JP7468419B2 - イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置 - Google Patents

イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7468419B2
JP7468419B2 JP2021048144A JP2021048144A JP7468419B2 JP 7468419 B2 JP7468419 B2 JP 7468419B2 JP 2021048144 A JP2021048144 A JP 2021048144A JP 2021048144 A JP2021048144 A JP 2021048144A JP 7468419 B2 JP7468419 B2 JP 7468419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic conductivity
ion
electrolyte
conductivity evaluation
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022147050A (ja
Inventor
健 馬場
晴司 梶田
伸子 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2021048144A priority Critical patent/JP7468419B2/ja
Publication of JP2022147050A publication Critical patent/JP2022147050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468419B2 publication Critical patent/JP7468419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置に関する。
実験や観測が困難な超高圧や超高温などの極限状態において、また、実際に合成されていない仮想的な材料に対して物性値を予測することができるシミュレーションが計算機技術の発展に伴い活用されている。特に、分子動力学(Molecular Dynamics: MD)法は、ニュートンの運動方程式を数値的に解くことによって原子や分子の物理的な動きを模擬することができるため、拡散係数やイオン伝導度といった物性値を評価する手法として広く用いられている。MD法を用いて分子iの自己拡散係数Dを求める手法としては、Green-Kuboの方法又はEinsteinの方法が挙げられる。(非特許文献1)
Oleg Borodin and Grant D. Smith, The Journal of Physical Chemistry B 2009 113 (6), 1763-1776 DOI: 10.1021/jp809614h
ところで、分子動力学計算においてイオン伝導度を得ようとする場合、Green-Kuboの式又はEinsteinの式により自己拡散係数を算出する。Green-Kuboの式を用いる場合には速度相関関数がゼロに収束する程度まで、Einsteinの式を用いる場合には平均二乗変位と時間が比例するまで、長時間のサンプリングが必要である。したがって、シミュレーションにおける計算時間が長くなることが問題となっている。
本発明の1つの態様は、粘性係数η、塩会合度α、イオンの濃度ciを、
(ただし、A’、s、tはパラメータ)
に代入することによって電解液のイオン伝導度σを求めることを特徴とするイオン伝導度評価装置である。
ここで、数式(1)におけるf(α)は、塩会合度αが増加するにつれて減少する関数であって、塩会合度αが0のときに値が1となる関数であることが好適である。
また、f(α)は、1-αであることが好適である。また、f(α)は、exp(-α)であることが好適である。
また、式(1)におけるパラメータA’、s,tは、イオン伝導度σの実測値に対してフィッティングを行うことによって設定されることが好適である。
本発明の別の態様は、上記イオン伝導度評価装置において求められたイオン伝導度σに応じて電解液を設計する電解液設計装置である。
本発明の別の態様は、粘性係数η、塩会合度α、イオンの濃度ciを
(ただし、A’、s、tはパラメータ)
に代入することによって電解液のイオン伝導度σを求めることを特徴とするイオン伝導度評価方法である。
本発明によれば、電解液のイオン伝導度をより迅速に評価することが可能になる。また、イオン伝導度に基づいて所望の電解液を設計することができる。
本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価式のパラメータを求める方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価式のパラメータの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価方法を示すフローチャートである。 有機電解液分子リストを示す図である。 PC-LiPF電解液リストを示す図である。 EC-1MLiPF系におけるLi-Pの動径分布関数g(r)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価方法によって得られた予測値と実験値とを比較した図である。
本発明の実施の形態におけるイオン伝導度評価装置100は、図1に示すように、処理部10、記憶部12、入力部14、出力部16及び通信部18を含んで構成される。処理部10は、CPU等の演算処理を行う手段を含む。処理部10は、記憶部12に記憶されているイオン伝導度評価プログラムを実行することによって、本実施の形態におけるイオン伝導度評価方法における機能を実現する。記憶部12は、半導体メモリやメモリカード等の記憶手段を含む。記憶部12は、処理部10とアクセス可能に接続され、イオン伝導度評価プログラム、その処理に必要な情報を記憶する。入力部14は、情報を入力する手段を含む。入力部14は、例えば、ユーザからの入力を受けるキーボード、タッチパネル、ボタン等を備える。出力部16は、ユーザから入力情報を受け付けるためのユーザインターフェース画面(UI)等のイオン伝導度評価装置100での処理結果を出力する手段を含む。出力部16は、例えば、ユーザに対して画像を呈示するディスプレイを備える。通信部18は、情報通信網102を介して、外部の情報処理装置との情報の通信を行うインターフェースを含んで構成される。通信部18による通信は有線及び無線を問わない。
イオン伝導度評価装置100は、イオン伝導度評価プログラムを実行可能な情報処理装置であれば様々なものを適用できる。例えば、イオン伝導度評価装置100としては、据置型又は携帯型パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット型コンピュータ等が使用できる。
以下、本実施の形態におけるイオン伝導度評価方法について説明する。イオン伝導度評価方法は、イオン伝導度評価装置100において以下の処理を実行するイオン伝導度評価プログラムを実行することによって実現される。
本実施の形態におけるイオン伝導度評価方法では、数式(3)で表されるイオン伝導度評価式を用いてイオン伝導度σを評価する。ここで、評価の対象となる電解液の粘性係数η、電解液中における塩会合度α、伝導するイオンの濃度cである。また、A’、s、tはそれぞれパラメータであり、イオン伝導度の実験値に対するフィッティングによって設定される。
ここで、関数f(α)は、塩会合度αが増加するにつれて減少する関数であって、塩会合度αが0のときに値が1となる関数である。例えば、関数f(α)は1-αやexp(-α)とすることができる。
粘性係数ηは、実測値を用いてもよいし、既存(例えば特開2020-187577号公報に記載)の方法で分子動力学(MD)計算によって評価した値を用いてもよい。また、塩会合度α及びイオン濃度cは、分子動力学(MD)計算の解析から得ることができる。例えば、塩会合度αは、文献を参考にして、カチオンに対してアニオンが一定距離内に存在する確率を分子動力学(MD)計算から得られるトラジェクトリを解析した動径分布関数を用いて統計平均として求めることができる。また、イオン濃度cは、分子動力学(MD)計算で用いたイオン数とセル体積から体積モル濃度(mol/l)を算出することができる。
[実施例]
図2は、数式(3)で表されるイオン伝導度評価式におけるパラメータA’、s、tを決定する方法を示すフローチャートである。
ステップS10では、数式(3)における関数f(α)を設定した。関数f(α)は、入力部14を用いてユーザが設定することができる。上記のように、関数f(α)は塩会合度αが増加するにつれて減少する関数であって、塩会合度αが0のときに値が1となる関数とすればよい。
ステップS12では、粘性とイオン伝導度との関係を示す実験データの収集を行った。実験データは、必要に応じて実験を行って収集してもよいし、予め準備されているデータベースから実験データを取得するようにしてもよい。
ステップS14では、実験データに対して数式(3)をフィッティングさせてパラメータA’、s、tを決定した。ステップS10において関数f(α)が設定された数式(3)をステップS12において収集された実験データに対してフィッティングさせることによって数式(3)におけるパラメータA’、s、tを決定した。フィッティングには、例えば、最小二乗誤差法等を適用することができる。
図3は、関数f(α)を1-α又はexp(-α)に設定して実験データに対して数式(3)のフィッティングを行って得られたパラメータA’、s、tの値の例を示す。実験データとしては、非特許文献Kondo, K. et al., “Conductivity and solvation of Li+ ions of LiPF6 in propylene carbonate solutions”, J. Phys. Chem. B 104, 5040-5044 (2000).又はLogan, E. R. et al., “A Study of the Physical Properties of Li-Ion Battery Electrolytes Containing Esters”, J. Electrochem. Soc. 165, A21-A30 (2018). doi:10.1149/2.0271802jesに記載のデータを用いた。
図4は、数式(3)で表されるイオン伝導度評価式を用いてイオン伝導度を求める処理を示すフローチャートである。
ステップS20では、電解液の成分及びシミュレーションに必要な温度の設定を行った。電解液の成分として、溶媒の種類・構造、塩の種類・構造・濃度が設定した。本ステップでの処理は、入力部14を用いてユーザが設定値を入力することによって実行することができる。また、通信部18を介して外部から設定値を取得するようにしてもよい。例えば、溶媒としてエチレンカーボネイト(EC)、エチルメチルカーボネイト(EMC)、酢酸メチル(MA)の3成分を10質量%刻みで混合した液とした。また、例えば、塩としてLiPFとした。
ステップS22では、塩濃度cを決定する処理を行った。本ステップでの処理は、入力部14を用いてユーザが塩濃度cの設定値を入力することによって実行することができる。例えば、溶媒としてエチレンカーボネイト(EC)、エチルメチルカーボネイト(EMC)、酢酸メチル(MA)の3成分を10質量%刻みで混合した液とし、塩としてLiPFとした場合において、塩濃度cを0.5,1.0,1.5,2.0mol/kgとすることができる。
ステップS24及びステップS26では、それぞれ粘性η及び塩会合度αを決定する処理が行われる。
以下、まず実施例として適用した分子動力学(MD)シミュレーションについて説明する。分子動力学(MD)シミュレーションは、LAMMPSプログラム(version 5 Jun 2019:Plimpton, S., “Fast Parallel Algorithms for Short-Range Molecular Dynamics”, J. Comput. Phys. 117, 1-19 (1995), http://lammps.sandia.gov.)を用いて実施した。分子力場パラメータは、有機電解液分子及びオイル分子に対しては、GAFF(Wang, J. et al., “Development and testing of a general amber force field”, J. Comput. Chem. 25, 1157-1174 (2004). doi:10.1002/jcc.20035.)を適用し、電荷について有機電解液分子はRESP法(Bayly, C. I. et al., “A well-behaved electrostatic potential based method using charge restraints for deriving atomic charges: the RESP model”, J. Phys. Chem. 97, 10269-10280 (1993). doi:10.1021/j100142a004.)、オイル分子はAM1-BCC法(Jakalian, A. et al., “Fast, efficient generation of high-quality atomic charges. AM1-BCC model: I. Method”, J. Comput. Chem. 21, 132-146 (2000).)をAntechamberプログラム(Case, D. A. et al., “AMBER 2018”, University of California, San Francisco, 2018.)を用いてアサインした。なお、RESP電荷の算出には、Gaussian09プログラム(Frisch, M. J. et al., “Gaussian 09, Revision E.01”, Gaussian Inc. Wallingford CT.)によるHF/6-31G//B3LYP/6-31++G**レベルの結果を利用できる。Liに対してはJensenら(Jensen, K. P. and Jorgensen, W. L., “Halide, Ammonium, and Alkali Metal Ion Parameters for Modeling Aqueous Solutions”, J. Chem. Theory Comput. 2, 1499-1509 (2006).)によるパラメータを、PF6に対してはCanongia Lopesら(Canongia Lopes, J. N., Deschamps, J., and Padua, A. A. H., “Modeling Ionic Liquids Using a Systematic All-Atom Force Field”, J. Phys. Chem. B 108, 2038-2047 (2004).doi:10.1021/jp0362133.,Canongia Lopes, J. N., Deschamps, J., and Padua, A. A. H., “Modeling Ionic Liquids Using a Systematic All-Atom Force Field”, J. Phys. Chem. B 108, 11250-11250 (2004). (correction). doi:10.1021/jp0476996.)によるパラメータをそのまま用いた。
初期構造には、Packmolプログラム(Martinez, L. et al., “PACKMOL: A package for building initial configurations for molecular dynamics simulations”, J. Comput. Chem. 30, 2157-2164 (2009). doi:10.1002/jcc. 21224.)を用いて、構成分子群をランダム配置で充填した立方セルを用いた。セルの大きさは、密度がオイル分子は約0.2g/cm、オイル分子以外は約1g/cmとなるように設定した。セル中の分子数は、フィッティングに用いた系において、オイル分子では80-130個、電解液分子では600個含まれるようにした。その後の評価計算では、リチウム塩が同濃度のときにセル内に同数含まれるよう、電解液構成に応じて決めた(電解液分子は538-756個、リチウム塩は0.5,1.0,1.5,2.0mのときそれぞれ28,56,84,112個)。
分子動力学(MD)シミュレーションでは、まずエネルギー最小化後、時間刻み0.25fsにて初期構造緩和(NVE(粒子数、体積、エネルギーが一定)とNVT(粒子数、体積、温度が一定)アンサンブルを実施し、その後時間刻み1.0fs、1atm下でのNPTアンサンブルにて体積も緩和して平衡構造を作成した。得られた平衡構造から、本計算を時間刻み1.0fsのNVTアンサンブルにて行って解析に用いた。温度は、フィッティングでは実験値の測定条件に従った。すなわち、有機電解液分子(PC-LiPF含む)は25℃、オイル分子は40℃、EC-EMC(DMC)-MA系は10,20,30,40℃とした。評価での温度は、ケースに応じて設定した。長距離相互作用の計算にはPPPM法(精度パラメータは10-4)を用い、相互作用のカットオフ値は10Åとした。
計算ステップ数については、フィッティングに用いた系では、初期構造緩和に50ps、平衡構造作成に2ns、本計算には4nsを5回繰り返し(計20ns)とした。評価計算は、初期構造緩和に0.75ps、平衡構造作成に590ps、本計算には200ps×5回(計1ns)とした。
ただし、分子動力学(MD)シミュレーションの実行は上記例に限定されるものではない。数式(3)で表されるイオン伝導度評価式において必要とされる粘性及び塩会合度を求めることができる方法であればよい。
ステップS24の粘性ηの計算は、特開2020-187577号公報に記載の方法に則って行うことができる。具体的には、図5及び図6に示すように、オイル分子12種に加えて、典型的な有機電解液43種、濃度が異なるPC-LiPF混合溶液9種を用いて粘性の実験値とのフィッティングを行って、粘性の評価に必要なパラメータを求めた。ここで、沸点Tbが必要となるが、有機電解液分子の沸点Tbは実験値が存在するのでそのまま使用した。一方、オイル分子及びPC-LiPF混合溶液についは沸点Tbは未知である。そこで、オイル分子については、Joback法による物性推算値を用いた。PC-LiPF混合溶液については、混合溶液の元になる単成分の有機電解液分子の沸点は既知であることから、いずれも理想液体であると仮定して、混合物のモル分率に基づいて数式(4)を用いて沸点Tb,mixedを算出した。ここで、Tb,iは分子iの単成分液体のときの沸点、χiはモル分率である。
ただし、LiPFの沸点は報告されていないので、沸点と融点が既知である他のリチウム塩の情報から融点と沸点の線形回帰からの予測値956Kを単成分沸点として使用した。
せん断弾性定数については、分子動力学(MD)シミュレーションの結果を解析し、内部応力時間相関関数の短時間情報を採用した。具体的には、10fsの短時間相関値を用いた。
ステップS26の塩会合度αの計算は、リチウム塩の会合度としてLiとPF の距離で判断した。PF はPを中心にFが6配位している八面体構造であるため、LiとPの原子間距離を用いることが簡単である。
図7は、EC-1MLiPF系における分子動力学(MD)シミュレーションで得られた構造におけるLiとPの動径分布関数g(r)の例を示す。熱揺らぎがあるため明確ではないものの、距離rが3.6Å付近に第一ピークがあり、4.5~5Åにかけて極小値をとる。その後、距離rが離れるにつれ動径分布関数g(r)は緩やかに上昇し、図示しないが再びブロードなピークをとる。よって、LiとPF が近接(すなわち会合)しているとき、LiとPの原子間距離がこの第一ピーク内にあることを意味する。
当該情報をもとに、会合しているLiPFを定量化する。具体的には、i番目のLiに対して最近接Pの距離ri(min)を求め、これが第一ピーク内にあれば、会合していると判定する処理を行う。すなわち、評価関数δiは、LiとPと距離rの閾値を4.2Åとして、距離ri(min)<4.2Åのときはδi=1、距離ri(min)≧4.2Åのときはδi=0とした。これを、数式(5)を用いて、系に含まれるすべてのリチウム数nLiで平均することで塩会合度αを得た。
ステップS28では、イオン伝導度を算出する処理が行われる。上記処理で求められたパラメータA’、s、t及び塩濃度c、粘性η、塩会合度αを数式(3)に代入することによって電解液のイオン伝導度を算出する。
図8は、本実施の形態におけるイオン伝導度評価方法で求めたイオン伝導度の妥当性を評価するためEC-EMC-MA系の実験値(Logan, E. R. et al., “A Study of the Physical Properties of Li-Ion Battery Electrolytes Containing Esters”, J. Electrochem. Soc. 165, A21-A30 (2018). doi:10.1149/2.0271802jes)と比較した結果を示す。二乗平均平方根誤差(RMSE)は1.66mS/cm、平均絶対誤差率(MAPE)は12.1%であり、本実施の形態におけるイオン伝導度評価方法で求めたイオン伝導度は実験値と略一致していることが確認できた。
以上のように、本実施の形態におけるイオン伝導度評価装置100及びそれを用いたイオン伝導度評価方法によれば、電解液におけるイオン伝導度をより迅速に評価することが可能になる。また、これによって、所望のイオン伝導度を有する電解液を容易に設計することが可能になる。
10 処理部、12 記憶部、14 入力部、16 出力部、18 通信部、100 イオン伝導度評価装置、102 情報通信網。

Claims (3)

  1. 分子動力学シミュレーションを適用して第1種類のイオンと第2種類のイオンの間の距離を推定し、当該距離に基づいて前記第1種類のイオンと前記第2種類のイオンから生成される塩について塩会合度αを算出し、
    粘性係数η、塩会合度α、イオンの濃度ciを、
    (ただし、A’、s、tはパラメータ、f(α)は1-α又はexp(-α))
    に代入し、
    パラメータA’、s,tは、イオン伝導度σの実測値に対してフィッティングを行うことによって設定することによって電解液のイオン伝導度σを求めることを特徴とするイオン伝導度評価装置。
  2. 請求項に記載のイオン伝導度評価装置において求められたイオン伝導度σに応じて電解液を設計する電解液設計装置。
  3. 分子動力学シミュレーションを適用して第1種類のイオンと第2種類のイオンの間の距離を推定し、当該距離に基づいて前記第1種類のイオンと前記第2種類のイオンから生成される塩について塩会合度αを算出し、
    粘性係数η、塩会合度α、イオンの濃度ciを
    (ただし、A’、s、tはパラメータ、f(α)は1-α又はexp(-α))
    に代入し、
    パラメータA’、s,tは、イオン伝導度σの実測値に対してフィッティングを行うことによって設定することによって電解液のイオン伝導度σを求めることを特徴とするイオン伝導度評価方法。
JP2021048144A 2021-03-23 2021-03-23 イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置 Active JP7468419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048144A JP7468419B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048144A JP7468419B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022147050A JP2022147050A (ja) 2022-10-06
JP7468419B2 true JP7468419B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=83463658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048144A Active JP7468419B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7468419B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079747A (ja) 2013-09-13 2015-04-23 株式会社東芝 非水電解質二次電池および電池パック
JP2019160719A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 電解液およびリチウムイオン電池
US20200321080A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Tata Consultancy Services Limited Method and system for in-silico optimization and design of electrolytes

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169504A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079747A (ja) 2013-09-13 2015-04-23 株式会社東芝 非水電解質二次電池および電池パック
JP2019160719A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 電解液およびリチウムイオン電池
US20200321080A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Tata Consultancy Services Limited Method and system for in-silico optimization and design of electrolytes

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. R. LOGAN et al.,"A Study of the Physical Properties of Li-Ion Battery Electrolytes Containing Esters",Journal of The Electrochemical Society,2018年,Vol. 165, No. 2,p.A21-A30,DOI: 10.1149/2.0271802jes
Kazutaka KONDO et al.,"Conductivity and Solvation of Li+ Ions of LiPF6 in Propylene Carbonate Solutions",The Journal of Physical Chemistry B,2000年04月27日,Vol. 104, No. 20,p.5040-5044,DOI: 10.1021/jp000142f

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022147050A (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Efficient global sensitivity analysis of 3D multiphysics model for Li-ion batteries
Manikandan et al. Chemical dynamics simulations of X–+ CH3Y→ XCH3+ Y–Gas-phase SN2 nucleophilic substitution reactions. Nonstatistical dynamics and nontraditional reaction mechanisms
Valiskó et al. Unraveling the behavior of the individual ionic activity coefficients on the basis of the balance of ion–ion and ion–water interactions
US10354026B2 (en) System and method for the generation and use of an electro-thermal battery model
Haskins et al. Ab initio simulations and electronic structure of lithium-doped ionic liquids: structure, transport, and electrochemical stability
EP3719909B1 (en) Method and system for in-silico optimization and design of electrolytes
Kramer et al. Hamiltonian Monte Carlo methods for efficient parameter estimation in steady state dynamical systems
Piccini et al. Variational flooding study of a SN2 reaction
Theorell et al. To be certain about the uncertainty: Bayesian statistics for 13C metabolic flux analysis
Zhang et al. Evaluation and refinement of the general AMBER force field for nineteen pure organic electrolyte solvents
Dolado et al. Experimental validation of a theoretical model: Uncertainty propagation analysis to a PCM-air thermal energy storage unit
Tagade et al. Bayesian calibration for electrochemical thermal model of lithium-ion cells
López C et al. A computational framework for identifiability and ill-conditioning analysis of lithium-ion battery models
Barbosa et al. Development of an AMBER-compatible transferable force field for poly (ethylene glycol) ethers (glymes)
Walewski et al. Reactive path integral quantum simulations of molecules solvated in superfluid helium
Alipour et al. A surrogate-assisted uncertainty quantification and sensitivity analysis on a coupled electrochemical–thermal battery aging model
Ghalami Choobar et al. Multiscale investigation on electrolyte systems of [(solvent+ additive)+ LiPF6] for application in lithium-ion batteries
Moučka et al. Chemical potentials of alkaline earth metal halide aqueous electrolytes and solubility of their hydrates by molecular simulation: Application to CaCl2, antarcticite, and sinjarite
JP7468419B2 (ja) イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置
Wang et al. Strategies for fitting accurate machine-learned inter-atomic potentials for solid electrolytes
Gong et al. BAMBOO: a predictive and transferable machine learning force field framework for liquid electrolyte development
He et al. State-of-health estimation for fast-charging lithium-ion batteries based on a short charge curve using graph convolutional and long short-term memory networks
Kovačević et al. Chemometric estimation of the RP TLC retention behaviour of some estrane derivatives by using multivariate regression methods
US9904772B2 (en) Screening solid state ionic conductors for high ionic conductivity
Mulpuri et al. Unraveling capacity fading in lithium-ion batteries using advanced cyclic tests: A real-world approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150