JP7462574B2 - ジオキセタン化合物及び微生物検出のためのそれらの使用 - Google Patents

ジオキセタン化合物及び微生物検出のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7462574B2
JP7462574B2 JP2020567041A JP2020567041A JP7462574B2 JP 7462574 B2 JP7462574 B2 JP 7462574B2 JP 2020567041 A JP2020567041 A JP 2020567041A JP 2020567041 A JP2020567041 A JP 2020567041A JP 7462574 B2 JP7462574 B2 JP 7462574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
beta
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020567041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019224338A5 (ja
JP2021525273A (ja
Inventor
シャバット,ドロン
エリ ロス-コンフォルティ,ミハル
ハナニヤ,ニール
グリーン,オリ
スピッツ,ウルス
ウィック,ルーカス
イーセン,ジュリアン
ヴォルベルグ,ラファエル
クリビウ,リカルド
バブジャコヴァ,ズザーナ
ヤオ,チュンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ramot at Tel Aviv University Ltd
Original Assignee
Ramot at Tel Aviv University Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ramot at Tel Aviv University Ltd filed Critical Ramot at Tel Aviv University Ltd
Publication of JP2021525273A publication Critical patent/JP2021525273A/ja
Publication of JPWO2019224338A5 publication Critical patent/JPWO2019224338A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7462574B2 publication Critical patent/JP7462574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/10Enterobacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/302Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/025Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/14Streptococcus; Staphylococcus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/22Testing for sterility conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、ジオキセタン化合物、並びに適切な分子プローブへの代謝酵素、試薬酵素若しくは参照酵素の作用の化学発光的指標、試薬酵素による細菌代謝産物若しくは栄養素の酵素的酸化から生じた過酸化水素の指標、又は栄養素、基質、代謝産物若しくは試薬酵素による作用の副生成物の役割を担う無機リン酸塩の検出を利用した、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のためのジオキセタン化合物の使用に関する。
例えば食品、水、血液貯蔵物及びその類似物のバクテリア汚染は、重大な健康問題を引き起こす。世界保健機関によれば、水系感染症、即ち水中に伝染した病原性微生物により誘発された疾患は、世界中の多くの疾病負荷に関連する。例えば水系の下痢疾患は、一年あたり推定200万名の死亡を招いており、その大部分は、5歳未満の小児で起こっている。
したがって、微生物、特にバクテリアを検出するための方法及び手段が、大いに探求されている。これに関係して、バクテリアの属又は種が、これらのバクテリアにより生成された特定の酵素による切断の際に検出可能なシグナル(例えば光)を発生する化合物を使用して、特異的に検出され得ることが見出された。化学発光に基づく検出方法は、蛍光又は発色に基づく方法に比較して優れた感度及びより高いシグナルノイズ比があるため、微生物、特にバクテリアの検出に特に好適である。特に化学発光は、蛍光により実現されるものの約100~1000倍の、著しく高いシグナルノイズ比(S/N)を導くことが示されている。このことは次に、蛍光に比較した化学発光の著しく高い感度を導く。
微生物の検出のための確立された系が、ルシフェラーゼ-ルシフェリン系である。D-ルシフェリンは、酸素分子、ATP及びマグネシウムの存在下でルシフェラーゼ(オキシドレダクターゼ)により酸化されて準安定中間体となり、次に、分解して青色~緑色光を放出する、生物発光原化合物(bioluminogenic compound)である。D-ルシフェリンは
、酵素不安定基でマスキングされて、ルシフェラーゼの存在下での光放出を、同じく酵素不安定基上で作用する酵素が存在する状況で、制限することができる。例えばMasuda-Nishimuraらは、D-ルシフェリン-6-O-ベータ-D-ガラクトピラノシドを発光原基質として用いた大腸菌群の検出を報告した(Masuda-Nishimura et al. (2000), Letters in Applied Microbiology, 30: 130-135)。
現在用いられる化学発光及び生物発光プローブのほとんどと異なり、(化学)発光を惹起する酸化ステップを必要とせず、したがって広範囲の化学及び生物活性を検出することができる化学プローブが、近年になり開発された。これらの化学発光プローブは、安定したジオキセタン部分を含有する。国際公開第2017/130191号パンフレットは、そのようなジオキセタンに基づく化学発光プローブ、並びに診断目的及びインビボイメージングのためのそれらの使用を開示している。加えて、Greenら(Green, O., Eilon, T.,
Hananya, N., Gutkin, S., Bauer, CR., Shabat, D., ACS Central Sci., 2017, 4, 349-58)は、酵素不安定基(enzyme-labile groups)でマスキングされていて酵素活性の検出に適する、水性条件下での使用に適した化学発光ジオキセタンプローブを開示している。
しかし、特定の微生物の検出のための微生物学の分野における化学発光ジオキセタンプローブの使用の成功は、これまでに報告されていない。実際に、「実生活(real-life)
」の条件下で微生物を検出するための化学発光プローブの開発は、プローブと、酵素不安
定性保護基を脱離するのに必要となる微生物の酵素と、化学発光反応の環境(即ち、微生物を含む培地)との複雑な相互作用のため、特に困難な課題である。微生物の検出のための適切な化学発光プローブは、(i)検出される微生物にとって非毒性でなければならず、(ii)水性培地中で高度な安定性を有さなければならず、(iii)所与の培地中で強い化学発光シグナルを発生することができなければならず、(iv)酵素不安定性保護基を脱離する酵素の部位(例えば、グラム陰性菌のペリプラズム空間、内膜の外面又は内面、サイトゾルなど)に到達することができなければならない。その上、明白な理由として、微生物の検出のための化学発光プローブは、安価で、かつ利便性がなければならない。
上記要件により、化学発光ジオキセタンプローブが微生物の「実生活」検出(水性培地中)に適するか否かという問題は、化学構造から導出又は予測することができない。プローブが、「検査室」条件下で良好な性能を示すとしても、それは「実生活」適用に不適な場合がある。したがって、特定のプローブが「実生活」条件下で微生物の検出に適するか否かを決定するのに、大規模な実験が必要とされる。
現在、ルシフェラーゼ-ルシフェリン系は、微生物の検出に利用可能な唯一の効率的な「実生活」(生物)発光手段である。しかしこの系は、現行の業界標準であるにもかかわらず、複数の短所を有する。例えばそれは、複雑な多成分系であり(標準の組成:1.プロルシフェリン酵素基質(例えば、ルシフェリン-ベータ-D-ガラクトピラノシド)、2.ルシフェラーゼ、3.ウシ血清アルブミン、4.ATP、5.EDTA、6.D/L-システイン、7.MgSO、8.ピロリン酸ナトリウム)、一般には一成分系よりも複雑である。さらにルシフェラーゼ-ルシフェリン系は、ルシフェラーゼの使用を必要とするが、市販のルシフェラーゼの悪名高い不安定性により、使用が極めて高価で、使用期限が限定される。その上、ルシフェラーゼ-ルシフェリン系の感度は限られており、したがって改善の余地がある。一般に化学発光は、生物発光、特に生物発光性ルシフェラーゼ-ルシフェリン系で実現される感度の約10~100倍の感度を示し、特に重要なこととして、特に非常に複雑な生物発光ルシフェラーゼ-ルシフェリン系に比較して、著しく簡単かつ率直な適用を可能にするため、生物発光より好ましい。
国際公開第2017/130191号
Masuda-Nishimura et al. (2000), Letters in Applied Microbiology, 30: 130-135 Green, O., Eilon, T., Hananya, N., Gutkin, S., Bauer, CR., Shabat, D., ACS Central Sci., 2017, 4, 349-58
上記の事柄を考慮し、本発明の目的は、一般に適用されるルシフェラーゼ-ルシフェリン系の欠点を克服し、特に有意に上昇した感度を有し、ルシフェラーゼ-ルシフェリンに基づく系よりも使用が容易である、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のためのプローブ及び方法を提供することである。
特に、化学発光指標、例えば、適切な分子プローブへの代謝酵素、試薬酵素若しくは参照酵素の作用の化学発光指標、試薬酵素による微生物の代謝産物若しくは栄養素の酵素的
酸化から生じた過酸化水素の指標、又は栄養素、基質、代謝産物若しくは試薬酵素による作用の副生成物の役割を担う無機リン酸塩の検出を利用した、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定に用いられ得る化学発光プローブ(及び方法)が、提供されなければならない。
上記の目的は、化学発光を利用して、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定への利用に適した特定のジオキセタン化合物により実現される。以下により詳細に説明される通り、驚くべきことに、本発明によるジオキセタン化合物が、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定を、一般に適用されるルシフェラーゼ-ルシフェリン系としてより感度があり、かつより簡単な方法で可能にする、高度に効率的なプローブであることを見出した。
第一の形態において、本発明は、式I
Figure 0007462574000001
(式中、
は、酵素不安定基、及び式-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katを有するホウ素含有基から選択される分析物応答基であり;
Z及びZ’は、独立して、R及びORから選択され、
ここでRは、-OH、-OKat、任意に置換されたC1~C4アルキル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキル、任意に置換されたC2~C4アルケニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルケニル、任意に置換されたC2~C4アルキニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキニル、任意に置換されたC5~C6アリール、任意に置換されたC5~C6ヘテロアリール、任意に置換されたC6~C10アラルキル、及び任意に置換されたC6~C10ヘテロアラルキルからなる群から選択され、
は、-H、任意に置換されたC1~C4アルキル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキル、任意に置換されたC2~C4アルケニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルケニル、任意に置換されたC2~C4アルキニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキニル、任意に置換されたC5~C6アリール、任意に置換されたC5~C6ヘテロアリール、任意に置換されたC6~C10アラルキル、及び任意に置換されたC6~C10ヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、又は
2個のR、2個のR、若しくは1個のRと1個のRが、介在する原子と一緒になって、5~7員の任意に置換された複素環、好ましくは飽和されていて任意に置換された複素環を形成しており;
Z’’は、F、Cl、Br、Iから選択され、好ましくはZ’’は、Fであり;
Katは、有機又は無機のカチオン、好ましくアルカリ金属カチオンであり;
Lは、分析物応答基Rでの分析物の作用の際に、式Iで示される化合物の残り部分から放出される自壊性リンカー基であり、Lは、ペプチド、好ましくは細胞貫通ペプチド、エンドリジン又はタンパク質により任意に機能化されており;
が、酵素不安定基である場合、nは1で、mは1であるか、又はnは0で、mは1であり;
が、-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katである場合、n及びmは、両者とも0又は両者とも1であり;
が、
Figure 0007462574000002
である場合、nは0であり、mは1であり;
及びRは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF及びR-Q-から、好ましくはH、Cl及びR-Qから選択されるか、又はR及びRの一方は、Rと一緒になって、中心芳香族環のπ系を延長する任意に置換された環若しくは複素環構造を形成しており、他方は、H若しくはR-Q-であるが;
但し、R及びRの両方がHではないことを条件とし、
は、Hであるか、又はR及びRの一方と一緒になって、前記任意に置換された環若しくは複素環構造を形成しており;
Qは、式Iで示される化合物の中心芳香族環のπ系と共役されたπ系を含む基であり;
は、シアノ、ニトロ、スルホキシド、スルホン、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアルケニル、
Figure 0007462574000003
カルボニル、構造
Figure 0007462574000004
を有するカルボニル、アミド、構造
Figure 0007462574000005
を有するアミドから選択される基であり、
ここでYは、H、任意に置換されたC1~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであ
り、
Y’及びY’’は、独立して、H及び任意に置換されたC1~C12アルキルから選択されるか、又は窒素原子と一緒になって、任意に置換された複素環構造、好ましくは任意に置換されたマレイミド基を形成しており;
は、H、F、Cl、Br、I、CF又はR-Q-であるが、
但し、Rが、R-Q-である場合、R及びRの少なくとも一方、好ましくはRが、H、F、Cl、Br、I又はCF、好ましくはClであることを条件とし;
は、直鎖状又は分枝状C1~C18アルキル又はC3~C7シクロアルキルから選択され;
及びRは、独立して、分枝状C3~C18アルキル若しくはC3~C7シクロアルキルから選択されるか、又はRとRが、付着された炭素原子と一緒になって、任意に置換された縮合環、スピロ環若しくは多環を形成している)で示される化合物を提供する。
第二の形態において、本発明は、標的分析物(例えば、過酸化水素)、標的微生物又は標的代謝産物、好ましくは微生物、例えばバクテリアの検出のための式Iで示される化合物の使用、並びに標的分析物、標的微生物又は標的代謝産物の検出のための方法を対象とする。
第三の形態において、本発明は、生育基質、栄養素、及び代謝産物の酵素的酸化による前記生育基質、栄養素、及び/又は代謝産物の検出のための式Iで示される化合物の使用、並びに生育基質、栄養素、及び代謝産物の酵素的酸化による前記生育基質、栄養素、及び/又は代謝産物の検出のための方法を対象とする。
第四の形態において、本発明は、カブトガニC因子を用いたバクテリア内毒素の検出のための式Iで示される化合物の使用、及びカブトガニC因子を用いたバクテリア内毒素の検出のための方法を対象とする。
第五の形態において、本発明は、乳製品の低温殺菌の検査のための式Iで示される化合物の使用、及び乳製品の低温殺菌の検査の方法を対象とする。
第六の形態において、本発明は、微生物における抗生物質耐性の検査のための式Iで示される化合物の使用、及び微生物における抗生物質耐性の検査のための方法を対象とする。
第七の形態において、本発明は、無機リン酸塩の検出のための式Iで示される化合物の使用、及び無機リン酸塩の検出のための方法を対象とする。
第八の形態において、本発明は、特に指標微生物のゲオバチルス・ステアロサーモフィルス(Geobacillus stearothermophilus)のアルファ-D-グルコシダーゼ活性の検出を通した、滅菌工程のモニタリングのための式Iで示される化合物の使用、及び特に指標微生物のゲオバチルス・ステアロサーモフィルスのアルファ-D-グルコシダーゼ活性を検出することによる、滅菌工程のモニタリングのための方法を対象とする。
第九の形態において、本発明は、バクテリアの抗生物質耐性のエンドオポイント及びオンライン検出のため、そして抗生物質感受性検査のための式Iで示される化合物の使用、並びにバクテリアの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出のため、そして抗生物質感受性検査のための方法を対象とする。
本発明の好ましい態様は、添付の特許請求の範囲に表されている。本発明のさらなる態
様、並びに他の目的、利点及び特色は、以下の本発明の詳細な記載及び実施例から明白となろう。
図1は、実施例1の結果を示す。 図2は、実施例5の結果を示す。 図3は、実施例7の結果を示す。 図4は、実施例8の結果を示す。 図5は、実施例11の結果を示す。 図6Aは、実施例13の結果を示す。 図6Bは、実施例13の結果を示す。 図7Aは、実施例13の結果を示す。 図7Bは、実施例13の結果を示す。
本発明は、ルシフェラーゼ-ルシフェリンに基づく系が複数の短所(上記に説明された)を示すが、そのような系が現在、微生物の検出に利用可能な唯一の「実生活」生物発光又は化学発光系である、という驚くべき知見に基づく。これに関係して、本発明の発明者らは、驚くべきことに、式Iで示されるジオキセタン化合物が微生物を検出するための高度に効率的なプローブであることを見出した。特に、式Iで示されるジオキセタン化合物が、水性溶媒中であっても化学発光を示し、微生物の検出に用いられた場合に著しく高い感度を示し、それが一般に適用されるルシフェラーゼ-ルシフェリン系のものよりも有意に高いことが見出された。その上、本発明の化合物の重要な特性、例えば膜透過性及び/又は溶解度は、存在するならば置換基Rを変動させることにより改変され得る。さらに、式Iで示されるジオキセタン化合物が、水性溶媒中で安定しており、特に細菌生育培地中で安定していることが見出された。特に、式Iで示されるジオキセタンに基づく化合物が、微生物の、容易で率直であり、安価かつ確実な検出を可能にすることが見出された。この化合物は、単にそのまま微生物を含む培地に添加することができ、それ以上の化合物を必要としない。特に式Iで示されるジオキセタン化合物が、一般に用いられるルシフェラーゼ-ルシフェリンに基づく系よりも優れていることが見出された。
第一の形態において、本発明は、式Iで示される化合物に関する。
Figure 0007462574000006
(式中、
は、酵素不安定基、及び式-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katを有するホウ素含有基から選択される分析物応答基であり;
Z及びZ’は、独立して、R及びORから選択され、
ここでRは、-OH、-OKat、任意に置換されたC1~C4アルキル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキル、任意に置換されたC2~C4アルケニル、任意
に置換されたC2~C4ヘテロアルケニル、任意に置換されたC2~C4アルキニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキニル、任意に置換されたC5~C6アリール、任意に置換されたC5~C6ヘテロアリール、任意に置換されたC6~C10アラルキル、及び任意に置換されたC6~C10ヘテロアラルキルからなる群から選択され、
は、-H、任意に置換されたC1~C4アルキル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキル、任意に置換されたC2~C4アルケニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルケニル、任意に置換されたC2~C4アルキニル、任意に置換されたC2~C4ヘテロアルキニル、任意に置換されたC5~C6アリール、任意に置換されたC5~C6ヘテロアリール、任意に置換されたC6~C10アラルキル、及び任意に置換されたC6~C10ヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、又は
2個のR、2個のR、若しくは1個のRと1個のRが、介在する原子と一緒になって、5~7員の任意に置換された複素環、好ましくは飽和されていて任意に置換された複素環を形成しており;
Z’’は、F、Cl、Br、Iから選択され、好ましくはZ’’は、Fであり;
Katは、有機又は無機のカチオン、好ましくアルカリ金属カチオンであり;
Lは、分析物応答基Rでの分析物の作用の際に、式Iで示される化合物の残り部分から放出される自壊性リンカー基であり、Lは、ペプチド、好ましくは細胞貫通ペプチド、エンドリジン又はタンパク質により任意に機能化されており;
が、酵素不安定基である場合、nは1で、mは1であるか、又はnは0で、mは1であり;
が、-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katである場合、n及びmは、両者とも0又は両者とも1であり;
が、
Figure 0007462574000007
である場合、nは0であり、mは1であり;
及びRは、独立して、H、F、Cl、Br、CF及びR-Q-から、好ましくはH、Cl及びR-Qから選択されるか、又はR及びRの一方は、Rと一緒になって、中心芳香族環のπ系を延長する任意に置換された環若しくは複素環構造を形成しており、他方は、H若しくはR-Q-であるが;
但し、R及びRの両方がHではないことを条件とし、
は、Hであるか、又はR及びRの一方と一緒になって、前記任意に置換された環若しくは複素環構造を形成しており;
Qは、式Iで示される化合物の中心芳香族環のπ系と共役されたπ系を含む基であり;
は、シアノ、ニトロ、スルホキシド、スルホン、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアルケニル、
Figure 0007462574000008
カルボニル、構造
Figure 0007462574000009
を有するカルボニル、アミド、構造
Figure 0007462574000010
を有するアミドから選択される基であり、
ここでYは、H、任意に置換されたC1~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、
Y’及びY’’は、独立して、H及び任意に置換されたC1~C12アルキルから選択されるか、又は窒素原子と一緒になって、任意に置換された複素環構造、好ましくは任意に置換されたマレイミド基を形成しており;
は、H、F、Cl、Br、I、CF又はR-Q-であるが、
但し、Rが、R-Q-である場合、R及びRの少なくとも一方、好ましくはRが、H、F、Cl、Br、I又はCF、好ましくはClであることを条件とし;
は、直鎖状又は分枝状C1~C18アルキル又はC3~C7シクロアルキルから選択され;
及びRは、独立して、分枝状C3~C18アルキル若しくはC3~C7シクロアルキルから選択されるか、又はRとRが、付着された炭素原子と一緒になって、任意に置換された縮合環、スピロ環若しくは多環を形成している)
本明細書で用いられる用語「アルキル」は、直鎖状又は分枝状炭化水素ラジカルをいい、例えばメチル、エチル,n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル他を包含する。したがって、例えば本明細書で用いられる用語「C~C12アルキル」(又は「C1~C12アルキル」)は、1~12個の炭素原子を有する「アルキル」をいう。
本明細書で用いられる用語「アルケニル」は、1個又は複数の炭素-炭素二重結合を有する直鎖状又は分枝状炭化水素ラジカルをいう。
本明細書で用いられる用語「アルキニル」は、1個又は複数の炭素-炭素三重結合を有する直鎖状又は分枝状炭化水素ラジカルをいう。
本明細書で用いられる用語「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」及び「ヘテロアルキニル」は、骨格残基内に1個又は複数のO、S若しくはNヘテロ原子又はそれらの組み合わせを含有する、対応するヒドロカルビル(アルキル、アルケニル、及びアルキニル)基をいい、したがって、対応するアルキル、アルケニル又はアルキニル基の少なくとも1個の炭素原子が、あるヘテロ原子の1種により置き換えられて、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、又はヘテロアルキニル基を形成している。
本明細書で用いられる用語「アリール」は、単環又は縮合多環からなる芳香族炭素環基を意味し、例えば、フェニル、ナフチル、フェナントリル、及びビフェニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「アリール」は、置換されていても、又は非置換であってもよい。
本明細書で用いられる用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1種のヘテロ原子(即ち、炭素又は水素と異なる原子、例えばN、S、O、P、Se、Te、好ましくはN、S、O、P)を環員として含有する芳香族基をいう。
「任意に置換された」又は「置換された」基の適切な置換基は、独立して、ハロゲン;-(CH0~4;-(CH0~4OR;-O(CH0~4、-O-(CH0~4C(O)OR;-(CH0~4CH(OR;-(CH0~4SR;Rで置換され得る-(CH0~4Ph;Rで置換され得る-(
CH)0~4O(CH)0~1Ph;Rで置換され得る-CH=CHPh;Rで置換され得る-(CH0~4O(CH0~1-ピリジル;-NO;-CN;-N;-(CH0~4N(R;-(CH0~4N(R)C(O)R;-N(R)C(S)R;-(CH0~4N(R)C(O)NR ;-N(R)C(S)NR ;-(CH0~4N(R)C(O)OR;-N(R)N(R)C(O)R;-N(R)N(R)C(O)NR ;-N(R)N(R)C(O)OR;-(CH0~4C(O)R;-C(S)R;-(CH0~4C(O)OR;-(CH0~4C(O)SR;-(CH0~4C(O)OSiR ;-(CH0~4OC(O)R;-OC(O)(CH0~4SR-;-(CH0~4SC(O)R;-(CH0~4C(O)NR ;-C(S)NR ;-C(S)SR;-SC(S)SR、-(CH0~4OC(O)NR ;-C(O)N(OR)R;-C(O)C(O)R;-C(O)CHC(O)R;-C(NOR)R;-(CH0~4SSR;-(CH0~4S(O);-(CH0~4S(O)OR;-(CH0~4OS(O);-S(O)NR ;-(CH0~4S(O)R;-N(R)S(O)NR ;-N(R)S(O);-N(OR)R;-C(NH)NR ;-P(O);-P(O)R ;-OP(O)R ;-OP(O)(OR;-SiR ;-(C1~4直鎖状又は分枝状アルキレン)O-N(R;又は-(C1~4直鎖状又は分枝状アルキレン)C(O)O-N(R(ここで各Rは、独立して、水素、C1~6アルキル、-CHPh、-O(CH0~1Ph、-CH-(5~6員ヘテロアリール環)、又は独立して窒素、酸素若しくは硫黄から選択されるヘテロ原子を0~4個有する5~6員飽和、部分的に不飽和若しくはアリール環であるか、又は上記定義にもかかわらず、Rの2回の独立した出現は、介在する原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素若しくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員飽和、部分的に不飽和、若しくはアリール単環若しくは二環を形成している);或いは=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、-O(C(R ))2~3O-、又は-S(C(R ))2~3S-であり、ここでRの各独立した出現は、水素、C1~6アルキル、又は窒素、酸素若しくは硫黄から独立して選択されるヘテロ原子を0~4個有する非置換の5~6員飽和、部分的に不飽和若しくはアリール環から選択される。
n又はmが、0である場合、このことは、それぞれの置換基が存在しないことを意味する。したがって、mが0である場合、リンカーLは、中心の芳香族環(即ち、式Iの中で示された芳香族環)に直接結合されている。その他に、nが0である場合、Rは、酸素原子(mが1であれば)、又は中心の芳香族環に(mが0であれば)結合されている。
本明細書で用いられる、化学的部分の結合を終了させる記号
Figure 0007462574000011
は、別の部分への連結を示す。例えば、nが0であり、mが1であり、R
Figure 0007462574000012
である、式Iで示される化合物は、以下の構造:
Figure 0007462574000013
の化合物を表す。
本明細書で用いられる用語「ジオキセタン化合物」は、部分
Figure 0007462574000014
を含む化合物、より具体的には式Iで示される化合物をいう。
本明細書で用いられる用語「分析物応答基(an analyte-responsive group)」は、特
定の分析物を用いて脱離(少なくとも一部)又は修飾され得る基を意味し、ここで、脱離又は修飾は発光が惹起されるようなものである。好ましくはnが1である場合(即ち、リンカー基Lが存在する場合)、この分析物応答基への分析物の作用が、分析物応答基Rを-OH又は-NH部分に変換して(Lが基Xを含む場合、部分「X-R」は、好ましくは-OH又は-NH部分に変換されて)、リンカー基「L」の脱離、例えば1,6-脱離が惹起される。nが0である場合(即ち、リンカー基Lが存在しない場合)、この分析物応答基Rへの分析物の作用が、分析物応答基Rを-OH又は別の酸性基に変換することが好ましい(mが1である場合、部分「O-R」は、-OH又は別の酸性基に変換される)。
本明細書で用いられる用語「酵素不安定基(an enzyme-labile group)」は、特定の酵素を用いて脱離(少なくとも一部)又は修飾され得る基をいう。
本明細書で用いられる標的分析物、標的微生物又は標的代謝産物という用語は、式Iで示される化合物を用いて検出されるべき分析物、微生物又は代謝産物をいう。
好ましくは、R及びRは、独立して、H及びR-Q-から選択されるか、又はR及びRの一方が、Rと一緒になって、中心の芳香族環のπ系を延長する任意に置換された環又は複素環構造を形成し、他方が、H又はR-Q-であり、Rは、H、F、
Cl、Br、Iである。
好ましい態様によれば、R及びRの一方は、Rと一緒になって、中心の芳香族環のπ系を延長する任意に置換された環又は複素環構造を形成し、他方は、H又はR-Q-である。
別の好ましい態様によれば、R及びRの一方は、R-Q-であり、他方は、Hである。特に好ましい態様によれば、Rは、R-Q-であり、Rは、Hである。別の好ましい態様によれば、Rは、R-Q-であり、Rは、Hである。
Qは、式Iで示される化合物の中心の芳香族環のπ系と共役されたこのπ系を含む基である。前記共役のために、基Q(潜在的に、結合した基Rと一緒になって)、式Iで示される化合物の発光を適合させるために用いられ得ることが示された。例えば、基Qが、発光波長、発光動力学(フラッシュ発光に対してグロー発光(glow emission))及び量
子収率に影響を及ぼし得ることが示された。
好ましい態様によれば、Qは、-(HC=CH)q-、
Figure 0007462574000015
(ここでアスタリスク()は、Rに連結された原子を示す)からなる群から選択される。q及びrは、1、2、3、4、5、及び6からなる群から選択され、好ましくは、q及びrは1である。特に好ましい態様によれば、Qは-(HC=CH)q-であり、より好ましくは、Qは-HC=CH-である。
別の好ましい態様によれば、R及びRの一方が、Rと一緒になって、中心の芳香族環のπ系を延長する任意に置換された環又は複素環構造を形成している。この場合、R及びRの他方は、R2-Q又はH、好ましくはHである。「中心の芳香族環のπ系を延長する」は、任意に置換された環又は複素環構造が、中心の芳香族環のπ系と共役するπ系を含むことを意味する。
好ましくは、Rと一緒になってR及びRの一方により形成された任意の置換された環又は複素環構造は、6員環である。より好ましくは、前記6員環は
Figure 0007462574000016
からなる群から選択され、Rは、置換又は非置換のC1~C12アルキルから選択され、Rは、上記及び下記に定義された通りである。上記部分が、任意の方法でR及びRに、又はR及びRに連結され得ることが理解できる。これは、RがRと一緒になって、部分
Figure 0007462574000017
を形成している式Iで示される化合物が、以下の選択肢:
Figure 0007462574000018
の両方を包含することを意味する
と一緒になってR及びRの一方により形成された、任意に置換された環又は複素環構造が、非置換の
Figure 0007462574000019
であることが、特に好ましい。
驚くべきことに、分析物との相互作用を利用したR基の脱離(少なくとも一部)又は修飾の際に、Rと一緒になってR及びRの一方により、特にRと一緒になってRにより形成された前記環構造
Figure 0007462574000020
を含む式Iで示される化合物が、非常に長期間持続する発光(グロー発光)を示すことが見出された。対照的に、R及びRの一方がR-Q-、特にMeOOC-CH=CH-である式Iで示される化合物は、短いが強い発光(フラッシュ発光)を示す(実施例13参照)。さらに、驚くべきことに、Rと一緒になってR及びRの一方により、特にRと一緒になってRにより形成された環構造
Figure 0007462574000021
を含む式Iで示される化合物が、これまで実現されていない50%を超える異常に高い発光量子収率を示すことが見出された。したがって、Rと一緒になってR及びRの一方により、特にRと一緒になってRにより形成された環構造
Figure 0007462574000022
を含む式Iで示される化合物は、R及びRの一方がR-Q-、特にMeOOC-CH=CH-である式Iで示される化合物の約20倍の発光強度を示す(実施例13参照)。
さらに、発光特性が置換基Rを用いてさらに微調整され得ることが、見出された(実施例13参照)。好ましい態様によれば、R及びRは、結合した炭素原子と一緒になって、任意に置換された縮合環、スピロ環、架橋環又は多環を形成している。基R及びRの主たる機能は、式Iで示される化合物のジオキセタン部分を立体的に保護することである。
好ましくは前記任意に置換された縮合環、スピロ環、架橋環又は多環は、任意に置換されたプロペラン;式[A.B.1]ペンタン、[A.B.1]ヘキサン、[A.B.1]ヘプタン、[A.B.1]オクタン、[A.B.1]ノナン、[A.B.1]デカン、[A.B.1]ウンデカン、[A.B.1]ドデカンにより定義された任意に置換された二環(bicyclus)(ここでA及びBは、独立して、1、2、3、4、及び5から選択される)、又は任意に置換されたアダマンタンから選択される。より好ましくはR及びRは、結合した炭素原子と一緒になって、好ましくは任意に置換された
Figure 0007462574000023
部分、任意に置換された
Figure 0007462574000024
部分、又は任意に置換された
Figure 0007462574000025
部分を形成している。さらにより好ましくは、R及びRは、結合した炭素原子と一緒になって、任意に置換された
Figure 0007462574000026
部分を形成している。特に好ましくは、R及びRは、結合した炭素原子と一緒になって、非置換の
Figure 0007462574000027
部分を形成している。
好ましい態様によれば、Rは、メチル、エチル、又はイソプロピルである。好ましくは、Rはメチルである。
特に好ましい化合物は、
Figure 0007462574000028
からなる群から選択される。
好ましい態様によれば、式Iで示される化合物は、式I’
Figure 0007462574000029
により表される。
好ましい態様によれば、Rは、酵素不安定基である。好ましくは、Rは、アセチル、ブチリル、オクタノイル、ノナノイル、ミオイノシトールホスホリル、ホスホリル、アミノアシジル(amino acidyl)基、L-ピログルタミックアシジル(L-pyroglutamic acidyl)、ジペプチジル基、トリペプチジル基、ベータ-D-ガラクトピラノシジル、アル
ファ-D-ガラクトピラノシジル、アルファ-D-グルコピラノシジル、ベータ-D-グ
ルコピラノシジル、ベータ-D-グルクロニル、ベータ-D-グルクロニルナトリウム塩、n-アセチル-ベータ-D-ガラクトサミニジル、N-アセチルノイラミニジル、セロビオシジル、アルファ-D-リボフラノシジル、ベータ-D-リボフラノシジル、コリンホスホリル、-NO、ステアロイル、パルミトイル、オレオイル、リノレイル、Tos-L-アラニル、アルファ-マンノシル、ベータ-マンノシル、アルファ-フコシル、ベータ-フコシル、アルファ-イデウロノシル(ideuronosyl)、ベータ-イデウロノシル
、アルファ-(オリゴ)マルトエシル((oligo)maltoesyl)、式-B(Z)(Z’)を有する基(式中Z及びZ’は、上記に定義された通りである)、-B(Z’’) Kat、オキサリルエステル、SucOMe-Arg-Pro-チロシニル、ベータ-ラクタマーゼ不安定基、好ましくはベータ-ラクタム系抗生物質、より好ましくはペニシリン、第一~五世代のセファロスポリン、セファマイシン、又はカルバペネム、Ac-QLQ-、Ac-FQLQ-、Ac-EFQLQ-、Ac-DEFQLQ-からなる群から選択される。
好ましい第一~五世代のセファロスポリンは、セファクテリル(cefacteril)、セフラジン、セフロキサジン、セファログリシン、セファクロル、セファレキシン、セファドキシル、セファトリジン、セファゼドン、セファピリン、セフテゾール、セファゾリン、セフェザフルル(cefezaflur)、セファロチン、セファロリジン、セファロニウムから選択され、そのカルボン酸基が結合した炭素原子の隣の炭素原子が、セファロスポリンを式Iで示される化合物に結合させるために用いられる
Figure 0007462574000030
好ましいカルバペネムは、
Figure 0007462574000031
好ましくは
Figure 0007462574000032
好ましくは
Figure 0007462574000033
から選択される。
特に好ましいカルバペネムは、部分
Figure 0007462574000034
好ましくは
Figure 0007462574000035
好ましくは
Figure 0007462574000036
である。驚くべきことに、これらの部分が、本明細書に記載された他のカルバペネム部分より安定していて、有意に低いバックグランドを示すことが見出されており、それは、スルフィド基又はスルホキシド基を安定化するベータラクタムによると考えられる。
特に好ましいベータ-ラクタマーゼ不安定基は、
Figure 0007462574000037
好ましくは
Figure 0007462574000038
好ましくは
Figure 0007462574000039
好ましくは
Figure 0007462574000040
からなる群から選択される。
好ましい態様によれば、Rは、Ac-QLQ-、Ac-FQLQ-、Ac-EFQLQ-、又はAc-DEFQLQ-である。これらの基は、ノロウイルスの検出に適している。
別の好ましい態様によれば、Rは、式-B(Z)(Z')又は-BF Kat
有する基であり、式中、好ましくは、Z及びZ’の少なくとも一方はORであり、より好ましくは、Z及びZ’の両方はORであるか、又は式-B(Z)(Z')を有する基
は、好ましくは-B(OH)、-BF Kat
Figure 0007462574000041
からなる群から選択され、より好ましくは
Figure 0007462574000042
-B(OH)、又は-BF Katである。
リンカー基「L」は、本発明が作成される前には知られていなかった複数の利点を有する。一方でそれは、式Iで示される化合物のより良好な加水分解安定性をもたらし、そのことは式Iで示される化合物が好ましくは水性溶媒中で用いられるため、特に重要である。他方でそれは、式Iで示される化合物の残りの部分から基Rを立体的に離すことにより、基Rの良好な利用可能性をもたらす。より良好な(加水分解)安定性は、より少ない非特異的加水分解をもたらし、それによってより低いバックグランドをもたらし、より良好なシグナルノイズ比に、そしてその結果より高い感度に導く。基Rの利用可能性が上昇することで、標的分析物、特に酵素へのより良好な結合に導き、それによってより高いターンオーバーに導いて、より高いシグナルノイズ比をもたらし、そしてその結果より高い感度をもたらす。基R1の利用可能性を高めることは、標的分析物、特に酵素へのより良い結合をもたらし、それにより、より高いターンオーバーをもたらし、それはシグナルノイズ比の増加につながり、その結果、より高い感度につながる。さらに、改善された生物学的利用性が、膜結合酵素の検出を改善する。
好ましくは、Lは、分析物応答基Rへの分析物の作用(それにより分析物応答基Rの少なくとも一部の脱離又は修飾に導くこと)の際に、式Iで示される化合物の残りの部分から放出される、自壊性基である。Lは、式Iで示される化合物へのペプチド(好ましくは細胞透過ペプチド)、エンドリジン、又はタンパク質の結合に好ましい部分である。特に、これらの基によるLの機能化(functionalization)が、式Iで示される化合物の
発光をクエンチしないことが見出された。いずれかの理論に拘束されるのを望むものではないが、この驚くべき現象の理由が、発光が惹起される前に、一般的に、リンカーLが式Iで示される化合物の残り部分から切除されるという事実であると考えられる。したがって一態様において、Lは、ペプチド(好ましくは細胞透過ペプチド)、エンドリジン、又はタンパク質で機能化されている。別の態様において、Lは、ペプチド(好ましくは細胞透過ペプチド)、エンドリジン、又はタンパク質で機能化されていない。
好ましくはLは、
Figure 0007462574000043
からなる群から選択され、これらのリンカーのそれぞれは、ペプチド、好ましくは細胞透過ペプチド、エンドリジン又はタンパク質で機能化されてもよく、Xは、-O-、-N+
(R-、好ましくは-N+(CH-又は-NH-であり、Rが-B(Z)
(Z’)又は-NOである場合には、Xは、存在せず、X’は、S、O、NH及びNRから選択され、Xは、Rに結合している。
好ましくは、Lは、
Figure 0007462574000044
である。
好ましくは、R
Figure 0007462574000045
好ましくは
Figure 0007462574000046
である場合、Xは-N+(CH-である。
好ましい態様によれば、Xは、-O-である。別の好ましい態様によれば、Xは、-NH-である。
好ましい態様によれば、nは1であり、mは1である。別の好ましい態様によれば、nは0であり、mは1である。
好ましい態様によれば、Rは、水溶性基である。
好ましくは、Rは、シアノ及び
Figure 0007462574000047
からなる群から選択され、ここでYは、H又は任意に置換されたC1~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、ここでアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチルプロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル又はtert-ブチルである。
好ましくはRは、
Figure 0007462574000048
である。R
Figure 0007462574000049
である態様において、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチルプロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、このC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチルプロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。さらにより好ましくは、Rは、-COOH又は-COOである。
好ましい態様によれば、Rは、H及びClからなる群から選択され、好ましくはClである。
好ましい式Iで示される化合物は、式II、IIa、III、IIIa、IV、IVa、V、Va、VI、VIa、VIb、VIc、VII及びVIIa:
Figure 0007462574000050
Figure 0007462574000051
(式中、Yは、H、任意に置換されたC1~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンである)で示される化合物からなる群から選択される。特に好ましい化合物は、YがHである化合物である。
式II、特にIIaで示される化合物は、サルモネラ(Salmonella)、特にサルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)の検出に特に適することが立証されている。
式III、特にIIIbで示される化合物は、リステリア(Listeria)、特にリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)の検出に特に適することが立証されている。
式IV、特にIVaで示される化合物は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)の検出に特に適することが立証されている。
式V、特にVbで示される化合物は、大腸菌群(coliform)及び大腸菌(E. coli)の
検出に特に適することが立証されている。
式VI、特にVIcで示される化合物は、その起源とは無関係に、Hの検出に特に適することが立証されている。
式VII及びVIII、好ましくはVIIb及びVIIIaで示される化合物は、カルバペネム耐性菌をカルバペネム感受性菌と識別するのに特に適することが示されている。
一般に、基Rが存在する場合に、式Iで示される化合物が水性溶媒中であっても安定していて、光子が放出されないことが見出されている。分析物との相互作用を利用したR基の脱離(少なくとも一部)又は修飾は、不安定な種を生成し、化学励起過程を通して分解して、励起された中間体を生成し、次に、光子の放出によって基底状態に崩壊する。したがって分析物応答基Rは、分析物応答基Rに作用する分析物が存在する状況での発光を制限する。
が、酵素不安定基である場合、式Iで示される化合物は、酵素の検出に適し、結果としてこの酵素を発現する微生物の検出に適する。酵素との接触の際、前記酵素不安定基Rが脱離(少なくとも一部)又は修飾されて、自壊性リンカーが存在する場合、自壊性リンカーが式Iで示される化合物の残り部分から脱離され、不安定種が形成され、その後、化学励起過程を通して分解して、励起された中間体を生成し、次に、光子の放出を通して基底状態に崩壊する。
が、酵素不安定基である場合、特定の酵素を発現する微生物がこの酵素を発現しない他の微生物の存在下で検出され得るように、Rが唯一の特定の酵素に応答することが好ましい。この方法では、例えば、シトロバクター・フロインディ(Citrobacter freundii)及び大腸菌(Escherichia coli)などの他のバクテリアの存在下でサルモネラ(例えば、サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella Typhimurium)及びサルモネラ・エンテリティディス(Salmonella Enteritidis))を特異的に検出することが可能である。
(とりわけ)本発明で用いられ得る例示的な分析物応答基R、並びにそれぞれの標的分析物、標的微生物及び標的代謝産物が、表1に示されている。さらなる分析物応答基R、それぞれの分析物、標的分析物/標的微生物/標的代謝産物は、例えば、Orenga et al, Journal of Microbiological Methods, 79, 2009, 139-155;及びVaradi et al., Che. Soc. Rev., 2017, 46, 4818-4832から認識できる。
Figure 0007462574000052
Figure 0007462574000053
構造の表示を伴った例示的な好ましいR基と、Lが
Figure 0007462574000054
である場合のそれぞれの好ましいX基が、表2に示されている。しかし、表2に示された基Rもまた、他のリンカー部分と共に用いられてもよく、又はリンカー部分を含まずに用いられてもよいことが、理解されたい。
Figure 0007462574000055
Figure 0007462574000056
Figure 0007462574000057
Figure 0007462574000058
本明細書で用いられる用語「アミノアシジル」は、カルボン酸基によってジオキセタン
化合物の残りの部分に結合したアミノ酸部分をいう。アミノ酸が、1個より多くのカルボン酸基を含む場合、前記カルボン酸の各々が、このアミノ酸をジオキセタン化合物の残りの部分に結合されていてもよい。好ましくは、アミノ酸が1個より多くのカルボン酸を含む場合、それは、アルファ-カルボン酸基によってジオキセタン化合物の残りの部分に結合している。
結果として、Rがアミノアシジル基又はジ-若しくはトリ-ペプチジル基であり、Xが-NH-である場合、アミノアシジル基又はジ-若しくはトリ-ペプチジル基のカルボン酸基(結合形成に関与する)が、-NH-基と一緒になって、アミド基(-CONH-)を形成している。
好ましいアミノアシジル基は、アラニル(A-)、好ましくはL-アラニル、ピログル
タミックアシジル、好ましくはL-ピログルタミックアシジル、アルギニニル(R-)、
アスパラギニル(N-)、アスパルティックアシジル(aspartic acidyl)(D-)、シ
ステイニル(C-)、グルタミニル(Q-)、グルタミックアシジル(E-)、グリシニル(G-)、ヒスチジニル(H-)、イソロイシニル(I-)、ロイシニル(L-)、リシニル(K-)、メチオニニル(M-)、フェニルアラニル(F-)、プロリニル(P-)、セリニル(S-)、トレオニニル(T-)、トリプトファニル(W-)、チロシニル(Y-)、及びバリニル(V-)である。
特に好ましいアミノアシジル基は、L-アラニル、L-ピログルタミックアシジル、L-ロイシニル、又はβ-アラニルである。
好ましいトリペプチジル基は、Boc-Val-Pro-アルギニニル、Boc-Asp(OBzl)-Pro-アルギニニル、及びSucOMe-Arg-Pro-チロシニル(SucOMe-RPY-)である。
が、ミオイノシトールホスホリルである場合、式Iで示される化合物は、ホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC(PI-PLC)を発現する微生物、例えばリステリア、特にリステリア・モノサイトゲネスを検出するのに特に適する。
が、オクタノイルである場合、式Iで示される化合物は、C8エステラーゼを発現する微生物、例えばサルモネラ、特にサルモネラ・エンテリカを検出するのに特に適する。
が、ホスホリルである場合、式Iで示される化合物は、ホスファターゼを発現する微生物、例えば抗生物質耐性の主要なキャリアであるS.アウレウスを検出するのに特に適する。したがってこの基質は、理想的には、S.アウレウスの耐性株を検出するのに適切である(抗生物質を生育培地に添加することによる:光=耐性)(実施例8参照)。
好ましい態様によれば、Rは、アミノアシジル基、好ましくはL-アラニル又はL-ピログルタミックアシジル、ジペプチジル基又はトリペプチジル基である(この場合、Xは、好ましくは-NHである)。
好ましい態様によれば、Rは、アミノアシジル基である。
好ましい態様によれば、Rは、ミオイノシトールホスホリル、ホスホリル、又はオクタノイルであり、Rは、
Figure 0007462574000059
(ここでYは、-H又は上記に定義された、任意に置換されたC~C12アルキルであり、ここでC~C12アルキルは、好ましくはメチルである)である。特に好ましい態様によれば、Rは、ミオイノシトールホスホリルであり、Rは、
Figure 0007462574000060
(ここでYは、メチルである)である。別の特に好ましい態様によれば、Rは、オクタノイルであり、Rは、
Figure 0007462574000061
(ここでYは、-Hである)である。別の特に好ましい態様によれば、Rは、ホスホリルであり、Rは、
Figure 0007462574000062
(ここでYは、-Hである)である。
特に好ましい化合物は、置換基及び変数が、以下の通り定義される(別の置換基は、上記に説明された通り定義される)、式Iで示される化合物である(表A参照;Lが、存在する場合、Lは、
Figure 0007462574000063
であり、「Carb」は、
Figure 0007462574000064
を表す)。
Figure 0007462574000065
Figure 0007462574000066
Figure 0007462574000067
Figure 0007462574000068
Figure 0007462574000069
Figure 0007462574000070
一般に、本明細書の以下に議論される全ての使用及び方法は、インビトロでの使用及び
方法であることが理解されなければならない。
第二の形態において、本発明は、標的分析物(例えば、過酸化水素)/標的微生物/標的代謝産物(起源とは無関係に)の検出のための、第一の形態に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。より好ましくは、本発明は、標的微生物、より好ましくは病原性微生物、さらにより好ましくはバクテリア、ウイルス又は真菌の検出のための、第一の態様に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。
特に本発明は、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のための、第一の形態に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。より詳細には本発明は、適切な分子プローブへの代謝酵素、試薬酵素若しくは参照酵素の作用の化学発光的指標、試薬酵素による細菌代謝産物若しくは栄養素の酵素的酸化から生じた過酸化水素の指標、又は栄養素、基質、代謝産物若しくは試薬酵素による作用の副生成物の役割を担う無機リン酸塩の検出を利用した、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のための、第一の形態に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。
好ましくはこの微生物は、サルモネラ;サルモネラ・エンテリカ;リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス;S.アウレウス;大腸菌;カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ、及びクレブシエラ・ニューモニエ;カンピロバクター・ジェジュニ;C.コリ;C.ラリ;バチルス;スタフィロコッカス;クロストリジウム;マイコバクテリウム・ツベルクローシス;クロストリジウム・パーフリンゲンス;S.アガラクティエ;カンジダ属菌;グラム陰性菌、酵母、カビ、シュードモナス・エルギノーサ、エンテロコッカス、ストレプトコッカス・ピオゲネス;シトロバクター、大腸菌群;クロノバクター・サカザキ;MRSA、VRE、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス;リステリア属菌、ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ;クロストリジウム・ディフィシル;カンジダ・アルビカンス;プレボテラ;シゲラ、アピラーゼ含有微生物、好ましくはシゲラ;レジオネラ・ニューモフィラ;及びカリシウイルス科のウイルス、
好ましくはラゴウイルス、ノロウイルス、サポウイルス、ネボウイルス、レコウイルス、より好ましくはノロウイルスからなる群から選択される。
好ましくはこの微生物は、サルモネラ、サルモネラ・エンテリカ、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス、S.アウレウス、大腸菌、カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエからなる群から選択される。
式Iで示される化合物のどの置換基Rが、どの標的分析物(例えば、過酸化水素)/標的微生物/標的代謝産物の検出に適するかは、第一の形態、特に表1から明白であり、他の置換基は、第一の形態に定義された通り選択されてもよい(このことは、本発明の全ての形態及び態様に適用される)。
上記の通り、驚くべきことに、式Iで示される化合物が、微生物の検出に用いられる際に複数の利点を示すことが見出された。特に式Iで示される化合物は、微生物が含有する培地に単にそのままの状態で添加され得、任意のさらなる化合物又は培地の追加の調製を必要としないため、微生物の著しく容易で率直かつ信頼性のある検出を可能にする。これは、一般に適用されるルシフェラーゼ-ルシフェリン系を超える莫大な利点であり、ルシフェラーゼ-ルシフェリン系は、複数の化合物の使用を必要とし、その1つ、即ちルシフェラーゼは、極めて高価であり悪名高い不安定性のために使用期間が限定される。さらに、式Iで示される化合物は、水性溶媒中で安定しておりルシフェラーゼ-ルシフェリン系よりも有意に高い感度を有することが示された。(実施例9及び10参照)。
微生物の検出に用いられる場合、式Iで示される化合物は、微生物(1種又は複数)、特に微生物を含有する培地(好ましくは水性)に、固体の形態又は溶液中で添加することができる。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を用いることが、以下の理由から好ましい:高い感度のため(ルシフェラーゼ-ルシフェリン系よりも有意に高い)、式Iで示される化合物は非常に少量しか必要とならない。通常、式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。したがって、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を用いることで、既知濃度の原液からの分取(aliquotation)を利用して微生物を含有する培地に添加される正確な量を容易に決定することが可能になる。さらに、式Iで示される化合物は、DMSO溶液中で高度に安定していることが見出されている(室温で数ヶ月、4℃で数年)。
好ましい形態によれば、式Iで示される化合物は、標的分析物(例えば、過酸化水素)/標的微生物/標的代謝産物、好ましくは微生物の検出に用いられ、基Rは、分析物、特に前記微生物により発現される酵素に反応する。基Rが、特定の分析物、例えば酵素に反応するか否かは、単に、前記基Rを含む式Iで示される化合物をそれぞれの分析物に添加すること(又はその逆)、及びもし存在するならば放出された光子(即ち、光)を検出すること、により決定されてもよい。
好ましい態様によれば、この微生物は、サルモネラ、好ましくはサルモネラ・エンテリカ、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス、S.アウレウス又は大腸菌である。
好ましい態様によれば、この微生物は、サルモネラ、好ましくはサルモネラ・エンテリカであり、この化合物は、式II:
Figure 0007462574000071
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは-H又はメチルである。好ましくは、式IIaで示される化合物が用いられる。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、サルモネラ、好ましくはサルモネラ・エンテリカであり、この化合物は、式IIaで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネスであり、この化合物は、式III:
Figure 0007462574000072
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくはYは、-H又はメチルである。好ましくは式IIIa又はIIIb、より好ましくはIIIbで示される化合物が、用いられる。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネスであり、この化合物は、式IIIbで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、S.アウレウスであり、この化合物は、式IV:
Figure 0007462574000073
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくはYは、-H又はメチルである。好ましくは、式IVaで示される化合物が用いられる。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、S.アウレウスであり、この化合物は、式IVaで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、大腸菌であり、この化合物は、式V:
Figure 0007462574000074
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。好ましくは式Va又はVb、より好ましくはVbで示される化合物が、用いられる。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、大腸菌であり、この化合物は、式Vbで示される化合物である。
好ましい形態によれば、標的分析物/標的微生物/標的代謝産物は、過酸化水素であり、式Iで示される化合物は、式VI、VIa、VIb、又はVIcで示される化合物である。特に、Rが第一の形態で定義された-B(Z)(Z’)であり、他の置換基が、第一の形態(好ましくは式VI、VIa、VIb又はVIcで示される化合物)に定義された通りである式Iで示される化合物を、適切な過酸化水素放出酵素(例えば、オキシダーゼ)と組み合わせて用いる場合に、グルコースなどの生育基質及び代謝産物は、化学発光により細菌培養液の上清中で直接検出され得る。好ましくは式VIで示される化合物、特に、式VIa、VIb若しくはVIc、最も好ましくはVIcで示される化合物、又は関連する化合物が用いられる。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、カルバペネム耐性菌、例えば、シュードモナス・エルギノーサ又はクレブシエラ・ニューモニエであり、この化合物は、式VII又はVIII:
Figure 0007462574000075
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。好ましくは式VIIa、VIIb又はVIIIa、より好ましくはVIIb又はVIIIa、さらにより好ましくはVIIIaで示される化合物が、用いられる。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、カルバペネム耐性シュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエであり、この化合物は、式VIIb又はVIIIaで示される化合物である。
さらなる標的分析物/標的微生物/標的代謝産物、及びそれらの検出に適した式Iで示される特定の化合物、特に基Rは、本発明の第一の形態から認識できる。
さらに本発明は、標的分析物(例えば、過酸化水素)/標的微生物/標的代謝産物の検出のための方法に関する。
好ましくは、本発明は標的微生物の検出のための方法に関する。特に本発明は、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のための方法に関する。より詳細には、本発明は、適切な分子プローブへの代謝酵素、試薬酵素若しくは参照酵素の作用の化学発光的指標、試薬酵素による細菌代謝産物若しくは栄養素の酵素的酸化から生じた過酸化水素の指標、又は栄養素、基質、代謝産物若しくは試薬酵素による作用の副生成物の役割を担う無機リン酸塩の検出を利用した、バクテリア、バクテリア断片(例えば、LPS、内毒素)、ウイルス、真菌及び他の病原体をはじめとする微生物の有無の検出、定量及び同定のための方法に関する。
この方法は、a)1種又は複数の標的分析物(例えば、過酸化水素)/標的微生物/標的代謝産物を含む培地を提供するステップと、b)第一の態様に記載された式Iで示される化合物を培地に添加して、式Iで示される化合物が光を放出するステップと、c)この放出された光を検出するステップと、を含む。
式Iで示される化合物が、-N(CH-部分(上記参照)によってリンカーに結合する
Figure 0007462574000076
好ましくは
Figure 0007462574000077
である基Rを含む場合、酸化剤(好ましくは過酸化水素)もまた、好ましくはステップb)で添加される。これは、カルバペネマーゼを用いたベータラクタム環の開環が、直接、発光種の発生につながらないためである。むしろスルフィド部分の酸化は、ホフマン脱離反応を開始して、最終的にリンカーの自壊に導き、こうして発光種の発生に導く必要がある。
好ましい態様によれば、この方法は、追加の溶解ステップを含み、この溶解ステップは、ステップa)とb)の間で、又はステップb)で、式Iで示される化合物を培地に添加すると同時に、又は添加した後に実施されてもよい。一例において、エタノール又は別の適切な溶媒混合物などの不特定の溶解試薬が(好ましくは15%の量で)、培地に添加されてもよい。この方法では、細胞内酵素は、培地中に放出され、式Iで示される化合物を用いて検出され得る。別の例において、ファージ、ペプチド、タンパク質(特にエンドリジン及びその誘導体)などの選択的溶解試薬が、培地に添加されてもよい。前記選択的溶解試薬は、特定の細胞(即ち、それぞれの選択的溶解試薬に反応する細胞)のみの細胞内酵素の放出を導く。したがって前記選択的溶解試薬は、検出された酵素に加えて、偽陽性結果を予防して特異性を上昇させるさらなる選択基準を示す。これは、基本的に、本明細書に開示された全てのさらなる形態にも適用される。
特異性を上昇させるさらなる例が、抗体に基づく捕捉方法の利用である。例えば抗体で機能化された磁気ビーズが、ステップa)及びステップb)の後に添加されてもよい。したがって特定の細胞が、他の細胞から回収/分離されてもよく、それによって特異性が上昇する。この方法では、代謝活性のあるバクテリアを高感度で検出するために、抗体の高い特異性が、式Iで示される化合物の能力と組み合わせられ得る。これは、基本的には、本明細書に開示された全てのさらなる態様に適用される。
好ましくは、この溶媒は、水性溶媒である。
好ましくは、この標的分析物/標的微生物/標的代謝産物は、微生物である。
好ましくは、この微生物は、表1に開示された微生物である。
好ましくはこの微生物は、サルモネラ;サルモネラ・エンテリカ;リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス;S.アウレウス;大腸菌;カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ、及びクレブシエラ・ニューモニエ;カンピロバクター・ジェジュニ;C.コリ;C.ラリ;バチルス;スタフィロコッカス;クロストリジウム;マイコバクテリウム・ツベルクローシス;クロストリジウム・パーフリンゲンス;S.アガラクティエ;カンジダ属菌;グラム陰性菌、酵母、カビ、シュードモナス・エルギノーサ、エンテロコッカス、ストレプトコッカス・ピオゲネス;シトロバクター、大腸菌群;クロノバクター・サカザキ;MRSA、VRE、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス;リステリア属菌、ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ;クロストリジウム
・ディフィシル;カンジダ・アルビカンス;プレボテラ;シゲラ、アピラーゼ含有微生物、好ましくはシゲラ;レジオネラ・ニューモフィラ;及びカリシウイルス科のウイルス、
好ましくはラゴウイルス、ノロウイルス、サポウイルス、ネボウイルス、レコウイルス、より好ましくはノロウイルスからなる群から選択される。
好ましくはこの微生物は、サルモネラ、サルモネラ・エンテリカ、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス、S.アウレウス、大腸菌、及びカルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエからなる群から選択される。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満が、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgが、ステップb)で添加される。
好ましくは、ステップb)で培地に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。この場合、ステップb)で添加される式Iで示される化合物の総量は、単に、既知濃度の原液からの分取を利用して決定され得る。
好ましくはステップb)の後の培地中のこの化合物の最終濃度は、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMである。
好ましくはこの微生物は、病原性微生物、より好ましくはバクテリア、さらにより好ましくはサルモネラ、リステリア又はS.アウレウスである。
好ましい態様によれば、この微生物は、サルモネラ、好ましくはサルモネラ・エンテリカであり、この化合物は、式II:
Figure 0007462574000078
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、サルモネラ、好ましくはサルモネラ・エンテリカであり、この化合物は、式IIaで示される化合物である。
別の特に好ましい態様によれば、この微生物は、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネスであり、この化合物は、式III:
Figure 0007462574000079
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネスであり、この化合物は、式IIIa又はIIIb、好ましくはIIIbで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、S.アウレウスであり、この化合物は、式IV:
Figure 0007462574000080
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、S.アウレウスであり、この化合物は、式IVaで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、大腸菌であり、この化合物は、式V:
Figure 0007462574000081
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、大腸菌であり、この化合物は、式Va又はVb、好ましくはVbで示される化合物である。
別の好ましい態様によれば、この微生物は、カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエであり、この化合物は、式VII又はVIII:
Figure 0007462574000082
(式中、Yは、-H、任意に置換されたC~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、このアルカリ金属イオンは、好ましくはナトリウム又はカリウムであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである)で示される化合物である。好ましくは、Yは、-H又は任意に置換されたC~C12アルキルであり、この任意に置換されたC~C12アルキルは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はtert-ブチルである。より好ましくは、Yは、-H又はメチルである。
特に好ましい態様によれば、この微生物は、カルバペネム耐性シュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエであり、この化合物は、式VIIa、VIIb又はVIIIa、好ましくはVIIIaで示される化合物である。
検出に適したさらなる標的分析物/標的微生物/標的代謝産物、及び式Iで示される特定の化合物、特に基Rは、本発明の第一の形態から認識可能である。
その上、この培地が、1種を超える微生物を含み、前記微生物のうちの1種が培地中に存在する前記微生物の1種以上のものの少なくとも10倍、好ましくは少なくとも20倍の光放出に導くことが、好ましい。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第三の形態において、本発明は、生育基質、栄養素、及び代謝産物の酵素的酸化による前記生育基質、栄養素、及び/又は代謝産物の検出のための、第一の形態で記載された式Iで示される化合物の使用に関する。
生育基質、栄養素及び代謝産物の検出は、病原体の間接的な検出を可能にする。
この形態において、生育基質、栄養素及び/又は代謝産物は、それらを、この生育基質、栄養素及び/又は代謝産物を酸化し、それにより過酸化水素を生成する酵素と接触させることにより検出される。したがってこの生育基質、栄養素又は代謝産物は、この生育基質、栄養素又は代謝産物に作用する酵素により生成された過酸化水素を検出することにより、間接的に検出される。
一態様において、この栄養素は、炭水化物及びアミノ酸であり、この酵素は、対応するオキシダーゼである。例えばこの栄養素は、グルコースであり、この酵素は、グルコースオキシダーゼであるか;又はこの栄養素は、D-アミノ酸であり、この酵素は、アミノ酸オキシド(DAO)であるか;又はこの栄養素は、D-アスパラギン酸であり、この酵素は、D-アスパラギン酸オキシダーゼである。
好ましい態様において、この代謝産物は、ヒスタミンであり、この酵素は、ジアミノオキシダーゼである。
この態様において、Rは、好ましくは第一の形態に定義された-B(Z)(Z’)又は-BF Katであり、他の置換基は、同じく第一の形態にも定義されている。
一態様において、nは0である。別の態様において、nは1である。
特に好ましい化合物は、Rが、
Figure 0007462574000083
である、表Aで開示された化合物である。
式Iで示される化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられ得る。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を使用することが、上記に説明された理由から好ましい。好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
好ましい態様によれば、この化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
別の好ましい態様によれば、この化合物は、10~500μM、好ましくは10~250μM、より好ましくは10~50μMの最終濃度で用いられる。
好ましくはこの培地は、原核細胞を含む培地、原核生物の培養液の上清、真核細胞を含む培地、真核生物の培養液の上清、血清又は全血である。
さらに本発明は、生育基質、栄養素及び代謝産物の酵素的酸化による、前記生育基質、栄養素及び/又は代謝産物の検出のための方法に関する。
この方法は、a)酵素により酸化されることが可能な生育基質、栄養素及び/又は代謝産物を含む培地を提供するステップと、b)(b1)この生育基質、栄養素及び/又は代謝産物を酸化することが可能な酵素を添加し、それにより過酸化水素を生成するステップと、(b2)Rが-B(Z)(Z’)であり、他の置換基が第一の形態に記載された通りである、式Iで示される化合物をこの培地に添加して、式Iで示される化合物が過酸化水素との接触の際に光を放出するステップであって、ステップ(b1)及び(b2)が、同時又は逐次実施されてもよいステップと、c)この放出された光を検出するステップと、を含む。
好ましくはこの培地は、水性培地である。
より好ましくはこの培地は、原核細胞を含む培地、原核生物の培養液の上清、真核細胞を含む培地、真核生物の培養液の上清、血清又は全血である。
一態様において、この栄養素は、炭水化物又はアミノ酸であり、この酵素は、対応するオキシダーゼである。例えばこの栄養素は、グルコースであり、この酵素は、グルコースオキシダーゼであるか;又はこの栄養素は、D-アミノ酸であり、この酵素は、アミノ酸オキシド(DAO)であるか;又はこの栄養素は、D-アスパラギン酸であり、この酵素は、D-アスパラギン酸オキシダーゼである。
好ましい態様において、この代謝産物は、ヒスタミンであり、この酵素は、ジアミノオキシダーゼである。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、ステップa)及びb)(サブステップb1及びb2を含む)のいずれかで、又はステップa)とステップb)の間、又はそれらの後に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
式Iで示される化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられ得る。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を用いることが、上記に説明された理由から好ましい。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で添加される。
好ましくは、培地中の式Iで示される化合物の最終濃度が、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMにな
るように、式Iで示される化合物が添加される。
或いは、また好ましくは、培地中の式Iで示される化合物の最終濃度が、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMになるように、式Iで示される化合物が添加される。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第四の形態において、本発明は、カブトガニC因子の検出を介したバクテリア内毒素の検出のための、第一の形態で定義された式Iで示される化合物の使用に関する。
この形態において、基Rは、カブトガニC因子に対して応答性/不安定性である。好ましくは、Rは、Boc-Val-Pro-アルギニニル又はBoc-Asp(OBzl)-Pro-アルギニニルであり、他の置換基は、第一の形態に定義された通りである。
式で示される化合物は、固体の形態又は溶液中で、好ましくはDMSO溶液中で用いられてもよい。好ましくは式Iで示される化合物は、溶液中で、好ましくはDMSO溶液中で用いられる。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
さらに本発明は、式Iで示される化合物及びカブトガニC因子が内毒素を含む培地に添加される、カブトガニC因子の検出を介したバクテリア内毒素の検出のための方法に関する。
好ましくは、Rは、Boc-Val-Pro-アルギニニル又はBoc-Asp(OBzl)-Pro-アルギニニルであり、他の置換基は、第一の形態に定義された通りである。特に好ましくは、この化合物は、Rが、Boc-Val-Pro-アルギニニル又はBoc-Asp(OBzl)-Pro-アルギニニルである、表Aに開示された式Iで示される化合物である。
それぞれの内毒素の存在下で、カブトガニC因子のペプチダーゼ活性が活性化されて、このペプチダーゼ活性が、Rを、式Iで示される化合物の残り部分から切断して、化学発光を生じる。それぞれの内毒素の非存在下では、ペプチダーゼ活性が存在しない。
好ましくはこの方法で用いられる培地は、水性培地である。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、培地に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
式Iで示される化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられ得る。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を用いることが、上記に説明された理由から好ましい。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、
より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
好ましくは、培地中の式Iで示される化合物の最終濃度は、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMである。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第五の形態において、本発明は、乳製品、例えば乳の低温殺菌の検査のための、第一の形態に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。
好ましくは、用いられる化合物は、Rがホスホリルであり、他の置換基が第一の形態に定義された通りである、式Iで示される化合物である。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
好ましくはこの化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
別の態様において、式Iで示される化合物は、1~50μM、好ましくは5~40μM、より好ましくは10~30μM、より好ましくは15~25μM、より好ましくは18~22μM、より好ましくは19~21μMの最終濃度で用いられる。
さらに本発明は、乳製品、好ましくは乳の低温殺菌を検査する方法に関する。
この方法は、a)乳製品媒体、好ましくは乳を提供するステップと、b)低温滅菌のステップと、c)Rがホスホリルである第一の態様に記載された式Iで示される化合物を、任意に緩衝液とともに、媒体に添加して、式Iで示された化合物が光を放出するステップと、d)この放出された光を検出するステップと、を含む。
乳製品中に自然に存在するホスファターゼは、滅菌の間に分解する。したがって滅菌が成功すれば、活性ホスファターゼがこの乳製品中に存在しなくなるため、光の放出が検出されない。
好ましくは、ステップb)で媒体に添加された化合物は、DMSO溶液中に存在する。
好ましくは、式Iで示される化合物が、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMの最終濃度で存在するように、式Iで示される化合物が媒体に添加される。
別の態様において、式Iで示される化合物が、1~50μM、好ましくは5~40μM
、より好ましくは10~30μM、より好ましくは15~25μM、より好ましくは18~22μM、より好ましくは19~21μMの最終濃度で存在するように、式Iで示される化合物が、媒体に添加される。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgが、媒体に添加される。
好ましくは、ステップb)で媒体に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。この場合、ステップb)で添加される式Iで示される化合物の総量は、単に、既知濃度の原液からの分取を利用して決定され得る。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第六の形態において、本発明は、微生物中における抗生物質耐性を検査するための式Iで示される化合物の使用に関する。
好ましくは、Rは、第一の形態で定義されたベータラクタマーゼ不安定基、好ましくはベータラクタム系抗生物質、より好ましくはペニシリン、第一~五世代のセファロスポリン、セファマイシン、又はカルバペネムであり、他の置換基は、第一の形態で定義された通りである。
好ましくは式Iで示される化合物は、表Aに定義された通りであり、Rは、好ましく表されたカルバペネム部分である。
好ましくはこの微生物は、サルモネラ;サルモネラ・エンテリカ;リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス;S.アウレウス;大腸菌;カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ、及びクレブシエラ・ニューモニエ;カンピロバクター・ジェジュニ;C.コリ;C.ラリ;バチルス;スタフィロコッカス;クロストリジウム;マイコバクテリウム・ツベルクローシス;クロストリジウム・パーフリンゲンス;S.アガラクティエ、カンジダ属菌;グラム陰性菌、酵母、カビ、シュードモナス・エルギノーサ、エンテロコッカス、ストレプトコッカス・ピオゲネス;シトロバクター、大腸菌群;クロノバクター・サカザキ;MRSA、VRE、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス;リステリア属菌、ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ;クロストリジウム・ディフィシル;カンジダ・アルビカンス;プレボテラ;シゲラ;レジオネラ・ニューモフィラ;及びカリシウイルス科のウイルス、好ましくはラゴウイルス、ノロウイルス、サ
ポウイルス、ネボウイルス、レコウイルス、より好ましくはノロウイルスからなる群から選択される。
より好ましくはこの微生物は、サルモネラ;サルモネラ・エンテリカ;リステリア、好ましくはリステリア・モノサイトゲネス;S.アウレウス;大腸菌;カルバペネム耐性菌、好ましくはシュードモナス・エルギノーサ、及びクレブシエラ・ニューモニエ;カンピロバクター・ジェジュニ;C.コリ;C.ラリ;バチルス;スタフィロコッカス;クロストリジウム;マイコバクテリウム・ツベルクローシス;クロストリジウム・パーフリンゲンス;S.アガラクティエ、カンジダ属菌;グラム陰性菌、酵母、カビ、シュードモナス・エルギノーサ、エンテロコッカス、ストレプトコッカス・ピオゲネス;シトロバクター、大腸菌群;クロノバクター・サカザキ;MRSA、VRE、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス;リステリア属菌、ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ;クロストリジウム・ディフィシル;カンジダ・アルビカンス;プレボテラ;シゲラ、及びレジオネラ・ニューモフィラからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、この微生物は、シュードモナス・エルギノーサ及びクレブシエラ・ニューモニエから選択される。
この化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられてもよい。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を使用することが、好ましい。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
好ましくはこの化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
別の態様において、この化合物は、約1~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは3~30μM、より好ましくは4~20μM、より好ましくは5~15μM、より好ましくは7~13μM、より好ましくは9~11μMの最終濃度で用いられる。
さらに本発明は、微生物における抗生物質、特にペニシリン、セファロスポリン、セファマイシン、又はカルバペネムなどのベータラクタム系抗生物質の耐性を検査するための方法に関する。
この方法は、a)1種又は複数の微生物を含む培地を提供するステップと、b)Rが、ベータラクタマーゼ不安定基、好ましくはペニシリン、第一~五世代のセファロスポリン、セファマイシン、又はカルバペネムなどのベータラクタム系抗生物質であり、他の置換基が、第一の形態で定義された通りである、式Iで示される化合物を培地に添加して、抗生物質、好ましくはペニシリン、セファロスポリン、セファマイシン、又はカルバペネムなどのベータラクタム系抗生物質の耐性菌が、培地中に存在する場合に、式Iで示される化合物が光を放出するステップと、c)この放出された光を検出するステップと、を含む。
好ましくは式Iで示される化合物は、表Aに定義された通りであり、Rは、カルバペネミル(carbapenemyl)である。
好ましくはこの培地は、水性培地である。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、ステップa)及びb)のいずれかで、又はステップa)とステップb)の間、又はそれらの後に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
好ましくは、式Iで示される化合物が、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMの最終濃度で存在するように、式Iで示される化合物が培地に添加される。
別の態様において、式Iで示される化合物が、約1~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは3~30μM、より好ましくは4~20μM、より好ましくは5~1
5μM、より好ましくは7~13μM、より好ましくは9~11μMの最終濃度で存在するように、式Iで示される化合物が添加される。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgが、培地に添加される。
好ましくは、ステップb)で培地に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。この場合、ステップb)で添加される式Iで示される化合物の総量は、単に、既知濃度の原液からの分取を利用して決定され得る。
特に、光の放出は、抗生物質耐性菌のみで生じるため、この方法は、抗生物質耐性菌を抗生物質感受性菌と識別するのに適する。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第七の態様において、本発明は、無機リン酸塩、好ましくは酵素反応により生成された無機リン酸塩の検出のための式Iで示される化合物の使用に関する。
好ましくはRは、オキサリルエステルであり、他の置換基は、第一の形態で定義された通りである。
好ましくはこの無機リン酸塩は、アピラーゼ、好ましくはシゲラアピラーゼにより生成される。この場合、この化合物は、世界中の下痢の主たる細菌の原因の1つであるシゲラを検出するのに適する。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
この化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられてもよい。しかし、式Iで示される化合物を溶液中で、好ましくはDMSO溶液中で用いることが、好ましい。
好ましくはこの化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
さらに本発明は、無機リン酸塩、好ましくは酵素反応により生成された無機リン酸塩を検出するための方法に関する。
この方法は、a)無機リン酸塩を含む培地を提供するステップと、b)Rがオキサリルエステルであり、他の置換基が第一の形態で定義された通りである、式Iで示される化合物を培地に添加して、式Iで示される化合物が光を放出するステップと、c)この放出された光を検出するステップと、を含む。
好ましくは式Iで示される化合物は、表Aに定義された通りであり、Rは、オキサリルエステルである。
好ましくは、培地に含まれる無機リン酸塩は、アピラーゼ、好ましくはシゲラアピラーゼにより生成される。したがって、ステップa)の培地が、アピラーゼ、好ましくはシゲラアピラーゼを含むことが、好ましい。ステップa)の培地が、シゲラを含むことが、特に好ましい。
好ましくはこの培地は、水性培地である。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、ステップa)及びb)のいずれかで、又はステップa)とステップb)の間、又はそれらの後に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満は、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgである。
好ましくは、ステップb)で培地に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。
好ましくは、培地中のこの化合物の最終濃度は、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMである。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第八の形態において、本発明は、好ましくは指標微生物ゲオバチルス・ステアロサーモフィルスのアルファ-D-グルコシダーゼ活性の検出を通した、滅菌工程のモニタリングのための式Iで示される化合物の使用に関する。ゲオバチルス・ステアロサーモフィルスは、アルファ-グルコシダーゼを生成するが、アルファ-グルコシダーゼは滅菌で不活性化される。
好ましくは、Rは、アルファ-D-グルコピラノシジルであり、他の置換基は、第一の形態で定義された通りである。したがって、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス及びアルファ-グルコシダーゼが、滅菌により不活化されれば、アルファ-D-グルコピラノシジル部分を切除することができず、結果的に光が放出されない。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
この形態でも、式Iで示される化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられてもよい。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を使用することが、好ましい。
好ましくはこの化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
さらに本発明は、好ましくは指標微生物ゲオバチルス・ステアロサーモフィルスのアル
ファ-D-グルコシダーゼ活性の検出を通した、滅菌工程のモニタリングのための方法に関する。
この方法は、a1)通常の条件下でアルファ-グルコシダーゼを生成する微生物、好ましくはゲオバチルス・ステアロサーモフィルスを含む培地を提供するステップと、a2)この培地を滅菌するステップと、b)Rがアルファ-D-グルコピラノシジルであり、他の置換基が第一の形態に定義された通りである、式Iで示される化合物をこの培地に添加するステップと、c)存在すれば、放出された光を検出するステップと、を含む。
好ましくは、式Iで示される化合物は、表Aに定義された通りであり、Rは、アルファ-D-グルコピラノシジルであり、他の置換基は、第一の形態に定義された通りである。
好ましくはこの培地は、水性培地である。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、ステップb)で、又はステップb)の後に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満は、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgである。
好ましくは、培地に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。
好ましくは、培地中のこの化合物の最終濃度は、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMである。
第二の形態の副次的形態と見なされ得る第九の形態において、本発明は、バクテリアの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出のため、並びに抗生物質感受性検査のための、第一の形態に記載された式Iで示される化合物の使用に関する。
この形態において、この化合物は、培養の開始時、又は測定時に、細菌及び抗生物質を含有する培地に添加されてもよい。抗生物質耐性菌は、抗生物質の存在下であっても増殖し、基Rとそれぞれのバクテリア(特に酵素又はその類似物)との相互作用によって、式Iで示される化合物の光放出が生じる(実施例8参照)。
どの基Rが、バクテリアの抗生物質耐性の前記エンドポイント及びオンライン検出に、そして抗生物質感受性検査に用いられ得るかは、表1から認識できる。例えば、Rがホスホリルである、式Iで示される化合物は、スタフィロコッカス・アウレウス、特にMRSA、クロストリジウム・パーフリンゲンス、S.アガラクティエ、又はカンジダの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出に、そしてそれらの抗生物質感受性検査に用いられてもよい。別の例において、RがL-ピログルタミックアシジルである、式Iで示される化合物は、エンテロコッカス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、又はシトロバクターの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出に、そしてそれらの抗生物質感受性検査に用いられてもよい。さらなる例において、Rがベータ-D-ガラクトピラノシジルである、式Iで示される化合物は、大腸菌群又は大腸菌の抗生物質耐性のエ
ンドポイント及びオンライン検出に、そしてそれらの抗生物質感受性検査に用いられてもよい。
好ましくは式Iで示される化合物は、0.1μg未満、好ましくは0.09μg未満、より好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgの量で用いられる。
この形態でも、式Iで示される化合物は、固体の形態又は溶液中で用いられてもよい。しかし、溶液、好ましくはDMSO溶液中で、式Iで示される化合物を使用することが、好ましい。
好ましくはこの化合物は、1~100μM、好ましくは5~80μM、より好ましくは10~70μM、より好ましくは20~60μM、より好ましくは30~50μM、さらにより好ましくは35~45μMの最終濃度で用いられる。
さらに本発明は、バクテリアの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出のため、並びに抗生物質感受性検査のための方法に関する。
この方法は、a)微生物、好ましくはバクテリアを含む培地を提供するステップと、b)抗生物質を添加するステップと、c)Rが前記微生物、特に前記微生物により生成された酵素に対して反応する式Iで示される化合物を添加するステップであって、ステップc)がステップb)の前、ステップb)と同時、又はステップb)の後に実施されてもよい、ステップと、d)存在すれば、放出された光を検出するステップと、を含む。
どの基Rが、バクテリアの抗生物質耐性の前記エンドポイント及びオンライン検出に、並びに抗生物質感受性検査に用いられ得るかは、表1から認識できる。
好ましくは式Iで示される化合物の0.1μg未満は、より好ましくは0.09μg未満、さらにより好ましくは0.08μg未満、さらにより好ましくは0.07μg未満、さらにより好ましくは0.065μg未満、さらにより好ましくは0.04~0.06μg、さらにより好ましくは0.045~0.055μg、最も好ましくは約0.05μgである。
好ましくは、培地に添加される化合物は、DMSO溶液中に存在する。
好ましくは、培地中のこの化合物の最終濃度は、2~50μM、好ましくは2~40μM、より好ましくは2~30μM、より好ましくは5~20μM、より好ましくは8~15μM、さらにより好ましくは9~11μM、最も好ましくは約10μMである。
好ましくはこの培地は、水性培地である。
エタノール又は別の適切な溶媒若しくは溶媒混合物が、好ましくは15%の量で、ステップb)で、又はステップb)の後に添加されてもよい。上記の通り、他の溶解試薬が、代わりに用いられてもよい。
ここで本発明が、以下の非限定的な実施例によりさらに示される。
一般的方法:
全ての反応は、特に記載のない限り、室温で実施された。化学物質及び溶媒は、A.R.グレード(A.R. grade)であるか、又は標準的な技術により精製された。薄層クロマトグラフィー(TLC):シリカゲルプレートMerck 60 F254:化合物は、UV光の照射により視覚化された。カラムクロマトグラフィー(FC):シリカゲルMerc
k 60(粒度0.040~0.063mm)、溶離液がカッコ内に示される。逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC):C18 5u、250×4.6mm、溶離
液がカッコ内に示される。分取RP-HPLC:C18 5u、250×21mm、溶離
液がカッコ内に示される。蛍光及び化学発光は、Molecular Devices Spectramax i3xで記録された。
特に記載のない限り、全ての化学物質が、Merk及びBiosynth AGから購
入され、受け取ったままの状態で使用された。
略語.AcOH - 酢酸、MeCN - アセトニトリル、DCM - ジクロロメタン、DMF - N,N’-ジメチルホルムアミド、EtOAc - 酢酸エチル、Hex - ヘキサン、MeOH-メタノール、TFA - トリフルオロ酢酸、THF -テトラヒドロフラン、TIPSCl - トリイソプロピルシリルクロリド。
合成の実施例1:化合物IIaの合成
Figure 0007462574000084
DCC(457mg、2.21mmol、1.1当量)が、DCM(2ml)中のオクタン酸(350μl、2.21mmol、1.1当量)と4-ヒドロキシベンジルアルコール(250mg、2.01mmol、1当量)との混合物に添加された。反応混合物が室温で撹拌され、TLC(40:60 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされた。完了したら、DCCが濾別され、粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(30:70 EtOAc:Hex)により精製されて、化合物1a(246mg、49%収率)を黄色がかった固体として生成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.63 (s, 2H), 2.55 (t, J = 7.5 Hz, 2H),
1.76 (dt, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 1.50 - 1.18 (m, 8H), 0.97 - 0.82 (m, 3H)。13C NMR (101 MHz, CDCl3) δ 173.75, 150.68, 133.71, 129.49, 121.78, 65.50, 34.48, 31.72, 29.16, 29.14, 29.11, 28.98, 25.01, 22.67, 14.13。
Figure 0007462574000085
化合物1a(200mg、0.8mmol、1当量)が、ACN4mlに溶解されて、0℃に冷却された。ヨウ化ナトリウム(360mg、2.4mmol、3当量)が添加された後、TMS-Cl(306μl、2.4mmol、3当量)が迅速に添加された。反応物が室温まで昇温され、TLC(30:70 EtOAc:Hex)によりモニタリングされた。完了したら、反応混合物がEtOAcで希釈され、飽和Naで、続いてブライン(brine)で洗浄された。有機層が分離されて、NaSOで脱水され、
濾過されて溶媒が減圧下で蒸発され、化合物1b(185mg、64%収率)をオフホワイト色の固体として生成した。この化合物は、さらに精製されることなく反応された。1H
NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.00 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.45 (s, 2H), 2.54 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.74 (dt, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 1.44 - 1.24 (m, 8H), 0.90 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。13C NMR (101 MHz, CDCl3) δ 172.35, 150.33,
133.73, 129.82, 129.40, 121.93, 121.68, 43.20, 34.36, 34.28, 31.62, 30.71, 29.03, 28.88, 24.90, 22.57, 14.04。
Figure 0007462574000086
化合物1c(Green, O., Eilon, T., Hananya, N., Gutkin, S., Bauer, CR., Shabat,
D., ACS Central Sci., 2017, 4, 349-58に従って調製)(30mg、0.08mmol
、1.1当量)が、アルゴン雰囲気下で脱水DMFに溶解され、0℃に冷却された。水素化ナトリウム(6.4mg、0.16mmol、2.2当量)が添加され、反応物が室温まで昇温された。15分間撹拌した後、化合物1b(26mg、0.07mmol、1当量)が添加され、反応物をRP-HPLC(水中の90-100%ACN、20分)によ
りモニタリングされた。完了したら、反応混合物が減圧下で蒸発されて濃縮されて、粗生成物が分取RP-HPLC(水中の95-100%ACN、20分)により精製されて、化合物1d(18mg、45%収率)を白色固体として生成した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.78 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.17 - 7.05 (m, 3H), 6.58 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 4.96 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.17 (s, 2H), 2.56 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.92 (dd, J = 34.0, 9.0 Hz, 4H), 1.82 - 1.55 (m, 10H), 1.37 - 1.14 (m, 8H), 0.89 - 0.80 (m, 3H)。13C NMR (101 MHz, DMSO) δ 172.09, 159.35, 153.04, 150.78, 139.79, 137.52, 133.86, 130.71, 130.06, 129.93, 129.00, 128.20, 126.30, 122.28, 75.34, 56.92, 36.88, 33.89, 32.83, 31.53, 29.46, 28.78, 28.12, 27.98, 24.75, 22.51, 14.31。
Figure 0007462574000087
化合物1d(18mg、0.03mmol)及び数ミリグラムのメチレンブルーが、DCM5ml及び数滴のDMF(溶解度上昇のため)に溶解された。黄色光を照射しながら、溶液中で酸素がバブリングされた。反応液は、RP-HPLC(水中の90-100%ACN、20分間)によりモニタリングされた。完了したら、反応混合物が、減圧下で蒸発されて濃縮された。粗生成物が、分取RP-HPLC(水中の90-100%ACN、
20分)により精製されて、化合物IIa(15mg、79%収率)をオフホワイト色の固体として生成した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.63 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 4.92 (q, J = 10.9 Hz, 2H), 3.11 (s, 3H), 2.88 (s, 1H), 2.56 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.22 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 1.89 (d,
J = 3.8 Hz, 1H), 1.77 - 1.50 (m, 19H), 1.46 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 1.40 - 1.16 (m, 8H), 0.90 - 0.80 (m, 3H)。13C NMR (126 MHz, DMSO) δ 172.35, 167.74, 154.08, 151.18, 136.97, 134.67, 133.84, 132.01, 130.34, 129.10, 127.38, 126.70, 123.90, 122.50, 111.79, 96.02, 75.65, 50.03, 36.48, 34.07, 33.89, 33.68, 32.44, 32.26, 31.71, 31.48, 30.43, 29.60, 26.10, 25.77, 22.64, 14.54。
合成の実施例2:化合物IIIaの合成
Figure 0007462574000088
1,2:4,5-ジ-O-イソプロピリデン-ミオイノシトール(1,2:4,5-Di-O-isopropylidene-myo-inositol)(250mg、0.96mmol、1当量)及びイミダゾール(98mg、1.44mmol、1.5当量)が脱水ピリジン(3ml)に溶解されて、-10℃に冷却された。t-ブチルジフェニルシリルクロリド(t-Butyldiphenylsilyl chloride)(275μl、1.06mmol、1.1当量)が、シリンジを介して緩やかに添加された。反応物が室温まで昇温され、TLC(50:50 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされた。完了したら、反応混合物がEtOAcで希釈され、飽和NHClで洗浄された。有機層が分離され、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(50:50 EtOAc:Hex)により精製されて、化合物1a(350mg、73%収率)を白色泡状物として生成した。C2838SiのMS(ES+):m/z計算値:498.
24;観測値:499.4[M+H]
Figure 0007462574000089
化合物1a(170mg、0.341mmol、1当量)がDCMに溶解されて、エチルビニルエーテル(652μl、6.8mmol、20当量)が添加され、続いてp-ト
ルエンスルホン酸ピリジニウム(pyridinium p-toluene sulfonic acid)(39mg、0.153mmol、0.45当量)が添加された。反応物がTLC(20:80 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされ、完了したら、反応物がEtOで希釈された。この有機層が5%NaHCOで洗浄され、その後、ブラインで洗浄された。有機層が分離され、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物が、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(15:85 EtOAc:Hex)により精製されて、化合物1b(150mg、77%収率)を透明油状物として生成した。
Figure 0007462574000090
化合物1b(90mg、0.16mmol、1当量)をTHF(1ml)に溶解して、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中で1M、240μl、0.24mmol、1.5当量)が添加された。反応物が室温で一晩撹拌された。完了したら、溶媒が減圧下で除去された。粗生成物がEtOに溶解され、水で洗浄された。水相がEtOでさらに2回洗浄された。有機層がひとまとめにされて、ブラインで洗浄され、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(EtOAc)により精製されて、化合物1c(42mg、80%収率)を白色粉末として生成した。
Figure 0007462574000091
化合物1c(39mg、0.117mmol、1当量)が、脱水DCMに溶解された。ジイソプロピルエチルアミン(63μl、0.351mmol、3当量)が添加され、その後、N,N-ジイソプロピルメチルホスホンアミド酸クロリド(Diisopropylmethylphosphonamidic chloride)(45μl、0.234mmol、2当量)が滴加された。反応物が室温で一晩放置された。この後、溶媒が減圧下で除去された。粗製物がDCMに再溶解され、その後、4-ヒドロキシベンズアルデヒド(20mg、0.164mmol、1.4当量)及びテトラゾール(ACN中の0.45M、780μl、0.351mmol、3当量)が添加された。反応物が、TLC(20:80 EtOAc:Hex)によりモニタリングされた。2時間後に、tert-ブチルヒドロペルオキシド(デカン中の5.5M、43μl、0.234mmol、2当量)が、0℃で緩やかに滴加された。反応物が、TLC(30:70 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされた。完了したら、反応混合物がDCMで希釈され、5%NaHCOで洗浄され、続いてブラインで洗浄された。有機層が分離され、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(70:30 EtOAc
:Hex)により精製されて、化合物1d(37mg、60%収率)を白色固体として生成した。C2435ClO11PのMS(ES+): m/z計算値:530.19;観測
値:553.5[M+Na]
Figure 0007462574000092
化合物1e(95mg、0.18mmol、1当量)が、数滴のDCMを含むMeOHに溶解された。NaBH(14mg、0.36mmol、2当量)が、緩やかに添加された。反応物がTLC(60:40 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされた。完了したら、反応混合物がDCMで希釈され、ブラインで洗浄された。水相が、DCMでさらに2回洗浄された。有機層がひとまとめにされて、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発されて、化合物1e(75mg、80%収率)をオフホワイト色の粉末として生成した。C2437ClO11PのMS(ES+):m/z計算値:532.21;観測値:555.3[M+Na]
Figure 0007462574000093
化合物1e(305mg、0.57mmol、1当量)が、DCMに溶解された。メタンスルホニルクロリド(54μl、0.68mmol、1.2当量)及びトリメチルアミン(97μl、0.68mmol、1.2当量)が、滴加された。反応物が、TLC(30:70 EtOAc:Hex)を介してモニタリングされた。完了したら、反応混合物
がDCMで希釈され、飽和NaHCOで洗浄された。有機層が分離され、NaSOで脱水されて濾過され、溶媒が減圧下で蒸発されて、1fの化合物を産出し、さらに精製されることなく使用された。C2539ClO13PSのMS(ES+):m/z計算値:610.18;観測値:633.26[M+Na]。化合物1f及び化合物1g(Green, O., Eilon, T., Hananya, N., Gutkin, S., Bauer, CR., Shabat, D., ACS Central Sci., 2017, 4, 349-58に従って調製)(288mg、0.74mmol、1.3当量)が脱水DMFに溶解されて、KCOが添加された(197mg、1.43mmol、2.5当量)。反応物が、TLC(30:70EtOAc:Hex)及びRP-HPLC(水中に70-100%ACN、20分)によりモニタリングされた。完了したら、溶媒が減圧下で除去された。粗生成物が、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(75:25 EtOAc:Hex)により精製されて、化合物1h(231mg、2ステップで45%収率)を白色泡状物として生成した。C4660ClO14PのMS(ES+)
:m/z計算値:902.34;観測値:925.60[M+Na]
Figure 0007462574000094
化合物1h(20mg、0.022mmol、1当量)がアセトンに溶解されて、ヨウ化リチウム(6mg、0.044mmol、2当量)を添加された。反応物が加熱還流され、RP-HPLC RP-HPLC(10-60% ACN、炭酸アンモニウム15mM緩衝液、20分)によりモニタリングされた。溶媒が除去され、粗製物がDCMに溶解された。数ミリグラムのメチレンブルーが添加され、黄色光が照射されながら、酸素が溶液にバブリングされた。反応物が、RP-HPLC(15-70%ACN、炭酸アンモニウム15mM緩衝液、20分)によりモニタリングされた。完了したら、反応混合物が減圧下で蒸発されて濃縮された。粗生成物が分取RP-HPLC(15-70%ACN、炭酸アンモニウム15mM緩衝液、20分)により精製されて、化合物1i(13mg、2ステップで63%収率)をオフホワイト色の固体として生成した。C4558ClO16PのMS(ES-):m/z計算値:920.32;観測値:919.67[M-H]
Figure 0007462574000095
化合物1i(13mg、0.041mmol)が冷却された(0℃の)AcOH:H
1:4に添加され、得られた懸濁液が0℃で撹拌された。24時間後に、溶媒がエタノールでの蒸発により除去された。粗生成物が分取RP-HPLC(15-70%ACN、炭酸アンモニウム15mM緩衝液、20分)により精製されて、化合物IIIa(0.7mg、6%収率)をオフホワイト色の固体として生成した。C3542ClO15PのMS(ES-):m/z計算値:768.19;観測値:767.5[M-H]
合成の実施例3:化合物IVaの合成
Figure 0007462574000096
4-ヒドロキシベンジルアルコール(1)(0.0400mol、4.97mol)がDCM(80mL)に溶解されて、DMAP(2当量、0.0800mol、9.77g)が添加された。別のフラスコで、トリアリルホスファイト(2.2当量、0.0880mol、17.8g、17.8mL)がDCM(80mL)に溶解されて、混合物が0℃に冷却され、ヨウ素(2当量、0.080mol、20.3g)が少量ずつ添加され、全てのヨウ素が消失するまで、混合物を0℃で撹拌させて(約(cca)20分)、無色溶液を形成させた。この溶液(ホスホニウム塩を含有する)に、エステル1及びDMAPの溶液が少量ずつ添加された。得られた混合物が室温で撹拌された。1時間後に、反応混合物(黄色溶液)にブライン(80mL)が添加され、分離された有機物が乾燥され(MgSO)、真空濃縮されて、淡黄色油状物を産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン:EtOAc 2:1-1:1-2:1)により精製されて、アルコール2を無色油状物2.0g、18%として産出した。
Figure 0007462574000097
DCM(100mL)中のアルコール2(2.00g、0.00700mol)の溶液が、0℃に冷却された。NBS(2当量、0.014mol、2.5g)及びPhP(2当量、0.014mol、3.67g)が添加された(淡黄色溶液)。0.5時間後に、混合物(淡黄色溶液)が真空濃縮されて、淡黄色油状物を産出した。この残渣が、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン:EtO 1:1-1:2)により精製されて、臭化物3を淡黄色油状物1.2g、49%として生成した。
Figure 0007462574000098
DMF(9mL)中のエステル4(1.34g、0.00345mol)の溶液(無色溶液)が0℃に冷却され(黄色懸濁液)、KCO(1.2当量、0.00413mol、0.57g)が添加されて、混合物が0℃で撹拌された。10分後に、DMF(8mL)中の臭化物3(1当量、0.00345mol、1.20g)の溶液が添加され、得られた混合物(黄色~橙色懸濁液)が室温で撹拌された。3時間後、混合物にNHCl(50mL)が添加され、得られた混合物がEtOAc(20mLで3回)で抽出されて、ひとまとめにされた有機物が乾燥され(MgSO)、真空濃縮されて、淡黄色油状物3.8gを産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtO:ヘキサン 1:1-EtO)により精製されて、エステル5を淡黄色油状物1.9
g、84%として生成した; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 1.60 - 2.03 (m, 12 H) 2.12 (br s, 1 H) 3.33 (br s, 1 H) 3.37 (s, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 4.70 (ddq, J = 8.5, 5.7, 1.3, Hz, 4 H) 5.02 (m, 2 H) 5.28 - 5.47 (m, 4 H) 5.93 - 6.06 (m, 2 H) 6.51 (d, J = 16.2 Hz, 1 H) 7.13 (dd, J = 8.1, 0.5 Hz, 1 H) 7.27 - 7.31 (m, 2 H) 7.49 (d, J = 8.1 Hz, 1 H) 7.53 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.98 (d, J = 16.2 Hz, 1 H)。
Figure 0007462574000099
CHCN(29mL)中のエステル5(1.9g、0.0029mol)の溶液に、ピロリジン(6.2当量、0.0018mol、1.28g、1.5mL)、PhP(0.20当量、0.00059mol、0.15g)及びPd(PPh(0.05当量、0.000145mol、0.168g)が添加されて、得られた混合物が室温で撹拌された。0.5時間後に、反応混合物が真空濃縮されて、淡黄色油状物を産出した。エステル6を含有する粗製の混合物が、さらに精製されることなく次のステップ(メチルエステルの加水分解)に持ち込まれた。
Figure 0007462574000100
水(28mL)及びNaOH(3当量、0.0087、0.35g)がエステル6(0.0029mol、過去のステップからの理論的モル数)に添加され、混合物がEtO(30mLで2回)で抽出され、ひとまとめにされた有機物が廃棄されて、水層(濁った黄色溶液)が室温で撹拌された。6時間後に、反応混合物(黄色溶液)がEtO(5mL)で抽出され、分離された水層が真空濃縮されて、黄緑色油状物を産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc:MeOH 50:50-40:60)により精製されて、RA-0173をオフホワイト色の固体0.81g、46%として産出した。
1H NMR (300 MHz, D2O) δ ppm 1.53 - 1.95 (m, 13 H) 3.05 (br s, 1 H) 3.25 (br s, 3 H) 4.98 (br s, 2 H) 6.44 (br d, J = 16.0 Hz, 1 H) 7.10 (br d, J = 7.8 Hz, 3 H)
7.37 (br d, J = 8.0 Hz, 2 H) 7.45 - 7.63 (m, 2 H)。
Figure 0007462574000101
DCM(30mL)及びMeOH(30mL)中のRA-0173(0.1g、0.00016mol)の溶液に、メチレンブルー三水和物(0.04当量、0.0065mmol、2.4mg)が添加され、得られた混合物がシリンジフィルター(25mm、0.45μm)で濾過された。この溶液が、均一な流れ(homogeneous flow)(0.9~1.1mL/分-1)の中でLEDランプ(Peschl Ultraviolet、100W、625nm)で照射され、酸素圧が1.0バールに設定された。反応混合物は、250mLフラスコに回収され、溶液中に窒素をバブリングすることにより連続で脱気された。60分後に流れが停止され、反応混合物がEtOAc(20mL)で希釈され、シリカのプラグで濾過され、MeOH/EtOAc 9:1(120mL)で洗浄された。最初の濾液は廃棄されたが、MeOH/EtOAc濾液は加熱されずに減圧濃縮された。化合物IVaが、オフホワイト色の固体91mg、93%として得られた。
ナトリウム原子(複数可)が水素と交換されて、当業者に公知の手段、例えばイオン交換により「OH」基を産出してもよい。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.40 (br. s., 2 H) 1.52 (d, J = 10.8 Hz, 1 H) 1.62 - 1.89 (m, 7 H) 2.00 (br. s., 2H) 2.40 (d, J = 12.5 Hz, 1 H) 2.96 (br. s., 1 H) 3.18 (s, 3 H) 6.58 (d, J = 16.1 Hz, 1 H) 7.24 (d, J = 7.8 Hz, 2 H) 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 1 H) 7.78 (d, J = 15.9 Hz, 1 H) 7.84 (d, J =
8.4 Hz, 1 H)。[コメント:ベンジル基の2Hピークは、CDOD中のHOピークに
隠れている]
合成の実施例4:化合物Vaの合成
Figure 0007462574000102
エステル2(0.00644mol、2.51g)がDMF(50mL)に溶解されて、得られた混合物が0℃に冷却された。KCO(1.2当量、0.00773mol、1.07g)が0℃で添加され、混合物が0℃で撹拌された。10分後に、DMF(14mL)中の臭化物1(1.2当量、0.00773mol、4.00g)の溶液が添加され、得られた混合物が室温で撹拌された。20時間後に、混合物にNHCl(200mL)の飽和溶液が添加され、得られた混合物がEtO(60mLで3回)で抽出され、ひとまとめにされた有機物がブライン(60mL)で洗浄され、乾燥されて(MgSO)、真空濃縮されて、淡黄色油状物を産出した。この残渣が、カラムクロマトグラフィーにより精製されて、エステル3(5.2g、98%)を白色固体として産出した。
Figure 0007462574000103
エステル3(0.00300mol、2.48g)がTHF(60mL)とHO(15mL)の混合物に溶解されて、LiOH(3.9当量、0.0117mol、0.280g)が添加された。得られた混合物が室温で撹拌された。24時間後に、混合物に飽和NHCl(80mL)が添加され、混合物がEtOAc(60mLで3回)で抽出され、ひとまとめにされた有機物がブライン(60mL)で洗浄され、乾燥されて(MgSO)真空濃縮され、淡黄色油状物を産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィー(溶離液EtOAc:EtOAc-MeOH 8:1(eluent EtOAc to EtOAc-MeOH 8:1))により精製されて、エステル4(1.33g、70%)をオフホワイト色の固体として生成した。
Figure 0007462574000104
4(50mg、0.076mmol)及びメチレンブルー(1.2mg、3.2mmol)がDCM/MeOH混合物(30mL、5:1)に溶解され、この溶液がシリンジフ
ィルター(0.45mm)に通された。この透明溶液がMPLCポンプ(Labomatic MD80/100)により気液混合セル(Peschl Ultraviolet)に送り出され、酸素(1.0バール)と混合された。その後、この酸素飽和溶液が室温で連続流れの中で、LEDランプ(625nm、novaLIGHT FLED 100-625、Peschl Ultraviolet)で照射された。混合物が250mLの丸底フラスコに回収され、溶液が窒素で連続的にパージされた。得られた反応混合物が20mL EtOAcで希釈され、短いシリカパッドで濾過されて、EtOAc/MeOH(120mL、9:1)で洗浄された。濾液が遮光の下、室温で濃縮され、得られた固体残渣がEtOで研和された。生成化合物Vaがオフホワイト色の固体(32mg、0.046mmol、61%)として単離された。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.29 - 1.39 (m, 3 H), 1.46 (d, J = 13.1 Hz, 1 H), 1.57 - 2.1 (m, 12 H), 2.32 (d, J = 13.1 Hz, 1 H), 3.02 (br. s, 1 H), 3.21 (s, 3 H), 3.68 (br. s, 1 H), 3.72 - 3.80 (m, 4 H), 3.83 - 4.07 (m, 3 H), 4.13 (br. s, 1 H), 4.80 - 4.91 (m, 2 H), 4.93 (d, J = 7.5 Hz, 1 H) , 6.36 (dd, J = 16.2, 5.2 Hz, 1 H), 7.02 (d, J = 8.7, 2 H), 7.32 (d, J = 6.4 Hz, 2 H), 7.52 (dd, J = 7.9, 3.4 Hz, 1 H), 7.74 (dd, J = 16.1, 5.4 Hz, 1 H), 7.89 (d, J = 8.5 Hz, 1 H)。
合成の実施例5:化合物VIaの合成
Figure 0007462574000105
DCM(40mL)中のフェノール1(0.00100mol、3.54g)の溶液が0℃に冷却され、TfO(1.2当量、0.0012mol、3.4g、2.0mL)がアルゴン下で添加され、次にEtN(2.5当量、0.0025mol、2.5g、3.5mL)が滴加された。得られた混合物が0℃で撹拌された。30分後に、反応混合物にブライン(50mL)が添加され、分離された水層がDCM(60mL)で抽出され、ひとまとめにされた有機物が乾燥され(MgSO)、真空濃縮されて、褐色油状物を産出した。混合物がカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-ヘキサン:EtOAc 9:
1)により精製されて、トリフラート2(5.05g、97%)を無色油状物として生成した。
Figure 0007462574000106
トリフラート2(0.00925mol、4.50g)、BPin(2当量、0.0185mol、4.96g)、KOAc(3当量、0.0278mol、2.72g)及びPd(dppf)Cl(0.2当量、0.00185mol、1.35g)が丸底フラスコに投入され、内容物がアルゴン(2回の真空-アルゴンサイクル)の下に置かれ、脱水ジオキサン(40mL)が添加された。得られた混合物が脱気され(2回の真空-アルゴンサイクル)、アルゴン下で還流されながら撹拌された。45分後に、反応混合物(暗褐色混合物)が真空濃縮された。この混合物がカラムクロマトグラフィーにより精
製されて、ボロン酸(boronate)3(3.83g、83%)をオフホワイト色の固体として生成した。
Figure 0007462574000107
ボロン酸3(0.00500mol、2.30g)とTHF(20mL)の混合物に、水(5mL)及びNaOH(3当量、0.0150mol、0.600g)が添加されて、得られた混合物が40℃で撹拌された。14時間後に、混合物に0.5M HCl(200ml)が添加され、混合物がEtOAc(50mlで3回)で抽出された。ひとまとめにされた有機物がブライン(50mL)で洗浄され、乾燥されて(MgSO)真空濃縮され、淡黄色油状物を産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、酸4(RA-0232)を白色固体1.4g、62%として生成した。
Figure 0007462574000108
DCM(18mL)中の酸4(0.00019mol、0.085g)の溶液にメチレンブルー(9mg)が添加され、反応フラスコがゴム栓で密封され、酸素を充填されたバルーンが取り付けられた(濃青色溶液)。得られた混合物に黄色光(589nm)が照射された。6時間後に、反応混合物が真空濃縮されて、青色油状物を産出した。この残渣がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、化合物VIaを淡黄色固体0.052g、57%として産出した。
合成の実施例6:化合物VIIaの合成
Figure 0007462574000109
(R)-4-ニトロベンジル4-((2R,3S)-3-((R)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-4-オキソアゼチジン-2-イル)-2-ジアゾ-3-オキソペンタノエート(3)
アルゴン雰囲気下で、無水DMF(15mL)中の市販のメロペネム中間体2(2.6g、6.8mmol)の溶液に、TBDMSCl(4.0g、27.1mmol)及びイ
ミダゾール(2.8g、40.8mmol)が添加された。得られた混合物が室温で5時間撹拌された。酢酸エチル(50mL)での希釈の後、溶液が水(20mL×3回)及びブライン(20mL×1回)で逐次、洗浄された。有機層がNa2SO4で脱水され、濃縮された。残渣がシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製されて、表題化合物3を白色固体(3.3g、98%)として生成した。C2332NaOSi[M+Na]のMS(ES)m/z計算値527.2、観測値527.4。
Figure 0007462574000110
(4R,5R,6S)-4-ニトロベンジル-6-((R)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-4-メチル-7-オキソ-3-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-
カルボキシレート(4)
アルゴン下の丸底フラスコに、ZnCl(無水、20mg、0.15mmol)、化合物3(2.4g、4.8mmol)、Rh(OAc)(21.5mg、0.05mmol)及びCHCl(無水、15mL)を添加し、その後、化合物3の消失まで(TLCによりモニタリング)90分間、加熱還流された。得られた混合物が-50℃に冷却され、トリエチルアミン(235μL、1.7mmol)とジイソプロピルアミン(680μL、4.8mmol)の混合物が滴加され、次にTfO(850μL、5.0mmol)が緩やかに添加された。その懸濁液が-50℃で60分間撹拌され、ジクロロメタンを溶離液として用いた短いシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより精製されて、所望の化合物4を白色固体として生成した(2.5g、85%)。C2432SSi[M+Na]のMS(ES)m/z計算値609.1、観測値609.4。
Figure 0007462574000111
メチル(E)-3-(4-(((1r,3r,5R,7S)-アダマンタン-2-イリデン)(メトキシ)メチル)-3-クロロ-2-((4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)オキシ)フェニル)アクリレート(7)
エノールエーテル5 (Green, O., Eilon, T., Hananya, N., Gutkin, S., Bauer, CR., Shabat, D., ACS Central Sci., 2017, 4, 349-58に従って調製)(500mg、1.
3mmol)が3mL脱水DMFに溶解されて、0℃に冷却された。KCO(195mg、1.4mmol)が添加され、その溶液が0℃で10分間撹拌された後、化合物6(Karton-Lifshin N.,Albertazzi L.,Bendikov M.,Baran PS.,Shabat D.,J Am Chem Soc., 2012, 134(50), 20412-20参照)(536.6mg、1.6mmol)が添加された。反応混合物が室温で30分間撹拌され、TLCによりモニタリングされた。完了後に、反応混合物がEtOAc(30ml)で希釈され、飽和NHCl(10ml)で洗浄された。有機層が分離され、ブラインで洗浄されて、NaSOで脱水され、減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製されて、表題化合物7を白色固体(661mg、81%)として生成した。C3542BClNaO[M+Na]のMS(ES)m/z計算値627.2、観測値627.5。
Figure 0007462574000112
4-ニトロベンジル(4S,5R,6S)-3-(4-((3-(((1r,3r,5R,7S)-アダマンタン-2-イリデン)(メトキシ)メチル)-2-クロロ-6-((E)-3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェノキシ)メチル)フェニル)-6-((R)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カ
ルボキシレート(8)
CHCl(2mL)とDMF(1.1mL)の混合物中のピナコールボロン酸7(304mg、0.50mmol)及びビニルトリフラート4(304mg、0.50mmol)の溶液に、Pd(dba)(14mg、0.02mmol)及び3M 水性KCO(0.5mL,、1.5mmol)を添加された。混合物は37℃で2.5時間撹
拌され、TLCによりモニタリングされた。完了後に、反応混合物がEtOAc(20ml)で希釈され、飽和NHCl(10ml)で洗浄された。有機層が分離され、ブラインで洗浄され、NaSOで脱水されて、減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製されて、表題化合物8(358mg、76%)を生成した。C5262ClN10Si[M+Na]のMS(ES)m/z計算値937.4、観測値937.8。
Figure 0007462574000113
4-ニトロベンジル(4S,5R,6S)-3-(4-((3-(((1r,3r,5R,7S)-アダマンタン-2イリデン)(メトキシ)メチル)-2-クロロ-6-((E)-3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェノキシ)メチル)フェニル)-6-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボキシレート(9)
室温でN-メチルピロリジノン/DMF(1:3、0.7mL)中の8(350mg、0.4mmol)の溶液にフッ化水素アンモニウム(150mg、2.8mmol)が添加されて、得られた反応混合物が室温で72時間撹拌された(TLCによりモニタリング)。その後、反応物が酢酸エチル(40mL)で希釈され、水及びブラインで洗浄された。NaSOで脱水され、減圧濃縮された後、残渣がシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製されて、表題化合物9(290.6mg、73%)を生成した。C4648ClN10[M+Na]のMS(ES)m/z計算値823.4、観測値823.6。
Figure 0007462574000114
(4S,5R,6S)-3-(4-((3-(((1r,3r,5R,7S)-アダマンタン-2-イリデン)(メトキシ)メチル)-2-クロロ-6-((E)-3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェノキシ)メチル)フェニル)-6-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.
0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸(10)
20℃で、DME 0.5mL中の化合物7(20mg、0.02mmol)の溶液に、0.2mLリン酸緩衝液(0.35M、pH6.0)及び活性化亜鉛粉末が添加された。その後、反応混合物が同じ温度で1時間撹拌された。沈殿物が0.22μM PTFEシリンジフィルターで除去され、濾液がCHCN-HO(30mmol NHHCO緩衝水、CHCNは30%緩衝水を含有)を移動相とする分取RP-HPLCを用いて精製された。C3942ClNNaO[M+Na]のMS(ES)m/z計算値710.2、観測値710.5。
Figure 0007462574000115
(4S,5R,6S)-3-(4-((2-クロロ-6-((E)-3-メトキシ-3-
オキソプロパ-1-エン-1-イル)-3-((1r,3r,5S,7S)-4’-メトキシスピロ[アダマンタン-2,3’-[1,2]ジオキセタン]-4’-イル]フェノキシ)メチル)フェニル)-6-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸(1)
エノールエーテル10及び数ミリグラムのメチレンブルーが、15mlDCMに溶解された。黄色光で20分間照射されながら、酸素がその溶液にバブリングされた。反応物は、RP-HPLCによりモニタリングされた。完了後に、反応混合物が減圧下で蒸発されて濃縮された。粗生成物がCHCN-HO(30mmol NHHCO緩衝水、CHCNは30%緩衝水を含有)を移動相とする分取RP-HPLCにより精製され、化合物VIIaを白色固体(3mg、30%)として生成した。C3942ClNNaO10[M+Na]のMS(ES)m/z計算値742.2、観測値742.5。
合成の実施例7:D-ルシフェリン-スペーサー-カプリレートの合成
Figure 0007462574000116
500ml三つ口フラスコに10g p-クレゾール(92.5mmol/1当量)が充填され、次に脱水DCM(200mL)が充填された。混合物が氷水の冷却バスで冷却された。この溶液に、ピリジン(10.24g/12.9mmol/1.4当量)が添加された。反応混合物の温度を12℃未満に保持しながら、塩化カプリロイル(18g/110.7mmol/1.2当量)(脱水DCM 50mlに溶解)が滴下漏斗から滴加された。15分後に、冷却バスが除去され、混合物が周囲温度で撹拌された。反応が50分後に完了された(TLCによるコントロール(石油エーテル(petrolether)/AcOEt
=2/1))。反応混合物が200mL水により洗浄され、次に0.2M NaOH溶液の200mLで2回洗浄された。有機層がNa2SO4で脱水され、濾過されてロータリーエバポレータにより濃縮された。残渣(およそ23g)が、シリカゲルの短いプラグ(
h=45mm、d=100mm)を用いてDCMでの溶出により精製された。無色で果実香の油状(20.9g/96%収率)の形態の生成物が、さらに精製されることなく次の合成ステップで用いられた。
Figure 0007462574000117
CCl4(140mL)が充填された250mL反応フラスコに、p-クレゾール-カ
プリレート(20.9g/92.5mmol/1当量)が添加され、次にNBS(19.84g/111.5mmol/1.25当量)が添加された。懸濁液がオイルバス(100℃)内で15分間撹拌された。オイルバスが除去されて、AIBN(915mg/5.6mmol/5mol%)が一度に添加された。集中的な還流(intensive reflux)により反応が開始し、およそ2分後に、還流がかなり穏やかになったら、混合物が再度、高温の加熱バスに浸漬された。20分後のTLC(石油エーテル/AcOEt=10/1)は、完全な変換を示した。反応混合物が、冷却水で15℃に冷却された。この温度で、混合物がS3フリット(S3 fritt)で濾過され、DCM 10mLで洗浄され、濾液が真空濃縮された。未加工の生成物(27.7g/99%収率)が、精製されることなく次の合成ステップで用いられた。
Figure 0007462574000118
4-ブロモメチル-フェニル-カプリレート(27.7g/88mmol/1.2当量)及び2-シアノ-6-ヒドロキシ-ベンゾチアゾール(13.07g/7mmol/1当量)が脱水アセトン(120mL)に溶解され、加熱中のオイルバス(80℃)内で撹拌された。K2CO3(25.6g/185.2mmol/2.5当量)及びヨウ化ナトリウム(220mg/1.5mmol/2mol%)が一度に添加された。直ちに、反応混合物が黄色~橙色に変化した。還流温度での100分間の撹拌後に、TLCコントロール(石油エーテル/AcOEt=2/1)が、完全な変換を示した。反応混合物が緩やかに放冷され、S3フリットで濾過され、アセトン30mlで洗浄されて、真空濃縮された。残渣が200mlに溶解され、100mlのH2O及びブラインで洗浄された。有機層がNa2SO4で脱水され、S3フリットで濾過され、真空濃縮された。残渣がMTBEから、その後、EtOHから結晶化された。生成物が白色粉末として単離された(13.3g/37%収率)。
Figure 0007462574000119
1.3g出発原料(1.3g/3.18mmol/1当量)が、DCM(30mL)とMeOH(30mL)の混合物に溶解された。固体の溶解後に、水10mLが添加された。得られた溶液がアルゴンで15分間バブリングされた。システイン塩酸塩一水和物(592mg/3.37mmol/1.06当量)が添加され、およそ3分間溶解された。K2CO3(474mg/3.43mmol/1.06当量)が5ml脱塩水に溶解され、アルゴンが15分間バブリングされた。K2CO3の溶液が、ベンゾチアゾール誘導体の溶液に一度に添加された。得られた黄色がかった溶液が混濁した。混合物がアルゴン下、室温で撹拌された。90分後のTLC(石油エーテル/AcOEt=2/1)コントロールは、出発原料の完全な変換を示した。若干の黄色がかった固体が形成されるまで、反応混合物が一部、ロータリーエバポレータで蒸発された。1M HClが、得られた混合物のpHを1~2に設定するのに用いられた。残渣に水(200mL)が添加され、得られた溶液がDCM(150mL×3回)で抽出された。有機層がNa2SO4で脱水され、S3フリットで濾過され、真空濃縮された。得られた黄色非晶質固体が、EtOHで結晶化された。結晶化生成物が、黄色がかった粉末(1.16g/71%収率)の形態で単離された。
本明細書に開示される他の化合物は、出発原料のそれぞれの選択により上記に説明された手順に従って合成された。
合成の実施例8:実施例13で用いられた化合物A及びCの合成
一般的合成スキーム
Figure 0007462574000120
Figure 0007462574000121
化合物1a(Green, O.; Eilon, T.; Hananya, N.; Gutkin, S.; Bauer, C. R.; Shabat, D. ACS Cent. Sci. 2017, 3, 349に従って合成)(2.0g、7.4mmol)及びイミダゾール(756mg、11.1mmol)が、20ml DCMに溶解された。トリイソプロピルシリルクロリド(1.7mL 8.1mmol)が添加され、溶液が室温で撹拌された。反応物がTLCによりモニタリングされた。完了したら、白色沈殿物が濾別され、溶媒が減圧下で蒸発された。カラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 95:5)による精製により、3.1g(99%収率)の無色油状物を生成した。
Figure 0007462574000122
化合物2a(Green, O.; Eilon, T.; Hananya, N.; Gutkin, S.; Bauer, C. R.; Shabat, D. ACS Cent. Sci. 2017, 3, 349に従って合成)(2.0g、6.6mmol)及びイミダゾール(671mg、9.7mmol)が20ml DCMに溶解された。トリイソプロピルシリルクロリド(1.5mL、7.2mmol)が添加され、溶液が室温で撹拌された。反応物がTLCによりモニタリングされた。完了したら、白色沈殿物が濾別され、溶媒が減圧下で蒸発された。カラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 95:5)による精製により、2.9g(97%収率)無色油状物を生成した。
Figure 0007462574000123
化合物1b(2.00g、4.7mmol)、ビス(ピラノコラート)ジボロン(2.14g、8.44mmol)、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)ダイマー(63mg、0.93mmol)及び4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジピリジル(51mg、0.189mmol)が、密封試験管内で20mlの
無水THFに溶解された。反応混合物が80℃で2時間撹拌され、モニタリングされ、完了したら溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルカラム(Hex:EtOAc
65:35)に通されて、1.73g(83%収率)の白色固体が得られ、さらに精製されることなく次のステップに持ち込まれた。
Figure 0007462574000124
化合物2b(2.00g、4.3mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.97g、7.76mmol)、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)ダイマー(58mg、0.856mmol)及び4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジピリジル(47mg、0.173mmol)が、密封試験管内で20mlの無水THFに溶解された。反応混合物が80℃で2時間撹拌され、モニタリングされ、完了したら溶媒が減圧下で蒸発された。粗生成物がシリカゲルカラム(Hex:EtOAc
70:30)に通されて、1.84g(89%収率)の白色固体が得られ、さらに精製されることなく次のステップに持ち込まれた。
Figure 0007462574000125
化合物1c(1.5g、3.40mmol)が150mlトルエンに溶解され、0℃に冷却された。N-ヨードスクシンイミド(635mg、2.81mmol)が少量ずつ添加された。反応物がTLCによりモニタリングされた。完了したら、溶媒が減圧下で蒸発された。カラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 90:10)による精製によ
り、900mg(47%収率)の白色固体を生成した。
Figure 0007462574000126
化合物2c(1.5g、3.16mmol)が150mlのトルエンに溶解され、0℃に冷却された。N-ヨードスクシンイミド(592mg、2.63mmol)が少量ずつ添加された。反応物がTLCによりモニタリングされた。完了したら、溶媒が減圧下で蒸発された。カラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 90:10)による精製により、967mg(51%収率)の白色固体を生成した。
Figure 0007462574000127
化合物1d(900mg、1.58mmol)が、N雰囲気下でTHF(5mL)に溶解された。この溶液が-78℃に冷却され、n-BuLi(2.54mL、Hex中で2.5M)が添加された。15分間撹拌した後、DMF(440μL)が添加された。30分間撹拌しながら、反応混合物が室温まで加熱され、TLCによりモニタリングされた。完了後に、塩化アンモニウムの飽和溶液(5mL)が添加された。混合物がEtOAc(30mL×3回)で抽出された。ひとまとめにされた有機層がブライン(50mL)で洗浄されNaSOで脱水されて、減圧下で蒸発された。その後、粗製の残渣が、THF(10mL)に溶解され、TBAF(3.2mL、THF中の2.5M)が添加された。完全に変換したら、塩化アンモニウムの飽和溶液(5mL)が添加された。混合物がEtOAc(30mL×3回)で抽出された。ひとまとめにされた有機層がブライン(25mL)で洗浄され、NaSOで脱水されて、減圧下で蒸発された。生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、269mg(54%収率)の黄色固体を生成した。
Figure 0007462574000128
化合物2d(900mg、1.50mmol)がN雰囲気下でTHF(5mL)に溶解された。溶液が-78℃に冷却され、n-BuLi(2.41mL、ヘキサン中で2.5M)が添加された。15分の撹拌の後、DMF(418μL)が添加された。反応混合物が30分間撹拌されながら室温まで加熱され、TLCによりモニタリングされた。完了の後、塩化アンモニウムの飽和溶液(5mL)が添加された。混合物がEtOAc(30mL×3回)で抽出された。ひとまとめにされた有機層がブライン(50mL)で洗浄され、NaSOで脱水され、減圧下で蒸発された。その後、粗製の残渣がTHF(10mL)に溶解され、TBAF(3.0mL、THF中で2.5M)が添加された。完全に変換したら、塩化アンモニウムの飽和溶液(5mL)が添加された。混合物がEtOAc(30mL×3回)で抽出された。ひとまとめにされた有機層がブライン(25mL)で洗浄され、NaSOで脱水されて、減圧下で蒸発された。生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、218mg(42%収率)の黄色固体を生成した。
Figure 0007462574000129
化合物1e(150mg、0.48mmol)及びメチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(191mg、0.57mmol)がMeCN(3mL)に溶解され、混合物がRP-HPLC(水中のACNの勾配、0.1% TFA)によりモニタリングされながら、加熱還流された。出発原料が完全に消費されたら、反応混合物が冷却され、EtOAc(100mL)で希釈されて、ブライン(50ml)で洗浄された。有機層がNaSOで脱水され、減圧下で蒸発された。生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、黄色固体111mg(69%収率)を生成した。
Figure 0007462574000130
化合物2e(150mg、0.43mmol)及びメチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(172mg、0.51mmol)がMeCN(3mL)に溶解され、RP-HPLC(水中のACNの勾配、0.1% TFA)によりモニタリングされながら、混合物が加熱還流された。出発原料が完全に消費されたら、反応混合物が冷却され、EtOAc(100mL)で希釈されて、ブライン(50ml)で洗浄された。有機層がNaSOで脱水され、減圧下で蒸発された。生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、94mg(59%収率)の黄色固体を生成した。
Figure 0007462574000131
化合物1f(50mg、0.15mmol)及び触媒量のメチレンブルーが20mL DCMに溶解された。その後、黄色光が照射されながら、酸素が溶液にバブリングされた。反応物がRP-HPLCによりモニタリングされた。完了したら(10分)、溶媒が減圧濃縮され、生成物が分取RP-HPLC(水中のACNの勾配、0.1% TFA)により精製された。生成物が、白色固体(40mg、73%)として得られた。
Figure 0007462574000132
化合物2f(50mg、0.13mmol)及び触媒量のメチレンブルーが、20mL
DCMに溶解された。その後、黄色光を照射されながら、酸素が溶液にバブリングされた。反応物がRP-HPLCによりモニタリングされた。完了したら(10分)、溶媒が減圧濃縮され、生成物が分取RP-HPLC(水中のACNの勾配、0.1% TFA)により精製された。生成物が、白色固体(36mg、67%)として得られた。
実施例1:
化合物IIaを用いたブタ肝臓エステラーゼ活性の酵素アッセイ
化合物IIaが、10%v/vジメチルスルホキシドを含有するリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)に最終濃度62.5μMになるように添加された。アッセイ混合物が室温で20分間プレインキュベートされ、その後、種々の酵素濃度を含有する1:5v/vのブタ肝臓エステラーゼ溶液が添加され、発光モードのSpectraMax M5リーダーにより発光が室温で20分間記録された。アッセイは、総液容量0.25mLで黒色マイクロタイタープレート内で実施された。20分の測定期間内のブタ肝臓エステラーゼ濃度及び最大RLU(相対光単位)値が、2桁を超える正の直線的相関を呈した。図1は、この実施例の結果を示す。
実施例2:
化合物IIaを用いたサルモネラ・エンテリカの検出
シトロバクター・フロインディATCC8090(C.f.、C8E陰性)大腸菌ATCC25922(E.c.、C8E陰性)、サルモネラ・ティフィムリウム(D)ATCC14028(S.T.、サルモネラ・エンテリカssp. I ser.ティフィムリウム
、C8E陽性)、サルモネラ・エンテリティディス(D)ATCC13076(S.E.1、サルモネラ・エンテリカssp.エンテリカser.エンテリティディス、C8E陽性)及びサルモネラ・エンテリティディスRKI 05/07992(S.E.2、サルモネラ・エンテリカssp. エンテリカser.エンテリティディス、C8E陽性)が、栄養ブロス(5g/l ペプトン、5g/l NaCl、2g/L 酵母エキス、1g/l 牛
肉エキス、pH7.4)中で17時間培養され、その後、滅菌生理食塩水(0.9% NaCl)で段階希釈された。同様の細胞濃度の全菌株が、栄養ブロスと共に三連試験管に接種された。加えて、滅菌生理食塩水中のS.E.2細胞のさらなる希釈物が、三連試験管に接種された。滅菌生理食塩水が、陰性対照試験管に添加された。37℃及び150rpmでの養成の6時間後に、試料が培養液(0.205mL)から取り出され、白色マイクロタイタープレート内のジメチルスルホキシド中の化合物IIa溶液45μLと混合された。化合物IIaの最終濃度は10μMであり、ジメチルスルホキシドの最終濃度は15%v/vであった。光放出が、発光検出システムを具備されたプレートリーダーで記録された。化学発光基質の添加後27~30分の期間の平均RLU(相対的光単位)値が、比
較された(表3)。同様の接種密度10CFU/mLでは、検査されたサルモネラ菌株は、シトロバクター・フロインディの35~60倍の光放出及び大腸菌の65~111倍の光放出を示した。滅菌対照に比較したシグナルノイズ比2に示される通り、インキュベーションの6時間後に、10CFU/mLのサルモネラ・エンテリティディスを検出することが可能であった。
Figure 0007462574000133
実施例3:
化合物IIIaを用いたPI-PLC活性の酵素アッセイ
化合物IIIaが、1%v/v ジメチルスルホキシドを含有するリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)に、最終濃度10μMになるように添加された。種々の濃度のホスファチジルイノシトール特異的なホスホリパーゼC(PI-PLC)が添加され、発光が室温で記録された(表4)。アッセイは、白色マイクロタイタープレート内で総液体容量0.25mLで実施された。20分の測定期間内のPI-PLCの濃度及び最大RLU(相対的光単位)値は、2桁を超える正の相関を呈した。
Figure 0007462574000134
実施例4:
化合物IIIaを用いたリステリア・モノサイトゲネスの検出
リステリア・モノサイトゲネスATCC7644(L.m.1、PI-PLC陽性)、リ
ステリア・モノサイトゲネス(4b)ATCC19115(L.m.2、PI-PLC陽性)
、リステリア・イノキュア(Listeria innocua)(6a) ATCC33090(L.i.、PI-PLC陰性)及び大腸菌ATCC25922(E.c.、PI-PLC陰性)が、M
52ブロス(1.35g/L リン酸二水素カリウム、9.6g/L リン酸水素二ナトリウム、1.11g/L ピルビン酸ナトリウム、6g/L 酵母エキス、17g/L トリプトン、3g/L phytone、5g/L 塩化ナトリウム、2.5g/L グルコース、pH7.3)中で19時間培養され、その後、滅菌生理食塩水(0.9% N
aCl)で段階希釈された。同様の細胞濃度の全菌種が、M52ブロスと共に三連試験管に接種された。加えて、滅菌生理塩水中のL.m.2細胞のさらなる希釈物が、三連試験管に接種された。滅菌生理食塩水が、陰性対照の試験管に添加された。37℃及び150rpmでの培養の6時間後に、試料が培養液から取り出され(0.99mL)、白色マイクロタイタープレート内でジメチルスルホキシド中の化合物IIIa溶液1μLと混合された。化合物IIIaの最終濃度は10μMであり、ジメチルスルホキシドの最終濃度は1%v/vであった。光放出が、発光検出システムを具備されたプレートリーダーで記録された。化学発光基質の添加後16~20分の平均RLU(相対的光単位)値が、比較された(表5)。同様の接種密度10CFU/mLで、検査されたリステリア・モノサイトゲネス菌株がリステリア・イノキュアの311~361倍の光放出を示し、大腸菌の1465~1702倍の光放出を示した。滅菌対照に比較したシグナルノイズ比2に示される通り、インキュベーションの6時間後に、10CFU/mLのリステリア・モノサイトゲネスを検出することが可能であった。
Figure 0007462574000135
実施例5:
化合物IIaとカプリル酸4-メチルウンベリフェリルを用いたサルモネラ・エンテリカ検出の比較(図2)
サルモネラ・エンテリティディスRKI05/07992が、栄養ブロス(5g/l
ペプトン、5g/l NaCl、2g/L 酵母エキス、1g/l 牛肉エキス、pH7.4)中で20時間(37℃、150rpm)培養され、その後、リン酸緩衝生理食塩水で段階希釈された。細胞懸濁液が、ジメチルスルホキシド(アッセイでの最終濃度15%)及び化合物IIa(最終濃度10μM)又はカプリル酸4-メチルウンベリフェリル(MUCAP、最終濃度0.1mM)のいずれかを含有するリン酸緩衝生理食塩水と1:1v/vで混合された。アッセイはマイクロプレートで実施され、総液体容量は0.2mLであった。光放出及び蛍光(励起360nm、発光455nm)は、SpectraMax M5(Molecular Devices、米国カリフォルニア州サニーベール)
プレートリーダーで記録された。未希釈の培養液の細胞濃度は、光学密度(600nm)から推定された。結論:サルモネラ・エンテリカの検出限界は、MUCAPの代わりに化合物IIaを用いた場合には、625分の1となった。
図2は、発光原性化合物IIa(白い記号)又は蛍光基質MUCAP(黒い記号)のい
ずれかを用いたサルモネラ・エンテリカの検出限界を示す。
実施例6:
化合物IVaを用いたスタフィロコッカス・アウレウスの検出
スタフィロコッカス・アウレウスATCC29213(S.a.、ホスファターゼ陽性)
及びスタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus haemolyticus)RKI06-
01354(S.h.、弱いホスファターゼ活性)が、栄養ブロス(5g/l ペプトン、
5g/l NaCl、2g/L 酵母エキス、1g/l 牛肉エキス、pH7.4)中で17時間培養され、その後、滅菌生理食塩水(0.9%NaCl)で段階希釈された。同様の細胞濃度のS.a.及びS.h.が、栄養ブロスと共に三連試験管に接種された。加えて、滅菌生理食塩水中のS.a.細胞のさらなる4種の希釈系列が、三連試験管に接種された。滅菌生理食塩水が、陰性対照の試験管に添加された。37℃及び150rpmでの培養の6時間後に、試料が培養液から取り出され(0.196mL)、白色マイクロタイタープレート内でジメチルスルホキシド中の化合物IVa溶液4μLと混合された。化合物IVaの最終濃度は10μMであり、ジメチルスルホキシドの最終濃度は2%v/vであった。光放出が、発光検出システムが具備されたプレートリーダーで記録された。化学発光基質の添加後15~20分の期間の平均RLU(相対的光単位)値が、比較された(表6)。結論:スタフィロコッカス・アウレウスは、化合物IVaを用いて高感度で検出され得る。
Figure 0007462574000136
実施例7:
化合物IVaを用いた乳の低温殺菌のモニタリング
UHT全乳(乳1)及び低温殺菌された全乳(乳2)が、スイスのスーパーマーケットから得られた。子ウシ腸由来のアルカリホスファターゼ(AP)が、0.5U/mLの最終濃度で乳試料に添加された。ポリプロピレン試験管中の三重測定の乳試料(アルカリホスファターゼが添加されている)が水浴中、70℃で20分間加熱され、同様の参照試料が室温で保存された。白色マイクロタイタープレート内で、2:1v/v検出ミックス(20μM 化合物IVa、100mM トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩
pH9.7、1mM 塩化マグネシウム、室温で20分間、プレインキュベートされている)を添加することにより、加熱及び非加熱の乳試料のアルカリホスファターゼ活性が分析された。発光がSpectraMax M5プレートリーダーで記録され、総アッセイ容量は0.3mLであった。低温殺菌された乳試料の平均RLU(相対的光単位)値は、室温で保存された試料に比較して8分の1~10分の1であった(図3:化合物IVaを用いた乳中のアルカリホスファターゼ活性への低温殺菌の効果の化学発光分析。3回の反復実験の平均値及び標準偏差)。非添加の乳中の残留するアルカリホスファターゼ活性
を検出することも可能であり、測定されたRLU値は、UHT乳(乳1)中のアルカリホスファターゼ活性が低温殺菌乳(乳2)のものより低いことを示した。
結論:化合物IVa及び関連する化合物は、乳の低温殺菌及び同様の工程のモニタリングに適する。
実施例8:
化合物IVaを用いたメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)の検出
メチシリン及びオキサシリンなどのペニシリン誘導体への耐性がある菌株メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウスATCC33592(MRSA)、及びメチシリン感
受性スタフィロコッカス・アウレウスATCC29213(MSSA)が、栄養ブロス(
5g/L ペプトン、5g/L 塩化ナトリウム、2g/L 酵母エキス、1g/L 肉エキス、pH7.4)中で、37℃で一晩培養され、滅菌生理食塩水で希釈された。MRSA及びMSSA菌株が、最終濃度10μMの化合物IVaを含有する栄養ブロス中でおよそ10CFU/mLで接種された。各菌株で、1つの培養液はオキサシリン(20m
g/L最終濃度)を追加され、1つの培養液は抗生物質を追加されなかった。試験管培養液は、37℃及び150rpmでインキュベートされた。滅菌対照(10μMの化合物IVaを含む栄養ブロス)が、並行してインキュベートされた。培養試料(白色マイクロタイタープレート内の0.2mL)の発光が、SpectraMax M5プレートリーダーで6時間、規則的な間隔で記録された(図4:オキサシリン抗生物質の存在下及び非存在下でのMRSA及びMSSAの培養における発光生成)。発光強度のタイムコースは、MRSA菌株はオキサシリンの存在下及び非存在下の両方で増殖するが、MSSA菌株は、抗生物質含まない培養のみで発光の増加を呈することを示した。生育培養液と非生育培養液は、インキュベーションの1時間後に識別され得た。
結論:化合物IVa及び関連する化合物は、短時間(1~2時間)でのメチシリン耐性S.アウレウス(MRSA)の検出に適する。
実施例9:
化合物Vaを用いた大腸菌の検出及びD-ルシフェリン-6-O-ベータ-D-ガラクトピラノシドとの比較
大腸菌ATCC25922(E.c.、ベータ-ガラクトシダーゼ陽性)及びサルモネラ
・エンテリティディスRKI05/07992(S.E.、ベータ-ガラクトシダーゼ陰性)が、栄養ブロス中で17時間培養され、その後、滅菌生理食塩水(0.9% NaCl)で段階希釈された。希釈された細胞懸濁液が、完全(full-strength)LB培地(1
0g/L トリプトン、5g/L 酵母エキス、5g/L NaCl)又は超純水で1:20v/vに希釈されたLB培地(LB 1:20)のいずれかと共に試験管に1:100v/vで接種された。全ての培地が、ベータ-ガラクトシダーゼの誘導のために1mM
IPTGを含有した。滅菌生理食塩水が、陰性対照の試験管に添加された。37℃及び150rpmでの培養の6時間後に、試料(0.255mL)が、培養液から取り出され、白色マイクロタイタープレート内でエタノール中の化合物Vaの原液45μLと混合された。化合物Vaの最終濃度は20μMであり、エタノールの最終濃度は15%v/vであった。光放出が、SpectraMax M5プレートリーダーで記録された。化学発光基質の添加後9~10分の期間の平均RLU(相対光単位)値が、比較された(表VIa)。比較のために、同一の大腸菌菌株が予め培養され、同様の方法で希釈され、その後、希釈されたミュラー・ヒントンブロス(MH1:20、20mMリン酸緩衝液pH7.2で1:20v/vに希釈された完全培地)に接種された。培地は、1mM IPTGが補充された。37℃及び150rpmでの養成の6時間後に、培養試料(45μL)がマイクロタイタープレートに移され、2%w/v ドデシル-トリメチルアンモニウムブロミド、1mM D-ルシフェリン-6-O-ベータ-D-ガラクトピラノシド(市販品、
Biosynth Cat.No.L-8600)及び10mM 塩化マグネシウムを含有する10倍溶解試薬 5μLと混合された。溶解、及びD-ルシフェリン-6-O-ベータ-D-ガラクトピラノシドとの反応は、37℃で1時間行われた。その後、0.2mLのルシフェラーゼアッセイミックスが添加された(5:1 v/v)。アッセイミックスは、62.5mM トリス酢酸塩(pH7.8)、12.5mM 硫酸マグネシウム、2.5g/L ウシ血清アルブミン、7.5mM D/L-システイン、1.25mM エチレンジアミン四酢酸塩、25μM ピロリン酸ナトリウム、10g/L シクロデキストリン、1.25mM アデノシン5-三リン酸塩及び13.1μg/mLの市販のホタル(Photinus pyralis)由来ルシフェラーゼ(組換え体)を含有した。光放出は、SpectraMax M5プレートリーダーで記録された。測定の開始2分の平均相対光単位(RLU)が、表VIbに示される。
結論:大腸菌の最小試験接種密度で実現されたシグナルノイズ比は、ベータ-ガラクトシダーゼの検出がD-ルシフェリン-6-O-ベータ-D-ガラクトピラノシドの代わりに化合物Vaによる場合、5分の1の作用濃度を利用したにもかかわらず9倍になった。
Figure 0007462574000137
Figure 0007462574000138
実施例10:
D-ルシフェリン-6-O-フェニル-カプリレートを用いたサルモネラ・エンテリカの検出
D-ルシフェリン-6-O-フェニル-カプリレートが、当業者に公知の手順に従って合成された。サルモネラ・エンテリティディスRKI05/07992(S.E.、サルモ
ネラ・エンテリカssp.エンテリカser.エンテリティディス、C8エステラーゼ陽性)が、栄養ブロス(5g/L ペプトン、5g/L NaCl、2g/L 酵母エキス、
1g/L 酵母エキス、pH7.4)中で16時間培養され、その後、滅菌生理食塩水(
0.9%NaCl)で段階希釈された。希釈された細胞懸濁液が、試験管内で、0.1mM D-ルシフェリン-6-O-フェニル-カプリレートを含有する栄養ブロスに1:100v/vで接種された。37℃及び150rpmでの培養の6.5時間後に、試料(50μL)が培養液から取り出され、マイクロタイタープレート内で0.2mLのルシフェラーゼアッセイミックス(実施例9に記載された組成)と混合された。ドデシルトリメチルアンモニウムブロミドなどの細胞溶解試薬の使用は、必要でなかった(データは示されない)。光放出が、発光検出システムを具備されたプレートリーダーで記録された。ルシフェラーゼアッセイミックスの添加後最初の3分の平均RLU(相対光単位)値が、比較された(表VII)。
結論:同様の濃度のサルモネラ・エンテリカで化合物IIaにより実現されたシグナルノイズ比は、D-ルシフェリン-6-O-カプリレートに比較して9~170倍であり、より低い検出限界を容易にした(実施例2参照)。
Figure 0007462574000139
実施例11:
グルコースオキシダーゼと組み合わせた化合物VIaを用いた大腸菌の培養上清中のグルコースの検出
大腸菌ATCC25922が、栄養ブロス(5g/L ペプトン、5g/L NaCl
、2g/L 酵母エキス、1g/L 酵母エキス、pH7.4)中で16時間養成された。細胞が、遠心分離(13’000×g、2分)により培養上清から分離された。種々の濃度のグルコースが、水中の100倍濃縮原液から培養上清に添加され、同様の量の水が、陰性対照に添加された。第二の陰性対照もまた、5mMグルコースを含有したが、グルコースオキシダーゼは含有しなかった。グルコースを含む、又は含まない培養上清(0.1mL)が、白色マイクロタイタープレート内で、40μM 化合物VIaを含有するHEPES緩衝液0.1mL(100mM、pH7.0)と混合され、過酸化水素及び1mg/mLの市販のアスペルギルス・ニガー由来グルコースオキシゲナーゼと反応された。発光のタイムコースが、SpectraMax M5プレートリーダーで20分間記録され、結果が図5に示されている(過酸化水素で惹起される発光基質の化合物VIaをグルコースオキシダーゼ(GOX)と組み合わせて使用した大腸菌培養上清中の直接のグルコース検出)。化合物VIa及びグルコースオキシダーゼが存在する場合も、グルコースの存在が、連続的な発光増加につながった。増加率は、グルコース濃度と正の相関を示した。
結論:化合物VIa又は関連する化合物を適切な過酸化水素放出酵素(例えば、オキシダーゼ)と組み合わせて用いた場合、グルコースなどの生育基質及び代謝産物は、化学発光により細菌培養の上清中で直接検出され得る。
実施例12:
化合物VIIaを用いたのカルバペネム耐性菌の検出
カルバペネム耐性菌の菌株シュードモナス・エルギノーサRKI48/09(IMP-2)(P.a.-Imp)及びクレブシエラ・ニューモニエRKI92/08(KPC-2)(K.p.-Imp)が、それぞれ8mg/L及び4mg/mL イミペネムを
添加されたトリプチケースソイ寒天上で培養された。カルバペネム感受性菌株大腸菌ATCC25922(E.c.)が、トリプチケースソイ寒天上で養成された。イミペネムを含む、及び含まない栄養ブロス(組成及びpHについてはこれまでの実施例を参照。15mL試験管内に3mL)に、寒天プレートからイミペネム耐性菌及び感受性菌が接種された。試験管培養液が、37℃及び150rpmで6時間インキュベートされた。培養試料(0.255mL)が、白色マイクロタイタープレートのウェルに移され、エタノール中の化合物VIIaの原液45μLと混合された。化合物VIIa、エタノール及びジメチルスルホキシドの最終濃度は、それぞれ10μM、14%v/v及び1%v/vであった。発光が、化合物VIIaの添加後にプレートリーダーで30分間記録された。測定期間の最大発光シグナル(相対光単位)が、表VIIに示される。
結論:化合物VIIaを培養試料に添加すること、及び発光を記録することにより、カ
ルバペネム耐性菌が、カルバペネム感受性菌と識別され得る。
Figure 0007462574000140
実施例13:
異なる置換基R、R及びRを含む化合物の発光特性
化合物A、化合物B及び化合物Cの化学発光動力学特性及び放出される全ての光が、PBS緩衝溶液(10%DMSO)中、pH7.4、[1μM]で決定された。
Figure 0007462574000141
化合物A、B及びCは、Rと分析物との相互作用の際のそれぞれの式Iで示される化合物から形成される(発光)種を表す。
化合物A及びBの化学発光動力学特性が、図6Aで比較され(挿入:最初の2時間を拡大);化合物A及びBで放出された全ての光が、図6Bで比較されている。
化合物A及びCの化学発光動力学特性が、図7Aで比較され;化合物A及びCで放出された全ての光が、図7Bで比較されている。

Claims (21)

  1. 式Iで示される化合物。
    Figure 0007462574000142
    (式中、
    は、アセチル、ブチリル、オクタノイル、ノナノイル、ミオイノシトールホスホリル、ホスホリル、アミノアシジル(amino acidyl)基、L-ピログルタミックアシジル(L-pyroglutamic acidyl)、ジペプチジル基、トリペプチジル基、ベータ-D-ガラクト
    ピラノシジル、アルファ-D-ガラクトピラノシジル、アルファ-D-グルコピラノシジル、ベータ-D-グルコピラノシジル、ベータ-D-グルクロニル、ベータ-D-グルクロニルナトリウム塩、n-アセチル-ベータ-D-ガラクトサミニジル、N-アセチルノイラミニジル、セロビオシジル、アルファ-D-リボフラノシジル、ベータ-D-リボフラノシジル、コリンホスホリル、-NO、ステアロイル、パルミトイル、オレオイル、リノレイル、Tos-L-アラニル、アルファ-マンノシル、ベータ-マンノシル、アルファ-フコシル、ベータ-フコシル、アルファ-イドロノシル、ベータ-イドロノシル、アルファ-(オリゴ)マルトシル、オキサリルエステル、SucOMe-Arg-Pro-チロシニル、ベータ-ラクタマーゼ不安定基、第一~五世代のセファロスポリン、セファマイシン、カルバペネム、Ac-QLQ-、Ac-FQLQ-、Ac-EFQLQ-、
    及びAc-DEFQLQ-から選択される酵素不安定基、並びに式-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katを有するホウ素含有基から選択される分析物応答基であり;
    Z及びZ’は、独立して、R及びORから選択され、
    ここでRは、-OH、-OKat、C1~C4アルキル、C2~C4ヘテロアルキル、C2~C4アルケニル、C2~C4ヘテロアルケニル、C2~C4アルキニル、C2~C4ヘテロアルキニル、C5~C6アリール、C5~C6ヘテロアリール、C6~C10アラルキル、及びC6~C10ヘテロアラルキルから選択され、
    は、-H、C1~C4アルキル、C2~C4ヘテロアルキル、C2~C4アルケニル、C2~C4ヘテロアルケニル、C2~C4アルキニル、C2~C4ヘテロアルキニル、C5~C6アリール、C5~C6ヘテロアリール、C6~C10アラルキル、及びC6~C10ヘテロアラルキルから選択されるか、又は
    2個のR、2個のR、若しくは1個のRと1個のRが、介在する原子と一緒になって、5~7員の複素環を形成しており;
    Z’’は、F、Cl、Br、及びIから選択され;
    Katは、有機又は無機のカチオンであり;
    Lは、
    Figure 0007462574000143
    から選択される自壊性リンカー基であり、Xは、R に結合しており、Xは、-O-、-NH-、及び-N (R -から選択され、又はR が-B(Z(Z’)又は-NO である場合には、Xは、存在せず;X’は、S、O、NH、及びNR から選択され;Lは、ペプチド、エンドリジン又はタンパク質により任意に機能化されているが;
    但し、
    が、酵素不安定基である場合、nは1で、mは1であるか、又はnは0で、mは1であり;
    が、-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Katである場合、n及びmは、両者とも0又は両者とも1であり;
    が、酵素不安定基
    Figure 0007462574000144
    である場合、nは0であり、mは1であり;
    及びRの一方は、Rと一緒になって、
    Figure 0007462574000145
    から選択される6員環を形成しており、他方は、H若しくはR-Q-であり
    は、シアノ、ニトロ、スルホキシド、スルホン、アリール、アルケニル、
    Figure 0007462574000146
    カルボニル、構造
    Figure 0007462574000147
    を有するカルボニル、アミド、及び構造
    Figure 0007462574000148
    を有するアミドから選択される基であり、
    ここでYは、H、C1~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、
    Y’及びY’’は、独立して、H及びC1~C12アルキルから選択されるか、又は窒素原子と一緒になって、複素環構造を形成しており;
    は、H、F、Cl、Br、I、CF又はR-Q-であり;
    Qは、式Iで示される化合物の中心芳香族環のπ系と共役されたπ系を含む基であり;
    但し、Rが、R-Q-である場合、R及びRの一方が、Hであることを条件とし;
    は、直鎖状又は分枝状C1~C18アルキル又はC3~C7シクロアルキルから選択され;
    及びRは、独立して、分枝状C3~C18アルキル若しくはC3~C7シクロアルキルから選択されるか、又はRとRが、結合された炭素原子と一緒になって、縮合環、スピロ環若しくは多環を形成しており;
    は、独立して、C1~C12アルキルから選択される
  2. は、Hであり;
    は、R と一緒になって、
    Figure 0007462574000149
    から選択される6員環を形成している、請求項1に記載の化合物。
  3. (i)Z’’は、Fであり;
    (ii)Kat は、アルカリ金属カチオンであり;
    (iii)Lは、
    Figure 0007462574000150
    であり;
    (iv)Xは、-O-又は-N + (CH -であり;又は
    (v)Y’及びY’’は、窒素原子と一緒になって、マレイミド基を形成している、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Figure 0007462574000151
    から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 式II、IIa、III、IIIa、IIIb、VII、VIIa、VIIb、VIII、及びVIIIaで示される化合物から選択される、化合物。
    Figure 0007462574000152
    Figure 0007462574000153
    (式中、Yは、H、任意に置換されたC1~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンである)
  6. 標的分析物、標的微生物又は標的代謝産物の検出のための、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  7. 標的微生物の検出のための、請求項6に記載の使用。
  8. 前記標的微生物がバクテリアである、請求項7に記載の使用。
  9. 前記微生物が、サルモネラ(Salmonella);サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica);リステリア(Listeria);S.アウレウス(S. aureus);大腸菌(E. coli)
    ;カルバペネム耐性菌;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni);C.コリ(C. coli);C.ラリ(C. lari);バチルス(Bacillus);スタフィロコッカス(Staphylococcus);クロストリジウム(Clostridium);マイコバクテリウム・ツベルク
    ローシス(Mycobacterium tuberculosis);クロストリジウム・パーフリンゲンス(Clostridium perfringens);S.アガラクティエ(S. agalactiae);カンジダ属菌(Candida spp.);グラム陰性菌酵母カビシュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)エンテロコッカス(Enterococci)ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes);シトロバクター(Citrobacter)大腸菌群(Coliform);クロ
    ノバクター・サカザキ(Cronobacter sakazakii);MRSAVREゲオバチルス・
    ステアロサーモフィルス(Geobacillus stearothermophilus);リステリア属菌(Listeria spp.)ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ(Vibrio);クロストリジウム・
    ディフィシル(Clostridium difficile);カンジダ・アルビカンス(Candida albicans
    );プレボテラ(Prevotella);シゲラ(Shigella)アピラーゼ含有微生物;レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophilia);及びカリシウイルス科(Caliciviridae)のウイルスから選択される、請求項6~8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記リステリアがリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)であり;前記カルバペネム耐性菌がシュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)又はクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia)であり;前記アピラーゼ含有微生物がシゲラ(Shigella)であり;前記カリシウイルス科(Caliciviridae)のウイルス
    がラゴウイルス(Lagovirus)、ノロウイルス(Norovirus)、サポウイルス(Sapovirus
    )、ネボウイルス(Nebovirus)、及びレコウイルス(Recovirus)から選択される、請求項9に記載の使用。
  11. 、並びに前記それぞれの標的分析物、標的微生物又は標的代謝産物が、以下の表に示された通り定義される、請求項6~10のいずれか1項に記載の使用。
    Figure 0007462574000154
  12. (i)生育基質、栄養素、及び代謝産物の酵素的酸化による前記生育基質、栄養素、及
    び/又は代謝産物の検出のための
    (ii)カブトガニC因子の検出を利用したバクテリア内毒素の検出のための;
    (iii)乳製品の低温殺菌の検査のための;
    (iv)微生物における抗生物質耐性を検査するための;
    (v)無機リン酸塩の検出のための;
    (vi)滅菌工程のモニタリングのための;又は
    (vii)バクテリアの抗生物質耐性のエンドポイント及びオンライン検出のため、及び抗生物質感受性検査のための、
    請求項6~11のいずれか1項に記載の使用。
  13. 前記滅菌工程のモニタリングが、指標生物ゲオバチルス・ステアロサーモフィルスのアルファ-D-グルコシダーゼ活性の検出を通して行われる、請求項12に記載の使用。
  14. 標的微生物の検出のための化合物の使用であって、
    前記化合物が式Iに示される化合物である、使用。
    Figure 0007462574000155
    (式中、
    は、アセチル、ブチリル、オクタノイル、ノナノイル、ミオイノシトールホスホリル、ホスホリル、アミノアシジル(amino acidyl)基、L-ピログルタミックアシジル(L-pyroglutamic acidyl)、ジペプチジル基、トリペプチジル基、ベータ-D-ガラクト
    ピラノシジル、アルファ-D-ガラクトピラノシジル、アルファ-D-グルコピラノシジル、ベータ-D-グルコピラノシジル、ベータ-D-グルクロニル、ベータ-D-グルクロニルナトリウム塩、n-アセチル-ベータ-D-ガラクトサミニジル、N-アセチルノイラミニジル、セロビオシジル、アルファ-D-リボフラノシジル、ベータ-D-リボフラノシジル、コリンホスホリル、-NO 、ステアロイル、パルミトイル、オレオイル、リノレイル、Tos-L-アラニル、アルファ-マンノシル、ベータ-マンノシル、アルファ-フコシル、ベータ-フコシル、アルファ-イドロノシル、ベータ-イドロノシル、アルファ-(オリゴ)マルトシル、オキサリルエステル、SucOMe-Arg-Pro-チロシニル、ベータ-ラクタマーゼ不安定基、第一~五世代のセファロスポリン、セファマイシン、カルバペネム、Ac-QLQ-、Ac-FQLQ-、Ac-EFQLQ-、及びAc-DEFQLQ-から選択される酵素不安定基、並びに式-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Kat を有するホウ素含有基から選択される分析物応答基であり;
    Z及びZ’は、独立して、R 及びOR から選択され、
    ここでR は、-OH、-O Kat 、C1~C4アルキル、C2~C4ヘテロアルキル、C2~C4アルケニル、C2~C4ヘテロアルケニル、C2~C4アルキニル、C2~C4ヘテロアルキニル、C5~C6アリール、C5~C6ヘテロアリール、C6~C10アラルキル、及びC6~C10ヘテロアラルキルから選択され、
    は、-H、C1~C4アルキル、C2~C4ヘテロアルキル、C2~C4アルケニ
    ル、C2~C4ヘテロアルケニル、C2~C4アルキニル、C2~C4ヘテロアルキニル、C5~C6アリール、C5~C6ヘテロアリール、C6~C10アラルキル、及びC6~C10ヘテロアラルキルから選択されるか、又は
    2個のR 、2個のR 、若しくは1個のR と1個のR が、介在する原子と一緒になって、5~7員の複素環を形成しており;
    Z’’は、F、Cl、Br、及びIから選択され;
    Kat は、有機又は無機のカチオンであり;
    Lは、
    Figure 0007462574000156
    から選択される自壊性リンカー基であり、Xは、R に結合しており、Xは、-O-、-NH-、及び-N (R -から選択され、又はR が-B(Z(Z’)又は-NO である場合には、Xは、存在せず;X’は、S、O、NH、及びNR から選択され;Lは、ペプチド、エンドリジン又はタンパク質により機能化されてもよく;
    但し、
    が、酵素不安定基である場合、nは1で、mは1であるか、又はnは0で、mは1であり;
    が、酵素不安定基
    Figure 0007462574000157
    である場合、nは0であり、mは1であり;
    が、-B(Z)(Z’)又は-B(Z’’) Kat である場合、n及びmは、両者とも0又は両者とも1であり;
    及びR は、独立して、H及びR -Q-から選択され、但し、R 及びR の両方がHではないことを条件とし;
    は、Hであり;
    は、シアノ、ニトロ、スルホキシド、スルホン、アリール、アルケニル、
    Figure 0007462574000158
    カルボニル、構造
    Figure 0007462574000159
    を有するカルボニル、アミド、及び構造
    Figure 0007462574000160
    を有するアミドから選択される基であり、
    ここでYは、H、C1~C12アルキル又はアルカリ金属イオンであり、
    Y’及びY’’は、独立して、H及びC1~C12アルキルから選択されるか、又は窒素原子と一緒になって、複素環構造を形成しており;
    は、H、F、Cl、Br、I、CF 又はR -Q-であるが、
    Qは、式Iで示される化合物の中心芳香族環のπ系と共役されたπ系を含む基であり;
    は、直鎖状又は分枝状C1~C18アルキル又はC3~C7シクロアルキルから選択され;
    及びR は、独立して、分枝状C3~C18アルキル若しくはC3~C7シクロアルキルから選択されるか、又はR とR が、結合された炭素原子と一緒になって、縮合環、スピロ環若しくは多環を形成しており;
    は、独立して、C1~C12アルキルから選択される)
  15. (i)Z’’は、Fであり;
    (ii)Kat は、アルカリ金属カチオンであり;
    (iii)Lは、
    Figure 0007462574000161
    であり;
    (iv)Xは、-O-又は-N + (CH -であり;又は
    (v)Y’及びY’’は、窒素原子と一緒になって、マレイミド基を形成している、請求項14に記載の使用。
  16. 前記化合物が
    Figure 0007462574000162
    から選択される、請求項14又は15に記載の使用。
  17. 前記化合物が、式II、IIa、III、IIIa、IIIb、IV、IVa、V、Va、Vb、VI、VIa、VIb、VIc、VII、VIIa、VIIb、VIII、及びVIIIaから選択される化合物である、請求項16に記載の使用。
    Figure 0007462574000163
    Figure 0007462574000164
    (式中、Yは、H、任意に置換されたC1~C12アルキル、又はアルカリ金属イオンである)
  18. 前記標的微生物がバクテリアである、請求項14~17のいずれか一項に記載の使用。
  19. 前記標的微生物が、サルモネラ(Salmonella);サルモネラ・エンテリカ(Salmonella
    enterica);リステリア(Listeria);S.アウレウス(S. aureus);大腸菌(E. coli);カルバペネム耐性菌;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni);
    C.コリ(C. coli);C.ラリ(C. lari);バチルス(Bacillus);スタフィロコッカス(Staphylococcus);クロストリジウム(Clostridium);マイコバクテリウム・ツベ
    ルクローシス(Mycobacterium tuberculosis);クロストリジウム・パーフリンゲンス(Clostridium perfringens);S.アガラクティエ(S. agalactiae);カンジダ属菌(Candida spp.);グラム陰性菌;酵母;カビ;シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa);エンテロコッカス(Enterococci);ストレプトコッカス・ピオゲネス
    (Streptococcus pyogenes);シトロバクター(Citrobacter);大腸菌群(Coliform)
    ;クロノバクター・サカザキ(Cronobacter sakazakii);MRSA;VRE;ゲオバチ
    ルス・ステアロサーモフィルス(Geobacillus stearothermophilus);リステリア属菌(Listeria spp.);ESBL生成エンテロバクター;ビブリオ(Vibrio);クロストリジ
    ウム・ディフィシル(Clostridium difficile);カンジダ・アルビカンス(Candida albicans);プレボテラ(Prevotella);シゲラ(Shigella);アピラーゼ含有微生物;レ
    ジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophilia);及びカリシウイルス科(Caliciviridae)のウイルスから選択される、請求項14~17のいずれか1項に記載の使用。
  20. 前記リステリアがリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)であり;前記カルバペネム耐性菌がシュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)又はクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia)であり;前記アピラーゼ含有微生物がシゲラ(Shigella)であり;前記カリシウイルス科(Caliciviridae)のウイルス
    がラゴウイルス(Lagovirus)、ノロウイルス(Norovirus)、サポウイルス(Sapovirus
    )、ネボウイルス(Nebovirus)、及びレコウイルス(Recovirus)から選択される、請求項19に記載の使用。
  21. 及び前記それぞれの標的微生物が、以下の表に示された通り定義される、請求項14~20のいずれか1項に記載の使用。
    Figure 0007462574000165
JP2020567041A 2018-05-25 2019-05-24 ジオキセタン化合物及び微生物検出のためのそれらの使用 Active JP7462574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18174403.8 2018-05-25
EP18174403 2018-05-25
PCT/EP2019/063418 WO2019224338A1 (en) 2018-05-25 2019-05-24 Dioxetane compounds and their use for the detection of microorganisms

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021525273A JP2021525273A (ja) 2021-09-24
JPWO2019224338A5 JPWO2019224338A5 (ja) 2023-08-18
JP7462574B2 true JP7462574B2 (ja) 2024-04-05

Family

ID=62599426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567041A Active JP7462574B2 (ja) 2018-05-25 2019-05-24 ジオキセタン化合物及び微生物検出のためのそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11649475B2 (ja)
EP (1) EP3802511A1 (ja)
JP (1) JP7462574B2 (ja)
KR (1) KR20210013620A (ja)
CN (1) CN112204020B (ja)
WO (1) WO2019224338A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944985B (zh) * 2017-05-24 2022-12-13 特拉维夫大学拉玛特有限公司 用于蛋白酶的成像/检测的化学发光探针
EP4107150A4 (en) * 2020-02-19 2023-08-16 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. CHEMILUMINESCENCE PROBES FOR TUBERCULOSIS

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139811A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Tianxin Wang Chemiluminescent methods and reagents for analyte detection
CN102183512A (zh) 2011-02-15 2011-09-14 杭州师范大学 一种基于化学发光原理的活细胞检测方法
CN106279178A (zh) 2016-07-18 2017-01-04 华东理工大学 耐碳青霉烯类抗生素病菌的荧光探针及合成方法与应用
JP2017505612A (ja) 2014-01-17 2017-02-23 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ メタロ−β−ラクタマーゼを発現する細菌を検出するための6,7−トランスセファロスポリンに基づくプローブ
WO2017130191A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemiluminescent probes for diagnostics and in vivo imaging
JP2020520981A (ja) 2017-05-24 2020-07-16 ラモット・アット・テル・アビブ・ユニバーシテイ・リミテッドRamot At Tel Aviv University Ltd. プロテアーゼのイメージング/検出のための化学発光プローブ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223402A (en) 1990-08-30 1993-06-29 Difco Laboratories Method of detecting microbes utilizing chemiluminescent compound
WO2006073424A2 (en) 2004-04-14 2006-07-13 Giri Brij P New ultra-sensitive chemiluminescent substrates for enzymes and their conjugates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139811A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Tianxin Wang Chemiluminescent methods and reagents for analyte detection
CN102183512A (zh) 2011-02-15 2011-09-14 杭州师范大学 一种基于化学发光原理的活细胞检测方法
JP2017505612A (ja) 2014-01-17 2017-02-23 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ メタロ−β−ラクタマーゼを発現する細菌を検出するための6,7−トランスセファロスポリンに基づくプローブ
WO2017130191A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemiluminescent probes for diagnostics and in vivo imaging
CN106279178A (zh) 2016-07-18 2017-01-04 华东理工大学 耐碳青霉烯类抗生素病菌的荧光探针及合成方法与应用
JP2020520981A (ja) 2017-05-24 2020-07-16 ラモット・アット・テル・アビブ・ユニバーシテイ・リミテッドRamot At Tel Aviv University Ltd. プロテアーゼのイメージング/検出のための化学発光プローブ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Margret Ryan et al.,A chemiluminescent substrate for the detection of phosphatidylinositol-specific phospholipase C,Analytical Biochemistry ,1993年,214,548-56
Michal E. Roth-Konforti et al.,Unprecedented Sensitivity in a Probe for Monitoring Cathepsin B: Chemiluminescence Microscopy Cell-Imaging of a Natively Expressed Enzyme,Angewandte Chemie, International Edition ,2017年,56,15633-15638,DOI: 10.1002/anie.201709347
Nir Hananya et al.,A Glowing Trajectory between Bio- and Chemiluminescence: From Luciferin-Based Probes to Triggerable Dioxetanes,Angewandte Chemie, International Edition ,2017年,56,16454-16463,DOI: 10.1002/anie.201706969
Tal Eilon-Shaffer et al.,ortho-Chlorination of phenoxy 1,2-dioxetane yields superior chemiluminescent probes for in vitro and in vivo imaging,Organic & Biomolecular Chemistry,2018年,16,1708-1712,DOI: 10.1039/c8ob00087e

Also Published As

Publication number Publication date
US11649475B2 (en) 2023-05-16
US20210214766A1 (en) 2021-07-15
EP3802511A1 (en) 2021-04-14
KR20210013620A (ko) 2021-02-04
WO2019224338A1 (en) 2019-11-28
JP2021525273A (ja) 2021-09-24
CN112204020B (zh) 2023-11-14
US20230265480A1 (en) 2023-08-24
CN112204020A (zh) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230265480A1 (en) Method for detection of microorganisms
EP1390524B1 (fr) Milieux de detection specifique de staphylococcus aureus et procedes d'identification et/ou de denombrement utilisant de tels milieux
JP6612131B2 (ja) 鉄(ii)イオン検出剤及びそれを用いた検出方法
JP6049019B2 (ja) ルシフェラーゼの発光基質
WO2009096197A1 (ja) ルシフェラーゼの発光基質
JP5550035B2 (ja) 波長が制御されたルシフェラーゼの発光基質および製造方法
Varadi et al. A latent green fluorescent styrylcoumarin probe for the selective growth and detection of Gram negative bacteria
Váradi et al. Synthesis and evaluation of fluorogenic 2-amino-1, 8-naphthyridine derivatives for the detection of bacteria
Lee et al. Selective butyrate esterase probe for the Rapid colorimetric and fluorogenic identification of moraxella catarrhalis
JP2010215795A5 (ja)
US6558917B2 (en) Potentially fluorogenic compounds and plating media containing same
Váradi et al. β-Alanyl aminopeptidase-activated fluorogenic probes for the rapid identification of Pseudomonas aeruginosa in clinical samples
WO2020057592A1 (en) Beta-lactam compounds and methods of use thereof
CN110105377B (zh) 一种检测结核分枝杆菌β-内酰胺酶的探针化合物、制备方法、一种荧光探针
EP0949266B1 (en) Novel potentially fluorogenic compounds
KR101847027B1 (ko) Zn(ⅱ)계 색측정 센서 및 이의 제조 방법
CN112979732B (zh) 呋喃香豆素类化合物及其在结核分枝杆菌检测中的用途
US7223865B2 (en) Chromogenic compounds, and use thereof as enzyme substrates
US20230110491A1 (en) Luciferase-based methods for detecting bacterial and fungal cells and assessing susceptibility of bacterial cells to antibiotics
FR2875242A1 (fr) Nouveaux substrats enzymatiques derives de phenoxazinone et leur utilisation comme revelateur dans la detection de microorganismes a activite peptidase
CN106459148B (zh) 新的抗微生物化合物、包含该化合物的反应培养基、及其用途
US20230057033A1 (en) Fluorogenic beta-lactamase substrate and associated detection method
Ma Chemical probes to investigate the antibiotic behaviour at the molecular level
Kiessling Carbamate-containing compounds were synthesized by Victoria M. Marando. Compound 5.14 was prepared by Teddy C. Warner. Cell-based assays were performed by Victoria M. Marando and Alby Joseph. Research designed by Victoria M. Marando and
Ng Studies Towards the Enhanced Detection and Identification of Pathogenic Bacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150