the IC card 31 held by the target user (step S9). Note that the process of step S9 is the same as the process of step S4 described above, and therefore a detailed explanation of it will be omitted here.

ステップS9において取得されたICカード番号は、当該ICカード番号を取得した第2自動改札機30を識別するための改札機IDとともに、出場データとして当該第2自動改札機30からサーバ装置20に送信される(ステップS10)。 The IC card number obtained in step S9 is transmitted from the second automated ticket gate 30 to the server device 20 as entry data together with a ticket gate ID for identifying the second automated ticket gate 30 that obtained the IC card number (step S10).

ステップS10の処理が実行されると、サーバ装置20に含まれる照合処理部204は、当該ステップS10において第2自動改札機30から送信された出場データ(ICカード番号及び改札機ID)を受信し、当該出場データを用いた照合処理を実行する(ステップS11)。 When the processing of step S10 is executed, the matching processing unit 204 included in the server device 20 receives the exit data (IC card number and ticket gate ID) transmitted from the second automated ticket gate 30 in step S10, and executes a matching process using the exit data (step S11).

このステップS11において実行される照合処理はステップS6において実行される照合処理に相当する処理であり、照合処理部204は、受信されたICカード番号と乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報とを照合し、対象利用者(当該ICカード番号によって識別されるICカード31を所持する利用者)を通過させるか否かを判定する。 The matching process executed in step S11 corresponds to the matching process executed in step S6, and the matching processor 204 matches the received IC card number with the ticket information stored in the ticket information storage unit 202, and determines whether or not to allow the target user (the user who holds the IC card 31 identified by the IC card number) to pass through.

この場合、照合処理部204は、受信されたICカード番号を含む乗車券情報を乗車券情報格納部202から取得する。また、照合処理部204は、受信された改札機IDに基づいて第2自動改札機30(つまり、ICカード番号を取得した自動改札機30)が設置されている駅を特定する。 In this case, the matching processor 204 obtains the ticket information, including the received IC card number, from the ticket information storage unit 202. The matching processor 204 also identifies the station where the second automated ticket gate 30 (i.e., the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number) is located based on the received ticket gate ID.

次に、照合処理部204は、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる降車駅と上記した改札機IDから特定された駅とを照合し、両者の駅が一致していれば対象利用者を通過させると判定する。 Next, the matching processing unit 204 matches the disembarking station included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 with the station identified from the ticket gate ID described above, and if the two stations match, it determines to allow the target user to pass.

一方、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる降車駅と改札機IDから特定された駅とが一致しない場合には、照合処理部204は、対象利用者を通過させないと判定する。 On the other hand, if the disembarking station included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 does not match the station identified from the ticket gate ID, the matching processing unit 204 determines that the target user should not be allowed to pass.

上記したステップS11における照合処理の結果(対象利用者を通過させるか否かの判定結果)は、サーバ装置20から第2自動改札機30(ステップS9においてICカード番号を取得した自動改札機30)に送信される(ステップS12)。 The result of the matching process in step S11 described above (the result of the determination as to whether or not to allow the target user to pass) is transmitted from the server device 20 to the second automated ticket gate 30 (the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number in step S9) (step S12).

第2自動改札機30は、ステップS12においてサーバ装置20から送信された照合処理の結果に基づいて、当該第2自動改札機30に備えられるゲートを制御する(ステップS13)。なお、このステップS13の処理は上記したステップS8の処理と同様の処理であるため、ここではその詳しい説明を省略する。 Based on the result of the matching process transmitted from the server device 20 in step S12, the second automated ticket gate 30 controls the gate provided in the second automated ticket gate 30 (step S13). Note that the process of step S13 is the same as the process of step S8 described above, and therefore a detailed description thereof will be omitted here.

上記したステップS9~S13の処理によれば、事前に購入した乗車券に応じて対象利用者を適切に駅から出場させることができる。 The above-mentioned processing of steps S9 to S13 allows the target user to exit the station appropriately according to the ticket purchased in advance.

なお、例えば対象利用者が事前に購入した乗車券において定められている降車駅を乗り越して他の駅から出場しようとする場合には、当該出場しようとする駅は降車駅(乗車券情報に含まれる降車駅)とは一致せず、対象利用者は第2自動改札機30を通過することができない。この場合、第2自動改札機30は、上記したようにゲートを閉状態にする制御を実行するとともに、例えば対象利用者に対して乗り越したことによる精算を行うよう促すものとする。なお、精算とは、対象利用者が購入した乗車券において定められている乗車区間以外で列車を利用したことによる追加の運賃(料金)を支払うことをいう。 For example, if the target user attempts to pass the disembarking station specified in the pre-purchased ticket and exit from another station, the station at which the user attempts to exit will not match the disembarking station (the disembarking station included in the ticket information), and the target user will not be able to pass through the second automated ticket gate 30. In this case, the second automated ticket gate 30 executes control to close the gate as described above, and, for example, prompts the target user to settle the fare for passing the train. Settlement refers to the payment of additional fares (charges) for using a train outside the riding section specified in the ticket purchased by the target user.

また、ステップS13においては、対象利用者が事前に購入した乗車券において定められている降車駅以外の駅に設置されている自動改札機30(つまり、乗車券情報格納部202から取得された乗車券情報に含まれる降車駅と改札機IDから特定された駅とが一致しない場合)であっても、例えば乗車券おいて定められている乗車駅から降車駅までの区間(つまり、乗車区間)内に位置する駅に設置されている自動改札機30であれば通過(出場)することができるような照合処理が実行されてもよい。 In addition, in step S13, even if the automated ticket gate 30 is installed at a station other than the disembarking station specified in the ticket purchased in advance by the target user (i.e., the disembarking station included in the ticket information obtained from the ticket information storage unit 202 does not match the station identified from the ticket gate ID), a matching process may be performed so that the target user can pass through (exit) if the automated ticket gate 30 is installed at a station located within the section from the boarding station to the disembarking station specified in the ticket (i.e., the boarding section).

上記したようにサーバ装置20と自動改札機30(第1及び第2自動改札機30)との間に通信障害が発生していない場合においては、サーバ装置20と自動改札機30とが連携して動作することにより、対象利用者の入出場を適切に制御(管理)することが可能となる。 As described above, when no communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gates 30 (first and second automated ticket gates 30), the server device 20 and the automated ticket gates 30 work in conjunction with each other, making it possible to appropriately control (manage) the entry and exit of target users.

次に、図7のシーケンスチャートを参照して、サーバ装置20と自動改札機30との間に通信障害が発生した場合に管理システム1において実行される処理手順の一例について説明する。 Next, referring to the sequence chart in FIG. 7, an example of a processing procedure executed in the management system 1 when a communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30 will be described.

まず、対象利用者が乗車券を購入する際には、図6に示すステップS1~S3の処理に相当するステップS21~S23の処理が実行される。 First, when a target user purchases a ticket, steps S21 to S23 are executed, which correspond to steps S1 to S3 shown in FIG. 6.

ここで、列車を利用する際には対象利用者は第1自動改札機30を通過して駅に入場する必要があるが、この時点でサーバ装置20と第1自動改札機30との間に通信障害が発生している場合を想定する。 Here, when using a train, the target user needs to pass through the first automated ticket gate 30 to enter the station, but we will assume that a communication failure occurs between the server device 20 and the first automated ticket gate 30 at this point.

なお、第1自動改札機30(を含む複数の自動改札機30)は定期的に問い合わせ等をサーバ装置20送信しており、当該問い合わせに対する応答が予め定められた期間内にサーバ装置20から受信されない場合に、第1自動改札機30はサーバ装置20との間に通信障害が発生していることを検知することができる。なお、通信障害は他の手法で検知されてもよい。 The first automated ticket gate 30 (including the multiple automated ticket gates 30) periodically sends inquiries, etc. to the server device 20, and if a response to the inquiry is not received from the server device 20 within a predetermined period of time, the first automated ticket gate 30 can detect that a communication failure has occurred with the server device 20. The communication failure may also be detected by other methods.

対象利用者が第1自動改札機30を通過する時点で上記したように当該第1自動改札機30においてサーバ装置20との通信障害が検知されている場合、当該第1自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31に保持されているICカード番号を取得する(ステップS24)。 If a communication failure with the server device 20 is detected at the first automated ticket gate 30 as described above at the time the target user passes through the first automated ticket gate 30, the first automated ticket gate 30 acquires the IC card number stored in the IC card 31 held by the target user (step S24).

ここで、第1自動改札機30は、上記した通信障害の発生により、ステップS24において取得されたICカード番号をサーバ装置20に送信することができない(つまり、サーバ装置20において照合処理を実行することができない)。この場合、第1自動改札機30は、ステップS24において取得されたICカード番号を例えば当該ICカード番号が取得された日時に対応づけて当該第1自動改札機30の内部に保持するとともに、ゲートを開状態にする制御を実行する(ステップS25)。 Due to the occurrence of the communication failure described above, the first automated ticket gate 30 is unable to transmit the IC card number acquired in step S24 to the server device 20 (i.e., the server device 20 is unable to execute the matching process). In this case, the first automated ticket gate 30 stores the IC card number acquired in step S24 inside the first automated ticket gate 30, for example, in association with the date and time when the IC card number was acquired, and executes control to open the gate (step S25).

すなわち、本実施形態においては、対象利用者が駅に入場する時点で通信障害が発生している場合、第1自動改札機30は無条件で対象利用者を通過させるように動作する。これによれば、対象利用者は、通信障害が発生している場合であっても円滑に第1自動改札機30を通過して駅に入場することが可能となる。 In other words, in this embodiment, if a communication failure occurs at the time the target user enters the station, the first automated ticket gate 30 operates to allow the target user to pass unconditionally. This allows the target user to smoothly pass through the first automated ticket gate 30 and enter the station even if a communication failure occurs.

ここでは対象利用者が駅に入場する場合について説明したが、通信障害が復旧していない状態であれば、対象利用者が駅から出場する場合もステップS24及びS25の処理と同様の処理が実行される。 Here we have described the case where the target user enters the station, but if the communication failure has not been restored, the same processing as steps S24 and S25 is executed when the target user leaves the station.

具体的には、対象利用者が第2自動改札機30を通過する時点で当該第2自動改札機30においてサーバ装置20との通信障害が検知されている場合、当該第2自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31に保持されているICカード番号を取得する(ステップS26)。 Specifically, if a communication failure between the second automated ticket gate 30 and the server device 20 is detected at the second automated ticket gate 30 when the target user passes through the second automated ticket gate 30, the second automated ticket gate 30 acquires the IC card number stored in the IC card 31 held by the target user (step S26).

ここで、第2自動改札機30は、通信障害の発生により、ステップS26において取得されたICカード番号を送信することができない。この場合、第2自動改札機30は、ステップS26において取得されたICカード番号を当該ICカード番号が取得された日時に対応づけて当該第2自動改札機30の内部に保持するとともに、ゲートを開状態にする制御を実行する(ステップS27)。 Here, due to a communication failure, the second automated ticket gate 30 is unable to transmit the IC card number acquired in step S26. In this case, the second automated ticket gate 30 associates the IC card number acquired in step S26 with the date and time when the IC card number was acquired and stores it inside the second automated ticket gate 30, and executes control to open the gate (step S27).

すなわち、本実施形態においては、対象利用者が駅から出場する時点で通信障害が発生している場合、上記した対象利用者が駅に入場する場合(つまり、第1自動改札機30)と同様に、第2自動改札機30は無条件で対象利用者を通過させるように動作する。これによれば、対象利用者は、通信障害が発生している場合であっても円滑に第2自動改札機30を通過して出場することが可能となる。 In other words, in this embodiment, if a communication failure occurs when the target user exits the station, the second automated ticket gate 30 operates to allow the target user to pass unconditionally, in the same way as in the case where the target user described above enters the station (i.e., the first automated ticket gate 30). This allows the target user to smoothly pass through the second automated ticket gate 30 and exit even if a communication failure occurs.

なお、図6においては説明を省略したが、第1及び第2自動改札機30を含む複数の自動改札機30の各々は、通信障害が発生していない場合であっても、利用者が駅に入場するまたは駅から出場する際に取得されたICカード番号を内部に保持するように構成されていてもよい。 Although not illustrated in FIG. 6, each of the multiple automated ticket gates 30, including the first and second automated ticket gates 30, may be configured to internally retain the IC card number acquired when a user enters or exits a station, even when no communication failure occurs.

ここで、例えばステップS27の処理が実行された後(つまり、対象利用者が駅から出場した後)に通信障害が復旧した場合を想定する。 Here, assume that the communication failure is resolved after the processing of step S27 is executed (i.e., after the target user leaves the station).

この場合、複数の駅の各々に設置されている自動改札機30は、通信障害が発生していた時間帯に該当する日時に対応づけて内部に保持されているICカード番号(つまり、通信障害が発生している間に当該自動改札機30を通過した対象利用者を含む複数の利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号)を、当該自動改札機30を識別するための改札機IDとともにサーバ装置20に送信する。 In this case, the automated ticket gates 30 installed at each of the multiple stations transmit to the server device 20 the IC card numbers (i.e., IC card numbers for identifying IC cards 31 held by multiple users, including the target user who passed through the automated ticket gate 30 while the communication failure was occurring) stored internally in association with the date and time corresponding to the time period during which the communication failure occurred, together with a ticket gate ID for identifying the automated ticket gate 30.

具体的には、第1自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号(ステップS24において取得されたICカード番号)及び当該第1自動改札機30を識別するための改札機IDを入場データとしてサーバ装置20に送信する(ステップS28)。 Specifically, the first automated ticket gate 30 transmits the IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user (the IC card number acquired in step S24) and the ticket gate ID for identifying the first automated ticket gate 30 as entry data to the server device 20 (step S28).

また、第2自動改札機30は、対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号(ステップS26において取得されたICカード番号)及び当該第2自動改札機30を識別するための改札機IDを出場データとしてサーバ装置20に送信する(ステップS29)。 The second automated ticket gate 30 also transmits the IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user (the IC card number acquired in step S26) and the ticket gate ID for identifying the second automated ticket gate 30 to the server device 20 as entry data (step S29).

ステップS28及びS29の処理が実行されると、サーバ装置20に含まれる照合処理部204は、当該ステップS28において第1自動改札機30から送信された入場データ及びステップS29において第2自動改札機30から送信された出場データを受信し、当該入場データ及び出場データを用いた照合処理を実行する(ステップS30)。 When the processes of steps S28 and S29 are executed, the matching processing unit 204 included in the server device 20 receives the entrance data transmitted from the first automated ticket gate 30 in step S28 and the exit data transmitted from the second automated ticket gate 30 in step S29, and executes a matching process using the entrance data and the exit data (step S30).

このステップS30において実行される照合処理においては、照合処理部204によって受信された入場データ及び出場データに含まれるICカード番号に基づいて、上記した通信障害が発生している間に自動改札機30を通過した利用者(を識別するための利用者ID)が特定される。 In the matching process executed in step S30, the user (or the user ID for identifying the user) who passed through the automated ticket gate 30 while the above-mentioned communication failure was occurring is identified based on the IC card number contained in the entry data and exit data received by the matching processing unit 204.

次に、通知処理部205は、ステップS30の処理が実行されることによって特定された利用者が所持する情報端末装置10に対して、上記した通信障害の発生に関する通知を送信する(ステップS31)。 Next, the notification processing unit 205 transmits a notification regarding the occurrence of the above-mentioned communication failure to the information terminal device 10 owned by the user identified by executing the processing of step S30 (step S31).

この場合、通知処理部205は、ステップS30の処理が実行されることによって特定された利用者を識別するための利用者IDを含む利用者情報を利用者情報格納部201から取得し、当該取得された利用者情報に含まれるメールアドレス(または電話番号)を用いて通知を送信するものとする。 In this case, the notification processing unit 205 acquires user information including a user ID for identifying the user identified by executing the processing of step S30 from the user information storage unit 201, and sends a notification using the email address (or telephone number) included in the acquired user information.

なお、ステップS31において情報端末装置10に送信される通知は、例えば列車の利用に対する精算に関する通知を含む。なお、列車の利用に対する精算の要否(精算が必要であるか否か)は、ICカード番号とともに受信された改札機ID(つまり、対象利用者が通過した第1及び第2自動改札機30が設置されている駅)及び当該ICカード番号を含む乗車券情報(に含まれる乗車駅及び降車駅)に基づいて判定される。 The notification sent to the information terminal device 10 in step S31 includes, for example, a notification regarding the settlement of the fare for the train use. The necessity of settlement for the train use (whether settlement is necessary or not) is determined based on the ticket gate ID (i.e., the station where the first and second automatic ticket gates 30 that the target user passed through are installed) received together with the IC card number and the ticket information (including the boarding station and disembarking station) that includes the IC card number.

また、詳細については後述するが、通知の内容は、通信障害の発生または復旧のタイミングに応じて異なっていてもよい。 In addition, the content of the notification may vary depending on the timing of the occurrence or recovery of the communication failure, as will be described in more detail below.

ステップS31の処理が実行されると、情報端末装置10は、当該ステップS31において送信された通知を表示する(ステップS32)。 When the processing of step S31 is executed, the information terminal device 10 displays the notification sent in step S31 (step S32).

上記した図7に示す処理によれば、通信障害が発生した場合であっても利用者は円滑に自動改札機30を通過することができるとともに、当該利用者に対して通信障害の発生に関する通知を送信することにより、必要に応じて列車の利用に対する精算(乗り越し精算)を当該利用者に促すことができる。 According to the process shown in FIG. 7 above, even if a communication failure occurs, the user can smoothly pass through the automated ticket gate 30, and by sending the user a notification regarding the occurrence of the communication failure, the user can be prompted to settle the fare for the train ride (settlement for excess travel) if necessary.

以下、上記した通信障害が発生した際の管理システム1の動作について具体的に説明する。ここでは、通信障害の発生及び復旧のタイミングと当該タイミングに応じて情報端末装置10に送信される通知の概要とについて主に説明する。なお、以下の説明においては、列車を利用する際に対象利用者が実際に入場した(列車に乗車した)駅を入場駅、当該対象利用者が実際に出場した(列車から降車した)駅を出場駅と称する。 Below, we will specifically explain the operation of the management system 1 when the above-mentioned communication failure occurs. Here, we will mainly explain the timing of the occurrence and recovery of the communication failure, and an overview of the notification sent to the information terminal device 10 according to that timing. In the following explanation, the station where the target user actually entered (boarded the train) when using the train will be called the entry station, and the station where the target user actually exited (disembarked from the train) will be called the exit station.

まず、図8を参照して、上記した図7において説明したように対象利用者が入場する前に通信障害が発生し、当該対象利用者が出場した後で通信障害が復旧した場合について説明する。なお、図8において、「入」は対象利用者が入場駅に入場したタイミングを表しており、「出」は対象利用者が出場駅から出場したタイミングを表している。以下の同様の図についても同様である。 First, referring to Figure 8, we will explain a case where a communication failure occurs before the target user enters as described above in Figure 7, and the communication failure is restored after the target user exits. Note that in Figure 8, "entry" indicates the timing when the target user enters the entry station, and "exit" indicates the timing when the target user exits the exit station. The same applies to the following similar figures.

通信障害が復旧すると、サーバ装置20に含まれる照合処理部204は、各自動改札機30から入場データ及び出場データを受信し、照合処理を実行する。この照合処理においては、例えば第1及び第2自動改札機30(入場駅及び出場駅に設置されている自動改札機30)から受信された入場データ及び出場データ(ICカード番号及び改札機ID)に基づいて、対象利用者の入場駅及び出場駅が特定される。具体的には、照合処理部204は、例えば対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号を含む入場データ及び出場データを取得し、当該入場データ及び出場データに含まれる改札機IDに基づいて特定される駅を、対象利用者の入場駅及び出場駅として特定することができる。 When the communication failure is restored, the matching processing unit 204 included in the server device 20 receives the entry data and exit data from each automated ticket gate 30 and executes a matching process. In this matching process, the entry station and exit station of the target user are identified based on, for example, the entry data and exit data (IC card number and ticket gate ID) received from the first and second automated ticket gates 30 (automated ticket gates 30 installed at the entry station and exit station). Specifically, the matching processing unit 204 acquires the entry data and exit data including, for example, an IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user, and can identify the station identified based on the ticket gate ID included in the entry data and exit data as the entry station and exit station of the target user.

次に、照合処理部204は、対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号を含む乗車券情報を乗車券情報格納部202から取得し、当該乗車券情報に含まれる乗車駅及び降車駅(以下、対象利用者の乗車駅及び降車駅と表記)を取得する。 Next, the matching processing unit 204 obtains ticket information including an IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user from the ticket information storage unit 202, and obtains the boarding station and disembarking station included in the ticket information (hereinafter referred to as the boarding station and disembarking station of the target user).

照合処理部204は、上記したように特定された対象利用者の入場駅及び出場駅と、乗車券情報から取得された対象利用者の乗車駅及び降車駅とに基づいて、当該対象利用者が使用する情報端末装置10に通知を送信する。 The matching processing unit 204 sends a notification to the information terminal device 10 used by the target user based on the entry station and exit station of the target user identified as described above and the boarding station and disembarking station of the target user obtained from the ticket information.

ここで、対象利用者の入場駅が乗車駅と異なっているまたは対象利用者の出場駅が降車駅と異なっている場合には、対象利用者の乗車駅から降車駅までの区間(つまり、対象利用者が購入した乗車券において定められている乗車駅から降車駅までの区間)以外の区間で列車を利用しているため、当該列車の利用に対して精算が必要であると判定される。 If the target user's entrance station is different from the boarding station or the target user's exit station is different from the disembarking station, it is determined that payment is required for the train use because the train is used in a section other than the section from the target user's boarding station to the disembarking station (i.e., the section from the boarding station to the disembarking station specified in the ticket purchased by the target user).

この場合、通知処理部205は、対象利用者が使用する情報端末装置10に対して、精算が必要であることを含む通知を送信する。この通知は、例えば「通信障害発生中に自動改札機のご利用がありました。自動券売機もしくは窓口にて精算をお願いします。精算いただけない場合、ICカードをご利用いただけません。」のような案内メッセージを含んでいてもよい。なお、ここで説明した案内メッセージは一例であり、通知に含まれる案内メッセージは、例えばクライアント端末(自動券売機等)による精算を催促するようなものであればよい。 In this case, the notification processing unit 205 sends a notification to the information terminal device 10 used by the target user, including information that payment is required. This notification may include a guidance message such as, for example, "An automated ticket gate was used during a communication failure. Please make payment at the automated ticket machine or at the counter. If you do not make payment, you will not be able to use your IC card." Note that the guidance message described here is only an example, and the guidance message included in the notification may be, for example, one that urges payment via a client terminal (such as an automated ticket machine).

更に、上記した通知には、精算金額が含まれていてもよい。この精算金額は、対象利用者が入場駅から出場駅までの区間で列車を利用した場合の金額と、当該対象利用者が事前に購入した乗車券の金額(つまり、対象利用者が乗車駅から降車駅までの区間で列車を利用した場合の金額)とに基づいて算出可能である。なお、精算金額は、区間毎の金額が規定された料金情報等に基づいてサーバ装置20内で算出されてもよいし、外部のサーバ装置等から取得されてもよい。 Furthermore, the notification may include the settlement amount. This settlement amount can be calculated based on the amount if the target user uses the train for the section from the entrance station to the exit station and the amount of the ticket purchased in advance by the target user (i.e., the amount if the target user uses the train for the section from the boarding station to the disembarking station). The settlement amount may be calculated within the server device 20 based on fare information or the like that specifies the amount for each section, or may be obtained from an external server device or the like.

なお、ここでは対象利用者に通知が送信されるものとして説明したが、上記した対象利用者の入場駅が乗車駅と一致しており、当該対象利用者の出場駅が降車駅と一致している(つまり、対象利用者が列車を利用した区間が当該対象利用者の乗車駅から降車駅までの区間と一致している)場合には、精算は不要であるため、当該通知は送信されなくてもよい。また、対象利用者の入場駅から出場駅までの区間(つまり、対象利用者が列車を利用した区間)が、当該対象利用者の乗車駅から降車駅までの区間に包含される区間である等により、精算が必要でないと判定される場合には通知が送信されない構成としてもよい。 Although the above description assumes that a notification is sent to the target user, if the target user's entrance station matches the boarding station and the target user's exit station matches the disembarking station (i.e., the section where the target user has used the train matches the section from the target user's boarding station to the disembarking station), then settlement is not required and the notification does not need to be sent. Also, if it is determined that settlement is not required because the section from the target user's entrance station to the exit station (i.e., the section where the target user has used the train) is included in the section from the target user's boarding station to the disembarking station, then the notification may not be sent.

また、対象利用者の入場駅から出場駅までの区間が当該対象利用者の乗車駅から降車駅までの区間と一致している場合(つまり、精算が不要である場合)であっても、対象利用者が自動改札機30を通過(つまり、入場及び出場)したときに通信障害が発生していたことを当該対象利用者(が所持する情報端末装置10)に通知するようにしてもよい。 In addition, even if the section from the target user's entrance station to the exit station is the same as the section from the target user's boarding station to the exit station (i.e., no fare adjustment is required), the target user (or the information terminal device 10 carried by the target user) may be notified that a communication failure occurred when the target user passed through the automated ticket gate 30 (i.e., entered and exited).

次に、図9を参照して、対象利用者が入場する前に通信障害が発生し、当該対象利用者が出場する前に通信障害が復旧した場合について説明する。 Next, referring to Figure 9, we will explain the case where a communication failure occurs before the target user enters and is restored before the target user exits.

上記したように通信障害が復旧すると、サーバ装置20において、各自動改札機30から受信された入場データ及び出場データに基づく照合処理が実行される。この照合処理においては、例えば第1自動改札機30から受信された入場データ(ICカード番号及び改札機ID)に基づいて、対象利用者の入場駅が特定される。具体的には、照合処理部204は、例えば対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号を含む入場データを取得し、当該入場データに含まれる改札機IDに基づいて特定される駅を、対象利用者の入場駅として特定することができる。なお、対象利用者は駅から出場していないため、この時点で対象利用者の出場駅を特定することはできない。 When the communication failure is restored as described above, the server device 20 executes a matching process based on the entry data and exit data received from each automated ticket gate 30. In this matching process, for example, the entry station of the target user is identified based on the entry data (IC card number and ticket gate ID) received from the first automated ticket gate 30. Specifically, the matching processing unit 204 acquires entry data including, for example, an IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user, and can identify the station identified based on the ticket gate ID included in the entry data as the entry station of the target user. Note that since the target user has not yet exited the station, the exit station of the target user cannot be identified at this point.

次に、照合処理部204は、対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号を含む乗車券情報を乗車券情報格納部202から取得し、当該乗車券情報に含まれる乗車駅(対象利用者の乗車駅)を取得する。 Next, the matching processing unit 204 obtains ticket information including an IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user from the ticket information storage unit 202, and obtains the boarding station (the boarding station of the target user) included in the ticket information.

照合処理部204は、上記したように特定された対象利用者の入場駅と、乗車券情報から取得された対象利用者の乗車駅とに基づいて、当該対象利用者が使用する情報端末装置10に通知を送信する。 The matching processing unit 204 sends a notification to the information terminal device 10 used by the target user based on the entrance station of the target user identified as described above and the boarding station of the target user obtained from the ticket information.

ここで、対象利用者の入場駅が乗車駅と異なっている場合には、対象利用者の乗車駅から降車駅までの区間以外の区間で列車を利用しているため、当該列車の利用に対して精算が必要である。 If the target user's entrance station is different from the boarding station, the train is used in a section other than the section from the target user's boarding station to the disembarking station, and payment is required for the use of that train.

この場合、通知処理部205は、対象利用者が使用する情報端末装置10に対して、精算が必要であることを含む通知を送信する。 In this case, the notification processing unit 205 sends a notification to the information terminal device 10 used by the target user, including a notification that settlement is required.

一方、対象利用者の入場駅が乗車駅と一致している場合には、通知は送信されないものとする。また、対象利用者の入場駅が乗車駅と一致していない場合であっても、例えば当該入場駅が乗車駅から降車駅までの区間内に位置している場合等により、精算が必要でないと判定される場合には通知が送信されない構成としてもよい。 On the other hand, if the target user's entrance station matches the boarding station, no notification will be sent. Even if the target user's entrance station does not match the boarding station, the notification may not be sent if it is determined that no fare adjustment is required, for example, if the entrance station is located within the section from the boarding station to the disembarking station.

なお、上記したように対象利用者の入場駅が乗車駅と一致していない場合には精算が必要であるが、当該精算が必要であることを当該対象利用者が出場する際に第2自動改札機30によって通知する構成とすることができる。このような構成を採用する場合においては、図9に示すように対象利用者が駅から出場する前に通信障害が復旧した場合には通知を送信しない構成としてもよい。 As described above, if the target user's entrance station does not match the boarding station, a fare adjustment is required. The second automated ticket gate 30 can be configured to notify the target user that a fare adjustment is required when the target user exits the station. When adopting such a configuration, the system may be configured not to send a notification if the communication failure is restored before the target user exits the station, as shown in FIG. 9.

また、対象利用者の乗車駅が入場駅と一致している場合(つまり、精算が不要である場合)であっても、対象利用者が自動改札機30を通過(つまり、入場)したときに通信障害が発生していたことを当該対象利用者(が所持する情報端末装置10)に通知するようにしてもよい。 In addition, even if the boarding station of the target user is the same as the entrance station (i.e., no fare adjustment is required), the target user (or the information terminal device 10 carried by the target user) may be notified that a communication failure occurred when the target user passed through the automated ticket gate 30 (i.e., entered).

ここで、サーバ装置20においては、通信障害が発生している間に自動改札機30を通過した全ての利用者(入場データ及び出場データ)に対して照合処理を実行する必要があるため、通信障害が発生した期間によってはその処理量は膨大になり、例えば精算の要否を判定する処理に時間がかかることが想定される。 In this case, the server device 20 needs to perform a matching process for all users (entry data and exit data) who passed through the automated ticket gate 30 while the communication failure is occurring. Therefore, depending on the period during which the communication failure occurs, the amount of processing may become enormous, and it is expected that, for example, the process of determining whether or not settlement is necessary may take a long time.

このため、通信障害が復旧した際には、まず、通信障害の発生に関する通知を送信し、照合処理を後で実行するようにしてもよい。このような場合の通知には、例えば「通信障害が発生していたため、特急券(乗車券)の利用確認を行い、後日必要に応じて料金収受を致します。」のようなメッセージが含まれていてもよい。すなわち、本実施形態においては、列車の利用に対する精算が発生する可能性があることを含む通知が送信されてもよい。 Therefore, when the communication failure is restored, a notification regarding the occurrence of the communication failure may be sent first, and the verification process may be performed later. The notification in such a case may include a message such as, for example, "Because a communication failure occurred, we will confirm the use of the express ticket (passenger ticket) and collect the fare at a later date as necessary." In other words, in this embodiment, a notification may be sent including the possibility that payment for train use may be required.

なお、対象利用者が出場するまでに十分な時間がある場合には、上記したように照合処理を実行した後に通知を行うことが好ましい。したがって、例えば図10に示すように対象利用者の出場予定時刻からM分前(Mは1以上の整数)よりも前に通信障害が復旧した場合には、サーバ装置20(照合処理部204及び通知処理部205)は上記した図9に示すように動作するものとする。なお、図10において「出-M」は出場予定時刻からM分前の時点を示している。他の図においても同様である。 If there is sufficient time before the target user leaves, it is preferable to perform the matching process as described above and then send the notification. Therefore, for example, as shown in FIG. 10, if the communication failure is restored more than M minutes (M is an integer equal to or greater than 1) before the target user's scheduled departure time, the server device 20 (matching processor 204 and notification processor 205) will operate as shown in FIG. 9 above. In FIG. 10, "Departure-M" indicates the time M minutes before the scheduled departure time. The same applies to the other figures.

一方、図11に示すように対象利用者の出場予定時刻からM分前以降に通信障害が復旧した場合には、サーバ装置20は、上記したように照合処理を実行することなく通知を送信するように動作する。 On the other hand, if the communication failure is restored M minutes or more before the target user's scheduled departure time as shown in FIG. 11, the server device 20 operates to send a notification without performing the matching process as described above.

すなわち、本実施形態においては、出場予定時刻から予め定められた時間(出場予定時刻のM分前)より前に通信障害が復旧するか当該出場予定時刻から予め定められた時間以降に通信障害が復旧するか(つまり、通信障害が復旧するタイミング)に応じて内容が異なる通知を送信する構成としてもよい。 In other words, in this embodiment, the notification may be configured to send different notifications depending on whether the communication failure is restored before a predetermined time from the scheduled start time (M minutes before the scheduled start time) or after a predetermined time from the scheduled start time (i.e., the timing at which the communication failure is restored).

なお、本実施形態において、出場予定時刻としては乗車券情報格納部202に格納されている乗車券情報に含まれる到着時刻を用いることができるが、例えば当該到着時刻に予め定められた時間(対象利用者が到着時刻に到着した列車から降車し、自動改札機30を通過して出場するまでにかかると想定される時間)を加算した時刻を出場予定時刻としてもよい。すなわち、本実施形態において、出場予定時刻は、到着時刻に基づいて算出される時刻であってもよい。 In this embodiment, the scheduled departure time can be the arrival time included in the ticket information stored in the ticket information storage unit 202, but the scheduled departure time can also be, for example, the arrival time plus a predetermined time (the time it is estimated that it will take for the target user to get off the train that arrives at the arrival time, pass through the automated ticket gate 30, and exit). That is, in this embodiment, the scheduled departure time can be a time calculated based on the arrival time.

また、図5においては乗車券情報に到着時刻(出発時刻)が含まれるものとして説明したが、当該乗車券情報に到着時刻が含まれていない場合には、出場予定時刻(到着時刻)は、例えば当該乗車券情報に含まれる列車IDに基づいて外部のサーバ装置等から取得される構成であってもよい。 In addition, in FIG. 5, the ticket information is described as including the arrival time (departure time), but if the ticket information does not include the arrival time, the scheduled departure time (arrival time) may be obtained, for example, from an external server device based on the train ID included in the ticket information.

次に、対象利用者が入場した後に通信障害が発生した場合について説明する。まず、図12に示すように対象利用者が入場した後に通信障害が発生し、当該対象利用者が出場する前に通信障害が復旧した場合を想定する。 Next, we will explain the case where a communication failure occurs after the target user enters. First, assume that a communication failure occurs after the target user enters as shown in Figure 12, and the communication failure is restored before the target user exits.

上記したように通信障害が復旧すると、サーバ装置20において各自動改札機30から受信された入場データ及び出場データに基づく照合処理が実行されるが、対象利用者に関しては、入場駅に設置されている第1自動改札機30を通過する時点で通信障害が発生しておらず、入場駅において既に照合処理が実行されている。すなわち、図12に示すタイミングで通信障害が発生及び復旧した場合、対象利用者は通信障害が発生している間に第1自動改札機30を通過していないため、当該対象利用者(が使用する情報端末装置10)には通信障害の発生に関する通知は送信されない。 As described above, when the communication failure is restored, the server device 20 executes a matching process based on the entry data and exit data received from each automated ticket gate 30, but for the target user, no communication failure has occurred at the time of passing through the first automated ticket gate 30 installed at the entrance station, and the matching process has already been executed at the entrance station. In other words, if a communication failure occurs and is restored at the timing shown in Figure 12, the target user did not pass through the first automated ticket gate 30 while the communication failure was occurring, so no notification of the occurrence of the communication failure is sent to the target user (or to the information terminal device 10 used by the target user).

なお、上記したように対象利用者が入場する前に通信障害が発生している場合には、当該通信障害が復旧するタイミングに応じて内容が異なる通知を送信する構成としてもよいことについて説明したが、通信障害が発生していない状態で対象利用者が入場している場合には、図13に示すように例えば対象利用者の出場予定時刻からM分前以降に通信障害が復旧した場合であっても通知の送信は不要である。 As described above, if a communication failure occurs before the target user enters, a notification with different content may be sent depending on when the communication failure is restored. However, if the target user enters without a communication failure, it is not necessary to send a notification even if the communication failure is restored M minutes or more before the target user's scheduled entry time, as shown in FIG. 13.

一方、図14に示すように対象利用者が出場した後で通信障害が復旧した場合、当該対象利用者の出場駅によっては精算が必要な場合がある。 On the other hand, if the communication failure is restored after the target user has exited the train, as shown in Figure 14, a fare settlement may be required depending on the station where the target user exited the train.

上記したように通信障害が復旧すると、サーバ装置20において、各自動改札機30から受信された入場データ及び出場データに基づく照合処理が実行される。この照合処理においては、第2自動改札機30から受信された出場データ(ICカード番号及び改札機ID)に基づいて、対象利用者の出場駅が特定される。 When the communication failure is restored as described above, the server device 20 executes a matching process based on the entry data and exit data received from each automated ticket gate 30. In this matching process, the exit station of the target user is identified based on the exit data (IC card number and ticket gate ID) received from the second automated ticket gate 30.

次に、照合処理部204は、対象利用者が所持するICカード31を識別するためのICカード番号を含む乗車券情報を乗車券情報格納部202から取得し、当該乗車券情報に含まれる降車駅(対象利用者の降車駅)を取得する。 Next, the matching processing unit 204 obtains the ticket information including the IC card number for identifying the IC card 31 held by the target user from the ticket information storage unit 202, and obtains the disembarking station (the disembarking station of the target user) included in the ticket information.

照合処理部204は、上記したように特定された対象利用者の出場駅と乗車券情報から取得された対象利用者の降車駅とに基づいて列車の利用に対して精算が必要であると判定される場合には、当該対象利用者が使用する情報端末装置10に通知を送信する。 When the matching processing unit 204 determines that payment is required for train use based on the target user's exit station identified as described above and the target user's disembarking station obtained from the ticket information, it sends a notification to the information terminal device 10 used by the target user.

なお、ここで情報端末装置10に送信される通知については上記した図8等において説明した通知と同様であるため、ここではその詳しい説明を省略する。 Note that the notification sent to the information terminal device 10 here is the same as the notification described above in FIG. 8, etc., so a detailed description of it will be omitted here.

上記したように本実施形態においては、サーバ装置20と自動改札機30(駅務機器)との間に通信障害が発生している間に当該自動改札機30において取得されたICカード番号(第1識別情報)を、当該通信障害の復旧後に当該自動改札機30から受信し、当該受信されたICカード番号に基づいて通信障害が発生している間に自動改札機30を通過した利用者を特定し、当該特定された利用者によって使用される情報端末装置10に通信障害の発生に関する通知を送信する。 As described above, in this embodiment, the IC card number (first identification information) acquired at the automated ticket gate 30 (station service equipment) while a communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30 is received from the automated ticket gate 30 after the communication failure is restored, and a user who passed through the automated ticket gate 30 while the communication failure occurred is identified based on the received IC card number, and a notification regarding the occurrence of the communication failure is sent to the information terminal device 10 used by the identified user.

なお、本実施形態において、サーバ装置20と自動改札機30との間に通信障害が発生している場合、当該自動改札機30は、ICカード番号が取得された際に利用者を通過させるように動作するものとする。 In this embodiment, if a communication failure occurs between the server device 20 and the automated ticket gate 30, the automated ticket gate 30 operates to allow the user to pass when the IC card number is acquired.

本実施形態においては、上記した構成により、通信障害の発生時であっても利用者の利便性を維持し、かつ、列車を運行する事業者の不利益の発生を防止することが可能となる。 In this embodiment, the above-mentioned configuration makes it possible to maintain convenience for users even when a communication failure occurs, and to prevent disadvantages to train operating companies.

具体的には、本実施形態においては、ICカード番号に基づいて通信障害が発生している間に自動改札機30を通過して出場した利用者を特定し、当該特定された利用者によって使用される情報端末装置10に、列車の利用に対する精算が必要であることを含む通知を送信する。 Specifically, in this embodiment, a user who passed through the automated ticket gate 30 while a communication failure was occurring is identified based on the IC card number, and a notification is sent to the information terminal device 10 used by the identified user, including a notification that payment for train use is required.

なお、通知は、ICカード番号を取得した自動改札機30が設置されている駅(入場駅及び出場駅)と、当該ICカード番号に対応づけて乗車券情報に含まれている乗車駅及び降車駅とに基づいて利用者に対して精算が必要であると判定される場合に送信される。 The notification is sent when it is determined that payment is required for the user based on the station (entrance station and exit station) where the automated ticket gate 30 that obtained the IC card number is installed and the boarding station and disembarking station included in the ticket information in association with the IC card number.

本実施形態においては、このような構成により、通信障害が発生している間に自動改札機30を通過して出場した利用者に対して精算が必要であることを通知することができるため、当該利用者に対して精算を促し、駅からの出場時に精算されるべきであった運賃を収受することができないという不利益の発生を防止することができる。 In this embodiment, this configuration makes it possible to notify users who have passed through the automated ticket gate 30 while a communication failure is occurring that payment is required, thereby urging the users to pay and preventing them from suffering the inconvenience of not being able to collect the fare that should have been paid when they exited the station.

更に、本実施形態においては、ICカード番号に基づいて通信障害が発生している間に自動改札機30を通過して入場しており、かつ、通信障害の復旧時に自動改札機30を通過して出場していない利用者を特定し、当該特定された利用者によって使用される情報端末装置10に、列車の利用に対する精算が発生する可能性があることを含む通知を送信する構成としてもよい。 Furthermore, in this embodiment, a configuration may be adopted in which a user who entered through the automated ticket gate 30 while a communication failure was occurring is identified based on the IC card number, and who has not yet exited through the automated ticket gate 30 when the communication failure is restored, is identified, and a notification is sent to the information terminal device 10 used by the identified user, including information about the possibility that payment for train use may be required.

なお、このような通知は、通信障害が復旧した時刻が、ICカード番号に対応づけて乗車券情報に含まれている列車ID(第2識別情報)によって識別される列車の到着時刻に基づく出場予定時刻よりも前であって、かつ、当該出場予定時刻から予め定められた時間内である場合に送信される。 This notification is sent when the time when the communication failure is restored is before the scheduled departure time based on the arrival time of the train identified by the train ID (second identification information) included in the ticket information in association with the IC card number, and is within a predetermined time from the scheduled departure time.

本実施形態においては、このような構成により、精算の必要があるか否かが確定していない時点であっても通信障害が発生していたことにより精算が発生する可能性があることを事前に通知することが可能となる。 In this embodiment, this configuration makes it possible to notify in advance that a communication failure has occurred and that settlement may occur, even at a point in time when it has not been determined whether settlement is necessary or not.

なお、本実施形態においては、通信障害が復旧するタイミングによって異なる内容の通知が送信される構成であってもよい。このような構成によれば、利用者の入場及び出場に対して通信障害が復旧するタイミングに応じて適切な通知を行うことが可能となる。 In addition, in this embodiment, the configuration may be such that notifications with different contents are sent depending on the timing at which the communication failure is restored. With such a configuration, it is possible to provide appropriate notifications for users' entry and exit depending on the timing at which the communication failure is restored.

また、本実施形態における通知は予め登録された利用者のメールアドレス(利用者情報に含まれるメールアドレス)を用いて送信されるため、利用者は容易に通知の内容を確認することが可能である。なお、通知は、情報端末装置10上で動作するメッセージアプリケーションプログラム等を介して利用者が確認することができるようにしてもよい。 In addition, in this embodiment, notifications are sent using the user's pre-registered email address (the email address included in the user information), so the user can easily check the contents of the notification. The notification may also be made available for the user to check via a message application program or the like running on the information terminal device 10.

ここで、列車の利用に対する精算は自動券売機または窓口等において行うことができるが、例えば利用者のクレジットカード番号が予め登録されている(つまり、利用者に関する利用者情報にクレジットカード番号が含まれている)ような場合には、当該クレジットカード番号を用いて精算処理(クレジットカード決済処理)を実行するようにしてもよい。この精算処理は、例えばクレジットカード会社のサーバ装置等と連携して、図15に示すステップS53において実行されればよい。なお、図15に示すステップS41~S52の処理は、図7に示すステップS21~S32の処理と同様の処理である。また、この精算処理において利用者が精算すべき金額については上記した通りであるため、ここではその説明を省略する。 Here, the payment for the train ride can be settled at an automatic ticket machine or at a counter, etc., but if the user's credit card number has been registered in advance (i.e., the user information relating to the user includes the credit card number), the settlement process (credit card payment process) may be performed using that credit card number. This settlement process may be performed in step S53 shown in FIG. 15, for example, in cooperation with a server device of a credit card company. Note that the processes of steps S41 to S52 shown in FIG. 15 are the same as the processes of steps S21 to S32 shown in FIG. 7. Also, the amount to be settled by the user in this settlement process is as described above, so a description thereof will be omitted here.

このような構成によれば、精算を行う利用者の手間を軽減することができるとともに、鉄道事業者は当該利用者が精算すべき運賃を確実に収受することが可能となる。 This configuration reduces the hassle for users who need to settle their fares, and allows the railway operator to reliably collect the fares that users should settle.

なお、図15に示す処理においてサーバ装置20から情報端末装置10に対して送信される通知には例えば後日クレジットカード決済処理を行う旨のメッセージ等が含まれていればよい。 Note that in the process shown in FIG. 15, the notification sent from the server device 20 to the information terminal device 10 may include, for example, a message indicating that credit card payment processing will be performed at a later date.

また、上記したように利用者のクレジットカード番号が登録されている場合(つまり、当該利用者のクレジットカード番号を含む利用者情報が利用者情報格納部201に格納されている場合)には、通知の送信は省略されてもよい。すなわち、本実施形態においては、クレジットカード番号が登録されていない利用者に対しては通知を送信し、当該クレジットカード番号が登録されている利用者に対しては当該クレジットカード番号を用いた精算処理を自動的に実行するような構成としてもよい。 Furthermore, as described above, if the user's credit card number is registered (i.e., if user information including the user's credit card number is stored in the user information storage unit 201), sending of the notification may be omitted. That is, in this embodiment, a notification may be sent to a user who does not have a registered credit card number, and a settlement process using the registered credit card number may be automatically executed for a user who has a registered credit card number.

図15に示す処理手順は一例であり、通信障害が発生及び復旧するタイミングが図15と異なる場合であっても、精算が必要である場合にはクレジットカード決済処理を実行することができる。また、精算処理は、クレジットカード決済処理に限られず、例えば電子マネーでの決済処理等であってもよい。 The processing procedure shown in FIG. 15 is an example, and even if the timing of occurrence and recovery of a communication failure is different from that shown in FIG. 15, credit card payment processing can be executed if settlement is required. Furthermore, the settlement processing is not limited to credit card payment processing, and may be, for example, payment processing using electronic money, etc.

上記したように本実施形態においては、列車を利用する利用者による乗車券の購入及び当該利用者の駅への入場または出場を管理する管理システム1がシンクライアントシステムとして構成されている場合であっても、通信障害の発生及び復旧のタイミングによらず、自動改札機30のスムーズな通過及び確実な運賃(料金)の収受を実現することが可能となる。 As described above, in this embodiment, even if the management system 1 that manages the purchase of train tickets by passengers and the entry or exit of such passengers into or out of stations is configured as a thin client system, it is possible to achieve smooth passage through the automated ticket gate 30 and reliable collection of fares (charges) regardless of the timing of the occurrence and recovery of communication failures.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are within the scope of the invention and its equivalents as set forth in the claims, as well as the scope and gist of the invention.

1…管理システム、10…情報端末装置、20…サーバ装置、21…CPU、22…不揮発性メモリ、23…RAM、23a…管理プログラム、24…通信デバイス、30…自動改札機(駅務機器)、31…ICカード(情報記録媒体)、201…利用者情報格納部、202…乗車券情報格納部、203…情報管理部、204…照合処理部、205…通知処理部。 1...Management system, 10...Information terminal device, 20...Server device, 21...CPU, 22...Non-volatile memory, 23...RAM, 23a...Management program, 24...Communication device, 30...Automatic ticket gate (station service equipment), 31...IC card (information recording medium), 201...User information storage unit, 202...Ticket information storage unit, 203...Information management unit, 204...Matching processing unit, 205...Notification processing unit.

Claims (13)

複数の駅の各々に設置され、通過する利用者が所持する情報記録媒体に格納されている当該利用者に対して割り当てられた第1識別情報を取得可能に構成されている駅務機器及び前記利用者が使用する情報端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置において、
前記駅務機器との間に通信障害が発生している間に当該駅務機器において取得された第1識別情報を、前記通信障害の復旧後に当該駅務機器から受信する受信手段と、
前記受信された第1識別情報に基づいて前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過した利用者を特定する特定手段と、
前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、前記通信障害の発生に関する通知を送信する通知処理手段と
を具備するサーバ装置。
A station service device is installed in each of a plurality of stations and configured to be capable of acquiring first identification information assigned to a user who passes through the station and stored in an information recording medium carried by the user. A server device is connected to an information terminal device used by the user so as to be capable of communicating therewith.
A receiving means for receiving, from the station service equipment after recovery from a communication failure, the first identification information acquired by the station service equipment while a communication failure occurs between the station service equipment and the station service equipment;
an identification means for identifying a user who passed through the station service equipment while the communication failure was occurring based on the received first identification information;
a notification processing means for transmitting a notification regarding the occurrence of the communication failure to an information terminal device used by the identified user.
前記特定手段は、前記受信された第1識別情報に基づいて、前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過して出場した利用者を特定し、
前記通知処理手段は、前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、列車の利用に対する精算が必要であることを含む通知を送信する
請求項1記載のサーバ装置。
The identification means identifies a user who passed through the station service equipment and exited while the communication failure was occurring, based on the received first identification information,
The server device according to claim 1 , wherein the notification processing means transmits a notification including a notification that payment for train use is required to an information terminal device used by the identified user.
前記第1識別情報及び当該第1識別情報が割り当てられている利用者が事前に購入した乗車券に対して定められている列車の乗車駅及び降車駅を対応づけて含む乗車券情報を格納する乗車券情報格納手段を更に具備し、
前記通知処理手段は、前記第1識別情報を取得した駅務機器が設置されている駅と、当該第1識別情報に対応づけて前記乗車券情報に含まれている乗車駅及び降車駅とに基づいて当該第1識別情報が割り当てられている利用者に対して精算が必要であると判定される場合に、前記通知を送信する
請求項2記載のサーバ装置。
further comprising a ticket information storage means for storing ticket information including the first identification information and train boarding stations and alighting stations that are specified for a ticket purchased in advance by a user to whom the first identification information is assigned, in association with each other;
The server device of claim 2, wherein the notification processing means sends the notification when it determines that payment is required for a user to whom the first identification information is assigned based on the station where the station service equipment that obtained the first identification information is installed and the boarding station and disembarking station included in the ticket information in correspondence with the first identification information.
利用者のクレジットカード番号を含む利用者情報を予め格納する利用者情報格納手段と、
精算処理手段と
を更に具備し、
前記通知処理手段は、前記特定された利用者のクレジットカード番号を含む利用者情報が前記利用者情報格納手段に格納されていない場合、前記通知を送信し、
前記精算処理手段は、前記特定された利用者のクレジットカード番号を含む利用者情報が前記利用者情報格納手段に格納されている場合、当該クレジットカード番号を用いて精算処理を実行する
請求項3記載のサーバ装置。
a user information storage means for storing user information including a user's credit card number in advance;
and a settlement processing means,
the notification processing means transmits the notification when user information including the credit card number of the identified user is not stored in the user information storage means;
4. The server device according to claim 3, wherein, when user information including a credit card number of the identified user is stored in the user information storage means, the settlement processing means executes the settlement processing using the credit card number.
前記精算処理手段は、前記特定された利用者が入場するために通過した第1駅務機器が設置されている第1駅から当該利用者が出場するために通過した前記第1駅務機器とは異なる第2駅務機器が設置されている第2駅までの区間で列車を利用した場合の金額と、前記利用者が事前に購入した乗車券の金額とに基づいて、前記特定された利用者が精算すべき金額を算出する請求項4記載のサーバ装置。 The server device according to claim 4, wherein the settlement processing means calculates the amount to be settled by the identified user based on the amount of the train fare for the section from a first station where a first station service device is installed and through which the identified user passed to enter to a second station where a second station service device different from the first station service device and through which the identified user passed to exit is installed, and the amount of the ticket purchased in advance by the user. 前記特定手段は、前記受信された第1識別情報に基づいて、前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過して入場し、かつ、前記通信障害の復旧時に前記駅務機器を通過して出場していない利用者を特定し、
前記通知処理手段は、前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、列車の利用に対する精算が発生する可能性があることを含む通知を送信する
請求項1記載のサーバ装置。
The identification means identifies a user who has entered through the station equipment while the communication failure is occurring and has not exited through the station equipment when the communication failure is restored, based on the received first identification information;
The server device according to claim 1 , wherein the notification processing means transmits a notification including a notification that a charge for train use may be incurred to an information terminal device used by the identified user.
前記第1識別情報及び当該第1識別情報が割り当てられている利用者が事前に購入した乗車券に対して定められている列車を識別するための第2識別情報を対応づけて含む乗車券情報を格納する乗車券情報格納手段を更に具備し、
前記通知処理手段は、前記通信障害が復旧した時刻が、前記特定された利用者を識別するための第1識別情報に対応づけて前記乗車券情報に含まれている第2識別情報によって識別される列車の到着時刻に基づく出場予定時刻よりも前であって、かつ、当該出場予定時刻から予め定められた時間内である場合に、前記通知を送信する
請求項6記載のサーバ装置。
further comprising a ticket information storage means for storing ticket information including the first identification information and a second identification information for identifying a train specified for a ticket purchased in advance by a user to whom the first identification information is assigned, in association with each other;
The server device of claim 6, wherein the notification processing means sends the notification when the time when the communication failure is restored is before the scheduled departure time based on the arrival time of a train identified by second identification information included in the ticket information in correspondence with first identification information for identifying the specified user, and is within a predetermined time from the scheduled departure time.
前記送信される通知の内容は、前記通信障害が復旧するタイミングによって異なる請求項1記載のサーバ装置。 The server device according to claim 1, wherein the content of the notification sent varies depending on the timing at which the communication failure is restored. 前記情報記録媒体は、ICカードを含み、
前記第1識別情報は、前記ICカードに割り当てられているICカード番号を含む
請求項1~8のいずれか一項に記載のサーバ装置。
the information recording medium includes an IC card,
The server device according to any one of claims 1 to 8, wherein the first identification information includes an IC card number assigned to the IC card.
前記通知は、前記特定された利用者のメールアドレスを用いて送信される請求項1~9のいずれか一項に記載のサーバ装置。 The server device according to any one of claims 1 to 9, wherein the notification is sent using the email address of the identified user. 前記駅務機器との間に通信障害が発生している場合、当該駅務機器は、前記第1識別情報が取得された際に前記利用者を通過させるように動作する請求項1~10のいずれか一項に記載のサーバ装置。 The server device according to any one of claims 1 to 10, wherein if a communication failure occurs with the station equipment, the station equipment operates to allow the user to pass when the first identification information is acquired. 複数の駅の各々に設置され、通過する利用者が所持する情報記録媒体に格納されている当該利用者に対して割り当てられた第1識別情報を取得可能に構成されている駅務機器及び当該駅務機器と通信可能に接続されるサーバ装置を備える管理システムにおいて、
前記サーバ装置は、
前記駅務機器との間に通信障害が発生している間に当該駅務機器において取得された第1識別情報を前記通信障害の復旧後に当該駅務機器から受信する受信手段と、
前記受信された第1識別情報に基づいて前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過した利用者を特定する特定手段と、
前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、前記通信障害の発生に関する通知を送信する通知処理手段と
含む
管理システム。
A management system including station service equipment installed at each of a plurality of stations and configured to be capable of acquiring first identification information assigned to a user who passes through the station and stored in an information recording medium carried by the user, and a server device communicably connected to the station service equipment,
The server device includes:
a receiving means for receiving, from the station service equipment after recovery from a communication failure, the first identification information acquired by the station service equipment during a communication failure between the station service equipment and the station service equipment;
an identification means for identifying a user who passed through the station service equipment while the communication failure was occurring based on the received first identification information;
a notification processing means for transmitting a notification regarding the occurrence of the communication failure to an information terminal device used by the identified user.
Management system.
複数の駅の各々に設置され、通過する利用者が所持する情報記録媒体に格納されている当該利用者に対して割り当てられた第1識別情報を取得可能に構成されている駅務機器及び前記利用者が使用する情報端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記駅務機器との間に通信障害が発生している間に当該駅務機器において取得された第1識別情報を、前記通信障害の復旧後に当該駅務機器から受信するステップと、
前記受信された第1識別情報に基づいて前記通信障害が発生している間に前記駅務機器を通過した利用者を特定するステップと、
前記特定された利用者によって使用される情報端末装置に、前記通信障害の発生に関する通知を送信するステップと
を実行させるためのプログラム。
A program executed by a computer of a server device communicably connected to station service equipment installed at each of a plurality of stations and configured to be capable of acquiring first identification information assigned to a user who passes through the station and stored in an information recording medium carried by the user, and to an information terminal device used by the user, the program comprising:
The computer includes:
receiving, from the station service equipment after recovery from a communication failure, first identification information acquired by the station service equipment while a communication failure occurs between the station service equipment and the station service equipment;
identifying a user who passed through the station service equipment while the communication failure occurred based on the received first identification information;
and a step of transmitting a notification regarding the occurrence of the communication failure to an information terminal device used by the identified user.
JP2020087439A 2020-05-19 2020-05-19 Server device, management system and program Active JP7475958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087439A JP7475958B2 (en) 2020-05-19 2020-05-19 Server device, management system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087439A JP7475958B2 (en) 2020-05-19 2020-05-19 Server device, management system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182262A JP2021182262A (en) 2021-11-25
JP7475958B2 true JP7475958B2 (en) 2024-04-30

Family

ID=78606558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087439A Active JP7475958B2 (en) 2020-05-19 2020-05-19 Server device, management system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7475958B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209661A (en) 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp Ticket examination state notification system and ticket inspection state notification method
JP2017107481A (en) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社日立製作所 Gate system and information processing device
JP2020149115A (en) 2019-03-11 2020-09-17 オムロン株式会社 Entry and exit management system, passage management system, entry and exit management method, and entry and exit management program
JP2020154676A (en) 2019-03-20 2020-09-24 株式会社東芝 Ticket gate system, server, first terminal, and second terminal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209661A (en) 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp Ticket examination state notification system and ticket inspection state notification method
JP2017107481A (en) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社日立製作所 Gate system and information processing device
JP2020149115A (en) 2019-03-11 2020-09-17 オムロン株式会社 Entry and exit management system, passage management system, entry and exit management method, and entry and exit management program
JP2020154676A (en) 2019-03-20 2020-09-24 株式会社東芝 Ticket gate system, server, first terminal, and second terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021182262A (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180293564A1 (en) Systems and methods for transportation check-in and payment using beacons
JP4391134B2 (en) Mobile terminal and its management device
CN106464724B (en) Transport system user inspection
US10062077B2 (en) Automatic data transfer
JP7475958B2 (en) Server device, management system and program
JP5455464B2 (en) Station service system, issuing machine, management server, bidding machine and automatic ticket gate
JP2019197482A (en) Information management device, information management method, and program
US10235700B2 (en) Method for operating pay stations of an ID-based access control system for a post-payment scenario
CN114373230A (en) Self-service ticket checking and checking method for station
US20210150824A1 (en) A method of collecting travel fares in a transport system
KR20210003396A (en) Method for providing online exchange service
JP2012221089A (en) Automatic ticket gate system
JP2019046352A (en) Station service equipment, station service system, and fare adjustment processing method
KR102620265B1 (en) Payment system and payment method using biometric information
CN111723103A (en) Personal journey inquiry method, device, equipment and storage medium
KR102645565B1 (en) Contactless traffic fare payment system and method
JP2015170092A (en) Fare collection system, fare collection server, ticket checker and registration unit
JP4133721B2 (en) Electronic ticket ticketing method and system
JP6783532B2 (en) Ticket gate management device and automatic ticket gate system
JP2019197524A (en) Information management device, information management method, and program
JP2019046354A (en) Settlement determination server, station service system, and settlement determination method
JP2004062682A (en) Fare refund method and system thereof
JP7232523B2 (en) Mobile terminals and computer programs used in transportation facilities that adopt a postpaid system for section fares
KR100394252B1 (en) Railroad ticket processing system using entrance detecting system of passengers and its service method.
JP7297533B2 (en) Station service equipment and control method for station service equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150