JP7463224B2 - Point determination device - Google Patents

Point determination device Download PDF

Info

Publication number
JP7463224B2
JP7463224B2 JP2020130880A JP2020130880A JP7463224B2 JP 7463224 B2 JP7463224 B2 JP 7463224B2 JP 2020130880 A JP2020130880 A JP 2020130880A JP 2020130880 A JP2020130880 A JP 2020130880A JP 7463224 B2 JP7463224 B2 JP 7463224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
distribution
information
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020130880A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022027087A (en
Inventor
もとこ 鈴木
曉 山田
優樹 勝間田
亮勢 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2020130880A priority Critical patent/JP7463224B2/en
Publication of JP2022027087A publication Critical patent/JP2022027087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7463224B2 publication Critical patent/JP7463224B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザに配布するポイントを決定するポイント決定装置に関する。 The present invention relates to a point determination device that determines the points to be distributed to users.

特許文献1には、道路設備の混雑度を把握する道路事業者装置と、ポイント付与装置とを備えるポイント付与システムについての記載がある。このポイント付与システムは、道路を走行する車両のユーザが利用する施設の混雑度を示す混雑情報に基づき、前雑度に応じてポイントの付与率を調整して、ポイントをユーザに付与する。 Patent Document 1 describes a points-assignment system that includes a road operator device that grasps the degree of congestion of road facilities and a points-assignment device. This points-assignment system adjusts the points-assignment rate according to the degree of congestion based on congestion information that indicates the degree of congestion of facilities used by users of vehicles traveling on the road, and assigns points to users.

2017-215792号公報Publication No. 2017-215792

しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、混雑率に応じたポイントを付与していることにとどまり、混雑しているときに入店したユーザは一律でポイントを得ることができない。従って、混雑している施設に滞在しているユーザに早く退店するような動機付けをし、混雑率を緩和することはできない。 However, the technology described in Patent Document 1 only awards points according to the congestion rate, and users who enter a store when it is crowded cannot receive points uniformly. Therefore, it is not possible to motivate users who are in a crowded facility to leave the store early and alleviate the congestion rate.

特許文献1に記載の技術においては、高速道路のサービスエリアなどの施設を対象としたものであることから、混雑している施設を通り過ぎるといった選択肢もあるが、スーパーマーケットなど日常的に利用する施設においては混雑しているからといって、その施設を利用しないという選択肢はなく、利用せざる得ないことが多い。 The technology described in Patent Document 1 targets facilities such as service areas on expressways, so there is the option of simply passing by a crowded facility, but when it comes to facilities that are used daily, such as supermarkets, there is no option to avoid using the facility just because it is crowded, and in many cases, there is no choice but to use it.

そこで、上述の課題を解決するために、本発明は、施設などのエリアの混雑状態を緩和させることができるポイント決定装置を提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention aims to provide a point determination device that can alleviate congestion in areas such as facilities.

本発明のポイント決定装置は、ユーザが滞在する所定エリアにおける混雑率を取得する混雑率取得部と、前記所定エリアにおける前記混雑率および前記ユーザの前記所定エリアの滞在時間に応じた配布ポイントを取得する配布ポイント取得部と、前記配布ポイントの配布処理を行う配布処理部と、を備える。 The point determination device of the present invention includes a congestion rate acquisition unit that acquires the congestion rate in a specified area where a user stays, a distribution point acquisition unit that acquires distribution points according to the congestion rate in the specified area and the user's stay time in the specified area, and a distribution processing unit that performs distribution processing of the distribution points.

この構成により、混雑率と滞在時間とに応じた適切なポイント配布を可能にする。したがって、混雑緩和することができるようポイント配布によってユーザを誘導することができる。 This configuration allows for appropriate point distribution based on congestion rate and length of stay. Therefore, points can be distributed to guide users so that congestion can be alleviated.

本発明によると、滞在時間に応じた適切なポイント配布を可能にし、混雑状態を緩和させることができる。 This invention makes it possible to distribute points appropriately based on length of stay, thereby easing congestion.

本開示におけるポイント決定装置を含んだシステム構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a system configuration including a point determination device according to the present disclosure. Wi-Fi管理情報の具体例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a specific example of Wi-Fi management information. 店舗情報を示す図である。FIG. 顧客情報の具体例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a specific example of customer information. 住民情報の具体例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a specific example of resident information. 各ユーザ端末700の滞在時間のデータベースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a database of stay times of each user terminal 700. ポイント管理情報を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing point management information. ポイントの配布処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a point distribution process. 別の形態におけるポイントの配布処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a point distribution process in another embodiment. 本開示の一実施の形態に係るポイント決定装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a point determination device 100 according to an embodiment of the present disclosure.

添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 The embodiment of the present invention will be described with reference to the attached drawings. Whenever possible, the same parts are given the same reference numerals and duplicated explanations will be omitted.

図1は、本開示におけるポイント決定装置を含んだシステム構成を示す図である。このポイント決定装置100は、Wi-Fi管理装置200、店舗情報装置300(エリア情報装置)、顧客情報管理装置400(契約情報管理装置)、住民情報管理装置500、ポイント配布装置600およびレジ装置600aと通信雪像可能に構成されている。 Figure 1 is a diagram showing a system configuration including a point determination device according to the present disclosure. This point determination device 100 is configured to be capable of communicating with a Wi-Fi management device 200, a store information device 300 (area information device), a customer information management device 400 (contract information management device), a resident information management device 500, a point distribution device 600, and a cash register device 600a.

ポイント決定装置100は、Wi-Fi管理装置200、店舗情報装置300、顧客情報管理装置400、および住民情報管理装置500から、Wi-Fi管理情報、店舗情報、顧客情報、および住民情報を取得し、それら情報に基づいて、混雑率を算出し、その混雑率に応じた基準ポイントを算出する。さらに、その基準ポイントを、滞在時間に応じて調整して、配布ポイントを算出し、来店者であるユーザに、ポイント配布装置600を介して配布する。 The point determination device 100 acquires Wi-Fi management information, store information, customer information, and resident information from the Wi-Fi management device 200, store information device 300, customer information management device 400, and resident information management device 500, calculates the congestion rate based on that information, and calculates a reference point according to that congestion rate. Furthermore, it adjusts the reference point according to the length of stay, calculates distribution points, and distributes them to users who are visitors to the store via the point distribution device 600.

Wi-Fi管理装置200は、Wi-Fi管理情報を記憶する装置である。このWi-Fi管理情報は、各店舗に備えつけられているアクセスポイントごとに接続しているユーザ識別番号を対応付けている。図2は、Wi-Fi管理情報の具体例を示す図である。図2では、AP識別番号がアクセスポイントの識別情報を示し、それごとにユーザ識別番号が対応付けられている。 The Wi-Fi management device 200 is a device that stores Wi-Fi management information. This Wi-Fi management information associates the connected user identification number with each access point installed in each store. Figure 2 is a diagram showing a specific example of Wi-Fi management information. In Figure 2, the AP identification number indicates the identification information of the access point, and each is associated with a user identification number.

店舗情報装置300は、店舗情報を記憶する装置であり、スーパーマーケット(店舗)または自治体などに配置されている外部サーバである。図3は、店舗情報を示す図である。店舗情報は、店舗ごとに、店舗名、来店推奨人数、所在地、最大配布ポイントを対応付けた情報である。店舗名は、店舗の名前であって、店舗を識別するための情報である。店舗名に変えて店舗の識別番号としてもよい。来店推奨人数は、店舗の管理者により設定された情報であって、その店舗の広さおよび過去の推定来店人数に基づいて事前に設定される情報である。所在地は、店舗が位置する市町村を示す。最大配布ポイントは、店舗の管理者により設定された情報であって、混雑率に応じてユーザに配布可能な最大ポイントを示す。 The store information device 300 is a device that stores store information, and is an external server located in a supermarket (store) or a local government. FIG. 3 is a diagram showing store information. The store information is information that associates the store name, the recommended number of visitors, the location, and the maximum distribution point for each store. The store name is the name of the store and is information for identifying the store. The store name may be replaced with an identification number for the store. The recommended number of visitors is information set by the store manager and is information that is set in advance based on the size of the store and the estimated number of past visitors. The location indicates the city or town in which the store is located. The maximum distribution point is information set by the store manager and indicates the maximum points that can be distributed to users depending on the congestion rate.

顧客情報管理装置400は、顧客情報を記憶する装置である。例えば、携帯電話の通信事業者が運営するサーバである。図4は、顧客情報の具体例を示す図である。顧客情報は、市区町村ごとのその通信事業者の契約者数を対応付けている。なお、市区町村ごとに契約者数を記憶しているが、これに限るものではなく、所定エリアとしてもよい。その場合、店舗情報の所在地も、所定エリアに対応した情報とする。 The customer information management device 400 is a device that stores customer information. For example, it is a server operated by a mobile phone carrier. Figure 4 is a diagram showing a specific example of customer information. The customer information associates the number of subscribers of the carrier with each city, ward, town, or village. Note that the number of subscribers is stored for each city, ward, town, or village, but this is not limited to this, and may be for a specified area. In that case, the location of the store information is also information corresponding to the specified area.

住民情報管理装置500は、住民情報を記憶する装置であって、市町村が運営するサーバである。図5は、住民情報の具体例を示す図である。図に示されるとおり、住民情報は、市区町村およびその人口が対応付けられている。上記顧客情報で市区町村に代えて所定エリアとした場合には、住民情報においても所定エリアごとに人口を対応付けることとする。 The resident information management device 500 is a device that stores resident information, and is a server operated by a city, town, or village. Figure 5 is a diagram showing a specific example of resident information. As shown in the figure, the resident information is associated with cities, wards, towns, or villages, and their populations. If a specific area is used instead of a city, ward, town, or village in the above customer information, the resident information will also be associated with a population for each specific area.

ポイント配布装置600は、ポイント決定装置100により決定された配布ポイントをその配布先となるユーザに配布する処理を行う。なお、ユーザ端末700に対して直接送信しているが当然にこれに限るものではなく、ユーザ識別番号とその保有ポイントとを対応付けたデータベース(図示せず)の情報を更新することによりポイントの配布を行ってもよい。 The point distribution device 600 performs a process of distributing the distribution points determined by the point determination device 100 to the users to whom the points are to be distributed. Although the points are sent directly to the user terminal 700, this is of course not limited to this, and the points may be distributed by updating information in a database (not shown) that associates user identification numbers with the points they possess.

レジ装置600aは、店舗に配置されている精算処理装置であって、ユーザが商品を購入しようとするときに、その精算処理を受け付ける装置である。ユーザは、ユーザ端末700の識別番号を、当該ユーザ端末700にてQRコードを表示させ、またはポイントカードなどを提示することによりレジ装置600aは、そのユーザ識別番号を取得し、ポイント配布のための処理を可能にする。レジ装置600aは、ユーザ識別番号とその保有ポイントとを対応付けたデータベース(図示せず)の情報を更新することによりポイントの配布を行ってもよい。 The cash register 600a is a payment processing device located in a store, and is a device that accepts payment processing when a user attempts to purchase an item. The user displays the identification number of the user terminal 700 as a QR code on the user terminal 700, or presents a point card, etc., and the cash register 600a obtains the user identification number and enables processing for distributing points. The cash register 600a may distribute points by updating information in a database (not shown) that associates user identification numbers with the points they hold.

なお、このデータベースは、ポイント配布装置600またはレジ装置600aが記憶してもよいし、その他のデータベースサーバ(図示せず)が記憶してもよい。 This database may be stored in the point distribution device 600 or the cash register device 600a, or in another database server (not shown).

つぎに、ポイント決定装置100の機能について説明する。本開示のポイント決定装置100は、情報受信部101、混雑率推定部102、滞在時間記憶部103、ポイント管理情報記憶部104、配布ポイント算出部105、および情報送信部106を含んで構成されている。 Next, the functions of the point determination device 100 will be described. The point determination device 100 of the present disclosure includes an information receiving unit 101, a congestion rate estimating unit 102, a stay time memory unit 103, a point management information memory unit 104, a distribution point calculation unit 105, and an information transmitting unit 106.

情報受信部101は、Wi-Fi管理装置200、店舗情報装置300、顧客情報管理装置400、および住民情報管理装置500から各種情報を受信する部分である。 The information receiving unit 101 is a part that receives various information from the Wi-Fi management device 200, the store information device 300, the customer information management device 400, and the resident information management device 500.

混雑率推定部102は、Wi-Fi管理情報、店舗情報、顧客情報、および住民情報に基づいて、店舗の混雑率を算出する部分である。具体的には、以下の式(1)に基づいて混雑率を算出する。 The congestion rate estimation unit 102 is a part that calculates the congestion rate of a store based on Wi-Fi management information, store information, customer information, and resident information. Specifically, it calculates the congestion rate based on the following formula (1).

混雑率=アクセスポイントに接続したユーザ数×その店舗の所在地の人口/その所在地の携帯電話の契約者数÷来店推奨人数…(1)
この式(1)は、実際の来店者人数を、携帯電話のその地域における契約者数とその地域の人口と比を求め、その比を、来店した契約者数にかけることにより、実際の来店者を推定しようとする式である。そして、来店推奨人数に対する実際の来店者の推定値の割合に基づいて混雑率を算出する。
Crowding rate = number of users connected to the access point × population of the store location / number of mobile phone subscribers in the location ÷ recommended number of visitors... (1)
This formula (1) estimates the actual number of customers by calculating the ratio of the actual number of customers to the number of mobile phone subscribers in the area and the population of the area, and multiplying this ratio by the number of subscribers who visited the store.The congestion rate is then calculated based on the ratio of the estimated number of actual customers to the recommended number of customers.

滞在時間記憶部103は、各ユーザ端末700の滞在時間を記憶する部分である。図6は、その具体的なデータベースを示す図である。図に示されているとおり、滞在時間記憶部103は、ユーザ識別番号ごとに接続時間と退出時間とを記憶する。接続時間は、ユーザ端末700により接続が開始された時間であり、退出時間はユーザ端末700との接続が途切れた時間である。接続時間および退出時間は、情報受信部101により、Wi-Fi管理装置200から取得される。 The stay time storage unit 103 is a unit that stores the stay time of each user terminal 700. FIG. 6 is a diagram showing a specific database. As shown in the diagram, the stay time storage unit 103 stores the connection time and exit time for each user identification number. The connection time is the time when the connection is initiated by the user terminal 700, and the exit time is the time when the connection with the user terminal 700 is interrupted. The connection time and exit time are obtained by the information receiving unit 101 from the Wi-Fi management device 200.

Wi-Fi管理装置200は、アクセスポイント800にユーザに所持されるユーザ端末700がアクセスすると(その圏内に入ると)、Wi-Fi管理装置200は接続時間を取得する。アクセスポイント800は、ユーザ端末700と定期的に通信しており、Wi-Fi管理装置200は、通信ができなくなった直前の通信していた時間を退出時間として取得する。滞在時間記憶部103は、Wi-Fi管理装置200から取得された情報を記憶する。 When a user terminal 700 carried by a user accesses an access point 800 (enters its range), the Wi-Fi management device 200 acquires the connection time. The access point 800 periodically communicates with the user terminal 700, and the Wi-Fi management device 200 acquires the time of communication immediately before communication was lost as the exit time. The stay time memory unit 103 stores the information acquired from the Wi-Fi management device 200.

ポイント管理情報記憶部104は、店舗ごとの最大配布ポイントを示すポイント管理情報を記憶する部分である。図7は、ポイント管理情報を示す図である。図に示されるとおり、ポイント管理情報は、店舗情報、顧客情報、および住民情報を合成した情報である。すなわち、店舗名、来店推奨人数、所在地、最大配布ポイント、契約者数、および人口を対応付けている。なお、店舗情報は、1日ごとに更新され、顧客情報および住民情報は1ヶ月ごとに更新されるとして、来店推奨人数および最大配布ポイントは1日ごとに更新され、契約者数および人口は1ヶ月ごとに更新される。上記更新タイミングは、一例であって、これに限るものではない。 The point management information storage unit 104 is a part that stores point management information that indicates the maximum distribution points for each store. Figure 7 is a diagram showing point management information. As shown in the figure, the point management information is information that combines store information, customer information, and resident information. In other words, it associates the store name, the recommended number of visitors, the location, the maximum distribution points, the number of subscribers, and the population. Note that store information is updated daily, and customer information and resident information are updated monthly, so the recommended number of visitors and maximum distribution points are updated daily, and the number of subscribers and population are updated monthly. The above update timing is one example and is not limited to this.

配布ポイント算出部105は、混雑率推定部102により推定された混雑率および滞在時間記憶部103に記憶された滞在時間に基づいて、ユーザに配布するポイントを算出する部分である。配布ポイント算出部105は、混雑率に応じた基準ポイントを算出し、その基準ポイントから、さらに、ユーザの滞在時間に基づいて配布ポイントを算出する。例えば、配布ポイント算出部105は、混雑率が1以上となった場合には、基準ポイントは0とし、混雑率が1未満であった場合には、最大配布ポイントを超えない範囲で、以下の式(2)を適用して基準ポイントを算出する。 The distribution point calculation unit 105 is a unit that calculates points to be distributed to a user based on the congestion rate estimated by the congestion rate estimation unit 102 and the stay time stored in the stay time storage unit 103. The distribution point calculation unit 105 calculates a reference point according to the congestion rate, and further calculates a distribution point from the reference point based on the user's stay time. For example, when the congestion rate is 1 or more, the distribution point calculation unit 105 sets the reference point to 0, and when the congestion rate is less than 1, the distribution point calculation unit 105 applies the following formula (2) to calculate the reference point within a range that does not exceed the maximum distribution point.

基準ポイント=最大配布ポイント×0.1÷混雑率・・・(2)
さらに、配布ポイント算出部105は、混雑率が所定値以上(混雑している)である場合には、滞在時間が所定時間以下(短い)である場合、最大配布ポイント以下の範囲で、所定の係数(1より大である)を基準ポイントにかけることにより、配布ポイントを算出する。混雑率が所定値以上であり、滞在時間が所定時間以上である場合には、所定の係数(1未満の値)を基準ポイントにかけることにより、配布ポイントを算出する。なお、混雑率が所定値以下である場合には、滞在時間による調整はしないようにしてよい。
Reference point = maximum distribution point × 0.1 ÷ congestion rate (2)
Furthermore, when the congestion rate is equal to or higher than a predetermined value (congested), and the stay time is equal to or shorter than a predetermined time (short), the distribution point calculation unit 105 calculates the distribution point by multiplying the reference point by a predetermined coefficient (greater than 1) within a range equal to or shorter than the maximum distribution point. When the congestion rate is equal to or higher than a predetermined value and the stay time is equal to or longer than a predetermined time, the distribution point calculation unit 105 calculates the distribution point by multiplying the reference point by a predetermined coefficient (a value less than 1). Note that when the congestion rate is equal to or lower than a predetermined value, adjustment based on the stay time may not be performed.

情報送信部106は、配布ポイント算出部105が算出したポイントを、アクセスポイント800の圏外から退出したユーザのユーザ識別情報とともに、ポイント配布装置600に送信する。ポイント配布装置600は、そのユーザ識別情報のユーザ端末700に対してポイントを配布する。なお、情報送信部106は、レジ装置600aに送信し、レジ装置600aにおける精算処理においてポイントの配布を行ってもよい。 The information transmission unit 106 transmits the points calculated by the distribution point calculation unit 105 to the point distribution device 600 together with the user identification information of the user who has left the range of the access point 800. The point distribution device 600 distributes the points to the user terminal 700 of that user identification information. The information transmission unit 106 may also transmit the information to the cash register 600a, and distribute the points during the settlement process at the cash register 600a.

本開示においては、店舗に対する混雑率を算出しているが、店舗に限るものではなく、博物館、美術館、動物園、遊園地、その他公共または民間の施設、また建物のない広場、公園、その他観光名所等など所定の基準で区分されるエリアとしてもよい。このエリアへの入場推奨人数等はエリアの管理者により設定される。 In this disclosure, the congestion rate is calculated for a store, but it is not limited to a store, and may be an area divided by a predetermined criterion, such as a museum, art gallery, zoo, amusement park, other public or private facility, or an unbuilt plaza, park, other tourist attraction, etc. The recommended number of people to enter this area is set by the area manager.

図7は、ポイントの配布処理を示すシーケンス図である。図7に示されるとおり、ポイント決定装置100において、情報受信部101は、顧客情報管理装置400から契約者数を取得し、住民情報管理装置500から人口を取得する(S101、S102)。なお、契約者数および人口は変動するため、更新頻度として1ヶ月としている。 Figure 7 is a sequence diagram showing the point distribution process. As shown in Figure 7, in the point determination device 100, the information receiving unit 101 obtains the number of subscribers from the customer information management device 400 and the population from the resident information management device 500 (S101, S102). Note that since the number of subscribers and the population fluctuate, the update frequency is set to once a month.

また、情報受信部101は、店舗情報装置300から店舗情報として、来店推奨人数、所在地、最大配布ポイントを受信する(S103)。そして、ポイント管理情報記憶部104は、ポイント管理情報を記憶する(S104)。なお、契約者数および人口は、1ヶ月ごとに更新され、来店推奨人数および最大配布ポイントは、1日にごとに更新される。ここまでは、ポイント決定装置100の事前準備処理である。 The information receiving unit 101 also receives the recommended number of visitors, location, and maximum distribution points as store information from the store information device 300 (S103). The point management information storage unit 104 then stores the point management information (S104). Note that the number of subscribers and population are updated monthly, and the recommended number of visitors and maximum distribution points are updated daily. Up to this point, this is the advance preparation process of the point determination device 100.

つぎに、ポイント決定装置100は、ポイント配布処理を行う。ユーザ(ユーザ端末700)が店舗に入ると、そこに配置されているアクセスポイント800をアクセスする(S105)。本開示では一つのアクセスポイントを示しているが店舗には通常複数のアクセスポイントが配置されている。本開示では、複数のアクセスポイントがあった場合でも、それらをひとまとめに一つのアクセスポイントと表現している。Wi-Fi管理装置200は、ユーザ識別番号および接続時間をアクセスポイント800から取得して記憶する(S106)。 Next, the point determination device 100 performs a point distribution process. When the user (user terminal 700) enters the store, he/she accesses the access point 800 located there (S105). In this disclosure, one access point is shown, but a store usually has multiple access points. In this disclosure, even if there are multiple access points, they are collectively expressed as one access point. The Wi-Fi management device 200 obtains the user identification number and connection time from the access point 800 and stores them (S106).

Wi-Fi管理装置200は、アクセスポイント800に接続したユーザ数、そのユーザ識別番号、その接続時間をポイント決定装置100に送信する(S107)。 The Wi-Fi management device 200 transmits the number of users connected to the access point 800, their user identification numbers, and their connection times to the point determination device 100 (S107).

ポイント決定装置100において、混雑率推定部102は、ユーザ数に基づいて、その店舗の混雑率を計算する(S108)。すなわち、混雑率推定部102は、Wi-Fi管理装置200から送信された店舗名をキーにして、ポイント管理情報から、来店推奨人数、最大配布ポイント、契約者数、および人口を導出し、それらに基づいて、混雑率を計算する。 In the point determination device 100, the congestion rate estimation unit 102 calculates the congestion rate of the store based on the number of users (S108). That is, the congestion rate estimation unit 102 uses the store name sent from the Wi-Fi management device 200 as a key to derive the recommended number of visitors, maximum distribution points, number of subscribers, and population from the point management information, and calculates the congestion rate based on these.

配布ポイント算出部105は、混雑率に応じた基準ポイントを算出する(S109)。配布ポイント算出部105は、さらに、Wi-Fi管理装置200からアクセスポイント800へのアクセスがなくなったユーザ識別番号およびその時間を取得し(S110)、ユーザの滞在時間を計算する(S111)。そして、配布ポイント算出部105は、上記算出した基準ポイントを滞在時間に応じて調整した配布ポイントを算出する(S112)。 The distribution point calculation unit 105 calculates a reference point according to the congestion rate (S109). The distribution point calculation unit 105 further acquires the user identification number and the time when access to the access point 800 was no longer made from the Wi-Fi management device 200 (S110), and calculates the user's stay time (S111). The distribution point calculation unit 105 then calculates a distribution point by adjusting the calculated reference point according to the stay time (S112).

情報送信部106は、ユーザ識別番号および配布ポイントを、ポイント配布装置600に送信する(S113)。ポイント配布装置600は、ユーザ識別番号に応じたユーザ端末700に、配布ポイントを送信することで、ユーザはポイントを得ることができる(S114)。 The information transmission unit 106 transmits the user identification number and the distribution points to the point distribution device 600 (S113). The point distribution device 600 transmits the distribution points to the user terminal 700 corresponding to the user identification number, so that the user can obtain the points (S114).

図8のシーケンス図では、ポイント配布装置600が配布ポイントをユーザ端末700に送信していたが、これに限るものではない。例えば、レジ装置600aが、ユーザの精算処理を行ったタイミングをユーザの退出時間と判断し、その退出時間に基づいてユーザの店舗の滞在時間を算出してもよい。図9は、そのシステムにおける処理シーケンス図である。処理S101から処理S109までは図8の処理と同じであり、その説明は割愛する。 In the sequence diagram of FIG. 8, the point distribution device 600 transmits the distribution points to the user terminal 700, but this is not limited to this. For example, the cash register device 600a may determine the time when the user performs the settlement process as the user's exit time, and calculate the user's stay time in the store based on that exit time. FIG. 9 is a processing sequence diagram of this system. Processes S101 to S109 are the same as those in FIG. 8, and a description thereof will be omitted.

レジ装置600aにおいて、ユーザが精算処理をすると、ポイント決定装置100に、ユーザ識別番号および精算時間が通知される(S110)。レジ装置600aでは、ユーザ端末700のユーザ識別番号を、QRコード、ポイントカードなどを提示することにより取得することができる。その取得した時間を精算時間とする。 When a user performs a settlement process at the cash register 600a, the point determination device 100 is notified of the user identification number and the settlement time (S110). At the cash register 600a, the user identification number of the user terminal 700 can be obtained by presenting a QR code, a point card, or the like. The obtained time is regarded as the settlement time.

そして、ポイント決定装置100において、情報受信部101は、レジ装置600aでの精算時間を取得する(S110a)。そして、滞在時間記憶部103は、接続時間と退出時間(精算時間)とを記憶する(S111)。そして、配布ポイント算出部105は、上記算出した基準ポイントを滞在時間に応じて調整した配布ポイントを算出する(S112)。情報送信部106は、ユーザ識別番号および配布ポイントを、レジ装置600aに送信する(S113)。レジ装置600aでは、精算処理時において、ポイントをユーザに配布する。ユーザへのポイントの配布は、公知のポイントデータベース(図示せず)に、ユーザ識別番号に対応付けられているポイントに加算されることで行われる。 In the point determination device 100, the information receiving unit 101 acquires the settlement time at the cash register 600a (S110a). The stay time storage unit 103 stores the connection time and the exit time (settlement time) (S111). The distribution point calculation unit 105 calculates the distribution points by adjusting the calculated reference points according to the stay time (S112). The information sending unit 106 sends the user identification number and the distribution points to the cash register 600a (S113). The cash register 600a distributes the points to the user during the settlement process. The points are distributed to the user by adding them to the points associated with the user identification number in a known point database (not shown).

つぎに、このように構成されたポイント決定装置100の作用効果について説明する。本開示におけるポイント決定装置100において、混雑率推定部102が、ユーザが滞在するエリア(店舗)における混雑率を取得する。配布ポイント算出部105は、当該店舗におけるユーザの滞在時間に応じた配布ポイントを算出する。情報送信部106は、ポイント配布装置600またはレジ装置600aに、算出したポイントおよびユーザ識別番号を送信することで、ユーザに対して配布ポイントの配布処理を行う。 Next, the effect of the point determination device 100 configured in this manner will be described. In the point determination device 100 of the present disclosure, the congestion rate estimation unit 102 acquires the congestion rate in the area (store) where the user stays. The distribution point calculation unit 105 calculates distribution points according to the user's stay time in the store. The information transmission unit 106 transmits the calculated points and the user identification number to the point distribution device 600 or the cash register device 600a, thereby distributing the distribution points to the user.

この処理によれば、店舗におけるユーザの滞在時間と、その店舗の混雑率とに基づいて、当該ユーザに対して配布するポイントを算出することができる。例えば、店舗が混雑している場合で、滞在時間が短い場合には、その配布ポイントを多くする。逆に店舗が混雑している場合で、滞在時間が長い場合には、その配布ポイントを0または少なくする。したがって、店舗の混雑率緩和となるよう、ユーザの行動を誘導することができる。 This process makes it possible to calculate points to be distributed to a user based on the user's time spent in a store and the store's congestion level. For example, if the store is crowded and the user's time spent is short, the points to be distributed will be increased. Conversely, if the store is crowded and the user's time spent is long, the points to be distributed will be set to 0 or reduced. Therefore, the user's behavior can be induced to reduce the congestion level of the store.

混雑率推定部102は、これら各種情報に基づいて自ら算出処理をして推定している、他の処理部で算出された混雑率を取得してもよく、混雑率取得部として機能する。 The congestion rate estimation unit 102 performs its own calculation process to estimate the congestion rate based on these various pieces of information, but may also acquire the congestion rate calculated by another processing unit, and function as a congestion rate acquisition unit.

また、配布ポイント算出部105は、配布ポイントを自ら計算しているが、他の処理部で算出された配布ポイントを取得してもよく、配布ポイント取得部として機能する。 The distribution point calculation unit 105 calculates the distribution points by itself, but may also obtain distribution points calculated by other processing units, and function as a distribution point acquisition unit.

また、情報送信部106は、配布ポイントおよびその配布先となるユーザ識別番号をポイント配布装置600またはレジ装置600aに送信しており、配布処理部として機能する。 In addition, the information transmission unit 106 transmits the distribution points and the user identification number to which they are to be distributed to the point distribution device 600 or the cash register device 600a, and functions as a distribution processing unit.

また、本開示のポイント決定装置100において、配布ポイント算出部105は、混雑率に基づいて基準ポイントを算出する基準ポイント取得部として機能する。この処理により、配布ポイントを段階的に算出することが可能となり、その算出処理を容易にする。また、滞在時間による配布ポイントの変更・調整を容易にする。 In addition, in the point determination device 100 of the present disclosure, the distribution point calculation unit 105 functions as a reference point acquisition unit that calculates a reference point based on the congestion rate. This process makes it possible to calculate the distribution point in stages, facilitating the calculation process. It also makes it easy to change and adjust the distribution point based on the duration of stay.

このポイント決定装置100において、配布ポイント算出部105は、ユーザが所定店舗に入った時間および退出した時間に基づいた滞在時間を算出する滞在時間取得部として機能する。そして、配布ポイント算出部105は、滞在時間に基づいて配布ポイントを取得する。店舗に入った時間は、店舗に配置されているアクセスポイント800へのアクアセス開始時間で取得される。退出した時間は、アクセスポイント800へのアクセスがなくなった時間またはレジ装置600aにおける精算時間で判断される。 In this point determination device 100, the distribution point calculation unit 105 functions as a stay time acquisition unit that calculates the stay time based on the time the user enters and exits a specified store. The distribution point calculation unit 105 then acquires distribution points based on the stay time. The time of entry into the store is acquired as the start time of access to an access point 800 located in the store. The time of exit is determined as the time access to the access point 800 ceases or the time of settlement at the cash register device 600a.

レジ装置600aにおいて配布処理を行う場合には、当該レジ装置600aに、配布ポイントを通知し、レジ装置600aにポイント配布処理を行わせる。 When performing distribution processing at the cash register 600a, the cash register 600a is notified of the distribution points and the cash register 600a performs the point distribution processing.

また、混雑率推定部102は、アクセスポイント800にアクセスしたユーザ端末700のユーザ識別番号およびそのアクセス数を取得するとともに、アクセス数と、店舗における推奨人数とに基づき混雑率を算出する。配布処理は、アクセスポイント800から取得したユーザ端末700のユーザ識別番号に基づいて、ポイント配布を行う。 The congestion rate estimation unit 102 also acquires the user identification number of the user terminal 700 that accessed the access point 800 and the number of accesses, and calculates the congestion rate based on the number of accesses and the recommended number of people at the store. The distribution process distributes points based on the user identification number of the user terminal 700 acquired from the access point 800.

本開示においては、店舗ごとに最大配布ポイントが定義されている。そして、配布ポイント算出部105は、ユーザが所定店舗に滞在している場合において、当該所定店舗における最大配布ポイントを超えないように配布ポイントを算出する。 In this disclosure, a maximum distribution point is defined for each store. Then, when a user is staying at a specific store, the distribution point calculation unit 105 calculates the distribution point so as not to exceed the maximum distribution point at that specific store.

これにより、店舗ごとにポイントの負担の上限を定めることができる。一般的にポイント負担は、店舗が行うとしており、店舗におけるポイント運営を安定させることができる。 This allows each store to set an upper limit on the points burden. Generally, the points burden is borne by the store, which makes it possible to stabilize point management at the store.

本開示においては、混雑率推定部102は、アクセスポイント800にアクセスしたユーザ端末700それぞれのユーザ識別番号およびそのアクセス数を取得するとともに、アクセス数と、店舗における推奨人数とに基づき混雑率を算出する。そして、推奨人数は、店舗の管理者により設定される。 In the present disclosure, the congestion rate estimation unit 102 acquires the user identification number and the number of accesses of each user terminal 700 that has accessed the access point 800, and calculates the congestion rate based on the number of accesses and the recommended number of people in the store. The recommended number of people is set by the store manager.

この構成により、店舗管理者により推奨人数が設定され、それに基づいた混雑率を算出しているため、店舗管理者が混雑率算出を管理することができる。店舗がポイントの負担をしていることから、混雑率も店舗管理者が管理することがよいとされる。 With this configuration, the store manager sets the recommended number of customers and calculates the congestion rate based on that, so the store manager can manage the congestion rate calculation. Since the store is responsible for the points, it is considered best for the store manager to also manage the congestion rate.

本開示のポイント決定装置100は、店舗への来店推奨人数を含む店舗情報(エリア情報)を記憶する店舗情報装置300、店舗を含む所定地域におけるユーザ端末700の通信事業者に対する契約者数を含む契約者情報を記憶する顧客情報管理装置400、所定地域の人口情報を記憶する住民情報管理装置500と通信可能に構成されている。店舗情報は、店舗の管理者により設定される。 The point determination device 100 disclosed herein is configured to be able to communicate with a store information device 300 that stores store information (area information) including the recommended number of people to visit a store, a customer information management device 400 that stores subscriber information including the number of subscribers to a telecommunications carrier of user terminals 700 in a specified area including the store, and a resident information management device 500 that stores population information of the specified area. The store information is set by the store manager.

そして、混雑率推定部102は、契約者情報および人口情報から店舗における来場者の実数値を推定し、実数値と入店推定人数とに基づいて、混雑率を取得する。 The congestion rate estimation unit 102 then estimates the actual number of visitors to the store from the subscriber information and population information, and obtains the congestion rate based on the actual number and the estimated number of people entering the store.

この構成により、ユーザ端末700を有していないユーザを含んだ来店者の実測値をより正確に算出し、よって正確な混雑率を推定することができる。 This configuration allows for more accurate calculation of actual numbers of customers, including users who do not have a user terminal 700, and therefore allows for accurate estimation of congestion rates.

この店舗情報には、さらに最大配布ポイントを含んでおり、配布ポイント算出部105は、最大配布ポイントを超えない範囲で配布ポイントを取得する。 This store information further includes a maximum distribution point, and the distribution point calculation unit 105 obtains distribution points that do not exceed the maximum distribution point.

配布ポイントは店舗が負担することが多く、最大配布ポイントを店舗が管理することで、店舗運営を安定させ、また妥当なポイント配布、混雑緩和のための運営を可能にする。 Distribution points are often borne by the store, and by having the store manage the maximum distribution points, it stabilizes store operations and enables operations that distribute points appropriately and reduce congestion.

上記開示では、アクセスポイント800にアクセスしたユーザ端末700の数に基づいて来店者数を推定しているが、これに限るものではなく、例えば、カメラによる映像解析によって来店者人数を推定してもよい。 In the above disclosure, the number of visitors is estimated based on the number of user terminals 700 that access the access point 800, but this is not limited thereto. For example, the number of visitors may be estimated by analyzing video footage taken by a camera.

また、ユーザ端末700のユーザ識別番号を利用してポイントを配布しているが、ユーザ識別番号から他のポイントシステムで管理している識別番号に変換して管理をしてもよい。通常、ユーザ端末700の識別番号をそのままポイントカードの識別番号に適用することはあまりないためである。その場合、ポイント決定装置100において、識別番号の管理データベースが必要である。 Although points are distributed using the user identification number of the user terminal 700, the user identification number may be converted to an identification number managed by another point system and managed. This is because the identification number of the user terminal 700 is usually not used as is as the identification number of a point card. In this case, a management database of identification numbers is required in the point determination device 100.

上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。 The block diagrams used to explain the above embodiments show functional blocks. These functional blocks (components) are realized by any combination of at least one of hardware and software. Furthermore, the method of realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized using one device that is physically or logically coupled, or may be realized using two or more devices that are physically or logically separated and directly or indirectly connected (e.g., using wires, wirelessly, etc.). The functional blocks may be realized by combining the one device or the multiple devices with software.

機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。 Functions include, but are not limited to, judgement, determination, judgment, calculation, computation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, regard, broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, and assignment. For example, a functional block (component) that performs the transmission function is called a transmitting unit or transmitter. As mentioned above, there are no particular limitations on the method of realization for either of these.

例えば、本開示の一実施の形態におけるポイント決定装置100などは、本開示のポイント決定方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図10は、本開示の一実施の形態に係るポイント決定装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のポイント決定装置100は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。 For example, the point determination device 100 in one embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs processing of the point determination method of the present disclosure. FIG. 10 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the point determination device 100 in one embodiment of the present disclosure. The above-mentioned point determination device 100 may be physically configured as a computer device including a processor 1001, memory 1002, storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, etc.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。ポイント決定装置100のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。 In the following description, the term "apparatus" may be interpreted as a circuit, device, unit, etc. The hardware configuration of the point determination device 100 may be configured to include one or more of the devices shown in the figure, or may be configured to exclude some of the devices.

ポイント決定装置100における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。 Each function of the point determination device 100 is realized by loading a specific software (program) onto hardware such as the processor 1001 and memory 1002, causing the processor 1001 to perform calculations, control communication via the communication device 1004, and control at least one of the reading and writing of data in the memory 1002 and storage 1003.

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の混雑率推定部102、配布ポイント算出部105などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。 The processor 1001, for example, operates an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured with a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, a register, etc. For example, the congestion rate estimation unit 102 and the distribution point calculation unit 105 described above may be realized by the processor 1001.

また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、ポイント決定装置100の混雑率推定部102は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。 The processor 1001 also reads out programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these. The programs used are those that cause a computer to execute at least a part of the operations described in the above-mentioned embodiments. For example, the congestion rate estimation unit 102 of the point determination device 100 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and running on the processor 1001, and other functional blocks may be similarly realized. Although the above-mentioned various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. The processor 1001 may be implemented by one or more chips. The programs may be transmitted from a network via a telecommunications line.

メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係るポイント決定方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。 The memory 1002 is a computer-readable recording medium, and may be composed of, for example, at least one of a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), a RAM (Random Access Memory), etc. The memory 1002 may also be called a register, a cache, a main memory (primary storage device), etc. The memory 1002 can store executable programs (program codes), software modules, etc. for implementing a point determination method according to one embodiment of the present disclosure.

ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。 Storage 1003 is a computer-readable recording medium, and may be, for example, at least one of an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (e.g., a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray (registered trademark) disk), a smart card, a flash memory (e.g., a card, a stick, a key drive), a floppy (registered trademark) disk, a magnetic strip, and the like. Storage 1003 may also be referred to as an auxiliary storage device. The above-mentioned storage medium may be, for example, a database, a server, or other suitable medium including at least one of memory 1002 and storage 1003.

通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の情報受信部101、情報送信部106などは、通信装置1004によって実現されてもよい。情報受信部101、情報送信部106は、送信部と受信部とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。 The communication device 1004 is hardware (transmission/reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, etc. The communication device 1004 may be configured to include a high-frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc., to realize at least one of, for example, Frequency Division Duplex (FDD) and Time Division Duplex (TDD). For example, the above-mentioned information receiving unit 101, information transmitting unit 106, etc. may be realized by the communication device 1004. The information receiving unit 101 and information transmitting unit 106 may be implemented as a transmitting unit and a receiving unit that are physically or logically separated.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。 The input device 1005 is an input device (e.g., a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts input from the outside. The output device 1006 is an output device (e.g., a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated into one configuration (e.g., a touch panel).

また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。 In addition, each device, such as the processor 1001 and the memory 1002, is connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between each device.

また、ポイント決定装置100は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。 The point determination device 100 may also be configured to include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA), and some or all of the functional blocks may be realized by the hardware. For example, the processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.

情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。 The notification of information is not limited to the aspects/embodiments described in the present disclosure, and may be performed using other methods. For example, the notification of information may be performed by physical layer signaling (e.g., Downlink Control Information (DCI), Uplink Control Information (UCI)), higher layer signaling (e.g., Radio Resource Control (RRC) signaling, Medium Access Control (MAC) signaling, broadcast information (Master Information Block (MIB), System Information Block (SIB))), other signals, or a combination of these. In addition, the RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, etc.

本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。 The processing steps, sequences, flow charts, etc. of each aspect/embodiment described in this disclosure may be reordered unless inconsistent. For example, the methods described in this disclosure present elements of various steps using an example order and are not limited to the particular order presented.

情報等は、上位レイヤ(又は下位レイヤ)から下位レイヤ(又は上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。 Information, etc. may be output from a higher layer (or a lower layer) to a lower layer (or a higher layer). It may also be input/output via multiple network nodes.

入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 The input and output information may be stored in a specific location (e.g., memory) or may be managed using a management table. The input and output information may be overwritten, updated, or added to. The output information may be deleted. The input information may be transmitted to another device.

判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 The determination may be based on a value represented by one bit (0 or 1), a Boolean (true or false) value, or a comparison of numerical values (e.g., a comparison with a predetermined value).

本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。 Each aspect/embodiment described in this disclosure may be used alone, in combination, or switched depending on the execution. In addition, notification of specific information (e.g., notification that "X is the case") is not limited to being done explicitly, but may be done implicitly (e.g., not notifying the specific information).

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present disclosure has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described herein. The present disclosure can be implemented in modified and altered forms without departing from the spirit and scope of the present disclosure as defined by the claims. Therefore, the description of the present disclosure is intended as an illustrative example and does not have any limiting meaning on the present disclosure.

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 Software shall be construed broadly to mean instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules, applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, threads of execution, procedures, functions, etc., whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or otherwise.

また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Software, instructions, information, etc. may also be transmitted and received via a transmission medium. For example, if the software is transmitted from a website, server, or other remote source using wired technologies (such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, Digital Subscriber Line (DSL)), and/or wireless technologies (such as infrared, microwave), then these wired and/or wireless technologies are included within the definition of a transmission medium.

本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 The information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description may be represented by voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, optical fields or photons, or any combination thereof.

なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。 Note that the terms described in this disclosure and the terms necessary for understanding this disclosure may be replaced with terms having the same or similar meanings. For example, at least one of the channel and the symbol may be a signal (signaling). Also, the signal may be a message. Also, a component carrier (CC) may be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, etc.

本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。 As used in this disclosure, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。 As used in this disclosure, the terms "determining" and "determining" may encompass a wide variety of actions. "Determining" and "determining" may include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (e.g., searching in a table, database, or other data structure), ascertaining, and the like. "Determining" and "determining" may also include receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, accessing (e.g., accessing data in memory), and the like. Additionally, "judgment" and "decision" can include considering resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc., to have been "judged" or "decided." In other words, "judgment" and "decision" can include considering some action to have been "judged" or "decided." Additionally, "judgment (decision)" can be interpreted as "assuming," "expecting," "considering," etc.

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。 The terms "connected," "coupled," or any variation thereof, refer to any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, and may include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are "connected" or "coupled" to each other. The coupling or connection between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connected" may be read as "access." As used in this disclosure, two elements may be considered to be "connected" or "coupled" to each other using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections, as well as electromagnetic energy having wavelengths in the radio frequency range, microwave range, and optical (both visible and invisible) range, as some non-limiting and non-exhaustive examples.

本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 As used in this disclosure, the phrase "based on" does not mean "based only on," unless expressly stated otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。 Any reference to elements using designations such as "first," "second," etc., used in this disclosure does not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to a first and a second element does not imply that only two elements may be employed or that the first element must precede the second element in some way.

本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 When the terms "include," "including," and variations thereof are used in this disclosure, these terms are intended to be inclusive, similar to the term "comprising." Additionally, the term "or," as used in this disclosure, is not intended to be an exclusive or.

本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 In this disclosure, where articles have been added through translation, such as a, an, and the in English, this disclosure may include that the nouns following these articles are in the plural form.

本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 In this disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." The term may also mean "A and B are each different from C." Terms such as "separate" and "combined" may also be interpreted in the same way as "different."

100…ポイント決定装置、101…情報受信部、102…混雑率推定部、103…滞在時間記憶部、104…ポイント管理情報記憶部、105…配布ポイント算出部、106…情報送信部、200…Wi-Fi管理装置、300…店舗情報装置、400…顧客情報管理装置、500…住民情報管理装置、600…ポイント配布装置、600a…レジ装置、700…ユーザ端末、800…アクセスポイント。



100...point determination device, 101...information receiving unit, 102...crowding rate estimation unit, 103...stay time memory unit, 104...point management information memory unit, 105...distribution point calculation unit, 106...information transmitting unit, 200...Wi-Fi management device, 300...store information device, 400...customer information management device, 500...resident information management device, 600...point distribution device, 600a...cash register device, 700...user terminal, 800...access point.



Claims (7)

ユーザが所定エリアに入った時間および退出した時間に基づいた滞在時間を取得する滞在時間取得部と、
前記ユーザが滞在する前記所定エリアにおける混雑率を取得する混雑率取得部と、
前記所定エリアにおける前記混雑率および前記ユーザの前記所定エリアの滞在時間に基づいて配布ポイントを取得する配布ポイント取得部と、
前記配布ポイントの配布処理を行う配布処理部と、
を備え
前記滞在時間取得部は、
前記ユーザが所持しているユーザ端末が前記所定エリアに配置されているアクセスポイントにアクセスした時間を、当該所定エリアに入った時間とし、
前記混雑率取得部は、
前記アクセスポイントにアクセスしたユーザ端末のユーザ識別番号およびそのアクセス数を取得するとともに、前記アクセス数と、前記所定エリアにおける入場推奨人数とに基づき混雑率を算出し、
前記入場推奨人数は、当該所定エリアの管理者により設定され、
前記配布ポイント取得部は、
前記混雑率が所定値以上である場合、前記滞在時間が短いほど大きくなるよう配布ポイントを算出し、
前記配布処理部は、
前記アクセスポイントの圏外に移動したユーザ端末のユーザ識別番号に基づいて、当該移動したユーザ端末にポイントを送信するための制御を行う、
ポイント決定装置。
a stay time acquisition unit that acquires a stay time based on a time when a user enters and exits a predetermined area;
a congestion rate acquisition unit that acquires a congestion rate in the predetermined area where the user is staying;
a distribution point acquisition unit that acquires distribution points based on the congestion rate in the predetermined area and the stay time of the user in the predetermined area;
A distribution processing unit that performs distribution processing of the distribution points;
Equipped with
The staying time acquisition unit,
The time when the user terminal carried by the user accesses an access point located in the predetermined area is defined as the time when the user enters the predetermined area,
The congestion rate acquisition unit,
acquiring a user identification number of a user terminal that has accessed the access point and the number of accesses, and calculating a congestion rate based on the number of accesses and a recommended number of people to enter the predetermined area;
The recommended number of people to enter is set by a manager of the specified area,
The distribution point acquisition unit,
When the congestion rate is equal to or greater than a predetermined value, a distribution point is calculated so that the distribution point increases as the staying time is shorter;
The distribution processing unit:
performing control for transmitting points to a user terminal that has moved out of the range of the access point, based on a user identification number of the user terminal;
Point determination device.
前記混雑率に基づいて基準ポイントを取得する基準ポイント取得部をさらに備え、
前記配布ポイント取得部は、前記基準ポイントと、前記滞在時間とに基づいて、配布ポイントを取得する、請求項1に記載のポイント決定装置。
A reference point acquisition unit that acquires a reference point based on the congestion rate,
The point determination device according to claim 1 , wherein the distribution point acquisition unit acquires the distribution points based on the reference points and the stay time.
エリアごとに最大配布ポイントが定義されており、
前記配布ポイント取得部は、前記ユーザが所定エリアに滞在している場合において、当該所定エリアにおける最大配布ポイントを超えないように前記配布ポイントを取得する、請求項1または2に記載のポイント決定装置。
Maximum distribution points are defined for each area,
The point determination device according to claim 1 , wherein the distribution point acquisition unit acquires the distribution points so as not to exceed a maximum distribution point in a predetermined area when the user is staying in the predetermined area.
前記所定エリアにおいて、ユーザが購入しようとする商品を精算するためのレジ装置が配置されており、
前記滞在時間取得部は、
前記レジ装置から、精算時間を退出した時間として取得する、請求項1に記載のポイント決定装置。
A cash register device is disposed in the predetermined area for a user to pay for products that the user wishes to purchase,
The staying time acquisition unit,
The point determination device according to claim 1 , wherein the payment time is obtained as the exit time from the cash register.
前記滞在時間取得部は、
前記ユーザが所持しているユーザ端末が前記所定エリアに配置されているアクセスポイントからアクセスしなくなった時間を、当該所定エリアから退出した時間とする、請求項1に記載のポイント決定装置。
The staying time acquisition unit,
2. The point determination device according to claim 1 , wherein a time when the user terminal carried by the user no longer accesses an access point located in the predetermined area is regarded as a time when the user exits the predetermined area.
前記ポイント決定装置は、
前記所定エリアへの入場推奨人数を含むエリア情報を記憶するエリア情報装置、前記所定エリアを含む所定地域におけるユーザ端末の通信事業者に対する契約者数を含む契約者情報を記憶する契約情報管理装置、前記所定地域の人口情報を記憶する住民情報管理装置と通信可能に構成されており、
前記エリア情報は、前記所定エリアの管理者により設定され、
前記混雑率取得部は、
前記アクセス数、前記契約者情報および人口情報から前記所定エリアにおける来場者の実数値を推定し、
前記実数値と前記入場推奨人数とに基づいて、混雑率を取得する、請求項5に記載のポイント決定装置。
The point determination device is
The device is configured to be able to communicate with an area information device that stores area information including a recommended number of people to enter the specified area, a contract information management device that stores subscriber information including the number of subscribers of user terminals to a telecommunications carrier in a specified region including the specified area, and a resident information management device that stores population information of the specified region,
The area information is set by a manager of the predetermined area,
The congestion rate acquisition unit,
estimating the actual number of visitors in the specified area from the number of accesses, the subscriber information, and the population information;
The point determination device according to claim 5 , further comprising: a congestion rate obtained based on the actual value and the recommended number of people to enter.
前記エリア情報は、さらに最大配布ポイントを含み、
前記配布ポイント取得部は、前記最大配布ポイントを超えない範囲で配布ポイントを取得する、請求項6に記載のポイント決定装置。
The area information further includes a maximum distribution point;
The point determination device according to claim 6 , wherein the distribution point acquisition unit acquires distribution points within a range not exceeding the maximum distribution point.
JP2020130880A 2020-07-31 2020-07-31 Point determination device Active JP7463224B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130880A JP7463224B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Point determination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130880A JP7463224B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Point determination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022027087A JP2022027087A (en) 2022-02-10
JP7463224B2 true JP7463224B2 (en) 2024-04-08

Family

ID=80263804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020130880A Active JP7463224B2 (en) 2020-07-31 2020-07-31 Point determination device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7463224B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023203841A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-26 株式会社Nttドコモ Change rate exploration system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279285A (en) 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd System and method for promoting visit to store
JP2011198159A (en) 2010-03-20 2011-10-06 Pfu Ltd Privilege providing system, information providing device, privilege providing device, information providing program, privilege providing program, information providing method, and privilege providing method
JP2017215792A (en) 2016-05-31 2017-12-07 株式会社東芝 Point awarding system, point awarding device, and point awarding method
JP2018181280A (en) 2017-04-06 2018-11-15 株式会社 ビジネスソリューションズ Method for acquiring and browsing information related to store congestion state
JP2019160055A (en) 2018-03-15 2019-09-19 本田技研工業株式会社 Facility customer sending support server and communication terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279285A (en) 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd System and method for promoting visit to store
JP2011198159A (en) 2010-03-20 2011-10-06 Pfu Ltd Privilege providing system, information providing device, privilege providing device, information providing program, privilege providing program, information providing method, and privilege providing method
JP2017215792A (en) 2016-05-31 2017-12-07 株式会社東芝 Point awarding system, point awarding device, and point awarding method
JP2018181280A (en) 2017-04-06 2018-11-15 株式会社 ビジネスソリューションズ Method for acquiring and browsing information related to store congestion state
JP2019160055A (en) 2018-03-15 2019-09-19 本田技研工業株式会社 Facility customer sending support server and communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022027087A (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110337829B (en) Communication control method and communication system
JP7463224B2 (en) Point determination device
JP7455069B2 (en) Population distribution aggregation device
WO2019167685A1 (en) Visit-time-determining device
JP7430733B2 (en) Authorization device
JP7366683B2 (en) information processing equipment
JP7360332B2 (en) Proposed device
WO2019035287A1 (en) Communication control method and communication system
JP7397738B2 (en) Aggregation device
WO2023203880A1 (en) Check-in area management device
JP2022067298A (en) Determination apparatus
JP7440674B1 (en) information processing equipment
JP2021117728A (en) Information processing device
WO2023195264A1 (en) User state determination device
JPWO2020174737A1 (en) Device management system
WO2022230311A1 (en) Determination device
US20230208767A1 (en) Management apparatus and network system
JP7393199B2 (en) information processing equipment
JP2023131334A (en) Information processing apparatus
JP7350603B2 (en) information processing equipment
JP7366767B2 (en) Information provision device
WO2023053795A1 (en) Arrival time calculating device
WO2019064677A1 (en) Management device and network architecture control method
JP7461808B2 (en) Information processing device
JP7357061B2 (en) Authorization device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150