JP7468312B2 - ケース及び電気装置 - Google Patents
ケース及び電気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7468312B2 JP7468312B2 JP2020192577A JP2020192577A JP7468312B2 JP 7468312 B2 JP7468312 B2 JP 7468312B2 JP 2020192577 A JP2020192577 A JP 2020192577A JP 2020192577 A JP2020192577 A JP 2020192577A JP 7468312 B2 JP7468312 B2 JP 7468312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- plate portion
- bead
- fin
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 266
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 106
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 476
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 125
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 38
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20927—Liquid coolant without phase change
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/327—Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
流体が流れる流路(32)が自身の内部空間(21)に沿って延びるように形成されたケース(20)であって、
流路を形成する凹部(60)が設けられた本体面(41a)を有し、内部空間を区画しているケース本体(40)と、
凹部を覆うように本体面に取り付けられ、凹部と共に流路を形成している板状の流路カバー(50)と、
を備え、
流路カバーは、
接合部(37)により本体面に接合され、流路の幅方向(Z)において流路を介して並べられた一対の接合板部(52,53;521,53;522,53)と、
一対の接合板部の間に設けられ、幅方向に延びた状態で流路を介して凹部に対向している流路板部(54,541,542)と、
接合板部と流路板部との間に設けられ、流路板部に接続され、流路板部に交差する方向に延びた接続部(55,551~556)と、
を有しており、
凹部の内面(61)は、流路板部に交差した方向に延びる複数の交差面(63,631,632,64,73,74)を有しており、
流路カバーは、接続部として、
流路板部から凹部に向けて延び、交差面に接触する位置に設けられた接触接続部(551~554)、を有しており、
少なくとも1つの交差面は、
凹部の深さ方向(Y)に延びた起立面(67,77)と、
深さ方向において起立面と接合板部との間に設けられ、深さ方向に対する傾斜が起立面よりも大きい傾斜面(68,78)と、
を有しており、
接触接続部は、傾斜面に接触する位置に設けられている、ケースである。
電気部品(15,16,17)と電気部品を自身の内部空間(21)に収容したケース(20)とを備え、流体が流れる流路(32)が電気部品に沿って延びるように形成された電気装置(10)であって、
ケースは、
流路を形成する凹部(60)が設けられた本体面(41a)を有し、内部空間を区画しているケース本体(40)と、
凹部を覆うように本体面に取り付けられ、凹部と共に流路を形成している板状の流路カバー(50)と、を有しており、
流路カバーは、
接合部(37)により本体面に接合され、流路の幅方向(Z)において流路を介して並べられた一対の接合板部(52,53;521,53;522,53)と、
一対の接合板部の間に設けられ、幅方向に延びた状態で流路を介して凹部に対向している流路板部(54,541,542)と、
接合板部と流路板部との間に設けられ、流路板部に接続され、流路板部に交差する方向に延びた接続部(55,551~556)と、
を有しており、
凹部の内面(61)は、流路板部に交差した方向に延びる複数の交差面(63,631,632,64,73,74)を有しており、
流路カバーは、接続部として、
流路板部から凹部に向けて延び、交差面に接触する位置に設けられた接触接続部(551~554)、を有しており、
少なくとも1つの交差面は、
凹部の深さ方向(Y)に延びた起立面(67,77)と、
深さ方向において起立面と接合板部との間に設けられ、深さ方向に対する傾斜が起立面よりも大きい傾斜面(68,78)と、
を有しており、
接触接続部は、傾斜面に接触する位置に設けられている、電気装置である。
図1に示す電力変換装置10は、駆動システムに含まれている。駆動システムは、例えば電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HV)、燃料電池車などの車両に搭載されている。駆動システムは、電力変換装置10に加えて、インバータ装置、バッテリ及びモータを有している。駆動システムは、モータを駆動して車両の駆動輪を駆動するシステムである。
上記第1実施形態では、ビード55が凹部60の外周凹壁面63に接触する位置に設けられていた。これに対して、第2実施形態では、ビード55がフィン70の内周フィン側面74に接触する位置に設けられている。第2実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1実施形態と同様である。第2実施形態では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第1実施形態では、ビード55が外周凹壁面63に接触する位置に設けられ、上記第2実施形態では、ビード55が内周フィン側面74に接触する位置に設けられていた。これに対して、第3実施形態では、ビード55が、外周凹壁面63に接触する位置と内周フィン側面74に接触する位置とのそれぞれに設けられている。第3実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1、第2実施形態と同様である。第3実施形態では、上記第1、第2実施形態と異なる点を中心に説明する。
第4実施形態では、凹部60の外周凹壁面63が傾斜面68を有している。第4実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1~第3実施形態と同様である。第4実施形態では、上記第3実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第4実施形態では、ビード55の外周ビード側面56bが凹部60の傾斜面68に対して傾斜していた。これに対して、第5実施形態では、外周ビード側面56bが傾斜面68に沿って延びている。第5実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1~4実施形態と同様である。第5実施形態では、上記第4実施形態と異なる点を中心に説明する。
第6実施形態では、フィン70の内周フィン側面74が傾斜面78を有している。第6実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1~第3実施形態と同様である。第6実施形態では、上記第3実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第6実施形態では、ビード55の外周ビード側面56bがフィン70の傾斜面78に対して傾斜していた。これに対して、第7実施形態では、外周ビード側面56bが傾斜面78に沿って延びている。第7実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1~3、第6実施形態と同様である。第7実施形態では、上記第6実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第1~第3実施形態では、ビード55の外周ビード側面56bが外周凹壁面63や内周フィン側面74に接触する構成になっていた。これに対して、第8実施形態では、ビード55の内周ビード側面56cが内周凹壁面64や外周フィン側面73に接触する構成になっている。第8実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1~第3実施形態と同様である。第8実施形態では、上記第1~第3実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第1実施形態では、壁側ビード551,552が外周凹壁面63に接触する位置に設けられていた。上記第8実施形態では、壁側ビード551,552が内周凹壁面64に接触する位置に設けられていた。これに対して、第9実施形態では、壁側ビード551,552が、外周凹壁面63に接触する位置と、内周凹壁面64に接触する位置とのそれぞれに設けられている。第9実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1、第8実施形態と同様である。第9実施形態では、上記第1、第8実施形態と異なる点を中心に説明する。
上記第1、第8実施形態では、ビード55が凹壁面63,64に接触する位置に設けられていた。上記第2、第8実施形態では、ビード55がフィン側面73,74に接触する位置に設けられていた。これに対して、第10実施形態では、ビード55が凹壁面63,64及びフィン側面73,74のいずれからも離間した位置に設けられている。第10実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については第1、第2、第8実施形態と同様である。第10実施形態では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
この明細書の開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品、要素の組み合わせに限定されず、種々変形して実施することが可能である。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品、要素が省略されたものを包含する。開示は、一つの実施形態と他の実施形態との間における部品、要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示される技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
Claims (8)
- 流体が流れる流路(32)が自身の内部空間(21)に沿って延びるように形成されたケース(20)であって、
前記流路を形成する凹部(60)が設けられた本体面(41a)を有し、前記内部空間を区画しているケース本体(40)と、
前記凹部を覆うように前記本体面に取り付けられ、前記凹部と共に前記流路を形成している板状の流路カバー(50)と、を備え、
前記流路カバーは、
接合部(37)により前記本体面に接合され、前記流路の幅方向(Z)において前記流路を介して並べられた一対の接合板部(52,53;521,53;522,53)と、
一対の前記接合板部の間に設けられ、前記幅方向に延びた状態で前記流路を介して前記凹部に対向している流路板部(54,541,542)と、
前記接合板部と前記流路板部との間に設けられ、前記流路板部に接続され、前記流路板部に交差する方向に延びた接続部(55,551~556)と、
を有しており、
前記凹部の内面(61)は、前記流路板部に交差した方向に延びる複数の交差面(63,631,632,64,73,74)を有しており、
前記流路カバーは、前記接続部として、
前記流路板部から前記凹部に向けて延び、前記交差面に接触する位置に設けられた接触接続部(551~554)、を有しており、
少なくとも1つの前記交差面は、
前記凹部の深さ方向(Y)に延びた起立面(67,77)と、
前記深さ方向において前記起立面と前記接合板部との間に設けられ、前記深さ方向に対する傾斜が前記起立面よりも大きい傾斜面(68,78)と、
を有しており、
前記接触接続部は、前記傾斜面に接触する位置に設けられている、ケース。 - 前記接触接続部は前記交差面に接触している、請求項1に記載のケース。
- 前記交差面は、前記流路の周縁部を形成する周壁面(63,64)を有しており、
前記流路カバーは、前記接触接続部として、
前記接合板部と前記流路板部とを接続し、前記周壁面に接触する位置に設けられた壁側接続部(551,552)、を有している請求項1又は2に記載のケース。 - 複数の前記交差面には、前記凹部の内面(61)から前記流路カバーに向けて延びたフィン(70,701,702)の側面であるフィン側面(73,74)が含まれており、
前記流路板部は、一対の前記接合板部の間において前記幅方向に複数並べられており、
前記流路カバーは、
前記幅方向に隣り合う2つの前記流路板部を接続し、前記フィン側面に接触する位置に設けられたフィン側接続部(553,554)、を有しており、
少なくとも1つの前記接触接続部が前記フィン側接続部である、請求項1~3のいずれか1つに記載のケース。 - 前記接続部は、前記流路板部に交差する方向に膨らむように湾曲している、請求項1~4のいずれか1つに記載のケース。
- 前記流路は、第1流路(32a)と、前記第1流路に沿って延びている第2流路(32b)と、を有しており、
前記ケース本体は、
前記第1流路と前記第2流路との間に設けられ、前記第1流路と前記第2流路とを仕切っている仕切部(43)、を有しており、
前記流路カバーは、前記第1流路と前記第2流路とが並んだ並び方向(Z)において、前記仕切部を跨いで前記第1流路と前記第2流路とにかけ渡されており、
さらに、前記流路カバーは、
前記接合板部として、
前記第1流路と前記第2流路との間に設けられ、前記仕切部に接合された仕切接合板部(53)と、
前記第1流路を介して前記仕切接合板部とは反対側に設けられた第1接合板部(521)と、
前記第2流路を介して前記仕切接合板部とは反対側に設けられた第2接合板部(522)と、
を有し、
前記流路板部として、
一対の前記接合板部のうち一方である前記第1接合板部と他方である前記仕切接合板部との間に設けられ、前記並び方向に延びた状態で前記第1流路を介して前記凹部に対向している第1流路板部(541)と、
一対の前記接合板部のうち一方である前記第2接合板部と他方である前記仕切接合板部との間に設けられ、前記並び方向に延びた状態で前記第2流路を介して前記凹部に対向している第2流路板部(542)と、
を有し、
前記第1接合板部と前記第1流路板部との間に設けられ、前記第1流路板部に接続され、前記第1流路板部に交差する方向に延びた第1接続部(551)と、
前記第2接合板部と前記第2流路板部との間に設けられ、前記第2流路板部に接続され、前記第2流路板部に交差する方向に延びた第2接続部(552)と、
を有し、
少なくとも1つの前記接続部が前記第1接続部であり、
少なくとも1つの前記接続部が前記第2接続部である、請求項1~5のいずれか1つに記載のケース。 - 前記凹部は、
前記第1流路を介して前記仕切部とは反対側において前記第1流路の周縁部を形成している第1周壁面(631)と、
前記第2流路を介して前記仕切部とは反対側において前記第2流路の周縁部を形成している第2周壁面(632)と、を有しており、
前記第1接続部は、前記第1接合板部と前記第1流路板部とを接続し、前記第1周壁面に接触する位置に設けられており、
前記第2接続部は、前記第2接合板部と前記第2流路板部とを接続し、前記第2周壁面に接触する位置に設けられている、請求項6に記載のケース。 - 電気部品(15,16,17)と前記電気部品を自身の内部空間(21)に収容したケース(20)とを備え、流体が流れる流路(32)が前記電気部品に沿って延びるように形成された電気装置(10)であって、
前記ケースは、
前記流路を形成する凹部(60)が設けられた本体面(41a)を有し、前記内部空間を区画しているケース本体(40)と、
前記凹部を覆うように前記本体面に取り付けられ、前記凹部と共に前記流路を形成している板状の流路カバー(50)と、を有しており、
前記流路カバーは、
接合部(37)により前記本体面に接合され、前記流路の幅方向(Z)において前記流路を介して並べられた一対の接合板部(52,53;521,53;522,53)と、
一対の前記接合板部の間に設けられ、前記幅方向に延びた状態で前記流路を介して前記凹部に対向している流路板部(54,541,542)と、
前記接合板部と前記流路板部との間に設けられ、前記流路板部に接続され、前記流路板部に交差する方向に延びた接続部(55,551~556)と、を有しており、
前記凹部の内面(61)は、前記流路板部に交差した方向に延びる複数の交差面(63,631,632,64,73,74)を有しており、
前記流路カバーは、前記接続部として、
前記流路板部から前記凹部に向けて延び、前記交差面に接触する位置に設けられた接触接続部(551~554)、を有しており、
少なくとも1つの前記交差面は、
前記凹部の深さ方向(Y)に延びた起立面(67,77)と、
前記深さ方向において前記起立面と前記接合板部との間に設けられ、前記深さ方向に対する傾斜が前記起立面よりも大きい傾斜面(68,78)と、を有しており、
前記接触接続部は、前記傾斜面に接触する位置に設けられている、電気装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192577A JP7468312B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ケース及び電気装置 |
PCT/JP2021/036581 WO2022107464A1 (ja) | 2020-11-19 | 2021-10-04 | ケース及び電気装置 |
CN202180077120.XA CN116458272A (zh) | 2020-11-19 | 2021-10-04 | 壳体和电气装置 |
US18/193,146 US20230247809A1 (en) | 2020-11-19 | 2023-03-30 | Case and electric apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192577A JP7468312B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ケース及び電気装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022081189A JP2022081189A (ja) | 2022-05-31 |
JP2022081189A5 JP2022081189A5 (ja) | 2022-11-16 |
JP7468312B2 true JP7468312B2 (ja) | 2024-04-16 |
Family
ID=81708922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020192577A Active JP7468312B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ケース及び電気装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230247809A1 (ja) |
JP (1) | JP7468312B2 (ja) |
CN (1) | CN116458272A (ja) |
WO (1) | WO2022107464A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101277A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Toyota Motor Corp | 発熱素子冷却用構造体及びその製造方法 |
JP2009115448A (ja) | 2008-12-09 | 2009-05-28 | Nippon Light Metal Co Ltd | ヒートプレートおよびその製造方法 |
WO2012056880A1 (ja) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 本田技研工業株式会社 | 冷却構造体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003314942A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-11-06 | Denso Corp | 集熱器 |
JP2006038302A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 冷却装置及び冷却制御方法 |
-
2020
- 2020-11-19 JP JP2020192577A patent/JP7468312B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-04 CN CN202180077120.XA patent/CN116458272A/zh active Pending
- 2021-10-04 WO PCT/JP2021/036581 patent/WO2022107464A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-03-30 US US18/193,146 patent/US20230247809A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101277A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Toyota Motor Corp | 発熱素子冷却用構造体及びその製造方法 |
JP2009115448A (ja) | 2008-12-09 | 2009-05-28 | Nippon Light Metal Co Ltd | ヒートプレートおよびその製造方法 |
WO2012056880A1 (ja) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 本田技研工業株式会社 | 冷却構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230247809A1 (en) | 2023-08-03 |
JP2022081189A (ja) | 2022-05-31 |
WO2022107464A1 (ja) | 2022-05-27 |
CN116458272A (zh) | 2023-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770519B2 (ja) | 冷却フィン構造 | |
US20120250253A1 (en) | Semiconductor module | |
WO2012073306A1 (ja) | パワーモジュール | |
US10225962B2 (en) | Power converter | |
JPWO2012153414A1 (ja) | 冷却器および冷却器の製造方法 | |
CN112566446B (zh) | 电气部件组装体的散热结构、导热片、电气部件组装体的制造方法 | |
JP7468312B2 (ja) | ケース及び電気装置 | |
US20230188007A1 (en) | Rotary electric machine unit | |
US20230188008A1 (en) | Rotary electric machine unit | |
JP2011155179A (ja) | 冷却器 | |
US20240237284A9 (en) | Electrical device and case | |
JP7388319B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7314892B2 (ja) | 回転電機ユニット | |
JP7363722B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2024202932A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US20240215211A1 (en) | Power conversion device | |
WO2023190755A1 (ja) | 冷却構造体及び構造体 | |
JP2021164170A (ja) | 電力変換装置 | |
KR20240006267A (ko) | 차량의 배터리팩 | |
JP5673345B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5747596B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7468312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |