JP7455791B2 - Rotor, motor, and rotor manufacturing method - Google Patents

Rotor, motor, and rotor manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP7455791B2
JP7455791B2 JP2021169283A JP2021169283A JP7455791B2 JP 7455791 B2 JP7455791 B2 JP 7455791B2 JP 2021169283 A JP2021169283 A JP 2021169283A JP 2021169283 A JP2021169283 A JP 2021169283A JP 7455791 B2 JP7455791 B2 JP 7455791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
rotor core
locking portion
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021169283A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023059343A (en
Inventor
稔 穴井
洋介 恵美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2021169283A priority Critical patent/JP7455791B2/en
Publication of JP2023059343A publication Critical patent/JP2023059343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7455791B2 publication Critical patent/JP7455791B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、ロータ及びモータ並びにロータの製造方法に関する。 The present invention relates to a rotor, a motor, and a method for manufacturing a rotor.

従来、各種の装置や車両に、各種のモータが搭載されている。モータは、例えば、ステータの内部にロータが回転可能に支持されたものとされている。従って、モータの回転精度を高めるためには、ロータを、軸心周りに安定に回転させる必要がある。そこで、ロータのアンバランス(重量バランスとも称する)を調整するためのアンバランス調整方法が知られている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, various types of motors have been installed in various devices and vehicles. The motor includes, for example, a rotor rotatably supported inside a stator. Therefore, in order to improve the rotation accuracy of the motor, it is necessary to stably rotate the rotor around the axis. Therefore, an unbalance adjustment method for adjusting the unbalance (also referred to as weight balance) of the rotor is known (for example, Patent Document 1).

上記特許文献1に記載のアンバランス調整方法は、積層鋼板(ロータコアに相当)の軸線方向両側に配されたエンドプレートの油孔を利用して、ロータのアンバランスを調整するものとされている。また、上記アンバランス調整方法は、上記油孔の径方向に設けられた突起部を切断することにより、アンバランスを調整するものとされている。 The unbalance adjustment method described in Patent Document 1 is supposed to adjust the unbalance of the rotor by using oil holes in end plates arranged on both sides of a laminated steel plate (corresponding to the rotor core) in the axial direction. . Further, in the unbalance adjustment method, the unbalance is adjusted by cutting a protrusion provided in the radial direction of the oil hole.

特開2021-23055号公報JP 2021-23055 Publication

しかしながら、上記特許文献1に記載のアンバランス調整方法は、エンドプレートを用いてアンバランスを調整する関係上、エンドプレートの厚みを厚くして調整代を確保する必要がある。そのため、エンドプレートが大型化する問題やコストが増大する問題がある。 However, since the unbalance adjustment method described in Patent Document 1 uses end plates to adjust the unbalance, it is necessary to increase the thickness of the end plates to ensure an adjustment allowance. Therefore, there is a problem that the end plate becomes large and the cost increases.

そこで、本発明は、エンドプレートを大型化させることなく、ロータの重量バランス調整を可能にするロータ及びモータ並びにロータの製造方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a rotor, a motor, and a method for manufacturing a rotor that allows the weight balance of the rotor to be adjusted without increasing the size of the end plate.

(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明のロータは、ロータコアと、前記ロータコアを貫通したシャフトと、前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向一方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第一係止部と、前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向他方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第二係止部と、を有し、前記第一係止部、及び前記第二係止部のうち少なくともいずれかが、重量バランス調整用の薄肉部を備えていること、を特徴とするものである。 (1) A rotor of the present invention provided to solve the above problems includes a rotor core, a shaft passing through the rotor core, and a relative movement with respect to the shaft on one side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core. a first locking portion that is arranged so as to be immovable and that directly or indirectly locks the rotor core; and a first locking portion that is immovably arranged relative to the shaft on the other side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core; and a second locking part that locks the rotor core directly or indirectly, and at least one of the first locking part and the second locking part is configured to adjust the weight balance. It is characterized by having a thin-walled part for use.

上述した本発明のロータは、第一係止部及び第二係止部がシャフトに係止されることにより、ロータコアがシャフトに支持されている。また、本発明のロータは、第一係止部及び第二係止部の少なくともいずれかが、重量バランス調整用の薄肉部を備えたものとされている。そのため、本発明のロータは、エンドプレートに代えて、第一係止部及び第二係止部の少なくともいずれかによって重量バランスの調整をすることができる。ここで、第一係止部及び第二係止部は、例えば、リング形状に形成されているとよい。かかる構成とすることにより、シャフトの軸心周りの重量バランスが、より均等になり、重量バランス(アンバランスとも称する)の調整が容易になる。また、薄肉部は、第一係止部及び第二係止部に、例えば、円形穴として形成することができる。なお、薄肉部は、貫通孔として形成してもよい。このように、本発明のロータでは、エンドプレートを厚肉化する必要がないので、エンドプレートの小型化が可能である。また、本発明のロータは、別途に重量バランス調整用の部材を設けることなく、重量バランス調整を行うことができる。これらにより、ロータのコストダウンが可能である。 In the rotor of the present invention described above, the first locking portion and the second locking portion are locked to the shaft, so that the rotor core is supported by the shaft. Further, in the rotor of the present invention, at least one of the first locking portion and the second locking portion includes a thin wall portion for weight balance adjustment. Therefore, in the rotor of the present invention, the weight balance can be adjusted by using at least one of the first locking part and the second locking part instead of the end plate. Here, the first locking part and the second locking part are preferably formed in a ring shape, for example. With this configuration, the weight balance around the axis of the shaft becomes more even, and the weight balance (also referred to as unbalance) can be easily adjusted. Moreover, the thin portion can be formed as a circular hole in the first locking portion and the second locking portion, for example. Note that the thin portion may be formed as a through hole. In this way, in the rotor of the present invention, there is no need to increase the thickness of the end plate, so the end plate can be made smaller. Moreover, the rotor of the present invention allows weight balance adjustment to be performed without separately providing a member for weight balance adjustment. These make it possible to reduce the cost of the rotor.

ここで、第一係止部及び第二係止部は、シャフトに対して直接的に相対移動不能に配されるものだけではなく、例えば、シャフトに設けられた突起などにより、シャフトに対して間接的に相対移動不能に配されていてもよい。これにより、第一係止部及び第二係止部を柔軟に配することができ、ロータの汎用性向上が期待できる。 Here, the first locking part and the second locking part are not only disposed directly and immovably with respect to the shaft, but also, for example, by a protrusion provided on the shaft, etc. It may also be indirectly arranged so that it cannot move relative to it. Thereby, the first locking part and the second locking part can be arranged flexibly, and it is expected that the versatility of the rotor will be improved.

(2)上述した本発明のロータは、前記第一係止部及び前記第二係止部のいずれか一方が、圧入により前記シャフトに係止されているとよい。 (2) In the rotor of the present invention described above, either one of the first locking portion and the second locking portion may be locked to the shaft by press fitting.

本発明のロータは、かかる構成とすることにより、第一係止部及び第二係止部が確実にシャフトに支持される。そのため、本発明のロータは、シャフトからロータコアが脱落することを抑制できる。ここで、係止部は、圧入により係止するものだけではなく、例えば、シャフトに形成されたフランジ等により間接的に係止されるものや、溝への嵌め込みにより係止されるものなど各種の手段が採用可能である。なお、第一係止部及び第二係止部の双方が圧入によりシャフトに係止されていてもよい。 With the rotor of the present invention having such a configuration, the first locking portion and the second locking portion are reliably supported by the shaft. Therefore, the rotor of the present invention can suppress the rotor core from falling off the shaft. Here, the locking part is not limited to one that locks by press-fitting, but also various types, such as one that locks indirectly by a flange formed on the shaft, or one that locks by fitting into a groove. The following methods can be adopted. Note that both the first locking part and the second locking part may be locked to the shaft by press-fitting.

(3)上述した本発明のロータにおいて、前記シャフトは、前記第一係止部及び前記第二係止部のいずれか一方が、前記シャフトの径方向外側に向けて突出形成されているとよい。 (3) In the rotor of the present invention described above, it is preferable that either one of the first locking portion and the second locking portion of the shaft is formed to protrude toward the outside in the radial direction of the shaft. .

本発明のロータは、かかる構成とすることにより、シャフトに突出形成されたフランジ等を第一係止部及び第二係止部のいずれかとして利用することができる。そのため、本発明のロータは、第一係止部及び第二係止部の少なくとも一方に用いる係止部材を廃止することができる。これにより、ロータのコストダウンが可能である。 With this configuration, the rotor of the present invention can utilize a flange or the like formed protruding from the shaft as either the first locking portion or the second locking portion. Therefore, in the rotor of the present invention, the locking member used in at least one of the first locking portion and the second locking portion can be eliminated. This makes it possible to reduce the cost of the rotor.

(4)上述した本発明のロータは、前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向一方側あるいは両側に隣接する位置にエンドプレートが配されており、前記第一係止部、及び前記第二係止部のうち少なくともいずれかが、前記エンドプレートを介して前記ロータコアを係止しているとよい。 (4) In the rotor of the present invention described above, an end plate is disposed adjacent to the rotor core on one side or both sides of the shaft in the axial direction, and the first locking portion and the second locking portion It is preferable that at least one of the locking portions locks the rotor core via the end plate.

本発明のロータは、かかる構成とすることにより、薄肉部をエンドプレートに設ける必要がない。そのため、本発明のロータは、エンドプレートの大型化を抑制することができる。また、本発明のロータは、従来のエンドプレートをそのまま利用することができるので、コストの増大を抑制できる。 With the rotor of the present invention having such a configuration, there is no need to provide a thin wall portion in the end plate. Therefore, the rotor of the present invention can suppress the end plates from increasing in size. Further, since the rotor of the present invention can use conventional end plates as they are, increase in cost can be suppressed.

(5)上述した課題を解決すべく提供される本発明のモータは、上述したいずれかに記載のロータを備えていること、を特徴とするものである。 (5) A motor of the present invention provided to solve the above-mentioned problems is characterized in that it includes any of the rotors described above.

本発明のモータは、上述したロータを備えるものであるので、安定に回転させることができる。また、本発明のモータは、上述したロータを備えるものであるので、小型化やコストダウンが可能である。 Since the motor of the present invention includes the rotor described above, it can be rotated stably. Further, since the motor of the present invention includes the above-described rotor, it is possible to reduce the size and cost.

(6)上述した課題を解決すべく提供される本発明のロータ製造方法は、ロータコアにシャフトを貫通させ、前記シャフトの軸線方向一方側において前記シャフトに対して相対移動不能に、前記ロータコアを第一係止部によって直接的又は間接的に係止し、前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向他方側において前記シャフトに対して相対移動不能に、前記ロータコアを第二係止部によって直接的又は間接的に係止した後、前記第一係止部、及び前記第二係止部のうち少なくともいずれかに、重量バランス調整用の薄肉部を形成すること、を特徴とするものである。 (6) In the rotor manufacturing method of the present invention provided to solve the above-mentioned problems, a shaft is passed through the rotor core, and the rotor core is fixed to a second position on one side in the axial direction of the shaft so as to be immovable relative to the shaft. The rotor core is directly or indirectly locked by one locking part, and the rotor core is immovable relative to the shaft on the other side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core, and the rotor core is directly or indirectly locked by a second locking part. After the indirect locking, a thin wall portion for weight balance adjustment is formed in at least one of the first locking portion and the second locking portion.

上述した本発明のロータ製造方法は、重量バランス調整用の薄肉部の形成が、ロータの形成後に行われるので、ロータの回転状態を確認しながら、重量バランス調整を行うことができる。従って、重量バランス調整の度に、ロータを分解する必要がないので、重量バランス調整が容易となる。 In the rotor manufacturing method of the present invention described above, the thin wall portion for adjusting the weight balance is formed after the rotor is formed, so that the weight balance can be adjusted while checking the rotational state of the rotor. Therefore, it is not necessary to disassemble the rotor every time the weight balance is adjusted, making it easy to adjust the weight balance.

上述した構成により、本発明は、エンドプレートを大型化させることなく、ロータの重量バランス調整を可能にするロータ及びモータ並びにロータの製造方法を提供することができる。 With the above-described configuration, the present invention can provide a rotor, a motor, and a method for manufacturing a rotor that enable weight balance adjustment of the rotor without increasing the size of the end plate.

本発明に係るロータ及びモータの一実施形態を表す一部省略断面図である。1 is a partially omitted sectional view showing an embodiment of a rotor and a motor according to the present invention. 本発明に係るロータの左側面図である。FIG. 2 is a left side view of a rotor according to the present invention. 本発明の変形例1に係るロータ及びモータの一部省略断面図である。FIG. 3 is a partially omitted sectional view of a rotor and a motor according to Modification 1 of the present invention.

本発明に係るモータ1及びロータ10の一実施形態について、図1及び図2を参照しながら以下に詳細を説明する。なお、図2は、モータ1におけるステータ70を省略し、ロータ10のみを描いていることに留意されたい。 An embodiment of the motor 1 and rotor 10 according to the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 1 and 2. Note that FIG. 2 omits the stator 70 in the motor 1 and only depicts the rotor 10.

図1に示すように、モータ1は、ステータ70(固定子70とも称する)と、ステータ70の内部に回転可能に支持されたロータ10(回転子10とも称する)等を備えている。ロータ10は、シャフト20と、ロータコア30と、シャフト20に対して相対移動不能に配される第一係止部50A及び第二係止部50B等を備えている。 As shown in FIG. 1, the motor 1 includes a stator 70 (also referred to as a stator 70), a rotor 10 (also referred to as a rotor 10) rotatably supported inside the stator 70, and the like. The rotor 10 includes a shaft 20, a rotor core 30, a first locking portion 50A, a second locking portion 50B, etc. that are arranged immovably relative to the shaft 20.

ステータ70は、円筒状に形成されており、ロータ10の外周側に配されている。ステータ70は、モータ1を構成するケース(図示せず)の内側に、ロータ10と共に収容されている。ロータ10がステータ70の内周側においてケースに対して相対回転可能に配される一方、ステータ70はケースに対して相対回転不能に配されている。これにより、モータ1が形成される。ステータ70は、ロータ10を回転させるための力を付与することができる。 The stator 70 is formed in a cylindrical shape and is arranged on the outer peripheral side of the rotor 10. The stator 70 is housed together with the rotor 10 inside a case (not shown) that constitutes the motor 1 . The rotor 10 is disposed on the inner peripheral side of the stator 70 so as to be rotatable relative to the case, while the stator 70 is disposed non-rotatably relative to the case. Thus, the motor 1 is formed. The stator 70 can apply a force to rotate the rotor 10.

ロータコア30は、円筒状に形成され、中心にシャフト20を貫通させるための貫通孔を有している。ロータコア30は、複数の磁石31が内蔵されている。複数の磁石31は、軸線方向に延びるように形成されており、ロータコア30の円周方向に所定の間隔を空けて配されている。また、ロータコア30は、軸線方向両側にエンドプレート40A,40Bを有している。図1では、エンドプレート40Aが図示左側に配されるものとし、エンドプレート40Bが図示右側に配されているものとして描いてある。 The rotor core 30 is formed in a cylindrical shape and has a through hole in the center through which the shaft 20 passes. The rotor core 30 has a plurality of magnets 31 built therein. The plurality of magnets 31 are formed to extend in the axial direction, and are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction of the rotor core 30. Further, the rotor core 30 has end plates 40A and 40B on both sides in the axial direction. In FIG. 1, the end plate 40A is depicted as being disposed on the left side of the figure, and the end plate 40B is depicted as being disposed on the right side of the figure.

エンドプレート40A,40Bは、円板状に形成されており、中心にシャフト20を貫通させるための貫通孔が形成されている。エンドプレート40A,40Bは、ロータコア30の外径と略同じ大きさに形成されており、ロータコア30の軸線方向両側に配されている。エンドプレート40A,40Bは、後述する第一係止部50A及び第二係止部50Bにより、相対移動不能に拘束されている。従って、エンドプレート40A,40Bは、ロータコア30を挟持することができ、磁石31の軸線方向への移動を抑制することができる。 The end plates 40A, 40B are formed into a disk shape, and have a through hole formed in the center for passing the shaft 20 therethrough. The end plates 40A, 40B are formed to have substantially the same size as the outer diameter of the rotor core 30, and are arranged on both sides of the rotor core 30 in the axial direction. The end plates 40A, 40B are restrained from relative movement by a first locking part 50A and a second locking part 50B, which will be described later. Therefore, the end plates 40A, 40B can sandwich the rotor core 30, and can suppress movement of the magnet 31 in the axial direction.

また、ロータコア30は、シャフト20が貫通しており、後述する第一係止部50A及び第二係止部50Bによりシャフト20に係止されている。すなわち、ロータコア30は、シャフト20に支持されている。ロータコア30は、ステータ70による駆動力(回転磁界)の付与により、シャフト20と一体に回転することができる。 Further, the shaft 20 passes through the rotor core 30, and is locked to the shaft 20 by a first locking part 50A and a second locking part 50B, which will be described later. That is, the rotor core 30 is supported by the shaft 20. The rotor core 30 can rotate together with the shaft 20 by application of a driving force (rotating magnetic field) by the stator 70 .

シャフト20は、芯材21を中心として円筒状に形成されている。シャフト20は、ロータコア30を貫通するものとされている。シャフト20は、ロータコア30の軸線方向の長さよりも長尺に形成されている。また、シャフト20は、モータ1を構成するケース及びステータ70に対して相対回転可能なように支持されている。また、シャフト20は、ロータコア30の軸線方向一端側において、径方向外側に向けて突出形成されたフランジ部22を有している。 The shaft 20 is formed into a cylindrical shape with the core material 21 at the center. The shaft 20 passes through the rotor core 30. The shaft 20 is formed to be longer than the length of the rotor core 30 in the axial direction. Further, the shaft 20 is supported so as to be rotatable relative to the case and the stator 70 that constitute the motor 1. Further, the shaft 20 has a flange portion 22 formed to protrude outward in the radial direction at one end of the rotor core 30 in the axial direction.

フランジ部22は、所定の高さで立設されており、シャフト20の外周全域に亘って円形に形成されている。フランジ部22は、ロータコア30と向き合う側に平坦面が形成されている。シャフト20は、フランジ部22の平坦面側下方において周面に溝23を有している。溝23は、前記平坦面の下端側を平坦にする際に形成されるものである。フランジ部22は、後述する第二係止部50Bを介して、ロータコア30の軸線方向への相対移動を拘束することができる。 The flange portion 22 is erected at a predetermined height and is formed in a circular shape over the entire outer circumference of the shaft 20. The flange portion 22 has a flat surface formed on the side facing the rotor core 30. The shaft 20 has a groove 23 on its circumferential surface below the flat surface of the flange portion 22 . The groove 23 is formed when flattening the lower end side of the flat surface. The flange portion 22 can restrict relative movement of the rotor core 30 in the axial direction via a second locking portion 50B, which will be described later.

第一係止部50A及び第二係止部50Bは、エンドプレート40A,40Bを介してロータコア30の軸線方向両側に配されている。なお、図1では、第一係止部50Aが図示左側(フランジ部22側)に配されているものとし、第二係止部50Bが図示右側に配されているものとして描いている。また、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、特に断りがない場合は、同じ形状と大きさに形成されているものとして説明する。 The first locking portion 50A and the second locking portion 50B are arranged on both sides of the rotor core 30 in the axial direction via the end plates 40A and 40B. In addition, in FIG. 1, the first locking part 50A is shown as being arranged on the left side (flange part 22 side) in the drawing, and the second locking part 50B is shown as being arranged on the right side in the drawing. Further, unless otherwise specified, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B will be described as having the same shape and size.

第一係止部50A及び第二係止部50Bは、円板状に形成されており、中心にシャフト20を圧入可能な径(シャフト20よりも僅かに小さな径)の貫通孔が形成されている。すなわち、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、リング形状に形成されている。第一係止部50A及び第二係止部50Bは、ロータコア30の軸線方向両側に配されている。具体的には、第一係止部50Aは、エンドプレート40Aを介してロータコア30の軸線方向一方側(図示左側)に配されている。また、第二係止部50Bは、エンドプレート40Bを介してロータコア30の軸線方向他方側(図示右側)に配されている。 The first locking part 50A and the second locking part 50B are formed into a disk shape, and a through hole with a diameter (slightly smaller diameter than the shaft 20) into which the shaft 20 can be press-fitted is formed in the center. There is. That is, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are formed in a ring shape. The first locking portion 50A and the second locking portion 50B are arranged on both sides of the rotor core 30 in the axial direction. Specifically, the first locking portion 50A is arranged on one side in the axial direction (the left side in the drawing) of the rotor core 30 via the end plate 40A. Further, the second locking portion 50B is disposed on the other axial side of the rotor core 30 (on the right side in the figure) with the end plate 40B interposed therebetween.

また、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、シャフト20に圧入されることにより、シャフト20に係止されている。そのため、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、確実にシャフト20に係止される。これにより、ロータコア30が、シャフト20に対して相対移動不能に支持され、シャフト20からのロータコア30の脱落が抑制される。 Further, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are locked to the shaft 20 by being press-fitted into the shaft 20. Therefore, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are reliably locked to the shaft 20. Thereby, the rotor core 30 is supported immovably relative to the shaft 20, and falling off of the rotor core 30 from the shaft 20 is suppressed.

また、第一係止部50A及び第二係止部50Bには、径方向(シャフト20の軸線方向に対して交差する方向)、及び周方向(シャフト20の軸心周り方向)において、ロータ10のバランスを取るうえで適切な位置に薄肉部60が形成されている。薄肉部60は、本実施形態では、円形穴として形成されている。薄肉部60は、ロータ10を回転させた際のロータ10の重量バランス(アンバランスとも称する)の調整用に形成されており、所定の深さを有している。なお、薄肉部60は、貫通孔として形成されていてもよい。また、薄肉部60の位置や大きさ、数量、形状等の形成条件は、ロータ10の重量バランスを取る上で適切なように設定されると良い。さらに、図示例では薄肉部60は、第一係止部50A及び第二係止部50Bの双方に設けた例を示しているが、ロータ10の重量バランスに応じていずれか一方のみに設けても良い。 Further, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are provided with the rotor 10 in the radial direction (direction intersecting the axial direction of the shaft 20) and the circumferential direction (direction around the axis of the shaft 20). Thin wall portions 60 are formed at appropriate positions to maintain balance. In this embodiment, the thin portion 60 is formed as a circular hole. The thin portion 60 is formed for adjusting the weight balance (also referred to as unbalance) of the rotor 10 when the rotor 10 is rotated, and has a predetermined depth. Note that the thin portion 60 may be formed as a through hole. Further, the formation conditions such as the position, size, quantity, shape, etc. of the thin wall portion 60 may be set appropriately to balance the weight of the rotor 10. Furthermore, although the illustrated example shows an example in which the thin wall portion 60 is provided in both the first locking portion 50A and the second locking portion 50B, it may be provided in only one of them depending on the weight balance of the rotor 10. Also good.

第一係止部50Aにおける薄肉部60は、例えば図2に示すように、シャフト20を介して上下方向に一つずつ設けるのに加え、これらに対して周方向にずれた位置に形成する等、薄肉部60の位置や大きさ、数量等をロータ10のバランスに応じて最適な位置に設けると良い。薄肉部60は、ロータ10を回転させた際の芯ブレの状態を確認しながら、形成されるものであり、図示の位置に限らず、適宜の位置に適宜の個数の薄肉部60を形成することができる。図示を省略するが、第二係止部50Bにおいても、第一係止部50Aと同様に、重量バランスを考慮して、適宜の位置に適宜の数量の薄肉部60が形成されている。ここで、薄肉部60は、図示の形状や大きさのものだけではなく、例えば、楕円形状などの各種の形状や大きさに形成することができる。また、薄肉部60は重量バランスを考慮して、適宜の深さに形成することができる。また、第一係止部50A及び第二係止部50Bが、例えば、フランジ部22によって覆われる場合、薄肉部60は、フランジ部22から外れた位置に形成すればよい。なお、重量バランス上の問題がない場合は、薄肉部60の形成は不要である。 For example, as shown in FIG. 2, the thin-walled portions 60 in the first locking portion 50A may be provided one each in the vertical direction via the shaft 20, and may also be formed at positions shifted in the circumferential direction with respect to the thin-walled portions 60. It is preferable that the position, size, quantity, etc. of the thin wall portion 60 be provided at an optimal position depending on the balance of the rotor 10. The thin-walled portions 60 are formed while checking the state of core wobbling when the rotor 10 is rotated, and an appropriate number of thin-walled portions 60 are formed at appropriate positions, not limited to the illustrated positions. be able to. Although not shown, in the second locking portion 50B, an appropriate number of thin portions 60 are formed at appropriate positions in consideration of weight balance, similarly to the first locking portion 50A. Here, the thin portion 60 can be formed not only in the illustrated shape and size but also in various shapes and sizes, such as an elliptical shape. Further, the thin portion 60 can be formed to have an appropriate depth in consideration of weight balance. Further, when the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are covered by the flange portion 22, for example, the thin portion 60 may be formed at a position separate from the flange portion 22. Note that if there is no problem in weight balance, the formation of the thin wall portion 60 is not necessary.

上述したように、本発明のロータ10では、第一係止部50A及び第二係止部50Bがシャフト20に係止されることにより、ロータコア30がシャフト20に支持されている。また、本発明のロータ10では、第一係止部50A及び第二係止部50Bの少なくともいずれかが、重量バランス調整用の薄肉部60を備えたものとされている。そのため、本発明のロータ10は、エンドプレート40A,40Bに代えて、第一係止部50A及び第二係止部50Bの少なくともいずれかによって重量バランスの調整をすることができる。このように、本発明のロータ10によれば、エンドプレート40A,40Bを厚肉化する必要がないので、エンドプレート40A,40Bの小型化が可能である。 As described above, in the rotor 10 of the present invention, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are locked to the shaft 20, so that the rotor core 30 is supported by the shaft 20. Furthermore, in the rotor 10 of the present invention, at least one of the first locking portion 50A and the second locking portion 50B is provided with a thin wall portion 60 for weight balance adjustment. Therefore, in the rotor 10 of the present invention, the weight balance can be adjusted by using at least one of the first locking part 50A and the second locking part 50B instead of the end plates 40A and 40B. In this way, according to the rotor 10 of the present invention, there is no need to increase the thickness of the end plates 40A, 40B, so it is possible to downsize the end plates 40A, 40B.

また、本発明のロータ10は、従来のエンドプレート40A,40Bをそのまま利用することができるので、コストの増大を抑制できる。また、本発明のロータ10は、別途に重量バランス調整用の部材を設けることなく、第一係止部50A及び第二係止部50Bを利用して重量バランス調整を行うことができる。従って、ロータ10のコストダウンが可能である。また、上述したように第一係止部50A及び第二係止部50Bをリング形状に形成することにより、シャフト20の軸心周りの重量バランスが、より均等になり、重量バランス調整が容易になる。 Moreover, since the rotor 10 of the present invention can use the conventional end plates 40A and 40B as they are, an increase in cost can be suppressed. Moreover, the rotor 10 of the present invention can adjust the weight balance using the first locking part 50A and the second locking part 50B without separately providing a member for weight balance adjustment. Therefore, the cost of the rotor 10 can be reduced. Furthermore, by forming the first locking portion 50A and the second locking portion 50B into a ring shape as described above, the weight balance around the axis of the shaft 20 becomes more even, and weight balance adjustment becomes easier. Become.

また、本発明のモータ1は、上述のような構成を有するロータ10を備えたものとされているので、ロータ10を安定に回転させることができる。また、本発明のモータ1は、ロータ10を備えることにより、小型化やコストダウンが可能である。 Further, since the motor 1 of the present invention includes the rotor 10 having the above-described configuration, the rotor 10 can be rotated stably. Furthermore, by including the rotor 10, the motor 1 of the present invention can be downsized and reduced in cost.

以上が、本発明のロータ10及びモータ1の構成の一実施形態であり、次に本発明のロータ製造方法について、以下に説明する。 The above is one embodiment of the configuration of the rotor 10 and motor 1 of the present invention, and next, the rotor manufacturing method of the present invention will be described below.

本発明のロータ10を製造するにあたり、まず、ロータコア30にシャフト20を貫通させるシャフト貫通工程が行われる。本実施形態では、シャフト20の貫通に先立って、第一係止部50Aが、フランジ部22と隣接する位置に圧入により嵌め込まれている(第一係止部係止工程)。なお、第一係止部50Aは、フランジ部22とエンドプレート40Aとの間に介在させて、フランジ部22により間接的に係止するものでもよい。 In manufacturing the rotor 10 of the present invention, first, a shaft penetration step is performed in which the shaft 20 is penetrated through the rotor core 30. In this embodiment, before the shaft 20 penetrates, the first locking portion 50A is press-fitted into a position adjacent to the flange portion 22 (first locking portion locking step). Note that the first locking portion 50A may be interposed between the flange portion 22 and the end plate 40A and may be indirectly locked by the flange portion 22.

続いて、第二係止部50Bが、シャフト20に圧入され、シャフト20の軸線方向一方側においてシャフト20に係止される(第二係止部係止工程とも称する)。すなわち、第二係止部50Bは、ロータコア30を挟持するエンドプレート40Bと隣接する位置に係止される。 Subsequently, the second locking portion 50B is press-fitted into the shaft 20 and is locked to the shaft 20 on one side in the axial direction of the shaft 20 (also referred to as a second locking portion locking step). That is, the second locking portion 50B is locked at a position adjacent to the end plate 40B that sandwiches the rotor core 30.

これにより、ロータ10が組み立てられる。ここで、ロータ10は、例えば、ロータ10を回転可能に支持する治具等に支持され、回転状態が確認される(回転状態確認工程とも称する)。続いて、回転状態を考慮して、第一係止部50A及び第二係止部50Bのうち少なくともいずれかに、重量バランス調整用の薄肉部60が形成される(薄肉部形成工程)。 Thereby, the rotor 10 is assembled. Here, the rotor 10 is supported by, for example, a jig or the like that rotatably supports the rotor 10, and its rotational state is confirmed (also referred to as a rotational state confirmation step). Next, a thin wall portion 60 for weight balance adjustment is formed in at least one of the first locking portion 50A and the second locking portion 50B in consideration of the rotational state (thin portion forming step).

なお、回転状態確認工程は、必要に応じて実行すればよく、回転状態確認工程を廃止することも可能である。また、薄肉部形成工程と、回転状態確認工程と、が複数回繰り返して行われてもよい。 Note that the rotational state confirmation step may be executed as necessary, and it is also possible to eliminate the rotational state confirmation step. Further, the thin-walled portion forming step and the rotation state checking step may be repeated multiple times.

上述したように、本発明のロータ製造方法は、重量バランス調整用の薄肉部60の形成が、ロータ10の形成後に行われるので、ロータ10の回転状態を確認しながら、重量バランス調整を行うことができる。従って、重量バランス調整の度に、ロータ10を分解する必要がないので、重量バランス調整が容易となる。 As described above, in the rotor manufacturing method of the present invention, the thin wall portion 60 for weight balance adjustment is formed after the rotor 10 is formed, so the weight balance adjustment can be performed while checking the rotational state of the rotor 10. I can do it. Therefore, it is not necessary to disassemble the rotor 10 every time the weight balance is adjusted, so the weight balance adjustment becomes easy.

以上が、本発明のロータ製造方法の一実施形態であり、次に、ロータ10及びモータ1の変形例について以下に説明する。 The above is one embodiment of the rotor manufacturing method of the present invention, and next, modified examples of the rotor 10 and the motor 1 will be described below.

図3に示すように変形例1に係るロータ110は、シャフト20に形成されたフランジ部22が、第一係止部50Aとして機能するものとされている。変形例1は、フランジ部22が、第一係止部50Aとして機能する以外の構成は、上述した実施形態と同様であるので説明を省略する。なお、上述した実施形態と同一の部品については、同一の符号が用いられていることに留意されたい。 As shown in FIG. 3, in the rotor 110 according to the first modification, the flange portion 22 formed on the shaft 20 functions as the first locking portion 50A. Modification 1 has the same configuration as the above-described embodiment except that the flange portion 22 functions as the first locking portion 50A, so the description thereof will be omitted. Note that the same reference numerals are used for the same parts as in the embodiment described above.

フランジ部22は、重量バランス調整用の薄肉部60が形成されている。フランジ部22は、ロータコア30を係止しており、ロータコア30がシャフト20に対してフランジ部22側に相対移動することを抑制している。このように、変形例1に係るロータ110は、シャフト20に突出形成されたフランジ部22を第一係止部50Aとして利用することができる。そのため、変形例1に係るロータ110は、第一係止部50Aとして用いる係止部材を廃止することができる。これにより、ロータ110のコストダウンが可能である。また、ロータ110を備えるモータ100も同様にコストダウンが可能である。また、変形例1に係るロータ110は、第一係止部50Aに用いる係止部材を廃止することができるので、ロータ110やモータ100を小型化できる。なお、フランジ部22は、ロータコア30の大きさ等に応じて、適宜、形状や大きさ等を変更することが可能である。 The flange portion 22 is formed with a thin wall portion 60 for weight balance adjustment. The flange portion 22 locks the rotor core 30 and suppresses relative movement of the rotor core 30 toward the flange portion 22 with respect to the shaft 20. In this way, the rotor 110 according to the first modification can use the flange portion 22 formed protruding from the shaft 20 as the first locking portion 50A. Therefore, the rotor 110 according to the first modification can eliminate the locking member used as the first locking portion 50A. Thereby, the cost of the rotor 110 can be reduced. Further, the cost of the motor 100 including the rotor 110 can be similarly reduced. Further, in the rotor 110 according to the first modification, the locking member used for the first locking portion 50A can be eliminated, so the rotor 110 and the motor 100 can be downsized. Note that the shape, size, etc. of the flange portion 22 can be changed as appropriate depending on the size of the rotor core 30, etc.

以上が、本発明のロータ及びモータ並びにロータの製造方法の一実施形態及び変形例であるが、本発明のロータ及びモータ並びにロータの製造方法は、上述した実施形態や変形例に限定されるものではなく、各種の変形を行うことができる。 The above is an embodiment and a modified example of the rotor, motor, and method for manufacturing a rotor of the present invention, but the rotor, motor, and method for manufacturing a rotor of the present invention are limited to the embodiment and modified example described above. Instead, various modifications can be made.

本実施形態では、第一係止部50A及び第二係止部50Bの双方が、圧入によりシャフト20に係止されているが、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、圧入により直接的にシャフト20に係止されるものだけではなく、圧入以外の手段でシャフト20に係止されるものでもよい。また、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、例えば、フランジ部22等により間接的に係止されるものや、溝への嵌め込みにより係止されるものなど各種の係止手段が採用可能である。このように、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、柔軟に配することができるので、ロータ10の汎用性を向上できる。また、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、フランジ部22に平坦面を形成する際にシャフト20の周面に形成された溝23を利用してシャフト20に係止するようにしてもよい。また、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、それぞれが入れ替わって配されていてもよく、第一係止部50A及び第二係止部50Bが、互いに異なる構成に形成されていてもよい。 In this embodiment, both the first locking part 50A and the second locking part 50B are locked to the shaft 20 by press-fitting, but the first locking part 50A and the second locking part 50B are press-fitted. It is not limited to one that is directly locked to the shaft 20, but may be one that is locked to the shaft 20 by means other than press-fitting. Further, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B may be configured using various locking means such as one that is indirectly locked by the flange portion 22 or the like, and one that is locked by fitting into a groove. can be adopted. In this way, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B can be arranged flexibly, so that the versatility of the rotor 10 can be improved. Further, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are configured to lock onto the shaft 20 using the groove 23 formed on the circumferential surface of the shaft 20 when forming a flat surface on the flange portion 22. You may also do so. Further, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B may be arranged in an interchanged manner, and the first locking portion 50A and the second locking portion 50B may have different configurations. It's okay.

また、本実施形態では、第一係止部50A及び第二係止部50Bがリング形状に形成されているものを例示したが、これには限定されず、第一係止部50A及び第二係止部50Bは、各種の形状や大きさに形成することができる。例えば、第一係止部50A及び第二係止部50Bが、シャフト20の全周に亘って形成されていないものでもよい。かかる場合は、第一係止部50A及び第二係止部50Bが、シャフト20の周方向に均等に配されることが重量バランスの面で望ましい。また、シャフト20の形状や大きさ等は、ロータコア30に応じて各種の形状や大きさに変更することが可能である。また、ロータコア30の形状や大きさあるいは、ロータコア30の構成は、適宜、変更することが可能である。 Further, in this embodiment, the first locking part 50A and the second locking part 50B are formed in a ring shape, but the first locking part 50A and the second locking part 50B are not limited to this. The locking portion 50B can be formed in various shapes and sizes. For example, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B may not be formed over the entire circumference of the shaft 20. In such a case, it is desirable in terms of weight balance that the first locking portion 50A and the second locking portion 50B are evenly distributed in the circumferential direction of the shaft 20. Further, the shape and size of the shaft 20 can be changed to various shapes and sizes depending on the rotor core 30. Further, the shape and size of the rotor core 30 or the configuration of the rotor core 30 can be changed as appropriate.

薄肉部60は、第一係止部50A及び第二係止部50Bのうち少なくともいずれかに設ければよく、重量バランスの調整が必要でない場合は、薄肉部60を廃することも可能である。また、薄肉部60の形状や大きさは各種のものを採用することができる。例えば、薄肉部60が楕円形状に形成されていてもよい。薄肉部60は、非貫通のものだけではなく、貫通孔として形成されていてもよい。 The thin wall portion 60 may be provided in at least one of the first locking portion 50A and the second locking portion 50B, and if adjustment of weight balance is not necessary, the thin wall portion 60 may be omitted. . Moreover, various shapes and sizes of the thin wall portion 60 can be adopted. For example, the thin portion 60 may be formed in an elliptical shape. The thin portion 60 may be formed not only as a non-penetrating hole but also as a through hole.

本実施形態では、シャフト20が、フランジ部22を有するものを例示したが、フランジ部22は、必要に応じて形成すればよく、フランジ部22を形成しないものとすることも可能である。また、フランジ部22の形状や大きさは、本実施形態に限定されるものではなく、各種の形状のものを採用することができる。例えば、フランジ部22が、全周に亘って形成されていないものでもよい。かかる場合は、フランジ部22が、周方向に均等になるように配されていることが、重量バランスの面で望ましい。 In this embodiment, the shaft 20 has the flange portion 22, but the flange portion 22 may be formed as necessary, and the flange portion 22 may not be formed. Further, the shape and size of the flange portion 22 are not limited to those in this embodiment, and various shapes can be adopted. For example, the flange portion 22 may not be formed over the entire circumference. In such a case, it is desirable from the viewpoint of weight balance that the flange portions 22 are arranged evenly in the circumferential direction.

また、本実施形態では、第一係止部50Aや第二係止部50Bに薄肉部60が形成され、エンドプレート40A,40Bに薄肉部60が形成されていないものを例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、薄肉部60は、第一係止部50A及び第二係止部50Bのいずれか一方又は双方に加えて、エンドプレート40A,40Bのいずれか一方又は双方にも薄肉部60が形成されていてもよい。かかる場合は、エンドプレート40A,40Bを厚肉化せずに、重量バランスの調整が、第一係止部50A及び第二係止部50Bによって、優先的に行われるようにすることが望ましい。 Furthermore, in the present embodiment, the first locking portion 50A and the second locking portion 50B have the thin wall portion 60 formed therein, and the end plates 40A and 40B do not have the thin wall portion 60, but the present invention is not limited to this. For example, the thin wall portion 60 is formed not only on one or both of the first locking portion 50A and the second locking portion 50B, but also on one or both of the end plates 40A and 40B. It's okay. In such a case, it is desirable that the weight balance be adjusted preferentially by the first locking portion 50A and the second locking portion 50B without increasing the thickness of the end plates 40A, 40B.

また、本実施形態では、エンドプレート40A,40Bを設けた構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、ロータ10は、例えば磁石31をロータコア30に対して接着等の方法で固定したものとするなどして、エンドプレート40A,40Bのいずれか一方又は双方を設けないものとしても良い。これにより、ロータ10は、エンドプレート40A,40Bのうち少なくとも一方を廃する分だけ構成がシンプルなものとなり、製造コストの抑制や、ロータ10やこれを備えたモータ1の重量の抑制、モータ1を搭載した車両の燃費向上等の効果が期待できる。 Further, in this embodiment, a configuration in which end plates 40A and 40B are provided is illustrated, but the present invention is not limited to this. That is, the rotor 10 may be configured such that, for example, the magnet 31 is fixed to the rotor core 30 by adhesive or the like, and one or both of the end plates 40A and 40B are not provided. As a result, the structure of the rotor 10 is simplified by eliminating at least one of the end plates 40A and 40B, which reduces manufacturing costs, reduces the weight of the rotor 10 and the motor 1 equipped with the rotor 10, and reduces the weight of the motor 1. It is expected that the fuel efficiency of vehicles equipped with this will be improved.

また、本発明のモータにおけるステータ70等の構成は、ロータに応じて、各種のものに変更することが可能である。 Furthermore, the configuration of the stator 70 and the like in the motor of the present invention can be changed to various configurations depending on the rotor.

また、本実施形態に係るロータ製造方法では、ロータコア30にシャフト20を貫通させ、シャフト20に、ロータコア30を第一係止部50Aによって係止し、ロータコア30を第二係止部50Bによって係止した後、第一係止部50A及び第二係止部50Bのうち少なくともいずれかに薄肉部60を形成するものとしているが、薄肉部60がロータ10の形成後に行われるものであれば各種の順番でロータ10を形成することが可能である。 Further, in the rotor manufacturing method according to the present embodiment, the shaft 20 is passed through the rotor core 30, the rotor core 30 is locked to the shaft 20 by the first locking part 50A, and the rotor core 30 is locked by the second locking part 50B. After the locking, the thin wall portion 60 is formed on at least one of the first locking portion 50A and the second locking portion 50B, but various methods may be used as long as the thin wall portion 60 is formed after the rotor 10 is formed. It is possible to form the rotor 10 in this order.

以上が、本発明に係るロータ及びモータ並びにロータの製造方法の各種の実施形態や変形例であるが、本発明は上述した実施形態や変形例において例示したものに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲でその教示及び精神から他の実施形態があり得ることは当業者に容易に理解できよう。 The above are various embodiments and modifications of the rotor, motor, and rotor manufacturing method according to the present invention, but the present invention is not limited to the embodiments and modifications described above, and the invention is not limited to the embodiments and modifications described above. It will be readily apparent to those skilled in the art that other embodiments may be devised without departing from the scope and spirit of the claims.

本発明のロータ及びモータ並びにロータ製造方法は、各種のモータに利用することができる。本発明のロータ及びモータ並びにロータ製造方法は、電気自動車やハイブリッドカー等の電動車両のモータに好ましく利用することができる。 The rotor, motor, and rotor manufacturing method of the present invention can be used for various types of motors. The rotor, motor, and rotor manufacturing method of the present invention can be preferably used for motors of electric vehicles such as electric cars and hybrid cars.

1 :モータ
10 :ロータ(回転子)
20 :シャフト
22 :フランジ部(係止部)
30 :ロータコア
40A:エンドプレート
40B:エンドプレート
50A:第一係止部
50B:第二係止部
60 :薄肉部
100 :モータ
110 :ロータ
200 :モータ
210 :ロータ
1: Motor 10: Rotor (rotor)
20: Shaft 22: Flange part (locking part)
30: Rotor core 40A: End plate 40B: End plate 50A: First locking portion 50B: Second locking portion 60: Thin wall portion 100: Motor 110: Rotor 200: Motor 210: Rotor

Claims (2)

ロータコアと、
前記ロータコアの円周方向に所定の間隔を空けて配置された複数の磁石と、
前記ロータコアを貫通したシャフトと、
前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向一方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第一係止部と、
前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向他方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第二係止部と、
を有し、
前記第一係止部及び前記第二係止部は、前記ロータコアを挟み込むようにそれぞれ外形が円形状に形成されると共に、それぞれの前記外形が、前記磁石の配置よりも前記ロータコアの径方向内側に収まるように配置されており、
前記第一係止部及び前記第二係止部のいずれか一方が、圧入により前記シャフトに係止されており、
前記第一係止部、及び前記第二係止部のうち少なくともいずれかが、重量バランス調整用の薄肉部を備えており、
前記第一係止部は、
前記シャフトの径方向外側に向けて突出形成されたフランジ部と、
リング状に形成されたリングと、
を有し、
前記リングは、前記フランジ部から外れた位置に前記薄肉部が設けられていること、を特徴とするロータ。
rotor core and
a plurality of magnets arranged at predetermined intervals in the circumferential direction of the rotor core;
a shaft passing through the rotor core;
a first locking portion that is arranged immovably relative to the shaft on one side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core, and that locks the rotor core directly or indirectly;
a second locking portion that is arranged immovably relative to the shaft on the other side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core, and that locks the rotor core directly or indirectly;
has
The first locking part and the second locking part are each formed to have a circular outer shape so as to sandwich the rotor core, and each of the outer shapes is located radially inside of the rotor core relative to the arrangement of the magnets. It is arranged to fit in the
Either one of the first locking part and the second locking part is locked to the shaft by press fitting,
At least one of the first locking portion and the second locking portion includes a thin wall portion for weight balance adjustment ,
The first locking portion is
a flange portion formed to protrude radially outward of the shaft;
A ring formed in a ring shape,
has
The rotor is characterized in that the ring is provided with the thin wall portion at a position away from the flange portion .
ロータコアと、
前記ロータコアを貫通したシャフトと、
前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向一方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第一係止部と、
前記ロータコアに対して前記シャフトの軸線方向他方側において前記シャフトに対して相対移動不能に配されると共に、前記ロータコアを直接的又は間接的に係止する第二係止部と、
を有し、
前記第一係止部、及び前記第二係止部のうち少なくともいずれかが、重量バランス調整用の薄肉部を備えており、
前記第一係止部及び前記第二係止部のいずれか一方が、圧入により前記シャフトに係止されており、
前記第一係止部が、前記シャフトの径方向外側に向けて突出形成されたフランジ部であり、
前記フランジ部に、前記薄肉部が形成されていること、を特徴とするロータ
rotor core and
a shaft passing through the rotor core;
a first locking portion that is arranged immovably relative to the shaft on one side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core, and that locks the rotor core directly or indirectly;
a second locking portion that is arranged immovably relative to the shaft on the other side in the axial direction of the shaft with respect to the rotor core, and that locks the rotor core directly or indirectly;
has
At least one of the first locking portion and the second locking portion includes a thin wall portion for weight balance adjustment,
Either one of the first locking part and the second locking part is locked to the shaft by press fitting,
The first locking portion is a flange portion formed to protrude radially outward of the shaft,
A rotor characterized in that the thin wall portion is formed in the flange portion .
JP2021169283A 2021-10-15 2021-10-15 Rotor, motor, and rotor manufacturing method Active JP7455791B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021169283A JP7455791B2 (en) 2021-10-15 2021-10-15 Rotor, motor, and rotor manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021169283A JP7455791B2 (en) 2021-10-15 2021-10-15 Rotor, motor, and rotor manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023059343A JP2023059343A (en) 2023-04-27
JP7455791B2 true JP7455791B2 (en) 2024-03-26

Family

ID=86096236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021169283A Active JP7455791B2 (en) 2021-10-15 2021-10-15 Rotor, motor, and rotor manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7455791B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004630A (en) 2008-06-19 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Motor
JP2012205402A (en) 2011-03-25 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd Rotor for rotary electric machine and method for manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004630A (en) 2008-06-19 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Motor
JP2012205402A (en) 2011-03-25 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd Rotor for rotary electric machine and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023059343A (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723383B2 (en) Interior rotor for a rotary electrical machine and method of assembling it
US20170126081A1 (en) Motor
US9899885B2 (en) Rotor and rotating electric machine
JP5971114B2 (en) Permanent magnet embedded rotary electric machine
JP5257038B2 (en) Rotating electric machine
JP5742570B2 (en) Electric vehicle drive device
TW201218584A (en) Rotating electric machine, wind power generation system and method of manufacturing rotating electric machine
JP7455791B2 (en) Rotor, motor, and rotor manufacturing method
KR20160026721A (en) Eccentric oscillation-type gear device and torque adjusting method thereof
US7271514B2 (en) Rotor structure
JP6190905B1 (en) Rotating electric machine and manufacturing method thereof
CN110720169B (en) Rotor structure of motor
JP4848895B2 (en) Vertical axis rotating electrical machine rotor
JP2006038808A (en) Stator fixed structure of resolver
JP2005312153A (en) Permanent magnet type rotor and its manufacturing method
CN111837319B (en) Rotating electric machine and bearing bracket
CN219322207U (en) Motor assembly and vehicle with same
CN101079559B (en) Electric motor
JP6802884B1 (en) Rotor
JP3622735B2 (en) Stator piece positioning structure for rotating electrical machines
CN218920088U (en) Permanent magnet synchronous motor rotor assembly
JP2019216526A (en) Rotor end plate, rotor, and rotary electric machine
WO2023053371A1 (en) Rotor and motor
JP7065047B2 (en) Rotating machine, stator restraint structure, and how to assemble the rotating machine
US20230112429A1 (en) Rotor and motor including same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150