JP7455452B1 - Information processing system, program and information processing method - Google Patents

Information processing system, program and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7455452B1
JP7455452B1 JP2023217456A JP2023217456A JP7455452B1 JP 7455452 B1 JP7455452 B1 JP 7455452B1 JP 2023217456 A JP2023217456 A JP 2023217456A JP 2023217456 A JP2023217456 A JP 2023217456A JP 7455452 B1 JP7455452 B1 JP 7455452B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application document
text
application
user terminal
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023217456A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stayway
Original Assignee
Stayway
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stayway filed Critical Stayway
Application granted granted Critical
Publication of JP7455452B1 publication Critical patent/JP7455452B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】文章作成の容易化と文章の品質向上を両立させることができる情報処理システム等を提供する。【解決手段】本発明の一態様によれば、プロセッサを備える情報処理システムが提供される。この情報処理システムでは、プロセッサが、選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させる。指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示す。編集表示ステップでは、指示により作成された申請文書を編集可能に第1ユーザ端末に表示させる。添削表示ステップでは、第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させる。【選択図】図1[Problem] To provide an information processing system etc. that can facilitate writing and improve the quality of writing at the same time. [Solution] According to one aspect of the present invention, an information processing system including a processor is provided. In this information processing system, the processor, in a selection display step, causes a first user terminal to display a selection screen that accepts a selection operation of the type of application document. In an instruction step, the processor instructs an artificial intelligence having a writing function to write text for the type of application document selected by the selection operation. In an edit display step, the application document created in response to the instruction is displayed on the first user terminal so that it can be edited. In a correction display step, a request for corrections to the application document edited on the first user terminal is displayed on a second user terminal of a corrector who is familiar with the type of application document selected. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing system, a program, and an information processing method.

特許文献1には、補助金を受けようとする事業者に対して質問を送信し、事業者から質問の回答を受信すると、その回答に基づき、事業者が申請することができる助成金を選択し、選択した助成金情報を、事業者に送信する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses that when a question is sent to a business that wants to receive a subsidy, and an answer to the question is received from the business, a subsidy for which the business can apply is selected based on the answer. A technology is disclosed for transmitting the selected subsidy information to the business operator.

特開2002-15100号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-15100

補助金等の申請にAIの文書作成機能を活用したいというニーズがあるが、作成される文書内容の正確性及び適格性等がまだ十分とは言えない。 There is a need to utilize AI's document creation functions for applications for subsidies, etc., but the accuracy and suitability of the documents created are not yet sufficient.

本発明では上記事情に鑑み、文章作成の容易化と文章の品質向上を両立させることができる情報処理システム等を提供することとした。 In view of the above-mentioned circumstances, the present invention provides an information processing system and the like that can both facilitate text creation and improve the quality of the text.

本発明の一態様によれば、プロセッサを備える情報処理システムが提供される。この情報処理システムでは、プロセッサが、選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させる。指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示す。編集表示ステップでは、指示により作成された申請文書を編集可能に第1ユーザ端末に表示させる。添削表示ステップでは、第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させる。 According to one aspect of the present invention, an information processing system including a processor is provided. In this information processing system, in the selection display step, the processor causes the first user terminal to display a selection screen that accepts an operation for selecting the type of application document. In the instruction step, the artificial intelligence having a text creation function is instructed to create the text of the application document of the type selected by the selection operation. In the editing and displaying step, the application document created according to the instructions is displayed on the first user terminal in an editable manner. In the correction display step, a request for correction of the application document edited on the first user terminal is displayed on a second user terminal of a corrector who is familiar with the type of the selected application document.

上記態様によれば、文章作成の容易化と文章の品質向上を両立させることができる情報処理システム等が提供される。 According to the above aspect, an information processing system or the like is provided that can both facilitate document creation and improve the quality of the document.

申請支援システムの全体構成の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an application support system. サーバ装置10のハードウェア構成を示す図である。1 is a diagram showing a hardware configuration of a server device 10. FIG. 申請者端末30のハードウェア構成を示す図である。3 is a diagram showing the hardware configuration of an applicant terminal 30. FIG. 各制御部の機能構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the functional configuration of each control unit. 申請支援処理の一例を示すアクティビティ図である。It is an activity diagram showing an example of application support processing. メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a menu screen. 指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an instruction screen. 申請文書のドラフト画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the draft screen of an application document. 入力及び修正がされた申請文書の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an application document that has been input and corrected. 申請文書テーブルの一例を示す図である。It is a figure showing an example of an application document table. 申請文書の添削依頼画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the correction request screen of an application document. 添削された申請文書の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a corrected application document. 添削された申請文書のドラフト画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the draft screen of a corrected application document. 指示画面の別の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of an instruction screen. 申請文書のドラフト画面の別の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a draft screen of an application document. 申請文書の添削依頼画面の別の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating another example of an application document correction request screen. 添削された申請文書の別の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a corrected application document. サーバ装置10の制御部11の機能構成の別の一例を示す図である。3 is a diagram showing another example of the functional configuration of the control unit 11 of the server device 10. FIG. 申請支援処理の別の一例を示すアクティビティ図である。FIG. 7 is an activity diagram showing another example of application support processing. メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a menu screen. テンプレートデータベースの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a template database. 固有情報データベースの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a unique information database. 申請支援システムの全体構成の別の一例を示す図である。It is a figure showing another example of the whole composition of an application support system. テンプレートの編集画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a template editing screen. テンプレートの編集画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a template editing screen. テンプレートの編集画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a template editing screen.

以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Various features shown in the embodiments described below can be combined with each other.

ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。 By the way, the program for implementing the software appearing in this embodiment may be provided as a non-transitory computer-readable recording medium, or may be downloaded from an external server. The program may be provided in a manner that allows the program to be started on an external computer and the function thereof is realized on the client terminal (so-called cloud computing).

また、本実施形態において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、例えば電圧・電流を表す信号値の物理的な値、0又は1で構成される2進数のビット集合体としての信号値の高低、又は量子的な重ね合わせ(いわゆる量子ビット)によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。 Furthermore, in this embodiment, the term "unit" may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and software information processing that can be concretely implemented by these hardware resources. . In addition, various types of information are handled in this embodiment, and these information include, for example, the physical value of a signal value representing voltage and current, and the signal value as a binary bit collection consisting of 0 or 1. It is expressed by high and low levels or quantum superposition (so-called quantum bits), and communication and calculations can be performed on circuits in a broad sense.

また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。 Further, a circuit in a broad sense is a circuit realized by at least appropriately combining a circuit, a circuit, a processor, a memory, and the like. That is, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), programmable logic device (for example, Simple Programmable Logic Device (SPLD)), Complex Programmable Logic Device (Complex Pr) ogrammable Logic Device: CPLD), and field This includes a field programmable gate array (FPGA) and the like.

1.ハードウェア構成
本節では、本実施形態に係る申請支援システムのハードウェア構成について説明する。
1. Hardware Configuration This section describes the hardware configuration of the application support system according to this embodiment.

図1は、申請支援システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示す申請支援システム1は、補助金、助成金及び支援金等の申請文書の作成を支援するための処理を実行する情報処理システムである。申請支援システム1は、通信回線2と、サーバ装置100と、AIサーバ装置20と、申請者端末30と、複数の支援者端末40とを備える。通信回線2は、インターネット等を含み、自回線に接続する装置同士の通信を仲介する。通信回線2には、サーバ装置100及びAIサーバ装置20が有線で接続され、申請者端末30及び複数の支援者端末40が無線で接続されている。なお、通信回線2との接続は、有線でも無線でもよい。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an application support system. The application support system 1 shown in FIG. 1 is an information processing system that executes processing to support the creation of application documents for subsidies, grants, support funds, and the like. The application support system 1 includes a communication line 2, a server device 100, an AI server device 20, an applicant terminal 30, and a plurality of supporter terminals 40. The communication line 2 includes the Internet, etc., and mediates communication between devices connected to the own line. A server device 100 and an AI server device 20 are connected by wire to the communication line 2, and an applicant terminal 30 and a plurality of supporter terminals 40 are connected wirelessly. Note that the connection to the communication line 2 may be wired or wireless.

AIサーバ装置20は、人工知能(AI:Artificial Intelligence)により文章を作成する機能を有する。AIサーバ装置20は、文章の作成指示(いわゆるプロンプト)を受け付けることで、文章を作成して出力する。サーバ装置100は、AIサーバ装置20への文章の作成指示の入力画面及びAIサーバ装置20から出力された文章の表示画面等を生成し、申請者端末30及び支援者端末40に表示させる処理等を行う。 The AI server device 20 has a function of creating sentences using artificial intelligence (AI). The AI server device 20 receives a text creation instruction (so-called prompt) to create and output a text. The server device 100 generates an input screen for instructing the AI server device 20 to create a text, a display screen for the text output from the AI server device 20, etc., and displays the same on the applicant terminal 30 and the supporter terminal 40. I do.

申請者端末30は、申請文書を作成する申請者が利用する端末である。申請者は、企業の従業員、個人事業主又は個人等である。申請者端末30は、申請者による文章の作成指示の入力を受け付け、AIサーバ装置20から出力された文章を表示する。支援者端末40は、申請者による申請文書の作成を支援する支援者が利用する端末である。申請者は、AIが作成した文章を用いて申請文書を作成し、支援者は、申請者が作成した申請文書を添削することで、申請文書の作成を支援する。 The applicant terminal 30 is a terminal used by an applicant who creates an application document. The applicant may be an employee of a company, a sole proprietor, or an individual. The applicant terminal 30 receives an input of a text creation instruction from the applicant, and displays the text output from the AI server device 20. The supporter terminal 40 is a terminal used by a supporter who supports the applicant in creating an application document. The applicant creates an application document using the text created by the AI, and the supporter supports the creation of the application document by correcting the application document created by the applicant.

申請文書の添削とは、文章を削ったり付け加えたりして申請文書をよりよい内容、すなわち、申請が採択されやすい内容に修正することである。なお、申請文書の添削には、文章自体の修正だけでなく、コメントを記載したり、添付すべき書類を指示したりすることも含まれる。支援者は、該当する申請に詳しい者であり、例えば、弁護士、弁理士、公認会計士、行政書士又は社労士等の士業の資格保持者である。ただし、支援者は、士業の資格保持者に限定する必要はなく、申請に詳しい者であれば誰でもよい。申請支援システム1においては、複数の支援者が登録されており、申請者が申請しようとしている申請文書に詳しい者が支援する。 Correcting an application document means editing the application document by removing or adding sentences to improve the content, that is, to make the application more likely to be adopted. Note that correcting an application document includes not only correcting the text itself, but also writing comments and indicating which documents should be attached. The supporter is a person who is familiar with the relevant application, and is, for example, a professional qualification holder such as a lawyer, patent attorney, certified public accountant, administrative scrivener, or social labor and social consultant. However, supporters do not need to be limited to professional qualifications, and can be anyone who is familiar with the application. In the application support system 1, a plurality of supporters are registered, and those who are familiar with the application document that the applicant is applying for provide support.

図2は、サーバ装置10のハードウェア構成を示す図である。サーバ装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、バス14とを備える。バス14は、サーバ装置10が備える各部を電気的に接続する。 FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of the server device 10. The server device 10 includes a control section 11, a storage section 12, a communication section 13, and a bus 14. The bus 14 electrically connects each part of the server device 10.

(制御部11)
制御部11は、例えば中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)等のプロセッサを備える。制御部11は、記憶部12に記憶された所定のプログラムを読み出すことによって、申請支援システム1に係る種々の機能を実現する。すなわち、記憶部12に記憶されているソフトウェアによる情報処理が、ハードウェアの一例である制御部11によって具体的に実現されることで、制御部11に含まれる各機能部として実行されうる。なお、制御部11は単一であることに限定されず、機能ごとに複数の制御部11を有するように実施してもよい。またそれらの組合せであってもよい。
(Control unit 11)
The control unit 11 includes, for example, a processor such as a central processing unit (CPU). The control unit 11 implements various functions related to the application support system 1 by reading predetermined programs stored in the storage unit 12. That is, information processing by software stored in the storage unit 12 is specifically implemented by the control unit 11, which is an example of hardware, so that it can be executed as each functional unit included in the control unit 11. Note that the control section 11 is not limited to a single control section, and may be implemented so as to have a plurality of control sections 11 for each function. It may also be a combination thereof.

(記憶部12)
記憶部12は、前述の記載により定義される様々な情報を記憶する。これは、例えば、制御部11によって実行される申請支援システム1に係る種々のプログラム等を記憶するソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスとして、あるいは、プログラムの演算に係る一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶するランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリとして実施されうる。記憶部12は、制御部11によって実行される申請支援システム1に係る種々のプログラムや変数等を記憶している。
(Storage unit 12)
The storage unit 12 stores various information defined by the above description. This may be used, for example, as a storage device such as a solid state drive (SSD) that stores various programs related to the application support system 1 executed by the control unit 11, or as a temporary storage device related to program calculations. It can be implemented as a memory such as a random access memory (RAM) that stores information (arguments, arrays, etc.) necessary for the process. The storage unit 12 stores various programs, variables, etc. related to the application support system 1 executed by the control unit 11.

(通信部13)
通信部13は、サーバ装置10から種々の電気信号を外部の構成要素に送信可能に構成される。また、通信部13は、外部の構成要素からサーバ装置10への種々の電気信号を受信可能に構成される。さらに好ましくは、通信部13がネットワーク通信機能を有し、これにより通信回線2を介して、サーバ装置10と外部機器との間で種々の情報を通信可能に実施してもよい。
(Communication Department 13)
The communication unit 13 is configured to be capable of transmitting various electrical signals from the server device 10 to external components. Furthermore, the communication unit 13 is configured to be able to receive various electrical signals from external components to the server device 10 . More preferably, the communication unit 13 has a network communication function, so that various information can be communicated between the server device 10 and external devices via the communication line 2.

図3は、申請者端末30のハードウェア構成を示す図である。申請者端末30は、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、入力部44と、表示部45と、バス46とを備える。バス46は、申請者端末30が備える各部を電気的に接続する。 FIG. 3 is a diagram showing the hardware configuration of the applicant terminal 30. The applicant terminal 30 includes a control section 41 , a storage section 42 , a communication section 43 , an input section 44 , a display section 45 , and a bus 46 . The bus 46 electrically connects each part of the applicant terminal 30.

(入力部44)
入力部44は、ボタン及びタッチスクリーン等を有し、ユーザによる入力を受け付ける。
(表示部45)
表示部45は、ディスプレイ等を有し、表示面に画像を表示する。表示部25は、本実施形態では、入力部44のタッチスクリーンに含まれる。表示部45は、例えば、ブラウザ又はアプリケーションによりHTML(Hypertext Markup Language)等で記述された商品ページを表示する。
(Input section 44)
The input unit 44 has buttons, a touch screen, etc., and receives input from the user.
(Display section 45)
The display unit 45 has a display and the like, and displays images on a display surface. The display unit 25 is included in the touch screen of the input unit 44 in this embodiment. The display unit 45 displays a product page written in HTML (Hypertext Markup Language) or the like using a browser or an application, for example.

図2に示すAIサーバ装置20は、サーバ装置10と同様のハードウェア構成を備える。AIサーバ装置20については、制御部21のみ、サーバ装置10の制御部11と異なる符号を付して説明する。図3に示す支援者端末40は、申請者端末30と同様のハードウェア構成を備える。支援者端末40については、制御部41のみ、申請者端末30の制御部31と異なる符号を付して説明する。 The AI server device 20 shown in FIG. 2 has the same hardware configuration as the server device 10. Regarding the AI server device 20, only the control unit 21 will be described with a different reference numeral from the control unit 11 of the server device 10. The supporter terminal 40 shown in FIG. 3 has the same hardware configuration as the applicant terminal 30. Regarding the supporter terminal 40, only the control section 41 will be described with a different reference numeral from the control section 31 of the applicant terminal 30.

2.機能構成
本節では、本実施形態の機能構成について説明する。前述の通り、申請支援システム1が備える各装置の記憶部に記憶されているソフトウェアによる情報処理がハードウェアの一例である制御部によって具体的に実現されることで、各制御部に含まれる各機能部が実行されうる。
2. Functional Configuration This section describes the functional configuration of this embodiment. As mentioned above, the information processing by the software stored in the storage section of each device included in the application support system 1 is concretely realized by the control section, which is an example of hardware, so that each control section included in each control section Functions may be executed.

図4は、各制御部の機能構成の一例を示す図である。制御部11は、サーバ表示部111と、ユーザ認証部112と、フォーム処理部113と、作成指示部114と、種類特定部115と、依頼先決定部116と、添削依頼部117と、バージョン管理部118とを備える。制御部21は、指示受付部211と、文章作成部212と、文章出力部213とを備える。制御部31は、ユーザ表示部311と、操作受付部312とを備える。制御部41は、ユーザ表示部411と、操作受付部412とを備える。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of each control section. The control unit 11 includes a server display unit 111, a user authentication unit 112, a form processing unit 113, a creation instruction unit 114, a type identification unit 115, a request destination determination unit 116, a correction request unit 117, and a version management unit. 118. The control unit 21 includes an instruction receiving unit 211, a text creation unit 212, and a text output unit 213. The control unit 31 includes a user display unit 311 and an operation reception unit 312. The control unit 41 includes a user display unit 411 and an operation reception unit 412.

サーバ表示部111は、申請支援システム1に関するシステム画面を各端末に表示させるための処理を実行する。サーバ表示部111は、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルの生成及び送信等の処理を行い、システム画面を示すウェブページを申請者端末30及び支援者端末40に表示させる。なお、サーバ表示部111は、申請支援システム1を利用するためのアプリケーションの表示用データの生成及び送信等の処理を行ってもよい。 The server display unit 111 executes processing for displaying a system screen related to the application support system 1 on each terminal. The server display unit 111 performs processing such as generating and transmitting an HTML (Hyper Text Markup Language) file, and causes the applicant terminal 30 and the supporter terminal 40 to display a web page showing a system screen. Note that the server display unit 111 may perform processing such as generating and transmitting display data of an application for using the application support system 1.

ユーザ認証部112は、登録されたユーザID(Identification)及びパスワード等の認証情報に基づいて、申請者端末30及び支援者端末40等を介してログインしてきたユーザを認証する。この認証により、サーバ装置10は、申請者端末30及び支援者端末40とやり取りしたデータを、そのデータに関連するユーザに対応付けて処理することができる。フォーム処理部113は、申請者が申請する申請文書のフォームに関する処理を実行する。申請文書のフォームとは、申請文書に必要な書面、様式及び添付書類等を示す情報である。 The user authentication unit 112 authenticates users who have logged in via the applicant terminal 30, supporter terminal 40, etc., based on authentication information such as a registered user ID (identification) and password. Through this authentication, the server device 10 can process the data exchanged with the applicant terminal 30 and the supporter terminal 40 in association with the user associated with the data. The form processing unit 113 executes processing related to the form of an application document applied by an applicant. The form of an application document is information indicating the documents, forms, attached documents, etc. necessary for the application document.

作成指示部114は、申請者端末30への申請者による操作に基づいて、文章の作成指示をAIサーバ装置20に対して入力する。種類特定部115は、申請者が申請文書を作成する申請の種類を特定する。依頼先決定部116は、申請文書の添削の依頼先となる支援者を決定する。添削依頼部117は、依頼先決定部116により決定された依頼先の支援者に申請文書の添削を依頼するための依頼処理を実行する。バージョン管理部118は、申請文書のバージョンを管理するための管理処理を実行する。 The creation instruction unit 114 inputs a text creation instruction to the AI server device 20 based on the applicant's operation on the applicant terminal 30. The type identifying unit 115 identifies the type of application for which the applicant creates an application document. The request destination determining unit 116 determines the support person who is requested to correct the application document. The correction request unit 117 executes a request process for requesting the supporter of the request destination determined by the request destination determination unit 116 to correct the application document. The version management unit 118 executes management processing for managing versions of application documents.

指示受付部211は、作成指示部114からの文章作成の指示を受け付ける。文章作成部212は、指示受付部211により受け付けられた指示に従い、文章を作成する。文章出力部213は、文章作成部212により作成された文章を出力する。文章出力部213は、例えば、作成された文章をサーバ装置10に対して出力する。サーバ表示部111は、例えば、出力されてきた文章を含む画面を申請者端末30に表示させる。 The instruction receiving unit 211 receives instructions for creating a text from the creation instructing unit 114. The text creation unit 212 creates a text according to the instructions received by the instruction reception unit 211. The text output unit 213 outputs the text created by the text creation unit 212. The text output unit 213 outputs the created text to the server device 10, for example. For example, the server display unit 111 causes the applicant terminal 30 to display a screen including the output text.

申請者端末30のユーザ表示部311は、申請者端末30が有する表示手段であるディスプレイへの表示を制御する。ユーザ表示部311は、例えば、サーバ表示部111から送信されてくるウェブページ又はアプリの画面を表示手段に表示させる。操作受付部312は、申請者が行う操作を受け付ける。 The user display unit 311 of the applicant terminal 30 controls the display on a display that is a display means included in the applicant terminal 30. The user display unit 311 displays, for example, a screen of a web page or an application transmitted from the server display unit 111 on a display unit. The operation reception unit 312 receives operations performed by the applicant.

支援者端末40のユーザ表示部411は、支援者端末40が有する表示手段であるディスプレイへの表示を制御する。ユーザ表示部411は、例えば、サーバ表示部111から送信されてくるウェブページ又はアプリの画面を表示手段に表示させる。操作受付部412は、支援者が行う操作を受け付ける。 The user display unit 411 of the supporter terminal 40 controls display on a display that is a display means included in the supporter terminal 40. For example, the user display unit 411 causes a display unit to display a screen of a web page or an application transmitted from the server display unit 111. The operation accepting unit 412 accepts operations performed by a supporter.

3.情報処理
本節では、本実施形態の情報処理について説明する。申請支援システム1は、申請者による申請を支援する申請支援処理を実行する。申請支援システム1は、申請支援処理に含まれる各ステップがなされるようにプログラムを実行可能なプロセッサを備える。
3. Information Processing In this section, information processing of this embodiment will be explained. The application support system 1 executes application support processing to support applications by applicants. The application support system 1 includes a processor capable of executing a program to perform each step included in application support processing.

図5は、申請支援処理の一例を示すアクティビティ図である。申請支援処理は、申請者が申請者端末30を操作して申請支援システム1のメニュー画面を表示させる操作を行うことを契機に開始される。まず、サーバ装置10は、サーバ表示部111により、申請支援システム1のメニュー画面を示す画面データを生成する(A11)。サーバ表示部111は、生成した画面データを申請者端末30に送信する。申請者端末30は、ユーザ表示部311により、送信されてきた画面データが示すメニュー画面を表示する(A12)。 FIG. 5 is an activity diagram showing an example of application support processing. The application support process is started when the applicant operates the applicant terminal 30 to display the menu screen of the application support system 1. First, the server device 10 generates screen data showing a menu screen of the application support system 1 using the server display unit 111 (A11). The server display unit 111 transmits the generated screen data to the applicant terminal 30. The applicant terminal 30 displays the menu screen indicated by the transmitted screen data on the user display unit 311 (A12).

図6は、メニュー画面の一例を示す図である。図6に示すメニュー画面G1には、「申請対象を選択してください。」という文字列と、検索入力欄E11と、「お勧めの申請」という文字列と、複数の申請対象ボタンB11とが表示されている。各申請対象ボタンB11には、「補助金AP01」、「補助金AP02」、「助成金AP03」、「助成金AP04」、「補助金AP05」及び「給付金AP06」という文字列が示されている。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a menu screen. The menu screen G1 shown in FIG. 6 includes a character string "Please select the application target.", a search input field E11, a character string "Recommended application", and multiple application target buttons B11. Displayed. The character strings “Subsidy AP01”, “Subsidy AP02”, “Grant AP03”, “Grant AP04”, “Subsidy AP05” and “Benefit AP06” are shown in each application target button B11. There is.

検索入力欄E11にキーワードを入力すると、そのキーワードに関連する申請に関する情報が表示され、申請対象として選択することができる。また、申請対象ボタンB11を操作すると、その申請対象ボタンB11に示されている申請を申請対象として選択することができる。申請者端末30は、操作受付部312により、申請対象を選択する操作を受け付ける(A13)。操作受付部312は、選択された申請対象を示す選択データをサーバ装置10に送信する。 When a keyword is entered in the search input field E11, information related to the application related to the keyword is displayed and can be selected as an application target. Furthermore, when the application target button B11 is operated, the application shown in the application target button B11 can be selected as the application target. The applicant terminal 30 receives an operation for selecting an application target through the operation reception unit 312 (A13). The operation reception unit 312 transmits selection data indicating the selected application target to the server device 10.

サーバ装置10は、送信されてきた選択データを受信すると、フォーム処理部113により、選択データが示す申請文書のフォームを取得する(A14)。フォーム処理部113は、例えば、該当する申請文書のフォームを掲載したウェブページからそのフォームを示す文書データをダウンロードすることで、申請文書のフォームを取得する。なお、フォーム処理部113は、他にも、例えば、予めインターネット上で配布されている申請文書のフォームの文書データをダウンロードして申請文書の種類に対応付けて保存しておき、保存した文書データから選択された申請文書のフォームを取得してもよい。 When the server device 10 receives the transmitted selection data, the form processing unit 113 acquires the form of the application document indicated by the selection data (A14). The form processing unit 113 obtains the form of the application document, for example, by downloading document data indicating the form from a web page that lists the form of the corresponding application document. In addition, the form processing unit 113 may also download, for example, the document data of the form of the application document distributed on the Internet in advance and save it in association with the type of the application document. You may also obtain the form of the application document selected from.

次に、サーバ装置10は、フォーム処理部113により、選択された申請文書に含まれる文章項目を抽出する(A15)。申請文書に含まれる書面には、氏名、住所、年月日及び金額等の文章ではない情報だけを入力する非文章項目と、申請理由、事業説明、事業計画、事業状況及び事業実績等のように文章で入力する文章項目とがある。フォーム処理部113は、例えば、取得したフォームに含まれている特定のキーワード(「事業」、「計画」、「理由」、「状況」、「実績」及び「報告」等)を含む項目を文章項目として抽出する。 Next, the server device 10 uses the form processing unit 113 to extract text items included in the selected application document (A15). The documents included in the application document include non-textual items such as name, address, date, amount, etc., as well as non-textual items such as reason for application, business explanation, business plan, business status, and business results. There is a text item for inputting text. For example, the form processing unit 113 converts items containing specific keywords (such as "business", "plan", "reason", "situation", "achievements", and "report") included in the acquired form into text. Extract as an item.

次に、サーバ装置10は、サーバ表示部111により、抽出された文章項目、すなわち、取得されたフォームの申請文書に含まれる文章項目についてAIサーバ装置20への文章作成指示をするための指示画面データを生成する(A16)。サーバ表示部111は、生成した指示画面データを申請者端末30に送信する。申請者端末30は、ユーザ表示部311により、送信されてきた指示画面データが示す指示画面を表示する(A17)。 Next, the server device 10 uses the server display unit 111 to display an instruction screen for instructing the AI server device 20 to create a document regarding the extracted text item, that is, the text item included in the application document of the obtained form. Generate data (A16). The server display unit 111 transmits the generated instruction screen data to the applicant terminal 30. The applicant terminal 30 displays the instruction screen indicated by the transmitted instruction screen data on the user display unit 311 (A17).

図7は、指示画面の一例を示す図である。図7に示す指示画面G2には、「文章作成の指示を入力してください。」という文字列と、文章作成指示(プロンプト)の入力欄P21、P22、P23と、文章の作成指示ボタンB21とが表示されている。入力欄P21、P22、P23は、それぞれ「申請理由」、「事業計画書」及び「事業実績報告書」という文章項目に対応付けられている。申請者は、各入力欄に、各文章項目に記載したい内容を示す文又は語句を入力する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of an instruction screen. The instruction screen G2 shown in FIG. 7 includes a character string "Please enter instructions for creating a text." input fields P21, P22, P23 for text creation instructions (prompts), and a text creation instruction button B21. is displayed. The input fields P21, P22, and P23 are associated with the text items "reason for application," "business plan," and "business performance report," respectively. The applicant enters sentences or phrases that indicate the content he/she wishes to include in each text item in each input field.

申請者端末30は、操作受付部312により、各入力欄への入力を、文章作成の指示入力として受け付ける(A21)。操作受付部312は、入力を受け付けた文章作成の指示を示す入力データ(例えば文章項目とプロンプトを対応付けたデータ)をサーバ装置10に送信する。 The applicant terminal 30 uses the operation reception unit 312 to accept inputs to each input field as instructions for creating a text (A21). The operation reception unit 312 transmits input data (for example, data in which text items and prompts are associated with each other) indicating instructions for writing the received text to the server device 10 .

サーバ装置10は、作成指示部114により、送信されてきた入力データに基づき、文章の作成を指示する指示データを生成する(A22)。作成指示部114は、例えば、入力データと同様に、文章項目とプロンプトを対応付けたデータを指示データとして生成する。作成指示部114は、文章作成を指示された文章項目が2以上ある場合は、各文章項目にそれぞれ対応する2以上の文章を作成するよう指示する指示データを生成する。作成指示部114は、生成した指示データをAIサーバ装置20に送信する。 The server device 10 uses the creation instruction unit 114 to generate instruction data for instructing the creation of a text based on the input data that has been sent (A22). The creation instruction unit 114 generates, as instruction data, data in which text items and prompts are associated, for example, similarly to the input data. If there are two or more text items for which text creation has been instructed, the creation instruction unit 114 generates instruction data for instructing to create two or more texts corresponding to each text item. The creation instruction unit 114 transmits the generated instruction data to the AI server device 20.

AIサーバ装置20は、送信されてきた指示データを受信すると、指示受付部211により、受信した指示データが示す文章作成の指示を受け付ける(A23)。次に、AIサーバ装置20は、文章作成部212により、受け付けられた指示に従い文章を作成する(A24)。文章作成部212は、具体的には、指示データが示す文章項目ごとに、それらの文章項目に対応付けられたプロンプトに応じた文章を作成する。文章作成部212は、作成した文章を、対応する文章項目に対応付けた作成結果データを生成し、サーバ装置10に対して出力する。 When the AI server device 20 receives the transmitted instruction data, the instruction receiving unit 211 receives an instruction to create a text indicated by the received instruction data (A23). Next, the AI server device 20 causes the text creation unit 212 to create a text according to the received instruction (A24). Specifically, the text creation unit 212 creates a text corresponding to the prompt associated with each text item indicated by the instruction data. The text creation unit 212 generates creation result data in which created sentences are associated with corresponding text items, and outputs the data to the server device 10.

サーバ装置10は、出力されてきた作成結果データを受信すると、サーバ表示部111により、受信した作成結果データが示す文章、すなわち、AIサーバ装置20による文章の作成結果を含めた申請文書のドラフト画面データを生成する(A25)。サーバ表示部111は、生成したドラフト画面データを申請者端末30に送信する。申請者端末30は、ユーザ表示部311により、送信されてきたドラフト画面データが示す申請文書のドラフト画面を表示する(A26)。 When the server device 10 receives the output creation result data, the server display unit 111 displays a draft screen of the application document including the text indicated by the received creation result data, that is, the result of creating the text by the AI server device 20. Generate data (A25). The server display unit 111 transmits the generated draft screen data to the applicant terminal 30. The applicant terminal 30 displays the draft screen of the application document indicated by the transmitted draft screen data on the user display unit 311 (A26).

図8は、申請文書のドラフト画面の一例を示す図である。図8に示す申請文書のドラフト画面G3には、「申請文書ドラフト画面」というタイトルと、「空いている入力欄に入力をしてください。」及び「AIが作成した文章を確認し、必要に応じて修正してください。」という文字列と、申請文書のドラフトDF1と、次ページボタンB31と、添削依頼ボタンB32と、一時保存ボタンB33と、申請ボタンB34とが表示されている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a draft screen of an application document. The application document draft screen G3 shown in Figure 8 has the title "Application document draft screen", "Please enter in the empty input field" and "Please check the text created by the AI and make necessary changes." Please revise accordingly.'', a draft DF1 of the application document, a next page button B31, a correction request button B32, a temporary save button B33, and an application button B34 are displayed.

申請文書のドラフトDF1には、非文章項目E31(氏名、住所、事業計画名、事業の開始日及び終了日、事業に要する費用及び補助対象経費)と、文章項目E32(申請理由、事業計画)とが含まれている。文章項目E32には、AIサーバ装置20により作成された文章D31及びD32が入力されている。図8を含む各図では、AIが作成した文章に含まれる文字は「*」で表すものとする。申請者は、非文章項目E31を自分で入力し、文章D31及びD32について自分なりに修正する。申請者端末30は、操作受付部312により、申請文書のドラフトDF1を作成する操作を受け付ける(A31)。 The draft DF1 of the application document includes non-text items E31 (name, address, business plan name, start and end dates of the business, costs required for the business and expenses eligible for subsidy) and text items E32 (reason for application, business plan). and are included. Sentences D31 and D32 created by the AI server device 20 are input to the text item E32. In each figure including FIG. 8, characters included in sentences created by AI are represented by "*". The applicant inputs the non-text item E31 by himself and corrects the sentences D31 and D32 in his own way. The applicant terminal 30 receives an operation to create a draft DF1 of the application document through the operation reception unit 312 (A31).

図9は、入力及び修正がされた申請文書の一例を示す図である。図9では、図8に示す申請文書のドラフト画面G3において、申請者が入力及び修正した箇所が「#」という文字で表されている。例えば、文章D31では修正箇所F31が表され、文章D32では修正箇所F32、F33が表されている。なお、「*」及び「#」という文字はあくまでAIが作成した部分と申請者が入力した部分とを区別するための表現であり、実際の文字列ではこれらが同じ態様で表示されていて、図9の例では、申請者によって修正された箇所が識別することができないようになっているものとする。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an input and modified application document. In FIG. 9, in the draft screen G3 of the application document shown in FIG. 8, the portions input and corrected by the applicant are represented by the character "#". For example, the text D31 represents a modified location F31, and the text D32 represents modified locations F32 and F33. Note that the characters "*" and "#" are just expressions to distinguish between the part created by the AI and the part entered by the applicant, and in the actual character string, these are displayed in the same manner. In the example of FIG. 9, it is assumed that the portions modified by the applicant cannot be identified.

次ページボタンB31が操作されると、申請文書の次のページ(2枚めの書面)が表示される。申請文書は複数枚の書面を含む場合があるので、申請者は、ページを捲りながらそれぞれのページについて入力及び修正を行う。一時保存ボタンB33が操作されると、入力及び修正した内容が一時的に保存される。申請ボタンB34は、申請文書が完成して申請の手続きを行う際に操作するボタンである。 When the next page button B31 is operated, the next page (second document) of the application document is displayed. Since the application document may include multiple documents, the applicant inputs and makes corrections on each page while turning the pages. When the temporary save button B33 is operated, the input and modified contents are temporarily saved. The application button B34 is a button that is operated when the application document is completed and the application procedure is performed.

添削依頼ボタンB32は、申請者が自分で作成した内容では不安な場合に、支援者に添削を依頼するために操作するボタンである。ここでは、申請者が添削依頼ボタンB32を操作したものとして説明する。操作受付部312は、支援者に添削が依頼されたことを示す依頼データを生成してサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、依頼データが送信されてくると、種類特定部115により、受信した依頼データが示す申請文書の種類、すなわち、添削を依頼された申請文書の種類を特定する(A32)。種類特定部115は、申請文書の種類に関する情報を対応付けた申請文書テーブルを用いて申請文書の種類を特定する。 The correction request button B32 is a button operated by the applicant to request a support person to correct the content when the applicant is unsure about the content he or she has created. Here, explanation will be given assuming that the applicant operates the correction request button B32. The operation reception unit 312 generates request data indicating that a supporter has been requested to make a correction, and transmits the generated request data to the server device 10 . When the request data is transmitted, the server device 10 uses the type identifying unit 115 to identify the type of application document indicated by the received request data, that is, the type of the application document for which correction has been requested (A32). The type identifying unit 115 identifies the type of application document using an application document table that associates information regarding the type of application document.

図10は、申請文書テーブルの一例を示す図である。図10では、「キーワード」と、「申請文書種類」と、「士業」と、「登録支援者」とを対応付けた申請文書テーブルTB1が示されている。例えば、「特許、実用新案、意匠、商標、著作権、出願、侵害、知的財産、・・・」というキーワードには、「外国特許出願費用、外国侵害調査費用、特許調査費用、外国著作権登録費用、・・・」という申請文書種類と、「弁理士」という士業と、「BR001,BR002,BR003,・・・」という登録支援者とが対応付けられている。 FIG. 10 is a diagram showing an example of an application document table. FIG. 10 shows an application document table TB1 in which "keyword", "application document type", "professional profession", and "registered support person" are associated with each other. For example, the keywords "patent, utility model, design, trademark, copyright, application, infringement, intellectual property,..." include "foreign patent application cost, foreign infringement investigation cost, patent investigation cost, foreign copyright The application document type ``Registration fee, .

他にも、「弁護士」、「公認会計士」、「行政書士」及び「社労士」等の士業が、それぞれキーワード、申請文書種類及び登録支援者と対応付けられている。各キーワードは、それに対応付けられている申請文書の種類に含まれる可能性が高い語句を表している。各士業は、それに対応付けられている申請文書に詳しい可能性が高い士業を表している。登録支援者は、それに対応付けられている資格を保有し、申請支援システム1に登録されている者を表している。 In addition, professional professions such as "lawyer," "certified accountant," "administrative scrivener," and "social labor consultant" are associated with keywords, application document types, and registered supporters, respectively. Each keyword represents a phrase that is likely to be included in the type of application document associated with it. Each profession represents a profession that is likely to be familiar with the application document associated with it. The registered supporter represents a person who holds the qualification associated with the supporter and is registered in the application support system 1.

種類特定部115は、例えば、添削を依頼された申請文書のタイトルと一致する申請文書種類が申請文書テーブルTB1に含まれている場合、その申請文書種類を、添削を依頼された申請文書の種類として特定する。また、種類特定部115は、そのような申請文書種類が含まれていなくとも、添削を依頼された申請文書に含まれる語句と一致するキーワードが申請文書テーブルTB1に含まれている場合、そのキーワードに対応付けられている申請文書種類を、添削を依頼された申請文書の種類として特定する。 For example, if the application document table TB1 includes an application document type that matches the title of the application document for which correction is requested, the type identification unit 115 converts the application document type into the type of the application document for which correction is requested. Specify as. Further, even if such an application document type is not included, if the application document table TB1 includes a keyword that matches a phrase included in the application document requested for correction, the type identification unit 115 selects the keyword from the application document table TB1. The application document type associated with is specified as the type of application document for which correction is requested.

次に、サーバ装置10は、依頼先決定部116により、特定された申請文書の種類について詳しい支援者を、添削相手として決定する(A33)。依頼先決定部116は、A32で特定された申請文書種類に申請文書テーブルTB1において対応付けられている登録支援者から、例えば、無作為に選択した支援者を、添削相手として決定する。 Next, in the server device 10, the client determining unit 116 determines a support person who is familiar with the type of the specified application document as the correcting partner (A33). The requestee determination unit 116 determines, for example, a randomly selected supporter as the correction partner from among the registered supporters associated with the application document type specified in A32 in the application document table TB1.

なお、添削相手の決定方法はこれに限らない。例えば、各支援者の申請文書作成の支援実績(支援した申請文書種類及び件数等の情報)も登録しておき、依頼先決定部116は、特定された申請文書種類の支援実績が多い登録支援者を添削相手として決定してもよい。また、依頼先決定部116は、反対に、申請文書種類の支援実績が少ない登録支援者を添削相手として決定してもよい(支援作業の負荷を分散させるため)。 Note that the method of determining the correction partner is not limited to this. For example, each supporter's support record for creating application documents is also registered (information such as the types of application documents supported and the number of cases, etc.), and the request destination determining unit 116 selects the registered support that has a large support record for the specified application document type. You may decide on someone else as the correcting partner. Alternatively, the requestee determining unit 116 may decide, on the contrary, a registered supporter who has little support experience for the application document type as the correction partner (in order to distribute the load of support work).

続いて、サーバ装置10は、サーバ表示部111により、決定された添削相手に添削を依頼するための添削依頼画面データを生成する(A34)。サーバ表示部111は、生成した添削依頼画面データを、決定された添削相手が利用する支援者端末40に送信する。支援者端末40は、ユーザ表示部411により、送信されてきた添削依頼画面データが示す申請文書の添削の依頼画面を表示する(A35)。 Next, the server device 10 uses the server display unit 111 to generate correction request screen data for requesting correction from the determined correction partner (A34). The server display unit 111 transmits the generated correction request screen data to the supporter terminal 40 used by the determined correction partner. The supporter terminal 40 displays, on the user display unit 411, a request screen for correction of the application document indicated by the sent correction request screen data (A35).

図11は、申請文書の添削依頼画面の一例を示す図である。図11に示す添削依頼画面G4には、「申請文書添削依頼画面」というタイトルと、「申請文書のドラフトを添削してください。」という文字列と、申請文書のドラフトDF2と、次ページボタンB41と、添削完了ボタンB42とが表示されている。申請文書のドラフトDF2は、図9に示す申請文書のドラフトDF1の表示態様を少し変化させたものである。 FIG. 11 is a diagram showing an example of an application document correction request screen. The correction request screen G4 shown in FIG. 11 has a title "Application document correction request screen", a character string "Please correct the draft of the application document", a draft of the application document DF2, and a next page button B41. and a correction completion button B42 are displayed. The application document draft DF2 is a slightly changed display form of the application document draft DF1 shown in FIG.

具体的には、ドラフトDF2は、AIによって作成された文章(D31及びD32)のうち、ドラフトDF1で申請者によって修正された箇所(F31、F32及びF33)の表示態様を変化させたものである。サーバ表示部111は、図11の例では、申請者によって修正された箇所に下線を引くことで、表示態様を変化させている。支援者は、文章のうちAIが作成した部分と、申請者が入力した部分とを見分けながら添削する。 Specifically, Draft DF2 is a change in the display mode of the parts (F31, F32, and F33) that were corrected by the applicant in Draft DF1 among the sentences (D31 and D32) created by AI. . In the example of FIG. 11, the server display unit 111 changes the display mode by underlining the portions that have been corrected by the applicant. The supporter corrects the text while distinguishing between the parts created by the AI and the parts entered by the applicant.

図12は、添削された申請文書の一例を示す図である。図12では、図11に示す添削依頼画面G4において、支援者が添削した箇所が「$」という文字で表されている。例えば、文章D31では添削箇所H41が表され、文章D32では添削箇所H42、H43が表されている。この「$」という文字も「#」と同様に、あくまでAIが作成した「*」で表された部分と支援者が入力した部分とを区別するための表現であり、実際の文字列では「*」及び「$」が同じ態様で表示されている。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a corrected application document. In FIG. 12, on the correction request screen G4 shown in FIG. 11, the parts corrected by the supporter are represented by the characters "$". For example, the text D31 represents a correction location H41, and the text D32 represents correction locations H42 and H43. Similar to "#", this character "$" is also an expression to distinguish between the part represented by "*" created by AI and the part entered by the supporter, and in actual character string " *" and "$" are displayed in the same manner.

なお、図12では、文章を修正する形式での添削が示されているが、他にも、コメントを残す形式での添削が行われてもよい。次ページボタンB41が操作されると、申請文書の次のページ(2枚めの書面)が表示される。支援者は、ページを捲りながらそれぞれのページについて添削を行う。支援者端末40は、操作受付部412により、以上で述べた添削の操作を受け付ける(A41)。操作受付部412は、添削された申請文書を示す添削文書データをサーバ装置10に送信する。 Note that although FIG. 12 shows correction in the form of correcting sentences, other corrections may be made in the form of leaving comments. When the next page button B41 is operated, the next page (second document) of the application document is displayed. The supporter corrects each page while turning the pages. The supporter terminal 40 receives the correction operation described above through the operation reception unit 412 (A41). The operation receiving unit 412 transmits corrected document data indicating the corrected application document to the server device 10.

サーバ装置10は、添削文書データが送信されてくると、サーバ表示部111により、受信した添削文書データが示す添削された申請文書を示す添削結果画面データを生成する(A42)。サーバ表示部111は、生成した添削結果画面データを、添削を依頼した申請者が利用する申請者端末30に送信する。申請者端末30は、ユーザ表示部311により、送信されてきた添削結果画面データが示す添削された申請文書を表示する(A43)。 When the corrected document data is transmitted, the server device 10 uses the server display unit 111 to generate correction result screen data indicating the corrected application document indicated by the received corrected document data (A42). The server display unit 111 transmits the generated correction result screen data to the applicant terminal 30 used by the applicant who requested correction. The applicant terminal 30 displays the corrected application document indicated by the sent correction result screen data on the user display unit 311 (A43).

図13は、添削された申請文書のドラフト画面の一例を示す図である。図13に示す添削された申請文書のドラフト画面G5には、「申請文書ドラフト画面(添削済み)」というタイトルと、「添削内容を確認して必要なら再度修正してください。」及び「完成したら申請してください。」という文字列と、カウンタCT51と、申請文書のドラフトDF3と、次ページボタンB51と、添削依頼ボタンB52と、一時保存ボタンB53と、申請ボタンB54とが表示されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a draft screen of a corrected application document. The draft screen G5 of the corrected application document shown in FIG. Please apply.'', a counter CT51, a draft DF3 of the application document, a next page button B51, a correction request button B52, a temporary save button B53, and an application button B54 are displayed.

カウンタCT51は、申請文書のドラフトが添削された回数を示している。図13の例では、カウンタCT51には、「1回」という回数が示されている。サーバ装置10は、バージョン管理部118により、例えば、図5に示すA42において支援者端末40が添削文書データを送信してきた際に、受信した添削文書データに添削の回数をカウントアップして(1回増やして)付加する。例えば、添削文書データに付加された回数がまだなければ、バージョン管理部118は、「1回」という添削回数を付加する。また、添削文書データに「1回」が付加されている場合は、バージョン管理部118は、「2回」という添削回数を付加する。サーバ表示部111は、添削文書データに付加されている回数をカウンタCT51に示す添削画面データを生成する。 Counter CT51 indicates the number of times the draft of the application document has been corrected. In the example of FIG. 13, the counter CT51 indicates the number of times "1 time". For example, when the supporter terminal 40 transmits the correction document data at A42 shown in FIG. add (increasing times). For example, if the number of times of correction has not been added to the correction document data yet, the version management unit 118 adds the number of corrections of "once". Furthermore, if "once" is added to the correction document data, the version management unit 118 adds "twice" as the number of corrections. The server display unit 111 generates correction screen data that indicates on a counter CT51 the number of times that corrections have been added to the correction document data.

申請者は、添削結果を見て、自分で完成させることができるか否かを判断し(A51)、まだ完成させることができないと判断した場合、申請文書のドラフトDF3をさらに修正する。申請者端末30は、操作受付部312により、申請文書の修正を受け付ける(A52)。そして、申請者が添削依頼ボタンB52への操作を行うと、操作受付部312は、その操作を受け付け、支援者に添削が依頼されたことを示す依頼データを生成してサーバ装置10に送信する。この場合、添削の依頼相手が既に決まっているので、サーバ装置10は、A34の添削の依頼画面データの生成を実行する。 The applicant looks at the correction results and determines whether or not he or she can complete the application by himself or not (A51). If the applicant determines that the application document cannot be completed yet, he further corrects the draft DF3 of the application document. The applicant terminal 30 receives a modification of the application document through the operation reception unit 312 (A52). Then, when the applicant operates the correction request button B52, the operation reception unit 312 accepts the operation, generates request data indicating that the supporter has been requested to make a correction, and sends it to the server device 10. . In this case, since the person to whom the correction is requested has already been determined, the server device 10 executes the generation of the correction request screen data in A34.

上記のとおり、A34(添削依頼画面の生成)、A35(添削依頼画面の表示)、A41(添削の受け付け)、A42(添削画面の生成)、A43(添削画面の表示)、A52(申請文書の修正)を繰り返すことで、申請者は、支援者に何度も添削してもらうことができる。A51において、申請者が、あとは自分で完成させることができると判断し、申請文書を完成させて申請ボタンB54が操作されると、申請者端末30は、操作受付部312により、申請ボタンB54への操作を申請操作として受け付ける(A53)。 As mentioned above, A34 (Generation of correction request screen), A35 (Display of correction request screen), A41 (Acceptance of correction), A42 (Generation of correction screen), A43 (Display of correction screen), A52 (Creation of application document) By repeating this process, the applicant can have the supporter make corrections many times. At A51, when the applicant determines that he or she can complete the rest by himself, completes the application document, and operates the application button B54, the applicant terminal 30 causes the operation reception unit 312 to press the application button B54. The operation is accepted as an application operation (A53).

申請操作が行われると、例えば、ユーザ表示部311が、申請を受け付けているウェブページを表示する。そして、操作受付部312が、申請用のウェブページに申請文書をアップロードする操作を受け付ける。このようにして、申請者が作成した申請文書に基づく申請が行われる。 When an application operation is performed, for example, the user display unit 311 displays a web page accepting applications. Then, the operation reception unit 312 receives an operation to upload the application document to the application web page. In this way, an application is made based on the application document prepared by the applicant.

以上のとおり、申請支援システム1においては、サーバ表示部111が、人工知能への文章作成の指示を受け付ける指示画面を第1ユーザ端末に表示させるための第1処理を実行する第1表示部の一例として機能する。ここでいう文章作成の指示は、申請文書に記載する文章の作成の指示である。図1に示すAIサーバ装置20が人工知能の一例であり、申請者端末30が第1ユーザ端末の一例である。また、図7に示す指示画面G2が指示画面の一例である。また、図5に示すA16で行われる指示画面データを生成する処理及び指示画面データを申請者端末30に送信する処理が、第1処理の一例である。 As described above, in the application support system 1, the server display unit 111 controls the first display unit that executes the first process for displaying on the first user terminal an instruction screen for receiving an instruction to create a text for the artificial intelligence. Serves as an example. The text creation instructions here are instructions for creating texts to be written in the application document. The AI server device 20 shown in FIG. 1 is an example of artificial intelligence, and the applicant terminal 30 is an example of a first user terminal. Further, the instruction screen G2 shown in FIG. 7 is an example of the instruction screen. Further, the process of generating instruction screen data and the process of transmitting the instruction screen data to the applicant terminal 30 performed at A16 shown in FIG. 5 are an example of the first process.

また、サーバ表示部111は、指示画面において行われた指示に基づいて人工知能により出力された文章を第1ユーザ端末に編集可能に表示させるための第2処理を実行する第2表示部の一例として機能する。図8に示す申請文書のドラフトDF1に含まれる文章D31及びD32が、人工知能により出力された文章の一例である。また、図5に示すA25で行われるドラフト画面データを生成する処理及びドラフト画面データを申請者端末30に送信する処理が、第2処理の一例である。 Further, the server display unit 111 is an example of a second display unit that executes a second process for displaying a sentence output by artificial intelligence on the first user terminal in an editable manner based on instructions given on the instruction screen. functions as Sentences D31 and D32 included in the draft DF1 of the application document shown in FIG. 8 are examples of sentences output by artificial intelligence. Further, the process of generating draft screen data and the process of transmitting the draft screen data to the applicant terminal 30 performed at A25 shown in FIG. 5 are an example of the second process.

また、サーバ表示部111は、第1ユーザ端末において編集された文章の添削依頼を第2ユーザ端末に表示させるための第3処理を実行する第3表示部の一例として機能する。支援者端末40が第2ユーザ端末の一例である。第2ユーザ端末は、申請文書に詳しい者が利用する端末として登録されている端末である。申請文書に詳しい者は、本実施形態では、士業の資格保有者である。また、図5に示すA34で行われる添削依頼画面データを生成する処理及び添削依頼画面データを支援者端末40に送信する処理が、第3処理の一例である。 Further, the server display unit 111 functions as an example of a third display unit that executes a third process for displaying a correction request for a sentence edited on the first user terminal on the second user terminal. The supporter terminal 40 is an example of the second user terminal. The second user terminal is a terminal registered as a terminal used by a person familiar with the application document. In this embodiment, the person who is familiar with the application document is a professional qualification holder. Further, the process of generating the correction request screen data and the process of transmitting the correction request screen data to the supporter terminal 40 performed at A34 shown in FIG. 5 are an example of the third process.

また、サーバ表示部111は、編集された文章が表示された第2ユーザ端末において入力された添削結果を第1ユーザ端末に表示させるための第4処理を実行する第4表示部の一例として機能する。図12に示す添削箇所H41、H42、H43が添削結果の一例である。また、図5に示すA42で行われる添削結果画面データを生成する処理及び添削結果画面データを支援者端末40に送信する処理が、第4処理の一例である。 Further, the server display unit 111 functions as an example of a fourth display unit that executes a fourth process for displaying the correction result input on the second user terminal on which the edited text is displayed on the first user terminal. do. Correction points H41, H42, and H43 shown in FIG. 12 are examples of correction results. Further, the process of generating the correction result screen data and the process of transmitting the correction result screen data to the supporter terminal 40 performed at A42 shown in FIG. 5 are an example of the fourth process.

上記のような態様によれば、人工知能がベースとなる文章を作成しくれるので、一から文章を作成する場合に比べて、文章作成が容易になる。また、支援者に添削してもらうことで、申請者だけで申請文書を作成する場合に比べて、文章の品質を向上させることができる。このように、申請支援システム1においては、文章作成の容易化と文章の品質向上を両立させることができる。 According to the above aspect, since the artificial intelligence creates the text based on it, it becomes easier to create the text compared to the case where the text is created from scratch. In addition, by having a support person correct the application documents, the quality of the documents can be improved compared to when the applicant creates the application documents alone. In this way, in the application support system 1, it is possible to both facilitate document creation and improve the quality of the document.

また、申請支援システム1においては、申請文書には、複数の種類がある。そして、サーバ表示部111(第3表示部の一例)は、文章作成が指示された申請文書の種類に詳しい者が利用する端末を第2ユーザ端末として第3処理を実行する。具体的には、サーバ装置10が、A32(申請文書の種類の特定)及びA33(添削相手の決定)を行うことで、申請文書の種類に詳しい者が支援者として決定される。このような態様によれば、添削相手を完全に不作為に選ぶ場合に比べて、文章の品質をより向上させることができる。 Furthermore, in the application support system 1, there are multiple types of application documents. Then, the server display unit 111 (an example of a third display unit) executes the third process using a terminal used by a person who is familiar with the type of application document for which writing has been instructed as a second user terminal. Specifically, the server device 10 performs A32 (specifying the type of application document) and A33 (determining the correcting partner), thereby determining a person who is familiar with the type of the application document as the support person. According to such an aspect, the quality of the text can be further improved compared to a case where a correction partner is selected completely at random.

また、申請文書には、複数の種類がある。そして、サーバ表示部111(第1表示部の一例)は、指示により作成される文章が記載される申請文書の種類に応じた項目の文章作成指示(プロンプト)を入力させる画面を指示画面として表示させる。図7に示す「申請理由」、「事業計画書」及び「事業実績報告書」という文章項目が、申請文書の種類に応じた項目の一例である。このような態様によれば、文章項目が明示されない場合に比べて、より適切な作成指示(プロンプト)を作りやすくなるので、作成される文章の精度を向上させることができる。 Further, there are multiple types of application documents. Then, the server display unit 111 (an example of the first display unit) displays, as an instruction screen, a screen for inputting text creation instructions (prompts) for items corresponding to the type of application document in which the text to be created according to the instructions is written. let The text items “reason for application,” “business plan,” and “business performance report” shown in FIG. 7 are examples of items corresponding to the type of application document. According to such an aspect, it is easier to create a more appropriate creation instruction (prompt) than when the text item is not specified, so the accuracy of the created text can be improved.

また、サーバ表示部111(第2表示部の一例)は、申請文書の作成指示に基づいて人工知能により出力された文章を、申請文書においてその作成指示がされた項目に応じた箇所に配置した文書を第1ユーザ端末に編集可能に表示させる。サーバ表示部111は、例えば、図8に示すドラフト画面G3において、AIサーバ装置20により出力された文章D31及びD32を、それぞれ「申請理由」及び「事業計画」の項目に応じた箇所に配置させている。このような態様によれば、人工知能により出力された文章を文章項目に応じた箇所に配置しない場合に比べて、申請文書の編集作業を始めやすくすることができる。 In addition, the server display unit 111 (an example of a second display unit) places sentences outputted by artificial intelligence based on an instruction to create an application document at a location in the application document that corresponds to the item for which the creation instruction was given. The document is displayed on the first user terminal in an editable manner. For example, on the draft screen G3 shown in FIG. 8, the server display unit 111 places sentences D31 and D32 output by the AI server device 20 in locations corresponding to the items of "reason for application" and "business plan," respectively. ing. According to this aspect, it is possible to start editing the application document more easily than when sentences output by artificial intelligence are not placed in locations corresponding to the text items.

図5で説明したように、添削依頼は、申請文書が完成するまで繰り返し行われる。その場合に、バージョン管理部118は、第2ユーザ端末における添削の回数を管理する管理処理を実行する管理部の一例として機能する。バージョン管理部118は、例えば、図5に示すA42において添削文書データに添削の回数をカウントアップする処理を管理処理として実行する。そして、サーバ表示部111(第4表示部の一例)は、管理処理により管理されている添削の回数とともに添削結果を第1ユーザ端末に表示させる。図13に示す申請文書のドラフトDF3が、カウンタCT51が示す添削回数とともに表示される添削結果の一例である。このような態様によれば、編集が繰り返される文章のバージョンを管理することができる。 As explained in FIG. 5, the correction request is repeated until the application document is completed. In that case, the version management unit 118 functions as an example of a management unit that executes management processing for managing the number of corrections performed at the second user terminal. For example, the version management unit 118 executes a process of counting up the number of corrections to the corrected document data at A42 shown in FIG. 5 as a management process. Then, the server display unit 111 (an example of a fourth display unit) displays the correction result on the first user terminal together with the number of corrections managed by the management process. The draft DF3 of the application document shown in FIG. 13 is an example of the correction result displayed together with the number of corrections indicated by the counter CT51. According to this aspect, versions of texts that are repeatedly edited can be managed.

サーバ表示部111(第3表示部の一例)は、人工知能により出力された文章と、第1ユーザ端末において編集された部分とを、互いに異なる態様で表示させる。サーバ表示部111は、例えば、図11に示す添削依頼画面G4において、AIによって作成された文章(D31及びD32は下線なし)と、申請者によって修正された箇所(F31、F32及びF33は下線あり)を、互いに異なる態様で表示させている。このような態様によれば、支援者は、これらの態様に違いがない場合に比べて、AIが作成した箇所と申請者が作成した箇所を見分けやすくなるので、添削をしやすくすることができる。 The server display unit 111 (an example of the third display unit) displays the text output by the artificial intelligence and the portion edited at the first user terminal in mutually different forms. For example, on the correction request screen G4 shown in FIG. ) are displayed in different ways. According to such an aspect, it is easier for the supporter to distinguish between the parts created by the AI and the parts created by the applicant than in the case where there is no difference between these aspects, making it easier to make corrections. .

<その他の実施形態>
(1)文章項目の態様
サーバ表示部111(第1表示部の一例)は、文章項目が複数ある場合、各文章項目の入力欄を異なる態様で表示させてもよい。サーバ表示部111は、例えば、図7に示す指示画面G2において、自然な文章で作成指示を記述することが向いている「申請理由」と、項目を羅列して整然と作成指示を記述することが向いている「事業計画書」及び「事業実績報告書」とで、異なる態様(例えば後者を箇条書きの態様にする)で表示させる。このような態様によれば、全ての文章項目の態様を一律にする場合に比べて、入力する項目の違いを意識しやすくすることができる。
<Other embodiments>
(1) Form of text item When there are multiple text items, the server display unit 111 (an example of the first display unit) may display the input field for each text item in a different form. For example, on the instruction screen G2 shown in FIG. 7, the server display unit 111 displays "Reasons for Application", which is suitable for writing creation instructions in natural sentences, and "Reason for Application", which is suitable for writing creation instructions in natural sentences, and ``Reason for Application'', which is suitable for writing creation instructions in an orderly manner by listing items. The appropriate "business plan" and "business performance report" are displayed in different formats (for example, the latter is displayed in bulleted format). According to such an aspect, it is possible to make it easier to be aware of differences in input items compared to a case where the aspect of all text items is the same.

(2)質問形式での指示
サーバ表示部111(第1表示部の一例)は、文章項目の入力内容を質問する文章を示す画面を指示画面として表示させてもよい。サーバ表示部111は、例えば、文章項目に応じた入力内容の質問を予め記憶しておき、文章項目の入力内容を質問する文章を表示させる。そして、申請者が質問への回答を入力すると、作成指示部114は、入力された回答を文章の作成指示(プロンプト)として示す指示データを生成し、AIサーバ装置20に送信する。このような態様によれば、質問が表示されない場合に比べて、指示を入力しやすくすることができる。
(2) Instructions in the form of questions The server display unit 111 (an example of the first display unit) may display, as an instruction screen, a screen showing a sentence that asks questions about the input contents of a sentence item. For example, the server display unit 111 stores in advance a question with input content corresponding to a text item, and displays a text asking about the input content of the text item. Then, when the applicant inputs an answer to the question, the creation instruction unit 114 generates instruction data indicating the input answer as a sentence creation instruction (prompt), and sends it to the AI server device 20. According to such an aspect, instructions can be input more easily than when no questions are displayed.

(3)文章項目の修正
申請文書は、フォームが更新される場合がある。そのため、フォーム処理部113が抽出した文章項目が最新のものでない場合がある。その場合に、サーバ表示部111は、申請者端末30に表示させた文章項目の修正を受け付ける第1受付部の一例として機能してもよい。サーバ表示部111は、例えば、図7に示す指示画面G2において、文章項目を選択して修正する操作を受け付け、修正された文章項目を表示させる。
(3) Modification of text items The form of application documents may be updated. Therefore, the text items extracted by the form processing unit 113 may not be the latest ones. In that case, the server display unit 111 may function as an example of a first reception unit that accepts corrections to text items displayed on the applicant terminal 30. For example, on the instruction screen G2 shown in FIG. 7, the server display unit 111 receives an operation for selecting and correcting a text item, and displays the corrected text item.

そして、サーバ表示部111(第1表示部)は、修正が行われた文章項目の文章作成指示(プロンプト)を入力させる画面を指示画面として表示させる。サーバ表示部111は、例えば、図7の例で、「事業実績報告書」という文章項目の「事業状況報告書」への修正を受け付ける。そして、作成指示部114は、「事業状況報告書」の文章の作成指示を示す指示データを生成してAIサーバ装置20に送信する。このような態様によれば、文章項目の修正を受け付けない場合に比べて、人工知能への指示の精度を向上させることができる。 Then, the server display unit 111 (first display unit) displays, as an instruction screen, a screen for inputting text creation instructions (prompts) for the text item that has been corrected. For example, in the example of FIG. 7, the server display unit 111 accepts the correction of the text item "business performance report" to "business status report". The creation instruction unit 114 then generates instruction data indicating an instruction to create the text for "business status report" and transmits it to the AI server device 20. According to this aspect, the accuracy of instructions to the artificial intelligence can be improved compared to a case where corrections to text items are not accepted.

(4)文章項目の態様
申請文書は、フォームが更新される場合がある。そのため、フォーム処理部113が抽出した文章項目の申請文書における記載箇所が最新のものでない場合がある。例えば、申請文書の冒頭に記載されていた事業計画が申請文書の後半に記載されるようになるといった具合である。その場合に、サーバ表示部111は、文章項目に応じた箇所の修正を受け付ける第2受付部の一例として機能してもよい。
(4) Format of text items The form of application documents may be updated. Therefore, the description of the text item extracted by the form processing unit 113 in the application document may not be the latest one. For example, a business plan that was written at the beginning of an application document may now be written in the latter half of the application document. In that case, the server display unit 111 may function as an example of a second reception unit that accepts corrections of parts according to text items.

図14は、指示画面の別の一例を示す図である。図14に示す指示画面G6には、図7に示す指示画面G2に表示されている文章項目等に加え、文章項目の記載箇所を指定する指定欄Q61、Q62及びQ63が表示されている。指定欄Q61、Q62及びQ63には、申請文書において各文章項目が記載されている箇所がそれぞれ「1頁目下段」、「1頁目下段」及び「3頁目上段」と表されている。申請者は、申請文書のフォームが更新されていることに気づいた場合、記載箇所を修正することができる。 FIG. 14 is a diagram showing another example of the instruction screen. In addition to the text items and the like displayed on the instruction screen G2 shown in FIG. 7, the instruction screen G6 shown in FIG. 14 displays designation fields Q61, Q62, and Q63 for specifying the writing locations of the text items. In the designation columns Q61, Q62, and Q63, the locations where each text item is written in the application document are indicated as "lower row of 1st page," "lower row of 1st page," and "upper row of 3rd page," respectively. If the applicant notices that the form of the application document has been updated, he or she may amend the entry.

申請者端末30は、図5に示すA21において、操作受付部312により、記載箇所の修正入力も、文章作成の指示入力として受け付ける。図13の例では、「事業計画」という文章項目の記載箇所が「1頁目下段」から「3頁目上段」に修正され、「事業実績報告書」という文章項目の記載箇所が「3頁目上段」から「3頁目中段」に修正されている。操作受付部312は、例えば、文章項目とプロンプトと記載箇所とを対応付けたデータを入力データとしてサーバ装置10に送信する。 At A21 shown in FIG. 5, the applicant terminal 30 also receives an input for modifying the written portion as an input for instructions for writing the text, using the operation reception unit 312. In the example in Figure 13, the writing location for the text item "Business plan" has been corrected from "lower section of page 1" to "upper section of page 3", and the writing location for the text item "business performance report" has been changed to "page 3". It has been revised from "top row of pages" to "middle row of page 3." The operation reception unit 312 transmits, for example, data in which text items, prompts, and description locations are associated with each other to the server device 10 as input data.

サーバ装置10は、図5に示すA25において、サーバ表示部111により、AIサーバ装置20による文章の作成結果を含めた申請文書のドラフト画面データを生成する。その際、サーバ表示部111(第2表示部の一例)は、作成指示に基づいて人工知能により出力された文章を、申請文書においてその作成指示がされた文章項目について修正された記載箇所に配置した申請文書を第1ユーザ端末に編集可能に表示させる。文章項目の記載箇所が変更された申請文書のドラフトの例を、図14を参照して説明する。 At A25 shown in FIG. 5, the server device 10 uses the server display unit 111 to generate draft screen data of the application document including the result of creating the text by the AI server device 20. At that time, the server display unit 111 (an example of the second display unit) places the text output by artificial intelligence based on the creation instruction at the corrected entry location for the text item for which the creation instruction was given in the application document. The applied application document is displayed on the first user terminal in an editable manner. An example of a draft of an application document in which the writing locations of text items have been changed will be described with reference to FIG. 14.

図15は、申請文書のドラフト画面の別の一例を示す図である。図15に示す申請文書のドラフト画面G7には、申請文書のドラフトDF7と、前ページボタンB71と、次ページボタンB72とが表示されている。図15の例では、申請文書のドラフトDF7の3頁目が表示されており、上段に「事業計画」という文章項目が配置され、中段に「事業実施報告書」という文章項目が配置されている。このような態様によれば、文章項目の記載箇所の修正ができない場合に比べて、編集時の修正を減らすことができる。 FIG. 15 is a diagram showing another example of the draft screen of the application document. The application document draft screen G7 shown in FIG. 15 displays an application document draft DF7, a previous page button B71, and a next page button B72. In the example in Figure 15, the third page of draft DF7 of the application document is displayed, and the text item "Business Plan" is placed in the top row, and the text item "Project Implementation Report" is placed in the middle row. . According to such an aspect, it is possible to reduce the number of corrections required during editing, compared to the case where it is not possible to correct the written portion of a text item.

(5)文章項目の態様
サーバ表示部111(第3表示部の一例)は、添削依頼に加え、人工知能への指示の内容(プロンプト)を第2ユーザ端末に表示させてもよい。
(5) Form of text item In addition to the correction request, the server display unit 111 (an example of the third display unit) may display the content (prompt) of the instruction to the artificial intelligence on the second user terminal.

図16は、申請文書の添削依頼画面の別の一例を示す図である。図16に示す添削依頼画面G8には、図11に示すドラフトDF2の1頁目に加え、1頁目に表示されている「申請理由」という文章項目の作成指示P81と、同じく1頁目に表示されている「事業計画」という文章項目の作成指示P82とが表示されている。支援者は、ドラフトDF2を添削するだけではなく、作成指示P81及びP82を添削してもよい。その場合、サーバ表示部111(第4表示部)は、この場合の添削者による添削結果、すなわち、申請文書の作成指示の方法を含む添削結果を第1ユーザ端末に表示させる。 FIG. 16 is a diagram showing another example of the application document correction request screen. In addition to the first page of the draft DF2 shown in FIG. 11, the correction request screen G8 shown in FIG. An instruction P82 to create the displayed text item "Business Plan" is displayed. The supporter may not only correct the draft DF2 but also the creation instructions P81 and P82. In that case, the server display unit 111 (fourth display unit) causes the first user terminal to display the correction result by the corrector in this case, that is, the correction result including the method of instructing the creation of the application document.

図17は、添削された申請文書の別の一例を示す図である。図17に示す添削された申請文書のドラフト画面G9には、図13に示す各ボタンに加えて再作成ボタンB91が表示されている。また、ドラフト画面G9では、図12に示すドラフト画面G5と異なり、申請文書のドラフトDF9に加え、添削された作成指示P91及びP92が表示されている。ドラフトDF9には、AIによって作成された文章D31及びD32が含まれているが、申請者は、再作成ボタンB91を操作することで、作成指示P91及びP92を用いてドラフトを再作成することができる。このような態様によれば、作成指示の添削が行われない場合に比べて、人工知能への再指示の精度を向上させることができる。 FIG. 17 is a diagram showing another example of a corrected application document. In addition to the buttons shown in FIG. 13, a re-create button B91 is displayed on the corrected application document draft screen G9 shown in FIG. 17. Further, on the draft screen G9, unlike the draft screen G5 shown in FIG. 12, in addition to the draft DF9 of the application document, corrected creation instructions P91 and P92 are displayed. Draft DF9 includes sentences D31 and D32 created by AI, but the applicant can recreate the draft using creation instructions P91 and P92 by operating the re-create button B91. can. According to this aspect, the accuracy of re-instructing the artificial intelligence can be improved compared to the case where the creation instruction is not corrected.

(6)自動プロンプト作成
前述の実施形態では、文章作成の指示を示す文章であるプロンプトをユーザが入力したが、ユーザがプロンプトを入力しなくてもよいように、プロンプトが自動的に作成されるようにしてもよい。その場合の機能構成及び情報処理について図18以降を参照して説明する。
(6) Automatic prompt creation In the embodiment described above, the user inputs a prompt that is a sentence indicating instructions for creating a sentence, but the prompt is automatically created so that the user does not have to input the prompt. You can do it like this. The functional configuration and information processing in that case will be explained with reference to FIG. 18 and subsequent figures.

図18は、サーバ装置10の制御部11の機能構成の別の一例を示す図である。制御部11は、図4に示すフォーム処理部113に代えて、テンプレート処理部119を備える。テンプレート処理部119は、申請文書のテンプレートに関する処理を実行する。テンプレートについては後ほど詳しく説明する。 FIG. 18 is a diagram showing another example of the functional configuration of the control unit 11 of the server device 10. The control unit 11 includes a template processing unit 119 instead of the form processing unit 113 shown in FIG. The template processing unit 119 executes processing related to templates of application documents. Templates will be explained in detail later.

図19は、申請支援処理の別の一例を示すアクティビティ図である。図19に示す申請支援処理は、図5に示す例と同様に、申請者が申請者端末30を操作して申請支援システム1のメニュー画面を表示させる操作を行うことを契機に開始される。具体的には、サーバ装置10が、サーバ表示部111により、メニュー画面を示す画面データを生成し(A61)、申請者端末30が、ユーザ表示部311により、送信されてきた画面データが示すメニュー画面を表示する(A62)。 FIG. 19 is an activity diagram showing another example of application support processing. Similar to the example shown in FIG. 5, the application support process shown in FIG. 19 is started when the applicant operates the applicant terminal 30 to display the menu screen of the application support system 1. Specifically, the server device 10 uses the server display unit 111 to generate screen data showing a menu screen (A61), and the applicant terminal 30 uses the user display unit 311 to generate screen data showing the menu screen that has been sent. Display the screen (A62).

図20は、メニュー画面の一例を示す図である。図20に示すメニュー画面G11では、「作成する申請文書を選択してください。」という文字列と、検索入力欄E111と、申請文書名の表示欄E112と、申請文書の作成ボタンB111とが表示されている。検索入力欄E111にキーワードを入力する操作が行われると、サーバ表示部111は、そのキーワードに関連する申請文書の一覧を例えばプルダウンリスト等に表して表示させる。 FIG. 20 is a diagram showing an example of a menu screen. In the menu screen G11 shown in FIG. 20, a character string "Please select the application document to be created.", a search input field E111, an application document name display field E112, and a create application document button B111 are displayed. has been done. When a keyword is input into the search input field E111, the server display unit 111 displays a list of application documents related to the keyword, for example, in a pull-down list.

サーバ表示部111は、表示された一覧から選択された申請文書を表示欄E112に表示させる。図20の例では、「申請A」という申請文書が選択されて表示されている。作成ボタンB111が操作されると、表示欄E112に表示されている申請文書に記載する文章の作成が指示される。具体的には、申請者端末30は、操作受付部312により、これらの操作(申請文書の選択操作及び文章作成の指示操作)を受け付け、選択された申請文書と作成指示とを示す指示データをサーバ装置10に送信する(A63)。 The server display unit 111 displays the application document selected from the displayed list in the display field E112. In the example of FIG. 20, an application document called "Application A" is selected and displayed. When the create button B111 is operated, an instruction is given to create a sentence to be written in the application document displayed in the display field E112. Specifically, the applicant terminal 30 receives these operations (application document selection operation and text creation instruction operation) through the operation reception unit 312, and sends instruction data indicating the selected application document and creation instructions. It is transmitted to the server device 10 (A63).

サーバ装置10は、送信されてきた指示データを受信すると、テンプレート処理部119により、指示データが示す申請文書のテンプレートを取得する(A64)。テンプレートとは、申請文書の雛形となるデータであり、例えば、各申請文書に記載する文章項目を、記載する順番で示すデータである。サーバ装置10は、申請文書のテンプレートを格納するテンプレートデータベースを記憶している。 When the server device 10 receives the transmitted instruction data, the template processing unit 119 acquires the template of the application document indicated by the instruction data (A64). A template is data that serves as a model of an application document, and is, for example, data that indicates text items to be written in each application document in the order in which they are written. The server device 10 stores a template database that stores templates of application documents.

図21は、テンプレートデータベースの一例を示す図である。図21に示すテンプレートデータベースDB1には、申請文書の名称(図21の例では「申請A」、「申請B」及び「申請C」等)に対応付けて、それらの申請文書のテンプレートが格納されている。テンプレートには、申請文書に含まれる文章項目ごとに、「項目名」、「参照情報」及び「プロンプト」が含まれている。 FIG. 21 is a diagram showing an example of a template database. The template database DB1 shown in FIG. 21 stores templates of application documents in association with application document names (in the example of FIG. 21, "Application A", "Application B", "Application C", etc.). ing. The template includes "item name", "reference information", and "prompt" for each text item included in the application document.

「項目名」は、申請文書において記載する順番に並べられており、例えば、「申請A」の場合は、「事業名」、「事業主体」、「事業内容」及び「事業計画」等の順番に並べて示されている。また、「申請B」の場合は、「企業概要」、「沿革」、「経営計画」及び「事業名」等の順番に並べて示されている。また、「申請C」の場合は、「事業概要」、「事業の目的」、「事業計画」及び「費用明細」等の順番に並べて示されている。 "Item names" are arranged in the order they are written in the application document. For example, in the case of "Application A", "Project name", "Project entity", "Business content", "Business plan", etc. are shown side by side. Furthermore, in the case of "Application B", "Company Overview", "History", "Business Plan", "Business Name", etc. are listed in this order. In addition, in the case of "Application C", "Project Overview", "Project Purpose", "Business Plan", "Cost Details", etc. are listed in this order.

各文章項目の粒度は申請文書の種類によって異なっており、申請Aのように「事業名」、「事業主体」、「事業内容」を別々に記載させる申請文書もあれば、申請Cのようにそれらを「事業概要」としてまとめて記載させる申請文書もある。また、文章項目を記載する順序も、申請文書ごとに決められている。 The granularity of each text item differs depending on the type of application document. Some application documents, such as application A, require "business name," "business entity," and "business content" to be written separately, while others, such as application C, There are also application documents that require all of this to be listed together as a "business summary." Furthermore, the order in which text items are written is determined for each application document.

「参照情報」は、各文章項目の文章を作成する際に参照する情報を示している。参照情報は、基本的に、申請文書を申請する申請者に固有の情報(以下「固有情報」と言う)であり、申請者によって予め登録されている。サーバ装置10は、登録された固有情報を格納する固有情報データベースを記憶している。 "Reference information" indicates information to be referred to when creating a sentence for each sentence item. The reference information is basically information unique to the applicant applying for the application document (hereinafter referred to as "unique information"), and is registered in advance by the applicant. The server device 10 stores a unique information database that stores registered unique information.

図22は、固有情報データベースの一例を示す図である。図22に示す固有情報データベースDB2には、申請者である「企業C1」、「企業C2」、「企業C3」、「企業C4」及び「企業C5」等の固有情報が格納されている。固有情報には、例えば、各企業の会社名、代表者氏名、設立年月日及び資本金等の企業に関する情報と、事業名、事業の目的、事業計画及び予算情報等の事業に関する情報とが含まれている。なお、固有情報は、これらの情報に限らず、申請に必要になり、かつ、申請者に固有の情報であればよい。 FIG. 22 is a diagram showing an example of the unique information database. The unique information database DB2 shown in FIG. 22 stores unique information of applicants such as "Company C1," "Company C2," "Company C3," "Company C4," and "Company C5." Unique information includes, for example, information about each company, such as its company name, representative name, date of establishment, and capital, and information about its business, such as its business name, business purpose, business plan, and budget information. include. Note that the unique information is not limited to these types of information, and may be any information that is necessary for the application and unique to the applicant.

図21に示す「プロンプト」は、各文章項目に記載する文章の作成を指示する文章である。プロンプトは、例えば、「申請者の『固有情報1』及び『固有情報2』に基づいて、『文章項目1』を示す文章を作成すること」(『固有情報1』や『文章項目1』には具体的な情報名や項目名が入る)というように、そのプロンプトに対応する文章項目の文章を作成するために必要な1以上の固有情報と、その文章項目の文章作成の指示とを含む文章を示すテキストデータである。なお、固有情報が不要な文章項目があった場合は、固有情報を示さないプロンプトが用いられればよい。 The "prompt" shown in FIG. 21 is a text that instructs the creation of a text to be written in each text item. For example, the prompt may be ``Create a sentence indicating ``text item 1'' based on the applicant's ``unique information 1'' and ``unique information 2.'' contains one or more unique information necessary to create the text of the text item corresponding to the prompt, and instructions for creating the text of the text item. This is text data indicating a sentence. Note that if there is a text item that does not require unique information, a prompt that does not indicate unique information may be used.

サーバ装置10は、A64でテンプレートを取得すると、テンプレート処理部119により、取得したテンプレートに基づいて固有情報を取得する(A65)。テンプレート処理部119は、具体的には、テンプレートに含まれる参照情報が示す固有情報を固有情報データベースDB2から読み出して取得する。 When the server device 10 acquires the template in A64, the template processing unit 119 acquires unique information based on the acquired template (A65). Specifically, the template processing unit 119 reads and acquires the unique information indicated by the reference information included in the template from the unique information database DB2.

次に、サーバ装置10は、作成指示部114により、AIサーバ装置20に対して文章作成を指示する指示データを生成する(A66)。作成指示部114は、具体的には、取得されたテンプレートが示す各文章項目について取得された固有情報と、それらの固有情報に基づいて文章を作成するように指示するプロンプトとを、それらの文章項目のそれぞれについて示す指示データを生成する。 Next, the server device 10 uses the creation instruction unit 114 to generate instruction data that instructs the AI server device 20 to create a text (A66). Specifically, the creation instruction unit 114 sends unique information acquired for each text item indicated by the acquired template and a prompt for instructing to create a sentence based on the unique information to the text items. Generate instruction data indicating each of the items.

AIサーバ装置20は、送信されてきた指示データを受信すると、指示受付部211により、受信した指示データが示す文章作成の指示を受け付け(A71)、文章作成部212により、受け付けられた指示に従い文章を作成する(A72)。文章作成部212は、具体的には、指示データが示す固有情報及びプロンプトに従い、各プロンプトが示す文章項目の文章を各固有情報に基づいて作成する。文章作成部212は、作成した文章を、対応する文章項目に対応付けた作成結果データを生成し、サーバ装置10に対して出力する。 When the AI server device 20 receives the transmitted instruction data, the instruction reception unit 211 receives an instruction to create a text indicated by the received instruction data (A71), and the text creation unit 212 creates a text according to the received instruction. (A72). Specifically, the text creation unit 212 follows the unique information and prompts indicated by the instruction data, and creates sentences for the text items indicated by each prompt based on each unique information. The text creation unit 212 generates creation result data in which created sentences are associated with corresponding text items, and outputs the data to the server device 10.

以降、A73、A74、A75において、図5に示すA25(ドラフト画面データの生成)、A26(ドラフト画面の表示)、A31(ドラフト作成操作の受け付け)と同じ情報処理が行われる。図19の例では、A63で選択された種類の申請文書について文章が作成されているので、図5に示すA32(申請文書の種類の特定)は行われない。 Thereafter, at A73, A74, and A75, the same information processing as A25 (generation of draft screen data), A26 (display of draft screen), and A31 (acceptance of draft creation operation) shown in FIG. 5 is performed. In the example of FIG. 19, since the text has been created for the type of application document selected in A63, A32 (specifying the type of application document) shown in FIG. 5 is not performed.

A75の後は、A76、A77、A78において、図5に示すA33(添削相手の決定)、A34(添削依頼画面の生成)、A35(添削依頼画面表示)と同じ情報処理が行われる。そして、図5に示すA41(添削の受け付け)からA43(添削画面の表示)までが行われ、再度添削が必要である場合はA52(申請文書の修正)を経由して再度添削が行われ、申請文書が完成した場合はA53(申請の実行)が行われる。 After A75, the same information processing as A33 (determination of correction partner), A34 (generation of correction request screen), and A35 (correction request screen display) shown in FIG. 5 is performed in A76, A77, and A78. Then, steps A41 (acceptance of correction) to A43 (display of correction screen) shown in FIG. 5 are performed, and if correction is required again, correction is performed again via A52 (correction of application document). If the application document is completed, A53 (execution of application) is performed.

以上のとおり、申請支援システム1においては、サーバ表示部111が、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させるための選択表示処理(例えばA61の処理)を実行する選択表示部の一例として機能する。申請者端末30は第1ユーザ端末の一例であり、図20に示すメニュー画面G11は選択画面の一例である。また、作成指示部114が、文章作成機能を有する人工知能に対して、選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示する指示処理(例えばA66の処理)を実行する指示部の一例として機能する。AIサーバ装置20が人工知能の一例である。 As described above, in the application support system 1, the server display unit 111 executes a selection display process (for example, the process of A61) for displaying on the first user terminal a selection screen that accepts an operation for selecting the type of application document. It functions as an example of a selection display section. The applicant terminal 30 is an example of a first user terminal, and the menu screen G11 shown in FIG. 20 is an example of a selection screen. The creation instruction unit 114 also includes an instruction unit that executes an instruction process (for example, the process of A66) that instructs an artificial intelligence having a text creation function to create a text for an application document of the type selected by the selection operation. Serves as an example. The AI server device 20 is an example of artificial intelligence.

作成指示部114(指示部の一例)は、作成する文章を指示するプロンプトを作成して人工知能に文章の作成を指示する。作成指示部114は、上述したように、文章を作成するために必要な固有情報と、文章作成の指示とを含む文章を示すテキストデータをプロンプトとして作成する。このような態様によれば、ユーザがプロンプトを作成する場合に比べて、申請文書を作成する際のユーザの手間を少なくすることができる。 The creation instruction unit 114 (an example of an instruction unit) creates a prompt that instructs the text to be created and instructs the artificial intelligence to create the text. As described above, the creation instruction unit 114 creates, as a prompt, text data indicating a sentence including unique information necessary for creating the sentence and instructions for creating the sentence. According to this aspect, compared to the case where the user creates a prompt, the user's effort when creating an application document can be reduced.

また、上記のプロンプト、すなわち、人工知能への文章作成の指示を表したプロンプトは、図21に示すように、テンプレートに含まれている。このような態様によれば、テンプレートと同様に、申請文書の種類ごとにプロンプトも用意されるので、異なる申請文書で共通のプロンプトを用いる場合に比べて、申請文書の内容に対してプロンプトの内容をより合致させることができる。 Further, the above-mentioned prompt, that is, a prompt representing an instruction to the artificial intelligence to create a sentence, is included in the template, as shown in FIG. 21. According to this aspect, similar to templates, prompts are prepared for each type of application document, so compared to the case where a common prompt is used for different application documents, the content of the prompt can be adjusted based on the content of the application document. can be made more consistent.

また、作成指示部114(指示部の一例)は、選択操作により選択された種類の申請文書のテンプレートに従い文章を作成するように人工知能に指示する。このテンプレートは、図21に示すように、申請文書の種類ごとに用意され、各種類の申請文書に含まれる項目を示す。このような態様によれば、同じ種類の申請文書の作成には同じテンプレートが用いられるので、テンプレートを用いない場合に比べて、申請文書の品質を均一化させることができる。 Further, the creation instruction unit 114 (an example of an instruction unit) instructs the artificial intelligence to create a sentence according to the template of the application document of the type selected by the selection operation. As shown in FIG. 21, this template is prepared for each type of application document and indicates the items included in each type of application document. According to this aspect, since the same template is used to create application documents of the same type, the quality of the application documents can be made more uniform than when no template is used.

また、サーバ表示部111は、作成指示部114からの指示により作成された申請文書を編集可能に第1ユーザ端末に表示させるための編集表示処理(例えばA73の処理)を実行する編集表示部の一例として機能する。そして、サーバ表示部111は、第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させるための添削表示処理(例えばA77の処理)を実行する添削表示部の一例としても機能する。支援者端末40は第2ユーザ端末の一例である。 The server display unit 111 also includes an editing display unit that executes an editing display process (for example, the process of A73) for displaying the application document created in accordance with instructions from the creation instruction unit 114 on the first user terminal in an editable manner. Serves as an example. Then, the server display unit 111 performs a correction display process (e.g. It also functions as an example of a correction display unit that executes the process of A77). The supporter terminal 40 is an example of a second user terminal.

このような態様によれば、選択操作により選択可能な種類の申請文書については、それらの種類の申請文書に詳しい添削者による添削を受けることができるので、添削を受けることができない又は添削可能な申請文書の種類が限られている場合に比べて、多様な種類の申請文書の品質を高めることができる。 According to this aspect, application documents of types that can be selected by the selection operation can be corrected by a corrector who is familiar with those types of application documents, so that application documents that cannot be corrected or that can be corrected can be corrected by a corrector who is familiar with those types of application documents. Compared to the case where the types of application documents are limited, the quality of various types of application documents can be improved.

図21に示すように、テンプレートには、1以上の項目が含まれている。また、テンプレート処理部119は、申請文書を提出するユーザ、すなわち申請者、の固有情報を取得する取得処理(例えばA65の処理)を実行する取得部の一例として機能する。そして、作成指示部114(指示部の一例)は、文章項目に対応する固有情報を定めた定義情報を参照し、取得されたユーザの固有情報を、その固有情報に対応する文章項目に埋め込むように文章の作成を指示する。 As shown in FIG. 21, the template includes one or more items. Further, the template processing unit 119 functions as an example of an acquisition unit that executes an acquisition process (for example, the process of A65) for acquiring unique information of a user who submits an application document, that is, an applicant. Then, the creation instruction unit 114 (an example of an instruction unit) refers to the definition information that defines the unique information corresponding to the text item, and instructs the user to embed the acquired user specific information into the text item corresponding to the unique information. instruct them to create sentences.

ここで言う定義情報は、例えば、図21に示す参照情報である。例えば、申請Bの文章項目1(企業概要)においては、「会社名」、「代表者氏名」、「設立年月日」及び「資本金」等の企業概要を示す固有情報が対応することが参照情報で定義されている。また、申請Bの文章項目4(事業名)においては、「事業名」という固有情報が対応することが参照情報で定義されている。このような態様によれば、各文章項目の文章作成に必要な固有情報が必ず用いられるので、定義情報を用いない場合に比べて、各項目の文章をより正確に作成させることができる。 The definition information referred to here is, for example, the reference information shown in FIG. 21. For example, in text item 1 (company profile) of application B, specific information indicating the company profile such as "company name", "name of representative", "date of establishment", and "capital" may correspond. Defined in reference information. Further, in the text item 4 (business name) of application B, it is defined in the reference information that the unique information "business name" corresponds. According to this aspect, the unique information necessary for creating the text for each text item is always used, so the text for each item can be created more accurately than when definition information is not used.

(7)テンプレート編集
上述したテンプレートを編集するための構成について説明する。
図23は、申請支援システムの全体構成の別の一例を示す図である。図23に示す申請支援システム1aは、図1に示す各装置に加えて、運用者端末50を備える。運用者端末50は、申請支援システム1aの運用者が利用する端末である。運用者端末50は、申請者端末30と同様のハードウェア構成及び機能構成を備える。サーバ装置10は、サーバ表示部111により、テンプレートの編集用画面を運用者端末50に表示させる。
(7) Template Editing The configuration for editing the above-mentioned template will be explained.
FIG. 23 is a diagram showing another example of the overall configuration of the application support system. The application support system 1a shown in FIG. 23 includes an operator terminal 50 in addition to the devices shown in FIG. The operator terminal 50 is a terminal used by the operator of the application support system 1a. The operator terminal 50 has the same hardware configuration and functional configuration as the applicant terminal 30. The server device 10 causes the server display unit 111 to display a template editing screen on the operator terminal 50.

図24は、テンプレートの編集画面の一例を示す図である。図24に示すテンプレート編集画面G12では、「編集又はコピーするテンプレートを選択してください。」という文字列と、テンプレートの一覧L1と、選択ボタンB121と、コピーボタンB122とが表示されている。一覧L1には、「申請A」、「申請B」、「申請C」、「申請D」及び「申請E」等の申請文書の名称と、各申請文書の文章項目とが含まれている。 FIG. 24 is a diagram showing an example of a template editing screen. On the template editing screen G12 shown in FIG. 24, a character string "Please select a template to edit or copy.", a template list L1, a selection button B121, and a copy button B122 are displayed. The list L1 includes names of application documents such as "Application A," "Application B," "Application C," "Application D," and "Application E," and text items for each application document.

運用者が一覧L1からいずれかの申請文書を選択して選択ボタンB121を操作すると、サーバ表示部111は、選択された申請文書のテンプレートを編集するための編集画面に切り替える。また、運用者が一覧L1からいずれかの申請文書を選択してコピーボタンB122を操作すると、サーバ表示部111は、選択された申請文書のテンプレートの複製を編集するための編集画面に切り替える。以下では、「申請A」のテンプレートがコピーされた場合を説明する。 When the operator selects one of the application documents from the list L1 and operates the selection button B121, the server display unit 111 switches to an editing screen for editing the template of the selected application document. Further, when the operator selects one of the application documents from the list L1 and operates the copy button B122, the server display unit 111 switches to an editing screen for editing a copy of the template of the selected application document. In the following, a case will be explained in which the template of "Application A" is copied.

図25は、テンプレートの編集画面の一例を示す図である。図25に示すテンプレート編集画面G13では、「編集する文章項目を選択してください。」という文字列と、選択された申請文書の名称の表示欄E131と、その申請文書の文章項目の表示欄E132、E133、E134及びE135等と、戻るボタンB131と、保存ボタンB132と、編集ボタンB133とが表示されている。 FIG. 25 is a diagram showing an example of a template editing screen. In the template editing screen G13 shown in FIG. 25, there is a character string "Please select the text item to edit.", a display field E131 for the name of the selected application document, and a display field E132 for the text item of the application document. , E133, E134, E135, etc., a return button B131, a save button B132, and an edit button B133 are displayed.

表示欄E131には、「申請Aのコピー」というテンプレートのコピー元である申請文書の名称と、テンプレートがコピーであることを示す語句が表示されている。表示欄E131に表示された申請文書の名称は編集可能である。例えば、申請Aのテンプレートをコピーして、文章項目が申請Aと似ている申請Fのテンプレートを作成する場合、運用者は、表示欄E131に表示されている申請文書の名称を「申請F」に編集する。 Display column E131 displays the name of the application document from which the template is copied, "Copy of Application A," and a phrase indicating that the template is a copy. The name of the application document displayed in the display field E131 can be edited. For example, when copying the template of application A and creating a template of application F whose text items are similar to those of application A, the operator should change the name of the application document displayed in the display field E131 to "Application F". Edit to.

文章項目の表示欄E132、E133、E134及びE135等は、表示されている順番が申請文書における記載順序を示しているものとする。例えば、申請Fにおいて文章項目は申請Aと同じだが記載順序が異なる場合、この画面において表示欄を上下に移動させる操作(ドラッグ又は矢印キーの操作等)を行うことで、記載順序を変更することができる。 It is assumed that the display order of text item display columns E132, E133, E134, E135, etc. indicates the order of description in the application document. For example, if the text items in application F are the same as in application A, but the order of entry is different, the order of entry can be changed by moving the display field up or down on this screen (drag or use the arrow keys, etc.) I can do it.

戻るボタンB131が操作されると、サーバ表示部111は、図24に示すテンプレート編集画面G12の表示に戻す。保存ボタンB132が操作されると、テンプレート処理部119は、表示されているテンプレートを、編集後の状態(例えば文章項目の記載順序が変更された状態)で保存する。文章項目の内容を編集する場合は、編集対象の表示欄を選択して編集ボタンB133を操作すると、サーバ表示部111が、選択された文章項目を編集するための編集画面に切り替える。 When the return button B131 is operated, the server display unit 111 returns to display the template editing screen G12 shown in FIG. 24. When the save button B132 is operated, the template processing unit 119 saves the displayed template in an edited state (for example, in a state in which the writing order of text items has been changed). When editing the contents of a text item, when the user selects the display field to be edited and operates the edit button B133, the server display unit 111 switches to an editing screen for editing the selected text item.

図26は、テンプレートの編集画面の一例を示す図である。図26に示すテンプレート編集画面G14では、「文章項目を編集してください。」という文字列と、選択された文章項目の名称の表示欄E141と、その文章項目のプロンプトの表示欄E142と、その文章項目の参照情報の表示欄E143と、戻るボタンB141と、保存ボタンB142とが表示されている。戻るボタンB141が操作されると、サーバ表示部111は、図25に示すテンプレート編集画面G13の表示に戻す。 FIG. 26 is a diagram showing an example of a template editing screen. In the template editing screen G14 shown in FIG. 26, there is a character string "Please edit the text item.", a display field E141 for the name of the selected text item, a display field E142 for the prompt for the text item, and a display field E142 for the prompt for the text item. A display field E143 for reference information of text items, a back button B141, and a save button B142 are displayed. When the return button B141 is operated, the server display unit 111 returns to displaying the template editing screen G13 shown in FIG. 25.

表示欄E141に表示された文章項目の名称、表示欄E142に表示されたプロンプト、及び表示欄E143に表示された参照情報はいずれも編集可能である。運用者がこれらの表示欄を編集して保存ボタンB142を操作すると、テンプレート処理部119が、表示されているテンプレートの文章項目を、編集後の状態(例えば参照情報が示す固有情報が変更された状態)で保存する。 The name of the text item displayed in the display field E141, the prompt displayed in the display field E142, and the reference information displayed in the display field E143 can all be edited. When the operator edits these display fields and operates the save button B142, the template processing unit 119 changes the text items of the displayed template to the edited state (for example, the unique information indicated by the reference information has been changed). state).

このように、申請支援システム1aにおいては、テンプレート処理部119は、例えば運用者によって選択された既存のテンプレートの複製を生成する生成処理(図24の例ではコピーボタンB122が操作された場合に実行する処理)を実行する複製部の一例として機能する。そして、サーバ表示部111は、生成された複製を編集可能に第3ユーザ端末に表示させる編集表示処理を実行する編集表示部の一例として機能する。運用者端末50は第3ユーザ端末の一例である。 In this manner, in the application support system 1a, the template processing unit 119 performs a generation process (in the example of FIG. 24, executed when the copy button B122 is operated) that generates a copy of an existing template selected by the operator. It functions as an example of a copying unit that executes the processing of The server display unit 111 functions as an example of an edit display unit that executes an edit display process of displaying the generated copy on the third user terminal in an editable manner. The operator terminal 50 is an example of a third user terminal.

また、テンプレート処理部119は、第3ユーザ端末において編集された複製を、新たな種類の申請文書のテンプレートとして保存する保存処理(図25の例では保存ボタンB132及び図26の保存ボタンB142が操作された場合に実行する処理)を実行する保存部の一例として機能する。このような態様によれば、テンプレートのコピーができない場合に比べて、人工知能に文章を作成させることが可能な申請書の種類を容易に増やすことができる。 The template processing unit 119 also performs a save process (in the example of FIG. 25, the save button B132 and the save button B142 of FIG. 26 are operated It functions as an example of a storage unit that executes the processing to be executed when the According to this aspect, the types of application forms that can be created by artificial intelligence can be easily increased compared to the case where templates cannot be copied.

(8)その他のバリエーション
前述の実施形態は、申請支援システム1のような情報処理システムの構成として説明したが、情報処理システムが実行する各ステップを備える情報処理方法が提供されてもよい。また、コンピュータに、情報処理システムが実行する各ステップを実行させるプログラムが提供されてもよい。
(8) Other variations Although the above embodiment has been described as a configuration of an information processing system such as the application support system 1, an information processing method including each step executed by the information processing system may be provided. Further, a program that causes the computer to execute each step executed by the information processing system may be provided.

図1等に示す構成は一例であり、実施に不都合が無い限り、他の態様を取り得る。例えば、1台の装置は、2台以上の装置に分散されてもよいし、クラウドコンピューティングシステムに代替されてもよい。また、1台の装置の機能が2台以上の装置に分散して実現されてもよいし、2台以上の装置の機能が1台の装置により集中して実現されてもよい。また、1つの機能が行う動作を2以上の機能が分散して行ってもよいし、2以上の機能が1つの機能に統合されてもよい。要するに、情報処理システムの全体で必要な各機能が実現されていれば、それらの機能を実現する装置はどのような構成であってもよい。 The configuration shown in FIG. 1 etc. is an example, and other aspects may be adopted as long as there are no inconveniences in implementation. For example, one device may be distributed among two or more devices, or may be replaced by a cloud computing system. Furthermore, the functions of one device may be realized by being distributed among two or more devices, or the functions of two or more devices may be realized centrally by one device. Further, the operation performed by one function may be performed by two or more functions in a distributed manner, or two or more functions may be integrated into one function. In short, as long as each necessary function is realized in the entire information processing system, the device that realizes those functions may have any configuration.

情報又はデータ(以下「情報等」と言う)の出力先は、他の装置、ディスプレイ、記憶部(内蔵の記憶部及び外部の記憶部を含む)等であってもよい。情報等の取得には、他の装置から送信されてきた情報等を取得する態様に加え、自装置で生成された情報等を取得する態様を含む。パラメータを対応付けたテーブルは、図示したテーブルに限らず、パラメータの数を少なくしたり多くしたりしてもよい。また、テーブルを用いずに、数式又は条件式等によりパラメータに応じた情報等を求めてもよい。 The output destination of information or data (hereinafter referred to as "information etc.") may be another device, a display, a storage unit (including a built-in storage unit and an external storage unit), etc. Acquisition of information etc. includes a mode of acquiring information etc. generated by the own device in addition to a mode of acquiring information etc. transmitted from another device. The table in which parameters are associated is not limited to the table shown in the figure, and the number of parameters may be decreased or increased. Furthermore, information corresponding to the parameters may be obtained using a mathematical expression, conditional expression, or the like, without using a table.

<付記>
さらに、次に記載の各態様で提供されてもよい。
<Additional notes>
Furthermore, each aspect described below may be provided.

(1)プロセッサを備える情報処理システムであって、前記プロセッサが、選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させ、指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、前記選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示し、編集表示ステップでは、前記指示により作成された申請文書を編集可能に前記第1ユーザ端末に表示させ、添削表示ステップでは、前記第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させる、情報処理システム。 (1) An information processing system including a processor, the processor, in a selection display step, displays on a first user terminal a selection screen that accepts a selection operation of a type of application document, in an instruction step, instructs an artificial intelligence having a writing function to create a text for the type of application document selected by the selection operation, in an edit display step, displays on the first user terminal the application document created by the instruction in an editable manner, and in a correction display step, displays on a second user terminal a request for corrections of the application document edited on the first user terminal by a corrector familiar with the type of application document selected.

このような態様によれば、多様な種類の申請文書の品質を高めることができる。 According to this aspect, the quality of various types of application documents can be improved.

(2)上記(1)に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、前記指示ステップでは、前記選択された種類の申請文書のテンプレートに従い文章を作成するように前記人工知能に指示し、前記テンプレートは、前記申請文書の種類ごとに用意され、各種類の申請文書に含まれる項目を示す、情報処理システム。 (2) In the information processing system according to (1) above, in the instruction step, the processor instructs the artificial intelligence to create a sentence according to the template of the application document of the selected type; is an information processing system that is prepared for each type of application document and indicates items included in each type of application document.

このような態様によれば、申請文書の品質を均一化させることができる。 According to such an aspect, the quality of application documents can be made uniform.

(3)上記(2)に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、複製ステップでは、選択された既存の前記テンプレートの複製を生成し、編集表示ステップでは、生成された前記複製を編集可能に第3ユーザ端末に表示させ、保存ステップでは、前記第3ユーザ端末において編集された複製を、新たな種類の前記申請文書のテンプレートとして保存する、情報処理システム。 (3) In the information processing system according to (2) above, the processor generates a copy of the selected existing template in the copying step, and makes the generated copy editable in the editing display step. The information processing system displays the application document on a third user terminal, and in the saving step, saves the duplicate edited on the third user terminal as a template of a new type of the application document.

このような態様によれば、作成可能な申請書の種類を容易に増やすことができる。 According to such an aspect, the types of application forms that can be created can be easily increased.

(4)上記(2)又は(3)に記載の情報処理システムにおいて、前記テンプレートには、前記人工知能への文章作成の指示を表したプロンプトが含まれる、情報処理システム。 (4) The information processing system according to (2) or (3) above, wherein the template includes a prompt representing an instruction to the artificial intelligence to create a sentence.

このような態様によれば、申請文書の内容に対してプロンプトの内容をより合致させることができる。 According to this aspect, the content of the prompt can be more closely matched to the content of the application document.

(5)上記(2)~(4)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記テンプレートには、1以上の項目が含まれており、前記プロセッサが、取得ステップでは、前記申請文書を提出するユーザの固有情報を取得し、前記指示ステップでは、前記項目に対応する固有情報を定めた定義情報を参照し、取得された前記ユーザの固有情報を、当該固有情報に対応する項目に埋め込むように文章の作成を指示する、情報処理システム (5) In the information processing system according to any one of (2) to (4) above, the template includes one or more items, and the processor, in the acquisition step, In the instruction step, definition information that defines the unique information corresponding to the item is referred to, and the acquired unique information of the user is added to the item corresponding to the unique information. An information processing system that instructs the creation of sentences to be embedded.

このような態様によれば、各項目の文章をより正確に作成させることができる。 According to such an aspect, sentences for each item can be created more accurately.

(6)上記(1)~(5)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、結果表示ステップでは、前記添削の依頼に対して前記添削者により行われた添削結果を前記第1ユーザ端末に表示させ、前記添削の依頼は前記申請文書が完成するまで繰り返し行われ、前記結果表示ステップでは、前記添削の回数とともに前記添削結果を前記第1ユーザ端末に表示させる、情報処理システム。 (6) In the information processing system according to any one of (1) to (5) above, in the result display step, the processor displays the correction results performed by the corrector in response to the correction request. Information that is displayed on the first user terminal, the request for correction is repeatedly performed until the application document is completed, and in the result display step, the correction result is displayed on the first user terminal together with the number of corrections. processing system.

このような態様によれば、編集が繰り返される文章のバージョンを管理することができる。 According to this aspect, versions of texts that are repeatedly edited can be managed.

(7)上記(1)~(6)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、添削表示ステップでは、前記添削を依頼する文章を前記第2ユーザ端末に表示させる際に、前記人工知能が作成した文章と、前記第1ユーザ端末において編集された部分とを、互いに異なる態様で表示させる、情報処理システム。 (7) In the information processing system according to any one of (1) to (6) above, in the correction display step, when the processor displays the sentence for which correction is requested on the second user terminal; , an information processing system that displays a text created by the artificial intelligence and a portion edited on the first user terminal in mutually different manners.

このような態様によれば、添削をしやすくすることができる。 According to such an aspect, it is possible to make corrections easier.

(8)上記(1)~(7)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、指示表示ステップでは、前記選択操作により選択された申請文書の種類に応じた項目の文章作成の指示を示すプロンプトを入力させる画面を前記第1ユーザ端末に表示させる、情報処理システム。 (8) In the information processing system according to any one of (1) to (7) above, the processor, in the instruction display step, displays text of an item corresponding to the type of application document selected by the selection operation. An information processing system that causes the first user terminal to display a screen for inputting a prompt indicating a creation instruction.

このような態様によれば、作成される文章の精度を向上させることができる。 According to this aspect, the accuracy of the created sentences can be improved.

(9)上記(1)~(8)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサが、前記指示ステップでは、作成する文章を指示するプロンプトを作成して前記人工知能に文章の作成を指示し、前記添削表示ステップでは、前記プロンプトを前記第2ユーザ端末に表示させ、前記編集表示ステップでは、前記添削者による添削の結果を前記第1ユーザ端末に表示させる、情報処理システム。 (9) In the information processing system according to any one of (1) to (8) above, in the instructing step, the processor creates a prompt instructing the artificial intelligence to create a sentence. An information processing system that instructs creation, in the correction display step displays the prompt on the second user terminal, and in the edit display step displays the result of correction by the corrector on the first user terminal.

このような態様によれば、人工知能への再指示の精度を向上させることができる。 According to this aspect, the accuracy of re-instructing the artificial intelligence can be improved.

(10)プログラムであって、コンピュータに、上記(1)~(9)の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、プログラム。 (10) A program that causes a computer to execute each step of the information processing system described in any one of (1) to (9) above.

このような態様によれば、多様な種類の申請文書の品質を高めることができる。 According to this aspect, the quality of various types of application documents can be improved.

(11)情報処理方法であって、上記(1)~(9)の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを備える、情報処理方法。 (11) An information processing method comprising each step of the information processing system described in any one of (1) to (9) above.

このような態様によれば、多様な種類の申請文書の品質を高めることができる。
もちろん、この限りではない。
また、上述した実施形態及び変形例を任意に組み合わせて実施するようにしてもよい。
According to this aspect, the quality of various types of application documents can be improved.
Of course, this is not the case.
Furthermore, the embodiments and modifications described above may be implemented in any combination.

最後に、本発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Finally, although various embodiments according to the present invention have been described, these are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. The new embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. The embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.

1 :申請支援システム
2 :通信回線
10 :サーバ装置
11 :制御部
20 :AIサーバ装置
21 :制御部
30 :申請者端末
31 :制御部
40 :支援者端末
41 :制御部
50 :運用者端末
100 :サーバ装置
111 :サーバ表示部
112 :ユーザ認証部
113 :フォーム処理部
114 :作成指示部
115 :種類特定部
116 :依頼先決定部
117 :添削依頼部
118 :バージョン管理部
119 :テンプレート処理部
211 :指示受付部
212 :文章作成部
213 :文章出力部
311 :ユーザ表示部
312 :操作受付部
411 :ユーザ表示部
412 :操作受付部
1: Application support system 2: Communication line 10: Server device 11: Control unit 20: AI server device 21: Control unit 30: Applicant terminal 31: Control unit 40: Supporter terminal 41: Control unit 50: Operator terminal 100 : Server device 111 : Server display part 112 : User authentication part 113 : Form processing part 114 : Creation instruction part 115 : Type identification part 116 : Request destination determination part 117 : Correction request part 118 : Version management part 119 : Template processing part 211 : Instruction reception section 212 : Text creation part 213 : Text output part 311 : User display part 312 : Operation reception part 411 : User display part 412 : Operation reception part

Claims (5)

プロセッサを備える情報処理システムであって、
前記プロセッサが、
選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させ、
指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、前記選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示し、
編集表示ステップでは、前記指示により作成された申請文書を編集可能に前記第1ユーザ端末に表示させ、
添削表示ステップでは、前記第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させ、
前記指示ステップでは、前記選択された種類の申請文書のテンプレートに従い文章を作成するように前記人工知能に指示し、
前記テンプレートは、前記申請文書の種類ごとに用意され、各種類の申請文書に含まれる項目を示し、
複製ステップでは、選択された既存の前記テンプレートの複製を生成し、
編集表示ステップでは、生成された前記複製を編集可能に第3ユーザ端末に表示させ、 保存ステップでは、前記第3ユーザ端末において編集された複製を、新たな種類の前記申請文書のテンプレートとして保存する、
情報処理システム。
An information processing system comprising a processor,
The processor,
In the selection display step, displaying on the first user terminal a selection screen that accepts an operation for selecting the type of application document;
In the instruction step, the artificial intelligence having a text creation function is instructed to create a text of the application document of the type selected by the selection operation,
In the editing display step, displaying the application document created according to the instruction on the first user terminal in an editable manner;
In the correction display step, a request for correction of the application document edited on the first user terminal is displayed on a second user terminal of a corrector who is familiar with the type of the selected application document;
The instructing step instructs the artificial intelligence to create a sentence according to the template of the selected type of application document;
The template is prepared for each type of application document and indicates items included in each type of application document,
the duplication step generates a duplication of the selected existing template;
In the editing display step, the generated copy is displayed on the third user terminal in an editable manner, and in the saving step, the copy edited on the third user terminal is saved as a template of a new type of the application document. ,
Information processing system.
プロセッサを備える情報処理システムであって、
前記プロセッサが、
選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させ、
指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、前記選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示し、
編集表示ステップでは、前記指示により作成された申請文書を編集可能に前記第1ユーザ端末に表示させ、
添削表示ステップでは、前記第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させ、
結果表示ステップでは、前記添削の依頼に対して前記添削者により行われた添削結果を前記第1ユーザ端末に表示させ、
前記添削の依頼は前記申請文書が完成するまで繰り返し行われ、
前記結果表示ステップでは、前記添削の回数とともに前記添削結果を前記第1ユーザ端末に表示させる、
情報処理システム。
An information processing system comprising a processor,
The processor,
In the selection display step, displaying on the first user terminal a selection screen that accepts an operation for selecting the type of application document;
In the instruction step, the artificial intelligence having a text creation function is instructed to create a text of the application document of the type selected by the selection operation,
In the editing display step, displaying the application document created according to the instruction on the first user terminal in an editable manner;
In the correction display step, a request for correction of the application document edited on the first user terminal is displayed on a second user terminal of a corrector who is familiar with the type of the selected application document;
In the result display step, the correction result performed by the corrector in response to the correction request is displayed on the first user terminal;
The request for correction is repeated until the application document is completed,
In the result display step, the correction result is displayed on the first user terminal together with the number of corrections.
Information processing system.
プロセッサを備える情報処理システムであって、
前記プロセッサが、
選択表示ステップでは、申請文書の種類の選択操作を受け付ける選択画面を第1ユーザ端末に表示させ、
指示ステップでは、文章作成機能を有する人工知能に対して、前記選択操作により選択された種類の申請文書の文章の作成を指示し、
編集表示ステップでは、前記指示により作成された申請文書を編集可能に前記第1ユーザ端末に表示させ、
添削表示ステップでは、前記第1ユーザ端末において編集された申請文書の添削の依頼を、選択された申請文書の種類に詳しい添削者の第2ユーザ端末に表示させ、
添削表示ステップでは、前記添削を依頼する文章を前記第2ユーザ端末に表示させる際に、前記人工知能が作成した文章と、前記第1ユーザ端末において編集された部分とを、互いに異なる態様で表示させる、
情報処理システム。
An information processing system comprising a processor,
The processor,
In the selection display step, displaying on the first user terminal a selection screen that accepts an operation for selecting the type of application document;
In the instruction step, the artificial intelligence having a text creation function is instructed to create a text of the application document of the type selected by the selection operation,
In the editing display step, displaying the application document created according to the instruction on the first user terminal in an editable manner;
In the correction display step, a request for correction of the application document edited on the first user terminal is displayed on a second user terminal of a corrector who is familiar with the type of the selected application document;
In the correction display step, when displaying the text for which correction is requested on the second user terminal, the text created by the artificial intelligence and the part edited on the first user terminal are displayed in different modes. let,
Information processing system.
プログラムであって、
コンピュータに、請求項1~請求項の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、プログラム。
A program,
A program that causes a computer to execute each step of the information processing system according to any one of claims 1 to 3 .
情報処理方法であって、
情報処理システムが備えるプロセッサが、
請求項1~請求項の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行する
情報処理方法。
An information processing method,
The processor included in the information processing system is
Executing each step of the information processing system according to any one of claims 1 to 3 ,
Information processing method.
JP2023217456A 2023-07-23 2023-12-22 Information processing system, program and information processing method Active JP7455452B1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023119535 2023-07-23
JP2023119535A JP7427303B1 (en) 2023-07-23 2023-07-23 Information processing system, program and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7455452B1 true JP7455452B1 (en) 2024-03-26

Family

ID=89771016

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023119535A Active JP7427303B1 (en) 2023-07-23 2023-07-23 Information processing system, program and information processing method
JP2023217456A Active JP7455452B1 (en) 2023-07-23 2023-12-22 Information processing system, program and information processing method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023119535A Active JP7427303B1 (en) 2023-07-23 2023-07-23 Information processing system, program and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7427303B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312713A (en) 2001-04-13 2002-10-25 Ricoh Co Ltd System and method for supporting preparation public issue application
JP2020035019A (en) 2018-08-27 2020-03-05 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2021120790A (en) 2020-01-30 2021-08-19 株式会社野村総合研究所 Sentence structure drawing device
JP2023018624A (en) 2021-07-27 2023-02-08 ネイバー コーポレーション Data generation method using language model, computer device, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312713A (en) 2001-04-13 2002-10-25 Ricoh Co Ltd System and method for supporting preparation public issue application
JP2020035019A (en) 2018-08-27 2020-03-05 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2021120790A (en) 2020-01-30 2021-08-19 株式会社野村総合研究所 Sentence structure drawing device
JP2023018624A (en) 2021-07-27 2023-02-08 ネイバー コーポレーション Data generation method using language model, computer device, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7427303B1 (en) 2024-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2786388C (en) Form completion rate enhancement system and method
Geib et al. Genome Annotation Generator: a simple tool for generating and correcting WGS annotation tables for NCBI submission
US9552340B2 (en) Method and computer-readable media for comparing electronic documents
US20050193330A1 (en) Methods and systems for eBook storage and presentation
JP7206419B2 (en) Artificial intelligence recommendation model feature processing method, device, electronic device, and computer program
US20230214378A1 (en) Systems and methods to facilitate rapid data entry for document review
JP2023127045A (en) Cloud worker support system, cloud worker support method, and cloud worker support program
JP2019040260A (en) Information processing apparatus and program
JP7455452B1 (en) Information processing system, program and information processing method
US20230351105A1 (en) Systems and methods for enhanced document generation
US11263588B2 (en) Intelligent document management in computing systems
JP6899572B1 (en) Entrance examination management system
JP5469985B2 (en) Data delivery method and general-purpose data acquisition method
JP2006072965A (en) Automated system for content acquisition using web portal
US9326015B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
KR20220026832A (en) Method, apparatus and computer program for designing pr e-brochure based on mobile for untact business
JP2022020147A (en) Device, method and program for assisting in creating plan document relating to nursing care
CN113722577A (en) Feedback information processing method, device, equipment and storage medium
Roddy et al. SODA: a TypeScript/JavaScript library for visualizing biological sequence annotation
JP7371284B1 (en) Writing support system, information processing method and program
JP7378003B1 (en) Website creation support device, website creation support system, and website creation support program
JP3123400B2 (en) Automatic asset correction history generation system
JP7430437B1 (en) Method, program, and information processing device for collecting character information printed on printed matter
JP7295463B2 (en) Business flow creation support device, business flow creation support method, and business flow creation support program
JP6611971B1 (en) Graph creating apparatus, graph creating method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150