JP7463480B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7463480B2 JP7463480B2 JP2022185985A JP2022185985A JP7463480B2 JP 7463480 B2 JP7463480 B2 JP 7463480B2 JP 2022185985 A JP2022185985 A JP 2022185985A JP 2022185985 A JP2022185985 A JP 2022185985A JP 7463480 B2 JP7463480 B2 JP 7463480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- data
- information
- information processing
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 87
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 310
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 289
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 10
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 322
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 121
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 121
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 101
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 101
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 68
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 description 34
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 21
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 17
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 15
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 4
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 101100206389 Caenorhabditis elegans tag-124 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/21—Design, administration or maintenance of databases
- G06F16/215—Improving data quality; Data cleansing, e.g. de-duplication, removing invalid entries or correcting typographical errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/44—Program or device authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
作成操作は、個体を新たに作成(生産・製造等)することである。つまり、これまで管理IDを割り当てられていない個体を新たに管理対象とすることである。
統合操作は、複数の個体を1つの個体に統合する操作である。
分割操作は、1つの個体を複数の個体に分割する操作である。
変換操作は、ある個体を別の個体に変換する操作である。
削除操作は、個体を廃棄するなど、管理の対象から除外する操作である。
項目1:操作の時刻
項目2:操作の種別
項目3:操作前の個体のイベント圧縮値と、操作前管理IDとの組。
項目4:操作後管理ID
図18は、本実施形態の具体例1を説明する図である。プロセス1において、レタスを見込みで20個生産し、生産後、プロセス2の事業体から8個出荷の注文を受けるとする。プロセス1では8個のレタスを20個のレタスから取り分けて、梱包容器(段ボール箱等)に詰めて出荷する。プロセス2では、受け取った梱包容器から8個のレタスを取り出し、4個ずつの2組に分けて、それぞれ梱包容器に詰めてプロセス3に配送する。プロセス3では、プロセス2から受け取った各梱包容器内のレタスを複数の棚に分けて配置する。本例においては、個体に関する識別子として、管理IDに加え、所属ID及び個体クラスIDも用いるとする。但し、レタスに個体製造IDは割り当てられていないとする。
プロセス1では2つのサブプロセスが行われ、最初のサブプロセスで20個分のレタスを生産する。この生産に対して、操作の種別として作成操作を取得する。作成操作は、例えば、“()create1”と表される。例えばユーザの入力により作成操作を指定する。なお、数量は指定しないが、数量を指定することも排除されない。プロセス1より前のプロセスは存在しないため、前プロセスのタグ情報は存在しない。すなわち、イベント圧縮値、及び操作前管理ID(図11の項目3)はヌル値である。また、レタスの所属IDはA671、管理ID(例えば20個のレタスの生産オーダの伝票番号)はM792、個体クラスID(レタスの種類番号)はC675であるとする。
すなわち、(所属ID、管理ID、個体クラスID)=(A671、M792、C675)である。
プロセス2では、プロセス1から受け取った梱包容器から8個のレタスを取り出し、4個ずつの2組に分けて梱包容器で配送する。つまり分割操作(3)と統合操作(3)との連続が、操作の種別として取得される。この連続した操作は、“(divide3)unite3”と表記される。
プロセス3では、プロセス2から配送された一方の梱包容器に入っている4つのレタスを2つずつの2組に分けて、別々の棚に配置する。プロセス2から配送される他方の梱包容器についても同様の操作を行う。以下では、一方の梱包容器を対象に説明する。
具体例1では、各レタスに個体製造IDは割り当てられていなかったが、本例で、レタスに個々に個体製造IDが割り当てられている場合を記載する。具体例1と同じ説明は省略する。
出荷オーダのあった8個のレタスのそれぞれについて作成操作(()create1)を取得する。つまり8回、作成操作を取得する。8回の作成操作の時刻は同じ2019/01/11/11:30:30であるとする。1つ目のレタスについて所属ID、管理ID(製造オーダの伝票番号等)、個体クラスID、個体製造IDを、(A671、M792、C675、I555)のデータセットとして得る。説明のため個体製造IDを表す文字列の先頭にはIを付けるが、実際には任意の文字列など、他の形態でかまわない。1つめのレタスの当該データセットをND1とする。他の7個のレタスについても同様に決定し、データセットND2~8を得る。所属ID、管理ID、個体クラスIDは同じであるが、個体製造IDのみがレタスごとに異なる。
プロセス2では、プロセス1から受け取った8個のレタスを梱包容器から取り出し、4つを1つの組として梱包容器でプロセス3に配送する。残り4つについても同様に1組として梱包容器で配送する。以下では最初の4つレタスの組を配送する例について説明する。
プロセス3では、プロセス2から配送された一方の梱包容器に入っている4つのレタスを2つずつの2組に分けて、別々の棚に配置する。プロセス2から配送される他方の梱包容器についても同様の操作を行う。以下では、一方の梱包容器を対象に説明する。
図19は、本実施形態の具体例3を説明する図である。プロセス11において、冷蔵庫の棚から3つの食材としてレタス、ジャガイモ、ベーコンをそれぞれ複数ある中から取り出し、取り出した食材を用いて加工食品を作り、加工食品を売る場合を想定する。各食材には媒体が取り付けられているとする。各食材に個体製造IDは割り当てられていないとする。また、本例では管理IDに加え、所属ID及び個体クラスIDを用いるとする。図において、媒体141が取り付けられている食材がレタス、媒体142が取り付けられている食材がジャガイモ、媒体143が取り付けられている食材がベーコンである。
ジャガイモの媒体142から読み出したタグ情報から、(イベント圧縮値、所属ID、管理ID及び個体クラスID)として、(SHA25321、A183、M423、C360)が、得られる。 ベーコンの媒体143から読み出したタグ情報から、(イベント圧縮値、所属ID、管理ID及び個体クラスID)として、(SHA26321、A183、M424、C485)が、得られる。
具体例3では、各食材に個体製造IDは割り当てられていなかったが、本例で、各食材に個体製造IDが割り当てられている場合を記載する。具体例3と同じ説明は省略する。 [プロセス11]
本例でも、具体例3と同様、3つの分割操作(1)と、統合操作(2)との連続が操作の種別として取得される。この連続した操作は、“(divide1,divide1,divide1)unite2”と表記される。(divide1,divide1,divide1)unite2の時刻は、2019/01/31/11:30:30であるとする。
ジャガイモの媒体142から読み出したタグ情報から、(イベント圧縮値、所属ID、管理ID、個体クラスID及び個体製造ID)として、(SHA71589、A183、M423、C360、I660)が、得られる。
ベーコンの媒体143から読み出したタグ情報から、(イベント圧縮値、所属ID、管理ID、個体クラスID及び個体製造ID)として、(SHA71525、A183、M424、C485、I770)が、得られる。
上述した実施形態において、操作履歴イベントの開示の許可又は不許可を表すフラグ(開示フラグ)を導入する。個体情報管理部109は操作履歴イベントに対する開示の許可又は不許可を決定し、個体識別変更履歴データに開示の許可又は禁止を表す開示フラグを設定する。例えば取引先に応じて開示の許可又は禁止を決定し、開示フラグを設定する。
上述した実施形態では商品等の物といった管理される側を主体とし、当該主体となる個体にどのような操作を行ったかを操作の種別を介して表した。これに対して、配送伝票や棚と行った物を管理する側を主体とし、当該主体となる個体にどのような操作が行われたかを、操作の種別を介して表してもよい。この場合も、基本的には上述した実施形態と同様に実現できる。
上述した実施形態では、ハッシュ関数等を用いてイベント圧縮値を生成したが、イベント圧縮値は、操作履歴イベントに含まれる各項目を単純に結合した文字列でもよい。この場合でも、各プロセスの情報管理装置間で操作履歴イベント又は個体識別変更履歴データを分散して管理することで、管理の単位が変化する個体の情報管理を容易に行うことができる。
(応用例1)
例えば、生鮮食品のトレーサビリティを考える。ある生鮮食品の保管状態の把握のために、当該生鮮食品が、流通過程においてどのような温度環境にあったかを知りたいとする。温度センサデバイスが観測対象とする空間にその食品が入っていた期間は、当該食品はその空間で設定された温度にあったとする。例えば、冷蔵車で運搬中の間は、冷蔵庫で設定された温度の環境にあり、バックヤードで保管中の間は、バックヤード内の温度の環境にあったとなる。具体的には、食品を、センサが設けられた冷蔵庫に入れる操作の種別(例えば統合操作(4))を用いて、食品が属していた空間を特定できる。食品がその冷蔵庫に属していた期間では、その食品Xの温度は、その冷蔵庫の設定温度であったと判断できる。これは前述した解析データ(連鎖グラフ等)を作成し、管理IDを介して各プロセスにおける個体の取引情報を把握することで実現できる。
売り場から収集したデータを用いて店舗無人化や買物時間の短縮を実現する店舗ソリューションを考える。想定するアプリケーションは自動決済や販促効果自動分析であり、収集する主なデータは来店客の購買行動である。対象となる個体は、来店客や従業員、商品、販促物、売り場、什器や設備、などである。
図22に、本実施形態に係る情報管理装置(情報処理装置)100のハードウェア構成を示す。本実施形態に係る情報処理装置100は、コンピュータ装置160により構成される。コンピュータ装置160は、CPU151と、入力インタフェース152と、表示装置153と、通信装置154と、主記憶装置155と、外部記憶装置156とを備え、これらはバス157により相互に接続されている。
[項目1]
第1識別子が割り当てられた第1個体に第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当てる個体情報管理部と、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを含む第1データを生成するデータ生成部と、
を備えた情報処理装置。
[項目2]
前記第1データに基づき第1値を算出する算出部を備え、
前記第1値は、前記第1データに関連づけられる
項目1に記載の情報処理装置。
[項目3]
前記第1値と前記第2識別子を含む第1通知情報を、前記第2個体に対する第1媒体に書き込む情報書込部
を備えた項目2に記載の情報処理装置。
[項目4]
前記個体情報管理部は、第1情報管理装置から、前記第1値を含む第1情報取得要求を受信した場合に、前記第1データを前記第1情報管理装置に送信する
項目3に記載の情報処理装置。
[項目5]
前記個体情報管理部は、前記第1データに関連づけて、開示の許可を含むフラグを設定し、
前記個体情報管理部は、前記フラグが許可の場合に前記第1データを送信する
項目4に記載の情報処理装置。
[項目6]
前記個体情報管理部は、前記第1データに関連づけて、開示の非許可を含むフラグを設定し、
前記個体情報管理部は、前記フラグが非許可の場合に前記第1データを送信しない
項目4に記載の情報処理装置。
[項目7]
前記第1個体に対する第2媒体から前記第1識別子を読み出す情報読出部
を備えた項目1~6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[項目8]
第2データに基づく第2値と、前記第1識別子とを含む第2通知情報を、前記第1個体に対する第2媒体から読み出す情報読出部を備え、
前記データ生成部は、前記第2値と、前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを含む第3データを生成する
項目1に記載の情報処理装置。
[項目9]
前記第1個体は、第2プロセスで第3個体に対し第2操作を行うことによって得られたものであり、
前記第2データは、前記第3個体の第3識別子と、前記第2操作と、前記第1識別子と、を含む
項目8に記載の情報処理装置。
[項目10]
前記第3データに基づき第3値を算出する算出部を備え、
前記第3値は、前記第3データに関連づけられる
項目8又は9に記載の情報処理装置。
[項目11]
前記第3値と前記第2識別子とを含む第3通知情報を、前記第2個体に対する第1媒体に書き込む情報書込部
を備えた項目10に記載の情報処理装置。
[項目12]
第2情報管理装置に、前記第2値を含む第2情報取得要求を送信し、前記第2情報管理装置から前記第2データを受信する個体情報取得部
を備えた項目10又は11に記載の情報処理装置。
[項目13]
前記個体情報管理部は、第1情報管理装置から、前記第3値を含む第3情報取得要求を受信し、
前記個体情報取得部は、前記第3情報取得要求が受信された場合に、前記第2情報管理装置に、前記第2情報取得要求を送信し、
前記個体情報管理部は、前記第2データと前記第1データとを、前記第1情報管理装置に送信する
項目12に記載の情報処理装置。
[項目14]
前記第2データに、開示の許可を含むフラグが関連づけられており、
前記個体情報取得部は、前記フラグが許可を示す場合に、前記第2情報管理装置に前記第3情報取得要求を送信する
項目13に記載の情報処理装置。
[項目15]
前記第2データに、開示の非許可を含むフラグが関連づけられており、
前記個体情報取得部は、前記フラグが非許可を示す場合に、前記第2情報管理装置に前記第3情報取得要求を送信しない
項目13に記載の情報処理装置。
[項目16]
前記個体情報管理部は、前記第1データと前記第2データとに基づき、前記第2個体に対する操作の履歴を特定する
項目12に記載の情報処理装置。
[項目17]
前記個体情報管理部は、前記第2データにおける前記操作と、前記第1データにおける前記操作との順序に基づき、前記第2個体に対する操作の履歴に矛盾があるかを判定する
項目16に記載の情報処理装置。
[項目18]
前記個体情報管理部は、前記第2データにおける前記第1識別子と、前記第1データにおける前記第1識別子が一致するかに応じて、前記第2個体に対する操作の履歴に矛盾があるかを判定する
項目16又は17に記載の情報処理装置。
[項目19]
前記第2識別子は、前記第2個体の管理の単位を識別する識別子を含む
項目1~18のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[項目20]
前記第2識別子は、前記第2個体の種類を識別する識別子、前記第2個体をユニークに識別する識別子、前記第2個体の管理を行う管理体の識別子の少なくとも1つをさらに含む
項目19に記載の情報処理装置。
[項目21]
前記第1個体に行われる前記第1操作を取得する第1操作取得部
を備えた項目1~20のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[項目22]
前記データ生成部は、前記第1データとして、前記第1識別子と、前記第1操作の種別と、前記第2識別子とを含むデータを生成する
項目1~21のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[項目23]
前記第1個体に行われる前記第1操作の種別を取得する第2操作取得部
を備えた項目22に記載の情報処理装置。
[項目24]
前記第1操作は、個体を作成する作成操作、複数の個体を統合する統合操作、個体を分割する分割操作、個体を変換する変換操作、個体を削除する削除操作の少なくとも1つを含む
項目22又は23に記載の情報処理装置。
[項目25]
第1識別子が割り当てられた第1個体に第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当てる個体情報管理ステップと、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを対応づけた第1データを生成するデータ生成ステップと、
を備えた情報処理方法。
[項目26]
第1識別子が割り当てられた第1個体に第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当てる個体情報管理ステップと、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを対応づけた第1データを生成するデータ生成ステップと、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
101:取引情報管理部
102:取引情報データベース(DB)
103:情報読出部
104:受信情報
105:操作取得部
106:操作履歴イベント生成部
107:情報圧縮部
108:個体識別変更履歴DB
109:個体情報管理部
111:情報書込部
112:前プロセス個体情報取得部
113:入力部
114:表示部
115:インタフェース
122:ICタグ(媒体)
151:プロセッサ(CPU)
152:入力インタフェース
153:表示装置
154:通信装置
155:主記憶装置
156:外部記憶装置
157:バス
160:コンピュータ装置
Claims (25)
- 第2プロセス、第1プロセス、及び第3プロセスの順に前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスのそれぞれで個体に管理の単位が変化する操作が行われ、前記第2プロセスにおいて個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第1プロセスに渡され、前記第1プロセスにおいて前記第2プロセスから渡された個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第3プロセスに渡される場合に、前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスに対してそれぞれ対応して配置される複数の情報処理装置のうち前記第1プロセスに対応して配置される情報処理装置であって、
前記第2プロセスに対して配置される第2情報処理装置から、前記第2プロセスで前記操作の対象となる個体である第3個体の第3識別子と、前記第3個体に行われる前記操作である第2操作と、前記第3個体に前記第2操作を行うことにより得られる第1個体に割り当てられた第1識別子と、を含む第2データを受信し、
前記第1プロセスにおいて、前記第1識別子が割り当てられた前記第1個体に前記操作である第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当て、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを含む第1データを生成し、
前記第1データを、前記第3プロセスに対応して配置される第1情報処理装置に送信する、処理部
を備えた情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1データに基づき第1値を算出し、
前記第1値は、前記第1データに関連づけられる
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1値と前記第2識別子を含む第1通知情報を、前記第2個体に対する第1媒体に書き込む情報書込部
を備えた請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1情報処理装置から、前記第1値を含む第1情報取得要求を受信した場合に、前記第1データを前記第1情報処理装置に送信する
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1データに関連づけて、開示の許可を含むフラグを設定し、
前記処理部は、前記フラグが許可の場合に前記第1データを送信する
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1データに関連づけて、開示の非許可を含むフラグを設定し、
前記処理部は、前記フラグが非許可の場合に前記第1データを送信しない
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記第1個体に対する第2媒体から前記第1識別子を読み出す情報読出部
を備えた請求項1~6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記第2データに基づく第2値と、前記第1識別子とを含む第2通知情報を、前記第1個体に対する第2媒体から読み出す情報読出部を備え、
前記処理部は、前記第2値と、前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを含む第3データを生成する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第3データに基づき第3値を算出し、
前記第3値は、前記第3データに関連づけられる
請求項8に記載の情報処理装置。 - 前記第3値と前記第2識別子とを含む第3通知情報を、前記第2個体に対する第1媒体に書き込む情報書込部
を備えた請求項9に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第2情報処理装置に、前記第2値を含む第2情報取得要求を送信し、前記第2情報処理装置から前記第2データを受信する
請求項9又は10に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1情報処理装置から、前記第3値を含む第3情報取得要求を受信し、
前記処理部は、前記第3情報取得要求が受信された場合に、前記第2情報処理装置に、前記第2情報取得要求を送信し、
前記処理部は、前記第2データと前記第1データとを、前記第1情報処理装置に送信する
請求項11に記載の情報処理装置。 - 前記第2データに、開示の許可を含むフラグが関連づけられており、
前記処理部は、前記フラグが許可を示す場合に、前記第2情報処理装置に前記第3情報取得要求を送信する
請求項12に記載の情報処理装置。 - 前記第2データに、開示の非許可を含むフラグが関連づけられており、
前記処理部は、前記フラグが非許可を示す場合に、前記第2情報処理装置に前記第3情報取得要求を送信しない
請求項12に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1データと前記第2データとに基づき、前記第2個体に対する操作の履歴を特定する
請求項11に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第2データにおける前記操作と、前記第1データにおける前記操作との順序に基づき、前記第2個体に対する操作の履歴に矛盾があるかを判定する
請求項15に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第2データにおける前記第1識別子と、前記第1データにおける前記第1識別子が一致するかに応じて、前記第2個体に対する操作の履歴に矛盾があるかを判定する
請求項15又は16に記載の情報処理装置。 - 前記第2識別子は、前記第2個体の管理の単位を識別する識別子を含む
請求項1~17のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記第2識別子は、前記第2個体の種類を識別する識別子、前記第2個体をユニークに識別する識別子、前記第2個体の管理を行う管理体の識別子の少なくとも1つをさらに含む
請求項18に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1個体に行われる前記第1操作を取得する
請求項1~19のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1データとして、前記第1識別子と、前記第1操作の種別と、前記第2識別子とを含むデータを生成する
請求項1~20のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1個体に行われる前記第1操作の種別を取得する
請求項21に記載の情報処理装置。 - 前記第1操作は、個体を作成する作成操作、複数の個体を統合する統合操作、個体を分割する分割操作、個体を変換する変換操作、個体を削除する削除操作の少なくとも1つを含む
請求項1~22のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 第2プロセス、第1プロセス、及び第3プロセスの順に前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスのそれぞれで個体に管理の単位が変化する操作が行われ、前記第2プロセスにおいて個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第1プロセスに渡され、前記第1プロセスにおいて前記第2プロセスから渡された個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第3プロセスに渡される場合に、前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスに対してそれぞれ対応して配置される複数の情報処理装置のうち前記第1プロセスに対応して配置される情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記第2プロセスに対して配置される第2情報処理装置から、前記第2プロセスで前記操作の対象となる個体である第3個体の第3識別子と、前記第3個体に行われる前記操作である第2操作と、前記第3個体に前記第2操作を行うことにより得られる第1個体に割り当てられた第1識別子と、を含む第2データを受信するステップと、
前記第1プロセスにおいて、前記第1識別子が割り当てられた前記第1個体に前記操作である第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当てる個体情報管理ステップと、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを対応づけた第1データを生成するデータ生成ステップと、
前記第1データを、前記第3プロセスに対応して配置される第1情報処理装置に送信する送信ステップと、
を備える、情報処理方法。 - 第2プロセス、第1プロセス、及び第3プロセスの順に前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスのそれぞれで個体に管理の単位が変化する操作が行われ、前記第2プロセスにおいて個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第1プロセスに渡され、前記第1プロセスにおいて前記第2プロセスから渡された個体に対して前記操作を行うことにより得られる個体が前記第3プロセスに渡される場合に、前記第2プロセス、前記第1プロセス及び前記第3プロセスに対してそれぞれ対応して配置される複数の情報処理装置のうち前記第1プロセスに対応して配置される情報処理装置に実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記第2プロセスに対して配置される第2情報処理装置から、前記第2プロセスで前記操作の対象となる個体である第3個体の第3識別子と、前記第3個体に行われる前記操作である第2操作と、前記第3個体に前記第2操作を行うことにより得られる第1個体に割り当てられた第1識別子と、を含む第2データを受信するステップと、
前記第1プロセスにおいて、前記第1識別子が割り当てられた前記第1個体に前記操作である第1操作を行うことにより得られる第2個体に、第2識別子を割り当てる個体情報管理ステップと、
前記第1識別子と、前記第1操作と、前記第2識別子とを対応づけた第1データを生成するデータ生成ステップと、
前記第1データを、前記第3プロセスに対応して配置される第1情報処理装置に送信する送信ステップと、
を備える、コンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022185985A JP7463480B2 (ja) | 2019-09-17 | 2022-11-21 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019168696A JP2021047535A (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | 情報管理装置、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
JP2022185985A JP7463480B2 (ja) | 2019-09-17 | 2022-11-21 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019168696A Division JP2021047535A (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | 情報管理装置、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023015359A JP2023015359A (ja) | 2023-01-31 |
JP7463480B2 true JP7463480B2 (ja) | 2024-04-08 |
Family
ID=74878433
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019168696A Pending JP2021047535A (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | 情報管理装置、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
JP2022185985A Active JP7463480B2 (ja) | 2019-09-17 | 2022-11-21 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019168696A Pending JP2021047535A (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | 情報管理装置、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11675755B2 (ja) |
EP (1) | EP4033427A4 (ja) |
JP (2) | JP2021047535A (ja) |
WO (1) | WO2021053850A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022255527A1 (ko) * | 2021-06-02 | 2022-12-08 | 주식회사 시마크로 | 주방가전과 연동한 조리 대상체의 디지털 트윈 구축 방법, 시스템 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007102300A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Pfu Ltd | 製品データ管理システム及びプログラム |
JP2009217847A (ja) | 2009-06-24 | 2009-09-24 | Fujitsu Ltd | トレーサビリティ情報を作成する方法、複数の素材を加工して商品を製造する装置、トレーサビリティ情報出力方法、素材情報出力方法、および素材情報管理プログラム |
JP4661259B2 (ja) | 2004-02-20 | 2011-03-30 | 株式会社日立製作所 | トレーサビリティシステム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573591A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Nec Corp | 先行手配管理マスタによる販売管理方式 |
US20040177011A1 (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-09 | Ramsay Jimmie A. | Food contamination tracking system |
JP2004345753A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Leading Information Technology Institute | 出荷明細作成システム |
US10706380B2 (en) * | 2014-05-08 | 2020-07-07 | Visa International Service Association | Split shipment processing |
CN109906467B (zh) * | 2016-10-26 | 2023-05-09 | 株式会社东芝 | 信息管理系统 |
WO2018150707A1 (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2018181039A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
US10693662B2 (en) * | 2018-02-22 | 2020-06-23 | Idlogiq Inc. | Methods for secure serialization of supply chain product units |
-
2019
- 2019-09-17 JP JP2019168696A patent/JP2021047535A/ja active Pending
-
2020
- 2020-02-28 EP EP20853611.0A patent/EP4033427A4/en active Pending
- 2020-02-28 WO PCT/JP2020/008494 patent/WO2021053850A1/ja unknown
-
2021
- 2021-02-26 US US17/186,759 patent/US11675755B2/en active Active
-
2022
- 2022-11-21 JP JP2022185985A patent/JP7463480B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661259B2 (ja) | 2004-02-20 | 2011-03-30 | 株式会社日立製作所 | トレーサビリティシステム |
JP2007102300A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Pfu Ltd | 製品データ管理システム及びプログラム |
JP2009217847A (ja) | 2009-06-24 | 2009-09-24 | Fujitsu Ltd | トレーサビリティ情報を作成する方法、複数の素材を加工して商品を製造する装置、トレーサビリティ情報出力方法、素材情報出力方法、および素材情報管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4033427A1 (en) | 2022-07-27 |
JP2023015359A (ja) | 2023-01-31 |
WO2021053850A1 (ja) | 2021-03-25 |
US11675755B2 (en) | 2023-06-13 |
JP2021047535A (ja) | 2021-03-25 |
EP4033427A4 (en) | 2023-09-20 |
US20210182256A1 (en) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7760075B2 (en) | Traceability system | |
US20100153174A1 (en) | Generating Retail Cohorts From Retail Data | |
US20220188660A1 (en) | Systems and methods for processing data for storing in a feature store and for use in machine learning | |
JP6424311B2 (ja) | サプライチェーンマネージメント装置、及びその方法、システム、プログラム | |
US20210383405A1 (en) | Method and system for processing environmental impact | |
JP6576043B2 (ja) | 商品需要予測システム | |
JP7463480B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
Sazvar et al. | A new order splitting model with stochastic lead times for deterioration items | |
TW202109411A (zh) | 電腦實行的系統以及方法 | |
JP7239430B2 (ja) | サーバ装置、及びトレーサビリティ方法 | |
KR101477662B1 (ko) | 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 주문상품 정보의 정렬방법 | |
US20070265943A1 (en) | Product management system, product management apparatus, and product management method | |
TW202341041A (zh) | 電腦實施的系統以及電腦實施的方法 | |
TWI834101B (zh) | 用於低潛時聚合資料供應的電腦實施的系統與用於區域需求估計的電腦實施的系統以及方法 | |
TW202247061A (zh) | 自產品名稱萃取數量之電腦實施的系統以及方法 | |
JP7018206B2 (ja) | 商品及び役務の評価システム及び評価方法 | |
KR102459120B1 (ko) | 제품 타이틀을 이용한 지능적 제품 분류를 위한 시스템 및 방법 | |
JP7160112B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP6938066B1 (ja) | 履歴管理装置、履歴管理方法およびプログラム | |
JP2014119972A (ja) | 自動発注システムおよび自動発注方法 | |
US20230078365A1 (en) | Method of managing information for the supply chain of a commodity | |
JP2007265285A (ja) | 過誤発注防止方法 | |
JP2004348391A (ja) | 商品履歴管理方法、情報処理装置、プログラム、および記録媒体 | |
US11087270B1 (en) | Indexing video for retail investigations | |
JP2022056185A (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7463480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |