JP7472040B2 - ボタン解除及びロック付きの容器の蓋並びに容器 - Google Patents

ボタン解除及びロック付きの容器の蓋並びに容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7472040B2
JP7472040B2 JP2020558565A JP2020558565A JP7472040B2 JP 7472040 B2 JP7472040 B2 JP 7472040B2 JP 2020558565 A JP2020558565 A JP 2020558565A JP 2020558565 A JP2020558565 A JP 2020558565A JP 7472040 B2 JP7472040 B2 JP 7472040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure
container
push button
lock
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021522118A (ja
JPWO2019217740A5 (ja
Inventor
ジェームス フェルバー、ポール
アレン コルビー、ジム
セカンド ジョン アール. オムダール、ザ
オー. マイヤーズ、デイビッド
オー. ヤコブセン、ジョセフ
エム. ソレンセン、スティーブン
Original Assignee
ランウェイ ブルー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランウェイ ブルー,エルエルシー filed Critical ランウェイ ブルー,エルエルシー
Publication of JP2021522118A publication Critical patent/JP2021522118A/ja
Publication of JPWO2019217740A5 publication Critical patent/JPWO2019217740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472040B2 publication Critical patent/JP7472040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0857Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures made separately from the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0871Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures made separately from the base element provided with the spout or discharge passage and elastically biased towards the open position only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0857Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures made separately from the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0876Hinges without elastic bias
    • B65D47/089Hinges without elastic bias located within a flat surface of the base element
    • B65D47/0895Hinges without elastic bias located within a flat surface of the base element one part of the hinge being integral with the hinged closure and the other part with the base element, without any other additional hinge element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/16Water-bottles; Mess-tins; Cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D50/00Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures
    • B65D50/02Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions
    • B65D50/06Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of different actions in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/242Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes provided with means for facilitating lifting or suspending of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/04Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2215/00Child-proof means
    • B65D2215/04Child-proof means requiring the combination of different actions in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/10Details of hinged closures
    • B65D2251/1016Means for locking the closure in closed position
    • B65D2251/1058Latching mechanisms

Description

本開示は、一般に、ボタン解除およびロックを備えた蓋に関する。
容器は、水、飲み物、飲料、ジュースなどの様々な異なる種類の液体を保持することができる。容器には、エナジードリンク、プロテインドリンク、シェイク、食品、ドレッシング、ソース、流動食代用品などのさまざまな物を入れることもできる。
容器の内部へのアクセスを制御するために、クロージャ付きの蓋を使用することができる。蓋は、容器の開口部を選択的に覆うことができる。クロージャは、蓋に形成された比較的小さな開口部を選択的に覆うことができる。蓋を完全に取り外して、容器を氷または他の内容物で満たしたり、容器を洗浄したり、または容器の比較的大きな開口部を通して容器の内部へのアクセスを提供したりすることができる。クロージャは、ユーザーが蓋の比較的小さな開口部を通して容器の内容物を消費することを可能にするために、または蓋に形成された比較的小さな開口部を通して容器の内部へのアクセスを提供するために開かれ得る。
本明細書で主張される主題は、任意の課題を解決する実施形態、または上記のような環境でのみ動作する実施形態に限定されない。むしろ、この背景技術は、本明細書に記載のいくつかの実施形態が実施され得る一例の技術領域を説明するためにのみ提供されている。
主題の開示のいくつかの実施形態では、容器は、液体、飲み物、および飲料などを保持または含むことができる。容器は、水および/または他の種類の流体が輸送および/または消費されることを可能にし得る。例えば、容器は、水、フレーバー水、果汁飲料、ビタミン強化飲料、エナジードリンク、喉の渇きを癒すものなどを輸送または消費するために使用することができる。さらに、容器は、ビタミン、サプリメント、プロテインパウダー、食事代替品などを含み得る混合物および溶液を保持することができる。さらに、容器は、様々な粉末、固体、および/または果物、野菜、スープ、ドレッシングなどの食品を含む他の種類の材料を保持することができる。いくつかの実施形態では、容器は、内容物を所望の温度に保つのを助けるために保温され得る。容器は、ボトル、カップ、器などであってもよく、容器は、例えば、容器の使用目的に応じて、様々な異なる形状、サイズ、構成、および配置のいずれかを有し得る。
主題の開示のいくつかの態様は、容器用の蓋に関連している。いくつかの実施形態では、容器の蓋は、選択的に容器に取り付けられたり、容器から取り外されたりする。容器の蓋は、容器の開口部を覆うことができ、容器の蓋の1つまたは複数の開口部を覆うクロージャを有し得る。容器の蓋は、1つまたは複数の開口部を気密および/または液密でシールで密封することができ、これにより内容物が漏れたりこぼれたりするのを防ぐことができる。1つまたは複数の開口部は、内容物を容器に迅速かつ容易に追加したり、容器から取り出すことを許容する。
一例では、容器の蓋は、容器上部、蓋開口部、クロージャ、押しボタン、およびロックを有する。容器の上部は、容器本体に取り付けられるようにサイズ設定および構成され得る。蓋開口部は、容器上部に形成され得る。クロージャは、容器上部に移動可能に接続することができ、蓋開口部を選択的に覆うように構成することができる。クロージャは、蓋開口部が覆われている第1の位置と、蓋開口部が覆われていない第2の位置との間で移動可能である。押しボタンは、容器上部およびクロージャのうちの1つまたは複数に移動可能に接続することができ、クロージャを第1の位置に選択的に保持するように構成することができる。押しボタンは、容器上部およびクロージャに対して、ラッチ位置とラッチ解除位置との間で移動可能である。ロックは、ロック位置とロック解除位置との間において容器上部およびクロージャのうちの1つまたは複数に移動可能に接続することができる。ロック位置のロックは、押しボタンがラッチ位置からラッチ解除位置に移動するのを禁止するように構成することができる。
別の例では、容器は、容器本体と、容器本体に取り付け可能な容器の蓋とを含む。容器の蓋は、注ぎ口、クロージャ、押しボタン、およびロックを有する。注ぎ口は、容器本体の内部へのアクセスを提供し得る。クロージャは、注ぎ口を選択的に密封するように構成することができる。クロージャは、注ぎ口が密封されている第1の位置と、注ぎ口が密封されていない第2の位置との間で、注ぎ口に対して移動可能である。押しボタンは、クロージャを第1の位置に選択的に保持するように構成することができる。押しボタンは、押しボタンが第1の位置にクロージャを保持するラッチ位置と、押しボタンが第1の位置にクロージャを保持しないラッチ解除位置との間で、注ぎ口およびクロージャの少なくとも1つに対して移動可能であり得る。ロックは、押しボタンの操作を選択的に禁止するように構成することができる。ロックは、押しボタンの操作がロックによって禁止されるロック位置と、押しボタンの操作がロックによって禁止されないロック解除位置との間で、注ぎ口に対して移動可能であり得る。
主題の技術のこれらおよび他の態様、特徴、および利点は、以下の図面の簡単な説明、図面、好ましい実施形態の詳細な説明、および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになるであろう。
添付の図面は、この説明に組み込まれ、その一部を構成し、主題の技術の上記および他の態様、原理、利点、および特徴をさらに開示するための特定の実施形態の図を含む。これらの図面は特定の実施形態のみを示しており、本発明の範囲を限定することを意図していないことが理解されよう。さらに、図面は、主題の技術の特定のサイズ、スケール、関係、および構成を示し得るが、図面は、特許請求の範囲に記載される発明の範囲を限定することを意図していないことが理解されよう。
図1Aは、少なくとも1つの実施形態による、例示的な容器の上方正面斜視図である。 図1Bは、少なくとも1つの実施形態による、例示的な容器の上方背面斜視図である。 図1Cは、少なくとも1つの実施形態による、例示的な容器の分解された上方正面斜視図である。 図2Aは、図1A乃至図1Cの容器の蓋の上方正面斜視図である。 図2Bは、図1A乃至図1Cの容器の蓋の分解された上方正面斜視図である。 図3Aは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の容器上部の上方正面斜視図である。 図3Bは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の容器上部の下方正面斜視図である。 図4Aは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のロックの上方正面斜視図である。 図4Bは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のロックの下方正面斜視図である。 図5Aは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のクロージャの上方正面斜視図である。 図5Bは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のクロージャの下方正面斜視図である。 図5Cは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のクロージャの上方背面斜視図である。 図5Dは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のクロージャの下方背面斜視図である。 図6Aは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋開口シールの上方正面斜視図である。 図6Bは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋開口シールの下方正面斜視図である。 図7Aは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の上方正面斜視図である。 図7Bは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の押しボタンの下方背面斜視図である。 図7Cは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の押しボタンの正面図である。 図7Dは、図2Aおよび図2Bの容器の蓋の押しボタンの背面図である。 図8は、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のボタン付勢部材の上方正面斜視図である。 図9は、図2Aおよび図2Bの容器の蓋のクロージャ付勢部材の上方正面斜視図である。 図10Aは、図2Aの容器の蓋の一部の側断面図である。 図10Bは、図2Aの容器の蓋の一部の側断面図である。 図10Cは、図2Aの容器の蓋の一部の側断面図である。 図11Aは、ロックがロック位置にある状態の容器の蓋の側面図である。 図11Bは、ロックが第1のロック解除位置にある容器の蓋の側面図である。 図11Cは、ロックが第2のロック解除位置にある容器の蓋の側面図である。 図12は、ロックがロック位置にある状態の容器の蓋の一部の正面断面斜視図である。
以下に記載される詳細な説明は、対象技術の様々な構成の説明を含み、対象技術が実施され得る唯一の構成を表すことを意図するものではない。詳細な説明には、主題の技術を完全に理解するための具体的な詳細が含まれている。ただし、主題の技術は、これらの特定の詳細なしで実践される場合がある。場合によっては、主題の技術の概念を曖昧にすることを避けるために、よく知られた構造および部品が示されていないか、または概略的に示されている。
主題の技術の様々な態様、原理、利点、および特徴が、液体分配容器または容器の蓋に関して本明細書に開示されているが、本開示は、液体分配容器または容器の蓋に限定されない。本開示に照らして、本明細書に開示される液体分配容器は、様々な適切な形状、サイズ、構成、および配置を有し得ることが理解されよう。主題の技術による容器および容器の蓋は、容器、セレクター、弁本体、ノズル、蓋本体、ストローなどの任意の適切な数の部品および構成要素を含み得ることも理解されよう。そして、容器および容器の蓋は、特徴、部品、態様などの任意の適切な数および組み合わせを含み得る。開示された部品は、主題の技術のいくつかの実施形態において組み合わされるか、または細分化され得る。さらに、添付の図面は、特定のスタイルおよび構成を有する容器および容器の蓋を示しているが、特許請求の範囲に記載される主題は、図示された様式および構成に限定されない場合があることが理解されよう。さらに、容器および容器の蓋は、他のタイプの装置と関連して首尾よく使用され得る。
様々な例示的な実施形態が添付の図面に示されている。様々な例示的な実施形態の説明を支援するために、上、下、前、後、側面、右、左、および/または類似の用語を使用して、添付の図を説明することができ、必ずしもそうである必要はないが、一定の縮尺で描かれている。さらに、容器は、様々な所望の位置または方向に配置され得、そして多くの場所、環境、および配置で使用され得ることが理解されるであろう。
いくつかの容器の蓋は、蓋開口部と、蓋開口部を閉じるためのクロージャとを有する。いくつかのそのような容器の蓋は、蓋開口部を開くためにクロージャを解放するように動作可能な押しボタンを有する。押しボタンを誤って操作すると、誤ってクロージャが開き、蓋開口部から内容物が誤って流出する可能性がある。したがって、本明細書に記載のいくつかの実施形態は、押しボタンの不注意な操作を防止するためのロックを提供することができる。
図1A乃至図1Cはそれぞれ、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、例示的な容器10の上方正面斜視図、上方背面斜視図、および分解された上方正面斜視図を含む。図示のように、容器10は、蓋12および容器本体14を有し得る。任意選択で、容器10は、ストロー16を追加的に有し得る(図1C)。容器本体14は、本明細書では一般に内容物と呼ばれる1つまたは複数の種類の液体および/または固体を保持、保存、および/または貯蔵するようなサイズおよび形状であり得る。
容器の蓋12は、容器本体14と協働して、液体などの内容物を容器本体14内、例えば、容器本体14の内部18(図1C)内に固定することができる。容器の蓋12は、容器本体14から完全に取り外されて、容器本体14の上部開口部20(図1C)を露出させ、例えば、容器に内容物を追加したり、容器10から内容物を取り出したり、容器本体14の内部18を洗浄したり、または容器本体14の内部18にアクセスしたりするために、上部開口部20を通して容器本体14の内部18にアクセスすることができる。
容器の蓋12は、比較的小さく、例えば、容器本体14の上部開口20よりも小さく、容器本体14の内部18へアクセス可能となる1つまたは複数の蓋開口部(例えば、図2Bおよび図3Aを参照)を規定することができる。例えば、ユーザは、容器の蓋12の1つまたは複数の開口部(例えば、蓋開口部50、図3Aを参照)を通して容器10の内容物を消費したり、1つまたは1つを通して容器10に粉末飲料混合物を投入したり、または容器の蓋12の1つまたは複数の開口部を介して容器本体14の内部18にアクセスしたりする。
容器の蓋12は、容器本体14に選択的に接続することができる。例えば、容器の蓋12は、容器の蓋12を容器本体14にねじ込んだり、スナップしたり、ねじったり、スライドさせたり、またはねじ込んだりすることによって、容器本体14に選択的に接続することができる。例えば、容器本体14の上部は、1つまたは複数の雄ねじまたは雌ねじ22(図1C)を有し得、容器の蓋12の下部は、1つまたは複数の対応するねじ48(図3B)を有し得る。ねじ22およびねじ48は、容器の蓋12が容器本体14に選択的に接続されることを可能にするために嵌合可能である。容器の蓋12の容器本体14へのねじ接続は、固定、気密、液密、および/または漏れ防止シールを形成することができる。ねじ接続は、容器本体14と容器の蓋12とをしっかりと接続するために、複数回または1回以下の回転を必要とし得る。より一般的には、容器本体14および容器の蓋12は、1つまたは複数の回転の一部を含む、任意の適切な回転数によって接続され得る。容器本体14および容器の蓋12はまた、例えば、容器10の使用目的に応じて、他の適切なタイプの接続および構造を使用して接続され得る。
図2Aおよび図2Bは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、容器の蓋12の上方正面斜視図および分解された上方正面斜視図を含む。図2Aおよび本体2Bに示されるように、容器の蓋12は、容器上部24、クロージャ26、押しボタン28、およびロック30を有し得る。任意選択で、容器の蓋12は、蓋シール32、ボタン付勢部材34、クロージャ付勢部材36、および蓋開口シール38のうちの1つまたは複数をさらに有し得る。
図3Aは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、容器上部24の上方正面斜視図を含み、図3Bは、容器上部24の下方正面斜視図を含む。容器上部24は、端壁40、スカート42、注ぎ口44、および/または1つまたは複数のピボットマウント46を有し得る。スカート42は、一般に、端壁40から下向きに延びることができ、容器本体14の上部と嵌合して係合するように構成することができる。この実施形態および他の実施形態では、スカート42は、その内面または外面に、1つまたは複数の容器係合部材を含み、容器上部24を容器本体14に選択的に固定することができる。例えば、スカート42は、1つまたは複数の雌ねじ48、1つまたは複数の雄ねじ、バヨネットスタイルのマウント、または1つまたは複数の他の容器係合部材を有し得る。それらは、容器上部24を容器本体14に固定するために、容器本体14の上部外面または上部内面に形成された1つまたは複数の対応するねじ、バヨネットスタイルのマウント、または他の容器係合部材と嵌合して係合するように構成されている。
注ぎ口44は、端壁40から上方に延び得る。蓋開口部50A、50B(総称して「蓋開口部50」)は、注ぎ口44および/または容器上部24を通過することができる。より一般的には、注ぎ口44は、1つまたは複数の蓋開口部を規定することができる。例として、一方が他方の前に配置された、サイズが等しくない2つの蓋開口部50を図3Aに示す。他の実施形態では、注ぎ口44は、単一の開口部または2つ以上の開口部を規定することができ、各開口部は、任意の適切なサイズおよび/または形状を有する。容器の蓋12が容器本体14に接続され、クロージャ26が動かされて注ぎ口44を露出するとき、ユーザは、1つまたは複数の蓋開口部50を通して容器10から内容物を消費したり、取り出したりすることができる。例えば、ストロー16(図1C)は、開口部50Bと流体連通可能であり、ユーザは、開口部50Bを吸引することによって、容器10から内容物を消費したり、取り出したしすることができる。別の例として、ユーザは、容器本体14を傾け、少なくとも部分的に反転、および/または圧搾して、開口部50Aを通して容器10から内容物を消費したり、取り出したりすることができる。代替的または追加的に、ユーザは、1つまたは複数の開口部50を介して容器10に内容物を追加することができる。
ピボットマウント46のそれぞれは、開口部52を規定することができ(図3Aでは1つのみ図示)、以下でより詳細に説明する。いくつかの実施形態では、開口部52は、図3Aに示されるように、くぼみを形成し得る。そのような実施形態では、開口部52は、ピボットマウント46を完全に貫通することなく、ピボットマウント46上のそれらの周囲の表面からはめ込まれ得る。他の例では、開口部52は、ピボットマウント46を完全に貫通する穴を形成することができる。
容器上部24は、押しボタン凹部54の対向する側面に形成された空洞55を備えた押しボタン凹部54をさらに含み得る。押しボタン凹部54は、押しボタン28の少なくとも一部をその中に受容して保持するようなサイズおよび構成であり得る。押しボタンのくぼみ54内で、突起56は、押しボタンのくぼみ54の壁から(例えば、図3Aに示される実施形態における注ぎ口44の前壁58から)外向きに延びることができる。突起56は、注ぎ口44の前壁58と押しボタン28との間に配置されたボタン付勢部材34を保持するようなサイズおよび構成であり得る。
図4Aおよび図4Bは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、ロック30の上方正面斜視図(図4A)および下方正面斜視図(図4B)を含む。ロック30は、いくつかの実施形態では、取っ手として実施され得る。ロック30は、ロック30の両端部62の間に押しボタンカバー60を含み得る。端部62のそれぞれは、突起64および開口部66を含み得る。開口部66は、例えば、図4Aおよび図4Bに示されるように、くぼみであり得る。いくつかの他の実施形態では、開口部66は穴であり得る。いくつかの実施形態では、押しボタンカバー60および端部62は、ハンドルまたは取っ手の一部または全部を形成することができる。代替的または追加的に、ロック30は、押しボタンカバー60と各端部62との間のハンドルまたは取っ手に形成された1つまたは複数の任意選択の受容部分68を含み得る。
図5A乃至図5Dは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、クロージャ26の上方正面斜視図(図5A)、下方正面斜視図(図5B)、上方背面斜視図(図5C)、および下方背面斜視図(図5D)を含む。クロージャ26は、第1の突起70、第2の突起72、第3の突起74、クロージャ係合部材76、シール突起78、および/またはシールシート80を有し得る。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第1の突起70、第2の突起72、および第3の突起74のすべてを有しなくてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第1の突起70を有するが、第2の突起72または第3の突起74を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第2の突起72を有するが、第1の突起70または第3の突起74を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第3の突起74を有するが、第1の突起70または第2の突起72を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第1の突起70および第2の突起72を有するが、第3の突起74を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第1の突起70および第3の突起74を有するが、第2の突起72を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、第2の突起72および第3の突起74を有するが、第1の突起70を有しない。いくつかの実施形態では、クロージャは、第1の突起70、第2の突起72、または第3の突起74のいずれも有しない。第1の突起72、第2の突起74、または第3の突起74を有する実施形態は、各タイプの突起のうちの2つを参照して示され、かつ説明され得るが、いくつかの実施形態は、単一の第1の突起70、単一の第2の突起72、または単一の第3の突起74のみを有し得るし、3つ以上の第1の突起70、3つ以上の第2の突起72、または3つ以上の第3の突起74を有し得る。
図6Aおよび図6Bは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、蓋開口シール38の上方正面斜視図(図6A)および下方正面斜視図(図6B)を含む。蓋開口シール38は、ベース82、ベース82から下向きに延びる第1および第2のシール部分84および86、ならびにベース82を通過して少なくとも部分的に第2のシール部分86に進入する開口88を有し得る。
蓋開口シール38のベース82は、クロージャ26のシールシート80に受容されるようなサイズおよび構成であり得る。例えば、ベース82は、クロージャ26のシールシート80と相補的な形状を有し得る(図5Dを参照)。代替的または追加的に、蓋開口シール38は、弾性または少なくとも部分的に弾性のある材料で形成され得、シールシート80と比較して若干大きいサイズを有し得る。したがって、蓋開口シール38は、シールシート80に適合するように部分的に圧縮され得、部分圧縮は、摩擦ばめを介してクロージャ26に接続されたシールシート80を保持するため、ベース82をシールシート80に対して付勢し、ベース82とシールシート80との間の摩擦を増加させる(圧縮なしと比較して)。
蓋開口シール38の第1のシール部分84は、注ぎ口44の開口50Bをシールするように構成され得る。例示的な実施形態では、第1のシール部分84は、開口部50Bの上面の下の開口部50Bの内面に対してシールするために、注ぎ口44の開口部50Bに少なくとも部分的に挿入されるようなサイズおよび構成を有し得る。代替的または追加的に、第1のシール部分84は、開口部50Bの上面に対してシールすることができる。
蓋開口シール38の第2のシール部分86は、注ぎ口44の開口50Aをシールするように構成され得る。例示的な実施形態では、第2のシール部分84は、開口部50Aの上面の下の開口部50Aの内面に対してシールするために、注ぎ口44の開口部50Aに少なくとも部分的に挿入されるようなサイズおよび構成を有し得る。代替的または追加的に、第2のシール部分86は、開口部50Aの上面に対してシールすることができる。
蓋開口シール38は、開口部50のそれぞれを独立してシールすることができる。代替的または追加的に、蓋開口シール38は、開口部50を一緒に集合的にシールするように構成され得る。例えば、蓋開口シール38は、例えば開口部50の内壁(例えば、開口部50Aから開口部50Bを分離する注ぎ口44の内壁)に対するシールの有無にかかわらず、注ぎ口44の外壁の上面に対してシールすることができる。代替的または追加的に、蓋開口シール38は、注ぎ口44の外壁の外面に対してシールすることができる。
蓋開口シール38の開口88は、クロージャ26のシール突起78をその内部に受容するようなサイズおよび構成を有し得る(図5Dを参照)。例えば、開口部88は、シール突起78と相補的な形状を有し得る。開口部88の内側にクロージャ26のシール突起78を配置することは、蓋開口シール38とクロージャ26との間の摩擦接続を改善および/または増加させ、および/または第2のシール部分86を固くし得る。例えば、シール突起78を含むクロージャ26は、剛性または半剛性の材料、または蓋開口シール38よりも高い剛性を有する他の材料を含み得る。シール突起78がない場合、第2のシール部分86は、注ぎ口44の開口部50Aに挿入されたときに座屈したり、しわができたり、または変形する傾向があり、それにより開口部50Aのシールが低下し得る。第2のシール部分86内に少なくとも部分的にシール突起78が存在することにより、第2のシール部分86が固くなることにより、第2のシール部分86が座屈したり、皺ができたり、または開口部50Aのシールを妨げるような変形が生じる可能性を低減し得る。
蓋開口シール38は、クロージャ26とは別個の構成要素として提供され得る。代替的または追加的に、蓋開口シール38は、クロージャ26と一体的に形成され得、および/またはクロージャ26に接続され得る。
図7A乃至図7Dは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態に係る押しボタン28の上方正面斜視図(図7A)、下方背面斜視図(図7B)、正面図(図7C)、および背面図(図7D)を含む。押しボタン28は、押しボタン係合部材90、接触部分92、突起94、および/またはそれぞれが少なくとも1つの保持タブ98を有する1つまたは複数のアーム96を有し得る。
図3Aおよび図7A乃至図7Dを参照すると、保持タブ98は、容器上部24の押しボタン凹部54内に押しボタン28を保持するように構成され得る。保持タブ98のそれぞれは、一般に、アーム96の対応する1つから外側に延びることができる。アーム96のそれぞれは、押しボタン28が押しボタン凹部54に挿入されて押しボタン28を容器上部24と一緒に組み立てるときに、内側に弾性的に屈曲するように可撓性または半可撓性を有し得る。各保持タブ98の前面98Aが押しボタン凹部54の各空洞55の対応する背面をクリアした後、各アーム96は、保持タブ98が空洞55内に保持されるように、少なくとも部分的に外側に曲がらない状態とすることができる。各保持タブ98の前面98Aが押しボタン凹部54の各空洞55の対応する後面に係合する点を超えて容器上部24に対して前方に移動することができない状態で、押しボタン28は、限定された容積内で容器上部24に対して依然として移動可能である。
図8は、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、ボタン付勢ス部材34の上方斜視図である。ボタン付勢部材34は、第1の端部100および第2の端部102を有し得る。容器の蓋12が一緒に組み立てられるとき、押しボタン28の突起94がボタン付勢部材34の第1の端部100に受容され、容器上部24の突起56がボタン付勢部材34の第2の端部102に受容された状態で、ボタン付勢部材34は、押しボタン28と容器上部24との間に配置され得る。一般に、ボタン付勢部材34は、例えば、押しボタン28の各保持タブ98の前面98Aが、容器上部24の押しボタン凹部54の各空洞55の対応する後面に係合する点まで、容器上部24に対して押しボタン28を前方に付勢するように構成され得る。図8は、コイルばねを含む例示的なボタン付勢部材34を示しているが、ボタン付勢部材34は、他の形態を有することができ、様々な材料のうちの1つまたは複数の材料で形成することができる。例えば、ボタン付勢部材34は、金属、ポリマー、または他の材料のうちの1つまたは複数を含むことができ、コイル以外の形状を有し得る。
図9は、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、クロージャ付勢部材36の上方斜視図である。クロージャ付勢部材36は、第1の端部104、第2の端部106、およびクロスバー108を有し得る。クロージャ付勢部材36の第1の端部104は、第1の足110を有し得、クロージャ付勢部材36の第2の端部106は、第2の足112を有し得る。図9は、例示的なクロージャ付勢部材36を示しているが、クロージャ付勢部材36は、他の形態を有することができ、1つまたは複数の様々な材料で形成することができる。例えば、クロージャ付勢部材36は、金属、ポリマー、または他の材料のうちの1つまたは複数を含むことができ、本明細書に図示および記載されたもの以外の形状を有することができる。
図1A乃至図4Bを参照すると、ロック30は、ロック位置とロック解除位置との間の移動のために、容器上部24、クロージャ26、またはその両方に移動可能に接続され得る。例えば、ロック30は、容器上部24、クロージャ26、またはその両方に回転可能に接続され得る。ロック30は、例えば、ロック30の回転軸を規定し得るピボットマウント46を介して、容器上部24に回転可能に接続され得る。図示の実施形態では、ピボットマウント46のそれぞれは、ロック30の突起64の対応する1つを受容するように構成された開口52の対応する1つを規定する。ロック30の突起64は、動作中にピボットマウント46の開口52に受容されて保持され、ロック30が容器上部24に対して回転することを可能にする。
図1A乃至図5Dを参照すると、クロージャ26は、容器上部24に直接または間接的に移動可能に接続され得る。例えば、クロージャ26は、容器上部24に回転可能に接続され得る。クロージャ26は、例えば、ロック30および容器上部24のピボットマウント46を介して、容器上部24に回転可能に接続され得る。図示の実施形態では、ロック30の端部62のそれぞれは、クロージャ26の突起70の対応する1つを受容するように構成された開口66の対応する1つを規定する。クロージャ26の突起70は、使用中にロック30の開口66に受容および保持され、ロック30が回転可能に容器上部24に接続されている場合、クロージャ26がロック30及び容器上部24に対して回転することを許容する。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、ロック30と同じ回転軸の周りで容器上部24に対して回転可能である(例えば、クロージャ26およびロック30は、容器上部24に対して、かつ同じ軸の周りで互いに回転することができる)
クロージャ26は、単独で、または蓋開口シール38と組み合わせて、注ぎ口44および/または蓋開口部50の1つまたは複数(例えば、すべて)を選択的に覆ったり、閉じたり、および/またはシールしたりするように構成され得る。クロージャ26は、第1の位置と第2の位置との間で、容器上部24に対して移動可能であり、任意選択で回転可能である。第1の位置では、注ぎ口44および/または蓋開口部50の1つまたは複数(例えば、すべて)は、クロージャ26のみによって、または蓋開口シール38と組み合わせて、覆われたり、閉じられたり、および/または密封されたりする。第2の位置では、注ぎ口44および/または蓋開口部50の1つまたは複数(例えば、すべて)は、クロージャ26によって露出されたり、カバー解除されたり、開放されたり、および/またはシール解除されたりする。
図1A乃至図5Dおよび図7A乃至図7Dを参照すると、押しボタン28は、容器上部24およびクロージャ26のうちの1つまたは複数に移動可能に接続され得、クロージャ26を第1の位置に選択的に保持するように構成され得る。上述したように、例えば、押しボタン28のアーム96および/または保持タブ98は、容器上部24に対して押しボタン28の少なくともいくらかの動きを許容しながら、押しボタン28を少なくとも部分的に押しボタン凹部54内に保持すべく、容器上部24の押しボタン凹部54の空洞55と協働し得る。他の実施形態では、類似の構成を実施して、押しボタン28をクロージャ26に移動可能に接続することができる。
いくつかの押しボタン機構では、押しボタンは、別の構成要素に対して、自由に動いたり、回転可能であったり、またはスライド可能(例えば、トラック上またはトラック内)であり得る。少なくとも1つの実施形態では、押しボタン28は、前述の2つ以上の組み合わせを含む、容器上部24に対してハイブリッド配置を有することができる。例えば、押しボタン28は、一実施形態では、容器上部24に対して自由に浮遊し、かつ回転可能の両方であり得る。より一般的には、押しボタン28は、容器上部24に対して押しボタン凹部54内で自由に浮遊することと、容器上部24に対して押しボタン凹部54内でスライド可能であることと、容器に対して押しボタン凹部54内で回転可能であることとのうち少なくとも1つの組み合わせからなる。
押しボタン28は、容器上部24およびクロージャ26に関して、ラッチ位置(すなわち、押されていない位置)とラッチ解除位置(すなわち、押された位置)との間で移動可能であり得る。押しボタン28は、注ぎ口44および/または1つまたは複数の開口部50が閉じられたり、覆われたり、および/または密封されたりするクロージャ26の第1の位置にクロージャ26を選択的に保持するように構成され得る。例えば、押しボタン28がラッチ位置にあり、クロージャ26が第1の位置にあるとき、押しボタン28は、クロージャ26を第1の位置に保持することができる。これらおよび他の実施形態では、押しボタン28の少なくとも一部は、クロージャ26が第1の位置にあるときにクロージャ26の少なくとも一部と係合して、クロージャ26を第1の位置に保持することができる。代替的または追加的に、押しボタン28がクロージャ26に移動可能に接続される少なくとも1つの実施形態では、クロージャ26が第1の位置にあるときにクロージャ26を第1の位置に選択的に保持すべく、押しボタン28の少なくとも一部は、容器上部24の少なくとも一部と選択的に係合し得る。
ラッチ解除位置では、押しボタン28は、クロージャ26が第1の位置にあるとき、またはクロージャ26が他の任意の位置にあるときに、クロージャ26から外されてもよい。したがって、押しボタン28がラッチ解除位置にあるとき、クロージャ26は、押しボタン28からの干渉なしに、自由に第1の位置に留まるか、または第2の位置に移動することができる。
クロージャ付勢部材36は、クロージャ26を第2の位置に付勢するように構成され得る。例えば、押しボタン28がラッチ解除位置にあるとき、クロージャ付勢部材36は、クロージャ26を第1の位置から第2の位置に自動的に移動させることができる。これに関して、クロージャ26が第1の位置にあるとき、クロージャ付勢部材36に負荷がかかり、クロージャ26が第2の位置にあるとき、クロージャ付勢部材36に負荷がかからないか、または少なくとも第1の位置よりも負荷が少なくなるように、クロージャ付勢部材36の第1および第2の足110、112は、端壁40または容器上部24の他の部分と係合可能であり、クロージャ付勢部材36のクロスバー108は、クロージャ26と係合可能である。
ロック30は、押しボタン28の動作を選択的に禁止するように構成され得る。ロック30がロック位置にあるとき、押しボタン28の操作を禁止することができる。例えば、ロック30がロック位置にあるとき、ロック30は、押しボタン28のラッチ位置からラッチ解除位置への移動を禁止するように構成され得る。ロック30がロック解除位置にあるとき、押しボタン28の操作は禁止されない場合がある。例えば、ロック30がロック解除位置にあるとき、ロック30は、押しボタン28のラッチ位置からラッチ解除位置への移動を干渉したり、阻害したりしない。
図10A乃至図10Cは、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、図2Aの容器の蓋12の一部の側断面図を含む。図10Aは、ビュー114Aを含み、図10Bは、ビュー114Bを含み、図10Cは、ビュー114Cを含む。ロック30は、ロック位置にあるビュー114Aおよび114Bに示されているが、ロック解除位置にあるビュー114Cには示されていない。
ビュー114Aおよび114Bとビュー114Cとの比較から、ロック30がロック解除位置にあるとき、押しボタン28の接触部分92にアクセスできることが分かる。比較すると、ロック30がロック位置にある場合、押しボタン28の接触部分92は、ロック30によって、特にロック30の押しボタンカバー60によって、少なくとも部分的に隠されたり、ブロックされたり、または覆われたりし得るか、さもなければ少なくとも部分的にアクセスできなくなる。ロック30がロック解除位置にあるとき、例えばユーザの指または親指によって接触部分92に開放力を加えて、押しボタン28をラッチ位置からラッチ解除位置に移動させることができる。
押しボタン28は、ラッチ位置のビュー114Aおよびラッチ解除位置のビュー114Cに示されている。図示のように、押しボタン28の押しボタン係合部材90は、クロージャ26のクロージャ係合部材76と選択的に係合して、クロージャ26を第1の位置に選択的に保持することができる。特に、ラッチ位置で、ビュー114Aに示されるように、押しボタン係合部材90は、クロージャ係合部材76と係合して、クロージャ26を第1の位置に保持する。ラッチ解除位置では、ビュー114Cに示されるように、押しボタン係合部材90は、押しボタン28が第1の位置にクロージャ26を保持しないように、クロージャ係合部材76から解放される。
ビュー114Aに示されるように、押しボタン28がラッチ位置にあり、かつクロージャ26が第1の位置にある場合、押しボタン28の一部(例えば、接触部分92の下部後部116)は、第1の距離dだけ容器上部24のボタンストップ118から水平方向に離間され得る。さらに、押しボタン28がラッチ位置にあり、クロージャ26が第1の位置にあるとき、押しボタン係合部材90は、係合距離deだけクロージャ係合部材76と水平方向に重なることができる。ビュー114Aに示されるように、係合距離deは、第1の距離dよりも大きくなり得る。したがって、ビュー114Bに示されるように、押しボタン28が、(例えば、接触部分92の下部後部116において)第1の距離d1を介して、押しボタン28が容器上部24のボタンストップ118に接触するまで容器上部24に向かって水平方向のみに移動される場合、押しボタン係合部材90は、クロージャ26が第1の位置に留まることができるように、クロージャ係合部材76と係合したままである。
第1の距離dが係合距離deよりも小さいにもかかわらず、押しボタン係合部材90は、押しボタン28の並進移動(例えば、水平移動)および回転の任意の組み合わせによって、係合距離dを移動することができる。例えば、ビュー114Aおよび114Cは共に、押しボタン28が水平方向に並進移動し(例えば、図10Aのビュー114Aから図10Bのビュー114Bへと右に)、容器上部24に対して回転(例えば、図10Bのビュー114Bから図10Cのビュー114Cへ時計回りに)することを示しており、押しボタン係合部材90がクロージャ係合部材76に対して係合距離deにわたって水平方向に移動することを許容することにより、押しボタン28をビュー114Aに示されるラッチ位置からビュー114Cに示されるラッチ解除位置まで移動させる。
ビュー114Cでは、押しボタン28は、ビュー114Aおよび114Bと比較して約4度回転している。ラッチ位置からラッチ解除位置に到達するための回転量は、押しボタン28と容器上部24との間で許容される水平移動の量に依存し得る。所定の係合距離dについて、押しボタン28の水平方向の並進が大きいほど(例えば、図10Aの例では第1の距離dが大きいほど)、ラッチ解除位置に到達する押しボタン28の回転が少なくなる。一般に、押しボタン28は、容器上部24に対して、約0から10度の間(例えば、約2度から10度の間)、または約0から7度の間(例えば、約2から7度)、または約0から5度の間(例えば、約2度から5度の間)で回転するように構成され得る。いくつかの実施形態では、押しボタン係合部材90がクロージャ係合部材76に対して係合距離deを移動することによって、押しボタン28をラッチ解除位置に移動させるために、押しボタン28の回転は必要とされない。いくつかの実施形態では、押しボタン係合部材90がクロージャ係合部材76に対して係合距離deを移動することによって、押しボタン28をラッチされていない位置に移動させるために、押しボタン28の並進移動は必要とされない。
さらに、所定の実施の範囲内で、押しボタン28が補償するためにさらに回転することができるならば、押しボタン28は、ラッチ解除位置に到達するために第1の距離d全体にわたって並進移動する必要はない。例えば、ビュー114Aと比較したビュー114Cでは、押しボタン28の接触部分92の下部後部116は、第1の距離d全体を移動し、押しボタン28は4度回転してラッチ解除位置に到達する。しかしながら、ラッチ解除位置は、第1の距離d1の90%のみといったように、下部後部116が第1の距離dの一部のみを並進移動し、かつ押しボタン28が4度を超えて(例えば、5または6度)回転することによっても到達可能である。したがって、押しボタン28のラッチ解除位置は、必ずしも容器上部24に対する押しボタン28の単一の位置および向き(例えば、ビュー114Cに示される位置および向き)を指す必要はなく、押しボタン28がクロージャ26から外れる、容器上部24に対する押しボタン28の任意の位置および向きを指す。同様の解釈が、本明細書に記載されている他の位置に適用され得る。
ビュー114Aおよび114Bに示されるように、ロック位置にあるロック30、特にロック30の押しボタンカバー60は、押しボタン28の少なくとも一部120を覆い隠したり、ブロックしたり、覆ったりして、即ち概してアクセスできないようにする。ロック30の押しボタンカバー60は、穴または開口部(例えば、装飾用の穴または開口部)を有してもよいし、および/またはロック30の押しボタンカバー60は、ロック30が隠されたり、ブロックされたり、覆われたり、および/または概してユーザがアクセスできない状態でロック位置にある場合に、押しボタン28の部分120が少なくとも部分的に見えるように、光学的に透明な材料で形成されてもよい。
隠されたり、ブロックされたり、覆われたり、および/または一般にアクセスできない押しボタン28の部分120は、例えば、押しボタン28の上半分、または押しボタン28の回転運動の軸と反対側の押しボタン28の半分など、押しボタン28の少なくとも半分を含み得る。代替的または追加的に、部分120は、例えば、接触部分92の少なくとも上半分、または押しボタン28の回転運動の軸と反対側の接触部分92の半分など、接触部分92の少なくとも半分を含み得る。代替的または追加的に、部分120は、押しボタン28または接触部分92の重心を含み得る。代替的または追加的に、部分120は、押しボタン28の中心または中心軸、接触部分92の中心または中心軸、ボタン付勢部材34の中心または中心軸、および/もしくは押しボタン28の突起の中心または中心軸を含み得る。代替的または追加的に、部分120は、突起94またはボタン付勢部材34をボタンの移動経路に沿って接触部92上に投影した部分を含み得る。代替的または追加的に、部分120は、ボタン付勢部材34の重心および/または押しボタン28の突起94の重心をボタンの移動経路に沿って接触部92上に投影した部分を含み得る。もしくは、代替的または追加的に、部分120は、押しボタン28の他の部分を含み得る。
ロック30がロック位置にある状態では、押しボタン28をラッチ位置からラッチ解除位置まで移動させるには、接触部分92のアクセス可能な部分(ロック30の押しボタンカバー60によって隠されていなかったり、ブロックされていなかったり、覆われていなかったり、および/または一般にアクセスできないようにされていない部分)に、大きなおよび/またはかなり大きな力(ロック30が開放位置にある状態で押しボタン28をロックでラッチ位置からラッチ解除位置に移動するために使用される力の大きさと比較して)を加える必要がある。例えば、ボタンストップ118は支点として機能することができ、例えば、ロック30がロック位置にあるときにユーザの親指、即ち指にアクセス可能な接触部分92は、比較的短い最大レバーアームLAを提供する(ビュー114A)。従って、ボタン付勢部材34によって提供される抵抗により、比較的短い最大レバーアームLAを考慮して、ロック30がロック位置にある状態では、アクセス可能な接触部分92に大きなおよび/またはかなり大きな力を加える必要があり得る(例えば、ビュー114Aに示されるように、接触部分92のアクセス可能な部分の最上部で)。
比較すると、図10Cのビュー114Cを参照すると、ロック30がロック解除位置にあるとき、アクセス可能であり、かつ部分120内にある接触部分92の範囲(例えば、最上部範囲)は、はるかに長いレバーアームLA(図10Cのビュー114Cを参照)を提供する。したがって、ロック30がロック解除位置にあるときに、押しボタン28をラッチ位置からラッチ解除位置に移動させるためにアクセス可能な接触部分92の最上部に加えられる力の大きさは、ロック30がロック位置にあるときに、押しボタン28をラッチ位置からラッチ解除位置に移動させるためにアクセス可能な接触部分92の最上部に加えられる力よりもずっと小さい。したがって、例えば、ユーザの指または親指もしくは他の身体部分が押しボタン28の部分120に開放力を加えることを禁止することによって、あるいは押しボタン28の部分120へのユーザによるアクセスを禁止することによって、ロック位置にあるロック30は、押しボタン28がラッチ位置からラッチ解除位置へ移動することを禁止するか、そうでなければ押しボタン28の動作を禁止することができる。代替的または追加的に、ロック30および/または1つまたは複数の介在する構成要素は、ロック30がロック位置にあるときに押しボタン28と係合して、押しボタン28のラッチ位置からラッチ解除位置への移動を禁止し得る。
図11A乃至図11Cは、それぞれ本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態に係り、ロック30がロック位置(図11A)にある、ロック30が第1のロック解除位置(図11B)にある、およびロック30が第2のロック解除位置(図11C)にある容器の蓋12の側面図を含む。図12は、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、ロック30がロック位置にある容器の蓋12の正面から見た一部断面斜視図を含む。図11Bおよび図11Cのロック解除位置を、便宜上、この説明では「第1の」ロック解除位置(図11B)および「第2の」ロック解除位置(図11C)として参照する。いくつかの実施形態は、複数のロック解除位置を区別することなく、ロック位置およびロック解除位置のみを含む。さらに、いくつかの実施形態は、図11Cに示され、以下により詳細に説明される第2のロック解除位置を含むが、図11Bに示され、以下により詳細に説明される別個の第1のロック解除位置を含まない。
図4A乃至図5D、図11A、および図12を参照すると、ロック30がロック位置にあるとき、クロージャ26の第2の突起72は、ロック30の少なくとも一部の上方に配置されてもよいし、受容部分68が存在する場合には受容部分68の上方にあってもよい。第2の突起72は、ロック30がロック位置から外れて移動することを妨ぐためにロック30と干渉し得る。例えば、ロック30は、突起72を越えてロック位置から外れて移動するためには屈曲または変形する必要がある。
図4A乃至図5Dおよび図11Bを参照すると、ロック30が第1のロック解除位置にあるとき、クロージャ26の第2の突起72は、ロック30の受容部分68内に配置され、係合することができる。上記のように、いくつかの実施形態は、第1のロック解除位置を含まないため、そのような実施形態では、ロック30は、受容部分68を含まなくてもよい。このような実施形態および他の実施形態では、ロック30がロック位置からロック解除位置に移動すると、ロック30は、外側に湾曲するか、さもなければロック30がクロージャ26の第2の突起72を通過するときに弾性変形することができる。第2の突起72が受容部分68に到達すると、ロック30は、少なくとも部分的に湾曲しないか、そうでなければ少なくとも部分的に変形していない状態に戻ることができ、その結果、第2の突起72は、受容部分68内に少なくとも部分的に配置され、任意選択で受容部分68と嵌合して係合して、ロック30およびクロージャ26を効果的に一緒に接続する。いくつかの実施形態では、ロック30が第1のロック解除位置にあり、ロック30およびクロージャ26が一緒に接続されている場合、ロック30およびクロージャ26は、容器上部24に対して依存的に回転可能であり得る。すなわち、ロック30が第1のロック解除位置にあり、ロック30およびクロージャ26が第2の突起72および受容部分68を介して一緒に接続される場合、ロック30またはクロージャ26の回転は、ロック30およびクロージャ26の他方の回転を引き起こし得る。
第2の突起72および受容部分68を有するいくつかの実施形態では、第2の突起および受容部分は、ロック30がロック解除位置ではなくロック位置にあるときに、第2の突起72が受容部分68に受容されるように配置され得る。いくつかの実施形態では、クロージャ26は、複数の組の第2の突起72を有してもよく、各組は1つまたは複数の第2の突起72を含み、各組は、ロック30に対してクロージャ26の異なる位置でロック30の複数の受容部分68に受容されるように配置される。例えば、第2の突起72の第1の組は、ロック30がロック位置にあるときに受容部分68に受容され得、第2の突起72の第2の組は、ロック30がロック解除位置にあるときに受容部分68に受容され得る。追加的または代替的に、ロックは、第2の突起の組と組との間に配置され得る。
クロージャ26上の第2の突起72およびロック30上の受容部分68の位置は逆にすることができ(例えば、ロック30上の第2の突起72およびクロージャ26上の受容部分68)、および/または他の接続構造が、ロック30とクロージャ26を選択的に接続するために提供されてもよい。例えば、クロージャ26によって構成される第2の突起72の複数の組は、受容部分68の組によって置き換えられ得る。いくつかの実施形態は、第1のロック解除位置を含まない。例えば、いくつかの実施形態では、ロック30は、受容部分68を有しない。
図4A乃至図5Dおよび図11Cを参照すると、いくつかの実施形態では、ロック30が第2のロック解除位置にあるとき、ロック30は、ハンドルまたは取っ手としての使用に適する。第2のロック解除位置では、第2の突起72が受容部分68内に位置せず、ロック30がクロージャ26と係合してないように、(受容部分68が含まれる場合には)受容部分68を含むロック30の少なくとも一部は、(第2の突起72が含まれる場合に)第2の突起72の上方に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ロック30が第2のロック解除位置にあるとき、ロック30およびクロージャ26は、容器上部24に対して独立して回転可能であり得る。
図11Cに示される第2のロック解除位置では、ロック30は、図11Aのロック位置と比較して時計回りに約90度回転されている。より一般的には、第2のロック解除位置は、ロック30が通過した、例えば(第2の突起72が含まれている場合に)第2の突起72を超えてロック30が回転した任意の位置であり得る。
いくつかの実施形態では、第2の突起72および第3の突起74のそれぞれは、クロージャ26の移動とともに、ロック30に係合し、ロック30を後方に(例えば、図11A乃至図11Cでは時計回りに)移動することができる。また、第2の突起72は、クロージャ26の移動とともに、ロック30と係合し、ロックを前方に(例えば、図11A乃至図11Cでは反時計回りに)移動させることができる場合がある。例えば、クロージャ26が第1の位置から外れている状態で、例えば第2の位置にある状態で、突起74が存在する場合、クロージャ26の第2の突起72と第3の突起74との間にロック30が位置するように、ロック30がクロージャ26に対して配置され得る(たとえば、図5Aおよび図5Bを参照)。この相対的構成において、もしクロージャ26が後方に回転された場合(例えば、図11A乃至図11Cでは時計回り)、第3の突起74はロック30と係合することができ、もしクロージャ26が前方に回転した場合(例えば、図11A乃至図11Cでは反時計回り)、ロック30がクロージャ26と共に後方に回転し、第2の突起72がロック30と係合することができる。
また、例えば、クロージャ26が第1の位置から外れいる状態で、例えば第2の位置にある場合、突起72が少なくとも部分的にロック30の受容部分68(受容部分68が存在する場合)内に位置するように、ロック30がクロージャ26に対して配置され得る。この相対的な構成(ロック30の第1のロック解除位置に対応し得る)において、もしクロージャ26が後方または前方に回転した場合(図11A乃至図11Cにおいて時計回りまたは反時計回り)、第2の突起72は、(例えば、受容部分68を介して)ロック30と係合し得る。
また、例えば、クロージャ26が第1の位置から外れている状態で、例えば第2の位置にある状態で、ロック30が第2の突起72を超えて位置するようにロック30はクロージャ26に対して配置され得る(例えば(第3の突起74が存在する場合に)第3の突起74から第2の突起72の反対側において、図11A乃至図11Cにおける時計回り方向に第2の突起72を超えた位置にロック30が配置され得る)。この相対的な構成(ロック30の第2のロック解除位置に対応し得る)において、第2の突起72がロック30と接触してロック30がクロージャ26と共に後方に回転するのに十分なほど、クロージャ26が後方に(例えば、図11A乃至図11Cにおいて時計回りに)回転した場合、第2の突起72はロック30と係合し得る。しかしながら、クロージャ26が前方に回転する場合にクロージャ26がロック30を前方に回転させないように、クロージャ26が前方回転(例えば、図11A乃至図11Cにおいて反時計回り)しても、クロージャ26はロック30と係合しなくてもよい。
いくつかの実施形態では、使用中、ユーザは、ロック30をロック位置からロック解除位置(例えば、第2のロック解除位置)に移動することができ、ロック30は、容器上部24およびクロージャ26から独立して自由に回転することができる。ロックがそのようなロック解除位置にある状態で、ユーザは、押しボタン28を押してクロージャ26を解放し、クロージャ26が第1の(閉)位置から第2の(開)位置に自由に移動できるようにすることができる。その後、ユーザは、任意選択で、第2の突起72がロック30を越えて回転し、ロック30が第2の突起72と第3の突起74との間に配置されるように、クロージャ26およびロック30を互いに対して回転させることができる。それにより、ロック30をクロージャ26と係合させ、クロージャ26およびロック30の動きを一緒に結合する(ロック30およびクロージャ26は、同様に解放され得る)。このようにして、ユーザがクロージャ26を第1の位置に移動することによってクロージャ26を閉じると、クロージャ26と係合したロック30は、クロージャ26と共に移動してロック位置に移動する。ロック30がクロージャ26と係合すると、ロック及びクロージャの両方がそれらの共有軸の周りで一緒に回転することができる。ロック30がクロージャ26から外れると(例えば、第2の突起72または第3の突起74が存在する場合にはそれらと接触せず)、ロック30およびクロージャ26は、軸の周りで独立して回転することができる。
本明細書で説明される実施形態は、特許請求の範囲に係る実施形態の範囲を変更することなく、様々な方法で変更することができる。一般に、例えば、互いに係合する、または一緒に動作するとして開示されるいくつかの特徴または構成要素は、逆にされたり、修正されたり、または機能的に同等な物に置き換えられてもよい。上述したように、例えば、クロージャ26上の第2の突起72の位置とロック30上の受容部分68の位置とは、第2の突起がロック30上に位置し、受容部分68がクロージャ上に位置するように逆にすることができる。同様に、ロック30上の突起64の位置と容器上部24上の開口52の位置とは、突起64が容器上部24上に位置し、開口52がロック30上に位置するように逆にすることができる。同様に、ロック30上の開口部66の位置とクロージャ26上の第1の突起70の位置とは、開口部66がクロージャ26上に位置し、第1の突起70がロック上に位置するように逆にすることができる。あるいは、クロージャ26の第1の突起70は、ロック30の貫通穴開口部を通って容器上部24の開口部52まで完全に延びてもよく、または容器上部24の突起は、ロック30の貫通穴開口部を通ってクロージャ26の開口部まで完全に延びてもよい。あるいは、ロック30は、端部62の一方または両方に、1つの内向き突起および1つの外向き突起を有し得、これら突起の各々は、容器上部24またはクロージャ26の対応する開口部または受容部分に受容されるように構成される。あるいは、ロック30および/またはクロージャ26は、ピン蝶番、リビングヒンジ、または他のデバイスまたはシステムなどの他の適切な機構を使用して、容器上部24に回転可能に接続され得る。
ロック30は、取っ手として示されているが、これに代えて、ロック30が容器上部24および押しボタン28に対して移動可能であり、押しボタン28の動作を選択的に禁止するという条件で、他の適切な方法で実施することができる。例えば、ロック30が押しボタン28へのアクセスおよび/または押しボタン28の操作を選択的に覆ったり、覆い隠したり、ブロックしたり、または禁止したりするように、ロック30は、押しボタン28の一方の側に容器上部24に回転可能に接続またはスライド可能に接続されたバーであって、押しボタン28の他方の側にスナップ接続または他の接続部を備えてロックを選択的に保持するバーを含み得る。本開示の範囲内でのロック30は、他の態様で実施可能である。
ボタン付勢部材34およびクロージャ付勢部材36は、螺旋コイルばねを含むものとしていくつかの図に示されている。ボタン付勢部材34およびクロージャ付勢部材36は、実施態様に応じて、他の実施形態では他の形態をとることができる。例えば、容器の蓋12の1つまたは複数の構成要素に適切な変更を加えると、ボタン付勢部材34およびクロージャ付勢部材36のいずれかが、代替的または追加的に、金属ばね、螺旋コイルばね、捩じりばね、渦巻きばね、板ばね、エラストマーばね、ベルト、または他の適切な付勢部材構成として実装され得る。
容器本体14は、1つまたは複数の液体および/または固体を保持、保存、および/または貯蔵するようなサイズおよび構成であり得る。特に、容器本体14は、水、フレーバー水、ビタミン強化水などの液体を貯蔵するために使用される容器またはボトルを含み得る。容器本体14はまた、果汁飲料、エナジードリンク、喉の渇きを癒すもの、および他のタイプの飲料などの流体および溶液を貯蔵することができる。容器本体14はまた、粉末、濃縮物、混合物、および食品などの固形物を貯蔵するために使用され得る。
容器本体14は、任意の適切なサイズであり得る。例えば、容器本体14は、約227グラム(約8オンス)、約230グラム(約12オンス)、約454グラム(約16オンス)、約567グラム(約20オンス)、または約680グラム(約24オンス)(または約200ml、300ml、400ml、500ml、600ml、700ml、800ml、900mlまたは1リットル)を保持してもよい。容器本体14は、より小さなサイズおよびより大きなサイズを含む、任意の適切なサイズを有し得る。さらに、容器本体14は、例えば、容器の使用目的に応じて、本明細書に開示されたもの以外の他の形状および構成を有し得る。さらに、容器本体14は、内容物を所望の温度に保つのを助けるために断熱され得る。容器本体14は、プラスチック、ガラス、金属、および/または適切な性質および特性を有する他の材料で製造されてもよい。
容器の蓋12は、少なくとも蓋と容器が一緒に接続されている場合、一般に容器本体14のサイズおよび形状を補完し得る任意の適切なサイズおよび/または形状を有し得る。さらに、容器の蓋12は、容器本体14内の内容物を所望の温度に保つのを助けるために断熱され得る。容器の蓋12は、プラスチック、ガラス、金属、および/または適切な性質および特性を有する他の材料で製造されてもよい。
ボタン付勢部材34、クロージャ付勢部材36、蓋シール32、および/または蓋開口シール38は、弾性、展性、可撓性、曲げ可能性、拡張可能性、および/または弾力性を有する材料から構成され得る。例えば、蓋シール32および/または蓋開口シール38は、適切な性質および特性を有するシリコーン、ポリマー、ゴム、プラスチック、または他の材料のうちの1つまたは複数から構成され得る。ボタン付勢部材34およびクロージャ付勢部材36は、シリコーン、ポリマー、ゴム、プラスチック、鋼または他の金属、または適切な性質および特性を有する他の材料のうちの1つまたは複数を含んでもよいし、および/またはそれら材料から構成されてもよい。蓋開口シール38の弾力性は、蓋開口部50との水密シールの形成に寄与することができる。
開示された技術のいくつかの実施形態では、容器は、水、飲み物、飲料、果汁飲料、ビタミン強化飲料、エナジードリンク、喉の渇きを癒すもの、フレーバー水、プロテインドリンク、シェイク、食品、ドレッシング、ソース、流動食の代替品、溶液、懸濁液などなどの1つまたは複数種類の液体を貯蔵、輸送、および/または分配するために使用され得る。容器はまた、溶液および/またはエネルギードリンク、プロテインドリンク、シェイク、流動食の代替品などの固形物を貯蔵、輸送、および/または分配するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、容器はシェーカーカップであってもよく、内容物は、サプリメント、ビタミン、プロテインパウダーなどのように、必要に応じて振ったり、攪拌したり、混ぜだり、および/またはブレンドされ得る。これにより、容器を使用してプロテインドリンク、シェイク、スムージー、ドレッシング、ソースなどを作成することが可能である。容器は、水および他の種類の流体が輸送および/または消費され得る水筒として使用され得る。容器はさらに、果物、野菜、スープなどの食品を含むことができる。
有利なことに、いくつかの実施形態では、容器は、再利用可能かつ詰め替え可能でありってもよいため、容器は、長期間にわたって異なる目的のために使用され得る。容器は、持ち運びが簡単で携帯可能である。例えば、容器は、ユーザによって片手で便利に保持され得、および/または取っ手を有し得る。さらに、容器は、内容物をより低いまたはより高い温度のように所望の温度に保つのを補助するために断熱され得る。
いくつかの実施形態では、容器は、製造および組み立てを容易にし得る少数の部品および構成要素を含み得る。いくつかの実施形態では、容器は容易に分解および洗浄することができる。他の箇所で論じられているように、容器は、容器の蓋および/または容器が様々な供給源から容易に満たされることを可能にするクロージャを有し得る。容器、容器本体、および容器の蓋は、例えば、容器の使用目的に応じて、任意の数の部品および構成要素を含み得る。
「態様」などの用語は、そのような態様が対象技術に不可欠であること、またはそのような態様が対象技術のすべての構成に適用されることを意味するものではない。ある態様に関する開示は、すべての構成、または1つまたは複数の構成に適用され得る。態様は、開示の1つまたは複数の例を提供し得る。「態様」などの句は、1つまたは複数の態様を指す場合があり、その逆もあり得る。「実施形態」などの用語は、そのような実施形態が対象技術に不可欠であること、またはそのような実施形態が対象技術のすべての構成に適用されることを意味するものではない。一実施形態に関する開示は、すべての実施形態、または1つまたは複数の実施形態に適用され得る。一実施形態は、本開示の1つまたは複数の例を提供することができる。「実施形態」などの用語は、1つまたは複数の実施形態を指す場合があり、その逆もあり得る。「構成」などの表現は、そのような構成が対象技術に不可欠であること、またはそのような構成が対象技術のすべての構成に適用されることを意味するものではない。構成に関する開示は、すべての構成、または1つまたは複数の構成に適用され得る。構成は、本開示の1つまたは複数の例を提供することができる。「構成」などの句は、1つまたは複数の構成を指す場合があり、その逆もあり得る。
男性の代名詞(例えば、彼)には、女性と中性の性別(例えば、彼女及びその)が含まれ、その逆も同様である。
本開示は、様々な態様の例示として意図されている、本明細書に記載の特定の実施形態に関して限定されるべきではない。その精神と範囲から逸脱することなく、多くの変更及び改変が行われてもよい。前述の説明から、本明細書に列挙されたものに加えて、本開示の範囲内の機能的に同等の方法および装置があり得る。そのような修正および改変は、本開示の範囲内にあることが意図されている。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としているものであり、限定することを意図するものではない。さらに、開示が本明細書内に明示的に記載されているか否かに関わらず、本明細書に開示された内容は公共に提供することを意図したものではない。
単数形の要素への言及は、特に明記されていない限り、「1つだけ」を意味するのではなく、「1つ以上」を意味する。本明細書における実質的に任意の複数および/または単数の用語の使用に関して、複数の用語は、単数の用語を含み得、および/または単数の用語は、文脈および/または用途に適切な複数の用語を含み得る。明確にするために、様々な単数形/複数形の順列が本明細書に明示的に記載され得る。「いくつか」という用語は、1つまたは複数を指す。
一般に、本明細書で、特に添付の特許請求の範囲(例えば、請求項の本文)で使用される用語は、一般に「オープン」な用語として意図されている(例えば、「含む」という用語は、「含むがこれに限定されない」と解釈されるべきである。「有している」という用語は「少なくとも有している」と解釈されるべきであり、「含む」という用語は「含むがこれに限定されない」などと解釈されるべきである。導入された請求項の記載に特定の数が意図されている場合、そのような意図は請求項に明示的に記載され、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが当業者によってさらに理解される。例えば、理解を助けるために、以下の添付の特許請求の範囲は、請求項の記載を導入するための導入句「少なくとも1つ」および「1つ以上」の使用を含み得る。ただし、そのような句の使用は、たとえ同じ請求項に「1つ以上」または「少なくとも1つ」という導入句が含まれ、「一」または「1つ」などの用語が含まれていたとしても(たとえば、「一」および/または「1つ」は「少なくとも1つ」または「1つ以上」として解釈されるべきである)、「一」または「1つ」という請求項の記載の導入が、そのような導入された請求項の記載を含む特定の請求項を、そのような記載を1つだけ含む実施形態に限定することを意味すると解釈されるべきではない。さらに、導入された請求項の記載に特定の数が明示的に記載されている場合でも、当業者は、そのような記載が少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることを認識するであろう(例えば、他の修飾語の無い「2つの記載」という記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、B、及びC等の少なくとも1つ」に類似した記載がある場合、一般に、そのような記載は、当業者が慣習を理解するという意味で意図されている(例えば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、および/またはA、B、Cの組み合わせなどを有するシステムを含むが、これらに限定されない)。さらに、「A、B、又はC等の少なくとも1つ」に類似した記載がある場合、一般に、そのような記載は、当業者が慣習を理解するという意味で意図されている(例えば、「A、B、又はCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、および/またはA、B、Cの組み合わせなどを有するシステムを含むが、これらに限定されない)。明細書、特許請求の範囲、または図面において、2つ以上の代替用語を提示する事実上すべての分離単語および/または句は、それら用語の1つ、用語の何れか、又は両方の用語を含む可能性を企図するように理解されるべきであることが当業者によってさらに理解される。例えば、「AまたはB」という句は、「A」または「B」もしくは「AおよびB」の可能性を含むと理解されるであろう。
さらに、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループに関して説明されている場合、当業者は、本開示が、マーカッシュグループの任意の個々の要素または要素のサブグループに関しても説明されることを認識するであろう。
明細書を提供するといった任意の目的のために、本明細書に開示されるすべての範囲はまた、全ての可能なサブ範囲およびそのサブ範囲の組み合わせを包含する。任意のリスト化された範囲は、同じ範囲を少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1、および/またはその他に分割することを十分に説明し、可能にするものとして容易に認識できる。非限定的な例として、本明細書で説明される各範囲は、下3分の1、中3分の1、および上3分の1などに容易に分解することができる。「最大」、「少なくとも」などのすべての表現は、列挙された数を含み、上記のように後でサブ範囲に分解することができる範囲を指す。最後に、範囲には個々の要素が含まれる。したがって、例えば、1乃至3個のセルを有するグループは、1、2、または3個のセルを有するグループを指す。同様に、1乃至5個のセルを有するグループは、1、2、3、4、または5個のセルを有するグループなどを指す。
前述のことから、本開示の様々な実施形態は、例示の目的で本明細書に記載されており、本開示の範囲および精神から逸脱することなく、様々な改変を行うことができる。したがって、本明細書に開示される様々な実施形態は、限定することを意図するものではない。

Claims (24)

  1. 容器の蓋であって、
    容器本体に取り付けられるように構成された容器上部と、
    前記容器上部に形成された蓋開口部と、
    前記容器上部に回転可能に接続され、前記蓋開口部を選択的に覆うように構成されたクロージャであって、前記蓋開口部が覆われる第1の位置と前記蓋開口部が覆われていない第2の位置との間で回転可能なクロージャと、
    前記容器上部および前記クロージャの1つまたは複数に移動可能に接続され、前記クロージャを前記第1の位置に選択的に保持するように構成された押しボタンであって、ラッチ位置とラッチ解除位置との間で前記容器上部及び前記クロージャに対して移動可能な押しボタンと、
    ロック位置とロック解除位置との間で移動可能に前記容器上部および前記クロージャの1つまたは複数に接続されたロックであって、前記ロック位置にある前記ロックは、前記押しボタンが前記ラッチ位置から前記ラッチ解除位置へ移動することを禁止するように構成されている、ロックと、
    を備え、
    前記ロックは、前記容器上部に回転可能に接続された取っ手を含み、前記取っ手は、前記ロックを前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で移動させるように回転可能であり、
    前記クロージャ及び前記取っ手は、同じ軸の周りで前記容器上部に対して回転可能であり、かつ前記クロージャ及び前記取っ手は、互いに別々に回転可能である、容器の蓋。
  2. 前記ロック位置にある前記ロックは、前記押しボタンの少なくとも一部を覆うことにより、前記押しボタンが前記ラッチ位置から前記ラッチ解除位置に移動することを禁止するように構成されている、請求項1に記載の容器の蓋。
  3. 請求項2に記載の容器の蓋であって、前記押しボタンの前記少なくとも一部が、
    前記押しボタンの上半分と、
    前記ロックが前記ロック解除位置にあるときにアクセス可能な前記押しボタンの接触部分の半分と、
    前記押しボタンの中心軸と、
    前記押しボタンの重心と、
    のうち少なくとも1つを含む、容器の蓋。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の容器の蓋であって、
    前記クロージャは突起を備え、前記突起は、前記突起を通過する前記クロージャに対する前記取っ手の回転を妨げるように構成され、
    前記取っ手は、
    前記クロージャの前記突起が前記取っ手の少なくとも一部の上方に配置される前記ロック位置と、
    前記取っ手の少なくとも一部が前記クロージャの前記突起の上方に配置され、前記クロージャと前記取っ手が前記容器上部に対して独立して回転可能な前記ロック解除位置と、の間で回転可能である、容器の蓋。
  5. 前記ロック解除位置において、前記クロージャおよび前記取っ手は、前記容器上部に対して、同じ軸の周りで独立して回転可能である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の容器の蓋。
  6. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の容器の蓋であって、
    前記クロージャは突起を備え、前記突起は、前記突起を通過する前記クロージャに対する前記取っ手の回転を妨げるように構成され、
    前記取っ手は、
    前記クロージャの前記突起が前記取っ手の少なくとも一部の上方に配置される前記ロック位置と、
    前記クロージャの前記突起が前記取っ手の受容部分と係合し、前記クロージャおよび前記取っ手が前記容器上部に対して従属的に回転可能である第1のロック解除位置と、
    前記取っ手の少なくとも一部が前記クロージャの前記突起の上方に配置され、前記クロージャと前記取っ手が前記容器上部に対して独立して回転可能な第2のロック解除位置と、の間で回転可能である、容器の蓋。
  7. 前記押しボタンは、前記容器上部および前記クロージャのうちの少なくとも1つに対して、前記ラッチ位置と前記ラッチ解除位置との間で並進移動および回転する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の容器の蓋。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の容器の蓋であって、
    前記押しボタンは、押しボタン係合部材を備え、
    前記クロージャは、クロージャ係合部材を備え、
    前記押しボタン係合部材および前記クロージャ係合部材は、前記クロージャを前記第1の位置に選択的に保持するために互いに係合するように構成され、
    前記押しボタンは、前記ロックが前記ロック解除位置にあるときにアクセス可能な接触部分をさらに備え、
    前記押しボタンが前記ラッチ位置にあるときに、前記接触部分の後部下部は、前記容器上部から第1の距離だけ水平方向に離間しており、
    前記押しボタンが前記ラッチ位置にあり、前記クロージャが前記第1の位置にあるとき、前記押しボタン係合部材は、係合距離だけ前記クロージャ係合部材と水平に重なり、
    前記係合距離は前記第1の距離よりも大きい、容器の蓋。
  9. 容器であって、
    容器本体と、
    前記容器本体に取り付け可能な容器の蓋とを備える容器であって、該容器の蓋は、
    前記容器本体の内部へのアクセスを提供する注ぎ口と、
    前記注ぎ口を選択的に密閉するように構成されたクロージャであって、前記注ぎ口が密閉される第1の位置と前記注ぎ口が密閉されていない第2の位置との間で前記注ぎ口に対して回転可能であるクロージャと、
    前記クロージャを前記第1の位置に選択的に保持するように構成された押しボタンであって、前記第1の位置に前記クロージャを保持するラッチ位置と、前記押しボタンが前記第1の位置に前記クロージャを保持しないラッチ解除位置との間で、前記注ぎ口および前記クロージャの少なくとも1つに対して移動可能な押しボタンと、
    前記押しボタンの操作を選択的に禁止するように構成されたロックであって、前記押しボタンの操作が前記ロックによって禁止されるロック位置と、前記押しボタンの操作が前記ロックによって禁止されないロック解除位置との間で、前記注ぎ口に対して移動可能なロックと、
    を備え、
    前記ロックは、前記注ぎ口に対して回転可能な取っ手を含み、前記取っ手は、前記ロックを前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で移動させるように回転可能であり、
    前記クロージャ及び前記取っ手は、同じ軸の周りで前記注ぎ口に対して回転可能であり、かつ前記クロージャ及び前記取っ手は、互いに別々に回転可能である、容器。
  10. 前記ロック位置にある前記ロックは、前記押しボタンの少なくとも一部への開放力の付与を禁止することによって、前記押しボタンの動作を禁止するように構成される、請求項9に記載の容器。
  11. 請求項10に記載の容器であって、前記押しボタンの少なくとも一部が、
    前記押しボタンの上半分と、
    前記ロックが前記ロック解除位置にあるときにアクセス可能な前記押しボタンの接触部分の半分と、
    前記押しボタンの中心軸と、
    前記押しボタンの重心とのうち少なくとも1つを含む、容器。
  12. 請求項9乃至11のいずれか一項に記載の容器であって、
    前記クロージャは突起を備え、前記突起は、前記突起を通過する前記クロージャに対する前記取っ手の回転を妨げるように構成され、
    前記取っ手は、
    前記クロージャの前記突起が前記取っ手の少なくとも一部の上方に配置される前記ロック位置と、
    前記取っ手の少なくとも一部が前記クロージャの前記突起の上方に配置され、前記クロージャと前記取っ手が前記注ぎ口に対して独立して回転可能な前記ロック解除位置と、の間で回転可能である、容器。
  13. 前記押しボタンは、前記注ぎ口および前記クロージャのうちの少なくとも1つに対して、前記ラッチ位置と前記ラッチ解除位置との間で並進移動および回転する、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の容器。
  14. 請求項9乃至13のいずれか一項に記載の容器であって、
    前記押しボタンは、押しボタン係合部材を備え、
    前記クロージャは、クロージャ係合部材を備え、
    前記押しボタン係合部材および前記クロージャ係合部材は、前記クロージャを前記第1の位置に選択的に保持するために互いに係合するように構成され、
    前記押しボタンは、前記ロックが前記ロック解除位置にあるときにアクセス可能な接触部分をさらに備え、
    前記接触部分の後部下部は、前記注ぎ口に対して第1の距離まで水平に移動可能であり、
    前記押しボタンが前記ラッチ位置にあり、前記クロージャが前記第1の位置にあるとき、前記押しボタン係合部材は、係合距離だけ前記クロージャ係合部材と水平に重なり、
    前記係合距離は前記第1の距離よりも大きい、容器。
  15. 容器の蓋であって、
    互いに間隔を置いて配置された2つのピボットマウントを有する容器上部と、
    前記容器上部に接続されるとともに、前記蓋が閉じている第1の位置と前記蓋が開いている第2の位置との間で回転可能なクロージャと、
    前記容器上部に接続されたロックであって、前記ロックが前記蓋の開放を禁止するロック位置と、前記ロックが取っ手を形成するロック解除位置との間で回転可能なロックと、
    を備え、
    前記ロックの第1の端部は、前記2つのピボットマウントの一方で前記容器上部に接続され、前記ロックの第2の端部は、前記2つのピボットマウントの他方で前記容器上部に接続され、
    前記クロージャは前記2つのピボットマウントで前記容器上部に接続され、
    前記クロージャ及び前記ロックは同じ軸の周りで回転可能であり、かつ前記クロージャ及び前記ロックは、互いに別々に回転可能である、容器の蓋。
  16. 請求項15に記載の容器の蓋であって、前記ロックは、前記クロージャに係合可能であり、かつ前記クロージャから係合解除可能であり、
    前記ロックが前記クロージャと係合すると、前記ロック及び前記クロージャの両方が前記軸の周りで一緒に回転可能であり、
    前記ロックが前記クロージャから係合解除すると、前記ロック及び前記クロージャは前記軸の周りで独立して回転するように構成されている、容器の蓋。
  17. 請求項15又は16に記載の容器の蓋であって、前記クロージャが、前記ロックの第1の端部と前記ロックの前記第2の端部との間に配置されている、容器の蓋。
  18. 請求項15乃至17のいずれか一項に記載の容器の蓋であって、押しボタンをさらに備え、前記ロック位置において、前記ロックは前記押しボタンの一部を覆い、前記押しボタンの動作を禁止する、容器の蓋。
  19. 請求項15に記載の容器の蓋であって、
    記クロージャ、前記第2の位置に向かって付勢され、
    前記容器の蓋は、前記第1の位置にあるときの前記クロージャが前記第1の位置に保持されるラッチ位置と、前記クロージャが前記第1の位置に保持されないラッチ解除位置との間で移動可能な押しボタンを備え、
    前記ロック位置では、前記ロックは前記クロージャの周りに延びて前記押しボタンを覆う、容器の蓋。
  20. 前記ロックが前記ロック解除位置にあるとき、前記クロージャが前記第1の位置にあり、前記押しボタンが押されると、前記押しボタンは、前記ラッチ位置から前記ラッチ解除位置に並進移動および回転し、前記クロージャは、前記第1の位置から前記第2の位置に自動的に移動する、請求項19に記載の容器の蓋。
  21. 前記ロック解除位置では、前記クロージャ及び前記取っ手が前記注ぎ口に対して独立して回転可能である、請求項9乃至14のいずれか一項に記載の容器。
  22. 前記クロージャは突起を含み、該突起は、前記突起を通過する前記クロージャに対する前記取っ手の回転を妨げるように構成され、
    前記取っ手は、
    前記クロージャの前記突起が前記取っ手の少なくとも一部の上方に配置されたロック位置と、
    前記クロージャ及び前記取っ手が前記注ぎ口に対して従属的に回転可能となるように、前記クロージャの前記突起が前記取っ手の受容部分と係合する第1のロック解除位置と、
    前記取っ手の少なくとも一部が前記クロージャの前記突起の上方に配置されるとともに、前記クロージャ及び前記取っ手が前記注ぎ口に対して独立して回転可能である第2のロック解除位置と
    の間で回転可能である、請求項9乃至14及び21のいずれか一項に記載の容器。
  23. 前記ロックがロック解除位置にある場合、前記取っ手の少なくとも一部は前記容器上部から離間している、請求項9に記載の容器。
  24. 前記ロックがロック解除位置にある場合、前記取っ手の少なくとも一部は前記容器上部から離間している、請求項1又は15に記載の容器の蓋。
JP2020558565A 2018-05-10 2019-05-09 ボタン解除及びロック付きの容器の蓋並びに容器 Active JP7472040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862669882P 2018-05-10 2018-05-10
US62/669,882 2018-05-10
PCT/US2019/031606 WO2019217740A1 (en) 2018-05-10 2019-05-09 Container lid with button release and lock

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021522118A JP2021522118A (ja) 2021-08-30
JPWO2019217740A5 JPWO2019217740A5 (ja) 2022-05-13
JP7472040B2 true JP7472040B2 (ja) 2024-04-22

Family

ID=66625420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558565A Active JP7472040B2 (ja) 2018-05-10 2019-05-09 ボタン解除及びロック付きの容器の蓋並びに容器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11136170B2 (ja)
EP (1) EP3762304B1 (ja)
JP (1) JP7472040B2 (ja)
KR (1) KR20210010485A (ja)
CN (1) CN112218800B (ja)
AU (1) AU2019267686A1 (ja)
BR (1) BR112020022428A2 (ja)
CA (1) CA3096512A1 (ja)
MX (1) MX2020010554A (ja)
WO (1) WO2019217740A1 (ja)
ZA (1) ZA202006185B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11376152B2 (en) 2014-03-19 2022-07-05 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
US11806266B2 (en) 2014-03-19 2023-11-07 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
US20170225850A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Runway Blue, Llc Flip-top closure for a container
US10973678B2 (en) 2016-07-27 2021-04-13 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
CN112770701A (zh) 2018-05-01 2021-05-07 普利维克公司 流体收集装置、系统和方法
CA3098570C (en) 2018-05-01 2023-09-26 Purewick Corporation Fluid collection devices, related systems, and related methods
CA3098680A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Purewick Corporation Fluid collection garments
MX2021004164A (es) * 2018-11-09 2021-06-08 Igloo Products Corp Tapadera de recipiente con boton pulsador y mecanismo de bloqueo de traslacion lineal.
US10829275B2 (en) * 2018-12-03 2020-11-10 Jaxamo Ltd Fitness bottle
USD967409S1 (en) 2020-07-15 2022-10-18 Purewick Corporation Urine collection apparatus cover
US11801186B2 (en) 2020-09-10 2023-10-31 Purewick Corporation Urine storage container handle and lid accessories
USD957196S1 (en) * 2020-10-27 2022-07-12 Yeti Coolers, Llc Bottle
US11912471B2 (en) 2020-10-27 2024-02-27 Yeti Coolers, Llc Lid assembly for a container
USD974116S1 (en) * 2020-12-03 2023-01-03 Runway Blue, Llc Container
CN114680447A (zh) 2020-12-31 2022-07-01 奔迈(上海)国际贸易有限公司 杯盖及单手操作杯
JP2023515438A (ja) 2021-01-19 2023-04-13 ピュアウィック コーポレイション 可変流体収集デバイス、システム、及び方法
JP2023553620A (ja) 2021-02-26 2023-12-25 ピュアウィック コーポレイション 管開口とバリアとの間に排水受けを有する流体収集装置、ならびに関連するシステムおよび方法
US11938054B2 (en) 2021-03-10 2024-03-26 Purewick Corporation Bodily waste and fluid collection with sacral pad
USD1011876S1 (en) 2021-05-14 2024-01-23 Altria Client Services Llc Combined container with push-and-slide locking mechanism
US20220363453A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Altria Client Services Llc Container with push-and-slide locking mechanism
JP2022180977A (ja) * 2021-05-25 2022-12-07 サーモス株式会社 キャップユニット及びキャップ付き容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101648618A (zh) 2008-08-12 2010-02-17 上海宏晨家庭用品有限公司 转环式防误开容器盖
JP2010241461A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Zojirushi Corp 飲料容器用栓体
US20120312832A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Marvin Lane Drink bottle and lid with cover for drink spout
JP2013107679A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Thermos Kk ロック付き飲料用容器の栓体
JP2013173542A (ja) 2012-02-23 2013-09-05 Thermos Kk 飲料容器の栓体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282541A (en) * 1993-05-17 1994-02-01 Chen Wen Yen Cap locking device for a water bottle
CN201268441Y (zh) * 2008-08-12 2009-07-08 上海宏晨家庭用品有限公司 转盖式防误开容器盖
TWM418208U (en) * 2011-06-29 2011-12-11 Ji-Liang Lin Improved water control switch
US8622229B2 (en) * 2012-05-30 2014-01-07 Thermos, L.L.C. Beverage bottle and lid with back button release and button lock
US8695830B2 (en) * 2012-09-11 2014-04-15 Runway Blue, Llc Container lid having independently pivoting flip top and handle
WO2016077647A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Planetbox, Llc Bottle and method of using
TWM520057U (zh) * 2015-08-28 2016-04-11 cai-hui Lin 容器之蓋體結構
US20170225850A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Runway Blue, Llc Flip-top closure for a container
JP6649838B2 (ja) * 2016-04-13 2020-02-19 サーモス株式会社 キャップユニット及び飲料用容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101648618A (zh) 2008-08-12 2010-02-17 上海宏晨家庭用品有限公司 转环式防误开容器盖
JP2010241461A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Zojirushi Corp 飲料容器用栓体
US20120312832A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Marvin Lane Drink bottle and lid with cover for drink spout
JP2013107679A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Thermos Kk ロック付き飲料用容器の栓体
JP2013173542A (ja) 2012-02-23 2013-09-05 Thermos Kk 飲料容器の栓体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019267686A1 (en) 2020-11-26
US11136170B2 (en) 2021-10-05
EP3762304B1 (en) 2022-04-20
US20190344934A1 (en) 2019-11-14
CN112218800A (zh) 2021-01-12
CA3096512A1 (en) 2019-11-14
MX2020010554A (es) 2020-10-22
JP2021522118A (ja) 2021-08-30
KR20210010485A (ko) 2021-01-27
BR112020022428A2 (pt) 2021-02-09
ZA202006185B (en) 2022-01-26
WO2019217740A1 (en) 2019-11-14
CN112218800B (zh) 2022-10-04
EP3762304A1 (en) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7472040B2 (ja) ボタン解除及びロック付きの容器の蓋並びに容器
US11891220B2 (en) Container lids with latches
US20200281381A1 (en) Lid for a container
US10687641B2 (en) Lid for a container
US20190365125A1 (en) Lid for a container
US20220202217A1 (en) Lid for a container

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150