JP7470213B2 - 情報生成装置 - Google Patents
情報生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7470213B2 JP7470213B2 JP2022569714A JP2022569714A JP7470213B2 JP 7470213 B2 JP7470213 B2 JP 7470213B2 JP 2022569714 A JP2022569714 A JP 2022569714A JP 2022569714 A JP2022569714 A JP 2022569714A JP 7470213 B2 JP7470213 B2 JP 7470213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formation
- information
- event
- driving
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 185
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 31
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 28
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 26
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 173
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 77
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0956—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/04—Traffic conditions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/10—Historical data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
<全体構成>
図1は、本発明のフォーメーション解析に基づくシナリオ生成手法を適用したシナリオ生成装置の全体構成例を示すブロック図である。ここに例示するシナリオ生成装置3は、車両(以下、自車や自車両と称する場合がある)1又はドライビングシミュレータ1Aで取得される走行ログ2を入力にイベントシナリオ19を出力するシナリオ生成装置である。
ログ解析部4は、フォーメーション解析で主に必要となる自車の走行レーン、周囲物体の走行レーン、自車と周囲物体間の相対位置を走行ログ2から解析する。ログ解析部4は、自車レーン解析部5と、周囲物体レーン解析部6と、相対位置解析部7で構成される。
自車レーン解析部5は、走行ログ2に記録されている自車の走行位置に関するデータ(GNSSや地図データ)を解析することで自車の走行レーンを判断する。
周囲物体レーン解析部6は、走行ログ2に記録されている周囲物体の走行位置に関するデータ(外界認識センサで検知した周囲物体の検知位置や自車との相対位置、車車間通信で得られる対車両の位置情報等)を解析することで周囲物体の走行レーンを判断する。
相対位置解析部7は、走行ログ2に記録されている自車と周囲物体の相対位置に関するデータ(外界認識センサで検知した周囲物体の検知位置等)を解析することで相対位置情報を得る。フォーメーション解析において走行レーン情報だけでは判断できない自車と周囲物体の前後関係を判断するために相対位置情報は必要となる。
フォーメーション解析部8は、フォーメーション形成部9と、フォーメーション遷移判断部10と、データ抽出部11で構成される。
フォーメーション形成部9は、ユーザが指定するフォーメーションフォーマットに従って、前記ログ解析部4で解析した情報に基づいて、周囲物体が自車周囲のどのエリアに属するかを割り当てる。
フォーメーション遷移判断部10は、前記フォーメーション形成部9で指定されたフォーメーションフォーマットに従ってエリア割当された周囲物体のフォーメーション(周囲物体の抽象化したレイアウト)が変わったか否かを判断する。例えば、隣接車線の先行車両が自車の走行レーンに車線変更すると、フォーメーションが変わったと判断する。
データ抽出部11は、前記フォーメーション遷移判断部10でフォーメーション(抽象化したレイアウト)が変わったと判断される度に、フォーメーションが切り替わる前後で走行ログ2を区切って抽出することで、抽出データ12を生成する。
イベント情報付与部13は、車線変更抽出部14と、加速度抽出部15と、イベント判断部16で構成される。
車線変更抽出部14では、前記抽出データ12に記録されている周囲物体に関するデータ(車線認識情報、横位置、横速度など)を基に、周囲物体による車線変更が発生していたか否かを解析する。なお、指定されたフォーメーションフォーマット次第では、周囲物体の割当エリアが変更したことを車線変更があったとみなして判断してもよい。図2(a)に示したフォーメーションフォーマットを例に述べると、“FR”に属していた周囲物体が“FC”への割当に変わったケースが一つの例として挙げられる。
加速度抽出部15では、前記抽出データ12に記録されている周囲物体に関するデータ(速度、加速度など)を基に、周囲物体の加速度の大きさ・変化を判断する。
イベント判断部16では、前記車線変更抽出部14と加速度抽出部15で解析された周囲物体の挙動情報が、シナリオ定義ファイル17に予め定義されているイベント条件に該当するか否かを判断することで、前記抽出データ12にイベント情報(カットイン、カットアウト、急減速、急加速など)を付与する。
フォーマット変換部18では、前記イベント情報付与部13でイベント情報が付与された抽出データ12を各種シミュレーション環境で利用可能なフォーマットに変換することで、イベントシナリオ19が生成される。
ここで本実施例の特徴であるフォーメーション解析について、図3と図4を用いて詳細に説明する。図3は、フォーメーション解析部8の処理フローを表しており、図4は、ある走行ログ2を用いてフォーメーション解析を行った場合の実施例を示している。
図1のイベント情報付与部13は、前記フォーメーション解析部8で生成される各抽出データ12に対して、カットイン、カットアウト、追い越し、急減速等といったイベント情報を付与する。付与するイベントの判断を行うために、周囲物体の挙動を解析する必要がある。
以上で説明したように、本実施例1のシナリオ生成装置(情報生成装置)3は、自車両の走行情報に基づいて、前記自車両が走行するシーンのシナリオを生成する情報生成装置(言い換えれば、実車走行やドライビングシミュレータによって取得される走行ログに基づいて、シミュレーションに用いるシナリオを生成するシナリオ生成装置)3において、前記自車両の走行情報(走行ログ)から、前記自車両の周囲の予め任意に分割された領域ごとに周囲物体が割り当てられたフォーメーションフォーマットに従って、前記自車両と前記周囲物体のレイアウトを抽象化したフォーメーションを形成するフォーメーション形成部9と、前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントに対応するシナリオを生成するために、前記自車両の走行情報(走行ログ)において、前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントが発生したか否かを判断するフォーメーション遷移判断部10と、を備える。
<全体構成>
上述した実施例1では、フォーメーション解析部8を備えるシナリオ生成装置3として説明してきたが、フォーメーション解析部8は、実際の実車走行時において、車両が搭載する外界認識センサで得た周囲物体情報を基に、リアルタイムでフォーメーション解析を適用することができ、車両の走行制御装置に備わっても良い。
情報受信部102は、車両1Bから自車両情報や外界認識情報、GNSS、地図情報、インフラ情報等からなる車両1Bの走行シーンに関わる走行情報を受信する。
情報解析部104は、情報受信部102で受信した走行情報から、フォーメーション解析で主に必要となる自車の走行レーン、周囲物体の走行レーン、自車と周囲物体間の相対位置を解析する。情報解析部104は、自車両の走行レーンを解析する自車レーン解析部105と、周囲物体の移動レーン(走行レーン)を解析する周囲物体レーン解析部106と、自車と周囲物体との相対位置を解析する相対位置解析部107を有する。
フォーメーション解析部108は、ユーザが指定するフォーメーションフォーマットに従って、周囲物体が自車周囲のどのエリアに属するかを割り当てたフォーメーションを形成するフォーメーション形成部109と、フォーメーションが切り替わったか否か(つまり、周囲物体のフォーメーションが変化するイベントが発生したか否か)を判断するフォーメーション遷移判断部110と、フォーメーションが切り替わったタイミングを表すフォーメーション変更点(つまり、フォーメーションが変化するイベントの発生タイミング)を少なくとも一つ含む形で任意の過去X[s]分の抽出範囲のデータを蓄積して抽出データ112を抽出するデータ抽出部111を有する。Xは、設計意図を考慮して任意に設定できる。
イベント情報付与部113は、抽出データ112に記録されている周囲物体に関するデータ(車線認識情報、横位置、横速度など)を基に、自車や周囲車両の車線変更の有無を抽出する車線変更抽出部114と、抽出データ112に記録されている周囲物体に関するデータ(速度、加速度など)を基に、周囲物体の加減速の度合い(変化)を抽出する加速度抽出部115と、シナリオ定義ファイル117(に予め定義されているイベント条件)に従って前記抽出データ112のイベント(カットイン、カットアウト、急減速、急加速など)を判断し、その時点において自車両1Bがどういうイベント下にあるかをイベント信号として出力するイベント判断部116を有する。
また、走行制御装置101は、イベント情報付与部113のイベント判断部116から出力されたイベント信号を基に、イベント情報が付与されたイベントシナリオ119を記憶部120によって蓄積していく。
イベント予測部121では、前記イベント情報付与部113のイベント判断部116から出力されたイベント信号(現在の自車両1Bが置かれている実際の走行シーンに対応)と過去類似イベントのデータを保有するイベントシナリオ119を照合することによって、走行中の自車両1Bに起きているイベントについて近い将来どういうイベントが発生する確率が高いかを予測する。また、その予測イベントとその発生確率を走行制御部122に入力する。
走行制御部122では、イベント予測部121から入力された予測イベントと発生確率を基に、走行制御に関する減速指令や目標走行速度の指令、横移動量の指令等を自車両1Bが走行しているシーンに応じて適切に設定することができる。
例えば図4のようなシチュエーションを想定し、自車両40A、40Bの前(自車走行レーン)にカットインしてきた追い越し車両41A、41Bの前方に車両42Bがカットインしてくることで、車両41A、41Bが急ブレーキをかけるようなイベントシナリオが既に記憶部120によって記憶されていたとする。実際の実車走行中に、自車両が3車線道路の第2車線を走行中に、第3車線の追い越し車両が迫っているかつ、第1車線にも車両が走行しているシーンに遭遇した時、前記現在の自車両が置かれているシーンを過去のイベントシナリオに照合すると、先行車がカットインして急減速するイベントが発生する可能性が高いと判断できるため(イベント予測部121)、ACC(Adaptive Cruise Control)の減速タイミングを早める等といった走行制御の調整がリアルタイムにできるようになる(走行制御部122)。
以上で説明したように、本実施例2の走行制御装置(情報生成装置)101は、前記イベント情報が付与されたイベントシナリオを記憶する記憶部120と、現在の自車両の走行情報に基づいて、前記現在の自車両が置かれているシーンを過去のイベントシナリオ(記憶部120)に照合することによって、前記現在の自車両に将来発生する(確率が高い)イベントを予測するイベント予測部121と、前記イベント予測部121で予測したイベント(予測イベント)又は予測したイベントの発生確率の少なくとも一つに基づいて、前記現在の自車両の走行制御を行う走行制御部122と、を備える。
Claims (8)
- 自車両の走行情報に基づいて、前記自車両が走行するシーンのシナリオを生成する情報生成装置において、
前記自車両の走行情報から、前記自車両の周囲の予め任意に分割された領域ごとに周囲物体が割り当てられたフォーメーションフォーマットに従って、前記自車両と前記周囲物体のレイアウトを抽象化したフォーメーションを形成するフォーメーション形成部と、
前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントに対応するシナリオを生成するために、前記自車両の走行情報において、前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントが発生したか否かを判断するフォーメーション遷移判断部と、
前記イベントが発生した場合に、前記イベントの発生タイミングに基づいて、前記イベントに対応するシナリオを生成するのに用いる前記自車両の走行情報の抽出範囲を決め、前記抽出範囲のデータを抽出するデータ抽出部と、を備えることを特徴とする情報生成装置。 - 請求項1に記載の情報生成装置において、
前記データ抽出部は、前記イベントが発生した場合に、前記イベントの発生タイミングの前後で前記自車両の走行情報を分割してデータを抽出することを特徴とする情報生成装置。 - 請求項1に記載の情報生成装置において、
前記自車両の走行情報の抽出範囲には、前記イベントの発生タイミングの一つもしくは複数を含むことを特徴とする情報生成装置。 - 請求項1に記載の情報生成装置において、
前記データ抽出部で抽出されたデータにおける前記周囲物体の挙動情報が予め定義されたイベント条件に該当するか否かを判断することで、前記抽出されたデータに対してシナリオのイベント情報を付与するイベント情報付与部を備えることを特徴とする情報生成装置。 - 請求項4に記載の情報生成装置において、
前記周囲物体の挙動情報には、前記周囲物体の車線変更有無、速度の変化、又は加速度の変化の少なくとも一つを含むことを特徴とする情報生成装置。 - 請求項4に記載の情報生成装置において、
前記イベント情報が付与されたイベントシナリオを記憶する記憶部と、
現在の自車両の走行情報に基づいて、前記現在の自車両が置かれているシーンを過去のイベントシナリオに照合することによって、前記現在の自車両に将来発生するイベントを予測するイベント予測部と、
前記イベント予測部で予測したイベント又は予測したイベントの発生確率の少なくとも一つに基づいて、前記現在の自車両の走行制御を行う走行制御部と、を備えることを特徴とする情報生成装置。 - 請求項1に記載の情報生成装置において、
前記自車両の走行情報には、前記自車両の実車走行又はドライビングシミュレータによって取得される走行ログ、或いは、実車走行中に前記自車両で取得される走行情報を含むことを特徴とする情報生成装置。 - 自車両の走行情報に基づいて、前記自車両が走行するシーンのシナリオを生成する情報生成装置において、
前記自車両の走行情報から、前記自車両の周囲の予め任意に分割された領域ごとに周囲物体が割り当てられたフォーメーションフォーマットに従って、前記自車両と前記周囲物体のレイアウトを抽象化したフォーメーションを形成するフォーメーション形成部と、
前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントに対応するシナリオを生成するために、前記自車両の走行情報において、前記周囲物体のフォーメーションが変化するイベントが発生したか否かを判断するフォーメーション遷移判断部と、を備え、
前記自車両の走行情報には、前記自車両のドライビングシミュレータによって取得される走行ログを含むことを特徴とする情報生成装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020210425 | 2020-12-18 | ||
JP2020210425 | 2020-12-18 | ||
PCT/JP2021/034453 WO2022130718A1 (ja) | 2020-12-18 | 2021-09-21 | 情報生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022130718A1 JPWO2022130718A1 (ja) | 2022-06-23 |
JP7470213B2 true JP7470213B2 (ja) | 2024-04-17 |
Family
ID=82059698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022569714A Active JP7470213B2 (ja) | 2020-12-18 | 2021-09-21 | 情報生成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7470213B2 (ja) |
DE (1) | DE112021005100T5 (ja) |
WO (1) | WO2022130718A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102562790B1 (ko) | 2022-08-17 | 2023-08-07 | 티유브이 슈드 코리아 주식회사 | 차량 충돌 시험 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016215790A (ja) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社デンソー | 車線変更計画生成装置、車線変更計画生成方法 |
JP2017058761A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7043785B2 (ja) | 2017-10-25 | 2022-03-30 | 株式会社Ihi | 情報生成装置 |
-
2021
- 2021-09-21 WO PCT/JP2021/034453 patent/WO2022130718A1/ja active Application Filing
- 2021-09-21 JP JP2022569714A patent/JP7470213B2/ja active Active
- 2021-09-21 DE DE112021005100.8T patent/DE112021005100T5/de active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016215790A (ja) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社デンソー | 車線変更計画生成装置、車線変更計画生成方法 |
JP2017058761A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021005100T5 (de) | 2023-10-12 |
WO2022130718A1 (ja) | 2022-06-23 |
JPWO2022130718A1 (ja) | 2022-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10636295B1 (en) | Method and device for creating traffic scenario with domain adaptation on virtual driving environment for testing, validating, and training autonomous vehicle | |
JP2019194071A5 (ja) | ||
CN110502852B (zh) | 一种自动驾驶仿真测试场景的生成方法及生成系统 | |
CN105818770A (zh) | 车辆侧碰撞控制 | |
JP7470213B2 (ja) | 情報生成装置 | |
Lee et al. | Identification and verification of a longitudinal human driving model for collision warning and avoidance systems | |
CN114091223A (zh) | 一种仿真交通流的构建方法及仿真设备 | |
CN114117742A (zh) | 自动驾驶场景生成方法、装置、电子设备和存储介质 | |
KR102310491B1 (ko) | 자율주행 자동차의 충돌 회피 경로 생성 방법 및 장치 | |
JP6689477B2 (ja) | 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
GB2539548A (en) | Traffic complexity estimation | |
Tamura et al. | Research on a brake assist system with a preview function | |
WO2023145491A1 (ja) | 運転システムの評価方法及び記憶媒体 | |
WO2023145490A1 (ja) | 運転システムの設計方法及び運転システム | |
US10346690B2 (en) | Driving assistance systems and method implemented in such a system | |
WO2023243033A1 (ja) | 制御仕様定義方法、車両制御装置、制御仕様定義装置 | |
Kaiser et al. | Applying stpa in the context of sotif for adas and automated vehicles | |
CN116776204B (zh) | 驾驶人风险敏感度差异化表征方法、装置、设备及介质 | |
US20230339517A1 (en) | Autonomous driving evaluation system | |
CN118025151B (zh) | 一种面向智能车的制动意图预测方法、装置、设备和介质 | |
Riegl et al. | Parameterization of automated driving functions in virtual environments based on characteristic test scenarios | |
WO2023120505A1 (ja) | 方法、処理システム及び記録装置 | |
KR102092482B1 (ko) | 패턴을 이용한 자율주행 차량 피처 간 상호작용 식별 방법 및 장치 | |
WO2024084552A1 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP7001795B1 (ja) | シミュレーション用のデータ生成装置、方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7470213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |