JP7465528B2 - How hats are made - Google Patents

How hats are made Download PDF

Info

Publication number
JP7465528B2
JP7465528B2 JP2020107350A JP2020107350A JP7465528B2 JP 7465528 B2 JP7465528 B2 JP 7465528B2 JP 2020107350 A JP2020107350 A JP 2020107350A JP 2020107350 A JP2020107350 A JP 2020107350A JP 7465528 B2 JP7465528 B2 JP 7465528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
placket
sewing
hat
brim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020107350A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022001680A (en
Inventor
英一 塩尻
Original Assignee
株式会社シオジリ製帽
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シオジリ製帽 filed Critical 株式会社シオジリ製帽
Priority to JP2020107350A priority Critical patent/JP7465528B2/en
Publication of JP2022001680A publication Critical patent/JP2022001680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7465528B2 publication Critical patent/JP7465528B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、クラウン前部の内面側に前立てを有する帽子の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a hat that has a placket on the inner side of the front part of the crown.

着用者の頭部を覆う半球状のクラウンと、クラウン前部の下縁から前方に突出して設けられた前鍔とを備えた帽子においては、クラウン前部の内面に沿った箇所に、「前立て」と呼ばれる部材(例えば、特許文献1の第1図における「前立て部材5」を参照。)が設けられることがある。特に、野球帽等は、前立てが設けられたものが多い。この前立ては、クラウン前部を内面側から補強することで、クラウン前部の型崩れを防止したり、クラウン前部に表したマーク(エンブレム)が帽子を被ったときに後方へ倒れたりしないようにするためのものとなっている。前立ては、以前は、セルロイド等の合成樹脂シートで形成されることが多かったが、近年は、合成樹脂繊維を織製したメッシュ生地で形成されることが多くなっている。 In hats with a hemispherical crown that covers the wearer's head and a brim that protrudes forward from the lower edge of the front of the crown, a member called a "placket" (see, for example, "placket member 5" in Figure 1 of Patent Document 1) may be provided along the inner surface of the front of the crown. In particular, baseball caps and the like often have a placket. This placket reinforces the front of the crown from the inner surface, preventing the front of the crown from losing its shape and preventing the mark (emblem) on the front of the crown from falling backward when the hat is worn. In the past, plackets were often made of synthetic resin sheets such as celluloid, but in recent years they are often made of mesh fabric woven from synthetic resin fibers.

前立てを備えた帽子は、
[1] クラウンを形成する三角状の生地(その形が蓮華の花びらに似ていることから「れんげ」と呼ばれることがある。)を縫合により繋ぎ合わせ、半球状に形成する。
[2] 半球状に形成されたクラウンの前部下縁に、前立ての下縁と、前鍔の基端縁(後縁)とを重ねて縫合する。
という工程を経て製造されている。
Hats with a placket are
[1] The triangular pieces of fabric that will form the crown (sometimes called "lotus petals" because their shape resembles lotus petals) are stitched together to form a hemisphere.
[2] The lower edge of the placket and the base edge (rear edge) of the front brim are overlapped and sewn to the lower front edge of the crown, which is formed into a hemispherical shape.
It is manufactured through the following process.

実開平02-149718号公報Japanese Utility Model Application Publication No. 2002-149718

ところが、上記[2]の工程を行う際には、クラウンと、前立てと、前鍔の少なくとも3つの部材を互いに位置ずれしないように手で押さえた状態で、クラウンを回しながらミシン掛けする必要がある。このため、上記[2]の工程は、難易度が高く、作業者に技術が要求される。クラウンの下縁に沿った箇所に「ビン皮」と呼ばれる部材が環状に縫着されたものもあるところ、このビン皮を備えた帽子では、上記[2]の工程の難易度は、さらに高くなる。 However, when carrying out step [2] above, it is necessary to rotate the crown while sewing with a machine while holding down at least three components by hand - the crown, the placket, and the brim - so that they do not shift out of position. This makes step [2] above highly difficult and requires skill from the worker. Some hats have a ring-shaped component called a "bin leather" sewn to the bottom edge of the crown, and with hats that have this bin leather, the difficulty of step [2] above becomes even higher.

本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、前立て付きの帽子を容易に製造することを目的としたものである。 The present invention was made to solve the above problems, and aims to easily manufacture hats with plackets.

上記課題は、
着用者の頭部を覆う半球状のクラウンと、
クラウン前部の下縁から前方に突出して設けられた前鍔と、
クラウン前部の内面に沿った状態に設けられ、クラウン前部を補強する前立てと
を備えた帽子の製造方法であって、
クラウンに対して前立てが位置ずれしないようにクラウンに対して前立てを縫着する前立て位置決め工程を行った後、
クラウンに対して前鍔を縫着する前鍔縫着工程を行う
ことを特徴とする帽子の製造方法
を提供することによって解決される。
The above issues are:
A hemispherical crown that covers the wearer's head;
A front brim protruding forward from a lower edge of the front part of the crown;
A method for manufacturing a hat having a placket provided along the inner surface of a front part of a crown to reinforce the front part of the crown, comprising:
After performing a placket positioning step of sewing the placket to the crown so that the placket is not misaligned with respect to the crown,
This problem is solved by providing a method for manufacturing a hat, which is characterized by a step of sewing a front brim to a crown.

ここで、「前立て位置決め工程」とは、クラウンに対して前立てが位置ずれしないように、前立てをクラウンに縫着する工程のことをいい、クラウンに対する前立ての縫着の全てが、この前立て位置決め工程で完結することを意味しない。換言すると、「前立て位置決め工程を行った後、・・・前鍔縫着工程を行う」という記載は、前鍔縫着工程を開始するときに、クラウンに対する前立ての縫合が全て終わっていることを意味しない。前立て位置決め工程よりも後に行われる他の工程(前鍔縫着工程等)で、前立てとクラウンとに互いに縫合される部分があってもよい。 Here, the "placket positioning process" refers to the process of sewing the placket to the crown so that the placket does not shift position relative to the crown, and does not mean that all sewing of the placket to the crown is completed in this placket positioning process. In other words, the statement "after the placket positioning process is performed, the front brim sewing process is performed" does not mean that all sewing of the placket to the crown is completed when the front brim sewing process is started. There may be portions of the placket and the crown that are sewn together in other processes (such as the front brim sewing process) that are performed after the placket positioning process.

このように、クラウンに対して前立てを位置ずれしないように縫着してから、クラウンに対して前鍔を縫着することによって、前鍔とクラウンとをミシン掛けする際に、ミシンの操作者が手で押さえなければならない部材の数を少なくすることができる。したがって、前立てを備えた帽子であっても容易に製造することができる。 In this way, by first sewing the placket to the crown so that it does not shift out of position, and then sewing the brim to the crown, the number of parts that the sewing machine operator must hold by hand when sewing the brim and crown together can be reduced. Therefore, even hats with plackets can be easily manufactured.

ところで、一般的な前立て付きの帽子では、前立ては、その下縁のみがクラウンに対して縫着された状態となっているこの点、本発明の製造方法のように、前立て位置決め工程を行った後に前鍔縫着工程を行う場合において、その前立て位置決め工程で前立ての「下縁」をクラウンに縫着するようにすると、前鍔縫着工程を終えたときのクラウンの下縁には、前立て位置決め工程における縫い目と前鍔縫着工程における縫い目とが二重に形成されるようになる。これら2本の縫い目の間隔が場所によって異なっている(2本の縫い目が非平行である)と、帽子の見栄えが悪くなるおそれがある。しかし、別々のタイミングで形成される2本の縫い目を、平行にすることや、重なり合って完全に一致させることは、必ずしも容易ではない。 In a typical hat with a placket, only the bottom edge of the placket is sewn to the crown. However, when the brim sewing process is performed after the placket positioning process, as in the manufacturing method of the present invention, the "bottom edge" of the placket is sewn to the crown in the placket positioning process. When the brim sewing process is completed, the bottom edge of the crown will have a double seam, one from the placket positioning process and one from the brim sewing process. If the distance between these two stitches varies depending on the location (the two stitches are not parallel), the appearance of the hat may be poor. However, it is not necessarily easy to make two stitches formed at different times parallel or to overlap and perfectly match.

このため、本発明の製造方法においては、前立て位置決め工程における前立ての縫着を、前立ての下縁(クラウンの前部下縁)以外の箇所で行うことが好ましい。具体的には、前立て位置決め工程における前立ての縫着を、前立ての左右の側縁をクラウンに対して縫着することによって行うことが好ましい。これにより、クラウンの下縁に2本の縫い目が形成されないようにし、帽子の見た目を良くすることができる。 For this reason, in the manufacturing method of the present invention, it is preferable to sew the placket in the placket positioning step at a location other than the lower edge of the placket (the lower front edge of the crown). Specifically, it is preferable to sew the placket in the placket positioning step by sewing the left and right side edges of the placket to the crown. This prevents two seams from being formed at the lower edge of the crown, improving the appearance of the hat.

加えて、前立ての左右の側縁をクラウンに縫着すると、以下のような効果も奏される。すなわち、一般的な前立て付きの帽子では、前立てが「下縁」のみでクラウンに縫着されているため、前立ての上縁を下側に引き出すことによって、クラウンの下縁から下方に前立てを降ろした状態とすることができる。しかし、前立てを降ろすと、前立てに好ましくないクセが付くため、前立ては降ろした状態としない方が好ましい。ところが、子供等は、降ろした前立てがサングラス等のように見えることを面白がり、前立てを降ろした状態で帽子を着用することがある。この点、前立ての左右の側縁をクラウンに縫着することによって、前立てを下側に引き出すことができない状態とすることができる。 In addition, sewing the left and right side edges of the placket to the crown also has the following effect. That is, in a typical hat with a placket, only the "bottom edge" of the placket is sewn to the crown, so by pulling the upper edge of the placket downward, the placket can be lowered from the lower edge of the crown. However, lowering the placket can cause the placket to take on an undesirable curl, so it is preferable not to leave the placket in the lowered state. However, children, etc., find it amusing that a lowered placket looks like sunglasses, etc., and sometimes wear hats with the placket lowered. In this regard, by sewing the left and right side edges of the placket to the crown, it is possible to prevent the placket from being pulled downward.

本発明の製造方法においては、
前鍔縫着工程を行うよりも前に、
クラウン前部を構成する複数枚の生地を繋ぎ合わせたクラウン第一部分を得るクラウン第一部分形成工程と、
クラウン横部及びクラウン後部を構成する複数枚の生地を繋ぎ合わせたクラウン第二部分を得るクラウン第二部分形成工程と、
クラウン第一部分とクラウン第二部分とを縫合して半球状のクラウンとするクラウン全体形成工程と
を行い、
前立て位置決め工程における前立ての縫着を、クラウン全体形成工程でクラウン第一部分とクラウン第二部分とを縫合するときに、クラウン第一部分とクラウン第二部分との縫合部分において、前立ての側縁も一緒に縫合することによって行うことも好ましい。
In the production method of the present invention,
Before the front tsuba sewing process,
a crown first portion forming step of joining together a plurality of pieces of fabric constituting a front portion of the crown to obtain a crown first portion;
a crown second portion forming step of joining together a plurality of pieces of fabric constituting the crown lateral portion and the crown rear portion to obtain a crown second portion;
a crown overall forming step of sewing the first crown portion and the second crown portion together to form a hemispherical crown;
It is also preferable that the sewing of the placket in the placket positioning step is performed by sewing the side edges of the placket together at the sewing portion between the first crown part and the second crown part when sewing the first crown part and the second crown part in the entire crown forming step.

クラウン第一部分とクラウン第二部分との縫合は、通常、袋縫いによって行われ、その縫い目はクラウンの内側に隠れた状態(クラウンの外側に表れない状態)となる。したがって、この袋縫いの部分で前立ても縫合すれば、クラウンと前立てとの縫合部分の縫い目がクラウンの外側に表れないようにして、帽子の見栄えをさらに良くすることができる。また、前立て位置決め工程とクラウン全体工程とを同時に行うことができるので、工程数を減らして、帽子の製造コストを抑えることも可能になる。 The first crown part and the second crown part are usually sewn together using a hollow stitch, and the stitching is hidden inside the crown (not visible on the outside of the crown). Therefore, if the placket is also sewn using this hollow stitch, the stitching of the sewn part between the crown and the placket will not be visible on the outside of the crown, further improving the appearance of the hat. In addition, since the placket positioning process and the entire crown process can be performed simultaneously, it is possible to reduce the number of processes and keep the manufacturing costs of the hat down.

本発明の製造方法においては、前鍔縫着工程を行う際に、クラウンの下縁に沿って環状に設けられるビン皮も、クラウンに対して縫着することが好ましい。既に述べたように、ビン皮を備えた帽子は、その縫製が難しくなりやすいところ、本発明の製造方法では、ビン皮をクラウンに縫着する際には、既に前立てがクラウンに縫着されている。このため、ビン皮をクラウンに縫着する際の煩わしさを大幅に軽減することができる。 In the manufacturing method of the present invention, when performing the brim sewing process, it is preferable to also sew the brim peel, which is provided in a ring shape along the lower edge of the crown, to the crown. As already mentioned, hats with brim peels can be difficult to sew, but in the manufacturing method of the present invention, when sewing the brim peel to the crown, the placket is already sewn to the crown. This makes it possible to greatly reduce the hassle of sewing the brim peel to the crown.

本発明の製造方法においては、前立て位置決め工程を行った後に、クラウン前部に刺繍を施してマーク入れを行うマーク入れ工程を行い、マーク入れ工程における刺繍を前立てまで貫通して行うことも好ましい。これにより、前立てをクラウンに対してさらにしっかりと固定することが可能になる。また、マーク入れを行った前立て付きの帽子の製造をシンプルにすることができる。 In the manufacturing method of the present invention, after the placket positioning step, a marking step is performed in which a mark is added by embroidering the front part of the crown, and it is also preferable that the embroidery in the marking step is performed all the way through to the placket. This makes it possible to fix the placket more firmly to the crown. It also simplifies the manufacture of hats with plackets and markings.

すなわち、マーク入れは、縫製工程とは別の工程で行われるため、従来の前立て付きの帽子では、
[1] 縫製工程でクラウン第一部分(クラウン前部)をつくる。
[2] クラウン第一部分をマーク入れ工程に送る。
[3] クラウン第一部分にマーク入れを行う。
[4] マーク入れを行ったクラウン第一部分を縫製工程に送り戻す。
[5] クラウン第一部分に他の部材(クラウン第二部分や前立てやビン皮等)を縫合する。
という手順でマーク入れを行っており、工程が複雑化していた。この点、上記の構成を採用すれば、縫製工程で帽子の縫製を全て終えてからマーク入れを行うことができるようになる。
In other words, the marking is done in a separate process from the sewing process, so in conventional hats with a placket,
[1] Create the first part of the crown (front part of the crown) during the sewing process.
[2] The first crown portion is sent to the marking process.
[3] Mark the first part of the crown.
[4] The first crown portion that has been marked is returned to the sewing process.
[5] Other components (such as the second crown part, the placket, and the leather strap) are sewn to the first crown part.
In this respect, by adopting the above-mentioned configuration, it becomes possible to perform marking after all sewing of the hat is completed in the sewing process.

本発明の製造方法においては、クラウン前部の下縁中央部に切欠部を設け、メッシュ生地からなる前立てを、前記切欠部からクラウン外部へ露出した状態(前記切欠部に重なる箇所にも前立ては存在している。)とすることが好ましい。これにより、クラウン前部の下縁中央部から、クランの内部へ空気を導入したり、クラウンの内部の空気を排出したりする等、クラウンのベンチレーションを行うことが可能になる。このとき、クラウン前部の下縁中央部に切欠部があると、クラウン前部の下縁と前立ての下縁とが一部でしか重ならなくなる。このため、前立ての下縁のみでクラウンに縫着する従来の方法では、クラウンに対する前立ての縫着がより難しくなるところ、本発明の製造方法では、クラウン前部の下縁中央部に切欠部がある場合でも、クラウンに対する前立ての縫着を容易に行うことができる。 In the manufacturing method of the present invention, it is preferable to provide a notch in the center of the lower edge of the front of the crown, and expose the placket made of mesh fabric to the outside of the crown through the notch (the placket is also present in the area overlapping the notch). This makes it possible to ventilate the crown, such as by introducing air into the inside of the clan from the center of the lower edge of the front of the crown, or by expelling air from inside the crown. In this case, if there is a notch in the center of the lower edge of the front of the crown, the lower edge of the front of the crown and the lower edge of the placket will only partially overlap. For this reason, in the conventional method of sewing only the lower edge of the placket to the crown, it becomes more difficult to sew the placket to the crown, but in the manufacturing method of the present invention, even if there is a notch in the center of the lower edge of the front of the crown, the placket can be easily sewn to the crown.

以上のように、本発明によって、前立て付きの帽子を容易に製造することを目的としたものである。 As described above, the purpose of this invention is to easily manufacture hats with plackets.

本発明に係る帽子を前方から見た状態を示した斜視図である。1 is a perspective view showing a hat according to the present invention as viewed from the front. 本発明に係る帽子を後方から見た状態を示した斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the hat according to the present invention as seen from the rear. 本発明に係る帽子を下方から見た状態を示した底面図である。FIG. 2 is a bottom view showing the hat according to the present invention as viewed from below. 本発明に係る帽子におけるクラウン後部を、左右方向に垂直な平面で切断した状態を拡大して示した断面図である。2 is an enlarged cross-sectional view showing a rear part of a crown of a hat according to the present invention, taken along a plane perpendicular to the left-right direction. FIG. 本発明に係る帽子におけるクラウン前部の下縁中央部周辺を拡大して示した斜視図である。2 is an enlarged perspective view showing the periphery of the center of the lower edge of the front part of the crown of the hat according to the present invention. FIG. 本発明に係る帽子におけるクラウン前部及び前鍔を、左右方向に垂直な平面で切断した状態を示した端面図である。1 is an end view showing a state in which a front portion of a crown and a front brim of a hat according to the present invention are cut along a plane perpendicular to the left-right direction. 本発明に係る帽子におけるクラウンを下方から見た状態を示した底面図であって、クラウンに対して前立て等を縫着する前の状態を示した図である。FIG. 2 is a bottom view showing the crown of the hat according to the present invention as viewed from below, illustrating the state before the placket and the like are sewn to the crown. 本発明に係る帽子におけるクラウンを下方から見た状態を示した底面図であって、クラウンに対して前立て等を縫着した後の状態を示した図である。FIG. 2 is a bottom view showing the crown of the hat according to the present invention as viewed from below, illustrating the state after the placket and the like have been sewn to the crown. 本発明に係る帽子におけるビン皮を下方から見た状態を示した底面図である。1 is a bottom view showing the bottle cap of the hat according to the present invention as viewed from below. FIG.

本発明の帽子の製造方法の好適な実施形態について、図面を用いてより具体的に説明する。まず、本発明の帽子の製造方法によって製造される帽子(本発明に係る帽子)について説明する。図1は、本発明に係る帽子を前方から見た状態を示した斜視図である。図2は、本発明に係る帽子を後方から見た状態を示した斜視図である。本発明に係る帽子は、図1及び図2に示すように、クラウン10と前鍔20とを備えている。クラウン10は、着用者の頭部を覆うためのものとなっている。前鍔20は、帽子の着用者の目に日光が入らないようにするための部分(庇としての機能を発揮する部分)となっている。 A preferred embodiment of the hat manufacturing method of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. First, a hat manufactured by the hat manufacturing method of the present invention (a hat according to the present invention) will be described. Fig. 1 is a perspective view showing the hat according to the present invention as seen from the front. Fig. 2 is a perspective view showing the hat according to the present invention as seen from the rear. As shown in Figs. 1 and 2, the hat according to the present invention comprises a crown 10 and a front brim 20. The crown 10 is for covering the wearer's head. The front brim 20 is a part for preventing sunlight from entering the eyes of the wearer of the hat (a part that functions as a visor).

図3は、本発明に係る帽子を下方から見た状態を示した底面図である。本実施形態の帽子においては、図3に示すように、クラウン10の内側に、前立て30とビン皮40も設けている。前立て30は、クラウン10の前側部分(後述するクラウン前部11,12)を内側から補強することで、クラウン前部11,12の型崩れを防止したり、クラウン前部11,12に表したマーク70(エンブレム)が後方へ倒れたりしないようにするために、クラウン前部11,12の内側に宛がわれる保形用の面状芯材となっている。ビン皮40は、着用者の頭部の汗を吸い取るため部分となっている。 Figure 3 is a bottom view showing the hat according to the present invention as seen from below. As shown in Figure 3, the hat of this embodiment also has a placket 30 and a visor 40 on the inside of the crown 10. The placket 30 is a planar core material for shape retention that is applied to the inside of the front crown parts 11 and 12 to reinforce the front part of the crown 10 (front crown parts 11 and 12 described below) from the inside, preventing the front crown parts 11 and 12 from losing their shape and to prevent the mark 70 (emblem) shown on the front crown parts 11 and 12 from falling backwards. The visor 40 is a part that absorbs sweat from the wearer's head.

また、本実施形態の帽子においては、図2及び図3に示すように、クラウン10の後側部分(後述するクラウン後部15,16)の下縁に沿った箇所に、切欠部10a(後側切欠部)を設けており、この後側切欠部10aに、サイズ調節ベルト50を取り付けている。このため、クラウン10の下縁部の周長を、帽子の着用者の頭囲に応じて調節することが可能となっている。 In addition, in the hat of this embodiment, as shown in Figures 2 and 3, a notch 10a (rear notch) is provided along the lower edge of the rear portion of the crown 10 (rear crown portions 15, 16 described below), and a size adjustment belt 50 is attached to this rear notch 10a. This makes it possible to adjust the circumference of the lower edge of the crown 10 according to the head circumference of the wearer of the hat.

以下、本発明の帽子を構成する各部材について詳しく説明する。
Each of the components constituting the hat of the present invention will now be described in detail.

1.クラウン
クラウン10は、図1に示すように、半球状を為している。クラウン10は、通常、複数枚の生地を繋ぎ合わせることによって形成される。本実施形態の帽子においても、クラウン左前部11を形成する生地と、クラウン右前部12を形成する生地と、クラウン左横部13を形成する生地と、クラウン右横部14を形成する生地と、クラウン左後部15を形成する生地と、クラウン右後部16を形成する生地との計6枚の生地(れんげ)を繋ぎ合わせることによって、クラウン10を形成している。以下においては、クラウン左前部11及びクラウン右前部12を「クラウン前部11,12」と表記し、クラウン左横部13及びクラウン右横部14を「クラウン横部13,14」と表記し、クラウン左後部15及びクラウン右後部16を「クラウン後部15,16」と表記することがある。
1. Crown The crown 10 is hemispherical as shown in FIG. 1. The crown 10 is usually formed by joining together a plurality of pieces of fabric. In the hat of this embodiment, the crown 10 is also formed by joining together a total of six pieces of fabric (renge), including a piece of fabric forming the left front crown portion 11, a piece of fabric forming the right front crown portion 12, a piece of fabric forming the left side crown portion 13, a piece of fabric forming the right side crown portion 14, a piece of fabric forming the left rear crown portion 15, and a piece of fabric forming the right rear crown portion 16. In the following, the left front crown portion 11 and the right front crown portion 12 may be referred to as "front crown portions 11, 12", the left side crown portion 13 and the right side crown portion 14 may be referred to as "side crown portions 13, 14", and the left rear crown portion 15 and the right rear crown portion 16 may be referred to as "rear crown portions 15, 16".

クラウン10を構成する複数枚の生地(れんげ)の繋ぎ合わせは、通常、縫合によって行われる。しかし、シームレス加工(例えば、超音波による振動で生地同士を摩擦することで熱を発生させ、生地を溶融させて互いに溶着させる加工等)によって生地(れんげ)を繋ぎ合わせる場合もある。シームレス加工によって、クラウン10に縫い目が形成されないようにし、帽子の見た目をさらに良くすることができる。 The multiple pieces of fabric (renge) that make up the crown 10 are usually joined together by sewing. However, the pieces of fabric (renge) may also be joined together by seamless processing (for example, a process in which heat is generated by rubbing the fabric together using ultrasonic vibrations, melting the fabric and fusing it together). Seamless processing prevents seams from being formed in the crown 10, further improving the appearance of the hat.

また、本実施形態の帽子では、既に述べたように、クラウン後部15,16に後側切欠部10aを設けているところ、図2及び図3に示すように、この後側切欠部10aの上縁を縁取りするように、ベンチレーション用メッシュ生地60をクラウン10の内側から宛がっている。このベンチレーション用メッシュ生地60は、クラウン10に重ならず、後側切欠部10aから露出する露出部61と、クラウン10に重なって、後側切欠部10aから露出しない非露出部62(図2においては非露出部62を斜線ハッチングで示している。)とを有している。 As already mentioned, the hat of this embodiment has rear cutouts 10a at the rear crown portions 15, 16, and as shown in Figs. 2 and 3, ventilation mesh fabric 60 is applied from the inside of the crown 10 so as to border the upper edge of the rear cutouts 10a. This ventilation mesh fabric 60 has an exposed portion 61 that does not overlap the crown 10 and is exposed from the rear cutouts 10a, and a non-exposed portion 62 that overlaps the crown 10 and is not exposed from the rear cutouts 10a (in Fig. 2, the non-exposed portion 62 is shown with diagonal hatching).

ベンチレーション用メッシュ生地60は、図2に示すように、アーチ状(円弧状)を為している。このベンチレーション用メッシュ生地60は、その左側と右側の下縁に沿った箇所α(図3)では、クラウン10に対して縫着されているものの、他の箇所(後述するベンチレーション用メッシュ生地60の中心の箇所β(図3)を除く。)では、クラウン10に対して縫着されず、ふらされた状態となっている。 As shown in Figure 2, the ventilation mesh fabric 60 is arch-shaped (circular-arc shaped). This ventilation mesh fabric 60 is sewn to the crown 10 at points α (Figure 3) along the lower edges on the left and right sides, but is not sewn to the crown 10 in other points (except for point β (Figure 3) in the center of the ventilation mesh fabric 60, which will be described later) and is left hanging.

図4は、本発明に係る帽子におけるクラウン後部15,16を、左右方向に垂直な平面で切断した状態を拡大して示した断面図である。本実施形態の帽子では、上記のように、ベンチレーション用メッシュ生地60を設けるとともに、それをふらした状態としたことで、図4の矢印γに示すように、後側切欠部10aの付近にある空気Aを、ベンチレーション用メッシュ生地60を通じてクラウン10の内部に取り込むだけでなく、同図の矢印γに示すように、後側切欠部10aの付近にある空気Aを、クラウン10とベンチレーション用メッシュ生地60との隙間を通じてクラウン10の内部に取り込むことができるようになっている。また逆に、クラウン10の内側の空気を後側切欠部10a付近からクラウン10の外側へ排出することができるようになっている。したがって、クラウン10の後側部分でベンチレーションを行うことができるようになっている。 4 is an enlarged cross-sectional view of the rear crown portions 15, 16 of the hat according to the present invention, cut along a plane perpendicular to the left-right direction. In the hat of this embodiment, the ventilation mesh fabric 60 is provided and is in a loose state as described above, so that air A1 near the rear cutout 10a can be taken into the crown 10 through the ventilation mesh fabric 60 as shown by the arrow γ1 in FIG . 4 , and air A1 near the rear cutout 10a can be taken into the crown 10 through the gap between the crown 10 and the ventilation mesh fabric 60 as shown by the arrow γ2 in the same figure. Conversely, air inside the crown 10 can be discharged from the rear cutout 10a to the outside of the crown 10. Therefore, ventilation can be performed at the rear part of the crown 10.

ただし、ベンチレーション用メッシュ生地60の左側及び右側の下縁のみをクラウン10に縫着しただけでは、ベンチレーション用メッシュ生地60の中央部分全体が、クラウン10から浮いた状態となるため、本来は、非露出部62であるべき部分が下側にズレ出て後側切欠部10aから露出した状態となるおそれがある。このような状態になると、帽子の見た目が悪くなるだけでなく、クラウン10の後側部分で所望のベンチレーションを行うことができなくなるおそれもある。 However, if only the lower edges of the left and right sides of the ventilation mesh fabric 60 are sewn to the crown 10, the entire central portion of the ventilation mesh fabric 60 will be floating above the crown 10, and there is a risk that what should be the non-exposed portion 62 will shift downward and become exposed from the rear cutout 10a. This not only makes the hat look bad, but it may also make it impossible to achieve the desired ventilation at the rear portion of the crown 10.

このため、本実施形態の帽子では、ベンチレーション用メッシュ生地60の中央付近の箇所β(図3)でも、ベンチレーション用メッシュ生地60をクラウン10に対してスポット的に縫着している。これにより、図4の矢印γの空気の流れを阻害することなく、ベンチレーション用メッシュ生地60が後側切欠部10aからズレ出てこないように、クラウン10に対してベンチレーション用メッシュ生地60の中央部分を位置決めすることが可能となっている。 For this reason, in the hat of this embodiment, the ventilation mesh fabric 60 is spot-sewn to the crown 10 even at a location β (FIG. 3) near the center of the ventilation mesh fabric 60. This makes it possible to position the center portion of the ventilation mesh fabric 60 relative to the crown 10 so that the ventilation mesh fabric 60 does not slip out of the rear cutout portion 10a without impeding the air flow of the arrow γ2 in FIG.

図3に示した例では、ベンチレーション用メッシュ生地60とクラウン10とをスポット的に縫着する箇所βを、クラウン10における、後側切欠部10aの上縁に沿った領域の左右方向中央付近に1箇所のみに設けたが、当該上縁に沿った領域の複数個所に設けてもよい。しかし、スポット的に縫着する箇所βを多く設けすぎると、図4の矢印γの空気の流れが生じにくくなって、クラウン10の後側部分におけるベンチレーション効果が限定的になるおそれがある。このため、スポット的に縫着する箇所βの数は、多くても5~7箇所程度に抑えることが好ましい。 In the example shown in Fig. 3, the spot sewn portion β between the ventilation mesh fabric 60 and the crown 10 is provided at only one location near the center in the left-right direction of the area along the upper edge of the rear cutout 10a of the crown 10, but it may be provided at multiple locations in the area along the upper edge. However, if too many spot sewn portions β are provided, it becomes difficult to generate the air flow indicated by the arrow γ2 in Fig. 4, and the ventilation effect in the rear portion of the crown 10 may be limited. For this reason, it is preferable to limit the number of spot sewn portions β to about 5 to 7 at most.

ベンチレーション用メッシュ生地60の箇所βにおける縫着は、波縫いや返し縫い等の直線縫いであってもよい。しかし、箇所βにおける縫着は、スポット的であることに加えて、縫着される対象の生地の一方がメッシュ生地(ベンチレーション用メッシュ生地60)であるため、直線縫いでは縫い目が解れるおそれがある。このため、本実施形態の帽子では、箇所βにおける縫着は、閂止めによって行っている。 The ventilation mesh fabric 60 may be sewn at point β by straight stitching such as wavy stitching or backstitching. However, the sewing at point β is spot stitching, and one of the fabrics to be sewn is a mesh fabric (ventilation mesh fabric 60), so there is a risk of the stitch coming undone if it is sewn in a straight line. For this reason, in the hat of this embodiment, the sewing at point β is performed by bar tack.

ところで、ベンチレーション用メッシュ生地60における露出部61の幅W(図4)が狭すぎると、図4の矢印γの空気の流れが生じにくくなる。このため、露出部61の幅W(場所によって幅Wが異なる場合には、その最小値。以下、幅Wの下限値において同じ。)は、5mm以上確保することが好ましく、10mm以上確保することがより好ましい。ただし、露出部61の幅Wを広くしすぎると、サイズ調節ベルト50を短めに設定したときに、露出部61に目立つシワが形成されやすくなる等、帽子の見た目が悪くなるおそれがある。このため、露出部61の幅W(場所によって幅Wが異なる場合には、その最大値。以下、幅Wの上限値において同じ。)は、50mm以下に抑えることが好ましく、30mm以下に抑えることがより好ましい。 Incidentally, if the width W1 (FIG. 4) of the exposed portion 61 of the ventilation mesh fabric 60 is too narrow, the air flow of the arrow γ2 in FIG. 4 is difficult to occur. For this reason, the width W1 of the exposed portion 61 (if the width W1 differs depending on the location, its minimum value. Hereinafter, the same applies to the lower limit value of the width W1 ) is preferably 5 mm or more, more preferably 10 mm or more. However, if the width W1 of the exposed portion 61 is too wide, when the size adjustment belt 50 is set short, noticeable wrinkles may be easily formed in the exposed portion 61, which may deteriorate the appearance of the hat. For this reason, the width W1 of the exposed portion 61 (if the width W1 differs depending on the location, its maximum value. Hereinafter, the same applies to the upper limit value of the width W1 ) is preferably kept to 50 mm or less, more preferably 30 mm or less.

また、ベンチレーション用メッシュ生地60における非露出部62の幅W(図4)が狭すぎても、図4の矢印γの空気の流れが生じにくくなる。加えて、ベンチレーション用メッシュ生地60の上縁が後側切欠部10aから露出しやすくなる。このため、露出部61の幅W(場所によって幅Wが異なる場合には、その最小値。以下、幅Wの下限値において同じ。)は、5mm以上確保することが好ましく、10mm以上確保することがより好ましい。ただし、非露出部62の幅Wを広くしすぎると、非露出部62の面積が広くなりすぎてしまい、非露出部62をクラウン10の内面に綺麗に沿わせにくくなる。このため、非露出部62の幅W(場所によって幅Wが異なる場合には、その最大値。以下、幅Wの上限値において同じ。)は、50mm以下に抑えることが好ましく、30mm以下に抑えることがより好ましい。 Also, if the width W2 (FIG. 4) of the non-exposed portion 62 of the ventilation mesh fabric 60 is too narrow, the air flow of the arrow γ2 in FIG. 4 is difficult to occur. In addition, the upper edge of the ventilation mesh fabric 60 is easily exposed from the rear cutout portion 10a. For this reason, the width W2 of the exposed portion 61 (if the width W2 differs depending on the location, its minimum value. The same applies below to the lower limit of the width W2 ) is preferably 5 mm or more, and more preferably 10 mm or more. However, if the width W2 of the non-exposed portion 62 is too wide, the area of the non-exposed portion 62 becomes too wide, making it difficult to make the non-exposed portion 62 neatly fit the inner surface of the crown 10. For this reason, the width W2 of the non-exposed portion 62 (if the width W2 differs depending on the location, its maximum value. The same applies below to the upper limit of the width W2 ) is preferably 50 mm or less, and more preferably 30 mm or less.

さらに、本実施形態の帽子では、図5に示すように、クラウン前部11,12の下縁中央部にも切欠部10b(前側切欠部)を設けている。図5は、本発明に係る帽子におけるクラウン前部11,12の下縁中央部周辺を拡大して示した斜視図である。クラウン前部11,12の内側には、図6に示すように、前立て30が位置しており、前側切欠部10bからは、クラウン前部11,12の裏側(内側)に配されたメッシュ生地からなる前立て30の下部が露出した状態となっている。図6は、本発明に係る帽子におけるクラウン前部11,12及び前鍔20を、左右方向に垂直な平面で切断した状態を示した端面図である。 Furthermore, in the hat of this embodiment, as shown in Fig. 5, a cutout 10b (front cutout) is also provided in the center of the lower edge of the front crown parts 11, 12. Fig. 5 is an enlarged perspective view of the periphery of the center of the lower edge of the front crown parts 11, 12 in the hat according to the present invention. As shown in Fig. 6, a placket 30 is located on the inside of the front crown parts 11, 12, and the lower part of the placket 30 made of mesh fabric arranged on the back side (inside) of the front crown parts 11, 12 is exposed from the front cutout 10b. Fig. 6 is an end view showing the front crown parts 11, 12 and the front brim 20 in the hat according to the present invention cut in a plane perpendicular to the left-right direction.

上記のように、クラウン前部11,12に前側切欠部10bを設けたことによって、図6の矢印γ,γに示すように、クラウン10の前方にある空気A,Aを、前側切欠部10bを通じてクラウン10の内部に取り込むことができるようになっている。また逆に、クラウン10の内側の空気を前側切欠部10bからクラウン10の外側へ排出することができるようになっている。したがって、クラウン10の前側部分でベンチレーションを行うことができるようになっている。 As described above, by providing the front cutouts 10b in the crown front portions 11 and 12, the air A2 and A3 in front of the crown 10 can be taken into the inside of the crown 10 through the front cutouts 10b, as shown by the arrows γ3 and γ4 in Fig. 6. Conversely, the air inside the crown 10 can be discharged from the front cutouts 10b to the outside of the crown 10. Therefore, ventilation can be performed at the front portion of the crown 10.

前側切欠部10bを設ける場所は、クラウン前部11,12であれば、特に限定されない。しかし、前側切欠部10bを目立ちやすい箇所に設けることは好ましくない。このため、本実施形態の帽子においては、クラウン前部11,12における、クラウン10の下縁に沿った箇所(前鍔20との境界部付近)に、前側切欠部10bを設けている。これにより、前側切欠部10bを目立ちにくくして、帽子の見た目を良くすることが可能となっている。また、クラウン前部11,12の中央部分にエンブレムを表わす等、帽子のデザインの自由度を高めることもできる。 There is no particular limitation on the location of the front cutout 10b, so long as it is on the front crown parts 11, 12. However, it is not preferable to provide the front cutout 10b in a location that is easily noticeable. For this reason, in the hat of this embodiment, the front cutout 10b is provided in the front crown parts 11, 12 at a location along the lower edge of the crown 10 (near the boundary with the front brim 20). This makes it possible to make the front cutout 10b less noticeable and improve the appearance of the hat. It is also possible to increase the freedom of design of the hat, such as by displaying an emblem in the center of the front crown parts 11, 12.

また、前側切欠部10bからクラウン10の内側に取り入れられた空気は、着用者の頭部の表面に沿って流れるようになるところ、前側切欠部10bよりも下側には行きにくい。この点、前側切欠部10bを設ける場所自体を、クラウン10の下縁部に沿った箇所(低い位置)としたことによって、前側切欠部10bからクラウン10の内側に取り入れられた空気を、クラウン10の内側における広い範囲に行き渡らせることも可能となっている。本実施形態の帽子においては、前側切欠部10bを1箇所のみに設けているが、複数個所に分断して設けてもよい。 In addition, air taken into the inside of the crown 10 through the front cutout 10b flows along the surface of the wearer's head, and is less likely to flow below the front cutout 10b. In this regard, by providing the front cutout 10b itself at a location along the lower edge of the crown 10 (at a low position), it is possible for the air taken into the inside of the crown 10 through the front cutout 10b to spread over a wide area inside the crown 10. In the hat of this embodiment, the front cutout 10b is provided in only one location, but it may be provided in multiple separate locations.

前側切欠部10bの横幅W(図5)は、ある程度広く確保される。前側切欠部10bの横幅Wが狭すぎると、クラウン10の前側部分のベンチレーションが効率的に行われにくくなるからである。前側切欠部10bの横幅W(上下位置によって横幅Wが異なる場合にはその最大値。以下同じ。)は、50mm以上とすることが好ましく、100mm以上とすることがより好ましい。ただし、前側切欠部10bの横幅Wが広すぎると、空気取入口10が目立ちやすくなるおそれがある。このため、前側切欠部10bの横幅Wは、200mm以下とすることが好ましく、150mm以下とすることがより好ましい。 The width W3 (FIG. 5) of the front cutout 10b is secured to be relatively wide. If the width W3 of the front cutout 10b is too narrow, the ventilation of the front portion of the crown 10 is difficult to perform efficiently. The width W3 of the front cutout 10b (if the width W3 differs depending on the vertical position, the maximum value; the same applies below) is preferably 50 mm or more, more preferably 100 mm or more. However, if the width W3 of the front cutout 10b is too wide, the air intake 10 may become easily noticeable. For this reason, the width W3 of the front cutout 10b is preferably 200 mm or less, more preferably 150 mm or less.

また、前側切欠部10bの縦幅W(図5)も、ある程度広く確保される。前側切欠部10bの縦幅Wが狭すぎると、クラウン10のベンチレーションが効率的に行われにくくなるからである。前側切欠部10bの縦幅W(左右位置によって縦幅Wが異なる場合にはその最大値。以下同じ。)は、3mm以上とすることが好ましく、5mm以上とすることがより好ましい。ただし、前側切欠部10bの縦幅Wを広くしすぎると、空気取入口10が目立ちやすくなるおそれがある。このため、前側切欠部10bの縦幅Wは、50mm以下とすることが好ましく、30mm以下とすることがより好ましい。
The vertical width W4 (FIG. 5) of the front cutout 10b is also secured to be relatively wide. If the vertical width W4 of the front cutout 10b is too narrow, the ventilation of the crown 10 is difficult to perform efficiently. The vertical width W4 of the front cutout 10b (if the vertical width W4 differs depending on the left and right position, the maximum value; the same applies below) is preferably 3 mm or more, and more preferably 5 mm or more. However, if the vertical width W4 of the front cutout 10b is made too wide, the air intake 10 may become more noticeable. For this reason, the vertical width W4 of the front cutout 10b is preferably 50 mm or less, and more preferably 30 mm or less.

2.前鍔
前鍔20は、クラウン前部11,12の下縁から前方に突出して設けられている。本実施形態の帽子においては、図6に示すように、前鍔20を、前鍔20の保形を行う保形芯21と、保形芯21の上側を覆う上側生地22a,22bと、保形芯21の下側を覆う下側生地23とで構成している。保形芯21は、樹脂やエラストマーや厚紙等、ある程度の厚みと硬さを有する素材で形成される。また、上側生地22aは、薄手のメッシュ生地となっており、上側生地22bは、厚手のメッシュ生地となっている。さらに、下側生地23は、薄手のメッシュ生地となっている。
2. Front brim The front brim 20 is provided to protrude forward from the lower edge of the crown front parts 11, 12. In the hat of this embodiment, as shown in FIG. 6, the front brim 20 is composed of a shape-retaining core 21 that retains the shape of the front brim 20, upper fabrics 22a, 22b that cover the upper side of the shape-retaining core 21, and a lower fabric 23 that covers the lower side of the shape-retaining core 21. The shape-retaining core 21 is made of a material having a certain degree of thickness and hardness, such as resin, elastomer, or cardboard. In addition, the upper fabric 22a is made of a thin mesh fabric, and the upper fabric 22b is made of a thick mesh fabric. Furthermore, the lower fabric 23 is made of a thin mesh fabric.

本実施形態の帽子は、既に述べたように、クラウン前部11,12に設けた前側切欠部10bを通じてクラウン10のベンチレーションを行うものとなっている。しかし、前側切欠部10bを設けただけでは、前鍔20の上面側にある空気A(図6)を前側切欠部10bからクラウン10の内側に取り入れることができても、前鍔20の下面側にある空気A(図6)を前側切欠部10bからクラウン10の内側に取り入れることができない。このため、前側切欠部10bにより得られるベンチレーション効果が限定的になる。 As already described, the hat of this embodiment ventilates the crown 10 through the front cutouts 10b provided in the crown front portions 11, 12. However, even if the front cutouts 10b are provided, the air A2 (FIG. 6) on the upper surface side of the front brim 20 can be taken into the inside of the crown 10 through the front cutouts 10b, but the air A3 (FIG. 6) on the lower surface side of the front brim 20 cannot be taken into the inside of the crown 10 through the front cutouts 10b. Therefore, the ventilation effect obtained by the front cutouts 10b is limited.

このため、本実施形態の帽子においては、前鍔20の基端(クラウン10の下縁に接続される側の端縁)寄りの部分に、空気透過部20aを設けている。この空気透過部20aを設けたことによって、前鍔20の下面側の空気Aが、空気透過部20aを透過して前鍔20の上面側に移動し、前側切欠部10bからクラウン10の内側に取り込まれるようになる。したがって、クラウン10の前側部分のベンチレーションをより効果的に行うことが可能となっている。 For this reason, in the hat of this embodiment, an air permeable portion 20a is provided in a portion of the front brim 20 near the base end (the edge connected to the lower edge of the crown 10). By providing this air permeable portion 20a, air A2 on the lower side of the front brim 20 passes through the air permeable portion 20a and moves to the upper side of the front brim 20, and is taken into the inside of the crown 10 through the front cutout portion 10b. Therefore, ventilation of the front portion of the crown 10 can be performed more effectively.

空気透過部20aは、前鍔20の基端寄りの部分に設けられるのであれば、その配置を特に限定されない。本実施形態の帽子においては、前鍔20の基端縁に達する状態で空気透過部20aを設けている。具体的には、前鍔20の保形芯21(図6)の基端縁中央部に切欠部を設け、その切欠部が空気透過部20aとして機能するようにしている。 There are no particular limitations on the location of the air permeable portion 20a, so long as it is provided in the portion near the base end of the front brim 20. In the hat of this embodiment, the air permeable portion 20a is provided in a state where it reaches the base end edge of the front brim 20. Specifically, a notch is provided in the center of the base end edge of the shape-retaining core 21 (Figure 6) of the front brim 20, and the notch functions as the air permeable portion 20a.

これにより、前側切欠部10bに連続する形で空気透過部20aを設け、空気透過部20aを下側から上側に透過してきた空気(前鍔20の下面側にあった空気A)が前側切欠部10bに効率的に取り込まれるようになっている。加えて、帽子の着用者の額に保形芯21の基端縁が突き当たりにくくして、帽子の被り心地が良くなっている。本実施形態の帽子においては、空気透過部20aを1箇所のみに設けているが、複数個所に分断して設けることもできる。 As a result, the air permeable portion 20a is provided in a form continuous with the front cutout portion 10b, and the air that has permeated the air permeable portion 20a from the bottom to the top (the air A3 that was on the underside of the front brim 20) is efficiently taken in by the front cutout portion 10b. In addition, the base end edge of the shape-retaining core 21 is less likely to hit the forehead of the wearer of the hat, improving the comfort of wearing the hat. In the hat of this embodiment, the air permeable portion 20a is provided in only one place, but it can also be provided in multiple separate places.

空気透過部20aの形態は、特に限定されない。本実施形態の帽子においては、図5に示すように、空気透過部20aを半円形状に設けている。換言すると、前鍔20の保形芯21をU字状に形成し、その保形芯21における半円形状に凹んだ部分が、空気透過部20aとなるようにしている。このため、空気透過部20aを広く確保しながらも、保形芯21をシンプルで安定性に優れた形態とすることが可能となっている。 The shape of the air permeable portion 20a is not particularly limited. In the hat of this embodiment, as shown in FIG. 5, the air permeable portion 20a is semicircular. In other words, the shape-retaining core 21 of the front brim 20 is formed in a U-shape, and the semicircular recessed portion of the shape-retaining core 21 becomes the air permeable portion 20a. This makes it possible to give the shape-retaining core 21 a simple and stable shape while still ensuring a wide air permeable portion 20a.

前鍔20の下面側にある空気A(図6)が空気透過部20aを通過しやすくするためには、空気透過部20aの面積を、ある程度大きくすることが好ましい。具体的には、空気透過部20aの面積(空気透過部20aを複数個所に分断して設ける場合には、それぞれの空気透過部20aの面積を合計した値。以下同じ。)を、10cm以上とすることが好ましく、15cm以上とすることがより好ましい。ただし、空気透過部20aの面積を大きくしすぎると、前鍔20の形態を維持しにくくなるおそれがある。このため、空気透過部20aの面積は、広くしすぎるのもよくない。空気透過部20aの面積は、50cm以下とすることが好ましく、30cm以下とすることがより好ましい。 In order to facilitate the passage of the air A3 (FIG. 6) on the underside of the front flange 20 through the air permeable portion 20a, it is preferable to make the area of the air permeable portion 20a somewhat large. Specifically, the area of the air permeable portion 20a (when the air permeable portion 20a is divided into a plurality of portions, the total area of each of the air permeable portions 20a is the same below) is preferably 10 cm2 or more, more preferably 15 cm2 or more. However, if the area of the air permeable portion 20a is made too large, it may become difficult to maintain the shape of the front flange 20. For this reason, it is not good to make the area of the air permeable portion 20a too large. The area of the air permeable portion 20a is preferably 50 cm2 or less, more preferably 30 cm2 or less.

空気透過部20aの横幅W(図3)は、ある程度広く確保する。空気透過部20aの横幅Wが狭いと、空気透過部20aを通過する空気の流量を確保しにくくなるからである。空気透過部20aの横幅W(前後位置によって縦幅Wが異なる場合にはその最大値。以下同じ。)は、50mm以上とすることが好ましく、100mm以上とすることがより好ましい。ただし、空気透過部20aの横幅Wを広くしすぎると、クラウン10に対して前鍔20をしっかりと固定しにくくなり(前鍔20の向きを安定させにくくなり)、前鍔20が垂れ下がりやすくなる。このため、空気透過部20aの横幅Wは、170mm以下とすることが好ましく、150mm以下とすることがより好ましい。 The width W5 (FIG. 3) of the air permeable portion 20a is secured to be somewhat wide. If the width W5 of the air permeable portion 20a is narrow, it is difficult to secure the flow rate of air passing through the air permeable portion 20a. The width W5 of the air permeable portion 20a (if the vertical width W5 differs depending on the front and rear positions, the maximum value. The same applies below) is preferably 50 mm or more, more preferably 100 mm or more. However, if the width W5 of the air permeable portion 20a is made too wide, it becomes difficult to firmly fix the front tsuma 20 to the crown 10 (it becomes difficult to stabilize the direction of the front tsuma 20), and the front tsuma 20 becomes easy to sag. For this reason, the width W5 of the air permeable portion 20a is preferably 170 mm or less, more preferably 150 mm or less.

空気透過部20aの縦幅W(図3)も、ある程度広く確保する。空気透過部20aの縦幅Wが狭いと、前鍔20の下面側にある空気A(図6)が空気透過部20aを通じて前鍔10の上面側に透過しにくくなるからである。空気透過部20aの横幅Wは、10mm以上とすることが好ましく、30mm以上とすることがより好ましい。ただし、空気透過部20aの縦幅Wを広くしすぎると、空気透過部20aが前鍔20の先端縁(前端縁)近くまで延在するようになり、前鍔20の強度を維持しにくくなるおそれもある。空気透過部20aの縦幅Wは、100mm以下とすることが好ましく、50mm以下とすることがより好ましい。 The vertical width W6 (FIG. 3) of the air permeable portion 20a is also secured to be somewhat wide. If the vertical width W6 of the air permeable portion 20a is narrow, the air A3 (FIG. 6) on the lower surface side of the front flange 20 is less likely to permeate through the air permeable portion 20a to the upper surface side of the front flange 10. The horizontal width W5 of the air permeable portion 20a is preferably 10 mm or more, more preferably 30 mm or more. However, if the vertical width W6 of the air permeable portion 20a is too wide, the air permeable portion 20a will extend close to the tip edge (front end edge) of the front flange 20, which may make it difficult to maintain the strength of the front flange 20. The vertical width W6 of the air permeable portion 20a is preferably 100 mm or less, more preferably 50 mm or less.

既に述べたように、本実施形態の帽子においては、空気透過部20aを、前鍔20の保形芯21に設けた開口部(乃至は切欠部)の形態で設けている。この空気透過部20aは、開口したままとしてもよいが、この場合には、空気透過部20aを通じて帽子着用者の目に日光が入りやすくなり、前鍔20が庇としての機能を発揮しにくくなる。加えて、空気透過部20aが目立ちやすくなり、帽子の見た目が悪くなるおそれもある。 As already mentioned, in the hat of this embodiment, the air permeable portion 20a is provided in the form of an opening (or a notch) provided in the shape-retaining core 21 of the front brim 20. This air permeable portion 20a may be left open, but in this case, sunlight may easily enter the hat wearer's eyes through the air permeable portion 20a, making it difficult for the front brim 20 to function as a visor. In addition, the air permeable portion 20a may be more noticeable, which may deteriorate the appearance of the hat.

このため、本実施形態の帽子においては、図5に示すように、空気透過部20aを、メッシュ生地で覆っている。具体的には、図6に示すように、前鍔20を、保形芯21と、前鍔20における上側生地22a,22b及び下側生地23をメッシュ生地で形成したところ、保形芯21を切り欠いた部分(空気透過部20aとなる部分)に、上側生地22a,22b及び下側生地23を延在させている。これにより、空気透過部20aが設けられた帽子をスタイリッシュに見せることが可能となっている。
For this reason, in the hat of this embodiment, the air permeable portion 20a is covered with a mesh fabric as shown in Fig. 5. Specifically, as shown in Fig. 6, the front brim 20 is formed of a shape retaining core 21, and the upper fabrics 22a, 22b and the lower fabric 23 of the front brim 20 are made of mesh fabric, and the upper fabrics 22a, 22b and the lower fabric 23 extend into the cut-out portion of the shape retaining core 21 (the portion that becomes the air permeable portion 20a). This makes it possible for the hat provided with the air permeable portion 20a to look stylish.

3.前立て
前立て30は、保形性を有するメッシュ生地によって形成されている。前立て30の縁部には、縁取りを施しており、解れが生じないようにしている。一般的な前立て付きの帽子では、前立て30は、その下縁全体を、クラウン10に対して縫着されるところ、本実施形態の帽子では、クラウン前部11,12の下縁中央部に前側切欠部10bを設けたため、前側切欠部10bが存在する区間では、前立て30の下縁をクラウン10に縫着することができない。このため、本実施形態の帽子では、前立て30の下縁は、その左右両端部(図1における区間δ)では、クラウン10に対して縫着しているものの、その間の区間(前側切欠部10bが存在する区間)では、クラウン10に対して縫着せず、前鍔20の基端縁(後端縁)に対して縫着している。
3. Placket The placket 30 is made of a mesh fabric having shape retention. The edge of the placket 30 is hemmed to prevent fraying. In a typical hat with a placket, the entire lower edge of the placket 30 is sewn to the crown 10. However, in the hat of this embodiment, the front cutout 10b is provided in the center of the lower edge of the front crown parts 11 and 12, so that the lower edge of the placket 30 cannot be sewn to the crown 10 in the section where the front cutout 10b exists. Therefore, in the hat of this embodiment, the lower edge of the placket 30 is sewn to the crown 10 at both left and right ends (section δ in FIG. 1), but in the section between them (section where the front cutout 10b exists), it is not sewn to the crown 10 but is sewn to the base edge (rear edge) of the front brim 20.

加えて、一般的な前立て付きの帽子では、前立て30の下縁以外の縁部(左右の側縁及び上側の側縁)は、クラウン10に対して縫着されておらず、ふらされた状態となっている。これに対し、本実施形態の帽子では、後述するように、前立て30の左右の側縁も、クラウン10に対して縫着している。具体的には、前立て30の左側の側縁を、クラウン左前部11とクラウン左横部13との境界に沿って縫着しており、前立て30の右側の側縁を、クラウン右前部12とクラウン右横部14との境界に沿って縫着している。このように、前立て30をクラウン10に対してしっかりと固定することで、前立て30でクラウン前部11,12を内側からしっかりと補強し、クラウン前部11,12の型崩れをより確実に防止することが可能となっている。 In addition, in a typical hat with a placket, the edges of the placket 30 other than the lower edge (the left and right side edges and the upper side edge) are not sewn to the crown 10 and are left loose. In contrast, in the hat of this embodiment, the left and right side edges of the placket 30 are also sewn to the crown 10, as described below. Specifically, the left side edge of the placket 30 is sewn along the boundary between the left front crown portion 11 and the left side crown portion 13, and the right side edge of the placket 30 is sewn along the boundary between the right front crown portion 12 and the right side crown portion 14. In this way, by firmly fixing the placket 30 to the crown 10, the placket 30 firmly reinforces the front crown portions 11 and 12 from the inside, making it possible to more reliably prevent the front crown portions 11 and 12 from losing their shape.

前立て30の形状は、クラウン10の形状等に応じて適宜決定される。本実施形態の帽子においては、上縁中央部が円弧状に盛り上がった形状の前立て30を、クラウン10の形状に沿うように、クラウン前部11,12の下縁部に沿って湾曲させている。図3に示すように、クラウン10の内側を下側から見たときには、前立て30がU字状乃至はV字状に見えるようになっている。この他、前立て30は、クラウン前部11,12を形成する生地(れんげ)に倣った三角形状に形成することもできる。 The shape of the placket 30 is determined appropriately depending on the shape of the crown 10, etc. In the hat of this embodiment, the placket 30, which has an arc-shaped central upper edge, is curved along the lower edge of the crown front parts 11, 12 so as to follow the shape of the crown 10. As shown in FIG. 3, when the inside of the crown 10 is viewed from below, the placket 30 appears U-shaped or V-shaped. Alternatively, the placket 30 can be formed into a triangular shape that imitates the fabric (renge) that forms the crown front parts 11, 12.

前立て30をクラウン前部11,12におけるどの程度の高さまで設けるかは特に限定されない。しかし、前立て30が低いと、前立て30でクラウン前部11,12をしっかりと補強することができなくなる。加えて、本発明の帽子において、前立て30は、上記の前側切欠部10bを内側から覆う機能をも有するところ、前立て30が低いと、前側切欠部10bの全体を前立て30で覆うことができなくなるおそれもある。 There is no particular limit to how high the placket 30 should be placed on the front crown parts 11, 12. However, if the placket 30 is too low, it will not be able to adequately reinforce the front crown parts 11, 12. In addition, in the hat of the present invention, the placket 30 also has the function of covering the front cutout 10b from the inside. If the placket 30 is too low, it may not be possible to cover the entire front cutout 10b with the placket 30.

このため、前立て30は、少なくとも、前側切欠部10bの上端よりも高い位置まで設けられ、好ましくは、クラウン前部11,12の高さの1/2以上の位置まで設けることが好ましい。本実施形態の帽子においては、図6に示すように、クラウン前部11,12における屈曲部付近の高さまで前立て30を設けている。このため、前側切欠部10bの全体が前立て30で内側から覆われた状態となっている。また、クラウン前部11,12における中央部には、ワッペンや刺繍によりマーク70(図1)が施されることが多いところ、このマーク70が施される部分の裏側(内側)も、前立て30で補強することができるようになっている。
Therefore, the placket 30 is provided at least to a position higher than the upper end of the front cutout 10b, and preferably to a position at least half the height of the crown front parts 11, 12. In the hat of this embodiment, as shown in Fig. 6, the placket 30 is provided up to the height of the bent parts of the crown front parts 11, 12. Therefore, the entire front cutout 10b is covered from the inside by the placket 30. In addition, a mark 70 (Fig. 1) is often applied by a patch or embroidery to the center of the crown front parts 11, 12, and the back side (inside) of the part where the mark 70 is applied can also be reinforced by the placket 30.

4.ビン皮
ビン皮40は、図3に示すように、クラウン10の内側でクラウン10の下縁に沿って環状に設けられた帯状の素材となっている。図6に示すように、ビン皮40の下縁は、クラウン10の下縁に沿って縫着(固着)される。前立て30は、クラウン10とビン皮40との間に挟まれた状態に設けられる。ビン皮40の上縁部は、クラウン10に対して縫着されておらず、ふらされた状態となっている。
4. Bin skin The bin skin 40 is a band-shaped material provided in an annular shape along the lower edge of the crown 10 inside the crown 10, as shown in Fig. 3. The lower edge of the bin skin 40 is sewn (fixed) along the lower edge of the crown 10, as shown in Fig. 6. The placket 30 is provided in a state where it is sandwiched between the crown 10 and the bin skin 40. The upper edge of the bin skin 40 is not sewn to the crown 10, but is in a loose state.

このビン皮40は、着用者の頭部の汗を吸収する機能を有している。このため、ビン皮40は、吸水性と速乾性に優れた素材で形成することが好ましい。本実施形態の帽子においては、内層(着用者の頭部に接触する側の層)に太い繊維を用い、外層に細い繊維を用いた織物でビン皮40を形成している。このため、着用者の頭部の汗を毛細管現象によりビン皮40に速やかに吸収させることができるようになっている。
The cap 40 has the function of absorbing sweat from the wearer's head. For this reason, it is preferable that the cap 40 is made of a material that is excellent in water absorption and quick drying. In the hat of this embodiment, the cap 40 is made of a fabric that uses thick fibers for the inner layer (the layer that contacts the wearer's head) and thin fibers for the outer layer. For this reason, the cap 40 can quickly absorb sweat from the wearer's head by capillary action.

5.サイズ調節ベルト
サイズ調節ベルト50は、クラウン10の下縁の周長を、帽子の着用者の頭囲に応じて調節するためのものとなっている。サイズ調節ベルト50は、従来の帽子で採用されている各種のものを用いることができる。本実施形態の帽子では、サイズ調節ベルト50を、左右一対のベルトで構成している。一方のベルトには、複数の凸部が所定間隔で設けられており、他方のベルトには、複数の凹部(前記凸部に嵌合可能な凹部)が所定間隔で繰り返し設けられている。このサイズ調節ベルト50は、嵌合させる凹凸を切り替えることによって、長さを調節することができるものとなっている。
5. Size Adjustment Belt The size adjustment belt 50 is for adjusting the circumference of the lower edge of the crown 10 according to the head circumference of the wearer of the hat. The size adjustment belt 50 can be of various types used in conventional hats. In the hat of this embodiment, the size adjustment belt 50 is composed of a pair of belts, one on the left and one on the right. One belt has a plurality of convex portions at a predetermined interval, and the other belt has a plurality of concave portions (concave portions that can be fitted into the convex portions) repeatedly provided at a predetermined interval. The length of this size adjustment belt 50 can be adjusted by switching the convex portions to be fitted.

6.帽子の製造方法
続いて、上記の帽子の製造方法について説明する。既に述べたように、一般的な前立て付きの帽子では、クラウン10に対して前立て30と前鍔20とを同時に縫着するところ、本発明に係る帽子を製造する際には、クラウン10に対して前立て30が位置ずれしないようにクラウン10に対して前立て30を縫着する前立て位置決め工程を行ってから、クラウン10に対して前鍔20を縫着する前鍔縫着工程を行うようになっている。これにより、前鍔縫着工程で前鍔20とクラウン10とをミシン掛けする際に、ミシンの操作者が手で押さえなければならない部材の数を少なくすることができる。
6. Manufacturing method of the hat Next, the manufacturing method of the above hat will be described. As already mentioned, in a typical hat with a placket, the placket 30 and the brim 20 are sewn to the crown 10 at the same time, but in manufacturing the hat according to the present invention, a placket positioning step is performed in which the placket 30 is sewn to the crown 10 so that the placket 30 does not shift position relative to the crown 10, and then a brim sewing step is performed in which the brim 20 is sewn to the crown 10. This makes it possible to reduce the number of parts that the sewing machine operator must hold by hand when sewing the brim 20 and the crown 10 together in the brim sewing step.

本実施形態の製造方法では、クラウン第一部分形成工程と、クラウン第二部分形成工程と、クラウン全体形成工程と、前立て位置決め工程と、ベンチレーション用メッシュ生地縫着工程と、前鍔縫着工程と、ビン皮縫着工程と、マーク入れ工程等を経て、帽子を製造するようにしている。後述するように、クラウン第二部分形成工程を行う際には、ベンチレーション用メッシュ生地縫着工程を同時に行い、クラウン全体形成工程を行う際には、前立て位置決め工程を同時に行い、前鍔縫着工程を行う際には、ビン皮縫着工程を同時に行うようにしている。以下、各工程について説明する。
In the manufacturing method of this embodiment, the hat is manufactured through a crown first portion forming step, a crown second portion forming step, a crown entire forming step, a placket positioning step, a ventilation mesh fabric sewing step, a front brim sewing step, a hem leather sewing step, and a marking step. As will be described later, when the crown second portion forming step is performed, the ventilation mesh fabric sewing step is performed simultaneously, when the crown entire forming step is performed, the placket positioning step is performed simultaneously, and when the front brim sewing step is performed, the hem leather sewing step is performed simultaneously. Each step will be described below.

7.クラウン第一部分形成工程
クラウン第一部分形成工程は、図7に示すように、クラウン前部11,12を構成する2枚の生地(れんげ)を繋ぎ合わせたクラウン第一部分10cを得る工程である。図7は、本発明に係る帽子におけるクラウン10を下方から見た状を示した底面図であって、クラウン10に対して前立て30等を縫着する前の状態を示した図である。クラウン左前部11とクラウン右前部12との縫合部分には、内側から裏打ちテープ(バイアステープ)を縫着している。
7. Crown First Part Forming Step The crown first part forming step is a step of obtaining the crown first part 10c by joining together two pieces of fabric (renge) that make up the crown front parts 11, 12, as shown in Fig. 7. Fig. 7 is a bottom view showing the crown 10 of the hat according to the present invention as seen from below, showing the state before the placket 30 and the like are sewn to the crown 10. A backing tape (bias tape) is sewn from the inside to the sewn part between the crown left front part 11 and the crown right front part 12.

8.クラウン第二部分形成工程(ベンチレーション用メッシュ生地縫着工程)
クラウン第二部分形成工程は、図7に示すように、クラウン横部13,14及びクラウン後部15,16を構成する複数枚の生地(れんげ)を繋ぎ合わせたクラウン第二部分10dを得る工程である。ベンチレーション用メッシュ生地縫着工程は、ベンチレーション用メッシュ生地60をクラウン10に対して縫着する工程である。本実施形態においては、クラウン第二部分形成工程を行う際に、ベンチレーション用メッシュ生地縫着工程も行うようにしている。
8. Crown second part forming process (ventilation mesh fabric sewing process)
The second crown portion forming step is a step of obtaining the second crown portion 10d by joining together a plurality of pieces of fabric (renge) constituting the crown lateral portions 13, 14 and the crown rear portions 15, 16, as shown in Fig. 7. The ventilation mesh fabric sewing step is a step of sewing the ventilation mesh fabric 60 to the crown 10. In this embodiment, the ventilation mesh fabric sewing step is also performed when the second crown portion forming step is performed.

具体的には、クラウン左横部13とクラウン左後部15との縫合は、図7における線分R10に沿った箇所で行い、クラウン右横部14とクラウン右後部16との縫合は、図7における線分Rに沿った箇所で行うところ、これらの縫合を行う際に、ベンチレーション用生地60の左側の側縁Sを、クラウン左横部13及びクラウン左後部15における線分R1011に沿った箇所に縫合し、ベンチレーション用生地60の右側の側縁Sを、クラウン右横部14及びクラウン右後部16における線分R12に沿った箇所に縫合するようにしている。これにより、ベンチレーション用生地縫着工程を別途行うことなく、クラウン10に対してベンチレーション用生地60を固定することが可能となっている。 Specifically, the left crown portion 13 and the left rear crown portion 15 are sewn together at a location along the line segment R3R10 in Fig. 7, and the right crown portion 14 and the right rear crown portion 16 are sewn together at a location along the line segment R3R6 in Fig. 7, but when these stitches are performed, the left side edge S1S2 of the ventilation fabric 60 is sewn together at a location along the line segment R10R11 in the left crown portion 13 and the left rear crown portion 15, and the right side edge S5S5 of the ventilation fabric 60 is sewn together at a location along the line segment R6R12 in the right crown portion 14 and the right rear crown portion 16. This makes it possible to fix the ventilation fabric 60 to the crown 10 without a separate ventilation fabric sewing process.

ベンチレーション用生地60は、その中央付近の箇所β(図3)でも、クラウン10に対して縫着することは、既に述べたが、この箇所βにおける縫着も、このときに行うことができる。クラウン第一部分形成工程とクラウン第二部分形成工程(ベンチレーション用生地縫着工程)を終えると、続いて、クラウン全体形成工程及び前立て位置決め工程を行う。
As already mentioned, the ventilation fabric 60 is also sewn to the crown 10 at the portion β (FIG. 3) near the center, and sewing at this portion β can also be performed at this time. After the first crown portion forming step and the second crown portion forming step (ventilation fabric sewing step) are completed, the entire crown forming step and the placket positioning step are subsequently performed.

9.クラウン全体形成工程及び前立て位置決め工程
クラウン全体形成工程は、図7に示すクラウン第一部分10cとクラウン第二部分10dとを縫合し、図8に示すように、半球状のクラウン10を得る工程である。また、前立て位置決め工程は、クラウン10に対して前立て30が位置ずれしないようにクラウン10に対して前立て30を縫着する工程である。図8は、本発明に係る帽子におけるクラウン10を下方から見た状態を示した底面図であって、クラウン10に対して前立て30等を縫着した後の状態を示した図である。本実施形態においては、クラウン全体形成工程を行う際に、前立て位置決め工程も行うようになっている。
9. Overall Crown Forming Process and Placket Positioning Process The overall crown forming process is a process of sewing together the first crown portion 10c and the second crown portion 10d shown in Fig. 7 to obtain a semispherical crown 10 as shown in Fig. 8. The placket positioning process is a process of sewing the placket 30 to the crown 10 so that the placket 30 does not shift from the position of the crown 10. Fig. 8 is a bottom view showing the crown 10 in the hat according to the present invention as seen from below, showing the state after the placket 30 and the like are sewn to the crown 10. In this embodiment, the placket positioning process is also performed when the overall crown forming process is performed.

具体的には、クラウン全体形成工程は、図7に示すように、クラウン第一部分10cの外縁Qを、クラウン第二部分10dの外縁Rに縫合し、クラウン第一部分10cの外縁Qを、クラウン第二部分10dの外縁Rに縫合することによって、行うところ、これらの縫合を行う際に、前立て30の左側の側縁Pを、クラウン第一部分の外縁Q(クラウン第二部分の外縁R)に縫合し、前立て30の右側の側縁Pを、クラウン第一部分の外縁Q(クラウン第二部分の外縁R)に縫合するようにしている。これにより、前立て位置決め工程を別途行うことなく、クラウン10に対して前立て30を動かない状態で固定することが可能となっている。したがって、帽子の製造工程をシンプルにすることができる。 Specifically, the crown overall forming process is performed by sewing the outer edge Q1Q7 of the crown first portion 10c to the outer edge R1R3 of the crown second portion 10d, and sewing the outer edge Q5Q7 of the crown first portion 10c to the outer edge R5R3 of the crown second portion 10d , as shown in Fig. 7. When performing these stitches, the left side edge P1P8 of the placket 30 is sewn to the outer edge Q1Q8 of the crown first portion (the outer edge R1R2 of the crown second portion), and the right side edge P5P6 of the placket 30 is sewn to the outer edge Q5Q6 of the crown first portion ( the outer edge R5R4 of the crown second portion). This makes it possible to fix the placket 30 in a state where it does not move relative to the crown 10 without performing a separate placket positioning process. Therefore, the manufacturing process of the hat can be simplified.

加えて、外縁Qと外縁Rとの縫合、及び、外縁Qと外縁Rとの縫合は、袋縫い(クラウン第一部分10c及びクラウン第二部分10dを裏返して、外縁Qと外縁R、及び、外縁Qと外縁Rをそれぞれ中表の状態で重ねた状態で縫合した後、クラウン第一部分10c及びクラウン第二部分10dを再び裏返す縫い方)によって行うため、その縫い目はクラウン10の外側に表れない状態となる。したがって、この袋縫いの部分で前立て30も縫合すれば、クラウン10と前立て30とを縫着した際の縫い目がクラウンの外側に表れないようにすることができる。よって、帽子の見栄えをさらに良くすることができる。 In addition, the sewing of the outer edge Q1Q7 and the outer edge R1R3 , and the sewing of the outer edge Q5Q7 and the outer edge R5R3 are performed by a hollow stitch (a sewing method in which the first crown portion 10c and the second crown portion 10d are turned inside out, the outer edge Q1Q7 and the outer edge R1R3 , and the outer edge Q5Q7 and the outer edge R5R3 are sewn together in a state where they are overlapped with the outside facing out, and then the first crown portion 10c and the second crown portion 10d are turned inside out again ), so that the stitches do not show on the outside of the crown 10. Therefore, if the placket 30 is also sewn at this hollow stitch, the stitches when the crown 10 and the placket 30 are sewn together can be prevented from showing on the outside of the crown. This can further improve the appearance of the hat.

クラウン第一部分10c(クラウン前部11,12)を形成する生地には、クラウン第二部分10d(クラウン横部13,14及びクラウン後部15,16)を形成する生地よりも、厚手で硬めの生地(保形性に優れた生地)が用いられる場合が多く、この場合にクラウン10を構成する各生地11~16を不適切な順番で繋ぎ合わせると、クラウン10の形が綺麗にならない場合がある。この点、本実施形態のように、まず、クラウン前部11,12を繋ぎ合わせてクラウン第一部分10cとするとともに、クラウン横部13,14及びクラウン後部15,16を繋ぎ合わせてクラウン第二部分10dとした後、クラウン第一部分10cとクラウン第二部分10dとを繋ぎ合わせるようにすることで、クラウン10を綺麗な半球状に仕上げることができる。 The fabric forming the first crown portion 10c (front crown portions 11, 12) is often thicker and harder (fabric with excellent shape retention) than the fabric forming the second crown portion 10d (side crown portions 13, 14 and rear crown portions 15, 16). In this case, if the fabrics 11 to 16 constituting the crown 10 are joined in an inappropriate order, the shape of the crown 10 may not be beautiful. In this respect, as in the present embodiment, the front crown portions 11, 12 are first joined to form the first crown portion 10c, and the side crown portions 13, 14 and rear crown portions 15, 16 are joined to form the second crown portion 10d, and then the first crown portion 10c and the second crown portion 10d are joined together, so that the crown 10 can be finished into a beautiful hemispherical shape.

その後、図8に示すように、クラウン全体形成工程における縫合部分に、内側から裏打ちテープ(バイアステープ)を縫着し、クラウン全体形成工程(前立て位置決め工程)が完了する。クラウン全体形成工程及び前立て位置決め工程を終えると、続いて、前鍔縫着工程及びビン皮縫着工程を行う。
Then, as shown in Fig. 8, a backing tape (bias tape) is sewn from the inside to the sewn part in the whole crown forming process, and the whole crown forming process (front placket positioning process) is completed. After the whole crown forming process and the front placket positioning process are completed, the front brim sewing process and the hem sewing process are performed.

10.前鍔縫着工程及びビン皮縫着工程
前鍔縫着工程は、クラウン10の下縁に対して前鍔20を縫着する工程である。また、ビン皮縫着工程は、クラウン10の下縁に対してビン皮40を縫着する工程である。本実施形態においては、前鍔縫着工程を行う際に、ビン皮縫着工程も行うようになっている。
10. Front brim sewing process and bezel sewing process The front brim sewing process is a process of sewing the front brim 20 to the lower edge of the crown 10. The bezel sewing process is a process of sewing the bezel 40 to the lower edge of the crown 10. In this embodiment, the bezel sewing process is also performed when the front brim sewing process is performed.

前鍔縫着工程及びビン皮縫着工程は、図8に示す状態のクラウン10におけるクラウン前部11,12の下縁(同図における点P,P,P,P,Pを結ぶ区間)に前鍔20の基端縁を重ねるとともに、クラウン10の下縁における略全周部に、図9に示す状態のビン皮40の下縁を重ね、クラウン10を回転させながら、クラウン10の下縁における略全周部をミシン等で縫合することによって行われる。図9は、本発明に係る帽子におけるビン皮40を下方から見た状態を示した底面図である。 The front brim sewing process and the brim peel sewing process are performed by overlapping the base edge of the front brim 20 with the lower edge of the front crown parts 11, 12 of the crown 10 in the state shown in Fig. 8 (the section connecting points P1 , P2 , P3 , P4 , and P5 in the same figure), overlapping the lower edge of the brim peel 40 in the state shown in Fig. 9 with approximately the entire circumference of the lower edge of the crown 10, and sewing approximately the entire circumference of the lower edge of the crown 10 with a sewing machine or the like while rotating the crown 10. Fig. 9 is a bottom view showing the brim peel 40 of the hat according to the present invention as viewed from below.

前鍔縫着工程及びビン皮縫着工程を終えたときには、前鍔20の基端縁は、図8に示す区間P(区間Q)及び区間P(区間Q)でクラウン10及び前立て30に縫合され、区間Qで前立て30に縫合された状態となる。クラウン10の下縁における区間Qには、前側切欠部10bが存在しているため、クラウン10の下縁における区間Qは、前鍔20の基端縁は縫合されない(図6を参照。)。前鍔縫着工程及びビン皮縫着工程を終えると、続いて、マーク入れ工程を行う。
When the front brim sewing process and the welt sewing process are completed, the base end edge of the front brim 20 is sewn to the crown 10 and the placket 30 at section P1P2 (section Q1Q2 ) and section P4P5 (section Q4Q5 ) shown in Fig. 8 , and is sewn to the placket 30 at section Q2Q4 . Since the front cutout portion 10b exists in section Q2Q4 at the lower edge of the crown 10, the base end edge of the front brim 20 is not sewn in section Q2Q4 at the lower edge of the crown 10 (see Fig . 6). After the front brim sewing process and the welt sewing process are completed, the marking process is performed.

11.マーク入れ工程
マーク入れ工程は、クラウン前部11,12にマーク70(図1)を入れる工程である。これにより、帽子の意匠性を高めることができる。マーク70は、通常、クラウン前部11,12における、その内側(裏側)に前立て30が重ねられる範囲に施される。マーク70は、熱転写等によって入れてもよいが、本実施形態においては、刺繍により入れている。この刺繍は、クラウン前部11,12及び前立て30を貫通した状態で行う。これにより、刺繍を施した部分(前立て30の中央部分)でも、クラウン前部11,12に対して前立て30を縫合することができ、クラウン前部11,12に対して前立て30をさらにしっかりと固定することができる。
11. Marking Process The marking process is a process of putting a mark 70 (FIG. 1) on the crown front parts 11, 12. This can improve the design of the hat. The mark 70 is usually put on the crown front parts 11, 12 in the range where the placket 30 overlaps on the inside (back side) of the crown front parts 11, 12. The mark 70 may be put by heat transfer or the like, but in this embodiment, it is put by embroidery. This embroidery is done in a state where the crown front parts 11, 12 and the placket 30 are penetrated. This allows the placket 30 to be sewn to the crown front parts 11, 12 even in the embroidered part (the central part of the placket 30), and the placket 30 can be fixed more firmly to the crown front parts 11, 12.

マーク入れ工程を終えると、帽子が完成する。完成後の帽子には、必要に応じて、スチームプレス等でクラウン10の形を整える等の仕上げ工程を行ってもよい。
After the marking process is completed, the hat is completed. If necessary, the completed hat may be subjected to a finishing process such as adjusting the shape of the crown 10 by steam pressing or the like.

12.帽子の製造方法のまとめ
以上のように、本実施形態の帽子の製造方法では、前立て位置決め工程において、クラウン10に対して前立て30を位置ずれしないように縫着してから、その後に行われる前鍔縫着工程において、クラウン10に対して前鍔20を縫着するようにしたことから、その前鍔縫着工程で前鍔20とクラウンとをミシン掛けする際に、ミシンの操作者が前立て30を手で押さえなくて済む。したがって、前立て30を備えた帽子であっても容易に製造することができる。
12. Summary of the method for manufacturing a hat As described above, in the method for manufacturing a hat of this embodiment, in the placket positioning step, the placket 30 is sewn to the crown 10 so as not to be misaligned, and then in the brim sewing step, the brim 20 is sewn to the crown 10. This means that the operator of the sewing machine does not need to hold the placket 30 by hand when sewing the brim 20 and the crown together in the brim sewing step. Therefore, even hats equipped with the placket 30 can be easily manufactured.

また、本実施形態の帽子の製造方法では、前立て位置決め工程における前立て30とクラウン10との縫着を、前立て30の左右の側縁をクラウン10に対して縫着することによって行ったため、完成後の帽子におけるクラウン10の下縁に沿った箇所には、前鍔縫着工程(ビン皮縫着工程)における縫い目が1本のみ形成されるようになる。加えて、前立て30の左右の側縁は、クラウン10におけるクラウン第一部分10cとクラウン第二部分10dとを縫合(袋縫い)する部分でクラウン10に縫合したため、前立て30の左右の側縁をクラウン10に縫合した際の縫い目は、クラウン10の外面に表れない。このため、帽子の見た目を良くすることができる。さらに、前立て30の左右の側縁をクラウン10に縫合したことで、クラウン前部11,12に対して前立て30をしっかりと固定し、クラウン前部11,12の保形性を良好に保つことができるようになっている。さらにまた、工程数を減らして、帽子の製造コストを抑えることも可能になる。
In addition, in the manufacturing method of the hat of this embodiment, the placket 30 and the crown 10 are sewn together in the placket positioning step by sewing the left and right side edges of the placket 30 to the crown 10, so that only one seam is formed in the brimming sewing step (bin leather sewing step) along the lower edge of the crown 10 in the completed hat. In addition, the left and right side edges of the placket 30 are sewn to the crown 10 at the part where the crown first part 10c and the crown second part 10d of the crown 10 are sewn together (bag stitching), so that the seams when the left and right side edges of the placket 30 are sewn to the crown 10 do not appear on the outer surface of the crown 10. This improves the appearance of the hat. Furthermore, by sewing the left and right side edges of the placket 30 to the crown 10, the placket 30 is firmly fixed to the crown front parts 11 and 12, and the shape retention of the crown front parts 11 and 12 can be maintained well. Furthermore, the number of steps can be reduced, and the manufacturing cost of the hat can be reduced.

13.用途
本発明の製造方法で製造された帽子は、その用途を特に限定されず、各種の用途で用いることができる。なかでも、暑い環境下で着用されることが多い運動帽や作業帽や通学帽として好適に用いることができる。特に、野球帽として好適である。野球帽は、クラウンの前面部の内面に沿って前立てが設けられることが一般的であり、本発明の帽子に係る構成を無理のない自然な状態で実現することができるからである。
13. Uses The hat manufactured by the manufacturing method of the present invention is not particularly limited in its use, and can be used for various purposes. In particular, it can be suitably used as an athletic cap, work cap, or school cap, which are often worn in hot environments. It is particularly suitable as a baseball cap. This is because baseball caps generally have a placket along the inner surface of the front part of the crown, and the configuration of the hat of the present invention can be realized in a natural and unforced state.

10 クラウン
10a 後側切欠部(切欠部)
10b 前側切欠部(切欠部)
10c クラウン第一部分
10d クラウン第二部分
11 クラウン左前部(クラウン前部)
12 クラウン右前部(クラウン前部)
13 クラウン左横部(クラウン横部)
14 クラウン右横部(クラウン横部)
15 クラウン左後部(クラウン後部)
16 クラウン右横部(クラウン後部)
20 前鍔
20a 空気透過部
21 保形芯
22a 上側生地
22b 上側生地
23 下側生地
30 前立て
40 ビン皮
50 サイズ調節ベルト
60 ベンチレーション用メッシュ生地
61 露出部
62 非露出部
70 マーク

10 Crown 10a Rear cutout (cutout)
10b Front cutout (cutout)
10c Crown first portion 10d Crown second portion 11 Crown left front portion (crown front portion)
12 Crown right front (crown front)
13 Crown left side (crown side)
14 Right side of crown (side of crown)
15 Crown left rear (crown rear)
16 Right side of crown (rear of crown)
20 Front brim 20a Air permeable portion 21 Shape retaining core 22a Upper fabric 22b Upper fabric 23 Lower fabric 30 Front placket 40 Bin leather 50 Size adjustment belt 60 Mesh fabric for ventilation 61 Exposed portion 62 Non-exposed portion 70 Mark

Claims (4)

着用者の頭部を覆う半球状のクラウンと、
クラウン前部の下縁から前方に突出して設けられた前鍔と、
クラウン前部の内面に沿った状態に設けられ、クラウン前部を補強する前立てと
を備えた帽子の製造方法であって、
クラウンに対して前立てが位置ずれしないようにクラウンに対して前立てを縫着する前立て位置決め工程を行った後、
クラウンに対して前鍔を縫着する前鍔縫着工程を行うとともに、
前鍔縫着工程を行うよりも前に、
クラウン前部を構成する複数枚の生地を繋ぎ合わせたクラウン第一部分を得るクラウン第一部分形成工程と、
クラウン横部及びクラウン後部を構成する複数枚の生地を繋ぎ合わせたクラウン第二部分を得るクラウン第二部分形成工程と、
クラウン第一部分とクラウン第二部分とを縫合して半球状のクラウンとするクラウン全体形成工程と
を行い、
前立て位置決め工程における前立ての縫着が、クラウン全体形成工程でクラウン第一部分とクラウン第二部分とを縫合するときに、クラウン第一部分とクラウン第二部分との縫合部分において、前立ての側縁も一緒に縫合することによって行われる
ことを特徴とする帽子の製造方法。
A hemispherical crown that covers the wearer's head;
A front brim protruding forward from a lower edge of the front part of the crown;
A method for manufacturing a hat having a placket provided along the inner surface of a front part of a crown to reinforce the front part of the crown, comprising:
After performing a placket positioning step of sewing the placket to the crown so that the placket is not misaligned with respect to the crown,
A front tsuba sewing process is performed to sew a front tsuba to the crown,
Before the front tsuba sewing process,
a crown first portion forming step of joining together a plurality of pieces of fabric constituting a front portion of the crown to obtain a crown first portion;
a crown second portion forming step of joining together a plurality of pieces of fabric constituting the crown lateral portion and the crown rear portion to obtain a crown second portion;
a crown forming step of sewing the first crown portion and the second crown portion together to form a hemispherical crown;
Do the following:
The sewing of the placket in the placket positioning step is performed by sewing the side edge of the placket together at the sewing portion between the first crown portion and the second crown portion when sewing the first crown portion and the second crown portion in the whole crown forming step.
A method for manufacturing a hat, comprising the steps of:
着用者の頭部を覆う半球状のクラウンと、
クラウン前部の下縁から前方に突出して設けられた前鍔と、
クラウン前部の内面に沿った状態に設けられ、クラウン前部を補強する前立てと
を備えた帽子の製造方法であって、
クラウンに対して前立てが位置ずれしないようにクラウンに対して前立てを縫着する前立て位置決め工程を行った後、
クラウンに対して前鍔を縫着する前鍔縫着工程を行うとともに、
前立て位置決め工程を行った後に、クラウン前部に刺繍を施してマーク入れを行うマーク入れ工程を行い、
マーク入れ工程における刺繍を前立てまで貫通して行う
ことを特徴とする帽子の製造方法。
A hemispherical crown that covers the wearer's head;
A front brim protruding forward from a lower edge of the front part of the crown;
A method for manufacturing a hat having a placket provided along the inner surface of a front part of a crown to reinforce the front part of the crown, comprising:
After performing a placket positioning step of sewing the placket to the crown so that the placket is not misaligned with respect to the crown,
A front tsuba sewing process is performed to sew a front tsuba to the crown,
After the placket positioning process, a marking process is carried out in which a mark is added by embroidering on the front part of the crown.
The embroidery in the marking process is done all the way through to the placket
A method for manufacturing a hat, comprising the steps of:
着用者の頭部を覆う半球状のクラウンと、
クラウン前部の下縁から前方に突出して設けられた前鍔と、
クラウン前部の内面に沿った状態に設けられ、クラウン前部を補強する前立てと
を備えた帽子の製造方法であって、
クラウンに対して前立てが位置ずれしないようにクラウンに対して前立てを縫着する前立て位置決め工程を行った後、
クラウンに対して前鍔を縫着する前鍔縫着工程を行うとともに、
クラウン前部の下縁中央部に切欠部を設け、
メッシュ生地からなる前立てを、前記切欠部からクラウン外部へ露出した状態とする
ことを特徴とする帽子の製造方法。
A hemispherical crown that covers the wearer's head;
A front brim protruding forward from a lower edge of the front part of the crown;
A method for manufacturing a hat having a placket provided along the inner surface of a front part of a crown to reinforce the front part of the crown, comprising:
After performing a placket positioning step of sewing the placket to the crown so that the placket is not misaligned with respect to the crown,
A front tsuba sewing process is performed to sew a front tsuba to the crown,
A notch is provided in the center of the lower edge of the front part of the crown,
The front part made of mesh fabric is exposed to the outside of the crown through the cutout.
A method for manufacturing a hat, comprising the steps of:
前鍔縫着工程を行う際に、クラウンの下縁に沿って環状に設けられるビン皮も、クラウンに対して縫着する請求項1~3いずれか記載の帽子の製造方法。 A method for manufacturing a hat according to any one of claims 1 to 3, in which a visor ring arranged along the lower edge of the crown is also sewn to the crown during the front brim sewing process.
JP2020107350A 2020-06-22 2020-06-22 How hats are made Active JP7465528B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107350A JP7465528B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 How hats are made

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107350A JP7465528B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 How hats are made

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022001680A JP2022001680A (en) 2022-01-06
JP7465528B2 true JP7465528B2 (en) 2024-04-11

Family

ID=79244317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107350A Active JP7465528B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 How hats are made

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7465528B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166086A (en) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社シオジリ製帽 Method for manufacturing hat
JP2018096005A (en) 2016-12-15 2018-06-21 ビルマテル株式会社 Breathable cap
US20190037947A1 (en) 2017-08-07 2019-02-07 Adil Trinidad Cap with interchangeable art
JP2019521261A (en) 2016-07-13 2019-07-25 シャンハイ パシフィック ハット マニュファクチャリング カンパニー リミテッド CAP AND METHOD OF MANUFACTURING CAP

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166086A (en) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社シオジリ製帽 Method for manufacturing hat
JP2019521261A (en) 2016-07-13 2019-07-25 シャンハイ パシフィック ハット マニュファクチャリング カンパニー リミテッド CAP AND METHOD OF MANUFACTURING CAP
JP2018096005A (en) 2016-12-15 2018-06-21 ビルマテル株式会社 Breathable cap
US20190037947A1 (en) 2017-08-07 2019-02-07 Adil Trinidad Cap with interchangeable art

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022001680A (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7992224B2 (en) Crown of waterproof cap
US7278173B2 (en) Adjustable baseball cap
JP2006509924A (en) Stretch band structure for hat
JP7465528B2 (en) How hats are made
JP7465529B2 (en) hat
US6675393B1 (en) Cap with unitary crown and visor fabric portion
US20050268927A1 (en) Headwear with ponytail pull through
JP2020007651A (en) Inner wear
JP6730821B2 (en) Hat manufacturing method
JP7465526B2 (en) hat
JP5097065B2 (en) hat
JP7429042B2 (en) hat
JP2022020097A (en) Cap
JP7465527B2 (en) hat
JP2019081992A (en) Hat and hat manufacturing method
US20230157397A1 (en) Headwear with Storage for Small Items and Method of Manufacturing the Same
JP7348629B2 (en) Hat with sunshade and manufacturing method thereof
JP7486216B2 (en) hat
JP7486215B2 (en) hat
US20160324244A1 (en) Bespoke Cap Having Two Distinct Fabric Patterns
JP7410563B2 (en) hat
JP2002309405A (en) Brassiere
US2316387A (en) Method of making fur coats
JP2022080988A (en) Cap with face cover
JP3076120U (en) Hanging hood

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325