JP7463852B2 - Binding device, post-processing device, and image forming system - Google Patents
Binding device, post-processing device, and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7463852B2 JP7463852B2 JP2020094262A JP2020094262A JP7463852B2 JP 7463852 B2 JP7463852 B2 JP 7463852B2 JP 2020094262 A JP2020094262 A JP 2020094262A JP 2020094262 A JP2020094262 A JP 2020094262A JP 7463852 B2 JP7463852 B2 JP 7463852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- section
- processing
- sheet
- stack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000027455 binding Effects 0.000 title claims description 103
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 title claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 47
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
この発明は、シート束に対して綴じ処理をおこなう綴じ装置と、それを備えた後処理装置と、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの複合機や印刷機などの画像形成装置を備えた画像形成システムと、に関するものである。 This invention relates to a binding device that performs binding processing on a sheet stack, a post-processing device that includes the binding device, and an image forming system that includes an image forming device such as a copier, printer, facsimile, or a combination machine or printing machine.
従来から、複写機やプリンタ等の画像形成装置に接続された後処理装置において、シート束の端部に綴じ処理(端綴じ処理)を施す端綴じ処理部(中綴じステープル装置)と、シート束の中央部に綴じ処理(中綴じ処理)を施す中綴じ処理部(端縁ステープル装置)と、が設置されたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このような後処理装置では、端綴じ装処理部の下方であって、後処理装置の下部に中綴じ処理部が設置されている。
そして、ユーザーによって中綴じ処理及び中折り処理が選択されると、中綴じ処理部によって中綴じ処理が施されたシート束は、その後に、その中央部に中折り処理部によって折り処理(中折り処理)が施されて、後処理装置から排出されてスタック部(スタックトレイ)に載置される。
Conventionally, there have been known post-processing devices connected to image forming devices such as copiers and printers that are equipped with an end binding processing section (saddle stitching staple device) that performs a binding process (end binding process) on the end of a sheet stack, and a saddle stitching processing section (edge stapling device) that performs a binding process (saddle stitching process) on the center of the sheet stack (see, for example, Patent Document 1).
In such a post-processing device, a saddle stitching processing section is provided below the end stitching processing section and in the lower portion of the post-processing device.
When the user selects saddle stitching and center folding, the sheet stack that has been saddle stitched by the saddle stitching processing unit is then folded (center folding) in the center by the center folding processing unit, and is then discharged from the post-processing device and placed on the stack unit (stack tray).
従来の技術は、綴じ装置としての中綴じ装置が床面に近い低い位置に設けられていたため、綴じ処理後のシート束が排出されて載置されるスタック部も床面に近い低い位置に設けられていた。そのため、ユーザーが綴じ処理後のシート束をスタック部から取り出すときに、しゃがむなど低い姿勢をとる必要があり、その作業性が良好ではなかった。 In the conventional technology, the saddle stitching device serving as the binding device was installed at a low position close to the floor, and the stack section where the bound sheet stack is discharged and placed was also installed at a low position close to the floor. As a result, when the user wanted to remove the bound sheet stack from the stack section, he or she had to crouch down or take a low position, which was not very user-friendly.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、綴じ処理後のシート束をスタック部から取り出すときの作業性が良好な、綴じ装置、後処理装置、及び、画像形成システムを提供することにある。 This invention has been made to solve the problems described above, and aims to provide a binding device, post-processing device, and image forming system that provide good operability when removing a sheet stack from the stack section after binding processing.
この発明における綴じ装置は、外部から送入部を介して送入されたシートが複数重ねられてなるシート束に対して綴じ処理を施す綴じ処理部と、前記綴じ処理部で綴じ処理が施されて外部に排出されたシート束が載置されるスタック部と、を備え、前記スタック部が前記送入部よりも上方に配置され、前記綴じ処理部で施される綴じ処理に要する消耗品が収容された消耗品カートリッジが着脱可能に設置され、前記消耗品カートリッジと、前記消耗品カートリッジの着脱をおこなうときに開閉される開閉カバーと、がそれぞれ前記送入部よりも上方に配置され、前記消耗品カートリッジの着脱をおこなうときに、前記開閉カバーの開閉を妨げない位置に前記スタック部を上昇又は下降させる昇降機構を備えたものである。 The binding device of the present invention comprises a binding processing section which performs a binding process on a sheet bundle consisting of multiple stacked sheets fed in from the outside through an input section, and a stack section on which the sheet bundle which has been bound in the binding processing section and discharged to the outside is placed, the stack section being arranged above the input section , a consumable cartridge containing consumables required for the binding process performed in the binding processing section is removably installed, the consumable cartridge and an opening/closing cover which is opened and closed when the consumable cartridge is attached or detached are each arranged above the input section, and a lifting mechanism which raises or lowers the stack section to a position which does not interfere with the opening and closing of the opening/closing cover when the consumable cartridge is attached or detached .
本発明によれば、綴じ処理後のシート束をスタック部から取り出すときの作業性が良好な、綴じ装置、後処理装置、及び、画像形成システムを提供することができる。 The present invention provides a binding device, a post-processing device, and an image forming system that provide good operability when removing a sheet stack from a stack section after binding processing.
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。 The following describes in detail the embodiments of the present invention with reference to the drawings. Note that in each drawing, the same or corresponding parts are given the same reference numerals, and the repeated explanations will be appropriately simplified or omitted.
まず、図1にて、画像形成システム200の全体の構成・動作について説明する。
本実施の形態において、画像形成装置1は、後処理装置50が着脱可能に設置されていて、後処理装置50とともに1つの画像形成システム200を構成している。
図1において、1は複写機として機能する画像形成装置、2は原稿Dの画像情報を光学的に読み込む原稿読込部、3は原稿読込部2で読み込んだ画像情報に基づいた露光光Lを感光体ドラム5上に照射する露光部、を示す。
また、4は感光体ドラム5上にトナー像(画像)を形成する作像部、7は感光体ドラム5上に形成されたトナー像をシートPに転写する転写部(画像形成部)、10はセットされた原稿Dを原稿読込部2に搬送する原稿搬送部、を示す。
また、12、13は用紙等のシートPが収納された給送部、17は転写部7に向けてシートPを搬送するレジストローラ対(タイミングローラ対)、を示す。
また、20はシートP上の未定着画像を定着する定着装置、21は定着装置20に設置された定着ローラ、22は定着装置20に設置された加圧ローラ、を示す。
また、30はオモテ面に画像が形成された後のシートPを反転して画像形成部に向けて搬送する両面搬送部、49はプリント動作(画像形成動作)や後処理動作に関わる情報が表示されたり操作をおこなったりするための操作表示パネル、を示す。
また、50は画像形成装置1から排出されて搬入されたシートPに後処理を施す後処理装置、71~73は後処理後のシートP(又は、シート束)が排出されて積載されるスタック部(排出トレイ)、80は後処理装置50の内部に設置された中綴じ処理部、90は後処理装置50の内部に設置された端綴じ処理部、91、を示す。
First, the overall configuration and operation of an
In the present embodiment, the
In FIG. 1,
Also, reference numeral 4 denotes an image creating section which forms a toner image (image) on the photosensitive drum 5, reference numeral 7 denotes a transfer section (image forming section) which transfers the toner image formed on the photosensitive drum 5 onto a sheet P, and
Further,
Further,
In addition,
Further, 50 indicates a post-processing device that performs post-processing on sheets P discharged from the
図1を参照して、画像形成装置1(画像形成システム200)における、通常の画像形成時(プリント時)の動作について説明する。
まず、原稿Dは、原稿搬送部10の搬送ローラによって、原稿台から図中の矢印方向に搬送されて、原稿読込部2上を通過する。このとき、原稿読込部2では、上方を通過する原稿Dの画像情報が光学的に読み取られる。
そして、原稿読込部2で読み取られた光学的な画像情報は、電気信号に変換された後に、露光部3(書込部)に送信される。そして、露光部3からは、その電気信号の画像情報に基づいたレーザ光等の露光光Lが、作像部4の感光体ドラム5上に向けて発せられる。
With reference to FIG. 1, the operation of image forming apparatus 1 (image forming system 200) during normal image formation (printing) will be described.
First, the document D is transported from the document table in the direction of the arrow in the figure by the transport rollers of the
The optical image information read by the document reading unit 2 is converted into an electrical signal and then transmitted to the exposure unit 3 (writing unit). The
一方、作像部4において、感光体ドラム5は図中の時計方向に回転しており、所定の作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程)を経て、感光体ドラム5上に画像情報に対応した画像(トナー像)が形成される。
その後、感光体ドラム5上に形成された画像は、画像形成部としての転写部7で、レジストローラ対17により搬送されたシートP上に転写される。
Meanwhile, in the image creating unit 4, the photosensitive drum 5 rotates in a clockwise direction in the figure, and after going through a predetermined image creating process (charging process, exposure process, and development process), an image (toner image) corresponding to the image information is formed on the photosensitive drum 5.
Thereafter, the image formed on the photosensitive drum 5 is transferred onto a sheet P conveyed by a pair of registration rollers 17 in a transfer section 7 serving as an image forming section.
一方、転写部7(画像形成部)に搬送されるシートPは、次のように動作する。
まず、画像形成装置1の複数の給送部12~14のうち、1つの給送部が自動又は手動で選択される(例えば、最上段の給送部12が選択されたものとする。)。
そして、給送部12に収納されたシートPの最上方の1枚が、搬送経路K1の位置に向けて搬送される。
On the other hand, the sheet P transported to the transfer unit 7 (image forming unit) operates as follows.
First, one of the plurality of
Then, the uppermost sheet P stored in the
その後、シートPは、複数の搬送ローラが配設された搬送経路K1を通過して、レジストローラ対17の位置に達する。そして、レジストローラ対17の位置に達したシートPは、感光体ドラム5上に形成された画像と位置合わせをするためにタイミングを合わせて、転写部7(画像形成部)に向けて搬送される。 Then, the sheet P passes through a transport path K1 on which multiple transport rollers are arranged, and reaches the position of the registration roller pair 17. The sheet P that has reached the position of the registration roller pair 17 is transported toward the transfer unit 7 (image forming unit) in a timed manner to align with the image formed on the photosensitive drum 5.
そして、転写工程後のシートPは、転写部7の位置を通過した後に、搬送経路を経て定着装置20に達する。定着装置20に達したシートPは、定着ローラ21と加圧ローラ22との間に送入されて、定着ローラ21から受ける熱と双方の部材21、22から受ける圧力とによって画像が定着される。画像が定着されたシートPは、定着ローラ21と加圧ローラ22との間(ニップ部である。)から送出された後に、画像形成装置1から排出される。
After the transfer process, the sheet P passes through the transfer section 7 and then travels through the transport path to the
なお、シートPの両面(オモテ面とウラ面とである。)へのプリントをおこなう「両面プリントモード」が選択されている場合には、オモテ面への定着工程が終了したシートPは、上述した「片面プリントモード」が選択されているときのようにそのまま排出されることなく、両面搬送経路K2に導かれて、両面搬送部30で搬送方向が反転された後に、再び転写部7(画像形成部)の位置に向けて搬送される。そして、転写部7の位置で先に説明したものと同様の画像形成プロセスによってシートPのウラ面への画像形成がおこなわれ、その後に定着装置20での定着工程を経て、搬送経路を通過して、画像形成装置1から排出される。
When the "duplex print mode" is selected, which prints on both sides of the sheet P (the front and back sides), the sheet P after the fixing process on the front side is not discharged as is as when the above-mentioned "single-sided print mode" is selected, but is guided to the duplex conveying path K2, where the conveying direction is reversed by the
ここで、本実施の形態では、画像形成装置1に後処理装置50が接続されていて、画像形成装置1から排出されたシートPが後処理装置50に送入されて、送入されたシートPに対して後処理が施されることになる。
図1を参照して、本実施の形態における後処理装置50は、画像形成装置1から搬送されたシートPを3つの搬送経路K3、K4(K5)、K6(K7)のうちいずれかの搬送経路に搬送して、異なる後処理を施せるように構成されている。第1の搬送経路K3は、画像形成装置1から搬送されたシートPに、後処理を施すことなくそのまま装置外に排出して第3スタック部71に載置するための搬送経路である。第2の搬送経路K4、K5は、画像形成装置1から搬送されたシートPを内部トレイ61(図2参照)に積載して、端綴じ処理部90によってシート後端への綴じ処理をおこない、処理後のシートP(シート束PT)を装置外に排出して第2スタック部72に載置するための搬送経路である。第3の搬送経路K6、K7は、画像形成装置1から搬送されたシートPを反転搬送経路K10(図4参照)まで搬送してスイッチバックした後に、垂直搬送経路K7に搬送して中綴じ処理部80によるシート中央部への綴じ処理や、中折り処理部85による中折り処理をおこない、処理後のシートP(シート束PT)を装置外に排出して第1スタック部73に載置するための搬送経路である。
なお、複数の搬送経路K3~K7の切替は、分岐爪97~99(図2参照)の切替動作(回動)によっておこなわれる。
Here, in this embodiment, a
1, the
The multiple transport paths K3 to K7 are switched by the switching operation (rotation) of
さらに詳しくは、図2を参照して、後処理装置50の送入部としての送入口50aの近傍には、搬送ローラ51やシート検知センサ(不図示)が設置されていて、シート検知センサによって検知されたシートPが搬送ローラ51によって装置50内に送入される。そして、予めユーザーによって選択された後処理のモードに基づいて、シートPが所望の搬送経路に導かれるように第1分岐爪97が回動する。
後処理を施さないモードが選択されている場合、装置内に送入されたシートPは、第1分岐爪97による案内によって、そのまま真直ぐ搬送されて、その後に第2分岐爪98によって湾曲搬送経路K3に導かれて、装置外に排出されて第3スタック部71上に載置される。
2, a
When a mode that does not perform post-processing is selected, the sheet P fed into the device is transported straight along the guide line of the
「ソートモード(仕分け処理モード)」が選択されている場合、装置内に送入されたシートPは、第1分岐爪97による案内によって、そのまま真直ぐ搬送されて、その後に第2分岐爪98によって直線搬送経路K4に導かれて、装置外に排出されて第2スタック部72上に載置される。このとき、直線搬送経路K4に搬送されたシートPは、幅方向(図2の紙面垂直方向である。)に移動可能に構成された排出ローラ55によってシートPごとに所定量だけ幅方向にシフト移動されながら搬送されて、仕分けされた状態で第2スタック部72上に順次積載される。
When "sort mode (sorting processing mode)" is selected, the sheet P fed into the device is conveyed straight as it is, guided by the
「端綴じ処理モード(端部ステイプルモード)」が選択されている場合、直線搬送経路K4に搬送されたシートPは、排出ローラ55によってシフト移動をおこなうことなく傾斜搬送経路K5に搬送されて、内部トレイ61上に順次積載される。そして、内部トレイ61上にシートP(シート束PT)が載置されると、そのたびに、そのシートPが不図示の搬送ローラによってエンドフェンス66(図3参照)に向けて搬送される。これにより、複数枚のシートP(シート束PT)の後端(搬送方向後端)がエンドフェンス66に突き当たって、複数枚のシートPの搬送方向の位置が揃えられることになる。
When the "end binding processing mode (end staple mode)" is selected, the sheets P transported to the straight transport path K4 are transported to the inclined transport path K5 without being shifted by the
このとき、図3を参照して、内部トレイ61の幅方向両端部に設置されたジョガーフェンス68(サイドフェンス)が、内部トレイ61上にシートPが載置されるたびに(又は、所望の枚数のシートPが積載された後に)、シートP(シート束PT)を挟み込むように幅方向に移動して、シートP(シート束PT)の幅方向の位置が揃えられることになる。そして、搬送方向と幅方向とがそれぞれ揃えられたシートP(シート束)の後端に対して、端綴じ処理部90によって綴じ処理が施されることになる。具体的に、基準位置に待機していた端綴じ処理部90が、移動機構によって幅方向に移動されて、所望の綴じ位置M1、M2で綴じ処理(ステイプル処理)をおこなうことになる。このような金属針を用いて綴じ処理をおこなう端綴じ処理部90として公知のものを用いることができる。
その後、綴じ処理が施されたシートP(シート束PT)は、傾斜搬送経路K5に沿って斜め上方に搬送されて、排出ローラ55による搬送によって外部に排出されて、第2スタック部72上に載置される。
At this time, referring to FIG. 3, the jogger fences 68 (side fences) installed at both ends in the width direction of the
Thereafter, the stapled sheets P (sheet stack PT) are transported obliquely upward along the inclined transport path K5, and discharged to the outside by the
「製本処理モード(中綴じ処理&中折り処理モード)」が選択されている場合、図2及び図4を参照して、送入部としての送入口50aから装置内に送入されたシートPは、第1分岐爪97による案内によって、傾斜搬送経路K6に導かれて、複数の搬送ローラ52~54によって傾斜搬送経路K6から反転搬送経路K10まで搬送される。そして、シートPの後端が傾斜搬送経路K6を通過した後に、反転搬送経路K10に設置された搬送ローラ53、54が逆回転することで、反転搬送経路K10でシートPの搬送方向が反転される。そして、反転したシートPは、分岐爪99による案内によって、垂直搬送経路K7に導かれる。そして、シートPの先端(下端)がエンドフェンス82に突き当たる位置で、シートPの搬送方向の位置が揃えられる。さらに、垂直搬送経路K7における内部トレイの幅方向両端部に設置されたジョガーフェンス(サイドフェンス)が、内部トレイ上にシートPが載置されるたびに(又は、所望の枚数のシートPが積載された後に)、シートP(シート束PT)を挟み込むように幅方向に移動して、シートP(シート束PT)の幅方向の位置が揃えられることになる。そして、搬送方向と幅方向とがそれぞれ揃えられた所望のシート束PTの中央部(搬送方向中央部)に対して、中央綴じ処理部80によって綴じ処理が施されることになる。具体的な綴じ処理の手順は、シート束PTの中央部に綴じ処理を施す点を除き、先に図3を用いて説明したものとほぼ同じである。また、中綴じ処理部80でおこなわれる綴じ処理も、端綴じ処理部90でおこなわれるものと同様に、金属針を用いておこなうものである。
When the "bookbinding mode (saddle stitching and center folding mode)" is selected, referring to Figures 2 and 4, sheet P fed into the device from the
その後、中綴じ処理が施されたシート束PTは、不図示の移動機構によってエンドフェンス82が上下方向に移動することにより、その中央部(搬送方向中央部)が折りブレード86に対向する位置まで移動される。
そして、シート束PTは、図2、図4の左方に移動する折りブレード86によって中央部が折り込まれた状態で、その折込部が折り板87によって圧接されて、折り処理(中折り処理)が施されることになる。その後、中折り処理後のシート束PTは、装置外に排出されて、スタック部としての第1スタック部73に載置されることになる。
こうして、一連の製本処理モード(中綴じ処理&中折り処理モード)が完了する。
なお、上述した種々の後処理に関わるモードは、ユーザーが画像形成装置1の操作パネル49を操作することで選択される。
Thereafter, the
2 and 4, the central portion of the sheet stack PT is folded by the
In this way, a series of bookbinding processing modes (saddle stitching and center folding processing modes) is completed.
The above-mentioned various post-processing modes are selected by the user operating the
以下、本実施の形態における後処理装置50に設置された綴じ装置100(製本処理装置)の、特徴的な構成・動作について詳述する。
先に図2、図4等を用いて説明した「製本処理モード」をおこなう部分は、綴じ装置100(製本処理装置)として機能する部分であって、図2に示すように、後処理装置50における上部に設けられている。
すなわち、本実施の形態において、綴じ装置100(製本処理装置)は、画像形成装置1によって画像が形成された後に送入口50a(送入部)から送入されたシートPに対して後処理を施す後処理装置の上部に設置されている。
The characteristic configuration and operation of the binding device 100 (bookbinding processing device) installed in the
The portion that performs the "bookbinding processing mode" previously described using Figures 2, 4, etc., functions as the binding device 100 (bookbinding processing device), and is provided at the top of the
That is, in this embodiment, the binding device 100 (bookbinding processing device) is installed on top of a post-processing device that performs post-processing on the sheet P fed through the
そして、綴じ装置100(製本処理装置)には、先に説明したように、外部(画像形成装置1)から送入口50a(送入部)を介して送入されたシートPが複数重ねられてなるシート束PTに対して綴じ処理を施す綴じ処理部としての中綴じ処理部80が設けられている。この中綴じ処理部80は、シート束PTの中央部に綴じ処理を施す綴じ処理部である。
また、綴じ装置100(製本処理装置)には、先に説明したように、中綴じ処理部80(綴じ処理部)で綴じ処理が施されて外部(装置外)に排出されたシート束PTが載置されるスタック部としての第1スタック部73が設けられている。
As described above, the binding device 100 (bookbinding processing device) is provided with a saddle
In addition, as described above, the binding device 100 (bookbinding processing device) is provided with a
ここで、図2を参照して、本実施の形態における綴じ装置100(製本処理装置)は、第1スタック部73(スタック部)が、送入部としての送入口50aよりも上方に配置されている。すなわち、第1スタック部73は、図2の一点鎖線で示す位置よりも上方(白矢印で示す方向である。)に配置されている。
さらに具体的に、図1を参照して、第1スタック部73は、原稿搬送部10や操作表示パネル49などと略同じ高さ位置に配置されている。
このような高さ位置は、平均的な身長のユーザー(操作者)の目線よりも下方であって、そのユーザーが立ったまま操作作業をおこなうことができる高さ位置である。
2, in the binding device 100 (bookbinding processing device) in this embodiment, the first stack section 73 (stacking section) is disposed above the
More specifically, referring to FIG. 1,
Such a height position is below the eye level of a user (operator) of average height and allows the user to perform operation work while standing.
このように、本実施の形態では、第1スタック部73が送入口50aよりも上方に配置されているため、第1スタック部73が送入口50aより下方に配置されている場合(特に、従来の装置のように、床面に近い位置に配置されている場合である。)に比べて、綴じ処理後(製本処理後)のシート束PTを第1スタック部73から取り出すときの作業性が向上することになる。すなわち、ユーザーは、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、処理後のシート束PTを第1スタック部73から良好に取り出すことが可能になる。
In this manner, in this embodiment, because the
また、本実施の形態では、中綴じ処理部80(綴じ処理部)が送入口50a(送入部)よりも上方に配置されている。
すなわち、中綴じ処理部80は、図2の一点鎖線で示す位置よりも上方(白矢印で示す方向である。)に配置されている。さらに具体的に、図1を参照して、中綴じ処理部80は、原稿搬送部10や操作表示パネル49などと略同じ高さ位置に配置されている。
このように、本実施の形態では、中綴じ処理部80が送入口50aよりも上方に配置されているため、中綴じ処理部80が送入口50aより下方に配置されている場合(特に、従来の装置のように、床面に近い位置に配置されている場合である。)に比べて、サービスマンなどの作業者が、中綴じ処理部80のメンテナンスをおこなうときの作業性が向上することになる。すなわち、作業者は、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、中綴じ処理部80のメンテナンスを良好におこなうことが可能になる。
In this embodiment, the saddle stitching processing section 80 (stitching processing section) is disposed above the
That is, the saddle
In this manner, in the present embodiment, since the saddle
また、本実施の形態では、図4に示すように、中綴じ処理部80(綴じ処理部)で施される綴じ処理に要する消耗品としての金属針が収容された消耗品カートリッジとしてのステイプラカートリッジ81が着脱可能に設置されている。
このステイプラカートリッジ81(消耗品カートリッジ)は、綴じ装置100に装着された状態で、不図示の押出し機構によってカートリッジ内の金属針を、綴じ処理のたびに中綴じ処理部80に1本ずつ供給するためのものである。そして、ステイプラカートリッジ81に収容された金属針がなくなると(針エンド状態になると)、その旨が操作表示パネル49に表示されることになる。そして、その表示を確認したユーザーは、破線で示す位置から実線で示す位置に自動(又は、手動)で開放された開閉カバー83によって露呈したステイプラカートリッジ81を取出して、その代りに新しいステイプラカートリッジ81を装着(交換)することになる。そして、新しいステイプラカートリッジ81が装着されると、開閉カバー83が再び破線で示す位置に自動(又は、手動)で閉鎖されることになる。
In addition, in this embodiment, as shown in FIG. 4, a
The stapler cartridge 81 (consumable cartridge) is mounted on the
ここで、図2を参照して、本実施の形態では、ステイプラカートリッジ81(消耗品カートリッジ)と、ステイプラカートリッジ81の着脱をおこなうときに開閉される開閉カバー83と、がそれぞれ送入口50a(送入部)よりも上方に配置されている。
すなわち、ステイプラカートリッジ81と開閉カバー83とは、いずれも、図2の一点鎖線で示す位置よりも上方(白矢印で示す方向である。)に配置されている。さらに具体的に、ステイプラカートリッジ81と開閉カバー83とは、いずれも、原稿搬送部10や操作表示パネル49などと略同じ高さ位置に配置されている。
このように、本実施の形態では、テイプラカートリッジ81と開閉カバー83とが送入口50aよりも上方に配置されているため、それらが送入口50aより下方に配置されている場合(特に、従来の装置のように、床面に近い位置に配置されている場合である。)に比べて、ステイプラカートリッジ81を交換するときの作業性が向上することになる。すなわち、ユーザーは、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、開閉カバー83を開閉してステイプラカートリッジ81を良好に着脱することが可能になる。
Now, referring to Figure 2, in this embodiment, the stapler cartridge 81 (consumable cartridge) and the opening/
That is, both the
In this embodiment, since the
ここで、図4を参照して、本実施の形態では、ステイプラカートリッジ81(消耗品カートリッジ)の着脱をおこなうときに、開閉カバー83の開閉を妨げない位置に第1スタック部73を上昇(又は、下降)させる昇降機構が設けられている。
詳しくは、昇降機構は、上下方向の離れた位置に配置された2つのプーリや、2つのプーリに張架・支持された昇降ベルト84や、2つのプーリのうち一方のプーリを回転駆動するモータ(正逆方向回転型モータ)、などで構成されている。また、第1スタック部73は、昇降ベルト84の所定位置に固定され、綴じ装置100において上下動可能に保持されている。そして、このように構成された昇降機構によって、モータが正方向に駆動されると第1スタック部73が上昇して、モータが逆方向に駆動されると第1スタック部73が下降することになる。
本実施の形態では、ステイプラカートリッジ81が針エンド状態になると、その状態が不図示のセンサによって検知されて、その旨が操作表示パネル49に表示されることになる。そして、昇降機構によって第1スタック部73が図4の破線で示す位置から実線で示す位置に上昇されて、その後に開閉カバー83が破線で示す位置から実線で示す位置に開放されることになる。このとき第1スタック部73が上昇する高さ位置は、開閉カバー83の開閉を妨げない位置であって、開閉された開閉カバー83を介して装置内に装着されたステイプラカートリッジ81を充分に視認できる位置である。そのため、ステイプラカートリッジ81の交換作業性が向上する。
Now, referring to Figure 4, in this embodiment, a lifting mechanism is provided that raises (or lowers) the
Specifically, the lifting mechanism is composed of two pulleys arranged at positions spaced apart in the vertical direction, a lifting
In this embodiment, when the
ここで、先に図2、図4等を用いて説明したように、本実施の形態における綴じ装置100(製本処理装置)には、中綴じ処理部80で綴じ処理が施されたシート束PTの中央部に折り処理を施す中折り処理部85が設けられている。
そして、本実施の形態では、中折り処理部85が送入口50a(送入部)よりも上方に配置されている。
すなわち、中折り処理部85は、図2の一点鎖線で示す位置よりも上方(白矢印で示す方向である。)に配置されている。さらに具体的に、図1を参照して、中折り処理部85は、原稿搬送部10や操作表示パネル49などと略同じ高さ位置に配置されている。
このように、本実施の形態では、中折り処理部85が送入口50aよりも上方に配置されているため、中折り処理部85が送入口50aより下方に配置されている場合(特に、従来の装置のように、床面に近い位置に配置されている場合である。)に比べて、サービスマンなどの作業者が、中折り処理部85のメンテナンスをおこなうときの作業性が向上することになる。すなわち、作業者は、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、中折り処理部85のメンテナンスを良好におこなうことが可能になる。
As previously described using Figures 2, 4, etc., the binding device 100 (bookbinding processing device) in this embodiment is provided with a center
In this embodiment, the center-
That is, center-
In this manner, in this embodiment, since the center-
また、先に図2等を用いて説明したように、本実施の形態における後処理装置50には、外部(画像形成装置1)から送入口50a(送入部)を介して送入されたシートPが複数重ねられてなるシート束PTの端部(搬送方向端部)に対して綴じ処理を施す端綴じ処理部90が設けられている。
そして、本実施の形態では、中綴じ処理部80が端綴じ処理部90よりも上方に配置されている。すなわち、製本処理装置としての綴じ装置100は、端綴じ処理部90よりも上方に配置されている。
このように構成することで、中綴じ処理部80(綴じ装置100)が端綴じ処理部90より下方に配置されている場合(特に、従来の装置のように、床面に近い位置に配置されている場合である。)に比べて、サービスマンなどの作業者が、中綴じ処理部80(綴じ装置100)のメンテナンスをおこなうときの作業性が向上することになる。すなわち、作業者は、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、中綴じ処理部80(綴じ装置100)のメンテナンスを良好におこなうことが可能になる。
特に、本実施の形態では、第1スタック部73(スタック部)は、端綴じ処理部90で綴じ処理が施されて外部に排出されたシート束PTが載置される第2スタック部72よりも上方に配置されている。そのため、綴じ処理後(製本処理後)のシート束PTを第1スタック部73から取り出すときの作業性が向上することになる。
As described above using Figure 2 etc., the
In this embodiment, the saddle
With this configuration, the saddle stitching processing section 80 (binding device 100) can be more easily maintained by a worker such as a serviceman when performing maintenance on the saddle stitching processing section 80 (binding device 100) than when the saddle stitching processing section 80 (binding device 100) is located below the end stitching processing section 90 (particularly when the saddle stitching processing section 80 (binding device 100) is located closer to the floor as in conventional devices). In other words, the worker can perform maintenance on the saddle stitching processing section 80 (binding device 100) smoothly without having to crouch or assume a low position.
In particular, in this embodiment, the first stack section 73 (stack section) is disposed above the
ここで、図1、図2等を参照して、本実施の形態における後処理装置50は、端綴じ処理部90や第2スタック部72が送入口50a(送入部)と略同じ高さ位置に配置されている。このような高さ位置は、平均的な身長のユーザー(操作者)の目線よりも下方であって、そのユーザーが立ったまま操作作業をおこなうことができる高さ位置である。
したがって、ユーザーは、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、第2スタック部72に載置された処理後のシート束PT(又は、シートP)を良好に取り出すことが可能になる。また、作業者は、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、端綴じ処理部90のメンテナンスを良好におこなうことが可能になる。
なお、本実施の形態において、端綴じ処理部90や第2スタック部72を送入口50a(送入部)よりも上方に配置することもできる。
1, 2, etc., in the
Therefore, the user can easily take out the processed sheet stack PT (or the sheets P) placed in the
In this embodiment, the
また、図1、図2等を参照して、本実施の形態における後処理装置50は、第3スタック部71が送入口50a(送入部)よりも上方に配置されている。
したがって、ユーザーは、しゃがむなど低い姿勢をとることなく、第3スタック部71に載置された処理後のシートPを良好に取り出すことが可能になる。
1, 2, etc., in
Therefore, the user can easily remove the processed sheets P placed in the
<変形例1>
図5に示すように、変形例1における後処理装置50には、所定枚数(例えば、500枚である。)以上のシートPを積載可能な大量積載スタック部110が、送入口50a(送入部)よりも下方に内設されている。すなわち、大量積載スタック部110は、図5の一点鎖線で示す位置よりも下方(黒矢印で示す方向である。)に配置されている。
この大量積載スタック部110は、画像形成装置1から送入口50aを介して後処理装置50に送入された画像形成後のシートP(又は、何らかのトラブルによって所望の画像形成がされなかった廃棄用のシートP)が、分岐搬送経路K9を介して搬送されて、昇降トレイ111上に大量に積載されるための装置である。昇降トレイ111は、積載されるシートPの枚数の増加に応じて昇降ベルト112(昇降機構)によって下降される。
このように送入口50aよりも下方に大量積載スタック部110を設けることで、後処理装置50において送入口50aよりも下方のスペースが無駄にならずに有効に利用されることになる。
<
5, in the
This large-
By providing the large-
<変形例2>
図6に示すように、変形例2における後処理装置50は、綴じ処理装置100(製本処理装置)を送入口50a(送入部)よりも下方に移動して内設可能に構成されている。
詳しくは、サービスマンなどの作業者による作業によって、図2、図6(A)等に示すように、綴じ処理装置100(製本処理装置)が後処理装置50の上部に設置された第1の使用形態と、図6(B)に示すように、綴じ処理装置100(製本処理装置)が後処理装置50の下部に設置された第2の使用形態と、を切替えられるようにしている。
第1の使用形態は、先に説明したように、第1スタック部73に載置されたシート束PTを取り出しやすいなどのメリットがあるが、後処理装置50の全体の高さが高くなってしまう。第2の使用形態は、上述したメリットがなくなってしまうものの、後処理装置50の全体の高さを低くすることができる。
このように、変形例2では、第1の使用形態と第2の使用形態とを切替可能に構成しているため、ユーザーの選択肢の幅が広がることになる。
なお、図6(B)に示すように、第1の使用形態から第2の使用形態に切り替えられたとき、綴じ装置100(製本処理装置)における反転搬送経路K10が直線搬送経路K4の上流側に接続されることになる。そして、製本処理がおこなわれるときに、送入口50aから送入されたシートPが反転搬送経路K10を介して垂直搬送経路K7に直接搬送されて、その後に中綴じ処理部80や中折り処理部85によって製本処理が施されることになる。そして、製本処理後のシート束PTは、装置外に排出されて第1スタック部73に載置されることになる。
<Modification 2>
As shown in FIG. 6, the
In more detail, by the operation of an operator such as a serviceman, it is possible to switch between a first usage configuration in which the binding processing device 100 (bookbinding processing device) is installed on the upper part of the
As described above, the first usage mode has the advantage that the sheet stack PT placed in the
In this way, in the second modification, the first usage pattern and the second usage pattern are switchable, which provides a wider range of options for the user.
6B, when the first usage mode is switched to the second usage mode, the reverse transport path K10 in the binding device 100 (bookbinding processing device) is connected to the upstream side of the linear transport path K4. Then, when the bookbinding process is performed, the sheet P fed from the
以上説明したように、本実施の形態における綴じ装置100(製本処理装置)は、外部から送入口50a(送入部)を介して送入されたシートPが複数重ねられてなるシート束PTに対して綴じ処理を施す中綴じ処理部80(綴じ処理部)と、中綴じ処理部80で綴じ処理が施されて外部に排出されたシート束PTが載置される第1スタック部73(スタック部)と、が設けられている。そして、第1スタック部73が送入口50aよりも上方に配置されている。
これにより、綴じ処理後のシート束PTを第1スタック部73から取り出すときの作業性が良好になる。
As described above, the binding device 100 (bookbinding processing device) in this embodiment is provided with a saddle stitching processing section 80 (stitching processing section) that performs a stitching process on a sheet bundle PT formed by stacking a plurality of sheets P fed from the outside through the
This improves the ease of removal of the bound sheet bundle PT from the
なお、本実施の形態では、モノクロの画像形成装置1に接続される後処理装置50(綴じ装置100)に対して本発明を適用したが、カラーの画像形成装置に接続される後処理装置(綴じ装置)に対しても当然に本発明を適用することができる。
また、本実施の形態では、電子写真方式の画像形成装置1に接続される後処理装置50(綴じ装置100)に対して本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されることなく、その他の方式の画像形成装置(例えば、インクジェット方式の画像形成装置や、孔版印刷機などである。)に接続される後処理装置(綴じ装置)に対しても当然に本発明を適用することができる。
さらには、画像形成装置1に接続された後処理装置50(綴じ装置100)ではなく、単独の装置としての後処理装置(例えば、送入口50aに給紙カセットがセットされていて、後処理装置自体に処理モード等を入力する操作表示パネルが設置されているものである。)に対しても、本発明を適用することができる。
そして、それらの場合であっても、本実施の形態のものと同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the present invention is applied to a post-processing device 50 (binding device 100) connected to a monochrome
Furthermore, in this embodiment, the present invention is applied to a post-processing device 50 (binding device 100) connected to an electrophotographic
Furthermore, the present invention can be applied not only to the post-processing device 50 (binding device 100) connected to the
Even in these cases, the same effects as those of this embodiment can be obtained.
また、本実施の形態において、画像形成装置1と後処理装置50との間に、別の後処理装置(例えば、シートPに対してZ折り処理をおこなう装置である。)を設置することもできる。
また、本実施の形態では、製本処理と仕分け処理と端綴じ処理とをおこなうことができる後処理装置50に対して本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されることなく、穿孔処理(パンチ処理)をもおこなう後処理装置や、上述した複数の処理のうち綴じ処理のみをおこなう後処理装置に対しても、当然に本発明を適用することができる。
In the present embodiment, it is also possible to install another post-processing device (for example, a device that performs Z-folding processing on sheets P) between
In addition, in this embodiment, the present invention is applied to a
なお、本発明が本実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、本実施の形態の中で示唆した以外にも、本実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、前記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。 It is clear that the present invention is not limited to this embodiment, and that within the scope of the technical concept of the present invention, this embodiment may be modified as appropriate in ways other than those suggested in this embodiment. Furthermore, the number, position, shape, etc. of the components are not limited to this embodiment, and may be any number, position, shape, etc. that is suitable for implementing the present invention.
なお、本願明細書等において「シート」とは、用紙はもちろんのこと、綴じ処理の対象となるすべてのシート状部材を含むものと定義する。 In this specification, the term "sheet" is defined to include not only paper but also all sheet-like materials that can be bound.
1 画像形成装置(画像形成装置本体)、
50 後処理装置、
50a 送入口(送入部)、
71 第3スタック部、
72 第2スタック部、
73 第1スタック部(スタック部)、
80 中綴じ処理部(綴じ処理部)、
81 ステイプラカートリッジ(消耗品カートリッジ)、
83 開閉カバー、
84 昇降ベルト(昇降機構)、
85 中折り処理部、
90 端綴じ処理部、
100 綴じ装置(製本処理装置)、
110 大量積載スタック部、
200 画像形成システム、
P シート、 PT シート束。
1 Image forming apparatus (image forming apparatus main body),
50 post-processing device,
50a inlet (inlet section),
71 third stack section,
72 second stack section,
73 first stack section (stack section),
80 saddle stitch processing section (stitch processing section),
81 Stapler cartridge (consumable cartridge),
83 Opening and closing cover,
84 Lifting belt (lifting mechanism),
85 Center-folding processing section,
90 End binding processing unit,
100 Binding device (bookbinding processing device),
110 Large-capacity stack unit,
200 Image forming system,
P sheet, PT sheet stack.
Claims (8)
前記綴じ処理部で綴じ処理が施されて外部に排出されたシート束が載置されるスタック部と、
を備え、
前記スタック部が前記送入部よりも上方に配置され、
前記綴じ処理部で施される綴じ処理に要する消耗品が収容された消耗品カートリッジが着脱可能に設置され、
前記消耗品カートリッジと、前記消耗品カートリッジの着脱をおこなうときに開閉される開閉カバーと、がそれぞれ前記送入部よりも上方に配置され、
前記消耗品カートリッジの着脱をおこなうときに、前記開閉カバーの開閉を妨げない位置に前記スタック部を上昇又は下降させる昇降機構を備えたことを特徴とする綴じ装置。 a binding processing unit that performs a binding process on a sheet bundle formed by stacking a plurality of sheets fed from an outside via a feed unit;
a stack unit on which the sheet bundle that has been subjected to the binding process by the binding processing unit and discharged to the outside is placed;
Equipped with
The stack unit is disposed above the feed unit ,
a consumable cartridge containing consumables required for the binding process performed in the binding processing unit is detachably installed;
the consumable cartridge and an opening/closing cover that is opened and closed when the consumable cartridge is attached and detached are disposed above the feed section,
The binding device further comprises a lifting mechanism for lifting or lowering the stack portion to a position that does not interfere with opening and closing of the opening/closing cover when the consumable cartridge is to be attached or detached .
前記綴じ処理部で綴じ処理が施されて外部に排出されたシート束が載置されるスタック部と、a stack unit on which the sheet bundle that has been subjected to the binding process by the binding processing unit and discharged to the outside is placed;
を備え、Equipped with
前記スタック部が前記送入部よりも上方に配置され、The stack unit is disposed above the feed unit,
前記綴じ処理部は、シート束の中央部に綴じ処理を施す中綴じ処理部であって、The binding processing unit is a saddle stitch processing unit that performs binding processing at a center portion of a sheet stack,
前記中綴じ処理部は、外部から前記送入部を介して送入されたシートが複数重ねられてなるシート束の端部に対して綴じ処理を施す端綴じ処理部よりも上方に配置されたことを特徴とする綴じ装置。A binding device characterized in that the saddle stitching processing section is arranged above an end stitching processing section which performs a stitching process on the end of a sheet stack consisting of multiple stacked sheets fed from outside through the feed section.
前記中折り処理部が前記送入部よりも上方に配置されたことを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載の綴じ装置。 a center-folding processing section that folds a center portion of the sheet bundle that has been bound by the binding processing section,
5. The binding device according to claim 1, wherein the center-folding processing section is disposed above the feeding section.
請求項1~請求項5のいずれかに記載の綴じ装置を備え、A binding device according to any one of claims 1 to 5,
所定枚数以上のシートを積載可能な大量積載スタック部が、前記送入部よりも下方に内設されたことを特徴とする後処理装置。13. A post-processing device comprising: a mass stacking section capable of stacking a predetermined number of sheets or more; and a stacking section disposed below said feed section.
請求項1~請求項5のいずれかに記載の綴じ装置を備え、A binding device according to any one of claims 1 to 5,
前記綴じ装置を前記送入部よりも下方に移動して内設可能に構成したことを特徴とする後処理装置。The post-processing device is configured so that the binding device can be moved below the feed section and installed inside the post-processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094262A JP7463852B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Binding device, post-processing device, and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094262A JP7463852B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Binding device, post-processing device, and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021187618A JP2021187618A (en) | 2021-12-13 |
JP7463852B2 true JP7463852B2 (en) | 2024-04-09 |
Family
ID=78848111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020094262A Active JP7463852B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Binding device, post-processing device, and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7463852B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118302693A (en) | 2021-11-18 | 2024-07-05 | 日本先锋公司 | Distance measuring device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012091927A (en) | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2020075800A (en) | 2018-11-08 | 2020-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | Medium processing device, recording system, and device unit |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020094262A patent/JP7463852B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012091927A (en) | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2020075800A (en) | 2018-11-08 | 2020-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | Medium processing device, recording system, and device unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021187618A (en) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006056713A (en) | Sheet processing device and image forming device having the same | |
US8204431B2 (en) | Compact image forming apparatus with post-processing | |
JP2014028699A (en) | Sheet stacking device and sheet processing device, and image forming apparatus | |
JP4198118B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7463852B2 (en) | Binding device, post-processing device, and image forming system | |
JP5625577B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP4557846B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP7354662B2 (en) | Sheet post-processing device and image forming system equipped with the same | |
JP4957714B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP2022020359A (en) | Post-processing device and image formation system | |
JP4343810B2 (en) | Image processing system | |
US20200024095A1 (en) | Apparatus and method for forming image | |
JP7425995B2 (en) | Post-processing device and image forming system | |
JP6314887B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming system including the same | |
US9285740B2 (en) | Image forming apparatus performing stabilization on image data | |
JP7425996B2 (en) | Binding processing device, post-processing device, and image forming system | |
US11274011B2 (en) | Sheet post-processing device and image forming system provided therewith | |
JP4369414B2 (en) | Image forming apparatus and saddle stitch control program | |
JP2008050146A (en) | Paper post-processing device | |
JP2014130271A (en) | Paper post-processing device, and image forming system | |
JP2022039038A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015000785A (en) | Sheet processing device and image forming system | |
JP6150063B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP2005219829A (en) | Sheet loading mechanism, sheet post-processing device, and image forming device equipped with them | |
JP2021116183A (en) | Post-processing device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7463852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |