JP7457490B2 - planetary gear system - Google Patents
planetary gear system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7457490B2 JP7457490B2 JP2019217183A JP2019217183A JP7457490B2 JP 7457490 B2 JP7457490 B2 JP 7457490B2 JP 2019217183 A JP2019217183 A JP 2019217183A JP 2019217183 A JP2019217183 A JP 2019217183A JP 7457490 B2 JP7457490 B2 JP 7457490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planetary gear
- gear
- planetary
- internal
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Description
本発明は、遊星歯車装置に関する。 The present invention relates to a planetary gear system.
従来から、モータ等の駆動源の出力軸の回転速度を減速するために減速機が用いられている。減速機としては例えば、太陽歯車、内歯車、及び、太陽歯車と内歯車との間に設けられている遊星歯車を同軸上に複数段備える複合遊星歯車装置が知られている(特許文献1参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, a speed reducer has been used to reduce the rotational speed of an output shaft of a drive source such as a motor. As a reduction gear, for example, a compound planetary gear device is known, which includes a sun gear, an internal gear, and a plurality of coaxial stages of planetary gears provided between the sun gear and the internal gear (see Patent Document 1). ).
ところで、複合遊星歯車装置は、歯数の異なる複数段の遊星歯車を同軸上に連結することから位相が生じる。このとき、位相を考慮して各遊星歯車が相手歯車と噛み合うように設計されるが、実際には設計上の値との誤差、いわゆる位相誤差が生じる。この位相誤差により、いずれかの遊星歯車が相手歯車と干渉して組み立てることができない、または組み立てられても、効率の低下や起動トルクの増加、歯車の著しい摩耗などを引き起こすことがある。 Incidentally, in a compound planetary gear device, a phase occurs because a plurality of stages of planetary gears having different numbers of teeth are coaxially connected. At this time, each planetary gear is designed to mesh with the mating gear in consideration of the phase, but in reality, an error from the designed value, a so-called phase error, occurs. Due to this phase error, one of the planetary gears may interfere with the other gear and cannot be assembled, or even if it is assembled, it may cause a decrease in efficiency, an increase in starting torque, and significant gear wear.
従来、この位相誤差を吸収するには、バックラッシュを大きめに確保して干渉を回避する方法がとられるが、バックラッシュを大きく設定すると、回転時の角度精度が低下するという問題が生じていた。 Conventionally, the method of absorbing this phase error has been to ensure a large amount of backlash to avoid interference, but setting the backlash too large has the problem of reducing the angular accuracy during rotation.
本発明は、上述の課題を一例とするものであり、遊星歯車に位相誤差があっても、この位相誤差を吸収するためのバックラッシュを必要とせずに組み立てることができる遊星歯車装置を提供することを目的とする。 The present invention takes the above-mentioned problem as an example, and provides a planetary gear device that can be assembled without requiring backlash to absorb the phase error even if there is a phase error in the planetary gear. The purpose is to
上記目的を達成するために、本発明に係る遊星歯車装置は、入力軸と、前記入力軸の回転によって回転する第1遊星歯車と、前記第1遊星歯車と同軸上に設けられ、前記第1遊星歯車と一体となって回転するように軸線方向に連結されている第2遊星歯車と、前記第1遊星歯車と前記第2遊星歯車とからなる複数の遊星歯車ユニットと、固定部材に固定されていて前記第1遊星歯車と噛み合う第1内歯車と、前記第2遊星歯車と噛み合う第2内歯車と、前記第2内歯車とともに軸線周りに回転可能な出力部と、を備える遊星歯車装置であり、前記第2内歯車及び前記第2遊星歯車は、前記第1内歯車及び前記第1遊星歯車と歯数が異なり、前記第1内歯車、前記第1遊星歯車、前記第2内歯車、及び、前記第2遊星歯車は、軸線方向に対して所定のねじれ角を有するはすば歯車によって構成され、複数の前記遊星歯車ユニットのうち、少なくとも1つは、軸線方向に移動可能に構成されている。 In order to achieve the above object, a planetary gear device according to the present invention includes an input shaft, a first planetary gear that rotates by rotation of the input shaft, and a first planetary gear that is provided coaxially with the first planetary gear, and that is provided coaxially with the first planetary gear. a second planetary gear connected to the planetary gear in the axial direction so as to rotate together with the planetary gear; a plurality of planetary gear units including the first planetary gear and the second planetary gear; and a plurality of planetary gear units fixed to the fixed member. A planetary gear device comprising: a first internal gear that meshes with the first planetary gear; a second internal gear that meshes with the second planetary gear; and an output section that is rotatable around an axis together with the second internal gear. The second internal gear and the second planetary gear have a different number of teeth from the first internal gear and the first planetary gear, and the first internal gear, the first planetary gear, the second internal gear, and the second planetary gear is configured by a helical gear having a predetermined helix angle with respect to the axial direction, and at least one of the plurality of planetary gear units is configured to be movable in the axial direction. ing.
本発明の一態様に係る遊星歯車装置において、前記第1内歯車及び前記第1遊星歯車を構成するはすば歯車のねじれ角及び前記第2内歯車及び前記第2遊星歯車を構成するはすば歯車のねじれ角は、異なっている。 In the planetary gear device according to one aspect of the present invention, the helix angle of the helical gears constituting the first internal gear and the first planetary gear, and the helix angle of the helical gear constituting the second internal gear and the second planetary gear. The helix angles of the gears are different.
本発明の一態様に係る遊星歯車装置において、複数の前記遊星歯車ユニットのうち、少なくとも1つは、軸線方向への移動を規制する移動規制部が設けられている。 In a planetary gear device according to one aspect of the present invention, at least one of the planetary gear units is provided with a movement restriction portion that restricts movement in the axial direction.
本発明の一態様に係る遊星歯車装置において、前記入力軸の外周には前記第1遊星歯車と噛み合う太陽歯車が設けられ、複数の前記遊星歯車ユニットをそれぞれ自転可能に支持するキャリアを備えている。 In the planetary gear device according to one aspect of the present invention, a sun gear that meshes with the first planetary gear is provided on the outer periphery of the input shaft, and a carrier that rotatably supports each of the plurality of planetary gear units is provided. .
本発明に係る遊星歯車装置によれば、遊星歯車に位相誤差があっても、この位相誤差を吸収するためのバックラッシュを必要とせずに組み立てることができる。 The planetary gear device of the present invention can be assembled without the need for backlash to absorb phase errors, even if the planetary gears have phase errors.
以下、本発明の実施の形態に係る遊星歯車装置について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a planetary gear device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る遊星歯車装置2を備える駆動装置1の構成を概略的に示す斜視図である。図1に示すように、駆動装置1は、本発明の実施の形態に係る遊星歯車装置2と、駆動源としてのモータ3とを有している。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the configuration of a drive device 1 including a
[遊星歯車装置の構成]
次に、駆動装置1が備える本実施の形態に係る遊星歯車装置2の構成を説明する。
[Structure of planetary gear device]
Next, the configuration of the
図2は、遊星歯車装置2の構成を概略的に示す軸線方向に沿った断面図である。また、図3は、遊星歯車装置2のA-A断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view along the axial direction schematically showing the configuration of the
以下、説明の便宜上、遊星歯車装置2において、出力側(図2の矢印a方向側)を外側とし、入力側(図2の矢印b方向側)を内側とする。また、説明の便宜上、遊星歯車装置2や駆動装置1の各構成について、遊星歯車装置2及び駆動装置1における入力軸20の軸線xに基づいて説明する。遊星歯車装置2を構成している歯車は、単体においてそれぞれ軸線を有している。
Hereinafter, for convenience of explanation, in the
図2及び図3に示すように、本実施の形態に係る遊星歯車装置2は、入力軸20の外周に設けられている太陽歯車110と、固定部材としての筐体部10に固定されていて太陽歯車110の径方向外側に設けられている第1内歯車120とを備える。また、遊星歯車装置2は、太陽歯車110の径方向外側に設けられていて、太陽歯車110と第1内歯車120の双方に噛み合う複数の第1遊星歯車130,140,150,160、及び、太陽歯車110の径方向外側に設けられている複数の第2遊星歯車230,240,250,260を有し、一組の第1遊星歯車130,140,150,160及び第2遊星歯車230,240,250,260が一体となって回転するように軸線x方向に連結されている複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340を備える。また、遊星歯車装置2は、複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340をそれぞれ自転可能及び公転可能に支持するキャリア170を備える。また、遊星歯車装置2は、複数の第2遊星歯車230,240,250,260の径方向外側に設けられていて複数の第2遊星歯車と噛み合う第2内歯車220と、第2内歯車220とともに軸線x周りに回転可能な出力部40を備える。第2内歯車220及び第2遊星歯車230,240,250,260は、第1内歯車120及び第1遊星歯車130,140,150,160と歯数が異なる。太陽歯車110、第1内歯車120、第1遊星歯車130,140,150,160、第2内歯車220、及び、第2遊星歯車230,240,250,260は、軸線x方向に対して所定のねじれ角を有するはすば歯車によって構成される。複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340のうち、少なくとも1つは、軸線x方向に移動可能に構成されている。以下、遊星歯車装置2の構成及び動作を具体的に説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
筐体部10は、遊星歯車装置2の入力側(内側b)を覆う入力側筐体11と、遊星歯車装置2の出力側(外側a)を覆う出力側筐体12とを有している。入力側筐体11は、入力軸20の一部など、遊星歯車装置2の構成要素のうち、モータ3に近い入力側に配置されている構成要素を収容している。入力側筐体11は、軸線x方向において入力側の端部に入力軸20の入力端部21を露出させることができるように入力側開口部13が設けられている。出力側筐体12は、出力部40、及び、第2内歯車220など、遊星歯車装置2の構成要素のうち、軸線x方向においてモータ3とは反対側の出力側に配置されている構成要素を収容している。出力側筐体12は、軸線x方向において出力側の端部に出力部40の出力端部41を露出させることができるように出力側開口部14が設けられている。
The
筐体部10は、入力側筐体11と出力側筐体12とを突き合わせて接合することで、遊星歯車装置2の構成要素を収容する。筐体部10は、軸線x方向において、入力側筐体11と出力側筐体12との間に、第1内歯車120の径方向外側に設けられている挟持リブ121が挟持されている。筐体部10は、挟持リブ121を挟んで入力側筐体11と出力側筐体12とを突き合わせて接合することで、筐体部10が第1内歯車120の固定部材として機能する。
The
入力軸20は、筐体部10の入力側筐体11内部において軸線xに一致または略一致するように配置されている。入力軸20は、入力端部21がモータ3の回転軸(不図示)と共働して回転可能に接続されることで、モータ3からの回転力が入力される。入力軸20は、例えば、径方向内側の軸中心に空洞部22が設けられている中空軸である。なお、入力軸20は、中空軸に限定されず、空洞部を有しない中実の軸であってもよい。入力軸20は、径方向外側に太陽歯車110が形成されている。
The
図4は、遊星歯車装置2が備える太陽歯車110、遊星歯車ユニット310,320,330,340、第1内歯車120、及び第2内歯車220を示すためのA-A断面図である。
FIG. 4 is an AA sectional view showing the
図4に示すように、遊星歯車装置2は、太陽歯車110と、複数段の遊星歯車を有する遊星歯車ユニット310,320,330,340と、複数段の内歯車により構成されている、3K型の複合遊星歯車機構である。複数段の遊星歯車は、具体的には、例えば、第1遊星歯車130,140,150,160及び第2遊星歯車230,240,250,260である。また、複数段の内歯車は、具体的には、例えば、第1内歯車120及び第2内歯車220である。本実施の形態において、遊星歯車機構の段数は、遊星歯車装置2の例に限定されない。
As shown in FIG. 4, the
上述したように、太陽歯車110、第1内歯車120、第1遊星歯車130,140,150,160、第2内歯車220、及び、第2遊星歯車230,240,250,260は、いずれも軸線x方向に対して所定のねじれ角β1,β2を有するはすば歯車によって構成される。以下の説明において、遊星歯車装置2における入力側の歯車である、第1内歯車120、第1遊星歯車130,140,150,160を複数段の遊星歯車機構のうち第1段の遊星歯車機構(以下、「第1遊星歯車機構100」。)ともいう。また、以下の説明において、第2内歯車220、第2遊星歯車230,240,250,260を複数段の遊星歯車機構のうち第2段の遊星歯車機構(以下、「第2遊星歯車機構200」。)ともいう。
As described above, the
太陽歯車110は、入力軸20の径方向外側に形成されている。太陽歯車110は、遊星歯車ユニット310,320,330,340を構成している第1遊星歯車130,140,150,160と噛み合う。このため、太陽歯車110は、ねじれ角β1のほか、モジュール、圧力角などの歯車の基本的な仕様である諸元が第1内歯車120及び第1遊星歯車130,140,150,160と共通しているはすば歯車である。
The
図5は、遊星歯車装置2が備える第1遊星歯車130,140,150,160と第1内歯車120とを示すための平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing the first
図2乃至図5に示すように、第1内歯車120は、入力軸20の径方向外側に設けられている。第1内歯車120は、径方向内側に設けられている第1内歯車本体122が太陽歯車110及び第1遊星歯車130,140,150,160に面し、第1遊星歯車130,140,150,160と噛み合う。このため、第1内歯車120は、第1内歯車本体122に、ねじれ角β1のほか、モジュール、圧力角などの歯車の基本的な仕様である諸元が太陽歯車110及び第1遊星歯車130,140,150,160と共通しているはすば歯車が構成されている。第1内歯車120は、上述したように径方向外側に設けられている挟持リブ121が筐体部10に挟持されていることにより、筐体部10に固定されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the first
図6は、遊星歯車装置2が備える第2遊星歯車230,240,250,260と第2内歯車220とを示すための平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing the second
図2乃至図4、及び図6に示すように、第2内歯車220は、入力軸20の径方向外側であり、かつ、第1内歯車120に対して軸線x方向において出力側に設けられている。第2内歯車220は、第2遊星歯車230,240,250,260に面し、第2遊星歯車230,240,250,260と噛み合う。このため、第2内歯車220は、径方向内側に、ねじれ角β2のほか、モジュール、圧力角などの歯車の基本的な仕様である諸元が第2遊星歯車230,240,250,260と共通しているはすば歯車である第2内歯車本体221が構成されている。第2内歯車220は、第2内歯車本体221の出力側に、第2内歯車軸部222が構成されている。第2内歯車220は、出力側筐体12に取り付けられている軸受50に支持されている。第2内歯車220は、軸受50に支持されていることにより、第2遊星歯車230,240,250,260から伝達される回転力に応じて回転可能に構成されている。第2内歯車220は、軸線xの位置に中空軸である入力軸20との間で軸線x方向において連通している貫通孔を構成するために、軸線xを中心として環状の孔部223が設けられている。
As shown in FIGS. 2 to 4 and 6, the second
図7は、遊星歯車装置2が備える太陽歯車110、遊星歯車ユニット310,320,330,340、及びキャリア170,270を示すための側面図である。また、図8は、遊星歯車装置2が備える遊星歯車ユニット310,320,330,340を示すための側面図である。
FIG. 7 is a side view showing the
図7及び図8に示すように、複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340は、軸線xに平行な軸を軸線として、太陽歯車110の径方向外側かつ第1内歯車120の径方向内側に配置されている。複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340は、それぞれ軸線x方向において入力側に第1遊星歯車130,140,150,160が構成されている。第1遊星歯車130,140,150,160は、太陽歯車110、及び、第1内歯車120の双方と噛み合う。このため、第1遊星歯車130,140,150,160は、ねじれ角β1のほか、モジュール、圧力角などの歯車の基本的な仕様である諸元が太陽歯車110及び第1内歯車120と共通しているはすば歯車が構成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the plurality of
また、遊星歯車ユニット310,320,330,340は、それぞれ軸線x方向において出力側に第2遊星歯車230,240,250,260が構成されている。第2遊星歯車230,240,250,260は、第2内歯車220と噛み合う。このため、第2遊星歯車230,240,250,260は、ねじれ角β2のほか、モジュール、圧力角などの歯車の基本的な仕様である諸元が第2内歯車220と共通しているはすば歯車が構成されている。
Further, the
以上のように、遊星歯車ユニット310,320,330,340は、第1遊星歯車130,140,150,160のねじれ角β1は、第2遊星歯車230,240,250,260のねじれ角β2と異なっている。
As described above, in the
遊星歯車ユニット310,320,330,340において、遊星歯車軸部311,321,331,341と各遊星歯車との間には軸受が設けられており、第1遊星歯車130,140,150,160、及び、第2遊星歯車230,240,250,260は、それぞれ遊星歯車軸部311,321,331,341に対して一体となって回転する。
In the
遊星歯車ユニット310,320,330,340は、周方向にそれぞれ所定の角度θを設けて等間隔で配置されている。角度θは、遊星歯車ユニット310,320,330,340の数に応じて定まる。遊星歯車ユニット310,320,330,340は、キャリア170に固定された遊星歯車軸部311,321,331,341に対して回転可能に支持されており、太陽歯車110から伝達される回転力により軸線xを中心に自転及び公転する。
The
ここで、遊星歯車ユニット310,320,330,340のうち、遊星歯車ユニット320は、遊星歯車軸部321の出力端部321aと第2遊星歯車240の出力側の端部240aとの間に移動規制部として機能するスペーサ部322が設けられている。スペーサ部322は、遊星歯車ユニット320がキャリア170に支持されている状態において、キャリア170の出力側の端部170aと第2遊星歯車240の端部240aとの間に生じる間隙(遊び)を解消している。
Here, among the
遊星歯車ユニット320は、遊星歯車軸部321の入力端部321bと第1遊星歯車140の入力側の端部140bとの間に移動規制部として機能するスペーサ部323が設けられている。スペーサ部323は、遊星歯車ユニット320がキャリア170に支持されている状態において、キャリア170の入力側の端部170bと第1遊星歯車140の端部140bとの間に生じる間隙(遊び)を解消している。
In the
なお、遊星歯車装置2において、スペーサ部が設けられている遊星歯車ユニットは、上述した遊星歯車ユニット310に限定されず、他の遊星歯車ユニット320,330,340に設けられていてもよい。また、スペーサ部が設けられている遊星歯車ユニットの数は、少なくとも1つの遊星歯車ユニットであればよいため、複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340にスペーサ部が設けられていてもよい。
In the
また、遊星歯車ユニット310,320,330,340において、第1遊星歯車130,140,150,160、第2遊星歯車230,240,250,260、及び、遊星歯車軸部311,321,331,341は、それぞれ別部材により製作したものを組み立てても、あるいは、切削加工などにより一体で成形してもよい。また、遊星歯車装置2において、搭載される遊星歯車ユニット310,320,330,340の数は、上述の4個に限定されず、適宜選択可能である。
In the
図9は、遊星歯車装置2が備える第1遊星歯車130,140,150,160及び第2遊星歯車230,240,250,260の位相角の関係を示すための平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing the phase angle relationship of the first
図9に示すように、遊星歯車ユニット310,320,330,340は、第1遊星歯車130,140,150,160の歯の位置と、第2遊星歯車230,240,250,260との歯の位置との周方向における角度の差(位相差)は、例えば、0°(位相差なし)、α1、α2のものを適宜組み合わせて構成されている。図9において、遊星歯車ユニット310の第1遊星歯車130と第2遊星歯車230との位相差は、α1である。また、遊星歯車ユニット320の第1遊星歯車140と第2遊星歯車240との位相差も、α1である。遊星歯車ユニット330の第1遊星歯車150と第2遊星歯車250の位相差は、α2である。遊星歯車ユニット340の第1遊星歯車160と第2遊星歯車240との位相差は、設計上0°である。なお、遊星歯車ユニット310,320,330,340における、第1遊星歯車130,140,150,160と、第2遊星歯車230,240,250,260との歯の位置との位相は、上述した値に限定されず、位相の異なる遊星歯車ユニット310,320,330,340をどのように組み合わせるかについても特に限定されない。また、遊星歯車ユニット310,320,330,340は、いずれのユニットも第1遊星歯車130,140,150,160と第2遊星歯車230,240,250,260との間に設計上の位相差がなくてもよい。
As shown in FIG. 9, the
上記で述べたように、異なる位相差の遊星歯車ユニットが存在する場合、設計値通りの位相差でそれぞれの遊星歯車ユニットが実際に形成されていれば、複数の遊星歯車ユニットを、太陽歯車及び内歯車とそれぞれ適切に噛み合うように組み立てることは容易である。しかし、実際の遊星歯車ユニットは、設計値に対して多少の誤差をもって形成されるため、いわゆる位相誤差が生じることとなる。よって、複数の遊星歯車ユニットを太陽歯車及び内歯車と噛み合うように組み立てようとしても、位相誤差により、太陽歯車または内歯車と遊星歯車との噛み合いが不足する、あるいは歯車同士が干渉して組み立てることができない、といった問題が発生する。 As mentioned above, when there are planetary gear units with different phase differences, if each planetary gear unit is actually formed with the designed phase difference, the multiple planetary gear units can be combined into the sun gear and It is easy to assemble them so that they mesh properly with the internal gears. However, since the actual planetary gear unit is formed with some error from the design value, a so-called phase error occurs. Therefore, even if you try to assemble multiple planetary gear units so that they mesh with the sun gear and internal gear, due to phase errors, the sun gear or internal gear and the planetary gear may not mesh properly, or the gears may interfere with each other. This may cause problems such as not being able to do so.
そこで、本発明においては、あらかじめ、キャリア170の入力側の端部170aと第2遊星歯車240の端部240aとの間に生じる間隙(遊び)や、同じくキャリア170の出力側の端部170bと第1遊星歯車140の端部140bとの間に生じる間隙(遊び)を設け、組み立て時には各遊星歯車ユニット310,320,330,340を軸線x方向に移動可能としている。この間隙により、遊星歯車ユニット310,320,330,340が位相誤差を持っていたとしても、各歯車がはすば歯車であることから、遊星歯車ユニット310,320,330,340が軸線x方向に移動することで太陽歯車110や第1内歯車120、第2内歯車220と適切に噛み合う位置を得られることとなる。このように適切な位置に遊星歯車ユニット310,320,330,340を設置した後、先に述べたように、この間隙を別部材などで埋めたスペーサ部322,323とし、軸線x方向への移動を規制することで、遊星歯車装置2として動作中、遊星歯車ユニット310,320,330,340の適切な位置を保つことができる。
Therefore, in the present invention, a gap (play) generated between the
出力部40は、筐体部10の出力側筐体12内部において軸線xに一致または略一致するように配置されている。出力部40は、出力端部41が第2内歯車220の第2内歯車軸部222の出力側の端部と接続している。出力部40は、出力端部42が出力側の回転軸(不図示)と共働して軸線x周りに回転可能に接続される。このため、出力部40の出力端部42からは、モータ3からの回転力が出力される。出力部40は、例えば、径方向内側の軸中心に空洞部43が設けられている中空軸である。なお、出力部40は、中空軸に限定されず、空洞部を有しない中実の軸であってもよい。また、出力部40を設けず、第2内歯車220の第2内歯車軸部222を直接出力側の回転軸とすることも可能である。
The
[遊星歯車装置の動作]
次に、以上説明した構成を備える遊星歯車装置2の動作について説明する。
[Operation of the planetary gear device]
Next, the operation of the
遊星歯車装置2において、図1及び図2に示すように、入力軸20は、入力端部21がモータ3の回転軸(不図示)に接続されているため、モータ3からの回転力により回転する。複数の遊星歯車ユニット310、320,330,340は、入力軸20の径方向外側に形成されている太陽歯車110と複数の第1遊星歯車130,140,150,160が噛み合っているため、入力軸20が回転することで太陽歯車110と第1内歯車120との間で回転する。
In the
第2内歯車220は、遊星歯車ユニット310,320,330,340の第2遊星歯車230,240,250,260と噛み合っているため、遊星歯車ユニット310,320,330,340が回転することで回転する。ここで、第2内歯車220は、遊星歯車ユニット310,320,330,340に構成されている第1遊星歯車130,140,150,160と第2遊星歯車230,240,250,260との歯数の差により減速して回転する。出力部40は、第2内歯車220とともに回転可能に構成されているため、第2内歯車220が回転することにより回転する。
Since the second
遊星歯車装置2は、第1遊星歯車機構100を構成している太陽歯車110、第1内歯車120、及び、第1遊星歯車130,140,150,160のねじれ角β1と、第2遊星歯車機構200を構成している第2内歯車220及び第2遊星歯車230,240,250,260のねじれ角β2と異なっている。このように、第1遊星歯車130,140,150,160のねじれ角β1と、第2遊星歯車230,240,250,260のねじれ角β2を異なる角度とすることで、位相誤差があった場合に、適切な噛み合い位置を得るためにz軸方向に移動する移動量を少なくすることが可能となる。
In the
また、遊星歯車装置2は、遊星歯車ユニット310,320,330,340のうち少なくとも1つ、例えば、遊星歯車ユニット320に、スペーサ部322,323が設けられている。スペーサ部322,323は、遊星歯車ユニット320を組み立てる際、キャリア170と遊星歯車ユニット320との間に生じる間隙(遊び)を利用して軸線x方向に沿って移動することで、遊星歯車ユニット320が位相誤差を持っていても、太陽歯車110および第1内歯車120、第2内歯車220と適切に噛み合う位置に配置することを可能としている。
Further, in the
以上のように構成されていることにより、遊星歯車装置2は、使用状態において、スペーサ部322,323が設けられている遊星歯車ユニット320に対して、スペーサ部が設けられていない遊星歯車ユニット310,330,340が軸線x方向に移動可能となっている。そして、以上のように構成されていることにより、遊星歯車装置2は、遊星歯車ユニット310,320,330,340を構成する各歯車が位相誤差を持っていたとしても、これらの歯車がはすば歯車であることから、スペーサ部322,323が設けられている遊星歯車ユニット320に対してスペーサ部が設けられていない遊星歯車ユニット310,330,340が回転力により軸線x方向に移動することで、歯が適切な位置で当たり均等に噛み合うことになる。このため、遊星歯車装置2は、複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340を太陽歯車110、第1内歯車120及び第2内歯車220と噛み合うように組み立てる際に、噛み合いの不足、あるいは歯車同士の干渉が抑制されて容易に組み立てることができる。また、遊星歯車装置2によれば、各歯車が適切な位置で均等に噛み合うことから、各歯車にかかる荷重を等配することができるため、装置の設計時に期待される装置の強度及び寿命を得ることができる。
With the above configuration, in the use state, the
従って、複数の遊星歯車ユニット310,320,330,340のうち、少なくとも1つは、軸線x方向に移動可能に構成されている遊星歯車装置2によれば、遊星歯車に位相誤差があっても、バックラッシュの増大を抑えることができる。
Therefore, according to the
その他、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明を適宜改変することができる。かかる改変によってもなお本発明の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 In addition, those skilled in the art can modify the present invention as appropriate based on conventionally known knowledge. As long as such modifications still have the structure of the present invention, they are, of course, included within the scope of the present invention.
1…駆動装置、2…遊星歯車装置、3…モータ、10…筐体部、11…入力側筐体、12…出力側筐体、13…入力側開口部、14…出力側開口部、20…入力軸、21…入力端部、22…空洞部、30…軸受、31…遊星歯車軸部、40…出力部、41…出力端部、42…出力端部、43…空洞部、100…第1遊星歯車機構、110…太陽歯車、120…第1内歯車、121…挟持リブ、122…第1内歯車本体、130,140,150,160…第1遊星歯車、140b…端部、170…キャリア、170a…端部、200…第2遊星歯車機構、220…第2内歯車、221…第2内歯車本体、222…第2内歯車軸部、223…孔部、230,240,250,260…第2遊星歯車、240a…端部、270…キャリア、270b…端部、310,320,330,340…遊星歯車ユニット、311,321,331,341…遊星歯車軸部、321a…出力端部、321b…入力端部、322,323…スペーサ部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Drive device, 2... Planetary gear device, 3... Motor, 10... Housing part, 11... Input side housing, 12... Output side housing, 13... Input side opening, 14... Output side opening, 20 ...Input shaft, 21...Input end, 22...Cavity, 30...Bearing, 31...Planetary gear shaft, 40...Output part, 41...Output end, 42...Output end, 43...Cavity, 100... First planetary gear mechanism, 110... Sun gear, 120... First internal gear, 121... Clamping rib, 122... First internal gear body, 130, 140, 150, 160... First planetary gear, 140b... End, 170 ...Carrier, 170a...End, 200...Second planetary gear mechanism, 220...Second internal gear, 221...Second internal gear main body, 222...Second internal gear shaft, 223...Hole, 230, 240, 250 , 260... Second planetary gear, 240a... End, 270... Carrier, 270b... End, 310, 320, 330, 340... Planetary gear unit, 311, 321, 331, 341... Planetary gear shaft, 321a... Output End part, 321b...Input end part, 322, 323... Spacer part
Claims (3)
前記入力軸の回転によって回転する第1遊星歯車と、
前記第1遊星歯車と同軸上に設けられ、前記第1遊星歯車と一体となって回転するように軸線方向に連結されている第2遊星歯車と、
前記第1遊星歯車と前記第2遊星歯車とからなる複数の遊星歯車ユニットと、
固定部材に固定されていて前記第1遊星歯車と噛み合う第1内歯車と、
前記第2遊星歯車と噛み合う第2内歯車と、
前記第2内歯車とともに軸線周りに回転可能な出力部と、
を備える遊星歯車装置であり、
前記第2内歯車及び前記第2遊星歯車は、前記第1内歯車及び前記第1遊星歯車と歯数が異なり、
前記第1内歯車、前記第1遊星歯車、前記第2内歯車、及び、前記第2遊星歯車は、軸線方向に対して所定のねじれ角を有するはすば歯車によって構成され、
複数の前記遊星歯車ユニットのうち、少なくとも1つは、軸線方向に移動可能に構成されていて、
複数の前記遊星歯車ユニットのうち、少なくとも1つは、軸線方向への移動を規制する移動規制部が設けられていて、
前記移動規制部は、組み立ての際に複数の前記遊星歯車ユニットのうち2つ以上の前記軸線方向への移動を可能にするとともに、使用状態において前記遊星歯車ユニットのうち少なくとも1つの前記軸線方向への移動を規制する、
遊星歯車装置。 An input shaft;
a first planetary gear that rotates by rotation of the input shaft;
a second planetary gear provided coaxially with the first planetary gear and axially connected to the first planetary gear so as to rotate integrally with the first planetary gear;
a plurality of planetary gear units each including the first planetary gear and the second planetary gear;
a first internal gear fixed to a fixed member and meshing with the first planetary gear;
a second internal gear that meshes with the second planetary gear;
an output portion rotatable about an axis together with the second internal gear;
A planetary gear device comprising:
the second internal gear and the second planetary gear have numbers of teeth different from those of the first internal gear and the first planetary gear,
the first internal gear, the first planetary gear, the second internal gear, and the second planetary gear are configured as helical gears having a predetermined helix angle with respect to an axial direction,
At least one of the plurality of planetary gear units is configured to be movable in an axial direction,
At least one of the plurality of planetary gear units is provided with a movement restricting portion that restricts movement in an axial direction,
the movement restricting portion allows movement of two or more of the plurality of planetary gear units in the axial direction during assembly, and restricts movement of at least one of the planetary gear units in the axial direction in a usage state.
Planetary gear set.
請求項1に記載の遊星歯車装置。 The helix angles of the helical gears constituting the first internal gear and the first planetary gear and the helical gears constituting the second internal gear and the second planetary gear are different,
The planetary gear system according to claim 1.
複数の前記遊星歯車ユニットをそれぞれ自転可能に支持するキャリアを備えている、
請求項1または2に記載の遊星歯車装置。 A sun gear that meshes with the first planetary gear is provided on the outer periphery of the input shaft,
comprising a carrier that rotatably supports each of the plurality of planetary gear units;
The planetary gear device according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217183A JP7457490B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | planetary gear system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217183A JP7457490B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | planetary gear system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085510A JP2021085510A (en) | 2021-06-03 |
JP7457490B2 true JP7457490B2 (en) | 2024-03-28 |
Family
ID=76085818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019217183A Active JP7457490B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | planetary gear system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7457490B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019100460A (en) | 2017-12-04 | 2019-06-24 | アイシン精機株式会社 | Planetary gear reduction mechanism |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06257646A (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-16 | Shimpo Ind Co Ltd | Mechanical reduction gear |
-
2019
- 2019-11-29 JP JP2019217183A patent/JP7457490B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019100460A (en) | 2017-12-04 | 2019-06-24 | アイシン精機株式会社 | Planetary gear reduction mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021085510A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5221358B2 (en) | Reduction gear | |
US8323140B2 (en) | Reduction gear transmission | |
TWI675976B (en) | Gear transmission | |
JP5477044B2 (en) | Planetary gear mechanism | |
JP4715161B2 (en) | Planetary gear unit | |
JP6789689B2 (en) | Decelerator | |
US8137230B2 (en) | Reduction gear | |
JP2018059556A (en) | Cycloid speed reducer reduced in backlash | |
WO2010047189A1 (en) | Gear transmitting device | |
JP2014055653A (en) | Planetary gear speed reduction mechanism | |
JP5779766B2 (en) | Planetary gear reducer with controlled backlash | |
JP2014059050A (en) | Planetary gear mechanism of high transmission gear ratio type speed reducer with removed backlash | |
JP5480845B2 (en) | Planetary gear mechanism | |
JP7457490B2 (en) | planetary gear system | |
JP2020056492A5 (en) | ||
JP5918704B2 (en) | Reduction gear | |
JP7194051B2 (en) | internal planetary gear | |
JP2015218804A (en) | Transmission device utilizing planetary gear mechanism | |
JP7457489B2 (en) | planetary gearbox | |
CN213017530U (en) | Internal gearing transmission mechanism | |
JP7211753B2 (en) | Gear unit and its assembly method | |
JP2001132803A (en) | Transmission | |
JP5891054B2 (en) | Differential equipment | |
JP2020026803A (en) | Gear unit and assembling method therefor | |
JP2020034114A (en) | Holding structure of ring gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20220209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7457490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |