JP7472643B2 - Engine equipment - Google Patents
Engine equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7472643B2 JP7472643B2 JP2020084412A JP2020084412A JP7472643B2 JP 7472643 B2 JP7472643 B2 JP 7472643B2 JP 2020084412 A JP2020084412 A JP 2020084412A JP 2020084412 A JP2020084412 A JP 2020084412A JP 7472643 B2 JP7472643 B2 JP 7472643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- oil
- discharge pressure
- oil pump
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 170
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 28
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 20
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 36
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 36
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 24
- 241000043482 Pomax Species 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 101100369153 Saccharolobus solfataricus (strain ATCC 35092 / DSM 1617 / JCM 11322 / P2) tfbA gene Proteins 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 101100424933 Caenorhabditis elegans tfg-1 gene Proteins 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100369160 Saccharolobus solfataricus (strain ATCC 35092 / DSM 1617 / JCM 11322 / P2) tfbB gene Proteins 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、エンジン装置に関する。 The present invention relates to an engine device.
従来、この種のエンジン装置としては、メインオイル通路と分岐オイル通路とバイパスオイル通路とを有するオイル通路と、オイルポンプと、オイルジェットと、オイルポンプ供給圧可変リリーフ弁とを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。メインオイル通路は、オイルタンクからエンジンのピストンにかけて連通している。オイルポンプは、メインオイル通路の上流側に配置されている。オイルジェットは、メインオイル通路の下流側に配置されると共に供給されるオイルの圧力に応じてピストンにオイルを噴射する。分岐オイル通路は、メインオイル通路のオイルポンプとオイルジェットとの間から分岐してエンジンの潤滑部に連通している。バイパスオイル通路は、オイルポンプの上流側と下流側とでメインオイルに連通している。オイルポンプ供給圧可変リリーフ弁は、バイパスオイル通路に配置されている。このエンジン装置では、エンジンの排気を浄化する触媒の暖機が必要なときには、オイルポンプ供給圧可変リリーフ弁を閉じ側にすることにより、オイル通路内の油圧を上げる。これにより、エンジンのフリクションを増加させて、吸入空気量や燃料噴射量を増加させて排気ガスの温度を上昇させて、触媒の早期暖機を行なっている。 Conventionally, as this type of engine device, an engine device has been proposed that includes an oil passage having a main oil passage, a branch oil passage, and a bypass oil passage, an oil pump, an oil jet, and an oil pump supply pressure variable relief valve (see, for example, Patent Document 1). The main oil passage is connected from the oil tank to the piston of the engine. The oil pump is arranged on the upstream side of the main oil passage. The oil jet is arranged on the downstream side of the main oil passage and injects oil into the piston according to the pressure of the supplied oil. The branch oil passage branches off from between the oil pump and the oil jet of the main oil passage and communicates with the lubrication part of the engine. The bypass oil passage is connected to the main oil on the upstream side and downstream side of the oil pump. The oil pump supply pressure variable relief valve is arranged in the bypass oil passage. In this engine device, when it is necessary to warm up the catalyst that purifies the exhaust gas of the engine, the oil pressure in the oil passage is increased by closing the oil pump supply pressure variable relief valve. This increases engine friction, increases the amount of intake air and fuel injection, and raises the temperature of the exhaust gas, allowing the catalyst to warm up more quickly.
エンジン装置において、触媒の暖機が必要なときに、エンジンのフリクションを増加させる手法として上述の手法とは異なる手法を考案することは、技術の向上に有用である。オイルポンプとしてポンプ容量の変更により吐出圧を変更可能な可変容量型のオイルポンプが用いられる場合、触媒の暖機が必要なときに、オイルポンプの吐出圧を最大吐出圧にしてエンジンのフリクションを十分に増加させることが考えられるものの、オイルポンプなどでオイルの粘度に起因した異音を発生する可能性がある。 In engine systems, devising a method for increasing engine friction when the catalyst needs to be warmed up that is different from the above-mentioned methods is useful for improving technology. When a variable displacement oil pump that can change the discharge pressure by changing the pump capacity is used as the oil pump, it is possible to increase the oil pump's discharge pressure to its maximum discharge pressure when the catalyst needs to be warmed up, thereby sufficiently increasing the engine friction, but there is a possibility that the oil pump may generate abnormal noises due to the viscosity of the oil.
本発明のエンジン装置は、触媒の暖機が必要なときに、異音の発生を抑制しつつエンジンのフリクションを増加させることを主目的とする。 The main purpose of the engine device of the present invention is to increase engine friction while suppressing the generation of abnormal noise when the catalyst needs to be warmed up.
本発明のエンジン装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The engine device of the present invention employs the following means to achieve the above-mentioned main objective.
本発明のエンジン装置は、
エンジンと、
前記エンジンの排気を浄化する浄化触媒を有する浄化装置と、
前記エンジンの動力を用いて駆動されると共にポンプ容量の変更により吐出圧を変更可能な可変容量型のオイルポンプと、
前記オイルポンプの吐出圧を制御する制御装置と、
を備えるエンジン装置であって、
前記制御装置は、前記触媒の暖機要求に基づいて前記エンジンの回転数が目標回転数となるように前記エンジンを運転しているときには、前記エンジンの潤滑油の油温および前記エンジンの目標回転数に基づいて前記オイルポンプの最大吐出圧よりも小さい範囲内で前記オイルポンプの目標吐出圧を設定して前記オイルポンプを制御する、
ことを要旨とする。
The engine device of the present invention comprises:
The engine,
a purification device having a purification catalyst for purifying exhaust gas from the engine;
a variable displacement oil pump that is driven by the power of the engine and whose discharge pressure can be changed by changing the pump displacement;
A control device for controlling a discharge pressure of the oil pump;
An engine device comprising:
When the engine is operated so that the engine speed becomes a target speed based on a request to warm up the catalyst, the control device sets a target discharge pressure of the oil pump within a range smaller than a maximum discharge pressure of the oil pump based on an oil temperature of the lubricating oil of the engine and the target engine speed, and controls the oil pump.
The gist of the present invention is as follows.
本発明のエンジン装置では、触媒の暖機要求に基づいてエンジンの回転数が目標回転数となるようにエンジンを運転しているときには、エンジンの潤滑油の油温およびエンジンの目標回転数に基づいてオイルポンプの最大吐出圧よりも小さい範囲内でオイルポンプの目標吐出圧を設定してオイルポンプを制御する。したがって、触媒の暖機が必要なときに、油温および目標回転数に基づいて最大吐出圧よりも小さい範囲内で目標吐出圧を設定することにより、異音の発生を抑制しつつエンジンのフリクションを増加させることができる。また、エンジンの回転数でなく目標回転数を用いることにより、目標吐出圧の変動を抑制することができる。 In the engine device of the present invention, when the engine is operated so that the engine speed becomes the target speed based on a catalyst warm-up request, the oil pump is controlled by setting the target discharge pressure of the oil pump within a range smaller than the maximum discharge pressure of the oil pump based on the engine lubricating oil temperature and the engine target speed. Therefore, when the catalyst needs to be warmed up, the target discharge pressure is set within a range smaller than the maximum discharge pressure based on the oil temperature and the target speed, thereby making it possible to increase engine friction while suppressing the generation of abnormal noise. In addition, by using the target speed instead of the engine speed, fluctuations in the target discharge pressure can be suppressed.
本発明のエンジン装置において、前記制御装置は、前記触媒の暖機要求に基づいて前記エンジンの回転数が前記目標回転数となるように前記エンジンを運転しているときには、前記油温が低いほど大きくなるように前記目標吐出圧を設定するものとしてもよい。また、前記制御装置は、前記触媒の暖機要求に基づいて前記エンジンの回転数が前記目標回転数となるように前記エンジンを運転しているときには、前記目標回転数が大きいほど大きくなるように前記目標吐出圧を設定するものとしてもよい。これらのようにすれば、目標吐出圧をより適切に設定することができる。 In the engine device of the present invention, the control device may set the target discharge pressure to be higher as the oil temperature is lower when the engine is operated so that the engine speed becomes the target speed based on a request to warm up the catalyst. Also, the control device may set the target discharge pressure to be higher as the target speed is higher when the engine is operated so that the engine speed becomes the target speed based on a request to warm up the catalyst. In this way, the target discharge pressure can be set more appropriately.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, we will explain how to implement the present invention using examples.
図1は、本発明の一実施例としてのエンジン装置10の構成の概略を示す構成図であり、図2および図3は、エンジン装置10が備えるオイルポンプ50の構成の概略を示す構成図である。図2は、ポンプ容量が最大のときの様子を示し、図3は、ポンプ容量が最小のときの様子を示す。
Figure 1 is a schematic diagram showing the configuration of an
実施例のエンジン装置10は、図1~図3に示すように、エンジン12と、エンジン12の動力を用いて駆動される可変容量型のオイルポンプ50と、エンジン12およびオイルポンプ50を制御する電子制御ユニット(以下、「ECU」という)70とを備える。なお、このエンジン装置10は、エンジン12からの動力だけを用いて走行する自動車や、エンジン12に加えてモータを備えるハイブリッド自動車、エンジン12からの動力を用いて作動する建設設備などに搭載される。実施例では、エンジン装置10が自動車に搭載されている場合を想定して説明する。
As shown in Figures 1 to 3, the
エンジン12は、図1に示すように、ガソリンや軽油などの燃料を用いて吸気・圧縮・膨張・排気の4行程によって動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン12は、筒内に燃料を噴射する筒内噴射弁26と、点火プラグ30とを有する。筒内噴射弁26は燃焼室29の頂部の略中央に配置されており、燃料をスプレー状に噴射(噴霧)する。点火プラグ30は、筒内噴射弁26からスプレー状に噴霧される燃料に点火できるように筒内噴射弁26の近傍に配置されている。エンジン12は、エアクリーナ22によって清浄された空気を吸気管25を介して燃焼室29に吸入し、吸気行程や圧縮行程において筒内噴射弁26から1回又は複数回に亘って燃料を噴射し、点火プラグ30による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギによって押し下げられるピストン32の往復運動をクランクシャフト16の回転運動に変換する。
As shown in FIG. 1, the
エンジン12の燃焼室29から排気管33に排出される排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化触媒(三元触媒)34aを有する浄化装置34を介して外気に排出される。
The exhaust gas discharged from the
オイルポンプ50は、図2や図3に示すように、エンジン12のクランクシャフト16に連結された入力軸50iにより回転される外歯歯車のインナーロータ(ドライブロータ)51と、インナーロータ51に噛み合って回転される内歯歯車のアウターロータ(ドリブンロータ)52とを有する内接ギヤポンプとして構成されている。アウターロータ52の外周は、調整リング63によって回転自在に保持されており、この調整リング63は、後述するように、インナーロータ51およびアウターロータ52を変位させてポンプ容量を調整する容量調整機能を有する。
As shown in Figures 2 and 3, the
オイルポンプ50のハウジング54は例えば深皿状の鋳物であり、図1の手前側から見て略矩形状に形成されている。ハウジング54は、略矩形状の側壁部55と、側壁部55の外周から図1の手前側に延出される周壁部56とを有する。このハウジング54と、図1の手前側からハウジング54に重ね合わせられて互いに接合される図示しないカバーとにより、インナーロータ51やアウターロータ52、調整リング63などを収容する収容部57が画成される。側壁部55の略中央には、貫通孔が形成されており、入力軸50iが挿通される。
The
入力軸50iの一端部には、ポンプスプロケットまたはプーリが取り付けられており、このポンプスプロケットまたはプーリは、チェーンまたはベルトを介してエンジン12のクランクシャフト16に接続されている。入力軸50iの他端部には、例えばスプラインにより、インナーロータ51が取り付けられている。このインナーロータ51は、外周に複数(例えば11個)の外歯51aを有する。
A pump sprocket or pulley is attached to one end of the
アウターロータ52は、リング状に形成されており、内周に、インナーロータ51の外歯51aと噛み合う複数(外歯51aの歯数よりも1つ多い数)の内歯52aを有する。また、アウターロータ52の中心は、インナーロータ51の中心に対して所定量だけ偏心しており、その偏心している側(図2や図3の右上側)においてインナーロータ51の外歯51aとアウターロータ52の内歯52aとが噛み合っている。アウターロータ52の外周は、調整リング63の本体部64によって回転自在に保持されており、こうして保持されたアウターロータ52とインナーロータ51とにより、トロコイドポンプが構成されている。オイルポンプ50では、インナーロータ51およびアウターロータ52の間に円周方向に並んで複数の作動室Rが形成され、インナーロータ51およびアウターロータ52の回転につれて円周方向に移動しながらその容積が増減するようになっている。
The
より詳しくは、インナーロータ51の外歯51aおよびアウターロータ52の内歯52aが互いに噛み合う位置(図2や図3では、最上部のやや右寄りの位置)から、矢印Aで示すロータ回転方向(図2や図3における時計回りの方向)に約180度に亘る範囲(図2における右側の範囲)では、インナーロータ51およびアウターロータ52の回転につれて徐々に作動室Rの容積が増大していく。一方、残りの約180度に亘る範囲(図2における左側の範囲)では、インナーロータ51およびアウターロータ52の回転につれて徐々に作動室Rの容積が減少していく。徐々に作動室Rの容積が増大していく範囲は、吸入ポート59からオイルを吸入する吸入範囲となり、徐々に作動室Rの容積が減少していく範囲は、オイルを加圧しながら吐出ポート60に送り出す吐出範囲となる。吸入ポート59および吐出ポート60は、ハウジング54の側壁部55に形成されている(それぞれ、図2や図3における右側および左側の破線の領域参照)。
More specifically, in a range (the right side range in FIG. 2) of about 180 degrees in the rotor rotation direction (clockwise direction in FIG. 2 and FIG. 3) indicated by arrow A from the position where the
吸入ポート59は、ハウジング54の側壁部55に形成された開口部59aと、開口部59aよりも下流側(作動室R側)の溝部59bとを有する。開口部59aは、オイルストレーナSTに接続された配管(吸入油路)88に連通している。溝部59bは、吸入範囲に対応して側壁部55を窪ませた浅溝状に形成されている。吐出ポート60は、吐出範囲に対応して側壁部55を開口した開口部として形成されており、吐出油路89に連通している。オイルポンプ50から吐出油路89に吐出されたオイルの少なくとも一部は、エンジン12の各部の潤滑に用いられる。
The
こうして構成されたオイルポンプ50は、エンジン12のクランクケース80からそれよりも下側のオイルパン81にかけて配設されている。そして、エンジン12のクランクシャフト16の動力が入力軸50iに伝達され、これにより、インナーロータ51およびアウターロータ52が互いに噛み合いながら回転し、両者の間に画成される複数の作動室Rが円周方向に移動しながら、オイルを吸入して加圧して吐出する。具体的には、複数の作動室Rがそれぞれ円周方向に移動しながら、吸入範囲において徐々に容積が増大して吸入ポート59からオイルを吸入し、吐出範囲において徐々に容積が減少してオイルを加圧しながら吐出ポート60に吐出する。
The
オイルポンプ50は、インナーロータ51の1回転ごとに吐出するオイルの量、即ち、ポンプ容量を変更するための容量可変機構61を備える。この容量可変機構61は、ハウジング54の収容部57内に形成される制御油圧室TCの油圧(制御油圧)によって調整リング63を変位させる機構である。この調整リング63の変位により、インナーロータ51およびアウターロータ52の吸入ポート59および吐出ポート60に対する相対的な位置が変化し、ポンプ容量が変更される。
The
調整リング63は、アウターロータ52を回転自在に保持する円環状の本体部64と、本体部64の外周からそれぞれ外側に張り出す第1張出部65および第2張出部66と、第1張出部65の外周からさらに外側に突出するアーム部67と、本体部64の第1張出部65に対して第2張出部66とは反対側から外側に突出する突出部68とを有する。この調整リング63は、アーム部67に作用するコイルばねSPの押圧力により、入力軸50iの周りを図2や図3における時計回りに回動(変位)するように付勢されている。第1張出部65および第2張出部66には、それぞれオイルポンプ50の周方向に略沿って延びる長穴形状のガイド孔65h,66hが形成されており、ガイド孔65h,66h内には、ハウジング54の側壁部55から収容部57側に突出するガイドピン55a,55bが位置している。これにより、調整リング63の図2や図3における時計回りの回動量は、ガイド孔65h,66hとガイドピン55a,55bとの当接により規制される。
The
調整リング63のアーム部67および突出部68は、ハウジング54の収容部57内に並んで形成される制御油圧室TCと低油圧室TLとを区画する区画壁部として機能する。アーム部67の外周とハウジング54の周壁部56との間には、第1シール部材69が配置されており、突出部68と周壁部56との間には、第2シール部材70が配置されている。これにより、制御油圧室TCと低油圧室TLとの間のオイルの流通が制限される。第1シール部材69および第2シール部材70は、耐摩耗性に優れた樹脂材などにより形成されている。
The
低油圧室TLは、図2や図3において、収容部57内の下部から調整リング63の右側を迂回してその上部に亘り、調整リング63の外周とハウジング54の周壁部56とにより囲まれる領域に形成されている。この低油圧室TLには、吸入ポート59の開口部59aが臨んでおり、低圧油室TLは、インナーロータ51およびアウターロータ52の回転によるオイルの吸入圧により、大気圧よりも低い状態(負圧)になる。制御油圧室TCは、調整リング63の外周とハウジング54の周壁部56と第1シール部材69と第2シール部材70とにより囲まれ且つオイルの流れが制限される領域に形成されている。
2 and 3, the low oil pressure chamber TL is formed in an area that extends from the lower part of the
そして、制御油圧室TCに臨んでハウジング54の側壁部55には、制御油圧の供給孔55hが開口しており、制御油路(オイル供給通路)71を介してオイルコントロールバルブ73から制御油圧室TCに油圧が供給されるようになっている。この制御油圧室TCの油圧により、調整リング63には、図2や図3における反時計回りのモーメントが発生する。また、調整リング63には、アーム部67に作用するコイルばねSPの押圧力により、図2や図3における時計回りのモーメントが発生している。したがって、これらの2つのモーメントが釣り合うように調整リング63の位置が定まることになる。このため、オイルコントロールバルブ73から制御油圧室TCに供給する制御油圧の大きさを調整して調整リング63の位置決めを行なうことにより、オイルポンプ50の容量を調整(制御)することができる。
Then, a
オイルコントロールバルブ73は、電磁ソレノイド74によってプランジャ75を図2や図3における下側に吸引して、ロッド76を介してスプール77を駆動する(図2や図3における下側に移動させる)ように構成されている。オイルコントロールバルブ73は、制御油路71が接続された制御ポート73aと、オイルポンプ50の吐出油路89から分岐する供給油路89aの接続された供給ポート73bと、オイルを排出するためのドレンポート73cとを備える。スプール77は、コイルばね78の押圧力により、図2や図3における上側に付勢されている。
The
オイルコントロールバルブ73は、ECU90によって電磁ソレノイド74に印加される電流Iocvに応じて、スプール77が移動する。電磁ソレノイド74の電流Iocvが値0のときには、図2に示すように、コイルばね76の押圧力によってスプール77の位置が図2における最も上側となり、制御ポート73aとドレンポート73cとが連通する。このときには、制御油圧室TCからオイルが排出され、制御油路71をオイルコントロールバルブ73に還流してドレンポート73cから排出される。即ち、制御油圧が小さくなり、調整リング63は、コイルばねSPの押圧力により、最大ポンプ容量の位置となる。一方、電磁ソレノイド74の電流Iocvが正の値になると、図3に示すように、スプール77が下側に移動し、制御ポート73aと供給ポート73bとが連通する。これにより、オイルは、供給ポート73bから制御ポート73aに流れ、制御油路71を介して制御油圧室TCに供給され、調整リング63が図2における位置よりも反時計回りに回動し、オイルポンプ50の容量が小さくなる。そして、電磁ソレノイド74の電流値Iocvが大きくなるほど、制御ポート73aから制御油路71を介して制御油圧室TCに供給されるオイルの圧力、即ち、制御油圧が増大し、調整リング63が図2における位置よりも反時計回りにより回動し、オイルポンプ50の容量がより小さくなる。
In the
ECU90は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM、データを一時的に記憶するRAM、データを記憶保持するフラッシュメモリ、入出力ポートを備える。ECU90には、エンジン12を制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。ECU90に入力される信号としては、例えば、クランクシャフト16の回転位置を検出するクランクポジションセンサ40からのクランク角θcrや、エンジン12の冷却水の温度を検出する水温センサ42からの冷却水温Tw、吸気バルブ28を開閉するインテークカムシャフトの回転位置および排気バルブ31を開閉するエキゾーストカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ44からのカム角θci,θcoを挙げることができる。また、吸気管25に設けられたスロットルバルブ24のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ46からのスロットル開度THや、吸気管25のスロットルバルブ24よりも上流側に取り付けられたエアフローメータ48aからの吸入空気量Qa、吸気管25のスロットルバルブ24よりも上流側に取り付けられた温度センサ48bからの吸気温Ta、吸気管25のスロットルバルブ24よりも下流側に取り付けられた吸気圧センサ48cからの吸気圧Pinも挙げることができる。更に、浄化装置34の浄化触媒34aの温度を検出する温度センサ34bからの触媒温度Tcや、排気管33の浄化装置34よりも上流側に取り付けられた空燃比センサ35aからの空燃比AF、排気管33の浄化装置34よりも下流側に取り付けられた酸素センサ35bからの酸素信号O2、シリンダブロックに取り付けられてノッキングの発生に伴って生じる振動を検出するノックセンサからのノック信号Ksも挙げることができる。オイルパン81に貯留されているオイルの温度を検出する温度センサ82からの油温Toも挙げることができる。
Although not shown, the
ECU90からは、エンジン12を制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。ECU90から出力される信号としては、例えば、スロットルバルブ24のポジションを調節するスロットルモータ36への制御信号や、筒内噴射弁26への制御信号、点火プラグ30への制御信号を挙げることができる。また、オイルポンプ50のオイルコントロールバルブ73(電磁ソレノイド74)への制御信号も挙げることができる。
Various control signals for controlling the
ECU90は、クランクポジションセンサ40からのクランク角θcrに基づいて、エンジン12の回転数Neを演算している。また、ECU90は、エアフローメータ48aからの吸入空気量Qaとエンジン12の回転数Neとに基づいて、エンジン12の負荷としての負荷率(エンジン12の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLも演算している。
The
こうして構成されるエンジン装置10では、ECU90は、エンジン12が目標回転数Ne*と目標トルクTe*とに基づいて運転されるようにエンジン12の吸入空気量制御や燃料噴射制御、点火制御を行なう。吸入空気量制御では、ECU90は、エンジン12の目標トルクTe*に基づいて目標空気量Qa*を設定し、吸入空気量Qaが目標空気量Qa*となるように目標スロットル開度TH*を設定し、スロットルバルブ24のスロットル開度THが目標スロットル開度TH*となるようにスロットルモータ36を制御する。燃料噴射制御では、ECU90は、エンジン12の回転数Neと体積効率KLとに基づいて空燃比AFが目標空燃比AF*(例えば理論空燃比)となるように筒内噴射弁26の目標燃料噴射量Qfd*を設定し、筒内噴射弁26から目標燃料噴射量Qfd*の燃料が1回又は複数回に亘って噴射されるように筒内噴射弁26を制御する。点火制御では、ECU90は、エンジン12の回転数Neと負荷率KLとに基づいて目標点火時期Tf*を設定し、目標点火時期Tf*で点火が行なわれるように点火プラグ30を制御する。
In the
次に、こうして構成された実施例のエンジン装置10の動作、特に、浄化装置34の浄化触媒(三元触媒)34aを急速暖機する際の動作について説明する。浄化装置34の急速暖機は、例えば、触媒温度Tcが活性化する温度未満であり且つアクセルオフである条件が成立しているときに行なわれる。急速暖機は、エンジン12の始動時の水温Twが第1所定温度(例えば35度や45度など)未満のときには、吸気行程で1回~3回の燃料噴射を行ない、より迅速に触媒暖機を行なってエミッションをよくするために最終の燃料噴射を膨張行程で行なうと共に膨張行程における燃料噴射と同期して点火する膨張行程噴射暖機により行なわれる。一方、エンジン12の始動時の水温が第1所定温度以上のときには、エミッションを良好に保つために最終の燃料噴射を圧縮行程で行なうと共に膨張行程で点火する圧縮行程噴射暖機により行なわれる。膨張行程噴射暖機では、できる限り点火時期Tfを遅角するように制御される。点火時期Tfを遅角すると、燃焼効率が低下するため、吸入空気量を増やすことによりエンジン12の回転数Neを維持する。この結果として、燃焼ガス量が増えるため、エミッション成分の絶対量も増えるが、触媒暖機は促進される。急速暖機では、エンジン12の回転数Neが暖機用回転数Neset(例えば900rpmや1200rpmなど)で運転されるように、エンジン12の吸入空気量制御や燃料噴射制御、点火制御が行なわれる。このときの目標点火時期Tf*は、例えば、ベース点火時期Tfbaseと、エンジン12の回転数Neの暖機用回転数Neset(例えば900rpmや1200rpmなど)に対するずれを小さくするためのフィードバックの補正値Tkを遅角側ガード値Tfgrdによりガードした値と、を用いて設定される。
Next, the operation of the
圧縮行程噴射暖機では、エミッションを良好に保持しながら触媒暖機を行なうため、点火時期Tfの遅角量は膨張行程噴射暖機のときに比して小さくなる。実施例では、膨張行程噴射暖機が選択されるか圧縮行程噴射暖機が選択されるかにより、ベース点火時期Tfbaseと遅角側ガード値Tfgrdとを変更する。具体的には、膨張行程噴射暖機が選択されたときには、ベース点火時期Tfb1および遅角側ガード値Tfg1をベース点火時期Tfbaseおよび遅角側ガード値Tfgrdに設定し、圧縮行程噴射暖機が選択されたときには、ベース点火時期Tfb2および遅角側ガード値Tfg2をベース点火時期Tfbaseおよび遅角側ガード値Tfgrdに設定する。なお、膨張行程噴射暖機のときのベース点火時期Tfb1としてはATDC20(After TDC(Top Dead Center:上死点)20度)やATDC18などを用いることができ、遅角側ガード値Tfg1としては3度や5度などを用いることができる。また、圧縮行程噴射暖機のときのベース点火時期Tfb2としては膨張行程噴射暖機のときのベース点火時期Tfb1より進角側であり、例えばATDC10やATDC15などを用いることができ、遅角側ガード値Tfg2としては3度や5度などを用いることができる。 In compression stroke injection warm-up, the amount of retardation of the ignition timing Tf is smaller than that in expansion stroke injection warm-up, in order to perform catalyst warm-up while maintaining good emissions. In the embodiment, the base ignition timing Tfbase and the retard side guard value Tfgrd are changed depending on whether expansion stroke injection warm-up or compression stroke injection warm-up is selected. Specifically, when expansion stroke injection warm-up is selected, the base ignition timing Tfb1 and the retard side guard value Tfg1 are set to the base ignition timing Tfbase and the retard side guard value Tfgrd, and when compression stroke injection warm-up is selected, the base ignition timing Tfb2 and the retard side guard value Tfg2 are set to the base ignition timing Tfbase and the retard side guard value Tfgrd. In addition, the base ignition timing Tfb1 during expansion stroke injection warm-up can be ATDC20 (20 degrees after TDC (Top Dead Center)) or ATDC18, and the retard side guard value Tfg1 can be 3 degrees or 5 degrees. In addition, the base ignition timing Tfb2 during compression stroke injection warm-up is more advanced than the base ignition timing Tfb1 during expansion stroke injection warm-up, and can be, for example, ATDC10 or ATDC15, and the retard side guard value Tfg2 can be 3 degrees or 5 degrees.
また、急速暖機は、シフトポジションがニュートラルポジション(Nポジション)のときとドライブポジション(Dポジション)ときに実行される。実施例では、シフトポジションにより上述の第1所定温度を切り替える。即ち、シフトポジションにより膨張行程噴射暖機を選択するか圧縮行程噴射暖機を選択するかを判定するためにエンジン12の始動時の水温Twと比較する第1所定温度を切り替えるのである。例えば、Nポジションのときには第1所定温度として45度を用い、Dポジションのときには第1所定温度として35度を用いるものとし、Nポジションのときの方がDポジションのときに比して膨張行程噴射暖機が選択しやすいようにしてもよい。また、実施例では、シフトポジションにより上述の暖機用回転数Nesetを切り替える。例えば、Nポジションのときには暖機用回転数Nesetとして1200rpmを用い、Dポジションのときには暖機用回転数Nesetとして900rpmを用いるものとしてもよい。
Furthermore, the rapid warm-up is performed when the shift position is the neutral position (N position) and the drive position (D position). In the embodiment, the above-mentioned first predetermined temperature is switched depending on the shift position. That is, the first predetermined temperature to be compared with the water temperature Tw at the start of the
次に、急速暖機のときのオイルポンプ50の制御について説明する。図4は、急速暖機の際にECU90により実行される急速暖機時オイルポンプ制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、急速暖機の開始時に実行が開始される。
Next, the control of the
図4の急速暖機時オイルポンプ制御ルーチンが実行されると、ECU90は、最初に、所定時間(例えば、3秒や5秒、7秒など)に亘って、最大ポンプ容量制御を実行する(ステップS100,S110)。ここで、最大ポンプ容量制御は、オイルポンプ50のポンプ容量が最大ポンプ容量(図2参照)となるようにオイルポンプ50のオイルコントロールバルブ73を制御する制御である。これにより、オイルポンプ50の吐出圧Poが最大吐出圧Pomaxになる。オイルポンプ50の吐出圧Poを最大吐出圧Pomaxにすることにより、エンジン12のフリクションを十分に増加させることができ、エンジン12の吸入空気量Qaや燃料噴射量Qfを多くして排気の温度を上昇させて、浄化触媒34aの暖機を促進させることができる。
When the rapid warm-up oil pump control routine of FIG. 4 is executed, the
そして、急速暖機の開始から所定時間が経過すると、油温Toおよび上述のエンジン12の目標回転数Ne*を入力し(ステップS120)、入力した油温Toおよび目標回転数Ne*に基づいてオイルポンプ50の最大吐出圧Pomaxを推定する(ステップS130)。ここで、最大吐出圧Pomaxは、油温Toおよび目標回転数Ne*とを最大吐出圧推定用マップに適用して求めることができる。最大吐出圧推定用マップは、油温Toおよび目標回転数Ne*と最大吐出圧Pomaxとの関係として予め定められ、図示しないROMに記憶されている。図5は、最大吐出圧推定用マップの一例を示す説明図である。図示するように、最大吐出圧Pomaxは、油温Toが低いほど大きくなり、且つ、エンジン12の目標回転数Ne*(回転数Ne)が大きいほど大きくなる。前者は、油温Toが低いほど、オイルの粘度が大きくなるためである。後者は、エンジン12の回転数Neが大きいほど、オイルポンプ50のインナーロータ51やアウターロータ52の回転数が大きくなるためである。
Then, when a predetermined time has elapsed since the start of the rapid warm-up, the oil temperature To and the above-mentioned target rotation speed Ne* of the
こうして最大吐出圧Pomaxを推定すると、推定した最大吐出圧Pomaxから所定値ΔPoを減じた値を目標吐出圧Po*に設定し(ステップS140)、設定した目標吐出圧Po*を用いてオイルポンプ50のオイルコントロールバルブ73を制御する(ステップS150)。この制御は、例えば、目標吐出圧Po*に基づいてオイルコントロールバルブ73の電磁ソレノイド74の目標電流Iocv*を設定して電磁ソレノイド74を制御することにより行なわれる。電磁ソレノイド74の目標電流Iocv*は、オイルポンプ50の吐出圧Poが目標吐出圧Po*となるように実験や解析により予め定められた目標吐出圧Po*と電磁ソレノイド74の目標電流Iocv*との関係に目標吐出圧Po*を適用して設定される。
When the maximum discharge pressure Pomax is estimated in this way, a value obtained by subtracting a predetermined value ΔPo from the estimated maximum discharge pressure Pomax is set as the target discharge pressure Po* (step S140), and the
急速暖機時には、その終了条件が成立するまで上述の最大ポンプ容量制御を継続することも考えられるものの、最大ポンプ容量制御の継続時間が長くなると、オイルポンプ50などで、オイルの粘度に起因した異音を発生する可能性がある。これに対して、実施例では、最大吐出圧Pomaxよりも小さい範囲内で油温Toおよびエンジン12の目標回転数Ne*に基づいて目標吐出圧Po*を設定することにより、オイルポンプ50で異音を発生するのを抑制しつつ、エンジン12のフリクションをある程度大きくして、浄化触媒34aの暖機を促進させることができる。
During rapid warm-up, it is possible to continue the maximum pump displacement control described above until the end condition is met, but if the maximum pump displacement control continues for a long time, there is a possibility that abnormal noises due to the viscosity of the oil will occur in the
また、急速暖機時には、エンジン12の回転数Neの暖機用回転数Nesetに対するずれが小さくなるように点火時期Tfなどが調節され、これによりエンジン12の回転数Neが目標回転数Ne*付近で変動する。このため、エンジン12の回転数Neに基づいて目標吐出圧Po*を設定すると、目標吐出圧Po*が変動してしまう。これに対して、エンジン12の目標回転数Ne*に基づいて目標吐出圧Po*を設定することにより、目標吐出圧Po*の変動を抑制することができる。
During rapid warm-up, the ignition timing Tf and other parameters are adjusted so that the deviation of the
そして、急速暖機の終了条件が成立したか否かを判定し(ステップS160)、急速暖機の終了条件が成立していないときには、ステップS120に戻る。こうしてステップS120~S160の処理を繰り返し実行して急速暖機の終了条件が成立すると、本ルーチンを終了する。ここで、急速暖機の終了条件としては、触媒温度Tcが活性化する温度以上である条件やエンジン12の冷却水温Twが上述の第1所定温度よりも高い第2所定温度(例えば70度など)以上である条件、エンジン12の始動後の吸入空気量Qaの積算値である積算吸入空気量が所定量以上である条件、アクセルオンとされた条件などのうちの何れか一つあるいは複数が用いられる。
Then, it is determined whether the conditions for terminating the rapid warm-up are met (step S160), and if the conditions for terminating the rapid warm-up are not met, the process returns to step S120. In this way, the processes of steps S120 to S160 are repeatedly executed, and when the conditions for terminating the rapid warm-up are met, this routine is terminated. Here, the conditions for terminating the rapid warm-up include one or more of the following: the catalyst temperature Tc is equal to or higher than the activation temperature; the
以上説明した実施例のエンジン装置10では、急速暖機時には、オイルの油温Toおよびエンジン12の目標回転数Ne*に基づいてオイルポンプ50の最大吐出圧Pomaxを推定し、推定した最大吐出圧Pomaxから所定値ΔPoを減じた値をオイルポンプ50の目標吐出圧Po*に設定し、設定した目標吐出圧Po*に基づいてオイルポンプ50のオイルコントロールバルブ73を制御する。これにより、異音の発生を抑制しつつエンジン12のフリクションをある程度大きくして、浄化触媒34aの暖機を促進させることができる。また、エンジン12の回転数Neに基づいて目標吐出圧Po*を設定するものに比して、目標吐出圧Po*の変動を抑制することができる。
In the
実施例のエンジン装置10では、急速暖機時において、所定時間に亘って最大ポンプ容量制御を実行した後に、オイルの油温Toおよびエンジン12の目標回転数Ne*に基づいてオイルポンプ50の最大吐出圧Pomaxを推定し、推定した最大吐出圧Pomaxから所定値ΔPoを減じた値をオイルポンプ50の目標吐出圧Po*に設定するものとした。しかし、油温Toおよび目標回転数Ne*とを目標吐出圧設定用マップに適用して目標吐出圧Po*を設定するものとしてもよい。目標吐出圧設定用マップは、油温Toおよび目標回転数Ne*と目標吐出圧Po*との関係として予め定められ、図示しないROMに記憶されている。図6は、目標吐出圧設定用マップの一例を示す説明図である。図6では、最大吐出圧Pomaxについても図示した。図示するように、目標吐出圧Po*は、最大吐出圧Pomaxよりも小さい範囲内で、最大吐出圧Pomaxと同様の傾向に、具体的には、油温Toが低いほど大きくなり且つエンジン12の目標回転数Ne*が大きいほど大きくなるように設定される。この場合でも、実施例と同様の効果を奏することができる。
In the
実施例のエンジン装置10では、急速暖機時には、所定時間に亘って最大ポンプ容量制御を実行した後に、油温Toおよびエンジン12の目標回転数Ne*に基づいてオイルポンプ50の最大吐出圧Pomaxよりも小さい範囲内でオイルポンプ50の目標吐出圧Po*を設定してオイルポンプ50を制御するものとした。しかし、急速暖機時には、最大ポンプ容量制御を実行することなく、最初から、油温Toおよびエンジン12の目標回転数Ne*に基づいてオイルポンプ50の最大吐出圧Pomaxよりも小さい範囲内でオイルポンプ50の目標吐出圧Po*を設定してオイルポンプ50を制御するものとしてもよい。
In the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン12が「エンジン」に相当し、浄化装置34が「浄化装置」に相当し、オイルポンプ50が「オイルポンプ」に相当し、ECU90が「制御装置」に相当する。
The following describes the relationship between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the section on means for solving the problem. In the embodiment, the
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the Examples and the main elements of the invention described in the Means for Solving the Problem column does not limit the elements of the invention described in the Means for Solving the Problem column, since the Examples are examples for specifically explaining the form for implementing the invention described in the Means for Solving the Problem column. In other words, the interpretation of the invention described in the Means for Solving the Problem column should be based on the description in that column, and the Examples are merely a specific example of the invention described in the Means for Solving the Problem column.
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 The above describes the form for carrying out the present invention using examples, but the present invention is not limited to these examples in any way, and it goes without saying that the present invention can be carried out in various forms without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、エンジン装置の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the engine equipment manufacturing industry, etc.
10 エンジン装置、12 エンジン、16 クランクシャフト、22 エアクリーナ、24 スロットルバルブ、25 吸気管、26 筒内噴射弁、28 吸気バルブ、29 燃焼室、30 点火プラグ、31 排気バルブ、32 ピストン、33 排気管、34 浄化装置、34a 浄化触媒、34b 温度センサ、35a 空燃比センサ、35b 酸素センサ、36 スロットルモータ、40 クランクポジションセンサ、42 水温センサ、44 カムポジションセンサ、46 スロットルバルブポジションセンサ、48a エアフローメータ、48b 温度センサ、48c 吸気圧センサ、50 オイルポンプ、50i 入力軸、51 インナーロータ、51a 外歯、52 アウターロータ、52a 内歯、54 ハウジング、55 側壁部、55a,55b ガイドピン、55h 供給孔、56 周壁部、57 収容部、59 吸入ポート、59a 開口部、59b 溝部、60 吐出ポート、61 容量可変機構、63 調整リング、64 本体部、65 第1張出部、65h,66h ガイド孔、66 第2張出部、67 アーム部、68 突出部、69 第1シール部材、70 第2シール部材、71 制御油路、73 オイルコントロールバルブ、73a 制御ポート、73b 供給ポート、73c ドレンポート、74 電磁ソレノイド、75 プランジャ、76 ロッド、77 スプール、80 クランクケース、81 オイルパン、82 温度センサ、89 吐出油路、89a 供給油路、90 ECU、ST ストレーナ、TC 制御油圧室、TL 低油圧室。 10 engine device, 12 engine, 16 crankshaft, 22 air cleaner, 24 throttle valve, 25 intake pipe, 26 in-cylinder injection valve, 28 intake valve, 29 combustion chamber, 30 spark plug, 31 exhaust valve, 32 piston, 33 exhaust pipe, 34 purification device, 34a purification catalyst, 34b temperature sensor, 35a air-fuel ratio sensor, 35b oxygen sensor, 36 throttle motor, 40 crank position sensor, 42 water temperature sensor, 44 cam position sensor, 46 throttle valve position sensor, 48a air flow meter, 48b temperature sensor, 48c intake pressure sensor, 50 oil pump, 50i input shaft, 51 inner rotor, 51a external teeth, 52 outer rotor, 52a internal teeth, 54 housing, 55 side wall portion, 55a, 55b guide pin, 55h Supply hole, 56 peripheral wall portion, 57 storage portion, 59 intake port, 59a opening, 59b groove portion, 60 discharge port, 61 capacity variable mechanism, 63 adjustment ring, 64 main body portion, 65 first overhang portion, 65h, 66h guide hole, 66 second overhang portion, 67 arm portion, 68 protrusion portion, 69 first seal member, 70 second seal member, 71 control oil passage, 73 oil control valve, 73a control port, 73b supply port, 73c drain port, 74 electromagnetic solenoid, 75 plunger, 76 rod, 77 spool, 80 crankcase, 81 oil pan, 82 temperature sensor, 89 discharge oil passage, 89a supply oil passage, 90 ECU, ST strainer, TC control oil pressure chamber, TL low oil pressure chamber.
Claims (1)
前記エンジンの排気を浄化する浄化触媒を有する浄化装置と、
前記エンジンの動力を用いて駆動されると共にポンプ容量の変更により吐出圧を変更可能な可変容量型のオイルポンプと、
前記オイルポンプの吐出圧を制御する制御装置と、
を備えるエンジン装置であって、
前記制御装置は、前記触媒の暖機要求に基づいて前記エンジンの回転数が目標回転数となるように前記エンジンを運転しているときには、前記エンジンの潤滑油の油温が低いほど大きくなり且つ前記目標回転数が大きいほど大きくなるように前記オイルポンプの最大吐出圧を推定し、推定した前記最大吐出圧から所定値を減じて前記オイルポンプの目標吐出圧を設定して前記オイルポンプを制御する、
エンジン装置。
The engine,
a purification device having a purification catalyst for purifying exhaust gas from the engine;
a variable displacement oil pump that is driven by the power of the engine and whose discharge pressure can be changed by changing the pump displacement;
A control device for controlling a discharge pressure of the oil pump;
An engine device comprising:
When the engine is operated so that the engine speed becomes a target speed based on a warm-up request for the catalyst, the control device estimates a maximum discharge pressure of the oil pump so that the lower the oil temperature of the lubricating oil of the engine is and the higher the target speed is, and controls the oil pump by setting the target discharge pressure of the oil pump by subtracting a predetermined value from the estimated maximum discharge pressure .
Engine equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020084412A JP7472643B2 (en) | 2020-05-13 | 2020-05-13 | Engine equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020084412A JP7472643B2 (en) | 2020-05-13 | 2020-05-13 | Engine equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021179191A JP2021179191A (en) | 2021-11-18 |
JP7472643B2 true JP7472643B2 (en) | 2024-04-23 |
Family
ID=78511288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020084412A Active JP7472643B2 (en) | 2020-05-13 | 2020-05-13 | Engine equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7472643B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115234339B (en) * | 2022-08-22 | 2024-06-18 | 潍柴动力股份有限公司 | Engine oil pump assembly of engine, engine and engine oil pump rotating speed control method of engine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160003113A1 (en) | 2014-07-01 | 2016-01-07 | GM Global Technology Operations LLC | Control Of Variable Displacement Vane Pump Used As Scavenge Pump |
JP2016070071A (en) | 2014-09-26 | 2016-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | Control system for internal combustion engine |
JP2016223290A (en) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 富士重工業株式会社 | Lubrication device of engine |
JP2017002763A (en) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | マツダ株式会社 | Oil supply device of engine |
JP2017190681A (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
-
2020
- 2020-05-13 JP JP2020084412A patent/JP7472643B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160003113A1 (en) | 2014-07-01 | 2016-01-07 | GM Global Technology Operations LLC | Control Of Variable Displacement Vane Pump Used As Scavenge Pump |
JP2016070071A (en) | 2014-09-26 | 2016-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | Control system for internal combustion engine |
JP2016223290A (en) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 富士重工業株式会社 | Lubrication device of engine |
JP2017002763A (en) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | マツダ株式会社 | Oil supply device of engine |
JP2017190681A (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021179191A (en) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1891314B1 (en) | Starting system and method of internal combustion engine | |
US20090120390A1 (en) | Control device and method for internal combustion engine | |
US9863350B2 (en) | Start control device of homogeneous-charge compression ignition engine | |
US7725243B2 (en) | Control apparatus of cylinder injection type internal combustion engine | |
RU2589411C1 (en) | Control device and control method for internal combustion engine | |
JP5742682B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP6791359B2 (en) | Engine control | |
US10006390B2 (en) | Engine starting system | |
CN106050387B (en) | System and method for piston cooling | |
JP5504869B2 (en) | Vehicle control device | |
JP7472643B2 (en) | Engine equipment | |
US9890722B2 (en) | Fuel injection control method for internal combustion engine | |
JP3758003B2 (en) | In-cylinder injection type spark ignition type internal combustion engine control device | |
JP5821749B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP6222210B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010048178A (en) | Internal combustion engine | |
JP2007327409A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP3147770B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPH09303165A (en) | Valve characteristic control device for internal combustion engine | |
JP2010048108A (en) | Internal combustion engine | |
JP5045600B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP4055698B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2019138266A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP4061720B2 (en) | Abnormality detection device for variable valve mechanism | |
JP2008128015A (en) | Fuel supply control device of internal-combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7472643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |