JP7473657B2 - デュアルルーメン排出カニューレ、及びva ecmoシステム - Google Patents

デュアルルーメン排出カニューレ、及びva ecmoシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7473657B2
JP7473657B2 JP2022544323A JP2022544323A JP7473657B2 JP 7473657 B2 JP7473657 B2 JP 7473657B2 JP 2022544323 A JP2022544323 A JP 2022544323A JP 2022544323 A JP2022544323 A JP 2022544323A JP 7473657 B2 JP7473657 B2 JP 7473657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust tube
sleeve
cannula
tube
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022544323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023514058A (ja
Inventor
エドワーズ,ケリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CardiacAssist Inc
Original Assignee
CardiacAssist Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CardiacAssist Inc filed Critical CardiacAssist Inc
Publication of JP2023514058A publication Critical patent/JP2023514058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473657B2 publication Critical patent/JP7473657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/26Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
    • A61M1/267Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving used for pumping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • A61M1/3667Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines with assisted venous return
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M2025/0025Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter having a collapsible lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

関連出願
関連出願への相互参照
[0001]本出願は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2020年2月24日に出願された米国特許出願第16/799,230号の利益を主張する。
[0002]本開示は、概して、カニューレを用いて患者の心臓を補助するためのデバイスおよび方法に関する。より詳細には、本開示は、カニューレアセンブリ、少なくとも1つのカニューレアセンブリを含むシステム、および静脈動脈体外膜酸素化などの医療処置のためのその使用方法に関する。
[0003]静脈動脈体外膜酸素化法(Veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation:VA ECMO)は、経皮的に右心室不全、呼吸不全、および/または心不全を治療するための1つの方法である。VA ECMO処置では、静脈循環から血液を採取し、人工肺を介してポンプで送り、大腿動脈を介して動脈循環に戻す。VA ECMOは肺と心臓とを完全に迂回し、動脈圧を上昇させ、酸素を加えて二酸化炭素を減らして動脈系に血液を注入する。
[0004]従来のVA ECMOシステムでは、1つの排出カニューレが、上大静脈(superior vena cava:SVC)、内大静脈(interior vena cava:IVC)、大腿静脈を介して右心房領域に配置され(通常)、そこから血液を排出させ、別の第2の戻りカニューレが動脈に配置され、酸素化された(二酸化炭素が除去された)血液が高圧で戻される。従来のVA ECMOシステムでは、肺動脈から追加の血液を排出するには、頸静脈または他のアクセス部位を介して肺動脈に第2の排出カニューレ(第3の総カニューレ)を挿入する必要がある。右心房と肺動脈の両方から血液を採取する利点の1つは、排出された血液が冠循環を含む静脈血と完全に混合され、右心房に排出され、さらに右心室の負荷が大幅に軽減されることである。しかし、複数のカニューレを使用すると、結果として複数のカニューレ挿入部位が必要になり、それによって出血、血管の損傷、および感染のリスクだけでなく、患者の痛みや不快感が高まる。
[0005]前述の観点から、排出された血液をポンプに供給するルーメンまたは管の少なくとも1つを通る血流の調節を可能にしながら、複数の血管位置から血液を排出することができる、特にVA ECMO手順で使用するためのデュアルルーメンカニューレの必要性が存在する。本開示の実施形態は、概して、VA ECMOシステム、VA ECMOシステム用のカニューレアセンブリ、および心臓のVA ECMOを提供する方法を対象とする。
[0006]本開示の実施形態は、デュアルルーメン排出カニューレを含む静脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)システムを対象とする。デュアルルーメン排出カニューレは、近位端、遠位端、および第1の排出管の遠位端に近接する第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第1の排出管を含む。デュアルルーメン排出カニューレはまた、近位端、遠位端、および第2の排出管の遠位端に近接する第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第2の排出管を含み、第1の排出管が第2の排出管を通過し、第2の排出管の遠位端は、第1の排出管の近位端と遠位端との間の第1の排出管の一部に結合される。デュアルルーメン排出カニューレはまた、第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブを含むことができ、スリーブの少なくとも1つの壁は、第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される。
[0007]いくつかの実施形態では、デュアルルーメン排出カニューレは、第2の排出管の外壁に形成されたポートも含み、ポートはスリーブと連通している。
[0008]いくつかの実施形態では、ポートは、第2の排出管の近位端に隣接して配置される。
[0009]いくつかの実施形態では、スリーブは、ポートから第2の排出管の遠位端まで延在する。
[0010]いくつかの実施形態では、スリーブは、スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている。
[0011]いくつかの実施形態では、少なくとも1つの要素は、少なくとも1つの可撓性ロッドである。
[0012]いくつかの実施形態では、少なくとも1つの要素は流体である。
[0013]いくつかの実施形態では、デュアルルーメン排出カニューレは、第1の排出管の内部側壁に隣接して配置された第2のスリーブをさらに含み、第2のスリーブの少なくとも1つの壁は、第1の排出管内で拡張および折り畳み可能であるように、可撓性材料で形成される。
[0014]いくつかの実施形態では、デュアルルーメン排出カニューレは、第2の排出管の外壁に形成された第2のポートをさらに含み、第2のポートは第2のスリーブと連通している。
[0015]いくつかの実施形態では、第1の排出管の少なくとも1つの開口部は、患者の肺動脈から血液を排出するように構成され、第2の排出管の少なくとも1つの開口部は、患者の右心房から血液を排出するように構成されている。
[0016]いくつかの実施形態では、第1の排出管は、第2の排出管に対して同軸に延在する。
[0017]本開示の他の実施形態は、静脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)システムを対象とする。システムは、デュアルルーメン排出カニューレを含む。デュアルルーメン排出カニューレは、近位端、遠位端、および第1の排出管の遠位端に近接する第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第1の排出管を含む。デュアルルーメン排出カニューレはまた、近位端、遠位端、および第2の排出管の遠位端に近接する第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第2の排出管を含み、第1の排出管が第2の排出管を通過し、第2の排出管の遠位端は、第1の排出管の近位端と遠位端との間の第1の排出管の一部に結合される。デュアルルーメン排出カニューレはまた、第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブを含んでいてもよく、スリーブの少なくとも1つの壁は、第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される。システムは、デュアルルーメン排出カニューレの出口に接続された入口を有する血液ポンプと、血液ポンプの出口に接続された人工肺と、人工肺の出口に接続され、患者の血管系に挿入するように構成された注入カニューレと、をさらに備えていてもよい。
[0018]いくつかの実施形態では、デュアルルーメン排出カニューレは、第2の排出管の外壁に形成された少なくとも1つのポートをさらに含み、少なくとも1つのポートはスリーブと連通している。
[0019]いくつかの実施形態では、スリーブは、スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている。
[0020]いくつかの実施形態では、少なくとも1つの要素は、少なくとも1つの可撓性ロッドを含む。
[0021]いくつかの実施形態では、少なくとも1つの要素は流体を含む。
[0022]いくつかの実施形態では、システムは、流体源およびコントローラをさらに含み、流体源は、コントローラから受け取った命令に基づいて、スリーブの少なくとも1つの壁を自動的に拡張または折り畳むように構成される。
[0023]本開示の他の実施形態は、心臓の静脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)を提供する方法を対象とする。上記方法は、デュアルルーメン排出カニューレを提供することを含む。デュアルルーメン排出カニューレは、近位端、遠位端、および第1の排出管の遠位端に近接する第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第1の排出管を含む。デュアルルーメン排出カニューレはまた、近位端、遠位端、および第2の排出管の遠位端に近接する第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する第2の排出管を含み、第1の排出管が第2の排出管を通過し、第2の排出管の遠位端は、第1の排出管の近位端と遠位端との間の第1の排出管の一部に結合される。デュアルルーメン排出カニューレはまた、第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブを含んでいてもよく、スリーブの少なくとも1つの壁は、第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される。上記方法は、デュアルルーメン排出カニューレを患者の血管系の第1の部位に挿入することを含み得る。上記方法はまた、第1の排出管の遠位端が少なくとも患者の肺動脈の近傍内にあり、第2の排出管の遠位端が少なくとも患者の右心房の近傍内にあるように、患者の血管系を通してデュアルルーメン排出カニューレを操作することを含み得る。上記方法は、第1の排出管および第2の排出管を通して血液を血液ポンプに排出するステップと、血液中の二酸化炭素含有量を減らすために、排出された血液を人工肺にポンプで送り込むステップと、患者の血管系の第2の部位に、二酸化炭素含有量が減少した酸素化された血液を送達するステップと、を含み得る。
[0024]いくつかの実施形態では、デュアルルーメン排出カニューレは、第2の排出管の外壁に形成され、スリーブと連通するように構成された少なくとも1つのポートをさらに含み、上記方法は、ポートを介して少なくとも1つの要素をスリーブに挿入し、第2の排出管内でスリーブを拡張するステップを含む。
[0025]いくつかの実施形態では、少なくとも1つの要素をスリーブに挿入するステップは、少なくとも1つの可撓性ロッドをスリーブに挿入すること、および流体をスリーブに挿入することのうちの1つを含む。
[0026]本開示のさらなる実施形態は、以下の番号付きの条項で説明される。
[0027]条項1 静脈動脈体外膜酸素化(veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation:VA ECMO)システムで使用するように構成されたデュアルルーメン排出カニューレであって、上記デュアルルーメン排出カニューレは、第1の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第1の排出管の上記遠位端に近接する上記第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する、第1の排出管と、第2の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第2の排出管の上記遠位端に近接する上記第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有し、上記第1の排出管が上記第2の排出管を通過し、上記第2の排出管の上記遠位端は、上記第1の排出管の上記近位端と上記遠位端との間の上記第1の排出管の一部に結合される、第2の排出管と、上記第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブであって、上記スリーブの少なくとも1つの壁が、上記第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される、スリーブと、を備える、デュアルルーメン排出カニューレ。
[0028]条項2 上記第2の排出管の外壁に形成されたポートをさらに備え、上記ポートは上記スリーブと連通している、条項1に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0029]条項3 上記ポートが、上記第2の排出管の近位端に隣接して配置される、条項1または2に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0030]条項4 上記スリーブが、上記ポートから上記第2の排出管の遠位端まで延在する、条項1から3のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0031]条項5 上記スリーブは、上記スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている、条項1から4のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0032]条項6 上記少なくとも1つの要素が少なくとも1つの可撓性ロッドである、条項1から5のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0033]条項7 上記少なくとも1つの要素が流体である、条項1から6のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0034]条項8 上記第1の排出管の内部側壁に隣接して配置された第2のスリーブをさらに備え、上記第2のスリーブの少なくとも1つの壁は、上記第1の排出管内で拡張および折り畳み可能であるように、可撓性材料で形成されている、条項1から7のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0035]条項9 上記第2の排出管の外壁に形成された第2のポートをさらに備え、上記第2のポートは上記第2のスリーブと連通している、条項1から8のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0036]条項10 上記第1の排出管の上記少なくとも1つの開口部は、患者の肺動脈から血液を排出するように構成され、上記第2の排出管の上記少なくとも1つの開口部は、患者の右心房から血液を排出するように構成されている、条項1から9のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0037]条項11 上記第1の排出管が、上記第2の排出管に対して同軸に延在する、条項1から10のいずれか1つに記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
[0038]条項12 静脈動脈体外膜酸素化(veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation:VA ECMO)システムであって、デュアルルーメン排出カニューレであって、第1の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第1の排出管の上記遠位端に近接する上記第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する、第1の排出管と、第2の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第2の排出管の上記遠位端に近接する上記第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有し、上記第1の排出管が上記第2の排出管を通過し、上記第2の排出管の上記遠位端は、上記第1の排出管の上記近位端と上記遠位端との間の上記第1の排出管の一部に結合される、第2の排出管と、上記第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブであって、上記スリーブの少なくとも1つの壁が、上記第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される、スリーブと、を備えるデュアルルーメン排出カニューレと、上記デュアルルーメン排出カニューレの出口に接続された入口を有する血液ポンプと、上記血液ポンプの出口に接続された人工肺と、上記人工肺の出口に接続され、患者の血管系に挿入するように構成された注入カニューレと、を備える、脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)システム。
[0039]条項13 上記デュアルルーメン排出カニューレは、上記第2の排出管の外壁に形成された少なくとも1つのポートをさらに含み、上記少なくとも1つのポートは上記スリーブと連通している、条項12に記載のVA ECMOシステム。
[0040]条項14 上記スリーブは、上記スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている、条項12または13に記載のVA ECMOシステム。
[0041]条項15 上記少なくとも1つの要素が少なくとも1つの可撓性ロッドを備える、条項12から14のいずれか1つに記載のVA ECMOシステム。
[0042]条項16 上記少なくとも1つの要素が流体を含む、条項12から15のいずれか1つに記載のVA ECMOシステム。
[0043]条項17 流体源とコントローラとをさらに備え、上記流体源は、上記コントローラから受け取った命令に基づいて、上記スリーブの上記少なくとも1つの壁を自動的に拡張または折り畳むように構成されている、条項12から16のいずれか1つに記載のVA ECMOシステム。
[0044]条項18 心臓の静脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)を提供する方法であって、デュアルルーメン排出カニューレを提供するステップであって、上記デュアルルーメン排出カニューレが、第1の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第1の排出管の上記遠位端に近接する上記第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する、第1の排出管と、第2の排出管であって、近位端、遠位端、および上記第2の排出管の上記遠位端に近接する上記第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有し、上記第1の排出管が上記第2の排出管を通過し、上記第2の排出管の上記遠位端は、上記第1の排出管の上記近位端と上記遠位端との間の上記第1の排出管の一部に結合される、第2の排出管と、上記第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブであって、上記スリーブの少なくとも1つの壁が、上記第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される、スリーブと、を備える、ステップと、上記デュアルルーメン排出カニューレを患者の血管系の第1の部位に挿入するステップと、上記第1の排出管の上記遠位端が少なくとも上記患者の肺動脈の近くにあるように、および、上記第2の排出管の上記遠位端が少なくとも上記患者の右心房の近くにあるように、上記患者の血管系を通して上記デュアルルーメン排出カニューレを操作するステップと、上記第1の排出管および上記第2の排出管を通して血液ポンプに血液を排出するステップと、上記血液中の二酸化炭素含有量を減らすために、人工肺を通して排出された血液をポンプで送り出すステップと、上記患者の血管系の第2の部位に、二酸化炭素含有量が減少した酸素化された血液を送達するステップと、を含む、方法。
[0045]条項19 上記デュアルルーメン排出カニューレは、上記第2の排出管の外壁に形成され、上記スリーブと連通するように構成された少なくとも1つのポートをさらに含み、上記方法は、上記第2の排出管内で上記スリーブを拡張するために、上記ポートを介して少なくとも1つの要素を上記スリーブに挿入するステップを含む、条項18に記載の方法。
[0046]条項20 少なくとも1つの要素を上記スリーブに挿入する上記ステップは、上記スリーブに少なくとも1つの可撓性ロッドを挿入するステップと、上記スリーブに流体を挿入するステップとのうちの1つを含む、条項18または19に記載の方法。
[0047]本開示のさらなる詳細および利点は、添付の図面と併せて読まれる以下の詳細な説明から理解されるであろう。
[0048]本開示の一実施形態による排出カニューレの側面図である。 [0049]本開示の一実施形態による、図1の排出カニューレの別の側面図である。 [0050]本開示の一実施形態による、図1の線A-Aに沿った排出カニューレの断面図である。 [0051]本開示の一実施形態による、図2の線B-Bに沿った排出カニューレの断面図である。 [0052]本開示の一実施形態によるルーメン拡張構成を示している、図1の排出カニューレの側面図である。 [0053]本開示の別の実施形態によるルーメン拡張システムを示す、図1の排出カニューレの側面図である。 [0054]本開示の別の実施形態による排出カニューレの側面図である。 [0055]本開示の一実施形態による、図7の線C-Cに沿った排出カニューレの断面図である。 [0056]患者の体の上大静脈に配置された図1~図6のいずれかの排出カニューレの概略図である。 [0057]患者の心臓内に配置された図1~図6のいずれかの排出カニューレの概略図である。 [0058]本開示の一実施形態による、図1~図6のいずれかの排出カニューレを含むVA ECMOシステムの概略図である。
[0059]以下の説明のために、「端(end)」、「上(upper)」、「下(lower)」、「右(right)」、「左(left)」、「垂直(vertical)」、「水平(horizontal)」、「上(top)」、「下(bottom)」、「横(lateral)」、「縦(longitudinal)」、およびそれらの派生語は、図面に示されているように、本発明に関するものとする。しかし、本発明は、そうでないと明確に指定されている場合を除いて、様々な代替の変形例およびステップシーケンスを想定し得ることが理解されるべきである。添付の図面に示され、以下の明細書に記載されている特定のデバイスおよびプロセスは、単に例示的な実施形態または態様であることも理解されたい。したがって、本明細書に開示される実施形態または態様に関連する特定の寸法および他の物理的特性は、限定と見なされるべきではない。
[0060]本明細書で使用される用語「少なくとも1つ」は、「1つまたは複数の」と同義である。例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」という語句は、A、B、およびCのうちのいずれか1つ、またはA、B、およびCのうちのいずれか2つ以上の任意の組み合わせを意味する。例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」は、1つもしくは複数のAのみ、または1つもしくは複数のBのみ、または1つもしくは複数のCのみ、または、1つもしくは複数のAおよび1つもしくは複数のB、または1つもしくは複数のAおよび1つもしくは複数のC、または、1つもしくは複数のBおよび1つもしくは複数のC、または、A、B、およびCのすべての1つもしくは複数、を含む。同様に、本明細書で使用される用語「少なくとも2つの」は、「2つ以上の」と同義である。例えば、「D、E、およびFのうちの少なくとも2つ」という語句は、D、E、およびFのうちの任意の2つ以上の任意の組み合わせを意味する。例えば、「D、E、およびFのうちの少なくとも2つ」は、1つもしくは複数のDおよび1つもしくは複数のE、または1つもしくは複数のDおよび1つもしくは複数のF、または1つもしくは複数のEおよび1つもしくは複数のF、または、D、E、およびFのすべての1つまたは複数、を含む。
[0061]患者に挿入されるカニューレ、カテーテル、または他のデバイスに関して使用される場合、「近位」という用語は、患者に挿入されるデバイスの端から離れたそのようなデバイスの部分を指す。患者に挿入されるカニューレ、カテーテル、または他のデバイスに関して使用される場合、「遠位」という用語は、患者に挿入されるデバイスの端に近いそのようなデバイスの部分を指す。
[0062]図面を参照すると、いくつかの図を通して同様の参照文字が同様の部品を指すが、デュアルルーメン排出カニューレ10(以下、「排出カニューレ10」と称する)の様々な実施形態が示されている。最初に図1を参照すると、組み立てられた排出カニューレ10は、一実施形態によれば、一般に、第1の長さを有する第1の排出ルーメンまたは排出管12と、第2の長さを有する第2の排出管14とを含む。第1の排出管12の第1の長さは、第2の排出管14の第2の長さよりも長い。図1に示されるように、第1の排出管12の第1の長さおよび第2の排出管14の第2の長さは縮尺通りではなく、それぞれが説明のために切り詰められていることを理解されたい。例えば、第1の排出管12は、例えば約40~45cmの作業長さを有することができ、第2の排出管14の作業長さは、所望の用途、カニューレ10の配置、患者の寸法/年齢などに応じて、より短くてもよい(例えば、約30cm)。さらに、第1の排出管12および第2の排出管14はそれぞれ、本明細書では実質的に円筒形状を有するものとして示され、説明されているが、第1の排出管12および第2の排出管14は、そのような円筒形状に限定されず、任意の適切かつ臨床的に機能する断面形状を有し得ることが理解されるべきである。
[0063]第1の排出管12は、第2の排出管14内に部分的に配置される。いくつかの実施形態では、第1の排出管12および第2の排出管14は、中心軸の周りで互いに同軸に配置され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、第1の排出管12が第2の排出管14によって画定される中心軸からオフセットされ得るので、第1の排出管12および第2の排出管14は同軸上に配置されない。図示されていないが、第2の排出管14内に第1の排出管12を支持および案内するために、1つまたは複数の支持構造が提供され得ることが理解されるべきである。
[0064]第2の排出管14の内径は、第1の排出管12の外径より大きくてもよく、第2の排出管14内に配置された第1の排出管12の一部の周りにフローキャビティが第2の排出管14の内部に形成される。第1の排出管12および第2の排出管14は、第1の流体が第1の排出管12および第2の排出管14の共通の近位端に到達するまで、第1の排出管12を通って運ばれる第1の流体(例えば、患者の肺動脈から排出される血液)が、第2の排出管14を通って運ばれる第2の流体(例えば、患者の右心房から排出される血液)と混合しないように、第1の排出管12の全長に沿って互いに流体分離されている。
[0065]第1の排出管12および第2の排出管14の一方または両方は、例えばポリウレタンなどの医療グレードの材料から製造され得る。代替的に、ルーメンは、PVCまたはシリコーンから作られてもよく、ディップ成形、押出成形、共成形、または任意の他の適切な製造技術を使用して作られてもよい。
[0066]引き続き図1を参照すると、少なくとも1つの開口部18が、第1の排出管12の遠位端に近接して提供される。図1は1つの開口部18のみを示しているが、複数の開口部18が第1の排出管12の遠位端に設けられ得ることが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、複数の開口部18が、第1の排出管12の円周の周りに延在する円形パターンで配置され得る。他の実施形態では、複数の開口部18が、第1の排出管12の様々な場所に設けられた複数のグループに配置されてもよい。追加的および/または代替的に、少なくとも1つの開口部18は、排出管12の遠位端に開放孔を含んでいてもよく、この開放孔は、第1の排出管12の中心軸を実質的に横切る方向に開いている。いくつかの実施形態では、第1の排出管12は、開口部18として機能する開放孔のみを含んでもよい。
[0067]同様に、複数の開口部20が、第2の排出管14の遠位端に近接して提供され得る。図1には複数の開口部20が示されているが、1つまたは複数の開口部20で十分であることを理解されたい。複数の開口部20は、望ましくは、第2の排出管14の外周の周りに延在する円形パターンで配置される。別の実施形態では、複数の排出開口部20は、第2の排出管14の長さに沿って様々な場所に配置されたグループで配置されてもよい。
[0068]第1の排出管12の開口部18は、排出カニューレ10の長さに沿って、第2の排出管14の開口部20から所与の距離だけ離れている。いくつかの実施形態では、開口部18と開口部20との間の距離は、患者の右心房と肺動脈との間の血管距離であってもよいし、それに対応してもよい。このように、排出カニューレ10は、VA ECMO処置のために患者に配置されると、第1の排出管12の開口部18を介して肺動脈から血液を排出し、第2の排出管14の開口部20を介して右心房から血液を排出することができる。開口部18と開口部20との間の距離は、患者の年齢および体格に基づいて変化してもよく、一方、開口部18および開口部20の寸法および/または配置は、VA ECMO処置中の所望の流量に基づいて選択され得る。他の実施形態では、開口部18と開口部20との間の距離は、排出カニューレ10が、VA ECMO処置のために患者に配置された場合、第1の排出管12の開口部18を介して肺動脈から血液を排出し、第2の排出管14の開口部20を介して右心室から血液を排出できるように、患者の右心室と肺動脈との間の血管距離であってもよいし、それに対応してもよい。さらに別の実施形態では、開口部20は、右心房と右心室の両方から同時に血液を排出するように配置されてもよい。
[0069]さらに図1を参照すると、排出カニューレ10を例えば血液ポンプなどの他の医療装置に接続するために、排出カニューレ10の近位端に出口取付具24を設けてもよい。図1に示されるように、出口取付具24は、雄のホースバーブコネクタとして形成され得る。しかしながら、出口取付具24はバーブコネクタに限定されず、例えば、ルアーコネクタ、雄または雌ネジ付きコネクタ、ホースバーブなどに適合するように構成された第2の排出管14の続きなど、任意の適切な取付具であり得ることが理解されるべきである。
[0070]出口取付具24は、排出カニューレ10が、第1の排出管12および第2の排出管14の両方から流体を排出するための単一の出口のみを画定するように、第1の排出管12および第2の排出管14の両方と流体連通している。このようにして、排出カニューレ10から出る近位方向のすべての流れは、出口取付具24を通って適切な共通ルーメンに流れ、これにより、第1の排出管12および第2の排出管14がそれぞれ同じ出口に排出されるようにするための二次的なYコネクタの必要性を排除する。
[0071]流体は、それぞれの第1の排出管12および第2の排出管14を介して2つの異なる領域(例えば、肺動脈および右心房)から同時に排出することができるが、場合によっては、1つの領域(右心房など)からの流体の流れを調節することが望ましい場合がある。以前のデュアルルーメンカニューレ構成では、そのような調整は、いずれかのルーメンの近位端近くに適用されるホフマンクランプによって達成されていた。しかし、本明細書でさらに説明するように、本開示の実施形態によれば、排出カニューレ10内の少なくとも第2の排出管14を通る流れの調節は、第2の排出管14の断面積を変化させ、それにより、第2の排出管14を通る流体の流れを調節することができるように拡張および折り畳み可能なスリーブ16によって形成された拡張可能なルーメンを介して達成可能であり得る。
[0072]引き続き図1を参照すると、スリーブ16は、第2の排出管14内の第1の構成で示されている。第1の排出管12および第2の排出管14とは異なり、スリーブ16の内部は流体と接触していない(すなわち、血液を運ばない)。代わりに、スリーブ16の少なくとも1つの壁26が可撓性材料で形成され、それによってスリーブ16が拡張および/または折り畳まれることを可能にする。少なくとも1つの壁26は、例えば、薄壁のPVC、シリコーン、ポリウレタンなどの任意の適切な可撓性材料で形成することができる。さらに、少なくとも1つの壁26は、丸みを帯びたもしくは湾曲した、平坦な、および/またはある部分で丸みを帯びたもしくは湾曲し、別の部分で平坦であってもよいことを理解されたい。
[0073]「スリーブ」と呼ばれるが、スリーブ16は、別の構造を取り囲むように構成されておらず、その代わりに、1つまたは複数の要素がその中に挿入されるための閉端通路または開口部を画定することを理解されたい。可撓性壁26はスリーブ16の一部を形成することができるが、スリーブの他の部分は、例えば、第2の排出管14の内壁によって画定されてもよい。
[0074]スリーブ16の拡張または収縮は、ポート22を介して手動または自動で制御されてもよい。以下でさらに詳細に説明するように、ポート22は、スリーブ16の可撓性側壁26を拡張することができる1つまたは複数の適切な要素(すなわち、構成要素または物質)の侵入および除去を可能にする。
[0075]図1に示される構成において、また図3に示される断面図を参照すると、スリーブ16は、実質的に折り畳まれた位置で示され、少なくとも1つの壁26は、第2の排出管14の内壁に実質的に隣接して位置する。この構成では、第2の排出管14の流路28を通る流体(すなわち、血液)の流れは、第1の排出管14内の流路30を通る流体の流れと同様に、実質的に変更されない。しかしながら、図2および図4を参照すると、スリーブ16の少なくとも1つの側壁26が拡張されると、スリーブ16は、第2の排出管14の流路28の断面積を減少させ、それによって、第2の排出管14を通る流体の流れを調節する。したがって、本実施形態による排出カニューレ10を用いて、排出処置中に、1つの領域(例えば、右心房)からの流体の流れを調節することができる。図2および図4は、スリーブ16が拡張構成にあるときに実質的に放物線形状になることを示しているが、スリーブ16は、拡張時に任意の他の適切な断面形状を達成するように構成され得ることが理解されるべきである。
[0076]図1および図2に示されるように、スリーブ16と連通するポート22は、排出カニューレ10の出口取付具24の実質的に近くに配置される。このような構成により、ポート22は、患者の血管系の十分外側に配置され、排出カニューレ10が血管系内の適所に配置されている場合でも、施術者がアクセスできるようになる。さらに、スリーブ16は、ポート22から始まり、第2の排出管14の遠位端またはその近くで終わる、第2の排出管14の実質的な長さに沿って延在するものとして示されている。この構成により、スリーブ16によって縮小される流路28の総断面積は、第2の排出管14の長さに沿って実質的に一定であり、それによって、第2の排出管14を通る流れの一貫した調節を提供する。しかしながら、他の実施形態では、スリーブ16は、第2の排出管の全長よりも短く延在してもよいことが理解されるべきである。さらに、ポート22は、第2の排出管14に沿った他の位置に設けられてもよいことが理解されるべきである。
[0077]次に、図5および図6を参照すると、本開示の態様に従って、スリーブ16の拡張を生成する様々なシステムおよび方法が示されている。図5を参照すると、可撓性ロッド32の形態の要素が提供される。可撓性ロッド32は、ポート22を介してスリーブ16に供給することができる。可撓性ロッド32がスリーブ16内に配置されると、スリーブ16が拡張し、それによって、図1および図2に関して上述したように、第2の排出管14の流路の断面積が減少する。可撓性ロッド32は、例えば、PVC、ポリウレタン、シリコーンなどの任意の適切な医療グレードの可撓性材料で作ることができる。
[0078]排出カニューレ10を患者の血管系内に配置する前(またはその間)に、上述のように、第2の排出管14を通る流体の流れを調節するために、可撓性ロッド32をスリーブ16に供給することができる。いくつかの実施形態では、様々な直径を有する複数の可撓性ロッド32を利用することができ、それにより、施術者は、所望のレベルの流体流れ調節のために適切なサイズの可撓性ロッド32を選択することができる。追加的および/または代替的に、2つ以上の可撓性ロッド32を利用し、順次または同時にスリーブ16に供給することができ、それにより、調整可能なレベルの流体流れ調節を提供することができる。いくつかの実施形態では、各可撓性ロッド32の全長は、スリーブ16と少なくとも同じ長さであり、可撓性ロッド32がスリーブ16全体に沿って延在することを可能にする。但し、可撓性ロッド32は、スリーブ16の長さより長くても短くてもよいことを理解されたい。
[0079]次に、図6を参照すると、本開示の別の実施形態によるスリーブ16の拡張を生成するシステムおよび方法が示されている。可撓性ロッド32を利用してスリーブ16を拡張する、図5に関して上述したシステムおよび方法とは異なり、図6のシステムおよび方法は、流体を利用してスリーブ16を拡張/膨張させる。流体源34を設けることができ、流体源34は、流体をポート22に送達し、スリーブ16の膨張および/または折り畳みを引き起こすように動作する。一実施形態では、流体源34によって送達される流体は、空気または他の気体である。別の実施形態では、流体源34によって送達される流体は、例えば生理食塩水などの液体である。
[0080]流体源34は、管36を介して適切な流体をスリーブ16に送達することができ、管36は、流体密封シールを提供する任意の適切な方法によってポート22に取り付けられる。さらに、いくつかの実施形態では、流体源34は、スリーブ16からも流体を引き出すように構成することができ、それにより、流体源34によってスリーブ16の膨張を逆転または調整することが可能になる。流体源34は、流体の流れを生成するための手動または自動機構であってもよい。例えば、いくつかの実施形態では、流体源34は、有線または無線接続を介してコントローラ35と通信することができる。コントローラ35は、任意の適切な電子コントローラであってよく、所望の量の流体がスリーブ16に供給されるか、またはスリーブ16から除去されるように、流体源34を自動的に制御するように構成され得る。
[0081]いくつかの実施形態では、1つまたは複数のセンサ38を排出カニューレ10内または隣接して設けることができ、1つまたは複数のセンサ38は、例えば、少なくとも第2の排出管14を通る流量を決定するように構成可能である。1つまたは複数のセンサ38は、有線または無線接続を介してコントローラ35と通信することができる。このようにして、コントローラ35は、例えば、第2の排出管14を通過する流体の流量に基づいて、流体源34に命令を提供して、スリーブ16の壁を拡張または折り畳むことができる。例えば、第2の排出管14を通る流体流量が所望よりも高い場合、コントローラ35は、流体流量が所望のレベルに達するか、または施術者によって直接入力されてもよく、および/またはコントローラ35のメモリ(図示せず)に記憶されていてもよい所定の閾値を下回るまで、流体源34にスリーブ14を膨張/拡張させるように指示することができる。このようにして、コントローラ35は、少なくとも第2の排出管14を通る流体流量を連続的に監視および調整することができる。図示されていないが、1つまたは複数のセンサ38が、第1の排出管12を通る流体流量を決定することもできることを理解されたい。したがって、コントローラ35は、第1の排出管12を通る流体の流れとの所望の流量比に基づいて、第2の排出管14を通る流体の流れを自動的に調節することができる。
[0082]上述の実施形態は自動制御流体源34に関するが、いくつかの実施形態では、流体源34は、例えば注射器などの手動制御源であってもよい。したがって、流体源34は、スリーブ16から流体を送達および/または除去するために、必ずしも管36を必要とする必要はない。
[0083]ここで図7および図8を参照すると、本開示の別の態様による排出カニューレ40が示されている。図1~図6に関して上述した排出カニューレ10は、第2の排出管14の流路に拡張可能なルーメン(すなわち、スリーブ16)を組み込むだけであるが、排出カニューレ40は、第1の排出管42および第2の排出管44の両方内に拡張可能なルーメンを提供するように構成されている。このようにして、第1の排出管42、第2の排出管44、または両方を通る流体の流れの調節が可能である。
[0084]排出カニューレ40の第1の排出管42は、部分的に第2の排出管44内に配置される。図7に示されるように、第1の排出管42および第2の排出管44は、第1の排出管42の少なくとも一部が第2の排出管44の内面に接触するように、第1の排出管42が第2の排出管44によって画定される中心軸からオフセットされるように配置される。第1の排出管42および第2の排出管44は、第1の流体が第1の排出管42および第2の排出管44の共通の近位端に到達するまで、第1の排出管42を通って運ばれる第1の流体(例えば、患者の肺動脈から排出される血液)が、第2の排出管44を通って運ばれる第2の流体(例えば、患者の右心房から排出される血液)と混合しないように、第1の排出管42の全長に沿って互いに流体分離されている。
[0085]第1の排出管42および第2の排出管44の一方または両方は、例えばポリウレタンなどの医療グレードの材料から製造され得る。あるいは、管は、PVCまたはシリコーンから作ることができ、ディップ成形、押出成形、共成形、または任意の他の適切な製造技術を使用して作ることができる。
[0086]引き続き図7を参照すると、少なくとも1つの開口部48が、第1の排出管42の遠位端に近接して提供される。図1に関して上述した少なくとも1つの開口部18と同様に、少なくとも1つの開口部48は、第1の排出管42の遠位端に開放孔を含んでもよく、開放孔は、第1の排出管42の中心軸を実質的に横切る方向に開いている。いくつかの実施形態では、第1の排出管12は、開口部48として機能するそのような開放孔のみを含んでいてもよい。同様に、複数の開口部50が、第2の排出管44の遠位端に近接して提供される。複数の開口部50が図7に示されているが、1つまたは複数の開口部50で十分であることを理解されたい。複数の開口部50は、望ましくは、第2の排出管44の外周の周りに延在する円形パターンで配置される。別の実施形態では、複数の排出開口部50は、第2の排出管44の長さに沿って様々な場所に配置されたグループで配置されてもよい。
[0087]第1の排出管42の開口部48は、排出カニューレ40の長さに沿って、第2の排出管44の開口部50から所与の距離だけ離れている。いくつかの実施形態では、開口部48と開口部50との間の距離は、患者の右心房と肺動脈との間の血管距離であってもよいし、それに対応してもよい。このようにして、排出カニューレ40は、VA ECMO処置のために患者に配置されると、第1の排出管42の開口部48を介して肺動脈から血液を排出し、第2の排出管44の開口部50を介して右心房から血液を排出することができる。開口部48と開口部50との間の距離は、患者の年齢および体格に基づいて変化し得、一方、開口部48および開口部50の寸法および/または配置は、VA ECMO処置中の所望の流量に基づいて選択され得る。
[0088]さらに図7を参照すると、排出カニューレ40を例えば血液ポンプなどの他の医療装置に接続するために、排出カニューレ40の近位端に出口取付具54を設けてもよい。出口取付具54は、例えばバーブコネクタ、ルアーコネクタ、雄または雌ねじ付きコネクタ、ホースバーブ上に嵌合するように構成された第2の排出管44の延長など、任意の適切な取付具として形成されてもよい。出口取付具54は、排出カニューレ40が、第1の排出管42および第2の排出管44の両方から流体を排出するための単一の出口のみを画定するように、第1の排出管42および第2の排出管44の両方と流体連通している。このようにして、排出カニューレ40から出る近位方向のすべての流れは、出口取付具44を通って適切な共通ルーメンに流れる。
[0089]図1~図6に関して上述した第2の排出管14と同様に、第2の排出管44は、第2の排出管44を通る流れを調節することができるスリーブ46を含む。すなわち、スリーブ46は、第2の排出管44の断面積を減少させるように拡張可能であり、それによって第2の排出管44を通る流体の流れを減少させる。スリーブ46の内部は流体と接触しておらず(すなわち、血液を運んでおらず)、スリーブ46の少なくとも1つの壁56は可撓性材料で形成されており、これにより、スリーブ16に関して同様に上述したように、スリーブ46が拡張および/または収縮できるようになる。少なくとも1つの壁56は、例えば、薄壁のPVC、シリコーン、ポリウレタンなどの任意の適切な可撓性材料で形成することができる。スリーブ46の拡張または収縮は、ポート52を介して手動または自動で制御することができ、ポート52は、スリーブ46の可撓性壁56を拡張することができる適切な構成要素または物質(例えば、1つまたは複数のロッド、空気、液体など)の侵入および除去を可能にする。このようにして、スリーブ46を拡張して、第2の排出管44の流路68の断面積を減少させ、それによって第2の排出管44を通る流体の流れを調節することができる。
[0090]しかしながら、第2の排出カニューレ14を通る流体の流れのみを調節することができる上述の排出カニューレ10とは異なり、図7および図8に示される排出カニューレ40は、第1の排出管42を通る流れを調節することができる二次スリーブ60も含む。スリーブ46と同様に、二次スリーブ60は、第1の排出管42の断面積を減少させるように拡張可能であってもよく、それによって第1の排出管42を通る流体の流れを減少させる。二次スリーブ60の少なくとも1つの壁66は、可撓性材料で形成され、それにより、スリーブ16、46に関して上記と同様に説明したように、二次スリーブ60が拡張および/または収縮することが可能になる。少なくとも1つの壁66は、例えば、薄壁のPVC、シリコーン、ポリウレタンなどの任意の適切な可撓性材料で形成することができる。
[0091]二次スリーブ60の拡張または収縮は、二次スリーブ60の可撓性壁66を拡張することができる適切な構成要素または物質(例えば、1つまたは複数のロッド、空気、液体など)の侵入および除去を可能にするように構成され得る二次ポート62を介して手動または自動で制御することができる。このようにして、二次スリーブ60を拡張して、第1の排出管42の流路70の断面積を減少させ、それによって第1の排出管42を通る流体の流れを調節することができる。
[0092]図8に示すように、第1の排出管42が第2の排出管44の壁に隣接して配置されると、二次ポート62は、第1の排出管42を取り囲む第2の排出管44を介して二次スリーブ60にアクセスできるようにする。しかしながら、二次ポート62を二次スリーブ60に接続する他の手段が可能であることを理解されたい(例えば、二次ポート62と第1の排出管42との間を通過する管)。したがって、第1の排出管42は、必ずしも第2の排出管44の側壁に隣接して配置される必要はなく、第2の排出管44と同軸に配置されてもよい。
[0093]さらに、図7および図8は、排出カニューレ40が、それぞれ第2の排出管44および第1の排出管42の両方を通る流体の流れの調節を可能にするスリーブ46および二次スリーブ60の両方を含み得ることを示しているが、排出カニューレ40は、第1の排出管42のみが流体の流れを調節するための可撓性スリーブを内部に含むように構成され得ることが理解されるべきである。
[0094]以上、図1~図6に関して排出カニューレ10のいくつかの非限定的な実施形態を説明したが、排出カニューレ10を使用して患者の右心臓を支持するための例示的かつ非限定的な方法を、図9~図10を参照して以下に説明する。使用時、排出カニューレ10は、経皮処置で肺動脈に挿入される。最初に、患者の内頸静脈(internal jugular vein:IJV)にアクセスするために、経皮挿入針(図示せず)が使用される。次に、ガイドワイヤなどのイントロデューサを、イントロデューサの先端が下大静脈/右心房(inferior vena cava/right atrium:IVC/RA)接合部の上部に配置されるまで、針を通して挿入する。その後、針を抜き、ガイドワイヤを介して肺動脈に肺ウェッジカテーテルを挿入する。次に、イントロデューサの先端を肺動脈に挿入し、ウェッジカテーテルを抜き取る。次いで、IJVを連続的に拡張し、排出カニューレ10をイントロデューサに沿ってIJVに通し、右心室を通って肺動脈に入れる。第1の排出管12の第1の遠位端72は、IJV、右心室、および肺動脈をナビゲートするように十分に柔軟である。排出カニューレ10は、使用者が排出カニューレ10を右心房に配置するのを助けるための挿入深さマーカおよび放射線不透過性マーカを含み得る。排出カニューレ10の位置が受け入れられると、イントロデューサが取り除かれ、排出カニューレ10が所定の位置にクランプされる。例えば、排出カニューレ10は、縫合糸を使用して患者の首に固定することができる。図10は、本開示のいくつかの実施形態による、患者に配置された排出カニューレ10を示す。特に、第2の遠位端74は、少なくとも右心房76に近接して配置され、一方、第1の遠位端72は肺動脈78内に延在する。
[0095]ここで図11を参照すると、排出カニューレ10がVA ECMOシステム100の一部として概略的に示されている。図9および図10を参照して上述したように、第1の排出管12は、その複数の開口部18が肺動脈78内に位置するように配置され、これにより、肺動脈78からの血液が複数の開口部18を通って第1の排出管12に排出される。第2の排出管14は、その複数の開口部20が右心房76内に位置するように配置され、それによって、右心房76からの血液が複数の開口部20を通って第2の排出管14内に排出される。上述のように、いくつかの実施形態では、複数の開口部20は、右心房76に配置されることに加えて、またはその代替として、右心室に配置されてもよく、それによって、右心室からの血液が複数の開口部20を通って排出されることを可能にする。
[0096]血液ポンプ80の入口取付具またはその近くで、排出カニューレ10は、ポート22を含み得る。図1~図6に関して上述したように、ポート22は、第2の排出管14を通る流体の流れを調節するように構成されたスリーブ(図示せず)と連通するように構成され得る。追加的におよび/または代替的に、図11には示されていないが、図7および図8に関して示され、説明されているように、(ポート22に加えて)第2のポートが設けられ、第2のポートは、第1の排出管12を通る流体の流れを調節するように構成された二次スリーブ(図示せず)と連通していることが理解されるべきである。
[0097]ポンプ80は、システムを介して適切な流量を生成できる任意の遠心ポンプ、軸流ポンプ、混合ポンプ、またはローラポンプであってもよい。ポンプのいくつかの例には、限定されないが、Cardiac Assist Inc.製のTANDEMHEARTポンプ、Medtronic,Inc.製のBIOMEDICUSポンプ、Jostra Medizintechnik AG製のROTAFLOWポンプ、Levitronix、LLC製のCENTRIMAGポンプ、テルモ循環器グループ製のSARNS DELPHINポンプ、Cobe Cardiovascular,Inc社製のREVOLUTIONポンプ他、が含まれる。ポンプ80は、例えば、ポンプ80をストラップで、またはポケット内に保持するホルスタ82を使用して、患者に固定することができる。ホルスタ82は、患者の腹部または肩または脚に巻き付けることができる。ポンプ80の動作を制御するためにコントローラ84を設けることができる。コントローラ84は、ポンプ80に組み込むことができる。ポンプ80はさらに、人工肺88に血液を送るための出口86を含む。人工肺88は、ホルスタ82に固定することができる。ポンプ出口86は人工肺88に直接接続されてもよく、またはポンプ出口86は導管またはホースを介して人工肺88に間接的に接続されてもよい。人工肺88は、人工肺88を通って流れる血液を酸素化するための酸素化膜または他の要素を含む。酸素化された血液は、注入カニューレ90を介して患者の体内の動脈に送られる。図11は、患者の大腿動脈92に接続された注入カニューレ90を示しているが、他の実施形態の注入カニューレは、患者の鎖骨下動脈または患者の血管系の別の動脈に接続されてもよい。
[0098]VA ECMOシステム100では、排出カニューレ10は、右心房供給構成要素、すなわち第2の排出管14が、5リットル(lpm)の典型的なシステムの流れから毎分4lpmなどの静脈の流れの大部分を排出することを可能にし、残りの1lpmを排出するために、肺動脈供給コンポーネント、つまり第1の排出管12を残す。
[0099]排出カニューレ10およびVA ECMOシステム100のいくつかの非限定的な態様を説明してきたが、排出カニューレ10を使用して患者の心臓の両側から除荷するための例示的かつ非限定的な方法を、引き続き図10~図11を参照して説明する。
[0100]使用中、排出カニューレ10は、VA ECMOシステム100の他の構成要素に接続される前に、経皮的手順で患者の血管系に挿入される。最初に、経皮挿入針(図示せず)を使用して、患者の内頸静脈94または大腿静脈にアクセスする。最大直径0.965mm(0.038インチ)および最小長170cmを有するガイドワイヤなどのガイドワイヤが血管系に挿入される。いくつかの態様では、ガイドワイヤの配置は、適切な画像化技術を使用して検証される。次のステップでは、患者のアクティブな凝固時間が約400秒間チェックされる。
[0101]次いで、排出カニューレ10は、図10および図11に示されるように、ガイドワイヤ上を患者の血管系内の所望の位置に案内され得る。いくつかの実施形態では、排出カニューレ10をガイドワイヤ上で案内する前に、イントロデューサ(図示せず)を第1の排出管12に挿入することができる。いくつかの態様では、排出カニューレ10は、第1の排出管12の第1の遠位端72に位置する放射線不透過性マーカなどのしるしを使用して、所望の位置に案内され得、これは、蛍光透視法、経胸壁心エコー検査、またはシネアンギオグラフィーの下で視覚化される。排出カニューレ10の位置は、国際公開第2015/139031号に記載された画像化システムによって誘導および検証され得、その開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。排出カニューレ10の位置を書き留めて記録した後、イントロデューサ(使用している場合)を取り外すことができる。
[0102]排出カニューレ10を血液ポンプ80に接続するために、排出カニューレ10とポンプ80との間で湿式または他のタイプの接続が行われる。排出カニューレ10の正しい位置決めおよび挿入深さを確認した後、排出カニューレ10は、縫合ウイングで縫合するなどして、患者に固定することができる。血液ポンプ80を作動させて患者の血液をVA ECMOシステム100に循環させる前に、患者の活性凝固時間がチェックされ、約180~220秒の範囲内にあることが確認される。使用中、第1の排出管10を介して肺動脈78から排出された流体および第2の排出管14を介して右心房76から排出された流体は、排出カニューレ10から近位方向に流れ、血液ポンプ80に入る。血液ポンプ80は、排出カニューレ10から受け取った血液を人工肺88にポンプで送って血液に酸素を供給し、次いで輸液ライン90を介して患者に戻す。使用後、ポンプ80をオフにし、ポンプの入口と出口をクランプすることができる。排出カニューレ10を患者に固定している縫合糸は除去され、排出カニューレ10は患者から取り除かれる。その後、穿刺部位を治療し、ドレッシングすることができる。VA ECMO処置の追加の詳細は、国際公開第2016/054543号に記載されており、その開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0103]上述の実施形態は、少なくとも1つの排出管を通る流れを調節することができるスリーブを少なくとも有する、VA ECMO手順で使用するためのデュアルルーメン排出カニューレに関するが、別のルーメン内に拡張可能なルーメンを設けてそこを通る流体の流れを調節するという概念は、他のデュアルルーメンカニューレ構成にも同様に適用可能であることを理解されたい。例えば、注入管として構成された第1のルーメンと、排出管として構成された同軸の第2のルーメンとを有するデュアルルーメンカニューレは、本明細書に記載の拡張可能なルーメンの特徴および流れ調節特性を組み込むことができる。
[0104]さらに、排出カニューレのいくつかの実施形態が添付の図面に示され、上記で詳細に説明されているが、他の実施形態は、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者には明らかであり、当業者によって容易に作成されるであろう。例えば、本開示は、可能な限り、任意の実施形態の1つまたは複数の特徴を任意の他の実施形態の1つまたは複数の特徴と組み合わせることができることを意図していることを理解されたい。したがって、前述の説明は、限定ではなく例示を意図したものである。

Claims (17)

  1. 静脈動脈体外膜酸素化(veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation:VA ECMO)システムで使用するように構成されたデュアルルーメン排出カニューレであって、前記デュアルルーメン排出カニューレは、
    第1の排出管であって、近位端、遠位端、および前記第1の排出管の前記遠位端に近接する前記第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する、第1の排出管と、
    第2の排出管であって、近位端、遠位端、および前記第2の排出管の前記遠位端に近接する前記第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有し、前記第1の排出管が前記第2の排出管を通過し、前記第2の排出管の前記遠位端は、前記第1の排出管の前記近位端と前記遠位端との間の前記第1の排出管の一部に結合される、第2の排出管と、
    前記第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブであって、前記スリーブの少なくとも1つの壁が、前記第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される、スリーブと、
    を備える、デュアルルーメン排出カニューレ。
  2. 前記第2の排出管の外壁に形成されたポートをさらに備え、前記ポートは前記スリーブと連通している、請求項1に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  3. 前記ポートが、前記第2の排出管の前記近位端に隣接して配置される、請求項2に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  4. 前記スリーブが、前記ポートから前記第2の排出管の前記遠位端まで延在する、請求項2に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  5. 前記スリーブは、前記スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている、請求項2に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  6. 前記少なくとも1つの要素が少なくとも1つの可撓性ロッドである、請求項5に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  7. 前記少なくとも1つの要素が流体である、請求項5に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  8. 前記第1の排出管の内部側壁に隣接して配置された第2のスリーブをさらに備え、前記第2のスリーブの少なくとも1つの壁は、前記第1の排出管内で拡張および折り畳み可能であるように、可撓性材料で形成されている、請求項1に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  9. 前記第2の排出管の外壁に形成された第2のポートをさらに備え、前記第2のポートは前記第2のスリーブと連通している、請求項8に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  10. 前記第1の排出管の前記少なくとも1つの開口部は、患者の肺動脈から血液を排出するように構成され、
    前記第2の排出管の前記少なくとも1つの開口部は、前記患者の右心房から血液を排出するように構成されている、請求項1に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  11. 前記第1の排出管が、前記第2の排出管に対して同軸に延在する、請求項1に記載のデュアルルーメン排出カニューレ。
  12. 静脈動脈体外膜酸素化(veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation:VA ECMO)システムであって、
    デュアルルーメン排出カニューレであって、
    第1の排出管であって、近位端、遠位端、および前記第1の排出管の前記遠位端に近接する前記第1の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有する、第1の排出管と、
    第2の排出管であって、近位端、遠位端、および前記第2の排出管の前記遠位端に近接する前記第2の排出管の少なくとも1つの壁に画定された少なくとも1つの開口部を有し、前記第1の排出管が前記第2の排出管を通過し、前記第2の排出管の前記遠位端は、前記第1の排出管の前記近位端と前記遠位端との間の前記第1の排出管の一部に結合される、第2の排出管と、
    前記第2の排出管の内壁に隣接して配置されたスリーブであって、前記スリーブの少なくとも1つの壁が、前記第2の排出管内で拡張可能および折り畳み可能であるように可撓性材料で形成される、スリーブと、
    を備えるデュアルルーメン排出カニューレと、
    前記デュアルルーメン排出カニューレの出口に接続された入口を有する血液ポンプと、
    前記血液ポンプの出口に接続された人工肺と、
    前記人工肺の出口に接続され、患者の血管系に挿入するように構成された注入カニューレと、
    を備える、
    静脈動脈体外膜酸素化(VA ECMO)システム。
  13. 前記デュアルルーメン排出カニューレは、前記第2の排出管の外壁に形成された少なくとも1つのポートをさらに含み、前記少なくとも1つのポートは前記スリーブと連通している、請求項12に記載のVA ECMOシステム。
  14. 前記スリーブは、前記スリーブの拡張を可能にするために、その中に少なくとも1つの要素を受け入れるように寸法設定および構成されている、請求項12に記載のVA ECMOシステム。
  15. 前記少なくとも1つの要素が少なくとも1つの可撓性ロッドを備える、請求項14に記載のVA ECMOシステム。
  16. 前記少なくとも1つの要素が流体を含む、請求項14に記載のVA ECMOシステム。
  17. 流体源とコントローラとをさらに備え、前記流体源は、前記コントローラから受け取った命令に基づいて、前記スリーブの前記少なくとも1つの壁を自動的に拡張または折り畳むように構成されている、請求項16に記載のVA ECMOシステム。
JP2022544323A 2020-02-24 2021-02-22 デュアルルーメン排出カニューレ、及びva ecmoシステム Active JP7473657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/799,230 US11406748B2 (en) 2020-02-24 2020-02-24 Dual lumen cannula with expandable lumen
US16/799,230 2020-02-24
PCT/US2021/019031 WO2021173486A1 (en) 2020-02-24 2021-02-22 Dual lumen cannula with expandable lumen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023514058A JP2023514058A (ja) 2023-04-05
JP7473657B2 true JP7473657B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=74885032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544323A Active JP7473657B2 (ja) 2020-02-24 2021-02-22 デュアルルーメン排出カニューレ、及びva ecmoシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11406748B2 (ja)
EP (1) EP4110425B1 (ja)
JP (1) JP7473657B2 (ja)
WO (1) WO2021173486A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230233746A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Cardiacassist, Inc. Dual Lumen Drainage Cannula With Internal Flow Restrictor
KR102681963B1 (ko) * 2022-01-27 2024-07-05 충남대학교병원 동맥 캐뉼라 및 이를 포함하는 에크모용 캐뉼라 세트
CN116870340B (zh) * 2023-08-28 2024-01-30 江苏赛腾医疗科技有限公司 双腔插管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533568A (ja) 2007-07-18 2010-10-28 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッド 頚動脈血流の逆流を確立する方法およびシステム
JP2016043259A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 泉工医科工業株式会社 血液循環システム
JP2017534418A (ja) 2014-10-02 2017-11-24 カーディアック・アシスト・インコーポレイテッドCardiac Assist, Inc. 肺動脈換気を行うva ecmo

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406656A (en) * 1981-06-01 1983-09-27 Brack Gillium Hattler Venous catheter having collapsible multi-lumens
US5807311A (en) * 1996-11-29 1998-09-15 Palestrant; Aubrey M. Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method
US6123725A (en) * 1997-07-11 2000-09-26 A-Med Systems, Inc. Single port cardiac support apparatus
US6508777B1 (en) * 1998-05-08 2003-01-21 Cardeon Corporation Circulatory support system and method of use for isolated segmental perfusion
US6837864B1 (en) 1999-02-19 2005-01-04 Endoscopic Technologies, Inc. Multichannel catheter with obturator
US6786884B1 (en) * 1999-10-29 2004-09-07 Bard Access Systems, Inc. Bolus tip design for a multi-lumen catheter
US6830559B2 (en) * 2001-01-17 2004-12-14 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter having a collapsible variable diameter inner tube
US7473239B2 (en) * 2003-08-25 2009-01-06 The University Of Texas System Single expandable double lumen cannula assembly for veno-venous ECMO
US20060184099A1 (en) * 2004-12-06 2006-08-17 Hong Mun K Variable lumen guiding catheter
EP2278945B1 (en) * 2008-05-01 2013-12-18 ConvaTec Technologies Inc. Rectal drain appliance
US20110004197A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Tyco Healthcare Group Lp Catheter Having an Expandable Lumen and Method of Manufacture
US9717883B2 (en) * 2011-02-10 2017-08-01 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter with enhanced flow features
US9884165B2 (en) * 2011-02-10 2018-02-06 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter including an elliptical profile
US9168352B2 (en) * 2011-12-19 2015-10-27 Cardiacassist, Inc. Dual lumen cannula
WO2015139031A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Cardiac Assist, Inc. Image-guided transseptal puncture device
US20170035987A1 (en) 2014-04-24 2017-02-09 The Regents Of The University Of California Catheter for Portable Lung Assist Device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533568A (ja) 2007-07-18 2010-10-28 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッド 頚動脈血流の逆流を確立する方法およびシステム
JP2016043259A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 泉工医科工業株式会社 血液循環システム
JP2017534418A (ja) 2014-10-02 2017-11-24 カーディアック・アシスト・インコーポレイテッドCardiac Assist, Inc. 肺動脈換気を行うva ecmo

Also Published As

Publication number Publication date
US20210260265A1 (en) 2021-08-26
US20220355011A1 (en) 2022-11-10
EP4110425A1 (en) 2023-01-04
US11406748B2 (en) 2022-08-09
WO2021173486A1 (en) 2021-09-02
EP4110425B1 (en) 2024-02-28
JP2023514058A (ja) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11179510B2 (en) Method of assisting a heart using a dual lumen cannula
US20200230308A1 (en) VA ECMO with Pulmonary Artery Ventilation
US9168334B2 (en) Pumping system and method for assisting a patient's heart
JP7473657B2 (ja) デュアルルーメン排出カニューレ、及びva ecmoシステム
AU762196B2 (en) Circulatory support system and method of use for isolated segmental perfusion
US20210077774A1 (en) Dual lumen cannula with flexible distal end
US20220184292A1 (en) Dual lumen drainage cannula with single outlet
US20230233746A1 (en) Dual Lumen Drainage Cannula With Internal Flow Restrictor
JP2024147657A (ja) 拡張可能な位置決めバルーンを備えた遠位流動脈カニューレ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150