JP7455557B2 - Recording device and recording method - Google Patents
Recording device and recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7455557B2 JP7455557B2 JP2019213563A JP2019213563A JP7455557B2 JP 7455557 B2 JP7455557 B2 JP 7455557B2 JP 2019213563 A JP2019213563 A JP 2019213563A JP 2019213563 A JP2019213563 A JP 2019213563A JP 7455557 B2 JP7455557 B2 JP 7455557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- mode
- recording medium
- image data
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 40
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 23
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、記録装置及び記録方法に関する。 The present invention relates to a recording device and a recording method.
記録ヘッドが走査しながら記録媒体にインクを吐出し、走査方向と交差する方向へ記録媒体を搬送することで記録を行う記録装置が知られている。また、そのような記録装置において記録ヘッドによって記録を行う位置に記録媒体を搬送するために、記録ヘッドを挟んで記録媒体の搬送方向に上流側と下流側に搬送ローラを設けることが知られている。 2. Description of the Related Art A printing apparatus is known in which printing is performed by ejecting ink onto a printing medium while a printing head scans and conveying the printing medium in a direction intersecting the scanning direction. Furthermore, in order to convey the recording medium to a position where recording is performed by the recording head in such a recording apparatus, it is known that conveyance rollers are provided on the upstream and downstream sides in the conveyance direction of the recording medium with the recording head in between. There is.
特許文献1には、記録を行う位置で記録媒体がたわむことを防ぐために、下流側の搬送ローラを上流側の搬送ローラより僅かに高い速度で回転させることにより記録媒体に張力を作用させることが開示されている。また、搬送が進み、上流側の搬送ローラを外れる際に回転速度の違いにより搬送量がずれることも開示されている。
特許文献2には、記録媒体の搬送量のずれによる濃度むらを抑制するためにマスクパターンのクラスタサイズを大きくし、近接する複数ドットを同一走査で記録することが開示されている。
しかしながら、しかしながら、特許文献2の方法は複数ドドットが集合して一度に記録されるため、画像によっては粒状感が目立ってしまうことが考えられる。
However, in the method of
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、搬送量のずれがある場合にも濃度むらと粒状感を、状況に応じてバランスよく制御することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to control density unevenness and graininess in a well-balanced manner depending on the situation even when there is a deviation in the conveyance amount.
本発明は、所定の方向に配列した複数の吐出口を有し、画像データに基づいて前記吐出口から記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを前記所定の方向とは交差する方向に移動させる移動手段と、記録媒体を前記所定の方向に搬送する複数のローラと、を備え、前記移動手段によって前記記録ヘッドを移動しながら前記記録媒体にインクを吐出する動作と、少なくとも1つの前記ローラによって前記記録媒体を所定の距離搬送する動作とを交互に行い、前記記録媒体上の同じ領域に複数回に分けてインクを吐出してドットを形成することにより前記記録媒体に画像を記録する記録装置であって、前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後の記録ヘッドの移動において記録される領域を含む前記記録媒体の一部の所定の領域の画像データを取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記画像データに基づいて、前記画像データの値が中間調に対応する場合には第1のモードで画像の記録を行い、前記画像データの値が前記中間調よりも高い階調に対応する場合には第2のモードで画像の記録を行うように、複数のモードから当該画像データに従って記録を行うモードを決定する決定手段と、をさらに備え、前記複数のモードは少なくとも第1のモードと第2のモードとを有し、入力データが同じであるとして比較した場合には、前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも前記記録ヘッドの1回の移動での記録によって前記所定の方向に記録されるドットの連続数の平均値が大きく、前記記録ヘッドは複数の色のインクを吐出可能であり、前記決定手段は、前記取得手段が取得した前記所定の領域の画像データの、前記複数のインク色毎のドットの割合の合計に基づいて前記モードを決定することを特徴とする。 The present invention provides a print head that has a plurality of ejection ports arranged in a predetermined direction and ejects ink from the ejection ports onto a recording medium based on image data, and a print head that has a plurality of ejection ports arranged in a direction that intersects with the predetermined direction. a plurality of rollers that convey the recording medium in the predetermined direction; and an operation of discharging ink onto the recording medium while moving the recording head by the moving means; An image is formed on the recording medium by alternately carrying out the operation of conveying the recording medium a predetermined distance using the two rollers, and ejecting ink into the same area on the recording medium multiple times to form dots. Acquire image data of a predetermined area of a part of the recording medium, which is a recording apparatus that records, and includes an area recorded during movement of a recording head after conveyance in which the combination of the rollers that convey the recording medium changes. and recording an image in a first mode when the value of the image data corresponds to a halftone based on the image data acquired by the acquisition means; The method further comprises a determining means for determining a mode in which recording is performed according to the image data from among a plurality of modes, so that the image is recorded in the second mode when the image corresponds to a gradation higher than the intermediate tone; The plurality of modes include at least a first mode and a second mode, and when compared assuming that the input data is the same, the first mode is more sensitive to the recording head than the second mode. The average value of the number of consecutive dots recorded in the predetermined direction by recording in one movement of is large, the recording head is capable of ejecting ink of a plurality of colors, and the determining means is configured to The method is characterized in that the mode is determined based on the sum of dot ratios for each of the plurality of ink colors in the image data of the predetermined area acquired by the means .
本発明によれば、搬送量のずれが生じた後に記録を行う領域に記録する画像に応じて画像処理の方法を変えることにより、搬送量のずれがある場合にも濃度むらと粒状感を、状況に応じてバランスよく抑制することを目的とする。 According to the present invention, by changing the image processing method depending on the image to be recorded in the area to be printed after a deviation in the transport amount has occurred, density unevenness and graininess can be reduced even when there is a deviation in the transport amount. The purpose is to control the amount in a well-balanced manner depending on the situation.
(第1の実施形態)
[記録装置構成]
図1は、記録装置100の構成を示す斜視図であり、キャスターおよび排紙のためのバスケットが取り付けられている。図1(a)は全体の外観を示し、図1(b)は上部カバーを開けて内部構造が見える状態を示す。本実施形態における記録装置100は、インクジェット記録方式により、記録媒体上に記録材としてインク滴を付与することにより記録を行う。記録媒体PはY方向を搬送方向として搬送される。そして、記録ヘッド102を搭載したキャリッジ101はY方向と交差するX方向に往復移動して記録を行う、いわゆるシリアル型記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置について説明する。記録ヘッドは複数色のインクを吐出可能である。また、記録機能だけでなく、スキャン機能やFAX機能、送信機能等が一体化された多機能型周辺装置(MFP)でもよい。また、記録材として粉末トナーを用いる電子写真方式の記録装置でもよい。本実施形態では、後述する使用する記録媒体の決定処理を行うための情報処理装置の機能は記録装置100に搭載されている。
(First embodiment)
[Recording device configuration]
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a
記録装置100の上部に操作部406を備える。操作部406は操作パネルであり、ディスプレイにインク残量や記録媒体の種類の候補を表示し、ユーザーはキーを操作することにより記録媒体の種類を選択したり記録の設定を行ったりすることができる。
An
キャリッジ101は、インクを吐出する吐出口が設けられた吐出口面が形成された記録ヘッド102とインクを貯留するインクタンク108を有する。インクタンク108はブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)の6色のインクがそれぞれ貯留されており、それぞれキャリッジ101から着脱可能なように装着されている。キャリッジ101は、キャリッジモータ418(図4)の駆動により、キャリッジベルト103を介してシャフト104に沿ってX方向(キャリッジの移動方向)に往復移動可能に構成されている。
The
ロール紙等の記録媒体Pは、給送ローラ105(図3)によりプラテン106上をY方向に搬送される。給送ローラ105及び搬送ローラ107(図3)によりプラテン106上に搬送された記録媒体P上をキャリッジ101がX方向に移動しながら、記録ヘッド102からインク滴を吐出することで記録動作が行われる。キャリッジ101が記録媒体P上の記録領域の端まで移動すると、給送ローラ105及び搬送ローラ107は記録媒体Pを一定量搬送し、次の記録走査を行う領域を記録ヘッド102が記録可能な位置に移動させる。以上の動作の繰り返しにより画像の記録が行われる。本実施形態において、給送ローラ105と搬送ローラ107は搬送速度が同じになるように回転している。プラテン106上で記録媒体がたわむことを防ぐために、搬送ローラ107の搬送量を給送ローラ105の搬送量よりもわずかに大きくするようにしてもよい。
A recording medium P such as a roll paper is conveyed in the Y direction on a
図2に記録ヘッド102に設けられた吐出口面と吐出口を-Z方向から見た模式図である。図中のn1~n768はそれぞれの吐出口の番号を示す。本実施形態においては搬送方向上流側(-Y方向側)から順に番号を付している。吐出口201はY方向に複数配列されており、本実施形態では、吐出口の中心と隣の吐出口の中心との距離が1/1200インチとなるように配列されている吐出口が768個設けられている。各インク吐出口からのインク滴の大きさは約4(pl)であり、記録媒体に着弾したドット径は約30μmである。各インク吐出口には、それぞれに対応した発熱体が1個ずつ設けられている。また、これらの吐出量のインク滴を安定して吐出するための吐出周波数は21KHz、吐出速度は約18m/秒とする。更に、このような記録ヘッド102を搭載したキャリッジ101の主走査方向(X方向)への速度は、17.5インチ/秒であり、これにより主走査方向には1200dpiの記録密度で画像が形成される。また、記録ヘッド102は、1/600インチの間隔で配置された吐出口列が2列、X方向に1/1200インチずつずれるように配置することで1/1200インチ間隔に吐出口が並ぶようにしてもよい。
FIG. 2 is a schematic diagram of the ejection port surface and ejection ports provided in the
図3は、記録媒体Pの搬送時の記録装置100の内部をX方向から見た断面模式図である。図3(a)は図中左方向から+Y方向に給送ローラ105によってプラテン106上を記録媒体Pが搬送される様子を示す図である。このとき記録媒体Pは給送ローラ105によって搬送されており、搬送ローラ107は搬送に使用されない。記録媒体Pを記録ヘッド102と対向する位置に搬送すると、記録ヘッド102がX方向に操作しながら記録媒体Pにインクを吐出することによって記録媒体Pに画像を記録する。1走査分の記録が完了すると、給送ローラ105は記録媒体Pを所定の距離搬送し、その後記録ヘッド102によって記録媒体Pに画像が記録される。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the inside of the
図3(b)は図3(a)から更に記録媒体Pが搬送され、記録媒体Pが給送ローラ105と搬送ローラ107によって搬送されている様子を示す図である。図3(c)は図3(b)から更に記録媒体Pが搬送され、記録媒体Pの後端が給送ローラ105から外れ、搬送ローラ107によって記録媒体Pが搬送されている様子を示す図である。図3(c)以降は搬送ローラ107のみによって記録媒体Pは搬送され、排出される。ここで、図3(b)の状態から図3(c)の状態になる際には給送ローラ105を外れ、搬送ローラ107のみによって搬送されるようになる。ここで、ローラは全く同じの寸法に作ることは難しく、多少のばらつきがある。そのため、給送ローラ105と搬送ローラ107の両方によって搬送が行われている状態(図3(b))から、給送ローラ105を外れ、搬送ローラ107のみによって搬送が行われる状態(図3(c))になる場合に搬送ずれが起こりやすい。また、搬送ローラ107の方が搬送量を大きくしている記録装置の場合には、搬送ずれが起こりやすい傾向にある。この搬送ずれが起こった直後の記録走査で記録されるバンドが濃度ムラの要因となり得る。
FIG. 3(b) is a diagram showing a state in which the recording medium P is further conveyed from FIG. 3(a) and is being conveyed by the feeding
図4は、記録装置100の制御系のブロック構成を示す図である。ブロック図において、ソフト系処理手段と、ハード系処理手段とに大別される。ソフト系処理手段は、メインバスライン405に対して夫々アクセスする画像入力部403、それに対応する画像信号処理部404、中央制御部であるCPU400である。ハード系処理手段は、操作部406、回復系制御回路407、ヘッド温度制御回路414、ヘッド駆動制御回路415、主走査方向へのキャリッジ駆動制御回路416、Y方向への搬送制御回路417である。CPU400は、ROM401とランダムメモリ(RAM)402を有する。ROM401は、不揮発性メモリであり、例えば記録装置100を制御するための制御プログラムや、本実施形態の動作を実現させるためのプログラムや、記録装置100の電源がオフとされても保持しておくべきデータが記憶されている。本実施形態の動作は、例えば、CPU400がROM401に記憶されたプログラムをRAM402に読み出して実行することによって実現される。RAM402は、CPU400のワーキングメモリとしても用いられる。
FIG. 4 is a diagram showing a block configuration of the control system of the
操作部406はユーザーからの電源投入の指示や、記録実行の指示、各種機能の設定の指示を受け付ける。出力部は省電力モード等の各種装置情報や、記録装置100が実行可能な各種機能の設定画面を表示する。本実施形態では操作部406は記録装置100に備えられた操作パネルであり、メインバスライン405とデータの送受信が可能なように接続されている。ユーザーが操作部406を操作して入力した情報はメインバスライン405を介してRAM402に入力され、CPU400によって設定等を変更する。
The
他にも、情報の入力は外部のホストコンピュータのキーボードでもよく、外部のホストコンピュータからユーザーの指示を受付可能としてもよい。ユーザーに情報を通知するパネルはLEDディスプレイやLCDディスプレイ、ホスト装置と接続されているディスプレイでもよい。また、操作部406がタッチパネルである場合には、ソフトウェアキーによりユーザーからの指示を受付可能である。また、操作部406はスピーカーとマイクであって、ユーザーからの入力を音声入力、ユーザーへの通知を音声出力としてもよい。
Alternatively, the information may be input using the keyboard of an external host computer, or instructions from the user may be accepted from the external host computer. The panel that notifies the user of information may be an LED display, an LCD display, or a display connected to a host device. Further, when the
画像入力部403はコンピュータなどのホスト装置から送信された画像データを格納する。画像信号処理部404はCPU400によって画像入力部403に格納された画像データが入力され、入力されたデータに対して種々の画像処理を行うことで記録ヘッド102によって記録可能な記録データに変換される。
An
ヘッド駆動制御回路415は、記録ヘッド102に搭載されセレクタやスイッチを含むノズル駆動回路に対して、記録データに応じた駆動信号を供給し、ノズルの駆動順序等、記録ヘッド102の記録動作の制御を行う。例えば、画像信号処理部404によって変換された記録データに基づいて、記録ヘッド102を駆動する。その際、搬送制御回路417は、記録データのバンド幅等に基づいて各モータを駆動し、各モータと接続されている給送ローラ105、搬送ローラ107等のローラを回転することにより記録媒体を搬送する。キャリッジ駆動制御回路416は、キャリッジベルト103と接続するキャリッジモータを駆動することにより、キャリッジベルト103を介してキャリッジ101を走査させる。
The head
回復系制御回路407は、ROM401に格納されている回復のためのプログラムによってCPU400に制御される。回復系制御回路407は回復系モータ408を駆動し、各回復系モータ408と接続するブレード409、キャップ410、ポンプ411を駆動することで記録ヘッド102の吐出性能を回復するための回復動作を行う。
The recovery
保温ヒータ413は記録ヘッド102に設けられており、記録ヘッド102内のインクを加熱することができる。サーミスタ412は記録ヘッド102の温度を計測する。ヘッド温度制御回路414はCPU400による制御とサーミスタ412が計測した温度に基づいて保温ヒータ413の駆動を制御する。サーミスタ412は記録ヘッド102内に設けられていても、記録ヘッド102の外部に設けられていてもよい。
The heat-retaining
図5は、画像信号処理部404にて行われる画像処理の流れを示すフローチャートである。画像信号処理部404は、画像入力部403に格納されたRGB8ビットデータを読み出し、まず、色調整処理を行う(ステップS501)。色調整処理によってホスト装置用のRGBデータから、記録用の多値RGBデータを取得する。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of image processing performed by the image
次に、ステップS502にて、色変換処理(S502)によって、画像データを記録媒体上の記録に用いる各インク量に対応するインク色データに変換する色変換処理を実行する。本実施例ではCMYKLcLm6色のデータであるが、それ以外のインク色数のデータであってもよい。色変換処理により、入力されたRGB各値8bitの情報で構成される元画像データから、CMYKLcLm各値8ビットの情報で構成されるインク色データが生成される。インク色データは、1200dpi×1200dpiのデータ解像度の各画素に対し、0~255の256値のいずれかを示している。色変換処理は3次元のルックアップテーブルや演算式による手法が用いられ、予め、ROM401に保持されているものを用いて処理がされる。
Next, in step S502, a color conversion process (S502) is performed to convert the image data into ink color data corresponding to each amount of ink used for printing on the print medium. In this embodiment, data is for six CMYKLcLm colors, but data for other numbers of ink colors may be used. Through the color conversion process, ink color data composed of 8 bits of information for each CMYKLcLm value is generated from the input original image data composed of 8 bits of information for each RGB value. The ink color data indicates one of 256 values from 0 to 255 for each pixel with a data resolution of 1200 dpi x 1200 dpi. The color conversion process uses a method using a three-dimensional lookup table or an arithmetic expression, and the process is performed using what is stored in the
次に、ステップS503にてガンマ補正処理を行い、記録媒体に付与する各インクの量を調整する。ある一色についてのデータ入力に対して変換されたデータを出力する。本実施形態では、1次元のルックアップテーブルを用いてガンマ補正処理が行われ、ルックアップテーブルのデータは予めROM401に保持されているものを用いる。
Next, in step S503, gamma correction processing is performed to adjust the amount of each ink applied to the recording medium. Outputs converted data for data input for a certain color. In this embodiment, gamma correction processing is performed using a one-dimensional lookup table, and the lookup table data is stored in the
ステップS504にて量子化処理を行い、2値データを取得する。量子化処理は量子化パターンを用いて行われる。量子化パターンは、各画素に閾値が設定してあるパターンであり、入力データの値が閾値を超える場合にはドットの記録を決定し、閾値を超えない場合にはドットの非記録を決定する。 In step S504, quantization processing is performed to obtain binary data. Quantization processing is performed using a quantization pattern. A quantization pattern is a pattern in which a threshold value is set for each pixel, and if the value of the input data exceeds the threshold value, it is decided to record a dot, and if the value of the input data does not exceed the threshold value, it is determined to not record a dot. .
そして、ステップS505で、複数回の走査に応じたデータとするために、マスクパターンを用いてマスク処理が行われる。 Then, in step S505, mask processing is performed using a mask pattern in order to obtain data that corresponds to multiple scans.
以上の処理により、ホスト装置から入力された画像データは、記録ヘッド102で記録可能な記録データに変換される。
Through the above processing, the image data input from the host device is converted into print data that can be printed by the
本実施形態の記録方法は、同じ領域に対して複数回インクを吐出して画像を記録するマルチパス記録とする。以下の説明では、2回分の走査でインクを吐出することにより画像を記録する2パス記録とする。本実施形態の2パス記録について以下に説明する。まず、768個の吐出口のうち、半分のn1~n384の吐出口から記録媒体にインクを吐出する。吐出が完了するとn1~n384で記録した分の距離搬送し、次はn385~n768の吐出口から記録媒体にインクを吐出することによってその領域の画像の記録が完了する。 The printing method of this embodiment is multi-pass printing in which ink is ejected multiple times to the same area to print an image. In the following description, two-pass printing is used in which an image is printed by ejecting ink in two scans. The two-pass printing of this embodiment will be explained below. First, ink is ejected onto the recording medium from the ejection ports n1 to n384, which are half of the 768 ejection ports. When the ejection is completed, the ink is conveyed the distance recorded at n1 to n384, and then ink is ejected onto the recording medium from the ejection ports n385 to n768, thereby completing the recording of the image in that area.
図6に本実施形態で使用する8画素×8画素サイズに対応したマスクパターンを示す。マスクパターンは、ドットの記録の許容あるいは非許容を定めるためのパターンである。図6(a)は、粒状性を重視したマスクパターンである。クラスタサイズが大きく分散性が低いと個々のクラスタが視覚的に認識されるようになり、画像の粒状性が悪化する。そのため、図6(a)は分散性が高くなるように、ドットの記録を許容するクラスタサイズが1画素×1画素となるようなマスクパターン(第1のマスクパターン)である。図6(a-1)と図6(a-2)は補完関係にある。図6(b)は、記録媒体の搬送誤差による濃度むらの抑制を重視したマスクパターンである。ドットの記録を許容するクラスタサイズが1画素(X方向)×4画素(Y方向)であり、Y方向にクラスタサイズが大きくなるよう構成されたマスクパターン(第2のマスクパターン)である。図6(b-1)と図6(b-2)は補完関係にある。 FIG. 6 shows a mask pattern corresponding to an 8 pixel×8 pixel size used in this embodiment. The mask pattern is a pattern for determining whether recording of dots is permitted or not. FIG. 6A shows a mask pattern with emphasis on graininess. If the cluster size is large and the dispersion is low, individual clusters will become visually recognizable and the graininess of the image will worsen. Therefore, FIG. 6A shows a mask pattern (first mask pattern) in which the cluster size that allows recording of dots is 1 pixel×1 pixel so that the dispersibility is high. FIG. 6(a-1) and FIG. 6(a-2) have a complementary relationship. FIG. 6B shows a mask pattern that focuses on suppressing density unevenness due to conveyance error of the recording medium. This mask pattern (second mask pattern) is configured such that the cluster size that allows recording of dots is 1 pixel (X direction) x 4 pixels (Y direction), and the cluster size increases in the Y direction. FIG. 6(b-1) and FIG. 6(b-2) have a complementary relationship.
図7は、記録媒体の搬送ずれの発生の有無によるマスクパターンによる記録状況を示す。 FIG. 7 shows a printing situation using a mask pattern depending on whether or not conveyance deviation of the printing medium occurs.
図7(a)は、記録率100%の記録データで、搬送ずれが発生していない状態での記録状況を示す。本実施形態において記録率100%とは、1画素に対応する領域の大きさが1/1200インチ×1/1200インチであって、その全ての画素に4plのインク滴が1ドットずつ記録された状態を指す。本実施形態では画像データの入力値が全て最大階調のときに記録率200%となる。搬送誤差が発生していない場合にはどちらのマスクパターンを使用しても1画素の範囲に1ドット記録され、均一な濃度の画像が記録される。 FIG. 7A shows a printing situation with print data with a printing rate of 100% and no conveyance deviation. In this embodiment, 100% recording rate means that the size of the area corresponding to one pixel is 1/1200 inch x 1/1200 inch, and one dot of 4 pl ink droplets is recorded in every pixel of the area. Refers to the state. In this embodiment, the recording rate is 200% when all input values of image data are at the maximum gradation. If no conveyance error occurs, no matter which mask pattern is used, one dot is recorded in one pixel range, and an image with uniform density is recorded.
図7(b)は、図6(a-1)と図6(a-2)の第1のマスクパターン使用時に搬送方向である+Y方向に1/2画素ずれた状態での記録状況を示す。図7(c)は、図6(b-1)と図6(b-2)の第2のマスクパターン使用時に搬送方向である+Y方向に1/2画素ずれた状態での記録状況を示す。図6(a)の粒状性を重視した第1のマスクパターンを使用した図7(b)に対して、図6(b)の濃度むらの抑制を重視した第2のマスクパターンを使用した図7(c)の方が、空白箇所、重複箇所の数が少なく、搬送ずれが発生していない状況での記録状況と近い。そのため、図6(a)の第1のマスクパターンよりも図6(c)の第2のマスクパターンを使用した方が搬送ずれによる濃度むらが発生し難いことがわかる。 FIG. 7(b) shows the recording situation when the first mask patterns of FIGS. 6(a-1) and 6(a-2) are used and are shifted by 1/2 pixel in the +Y direction, which is the transport direction. . FIG. 7(c) shows the recording situation with a 1/2 pixel shift in the +Y direction, which is the transport direction, when using the second mask pattern of FIGS. 6(b-1) and 6(b-2). . In contrast to FIG. 7(b), which uses the first mask pattern that emphasizes graininess in FIG. 6(a), the diagram uses the second mask pattern that emphasizes suppression of density unevenness, as shown in FIG. 6(b). 7(c) has fewer blank areas and overlapping areas, and is closer to the recording situation where no conveyance deviation occurs. Therefore, it can be seen that density unevenness due to transport misalignment is less likely to occur when the second mask pattern shown in FIG. 6(c) is used than the first mask pattern shown in FIG. 6(a).
図8は、記録媒体へ記録率25%の記録データを第1のマスクパターンによって記録した場合について説明するための図である。 FIG. 8 is a diagram for explaining a case in which print data with a print rate of 25% is printed on a print medium using the first mask pattern.
図8(a)は記録率25%のデータを第1のマスクパターンによって2パスに分けたときの記録データを示す。図8(a-1)が1パス目で記録されるデータであり、図8(a-2)が2パス目で記録されるデータである。図8(b)は搬送ずれがない状態で記録媒体へ記録した際の記録状況を示す。図8(c)は搬送が+Y方向に1/2画素ずれた状態で記録した際の記録状況を示す。図8(b)および図8(c)ではドットの重複箇所がなく、記録媒体の搬送ずれによる濃度むらは発生していない。以上のように、記録率が低い記録データを記録する場合には記録媒体の搬送ずれによる濃度むらが発生し難いことがわかる。 FIG. 8A shows print data when data with a print rate of 25% is divided into two passes using the first mask pattern. FIG. 8(a-1) is the data recorded in the first pass, and FIG. 8(a-2) is the data recorded in the second pass. FIG. 8(b) shows a recording situation when recording is performed on a recording medium without conveyance deviation. FIG. 8C shows a printing situation when printing is performed with the conveyance shifted by 1/2 pixel in the +Y direction. In FIGS. 8(b) and 8(c), there are no overlapping dots, and density unevenness due to conveyance deviation of the recording medium does not occur. As described above, it can be seen that when recording data with a low recording rate is recorded, density unevenness due to conveyance deviation of the recording medium is less likely to occur.
図9は記録媒体への記録率175%の記録データを第1のマスクパターンによって記録した場合について説明するための図である。 FIG. 9 is a diagram for explaining a case in which print data with a print rate of 175% on a print medium is printed using the first mask pattern.
図9(a)は記録率175%のデータを第1のマスクパターンによって2パスに分けたときの記録データを示す。図9(a-1)が1パス目で記録されるデータであり、図9(a-2)が2パス目で記録されるデータである。図9(b)は搬送ずれがない状態で記録媒体へした際の記録状況を示す。図9(c)は搬送が+Y方向に1/2画素ずれた状態で記録した際の記録状況を示す。図9(b)および図9(c)は重複箇所の数が同数であるため、記録媒体の搬送ずれによる濃度むらは発生していない。以上のように、記録率が高い記録データを記録する場合には記録媒体の搬送ずれによる濃度むらが発生し難いことがわかる。 FIG. 9A shows print data when data with a print rate of 175% is divided into two passes using the first mask pattern. FIG. 9(a-1) is the data recorded in the first pass, and FIG. 9(a-2) is the data recorded in the second pass. FIG. 9(b) shows the recording situation when the recording medium is placed in a state where there is no conveyance shift. FIG. 9C shows a printing situation when printing is performed with the conveyance shifted by 1/2 pixel in the +Y direction. In FIG. 9B and FIG. 9C, since the number of overlapping locations is the same, density unevenness due to conveyance deviation of the recording medium does not occur. As described above, it can be seen that when recording data with a high recording rate is recorded, density unevenness due to conveyance deviation of the recording medium is less likely to occur.
図7~図9を用いて説明したように、記録率25%および175%の記録データの方が記録率100%の記録データを記録する場合より記録媒体の搬送ずれに対して濃度むらが発生し難い。これは、搬送量がずれることによって重なるドット数が大きく変わる中間階調においては濃度むらが発生しやすいが、搬送量がずれることによって重なるドットの数が大きく変わらない低階調及び高階調においては濃度むらが発生し難いということである。そのため、本実施形態では記録媒体の所定の領域に記録する記録データの全ての色の記録率の合計が40%以上150%未満の場合には濃度むらの抑制を重視する第2のマスクパターンを使用して記録データを生成する。また、記録率の合計が40%未満または150%以上の場合は粒状性を重視する第1のマスクパターンを使用して記録データを生成する。所定の領域は、記録媒体の搬送ずれに起因する記録画像の濃度むらが発生しやすい位置である。濃度むらが発生しやすい位置としては、図3を用いて説明したように、給送ローラ105を外れるときである。給送ローラ105を外れるときに記録を行う可能性のある領域に記録する記録データの記録率によって使用するマスクパターンを決定する。
As explained using FIGS. 7 to 9, density unevenness occurs more when recording data with a recording rate of 25% and 175% than when recording data with a recording rate of 100% due to conveyance deviation of the recording medium. It's difficult. This is because density unevenness is likely to occur at intermediate gradations where the number of overlapping dots changes greatly due to a deviation in the transport amount, but at low and high gradations where the number of overlapping dots does not change significantly due to a deviation in the transport amount. This means that density unevenness is less likely to occur. Therefore, in this embodiment, when the total recording rate of all colors of print data to be printed in a predetermined area of a print medium is 40% or more and less than 150%, a second mask pattern is used that emphasizes suppression of density unevenness. to generate recorded data. Furthermore, when the total recording rate is less than 40% or more than 150%, print data is generated using the first mask pattern that emphasizes graininess. The predetermined area is a position where density unevenness in a recorded image is likely to occur due to transport misalignment of the recording medium. As explained using FIG. 3, the position where density unevenness is likely to occur is when the sheet comes off the feeding
図10に記録媒体Pの搬送において給送ローラ105を外れる位置を示す図である。図10において、記録媒体Pの+Y側の先端から位置Y3までの距離Dは、距離Dまでの領域が記録ヘッド102と対向する位置にある場合には、記録媒体Pが給送ローラ105によって搬送されている距離である。本実施形態において、記録媒体Pは384個の吐出口によって記録する距離である384画素ずつ搬送する。そのため、位置Y3から384画素+Y側の位置Y1からY3までの領域が記録ヘッド102と対向している場合には、記録媒体Pは給送ローラ105を外れる直前の位置にある。また、位置Y3から384画素-Y側の位置Y2からY3までの領域が記録ヘッド102と対向する位置にある場合には、給送ローラ105を外れた直後の位置にある。そのため、位置Y1から位置Y2までの768画素分の記録媒体Pの領域は搬送ずれに起因する記録画像の濃度むらが起きやすい領域である。この領域の記録率をマスクパターンの決定に使用する領域とする。
FIG. 10 is a diagram showing a position where the recording medium P is removed from the feeding
図11は、図10で説明した記録率をマスクパターンの決定に使用する領域を示す。このY方向の768画素の領域を、X方向に384画素ずつに区切って判定領域1、判定領域2・・・判定領域nに分ける。区切った判定領域ごとの記録率を取得し、それぞれの判定領域の全ての色の記録率の合計が、濃度むらが視認しやすくなる第1の割合以上、第2の割合未満であるか否かを判定する。本実施形態では、第1の割合を40%、第2の割合を150%未満とする。記録率の合計が40%以上150%未満である判定領域が1つ以上ある場合には、濃度むらが視認しやすいと判定し、濃度むらの抑制を重視する第2のマスクパターンを使用することを決定する。搬送ずれ量、記録媒体の特性、記録媒体サイズ、インクの特性、インク色の組み合わせ等に応じて、搬送ずれによって濃度むらが目立つ領域が異なるため。判定領域は384画素×768画素に限定されない。例えば、X方向に1画素ごとに区切った領域を判定領域に設定してもよい。
FIG. 11 shows an area where the recording rate explained in FIG. 10 is used to determine a mask pattern. This region of 768 pixels in the Y direction is divided into 384 pixels each in the X direction into
図12に、濃度むらが発生しやすい領域において、1200dpiで判定領域384画素×768画素の画像サイズに対して濃度むらが目立たない記録率、目立つ記録率を示した表を示す。上述したように、判定領域における全ての色の記録率の合計が40%以上150%未満の場合には濃度むらが目立ち、40%未満または150%以上の場合には濃度むらが目立たない。本実施形態では、濃度むらが目立つ記録率として、40%以上150%未満としたがこれに限られない。搬送ずれ量、吐出量、インクの特性、記録媒体の特性、インク色の組み合わせ等に応じて濃度むらの目立つ記録媒体への記録率が異なる。そのため、使用するインク等に合わせた記録率を設定することが好ましい。 FIG. 12 shows a table showing the recording rate in which density unevenness is not noticeable and the recording rate in which density unevenness is noticeable for an image size of 384 pixels x 768 pixels in a determination area at 1200 dpi in an area where density unevenness is likely to occur. As described above, when the total recording rate of all colors in the determination area is 40% or more and less than 150%, density unevenness is noticeable, and when it is less than 40% or 150% or more, density unevenness is not noticeable. In the present embodiment, the recording rate where density unevenness is noticeable is set to 40% or more and less than 150%, but is not limited to this. The printing rate on a printing medium with noticeable density unevenness varies depending on the amount of conveyance deviation, the ejection amount, the characteristics of the ink, the characteristics of the printing medium, the combination of ink colors, etc. Therefore, it is preferable to set the recording rate according to the ink used.
図13は記録データを生成するために使用するマスクパターンを決定するマスクパターン決定処理のフローチャートである。マスクパターン決定処理は、例えば、ROM401に格納されたプログラムをCPU400がRAM402に読み出して実行することによって行われる。図13の処理は、ホスト装置から記録の指示と、画像データが記録装置100に送られることで開始する。ホスト装置は、画像データと共に、記録する記録媒体のサイズ情報などの記録情報も送信し、画像入力部403は画像データと共に記録情報も格納する。
FIG. 13 is a flowchart of mask pattern determination processing for determining a mask pattern used to generate print data. The mask pattern determination process is performed, for example, by the
まず、ステップS901では、記録媒体の搬送方向の長さを取得する。長さの取得は、CPU400が画像入力部403から記録媒体のサイズ情報を読み出すことによって行う。
First, in step S901, the length of the recording medium in the conveyance direction is acquired. The length is acquired by the
次にステップS902において、ステップS901で取得したサイズ情報から記録媒体の搬送位置が図8(b)の状態になるY方向の位置Y1および図8(c)の状態になるY方向の位置Y2を算出する。上述したように、位置Y1、位置Y2は記録媒体の後端が給送ローラ105を外れる位置であるY3からY方向に384画素分の位置である。
Next, in step S902, from the size information acquired in step S901, a position Y1 in the Y direction at which the conveyance position of the recording medium becomes as shown in FIG. calculate. As described above, the positions Y1 and Y2 are positions corresponding to 384 pixels in the Y direction from Y3, which is the position where the rear end of the recording medium leaves the feeding
ステップS903では、使用するマスクパターンを決定するために用いる判定領域に対応する画像データを画像入力部403から取得し、画像信号処理部404にて色調整処理を行い、記録用の8ビットのRGBデータを取得する。
In step S903, image data corresponding to the determination area used to determine the mask pattern to be used is acquired from the
ステップS904において、判定領域のRデータ、Gデータ、Bデータのそれぞれの平均値を算出する。そして、ステップS905で、ステップS904で算出したRデータ、Gデータ、Bデータの平均値に対して色変換処理を行い、それぞれのインク色毎(本実施形態ではK、C、M、Y、Lc、Lm)に256値のインク色データを算出する。判定領域に対して一様なインク色データであるとしてガンマ処理、量子化処理を行う。これにより、各色について2値データが生成される。生成された2値データに基づいて、判定領域内の画素数に対する記録率を算出する。 In step S904, the average value of each of the R data, G data, and B data in the determination area is calculated. Then, in step S905, color conversion processing is performed on the average values of the R data, G data, and B data calculated in step S904, and each ink color (in this embodiment, K, C, M, Y, Lc , Lm), 256-value ink color data is calculated. Gamma processing and quantization processing are performed on the assumption that the ink color data is uniform for the determination area. As a result, binary data is generated for each color. Based on the generated binary data, a recording rate for the number of pixels in the determination area is calculated.
次に、ステップS906では、まず、ステップS905で算出した判定領域の各インク色の記録率を合計した記録率の合計を算出する。次に、記録率の合計が40%以上150%未満か否かの判定を行う。記録媒体への記録率の合計が40%以上150%未満の場合は濃度むらの抑制を重視するモードであるステップS909に進み、同一ページの画像データは第2のマスクパターンを用いて図5に示す画像処理を行うことを決定する。一方、記録媒体への記録率の合計が40%未満または150%以上の場合にはステップS907に進み、全ての判定領域の判定を終えたかを判断する。全ての判定領域の判定を終えていない場合は、判定の対象を次の判定領域に移行してステップS903から処理を行う。全ての判定領域の判定を終えた場合は、粒状性を重視するモードであるステップS908に進み、同一ページの画像データは第1のマスクパターンを用いて図5に示す画像処理を行うことを決定する。 Next, in step S906, first, the total recording rate is calculated by summing up the recording rate of each ink color in the determination area calculated in step S905. Next, it is determined whether the total recording rate is greater than or equal to 40% and less than 150%. If the total recording rate on the recording medium is 40% or more and less than 150%, the process advances to step S909, which is a mode that emphasizes suppression of density unevenness, and the image data of the same page is converted into the image data of FIG. 5 using the second mask pattern. Decide to perform the image processing shown. On the other hand, if the total recording rate on the recording medium is less than 40% or more than 150%, the process advances to step S907, and it is determined whether determination of all determination areas has been completed. If the determination of all determination areas has not been completed, the determination target is shifted to the next determination area, and the process starts from step S903. If all the determination areas have been determined, the process proceeds to step S908, which is a mode that emphasizes graininess, and it is determined that the image data of the same page is subjected to the image processing shown in FIG. 5 using the first mask pattern. do.
以上説明したように、搬送ずれに起因する濃度むらが発生する虞がある領域に記録を行うデータが、濃度むらが目立たないデータの場合には粒状性を重視した高分散なマスクパターンを用い、濃度むらが発生する虞のある領域に対しても粒状性を抑制することができる。また、濃度むらが目立つデータの場合には濃度むらが発生し難い、Y方向にクラスタサイズの大きいマスクパターンを用いることで濃度むらが発生する虞のある領域に対しても濃度むらを抑制することができる。尚、粒状性を重視した第1のマスクパターンが有するY方向のドットの許容数の平均値が、濃度むらの抑制を重視した第2のマスクパターンが有するY方向のドットの許容数の平均値よりも小さければよい。 As explained above, if the data to be recorded in an area where density unevenness due to transport misalignment is likely to occur is data where the density unevenness is not noticeable, a highly dispersive mask pattern that emphasizes graininess is used. Graininess can be suppressed even in areas where density unevenness may occur. In addition, in the case of data with noticeable density unevenness, density unevenness is unlikely to occur. By using a mask pattern with a large cluster size in the Y direction, density unevenness can be suppressed even in areas where density unevenness may occur. I can do it. Note that the average value of the allowable number of dots in the Y direction of the first mask pattern that emphasizes graininess is the average value of the allowable number of dots in the Y direction that the second mask pattern that emphasizes suppression of density unevenness has. It should be smaller than .
本実施形態では、搬送方向において上流側のローラである給送ローラ105と下流側のローラである搬送ローラ107の両方による搬送から、下流側のローラのみによる搬送に切り替わる際に搬送ずれが発生しやすいとしたが、これに限られない。例えば、記録媒体が上流側のローラによって搬送されているときから、上流側と下流側の両方のローラによって搬送するように切り替わるときに搬送ずれが起きやすい場合もある。搬送ずれの発生位置は、記録装置の構成などによって異なる。搬送ずれに起因する濃度むらが発生しやすい領域であればモードの判定を行うことで好適な画像が得られる。また、複数の搬送ずれに起因する濃度むらが発生する領域がある場合には、各領域で記録モードの判定を行う。いずれかの領域において濃度むらの抑制を重視するモードである第2のマスクパターンを使用すると判定した場合は、第2のマスクパターンにおいて画像処理を行う。
In this embodiment, conveyance deviation occurs when switching from conveyance using both the
また、本実施形態では、搬送ずれに起因する濃度むらが発生する虞のある領域である判定領域の画像データを通常領域の画像データより先に送る方が好ましい。 Furthermore, in the present embodiment, it is preferable to send image data of a determination area, which is an area where density unevenness due to transport misalignment may occur, before image data of a normal area.
本実施形態では判定領域の1200dpiで384画素×768画素の画像サイズの画像データに対して、濃度むらが目立つ/目立たないを判別し、画像処理のモードを選択する。しかし、必ずしも1回目立つと判定されたからといって濃度むらの抑制を重視するモードに決定しなくてもよい。例えば、濃度むらが目立つ/目立たないを判定し、目立つ場合は1、目立たない場合は0の1bitのフラグを準備する。全ての判定領域を判定したときの1のフラグと0のフラグの比率や数でモードを決定してもよい。 In this embodiment, it is determined whether density unevenness is conspicuous or not conspicuous for image data of a determination area of 1200 dpi and an image size of 384 pixels by 768 pixels, and an image processing mode is selected. However, it is not necessary to decide on a mode that emphasizes suppression of density unevenness just because it is determined that it is noticeable once. For example, it is determined whether density unevenness is noticeable or not, and a 1-bit flag is prepared, which is 1 if it is noticeable and 0 if it is not. The mode may be determined based on the ratio or number of 1 flags and 0 flags when all determination areas are determined.
ステップS903では色調整処理を行ったRGBデータを取得したが、画像入力部403に格納されたRGBデータを取得してその後の処理を行ってもよい。また、色変換処理がなされたインク色データや、ガンマ補正処理が施されたインク色データを取得してその後の処理を行ってもよい。
Although RGB data that has been subjected to color adjustment processing is obtained in step S903, it is also possible to obtain RGB data stored in the
ステップS904、S905では、判定領域のRGBデータのそれぞれの平均値から各インク色の記録媒体への記録率を算出した。他にも例えば、判定領域の384画素×768画素の画像サイズの1画素毎にRGBデータに対して濃度むらの抑制を重視するか否かを判定し、重視する場合は1、重視しない場合は0の1bitのフラグを準備する。判定領域内の1と0の比率または数でモードを判定してもよい。 In steps S904 and S905, the printing rate of each ink color on the printing medium was calculated from the respective average values of the RGB data in the determination area. For example, for each pixel of the image size of 384 pixels x 768 pixels in the determination area, it is determined whether or not to place emphasis on suppressing density unevenness for RGB data. Prepare a 1-bit flag of 0. The mode may be determined based on the ratio or number of 1s and 0s within the determination area.
(第2の実施形態)
第1の実施形態では粒状性を重視した高分散な第1のマスクパターンと濃度むらの抑制を重視したY方向にクラスタサイズの大きい第2のマスクパターンの2種類のマスクパターンの選択方法を説明した。本実施形態ではY方向のクラスタサイズが第1のマスクパターンと第2のマスクパターンの間の第3のマスクパターンも含む3種類のマスクパターンからマスクパターンを選択する方法について説明する。第1の実施形態と同様の部分については省略する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, we will explain how to select two types of mask patterns: a first mask pattern with high dispersion that emphasizes graininess, and a second mask pattern with a large cluster size in the Y direction that emphasizes suppression of density unevenness. did. In this embodiment, a method of selecting a mask pattern from three types of mask patterns including a third mask pattern whose cluster size in the Y direction is between the first mask pattern and the second mask pattern will be described. Portions similar to those in the first embodiment will be omitted.
図14に本実施形態で使用する8画素×8画素サイズに対応した第3のマスクパターンを示す。図14(c)に中間サイズのY方向に連続する連続数がN=2個のクラスタからなる1画素×2画素で構成されたマスクパターン(第3のマスクパターン)を示す。図14(a-1)と図14(a-2)は補完関係にある。 FIG. 14 shows a third mask pattern corresponding to the 8 pixel×8 pixel size used in this embodiment. FIG. 14(c) shows a mask pattern (third mask pattern) composed of 1 pixel x 2 pixels, which has an intermediate size and has N=2 consecutive clusters in the Y direction. FIG. 14(a-1) and FIG. 14(a-2) have a complementary relationship.
図15に、搬送ずれが発生しやすい領域において、1200dpiで判定領域384画素×768画素の画像サイズに対して濃度むらが目立たない記録率、目立つ記録率を示した表を示す。本実施形態では、判定領域の記録率が60%以上120%未満の場合には濃度むらが目立つとする。そのため、濃度むらの抑制を重視する第2のマスクパターンを使用して画像処理を行う。また、判定領域の記録率が40%以上60%未満、或いは120%以上150%未満である場合には濃度むらはやや目立つとする。そのため、濃度むらの抑制をやや重視する中間モードの第3のマスクパターンを使用して画像処理を行う。判定領域の記録率が40%未満、或いは150%以上の場合には、濃度むらは目立たないとする。そのため、粒状性を重視する第1のマスクパターンを使用して画像処理を行う。 FIG. 15 shows a table showing the recording rate where density unevenness is not noticeable and the recording rate where density unevenness is noticeable for an image size of 384 pixels x 768 pixels in a determination area at 1200 dpi in an area where conveyance misalignment is likely to occur. In this embodiment, it is assumed that density unevenness is noticeable when the recording rate of the determination area is 60% or more and less than 120%. Therefore, image processing is performed using a second mask pattern that emphasizes suppression of density unevenness. Further, if the recording rate of the determination area is 40% or more and less than 60%, or 120% or more and less than 150%, density unevenness is considered to be somewhat noticeable. Therefore, image processing is performed using the third mask pattern in the intermediate mode, which puts a little emphasis on suppressing density unevenness. If the recording rate of the determination area is less than 40% or more than 150%, it is assumed that the density unevenness is not noticeable. Therefore, image processing is performed using the first mask pattern that emphasizes graininess.
図16は記録データを生成するために使用するマスクパターンを決定するマスクパターン決定処理のフローチャートである。マスクパターン決定処理は、例えば、ROM401に格納されたプログラムをCPU400がRAM402に読み出して実行することによって行われる。図16の処理は、ホスト装置から記録の指示と、画像データが記録装置100に送られることで開始する。ホスト装置は、画像データと共に、記録する記録媒体のサイズ情報などの記録情報も送信し、画像入力部403は画像データと共に記録情報も格納する。
FIG. 16 is a flowchart of mask pattern determination processing for determining a mask pattern used to generate print data. The mask pattern determination process is performed, for example, by the
ステップS1701~S1705は第1の実施形態の図13のステップS901~S905と同様の処理を行う。 Steps S1701 to S1705 perform the same processing as steps S901 to S905 in FIG. 13 of the first embodiment.
ステップS1706では、判定領域の各インク色の記録媒体への記録率の合計が40%以上150%未満か否かの判定を行う。記録媒体への記録率の合計が40%以上150%未満の場合はステップS1707に進む。一方、記録媒体への記録率の合計が40%未満または150%以上の場合にはステップS1708に進み、むらフラグ無とする。むらフラグ無の場合には「無」であることをRAM402に記憶する。
In step S1706, it is determined whether the total printing rate of each ink color in the determination area on the recording medium is greater than or equal to 40% and less than 150%. If the total recording rate on the recording medium is 40% or more and less than 150%, the process advances to step S1707. On the other hand, if the total recording rate on the recording medium is less than 40% or more than 150%, the process advances to step S1708 and the non-uniformity flag is set. If there is no unevenness flag, "absence" is stored in the
ステップS1707に進んだ場合には、判定領域の各インク色の記録媒体への記録率の合計が60%以上120%未満か否かを判定する。記録率の合計が60%以上120%未満の場合には濃度むらの抑制を重視するモードであるステップS1714に進み同一ページの画像データは第2のマスクパターンを使用して図5に示す画像処理を行うことを決定し、処理を終了する。記録率の合計が60%未満または120%以上の場合には、ステップS1709においてむらフラグ有とする。むらフラグ有の場合には「有」であることをRAM402に記憶する。
If the process advances to step S1707, it is determined whether the total recording rate of each ink color in the determination area on the recording medium is greater than or equal to 60% and less than 120%. If the total recording rate is 60% or more and less than 120%, the process advances to step S1714, which is a mode that emphasizes suppression of density unevenness, and the image data of the same page is subjected to image processing shown in FIG. 5 using the second mask pattern. The process is then terminated. If the total recording rate is less than 60% or more than 120%, an unevenness flag is set in step S1709. If the unevenness flag is present, the fact that it is "present" is stored in the
ステップS1708、S1709が完了すると、ステップS1710に進み、全ての判定領域の判定を終えたかを否かを判断する。全ての判定領域の判定を終えていない場合は、判定の対象を次の判定領域に移行してステップS1703から処理を行う。全ての判定領域の判定を終えた場合は、ステップS1711にて、全ての判定領域のむらフラグが「無」であるか否かを判定する。全て「無」である場合には、粒状性を重視するモードであるステップS1712進み、同一ページの画像データは第1のマスクパターンを用いて図5に示す画像処理を行うことを決定する。むらフラグ「有」がある場合には、中間モードであるステップS1713に進み、同一ページの画像データは第3のマスクパターンを用いて図5に示す画像処理を行うことを決定する。 When steps S1708 and S1709 are completed, the process advances to step S1710, and it is determined whether or not all determination areas have been determined. If the determination of all determination areas has not been completed, the determination target is shifted to the next determination area and the process starts from step S1703. When all the determination areas have been determined, in step S1711, it is determined whether the unevenness flags of all the determination areas are "absent". If all of them are "none", the process proceeds to step S1712, which is a mode that emphasizes graininess, and it is determined that the image data of the same page is subjected to the image processing shown in FIG. 5 using the first mask pattern. If the unevenness flag is "present", the process advances to step S1713, which is an intermediate mode, and it is determined that the image data of the same page is subjected to the image processing shown in FIG. 5 using the third mask pattern.
以上説明したように、搬送ずれが発生する虞のある領域に対して、濃度むらが目立たない画像データの場合には粒状性を重視した高分散なマスクパターンを用いることで粒状感を抑制した画像を記録することができる。また、濃度むらが目立つ画像データの場合には濃度むらの抑制を重視したY方向のクラスタサイズの大きいマスクパターンを用いることで濃度むらが目立たない画像を記録することができる。また、濃度むらがやや目立つ画像データの場合には濃度むらをやや抑制しつつ粒状感もやや抑制できるY方向のクラスタサイズが中間サイズのマスクパターンを用いることで濃度むらと粒状感を抑制した画像を記録することができる。 As explained above, in the case of image data with inconspicuous density unevenness in areas where there is a risk of transport misalignment, a highly dispersive mask pattern that emphasizes graininess is used to suppress graininess. can be recorded. Furthermore, in the case of image data with noticeable density unevenness, it is possible to record an image in which the density unevenness is not noticeable by using a mask pattern with a large cluster size in the Y direction that focuses on suppressing density unevenness. In addition, in the case of image data with somewhat noticeable density unevenness, we can suppress density unevenness and graininess by using a mask pattern with an intermediate cluster size in the Y direction, which can slightly suppress density unevenness and graininess. can be recorded.
本実施形態では、3種類のマスクパターンの選択方法を説明したが、3種類以上の種類のマスクパターンを用意してもよい。 In this embodiment, a method for selecting three types of mask patterns has been described, but three or more types of mask patterns may be prepared.
(第3の実施形態)
第1の実施形態及び第2の実施形態ではマスクパターンの決定方法を示したが、本実施形態では量子化パターンの決定方法について説明する。上述の実施形態と同様の内容は省略する。
(Third embodiment)
In the first embodiment and the second embodiment, a method for determining a mask pattern was shown, but in this embodiment, a method for determining a quantization pattern will be described. Contents similar to those in the above-described embodiments will be omitted.
図17は、本実施形態で使用する1200dpiの4画素×4画素サイズに対応した量子化パターンを示す。 FIG. 17 shows a quantization pattern corresponding to a 4 pixel×4 pixel size of 1200 dpi used in this embodiment.
図17(a-1)は粒状性を重視した第1の量子化パターンである。図17(b-1)は濃度むらの抑制を重視した第2の量子化パターンを示す。図17(a-1)と(b-1)は各インク色の8ビット256値の画像データにおける入力信号値に対する閾値を示している。画像データの入力信号値が閾値を超えた場合には記録、超えていない場合には非記録を決定する。図17(a-2)と(b-2)は画像データの入力信号値が127である場合にそれぞれの量子化パターンを用いて量子化した際の各画素の記録、非記録を示す図である。(a-2)は高分散な1画素×1画素で構成されており、(b-2)は記録媒体搬送方向にN=4個のクラスタ化された1画素×4画素で構成されている。そのため、図17(b-1)の量子化パターンの方が図17(a-1)より濃度むらの発生を抑制できることが分かる。 FIG. 17(a-1) is a first quantization pattern that emphasizes graininess. FIG. 17(b-1) shows a second quantization pattern emphasizing suppression of density unevenness. FIGS. 17(a-1) and (b-1) show threshold values for input signal values in 8-bit, 256-value image data of each ink color. If the input signal value of the image data exceeds the threshold, recording is determined, and if it does not, non-recording is determined. Figures 17(a-2) and (b-2) are diagrams showing recording and non-recording of each pixel when quantizing using each quantization pattern when the input signal value of image data is 127. be. (a-2) is composed of 1 pixel x 1 pixel with high dispersion, and (b-2) is composed of 1 pixel x 4 pixels clustered in N=4 pieces in the recording medium transport direction. . Therefore, it can be seen that the quantization pattern of FIG. 17(b-1) can suppress the occurrence of density unevenness better than that of FIG. 17(a-1).
図12の表に基づいて量子化パターンを決定すると、判定領域における全ての色の記録率の合計が40%以上150%未満の場合には濃度むらが目立つため、図17(b)の第2の量子化パターンを使用して画像処理を行う。また、判定領域における全ての色の記録率の合計が40%未満または150%以上の場合には濃度むらが目立たないため、図17(a)の第1の量子化パターンを使用して画像処理を行う。 If the quantization pattern is determined based on the table in FIG. 12, density unevenness will be noticeable if the total recording rate of all colors in the determination area is 40% or more and less than 150%. Perform image processing using the quantization pattern. In addition, if the total recording rate of all colors in the determination area is less than 40% or more than 150%, density unevenness is not noticeable, so image processing is performed using the first quantization pattern shown in FIG. 17(a). I do.
以上のように、量子化パターンを切り替えることによっても濃度むらが目立つ場合には濃度むらを抑制し、濃度むらが目立たない場合には粒状感を抑制することができる。 As described above, by switching the quantization pattern, density unevenness can be suppressed when density unevenness is noticeable, and graininess can be suppressed when density unevenness is not noticeable.
(その他の実施形態)
本実施形態に適用したインク滴を4plとしたが、インク滴が大きい方が記録媒体の搬送誤差が大きくなる領域においても濃度むらによる画像劣化が目立ち難い。そのため、濃度むらが目立つと判断した場合には、大きいインク滴を吐出するようにし、粒状性を重視した高分散なマスクパターンまたは量子化パターンを用いても良い。例えば、4plと8plのインク滴が吐出可能な吐出口を有し、濃度むらが目立たない場合には粒状性重視した4plの吐出口で記録する第1の記録モード、目立つ場合にはむら重視した8plの吐出口で記録する第2の記録モードを選択するようにしてもよい。
(Other embodiments)
Although the ink droplet used in this embodiment was 4 pl, the larger the ink droplet, the less noticeable the image deterioration due to density unevenness even in areas where the conveyance error of the recording medium is large. Therefore, if it is determined that density unevenness is noticeable, large ink droplets may be ejected, and a highly dispersive mask pattern or quantization pattern that emphasizes graininess may be used. For example, the first printing mode has ejection ports capable of ejecting 4 pl and 8 pl ink droplets, and if the density unevenness is not noticeable, the first printing mode prints with the 4 pl ejection port, which emphasizes graininess, and if it is noticeable, it prints with the 4 pl ejection port. A second printing mode in which printing is performed using an 8 pl ejection port may be selected.
吐出量8plの場合は、記録用インク吐出数を吐出量4plの記録用インク吐出数の半数に設定して、記録メディアに記録される吐出量を合わせる手段も用いても良い。 In the case of an ejection amount of 8 pl, the number of recording ink ejections may be set to half the number of recording ink ejections for an ejection amount of 4 pl to match the ejection amount recorded on the recording medium.
インク濃度の薄いイエローなどのインクや淡インク(例えばライトシアン、ライトマゼンタ)においては、記録媒体の搬送誤差でずれが生じた状態においてもインク濃度が薄いため濃度の変動量が小さく抑えられ、インク濃度の濃い濃インクより濃度むらは発生しづらい。そのため、インク濃度の薄いインクの記録率はマスクパターンや量子化パターンを決定するときの合計の記録率に含めないようにしてもよい。例えば、記録率の合計はブラック、マゼンタ、シアンの記録率の合計としてもよい。 With ink such as yellow or light ink (e.g. light cyan, light magenta), which has a low ink density, the amount of variation in density is suppressed to a small level even when misalignment occurs due to conveyance error of the recording medium, and the ink density Density unevenness is less likely to occur than with dark, dark ink. Therefore, the recording rate of ink with a low ink density may not be included in the total recording rate when determining a mask pattern or a quantization pattern. For example, the total recording rate may be the total of black, magenta, and cyan recording rates.
本実施形態に適用したマスクパターンまたは量子化パターンのサイズは、8画素×8画素サイズのマスクパターンを繰り返し適用する場合について説明したが、これに限定させることは無い。マルチパス記録時の記録媒体の搬送量と同じ384画素や192画素として8画素×8画素サイズと異なる大きなサイズとしても良い。 The size of the mask pattern or quantization pattern applied to this embodiment has been described for the case where a mask pattern of 8 pixels x 8 pixels size is repeatedly applied, but it is not limited to this. A larger size different from the 8 pixel x 8 pixel size may be used, such as 384 pixels or 192 pixels, which is the same as the conveyance amount of the print medium during multi-pass printing.
また、図13のマスクパターン決定処理のステップS905では、RGBデータから生成した2値データに基づいて記録率を算出したが、多値のインク色データから記録率を求めてもよい。多値のインク色データと記録率との対応関係を表すテーブル或いは式等を保存しておくことでインク色データから記録率を求めることができる。 Further, in step S905 of the mask pattern determination process in FIG. 13, the recording rate is calculated based on binary data generated from RGB data, but the recording rate may be calculated from multivalued ink color data. By storing a table or formula representing the correspondence between multivalued ink color data and recording rate, it is possible to determine the recording rate from the ink color data.
100 記録装置
102 記録ヘッド
105 給送ローラ
107 搬送ローラ
400 CPU
401 ROM
402 RAM
P 記録媒体
100
401 ROM
402 RAM
P Recording medium
Claims (12)
前記記録ヘッドを前記所定の方向とは交差する方向に移動させる移動手段と、
記録媒体を前記所定の方向に搬送する複数のローラと、
を備え、前記移動手段によって前記記録ヘッドを移動しながら前記記録媒体にインクを吐出する動作と、少なくとも1つの前記ローラによって前記記録媒体を所定の距離搬送する動作とを交互に行い、前記記録媒体上の同じ領域に複数回に分けてインクを吐出してドットを形成することにより前記記録媒体に画像を記録する記録装置であって、
前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後の記録ヘッドの移動において記録される領域を含む前記記録媒体の一部の所定の領域の画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記画像データに基づいて、前記画像データの値が中間調に対応する場合には第1のモードで画像の記録を行い、前記画像データの値が前記中間調よりも高い階調に対応する場合には第2のモードで画像の記録を行うように、複数のモードから当該画像データに従って記録を行うモードを決定する決定手段と、
をさらに備え、
前記複数のモードは少なくとも第1のモードと第2のモードとを有し、入力データが同じであるとして比較した場合には、前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも前記記録ヘッドの1回の移動での記録によって前記所定の方向に記録されるドットの連続数の平均値が大きく、
前記記録ヘッドは複数の色のインクを吐出可能であり、
前記決定手段は、前記取得手段が取得した前記所定の領域の画像データの、前記複数のインク色毎のドットの割合の合計に基づいて前記モードを決定することを特徴とする記録装置。 a recording head having a plurality of ejection ports arranged in a predetermined direction and ejecting ink from the ejection ports onto a recording medium based on image data;
moving means for moving the recording head in a direction crossing the predetermined direction;
a plurality of rollers that transport the recording medium in the predetermined direction;
The recording medium is configured to alternately perform an operation of ejecting ink onto the recording medium while moving the recording head by the moving means, and an operation of conveying the recording medium a predetermined distance by at least one of the rollers, A recording device that records an image on the recording medium by ejecting ink multiple times to the same area on the recording medium to form dots, the recording device comprising:
acquisition means for acquiring image data of a predetermined area of a part of the recording medium, including an area recorded during movement of the recording head after conveyance in which the combination of the rollers that convey the recording medium is changed;
Based on the image data acquired by the acquisition means, an image is recorded in a first mode if the value of the image data corresponds to a halftone, and the value of the image data is higher than the halftone. determining means for determining a mode in which recording is performed according to the image data from among a plurality of modes, such that when the image corresponds to gradation, the image is recorded in the second mode;
Furthermore,
The plurality of modes include at least a first mode and a second mode, and when compared assuming that the input data is the same, the first mode is more effective than the second mode. The average value of the number of consecutive dots recorded in the predetermined direction by recording in one movement of the head is large;
The recording head is capable of ejecting ink of a plurality of colors,
The recording device is characterized in that the determining unit determines the mode based on a total of dot ratios for each of the plurality of ink colors in the image data of the predetermined area acquired by the acquiring unit.
前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後に記録される領域は、前記上流側のローラを用い、前記下流側のローラを用いずに行っていた搬送から、前記上流側のローラと前記下流側のローラとによる搬送に切り替わった後に記録する領域であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 The plurality of rollers include a roller upstream of the recording head and a roller downstream of the recording head in the conveyance direction of the recording medium,
The area recorded after the conveyance changes the combination of the rollers that convey the recording medium, from the conveyance performed using the upstream roller and not the downstream roller to the area where the combination of the rollers conveying the recording medium changes. The recording apparatus according to claim 1, wherein the area is recorded after switching to conveyance by the downstream roller.
前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後に記録される領域は、前記上流側のローラと前記下流側のローラとによる搬送から、前記上流側のローラを用いずに前記下流側のローラを用いて行う搬送に切り替わった後に記録する領域であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 The plurality of rollers include a roller upstream of the recording head and a roller downstream of the recording head in the conveyance direction of the recording medium,
The area to be recorded after the conveyance in which the combination of the rollers conveying the recording medium changes, from conveyance by the upstream roller and the downstream roller to conveyance by the downstream roller without using the upstream roller. 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the area is recorded after switching to conveyance using rollers.
前記複数のインク色毎のドットの割合の合計は、前記複数の色のインクの中で濃度が濃い色のインクのドットの割合の合計であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録装置。 The plurality of color inks are inks of a plurality of colors having different concentrations,
4. The total dot ratio for each of the plurality of ink colors is the sum of the dot ratios of ink having a dark color among the plurality of color inks. The recording device according to item 1 .
前記処理手段は、前記決定手段が決定したモードによって、前記記録媒体の前記同じ領域に記録する前記画像データを前記複数回の前記記録ヘッドの移動による記録のためのデータに分けるための、前記記録媒体に記録する画素毎にドットの記録の許容あるいは非許容が定められたマスクパターンを切り替えて前記画像データを処理し、
前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも使用するマスクパターンの前記所定の方向におけるドットの記録を許容する連続数の平均値が大きいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。 processing means for generating print data for the print head to eject ink by processing the image data;
The processing means is configured to perform the recording processing for dividing the image data to be recorded in the same area of the recording medium into data to be recorded by moving the recording head a plurality of times according to the mode determined by the determining means. processing the image data by switching a mask pattern in which dot recording is permitted or not permitted for each pixel to be recorded on the medium;
6. Any one of claims 1 to 5 , wherein the average value of the number of consecutive dots allowed to be recorded in the predetermined direction of the mask pattern used is larger in the first mode than in the second mode. The recording device according to item 1.
前記処理手段は、前記決定手段が決定したモードによって前記量子化パターンを切り替えて処理を行い、前記画像データの値が、対応する前記量子化パターンの画素の前記閾値を超える場合にはドットの記録を決定し、前記閾値を超えない場合にはドットの非記録を決定することによって2値データを生成し、
前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも前記量子化パターンの閾値は前記所定の方向において連続して低い値が設定されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。 By processing the multi-valued image data using a quantization pattern in which a threshold value is set for each pixel of the multi-valued image data, binary data is generated for the recording head to eject ink. has a processing means for generating recorded data of
The processing means performs processing by switching the quantization pattern according to the mode determined by the determining means, and records dots when the value of the image data exceeds the threshold value of the pixel of the corresponding quantization pattern. and generating binary data by determining non-recording of dots if the threshold value is not exceeded;
6. The threshold value of the quantization pattern in the first mode is set to a continuously lower value in the predetermined direction than in the second mode. The recording device according to item 1.
前記画像データの値が、前記中間調よりも高く、前記中間調よりも高い階調よりも低い階調の場合には前記第3のモードで画像の記録を行い、
入力データが同じであるとして比較した場合には、前記第1のモードの方が前記第3のモードよりも前記記録ヘッドの1回の移動での記録によって前記所定の方向に記録されるドットの連続数の平均値が大きく、前記第3のモードの方が前記第2のモードよりも前記記録ヘッドの1回の移動での記録によって前記所定の方向に記録されるドットの連続数の平均値が大きいことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置。 the plurality of modes has a third mode;
If the value of the image data is higher than the halftone and lower than the halftone higher than the halftone, recording the image in the third mode;
When compared assuming that the input data is the same, the first mode has a higher number of dots recorded in the predetermined direction by one movement of the recording head than the third mode. The average value of the number of consecutive dots is larger, and the average value of the number of consecutive dots recorded in the predetermined direction by recording in one movement of the recording head is higher in the third mode than in the second mode. 8. The recording device according to claim 1, wherein the recording device has a large value.
前記記録ヘッドを前記所定の方向とは交差する方向に移動させる移動手段と、
記録媒体を前記所定の方向に搬送する複数のローラと、
を備え、前記移動手段によって前記記録ヘッドを移動しながら前記記録媒体にインクを吐出する動作と、少なくとも1つの前記ローラによって前記記録媒体を所定の距離搬送する動作とを交互に行い、前記記録媒体上の同じ領域に複数回に分けてインクを吐出してドットを形成することにより前記記録媒体に画像を記録する記録装置であって、
前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後に記録される領域を含む前記記録媒体の所定の領域の画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記画像データに基づいて、前記画像データの値が中間調に対応する場合には第1のモードで画像の記録を行い、前記画像データの値が前記中間調よりも高い階調に対応する場合には第2のモードで画像の記録を行うように、複数のモードから当該画像データに従って記録を行うモードを決定する決定手段と、
をさらに備え、
前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも大きいインク滴によって記録を行うことを特徴とする記録装置。 a recording head having a plurality of ejection ports arranged in a predetermined direction and capable of ejecting ink from the ejection ports onto a recording medium based on image data and ejecting ink droplets of a plurality of sizes;
moving means for moving the recording head in a direction crossing the predetermined direction;
a plurality of rollers that transport the recording medium in the predetermined direction;
The recording medium is configured to alternately perform an operation of ejecting ink onto the recording medium while moving the recording head by the moving means, and an operation of conveying the recording medium a predetermined distance by at least one of the rollers, A recording device that records an image on the recording medium by ejecting ink multiple times to the same area on the recording medium to form dots, the recording device comprising:
acquisition means for acquiring image data of a predetermined area of the recording medium, including an area recorded after conveyance in which the combination of the rollers that convey the recording medium is changed;
Based on the image data acquired by the acquisition means, an image is recorded in a first mode if the value of the image data corresponds to a halftone, and the value of the image data is higher than the halftone. determining means for determining a mode in which recording is performed according to the image data from among a plurality of modes, such that when the image corresponds to gradation, the image is recorded in the second mode;
Furthermore,
A printing apparatus characterized in that printing is performed using larger ink droplets in the first mode than in the second mode.
前記記録媒体を搬送する前記ローラの組み合わせが変わる搬送の後に記録される領域を含む前記記録媒体の所定の領域の画像データを取得する取得工程と、
前記取得工程で取得した前記画像データに基づいて、前記画像データの値が中間調に対応する場合には第1のモードで画像の記録を行い、前記画像データの値が前記中間調よりも高い階調に対応する場合には第2のモードで画像の記録を行うように、複数のモードから当該画像データに従って記録を行うモードを決定する決定工程と、
を有し、
前記複数のモードは少なくとも前記第1のモードと前記第2のモードとを有し、入力データが同じであるとして比較した場合には、前記第1のモードの方が前記第2のモードよりも前記記録ヘッドの1回の移動での記録によって前記所定の方向に記録されるドットの連続数の平均値が大きく、
前記決定工程において、前記取得工程で取得した前記所定の領域の画像データの、前記複数のインク色毎のドットの割合の合計に基づいて前記モードを決定することを特徴とする記録方法。 A recording head having a plurality of ejection ports arranged in a predetermined direction and capable of ejecting ink of a plurality of colors is moved in a direction crossing the predetermined direction from the ejection ports based on image data. The operation of ejecting ink onto a recording medium and the operation of transporting the recording medium a predetermined distance by at least one roller are performed alternately, and the ink is ejected into the same area on the recording medium in multiple steps to form dots. A recording method for recording an image on the recording medium by forming an image, the recording method comprising:
an acquisition step of acquiring image data of a predetermined area of the recording medium, including an area recorded after conveyance in which the combination of the rollers conveying the recording medium changes;
Based on the image data acquired in the acquisition step, an image is recorded in a first mode if the value of the image data corresponds to a halftone, and the value of the image data is higher than the halftone. a determining step of determining a mode for recording in accordance with the image data from among a plurality of modes, such that when the image corresponds to gradation, the image is recorded in a second mode;
has
The plurality of modes include at least the first mode and the second mode, and when compared assuming that the input data is the same, the first mode is better than the second mode. The average value of the number of consecutive dots recorded in the predetermined direction by recording in one movement of the recording head is large;
A recording method characterized in that, in the determining step, the mode is determined based on the total dot ratio for each of the plurality of ink colors in the image data of the predetermined area acquired in the acquiring step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213563A JP7455557B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Recording device and recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213563A JP7455557B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Recording device and recording method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021084274A JP2021084274A (en) | 2021-06-03 |
JP7455557B2 true JP7455557B2 (en) | 2024-03-26 |
Family
ID=76086573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019213563A Active JP7455557B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Recording device and recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7455557B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144637A (en) | 2000-08-31 | 2002-05-22 | Canon Inc | Method for processing image, method for controlling image recorder, image processor, image recorder, storage medium with program stored therein, and program |
JP2010234701A (en) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | Recorder and recording method |
CN103029431A (en) | 2011-10-09 | 2013-04-10 | 恩德科技股份有限公司 | Stereoscopic image making method by using ultraviolet (UV) digital inkjet way |
JP2016215476A (en) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device, inkjet recording method, and program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4298127B2 (en) * | 1999-06-07 | 2009-07-15 | キヤノン株式会社 | Image recording method, image recording apparatus, method for controlling image recording apparatus, computer-readable storage medium, and image processing method |
JP6358417B2 (en) * | 2013-08-20 | 2018-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
-
2019
- 2019-11-26 JP JP2019213563A patent/JP7455557B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144637A (en) | 2000-08-31 | 2002-05-22 | Canon Inc | Method for processing image, method for controlling image recorder, image processor, image recorder, storage medium with program stored therein, and program |
JP2010234701A (en) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | Recorder and recording method |
CN103029431A (en) | 2011-10-09 | 2013-04-10 | 恩德科技股份有限公司 | Stereoscopic image making method by using ultraviolet (UV) digital inkjet way |
JP2016215476A (en) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device, inkjet recording method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021084274A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3559633B2 (en) | Printing apparatus and ink jet printing method | |
JP6686305B2 (en) | Print control device and print control method | |
JP4560193B2 (en) | Data processing method and data processing apparatus | |
JP2018149690A (en) | Image processing device, image processing program, and printer | |
JP5811557B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP5311980B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6119267B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP5586938B2 (en) | DATA GENERATION DEVICE, DATA GENERATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP5414343B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program | |
JP2008229864A (en) | Inkjet recording method and image processing device | |
US6318830B1 (en) | Image printing method, and apparatus thereof | |
JP7455557B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP4636167B2 (en) | Image recording device | |
JP6054850B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP6601225B2 (en) | Control device and computer program | |
JP2005231060A (en) | Image processor and inkjet recording apparatus | |
JP2006305993A (en) | Inkjet recorder, apparatus for supplying recorder with image data, and method for controlling recorder | |
JP6102206B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and program | |
JP2012006258A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording apparatus | |
JP5247623B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
US7672015B2 (en) | Printing method and system for converting color tones to lighter and darker values for printing with light and dark inks | |
JP2006224616A (en) | Recording method and recording system | |
JP2015139188A (en) | Image data generation device, image data generation method, and printing system | |
US20240326461A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP2019107810A (en) | Image processing device, image processing method and inkjet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231122 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7455557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |