JP7454903B1 - E-commerce site management device - Google Patents

E-commerce site management device Download PDF

Info

Publication number
JP7454903B1
JP7454903B1 JP2024503788A JP2024503788A JP7454903B1 JP 7454903 B1 JP7454903 B1 JP 7454903B1 JP 2024503788 A JP2024503788 A JP 2024503788A JP 2024503788 A JP2024503788 A JP 2024503788A JP 7454903 B1 JP7454903 B1 JP 7454903B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
unit
user
payment
crypto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2024503788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
学 櫻田
直樹 大蔵
Original Assignee
しるし株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by しるし株式会社 filed Critical しるし株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP7454903B1 publication Critical patent/JP7454903B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】暗号資産を用いて決済する電子商取引において、取引参加者の利便性を高めること。【解決手段】本発明の電子商取引サイトの管理装置1は、各ユーザについて、Web1認証部112によるWeb1認証、Web2認証部113によるWeb2認証、及びWeb3認証部114に係るWeb3認証のうち2以上の認証間の対応付けを管理する認証管理部111と、Web1認証、Web2認証、及び/又はWeb3認証により認証されたユーザである認証済ユーザからの指令に応じて、Web3認証に係る暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行う決済部116と、を備える。【選択図】図1[Problem] To improve convenience for trading participants in electronic commerce where payments are made using crypto assets. A management device 1 for an electronic commerce site according to the present invention performs two or more of Web1 authentication by a Web1 authentication unit 112, Web2 authentication by a Web2 authentication unit 113, and Web3 authentication related to a Web3 authentication unit 114 for each user. The authentication management unit 111 manages the correspondence between authentications, and the crypto asset wallet related to Web3 authentication in response to an instruction from an authenticated user who is a user authenticated by Web1 authentication, Web2 authentication, and/or Web3 authentication. A payment unit 116 that performs payment using stored crypto assets is provided. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、電子商取引サイトの管理装置に関する。 The present invention relates to a management device for an electronic commerce site.

暗号資産は、新興国市場での通貨としての使用、送金需要、金に変わる価値保存の手段として保有者・用途が拡大している。暗号資産の日本国内での使用が限定的であったとしても、世界市場における用途の拡大に伴い、暗号資産の価値が長期的に上昇することが見込まれる。暗号資産等のブロックチェーン上のトークンに関し、日本では、自社発行トークンにおける期末評価益課税の除外が2023年より行われている。これにより、日本におけるトークン発行の環境が整い始めている。よって、日本国内でのブロックチェーンの拡大フェーズがこれから訪れると考えられる。 The number of holders and uses of crypto assets is expanding as they are used as currency in emerging markets, demand for remittances, and as a means of storing value in place of gold. Even if the use of crypto assets in Japan is limited, the value of crypto assets is expected to increase over the long term as their use expands in the global market. Regarding blockchain tokens such as crypto assets, in Japan, starting in 2023, self-issued tokens will be exempt from taxation on year-end valuation gains. As a result, the environment for token issuance in Japan is beginning to improve. Therefore, it is thought that the expansion phase of blockchain in Japan will come soon.

ブロックチェーン上で実現されるスマートコントラクトに関し、スマートコントラクトネットワークは、トークン化された金融商品の管理・サービスを従来の金融の数分の一のコストで実現させ得る。そのため、日本国内でも今後、大企業・自治体・NPOによるトークン発行が本格化すると見込まれる。よって、暗号資産による経済圏は、新しい資金調達の手段、ポイントに変わる経済圏として、普及すると見込まれる。世界市場において、金融資産のトークン化は、自らが秘密鍵を保有するウォレットにトークン資産を保管するセルフカストディを普及させると考えられる。これにより、金融資産のブロックチェーンへの移行は、加速すると見込まれる。 Regarding smart contracts realized on blockchain, smart contract networks can realize the management and services of tokenized financial products at a fraction of the cost of traditional finance. Therefore, it is expected that large companies, local governments, and NPOs will begin issuing tokens in earnest in Japan in the future. Therefore, the economic zone based on crypto assets is expected to become popular as a new means of raising funds and an economic zone that can be used as an alternative to points. In the global market, the tokenization of financial assets is expected to popularize self-custody, where token assets are stored in wallets in which individuals hold private keys. This is expected to accelerate the transition of financial assets to blockchain.

ところで、ブロックチェーン上の暗号資産を用いて決済する電子商取引では、暗号資産が保管されたウォレットへのアクセスが求められる。高いセキュリティを保つべく、ウォレットへのアクセスは、通常、対応する暗号鍵を用いた認証によって制限される。そのため、暗号鍵にアクセスできない場合、ユーザは、ウォレットにアクセスして上述のような電子商取引を行うことができなくなる。暗号鍵にアクセスできない状況として、例えば、暗号鍵が特定のデバイスに保管されており、当該デバイスが手元にない状況等が挙げられる。このような事情により、暗号資産を用いて決済する電子商取引における認証等のブロックチェーンを用いたトランザクションに係るユーザの利便性を高める手段が求められている。 By the way, electronic commerce payments using crypto assets on a blockchain require access to the wallet where the crypto assets are stored. To maintain high security, access to wallets is usually restricted by authentication using a corresponding cryptographic key. Therefore, if the user cannot access the encryption key, the user will not be able to access the wallet and conduct electronic commerce as described above. Examples of situations where the encryption key cannot be accessed include a situation where the encryption key is stored in a specific device and the device is not at hand. Under these circumstances, there is a need for a means to improve user convenience in transactions using blockchain, such as authentication in electronic commerce where payments are made using cryptographic assets.

ブロックチェーンを用いたトランザクションに係るユーザの利便性を高める手段に関し、特許文献1は、ブロックチェーン等の分散台帳その他の手段により実現されたユーザ情報DBに記憶されている、ユーザID及びパスワード等のユーザ識別情報を用いた認証、SNS連携認証等を行う、提案評価システムを開示している。特許文献1に記載の技術は、ログイン時等のセキュリティを向上し得る。 Regarding means for increasing user convenience in transactions using blockchain, Patent Document 1 discloses information such as user IDs and passwords stored in a user information DB realized by a distributed ledger such as blockchain or other means. A proposed evaluation system is disclosed that performs authentication using user identification information, SNS linked authentication, etc. The technology described in Patent Document 1 can improve security during login and the like.

特開2021-149898号公報JP 2021-149898 Publication

特許文献1に記載の技術におけるブロックチェーンは、提案評価システムにおいてユーザ情報DB等を実現されるために用いられるものであり、システムを利用するユーザが暗号資産を用いて決済を行うためのものではない。そのため、特許文献1に記載の技術は、パスワード等を用いた認証、SNS連携認証等によって提案評価システムにログインすることを可能にするに留まる。よって、特許文献1に記載の技術は、暗号資産を用いて決済する電子商取引における認証等のブロックチェーンを用いたトランザクションに係るユーザの利便性を高める点において、さらなる改良の余地がある。 The blockchain in the technology described in Patent Document 1 is used to implement a user information DB, etc. in the proposed evaluation system, and is not used for users who use the system to make payments using crypto assets. do not have. Therefore, the technology described in Patent Document 1 only makes it possible to log into the proposal evaluation system through authentication using a password or the like, SNS linked authentication, or the like. Therefore, the technology described in Patent Document 1 has room for further improvement in terms of increasing the convenience for users regarding transactions using blockchain, such as authentication in electronic commerce where payments are made using cryptographic assets.

本発明は、係る事情にかんがみてなされたものである。本発明の目的は、暗号資産を用いて決済する電子商取引において、取引参加者の利便性を高めることである。 The present invention has been made in view of such circumstances. An object of the present invention is to improve convenience for trading participants in electronic commerce where payments are made using crypto assets.

本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、パスワードを用いる認証、外部の認証サーバを用いる認証、及び暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証のいずれかで認証されたユーザが当該暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行えるようにすること等によって、上記の目的を達成できることを見いだした。そして、本発明者らは、本発明を完成させるに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventors of the present invention found that a user who is authenticated using any of the following methods: authentication using a password, authentication using an external authentication server, or authentication using the cryptographic key of a crypto asset wallet. We have discovered that the above objectives can be achieved by making it possible to make payments using crypto assets stored in the crypto asset wallet. The present inventors have now completed the present invention. Specifically, the present invention provides the following.

本発明は、ユーザが設定したパスワードを用いる認証であるWeb1認証を行うWeb1認証部と、外部の認証サーバから送信された前記ユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を用いる認証であるWeb2認証を行うWeb2認証部と、前記ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証であるWeb3認証を行うWeb3認証部と、各ユーザについて、前記Web1認証、前記Web2認証、及び前記Web3認証のうち2以上の認証間の対応付けを管理する認証管理部と、前記Web1認証、前記Web2認証、及び/又は前記Web3認証により認証されたユーザである認証済ユーザからの指令に応じて、前記暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行う決済部と、を備える、電子商取引サイトの管理装置を提供する。 The present invention provides a Web 1 authentication unit that performs Web 1 authentication, which is authentication using a password set by a user, and Web 2 authentication, which uses social authentication information that is information indicating successful authentication of the user sent from an external authentication server. A Web2 authentication unit performs authentication; a Web3 authentication unit performs Web3 authentication, which is authentication using the encryption key of a crypto asset wallet owned by the user; and for each user, the Web1 authentication, the Web2 authentication, and the Web3 authentication. An authentication management unit that manages the correspondence between two or more of the authentications, and the above-mentioned authentication in response to an instruction from an authenticated user who is a user authenticated by the Web1 authentication, the Web2 authentication, and/or the Web3 authentication. To provide a management device for an electronic commerce site, which includes a settlement unit that performs settlement using cryptographic assets stored in a cryptographic asset wallet.

暗号資産を用いて決済する電子商取引における認証の利便性向上に関し、決済に伴う認証の利便性向上が挙げられる。ブロックチェーン上の暗号資産を用いて決済する電子商取引が、暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証のみを行う場合、暗号鍵が特定のデバイスに保管されており、当該デバイスが手元にない状況等において、ユーザは、当該決済を行うことができない。一方、パスワードを用いる認証では、パスワードを失念した状況等において、ユーザは、当該決済を行うことができない。また、Google認証システム(登録商標)、Facebook連携(登録商標)等の外部の認証サーバを用いる認証では、当該認証サーバを利用できない状況等において、ユーザは、当該決済を行うことができない。そのため、これらの状況においても決済に伴う認証を行えるようにするという利便性の向上が求められている。 Regarding improving the convenience of authentication in electronic commerce transactions using crypto assets, one example is improving the convenience of authentication associated with payment. If an e-commerce transaction that is settled using crypto assets on a blockchain only requires authentication using the cryptographic key of the crypto asset wallet, in situations where the cryptographic key is stored on a specific device and the device is not at hand, etc. , the user cannot make the payment. On the other hand, in authentication using a password, the user cannot perform the payment in a situation where the user forgets the password. Further, in authentication using an external authentication server such as Google Authentication System (registered trademark) or Facebook Linkage (registered trademark), the user cannot make the payment in a situation where the authentication server cannot be used. Therefore, there is a need to improve convenience by making it possible to perform authentication accompanying payment even in these situations.

本発明は、Web1認証部により、パスワードを用いる認証(Web1認証)を行う。また、本発明は、Web2認証部により、外部の認証サーバを用いる認証(Web2認証)を行う。さらに、本発明は、Web3認証部により、暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証(Web3認証)を行う。そして、本発明は、決済部により、Web1認証、Web2認証、Web3認証のいずれかにより認証されたユーザ(認証済ユーザ)が暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行えるようにする。 In the present invention, the Web1 authentication section performs authentication using a password (Web1 authentication). Further, in the present invention, the Web2 authentication section performs authentication using an external authentication server (Web2 authentication). Furthermore, in the present invention, the Web3 authentication unit performs authentication using the cryptographic key of the crypto asset wallet (Web3 authentication). Then, the present invention enables the payment unit to enable a user (authenticated user) who has been authenticated by Web1 authentication, Web2 authentication, or Web3 authentication to make a payment using the cryptographic assets stored in the cryptographic asset wallet. .

すなわち、本発明は、例えば、ユーザがパスワードを失念した状況、ユーザが認証サーバを利用できない状況、ユーザがウォレットの暗号鍵が格納されたデバイスを利用できない状況のうち、任意の2つの状況が同時に生じている認証困難な状況においても、暗号資産を用いて決済する電子商取引をユーザが行えるようにできる。これにより、本発明は、暗号資産を用いて決済する電子商取引における認証に係るユーザの利便性を高めることができる。すなわち、本発明は、暗号資産を用いて決済する電子商取引において、取引参加者であるユーザの利便性を高めることができる。 That is, the present invention can solve any two situations at the same time, for example, a situation in which a user forgets a password, a situation in which a user cannot use an authentication server, and a situation in which a user cannot use a device in which a wallet encryption key is stored. Even in situations where authentication is difficult, it is possible to enable users to conduct electronic commerce transactions using cryptographic assets. As a result, the present invention can improve user convenience regarding authentication in electronic commerce where payments are made using cryptographic assets. In other words, the present invention can improve convenience for users who are transaction participants in electronic commerce where payments are made using cryptographic assets.

本発明は、暗号資産を用いて決済する電子商取引において、取引参加者の利便性を高めることができる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can improve the convenience for trading participants in electronic commerce in which payments are made using crypto assets.

図1は、本実施形態のシステムSのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration of the system S of this embodiment. 図2は、ユーザデータベース131の一例である。FIG. 2 is an example of the user database 131. 図3は、本実施形態の管理装置1で実行される管理処理の好ましい流れの一例である。FIG. 3 is an example of a preferred flow of management processing executed by the management device 1 of this embodiment. 図4は、図3から続く図である。FIG. 4 is a diagram continued from FIG. 3. 図5は、図4から続く図である。FIG. 5 is a diagram continued from FIG. 4. 図6は、図5から続く図である。FIG. 6 is a diagram continued from FIG. 5. 図7は、図6から続く図である。FIG. 7 is a diagram continued from FIG. 6. 図8は、図7から続く図である。FIG. 8 is a diagram continued from FIG. 7. 図9は、図8から続く図である。FIG. 9 is a diagram continued from FIG. 8. 図10は、図9から続く図である。FIG. 10 is a diagram continued from FIG. 9.

以下は、本発明の実施形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明するものである。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<システムS>
図1は、本実施形態のシステムSのハードウェア構成を示すブロック図である。本実施形態の電子商取引システム(システムS)は、少なくとも、ネットワークNを介して端末Tと通信する電子商取引サイトの管理装置1を含んで構成される。暗号資産マイニングのための装置の製作等に労力を費やすことなくNFTの価値を高めるとの利便性を参加者に提供すべく、システムSは、ネットワークNを介して管理装置1と通信する暗号資産マイニング装置2をさらに含んで構成されることが好ましい。
<System S>
FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration of the system S of this embodiment. The electronic commerce system (system S) of this embodiment is configured to include at least a management device 1 for an electronic commerce site that communicates with a terminal T via a network N. In order to provide participants with the convenience of increasing the value of NFTs without spending effort on producing devices for mining cryptographic assets, the system S communicates with the management device 1 via the network N to collect cryptographic assets. It is preferable to further include a mining device 2.

〔管理装置1〕
管理装置1は、制御部11、記憶部13、通信部14等を備える。管理装置1の種類は、特に限定されない。管理装置1の種類は、例えば、各種のサーバ、クラウドサーバ等でよい。管理装置1は、ネットワークNを介してブロックチェーンに参加する。管理装置1は、ネットワークNを介して外部の認証サーバ(図示せず)と通信可能である。
[Management device 1]
The management device 1 includes a control section 11, a storage section 13, a communication section 14, and the like. The type of management device 1 is not particularly limited. The type of management device 1 may be, for example, various types of servers, cloud servers, etc. The management device 1 participates in the blockchain via the network N. The management device 1 is capable of communicating with an external authentication server (not shown) via the network N.

[制御部11]
制御部11は、Central Processing Unit(CPU)、Random Access Memory(RAM)、及びRead Only Memory(ROM)等を備える。
[Control unit 11]
The control unit 11 includes a central processing unit (CPU), random access memory (RAM), read only memory (ROM), and the like.

制御部11は、必要に応じて記憶部13及び/又は通信部14と協働する。そして、制御部11は、管理装置1で実行される本実施形態のプログラムのソフトウェア構成要素を実現する。当該ソフトウェア構成要素は、認証管理部111、Web1認証部112、Web2認証部113、Web3認証部114、ゲームトークン付与部115、決済部116、リワード付与部117、手数料付与部118、申込受付部119、発送指令部120、NFT付与部121、第1価値付与部122、第2価値付与部123等を含む。 The control unit 11 cooperates with the storage unit 13 and/or the communication unit 14 as necessary. The control unit 11 realizes the software components of the program of this embodiment executed by the management device 1. The software components include an authentication management section 111, a Web1 authentication section 112, a Web2 authentication section 113, a Web3 authentication section 114, a game token granting section 115, a payment section 116, a reward granting section 117, a fee granting section 118, and an application reception section 119. , a shipping command unit 120, an NFT assigning unit 121, a first value assigning unit 122, a second value assigning unit 123, and the like.

[記憶部13]
記憶部13は、データ及び/又はファイルが記憶される装置であって、ハードディスク、半導体メモリ、記録媒体、及びメモリカード等によってデータを非一時的に格納するストレージ部を有する。
[Storage unit 13]
The storage unit 13 is a device in which data and/or files are stored, and includes a storage unit that non-temporarily stores data using a hard disk, a semiconductor memory, a recording medium, a memory card, or the like.

記憶部13は、ネットワークNを介してNetwork Attached Storage(NAS)、Storage Area Network(SAN)、クラウドストレージ、ファイルサーバ及び/又は分散ファイルシステム等の記憶装置又は記憶システムとの接続を可能にする仕組みを有してもよい。 The storage unit 13 is a mechanism that enables connection to a storage device or storage system such as a Network Attached Storage (NAS), a Storage Area Network (SAN), a cloud storage, a file server, and/or a distributed file system via the network N. It may have.

記憶部13には、CPUで実行されるプログラム、ユーザデータベース131、リワード付与条件、リワード付与率、手数料付与条件、手数料付与率、クラウドファンディングを用いたプロジェクトにおける参加者のNFTへの価値付与基準等が格納されている。 The storage unit 13 stores programs executed by the CPU, a user database 131, reward grant conditions, reward grant rates, fee grant conditions, fee grant rates, and standards for adding value to NFTs of participants in projects using crowdfunding. etc. are stored.

(ユーザデータベース131)
ユーザデータベース131には、Web1認証、Web2認証、及びWeb3認証のうち2以上の認証間の対応付けが格納される。ただし、ここで言うWeb1認証、Web2認証、及びWeb3認証は、それぞれ以下の通りである。Web1認証は、ユーザが設定したパスワードを用いる認証である。Web2認証は、外部の認証サーバから送信されたユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を用いる認証である。Web3認証は、ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証である。以降、暗号資産ウォレットは、単に「ウォレット」とも称される。
(User database 131)
The user database 131 stores associations between two or more of Web1 authentication, Web2 authentication, and Web3 authentication. However, the Web1 authentication, Web2 authentication, and Web3 authentication referred to here are as follows. Web1 authentication is authentication using a password set by the user. Web2 authentication is authentication using social authentication information, which is information indicating successful user authentication sent from an external authentication server. Web3 authentication is authentication using the cryptographic key of the cryptographic asset wallet owned by the user. Hereinafter, a crypto asset wallet will also be simply referred to as a "wallet."

また、ユーザデータベース131には、ユーザを識別する情報及び格納される対応付けに関する認証情報が格納される。ユーザを識別する情報は、例えば、一意に定められたユーザID、一意性があるユーザのアカウント名等である。Web1認証に関する認証情報は、例えば、ユーザのアカウント名及びパスワードを検証するための情報である。パスワードを検証するための情報は、例えば、パスワードのハッシュ値等である。Web2認証に関する認証情報は、例えば、認証サーバにおけるユーザID、認証サーバを識別する情報(認証サーバ情報)及び認証成功を示す情報である。Web3認証に関する認証情報は、例えば、ウォレットの公開鍵、ウォレットの秘密鍵で施された署名、ブロックチェーン上におけるウォレットのアドレス等である。ユーザデータベース131にこれらの認証情報が格納されることにより、管理装置1は、これらの認証情報を用いたWeb1認証、Web2認証、及びWeb3認証を行える。なお、Web3認証に関する認証情報は、当該ウォレットに付与された暗号資産を用いた決済を管理装置1が行うための情報を含むことが好ましい。このような情報として、例えば、このような決済を行うために用意された特定のスマートコントラクトのアドレス等が挙げられる。 Further, the user database 131 stores information for identifying users and authentication information regarding stored correspondences. The information for identifying a user is, for example, a uniquely determined user ID, a unique account name of the user, and the like. The authentication information regarding Web1 authentication is, for example, information for verifying the user's account name and password. The information for verifying the password is, for example, a hash value of the password. The authentication information regarding Web2 authentication is, for example, a user ID in the authentication server, information for identifying the authentication server (authentication server information), and information indicating success of authentication. Authentication information related to Web3 authentication is, for example, a wallet public key, a signature made with a wallet private key, a wallet address on a blockchain, etc. By storing these pieces of authentication information in the user database 131, the management device 1 can perform Web1 authentication, Web2 authentication, and Web3 authentication using these pieces of authentication information. Note that the authentication information related to Web3 authentication preferably includes information for the management device 1 to perform a payment using the cryptographic assets assigned to the wallet. Such information includes, for example, the address of a specific smart contract prepared for performing such payments.

図2は、ユーザデータベース131の一例である。当該例のユーザデータベース131には、ユーザID「U0001」と、Web1認証に関する認証情報(アカウント名「BitC」、パスワードのハッシュ値「c86e38817a142a511f08fbfbbc1eb8b59aa8f31d」)と、Web3認証に関する認証情報(ウォレットの公開鍵「公開鍵1」、署名「秘密鍵1による署名」、ウォレットのアドレス「0x1ABC・・・」、決済用スマートコントラクトのアドレス「0x2ABC・・・」)との対応付けが格納されている。また、当該例のユーザデータベース131には、ユーザID「U0002」と、Web2認証に関する認証情報(ユーザID「@Shirushi」、認証サーバ情報「SNS1認証」、認証成功を示す情報)と、Web3認証に関する認証情報(ウォレットの公開鍵「公開鍵2」、署名「秘密鍵2による署名」、ウォレットのアドレス「0x1DEF・・・」、決済用スマートコントラクトのアドレス「0x2DEF・・・」)との対応付けが格納されている。 FIG. 2 is an example of the user database 131. The user database 131 in this example includes the user ID "U0001", authentication information related to Web1 authentication (account name "BitC", password hash value "c86e38817a142a511f08fbfbbc1eb8b59aa8f31d"), and authentication information related to Web3 authentication (wallet public key "Public"). 1", signature "Signature with private key 1", wallet address "0x1ABC...", and settlement smart contract address "0x2ABC...") are stored. In addition, the user database 131 in this example includes the user ID "U0002", authentication information related to Web2 authentication (user ID "@Shirushi", authentication server information "SNS1 authentication", information indicating authentication success), and information related to Web3 authentication. Correlation with authentication information (Wallet public key "Public key 2", signature "Signature with private key 2", wallet address "0x1DEF...", payment smart contract address "0x2DEF...") Stored.

これらの対応付けがユーザデータベース131に格納されることにより、管理装置1は、Web1認証、Web2認証、及びWeb3認証のうち2以上の認証間の対応付けを管理できる。そして、管理装置1は、Web3認証に限定されない各種の認証手段で認証されたユーザに対して、暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行える。 By storing these associations in the user database 131, the management device 1 can manage associations between two or more of the Web1 authentication, Web2 authentication, and Web3 authentication. The management device 1 can then make payments using the cryptographic assets stored in the cryptographic asset wallet to users who have been authenticated by various authentication means not limited to Web3 authentication.

[通信部14]
通信部14は、管理装置1をネットワークNに接続して端末T等と通信可能にするものであれば特に限定されない。通信部14として、例えば、携帯電話ネットワークに対応した無線装置、無線LANに接続可能なデバイス、及びイーサネット規格に対応したネットワークカード等が挙げられる。
[Communication Department 14]
The communication unit 14 is not particularly limited as long as it connects the management device 1 to the network N and enables communication with the terminal T and the like. Examples of the communication unit 14 include a wireless device compatible with a mobile phone network, a device connectable to a wireless LAN, and a network card compatible with the Ethernet standard.

〔暗号資産マイニング装置2〕
暗号資産マイニング装置2は、暗号資産をマイニングする装置である。暗号資産マイニング装置2が行う「マイニング」は、ブロックチェーン技術に基づく暗号資産の取引記録を確認し、新しい暗号資産の発行を行うプロセスである。暗号資産マイニング装置2は、新しい暗号資産の発行に伴う複雑な計算を行うことで取引の正当性を確認し、ブロックチェーンに新たなブロックを追加する。そして、ブロックチェーンは、暗号資産を管理する分散型台帳システムを実現する。
[Crypto asset mining device 2]
The crypto asset mining device 2 is a device that mines crypto assets. "Mining" performed by the crypto asset mining device 2 is a process of confirming transaction records of crypto assets based on blockchain technology and issuing new crypto assets. The crypto asset mining device 2 verifies the validity of the transaction by performing complex calculations associated with the issuance of new crypto assets, and adds new blocks to the blockchain. Blockchain, in turn, enables a distributed ledger system for managing crypto assets.

暗号資産マイニング装置2は、ネットワークNへの接続を自動的に行う、いわゆるIoT機器であることが好ましい。これにより、暗号資産マイニング装置2の所有者は、暗号資産マイニング装置2をネットワークNに接続するための複雑な手順を自ら行うことなく、ネットワークNを介して暗号資産マイニング装置2を利用できる。また、これにより、暗号資産マイニング装置2は、マイニングした暗号資産に係る情報を、ネットワークNを介して管理装置1に送信することができる。ネットワークNへの接続に係る労力をよりいっそう低減すべく、暗号資産マイニング装置2は、通信に係るセキュリティ機能を備え、無線LANネットワークに接続することが好ましい。 The cryptographic asset mining device 2 is preferably a so-called IoT device that automatically connects to the network N. Thereby, the owner of the cryptographic asset mining device 2 can use the cryptographic asset mining device 2 via the network N without having to perform complicated procedures for connecting the cryptographic asset mining device 2 to the network N himself. Further, thereby, the cryptographic asset mining device 2 can transmit information related to the mined cryptographic assets to the management device 1 via the network N. In order to further reduce the effort involved in connecting to the network N, the cryptographic asset mining device 2 is preferably provided with a security function related to communication and connected to a wireless LAN network.

暗号資産マイニング装置2は、暗号資産の発行元により製造された装置であることが好ましい。これにより、暗号資産の特徴を熟知した発行元による適切な設計・製造の暗号資産マイニング装置2となることが見込まれる。マイニングに係る費用対効果を高めるべく、暗号資産マイニング装置2の消費電力に係る経済的コストは、1ヶ月当たり5円以下であることが好ましい。なお、暗号資産マイニング装置2は、照明器具等によって例示される他の電子機器に取り付けられてもよい。これにより、暗号資産マイニング装置2は、マイニング報酬が取得できなくなった場合であっても、取り付けられた電子機器として使われることが可能になる。加えて、暗号資産マイニング装置2は、各種センサ等を備えたIoT機器等に設置されてもよい。これにより、暗号資産マイニング装置2は、より幅広い情報の収集が可能となり、より有効な情報群の形成が可能になる。そして、トークンエコノミーの形成の促進にも寄与することになり、有効な情報群の提供と、トークンエコノミーの形成との相乗効果を奏することが可能になる。It is preferable that the cryptocurrency mining device 2 is manufactured by the issuer of the cryptocurrency. This is expected to result in a cryptocurrency mining device 2 that is appropriately designed and manufactured by an issuer that is familiar with the characteristics of the cryptocurrency. In order to improve the cost-effectiveness of mining, it is preferable that the economic cost of the power consumption of the cryptocurrency mining device 2 is 5 yen or less per month. The cryptocurrency mining device 2 may be attached to other electronic devices, such as lighting fixtures. This allows the cryptocurrency mining device 2 to be used as the attached electronic device even when mining rewards cannot be obtained. In addition, the cryptocurrency mining device 2 may be installed in an IoT device equipped with various sensors. This allows the cryptocurrency mining device 2 to collect a wider range of information, making it possible to form a more effective set of information. This also contributes to the promotion of the formation of a token economy, making it possible to achieve a synergistic effect between the provision of an effective set of information and the formation of a token economy.

〔ネットワークN〕
ネットワークNの種類は、管理装置1と端末T等とを互いに通信可能にするものであれば特に限定されない。ネットワークNの種類は、例えば、インターネット、携帯電話ネットワーク、無線LAN等である。
[Network N]
The type of network N is not particularly limited as long as it allows the management device 1, the terminal T, etc. to communicate with each other. The type of network N is, for example, the Internet, a mobile phone network, a wireless LAN, or the like.

〔端末T〕
端末Tは、例えば、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、フィーチャーフォン、携帯情報端末、PDA、携帯型ゲーム機、据え置き型ゲーム機等である。端末Tは、管理装置1にサインアップを要求する処理、管理装置1にサインインを要求する処理、管理装置1にアカウント連携を指令する処理、管理装置1に決済を指令する処理等を実行可能である。また、端末Tには、暗号資産に係る各種の処理を実行するウォレットアプリが記憶されている。
[Terminal T]
The terminal T is, for example, a personal computer, a laptop computer, a smartphone, a tablet terminal, a feature phone, a personal digital assistant, a PDA, a portable game machine, a stationary game machine, etc. The terminal T can execute processes such as requesting the management device 1 to sign up, requesting the management device 1 to sign in, instructing the management device 1 to link accounts, and instructing the management device 1 to make payments. The terminal T also stores a wallet application that executes various processes related to crypto assets.

ところで、プレイすることで暗号資産を得ることができるPlay to earn(P2E)を可能にするゲームがある。このようなゲームは、「P2Eゲーム」とも称される。P2Eゲームで得られた暗号資産を管理装置1に係る決済で利用すべく、端末Tは、P2Eゲームに係る処理を含むことが好ましい。 By the way, there are games that allow play to earn (P2E), where you can earn crypto assets by playing. Such games are also referred to as "P2E games." It is preferable that the terminal T includes processing related to the P2E game in order to use the cryptographic assets obtained in the P2E game for settlement related to the management device 1.

〔管理処理のメインフローチャート〕
図3は、本実施形態の管理装置1で実行される管理処理の好ましい流れの一例である。図4は、図3から続く図である。図5は、図4から続く図である。図6は、図5から続く図である。図7は、図6から続く図である。図8は、図7から続く図である。図9は、図8から続く図である。図10は、図9から続く図である。以下は、図3から図10を用いた、本実施形態の管理装置1で実行される管理処理の好ましい流れの一例の説明である。
[Main flowchart of management processing]
FIG. 3 is an example of a preferred flow of management processing executed by the management device 1 of this embodiment. FIG. 4 is a diagram continued from FIG. 3. FIG. 5 is a diagram continued from FIG. 4. FIG. 6 is a diagram continued from FIG. 5. FIG. 7 is a diagram continued from FIG. 6. FIG. 8 is a diagram continued from FIG. 7. FIG. 9 is a diagram continued from FIG. 8. FIG. 10 is a diagram continued from FIG. 9. The following is an explanation of an example of a preferable flow of the management process executed by the management device 1 of this embodiment using FIGS. 3 to 10.

暗号資産を用いて決済する電子商取引における取引参加者が認証情報を管理装置1に登録することを可能とすべく、管理処理は、ユーザのサインアップに係る一連の処理を含むことが好ましい。ステップS1からステップS6は、当該処理の一例である。 The management process preferably includes a series of processes related to user sign-up in order to enable trading participants in electronic commerce that uses crypto assets to register authentication information in the management device 1. Steps S1 to S6 are an example of the processing.

[ステップS1:Web1認証によるサインアップを要求されたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して認証管理部111を実行する。そして、制御部11は、認証管理部111により、ユーザが設定したパスワードを用いる認証であるWeb1認証によるサインアップを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS1、Web1認証サインアップ要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS2に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS3に移す。
[Step S1: Determine whether sign-up using Web1 authentication is requested]
The control unit 11 executes the authentication management unit 111 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 executes a process of determining whether the authentication management unit 111 has requested sign-up using Web1 authentication, which is authentication using a password set by the user (step S1, Web1 authentication sign-up request determination step). . If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S2. If it is not determined that a request has been made, the control unit 11 moves the process to step S3.

Web1認証サインアップ要求判別ステップにおける判別は、例えば、Web1認証によるサインアップを要求する指示を端末Tから受信した場合に、サインアップを要求されたと判別する手順等を含む。 The determination in the Web1 authentication sign-up request determining step includes, for example, a procedure for determining that sign-up is requested when an instruction requesting sign-up using Web1 authentication is received from terminal T.

[ステップS2:Web1認証によりサインアップ]
制御部11は、認証管理部111により、Web1認証サインアップ要求判別ステップにおいて要求されたと判別されたWeb1認証によりサインアップする処理を実行する(ステップS2、Web1認証サインアップ実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS3に移す。
[Step S2: Sign up by Web1 authentication]
The control unit 11 executes a process of signing up using the Web1 authentication determined by the authentication management unit 111 to be requested in the Web1 authentication sign-up request determination step (step S2, Web1 authentication sign-up execution step). The control unit 11 moves the process to step S3.

Web1認証サインアップ実行ステップは、ユーザが希望するアカウント名及びパスワードの組を受信する手順を含む。アカウント名の重複、安全性が低いパスワードによるサインアップ等を防ぐべく、当該ステップは、アカウント名及びパスワードが利用可能であるか判別する手順を含むことが好ましい。当該判別によりアカウント名及び/又はパスワードが利用可能でないと判別された場合、管理装置1は、利用可能でないアカウント名及び/又はパスワードを修正するよう求める通知を送信することが好ましい。Web1認証サインアップ実行ステップは、Web1認証に係る情報をユーザデータベース131に格納する手順を含む。 The Web1 authentication sign-up execution step includes a procedure for receiving a set of account name and password desired by the user. In order to prevent duplicate account names, sign-ups with less secure passwords, etc., this step preferably includes a procedure for determining whether the account name and password can be used. If the determination determines that the account name and/or password are not usable, the management device 1 preferably sends a notification requesting that the unavailable account name and/or password be corrected. The Web1 authentication sign-up execution step includes a procedure for storing information related to Web1 authentication in the user database 131.

[ステップS3:Web2認証によるサインアップを要求されたか判別]
制御部11は、認証管理部111により、外部の認証サーバから送信された前記ユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を用いる認証であるWeb2認証によるサインアップを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS3、Web2認証サインアップ要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS4に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS5に移す。
[Step S3: Determine whether sign-up using Web2 authentication is requested]
The control unit 11 performs a process of determining whether the authentication management unit 111 requests sign-up using Web2 authentication, which is authentication using social authentication information that is information indicating successful authentication of the user transmitted from an external authentication server. Execute (step S3, Web2 authentication sign-up request determination step). If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S4. If it is not determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S5.

Web2認証サインアップ要求判別ステップにおける判別は、例えば、Web2認証によるサインアップを要求する指示を端末Tから受信した場合に、サインアップを要求されたと判別する手順等を含む。 The determination in the Web2 authentication sign-up request determining step includes, for example, a procedure for determining that sign-up is requested when an instruction requesting sign-up using Web2 authentication is received from terminal T.

[ステップS4:Web2認証によりサインアップ]
制御部11は、認証管理部111により、Web2認証サインアップ要求判別ステップにおいて要求されたと判別されたWeb2認証によりサインアップする処理を実行する(ステップS4、Web2認証サインアップ実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS5に移す。
[Step S4: Sign up using Web2 authentication]
The control unit 11 executes a process of signing up using the Web2 authentication determined by the authentication management unit 111 to be requested in the Web2 authentication sign-up request determination step (step S4, Web2 authentication sign-up execution step). The control unit 11 moves the process to step S5.

Web2認証サインアップ実行ステップは、ユーザがWeb2認証に用いる認証サーバを特定する情報、当該認証サーバにおいて当該ユーザを特定する情報等を端末T等から受信し、これらの情報を用いて当該認証サーバに当該ユーザの認証を求める手順を含むことが好ましい。これにより、管理装置1は、当該ユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を当該認証サーバから取得できる。Web2認証サインアップ実行ステップは、Web2認証に係る情報をユーザデータベース131に格納する手順を含む。 In the Web2 authentication sign-up execution step, the user receives information specifying the authentication server used for Web2 authentication, information specifying the user in the authentication server, etc. from the terminal T, etc., and uses these information to send the information to the authentication server. Preferably, the method includes a step of requesting authentication of the user. Thereby, the management device 1 can acquire social authentication information, which is information indicating successful authentication of the user, from the authentication server. The Web2 authentication sign-up execution step includes a procedure for storing information related to Web2 authentication in the user database 131.

[ステップS5:Web3認証によるサインアップを要求されたか判別]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証であるWeb3認証によるサインアップを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS5、Web3認証サインアップ要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS6に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS7に移す。
[Step S5: Determine whether sign-up using Web3 authentication is requested]
The control unit 11 executes a process of determining whether the authentication management unit 111 requests sign-up using Web3 authentication, which is authentication using the encryption key of the crypto asset wallet owned by the user (step S5, Web3 authentication sign-up). request determination step). If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S6. If it is not determined that a request has been made, the control unit 11 moves the process to step S7.

Web3認証サインアップ要求判別ステップにおける判別は、例えば、Web3認証によるサインアップを要求する指示を端末Tから受信した場合に、サインアップを要求されたと判別する手順等を含む。 The determination in the Web3 authentication sign-up request determination step includes, for example, a procedure for determining that sign-up is requested when an instruction requesting sign-up using Web3 authentication is received from terminal T.

[ステップS6:Web3認証によりサインアップ]
制御部11は、認証管理部111により、Web3認証サインアップ要求判別ステップにおいて要求されたと判別されたWeb3認証によりサインアップする処理を実行する(ステップS6、Web3認証サインアップ実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS7に移す。
[Step S6: Sign up by Web3 authentication]
The control unit 11 executes a process of signing up using the Web3 authentication determined by the authentication management unit 111 to be requested in the Web3 authentication sign-up request determination step (step S6, Web3 authentication sign-up execution step). The control unit 11 moves the process to step S7.

Web3認証サインアップ実行ステップは、ウォレットの公開鍵、ウォレットの秘密鍵で施された署名、ブロックチェーン上におけるウォレットのアドレス等を端末T等から受信する手順を含むことが好ましい。これにより、管理装置1は、公開鍵、秘密鍵及びアドレスにより、ユーザのWeb3認証を行える。Web3認証サインアップ実行ステップは、Web3認証に係る情報をユーザデータベース131に格納する手順を含む。 It is preferable that the Web3 authentication sign-up execution step includes a procedure of receiving the wallet public key, the signature made with the wallet private key, the wallet address on the blockchain, etc. from the terminal T, etc. Thereby, the management device 1 can perform Web3 authentication of the user using the public key, private key, and address. The Web3 authentication sign-up execution step includes a procedure for storing information related to Web3 authentication in the user database 131.

また、Web3認証サインアップ実行ステップは、Web3認証サインアップ実行ステップに係るウォレットに付与された暗号資産を用いた決済を管理装置1が行うための手順を含むことが好ましい。このような手順として、例えば、このような決済を行うよう構成されたスマートコントラクトを当該ウォレットと関連付けるよう要求する手順が挙げられる。 Further, it is preferable that the Web3 authentication sign-up execution step includes a procedure for the management device 1 to perform a payment using the cryptographic assets added to the wallet related to the Web3 authentication sign-up execution step. Such steps may include, for example, requiring a smart contract configured to perform such payments to be associated with the wallet.

ゲームトークンのウォレットへの付与を可能とすべく、Web3認証サインアップ実行ステップは、Web3認証サインアップ実行ステップに係るウォレットにP2Eゲームに係るゲームトークンを付与する処理、当該ゲームトークンを決済に付与された暗号資産を用いた決済を行う処理を管理装置1が行うための手順を含むことが好ましい。このような手順として、例えば、このような付与を行うよう構成されたスマートコントラクト及びこのような決済を行うよう構成されたスマートコントラクトを当該ウォレットと関連付けるよう要求する手順が挙げられる。 In order to make it possible to add game tokens to wallets, the Web3 authentication sign-up execution step includes a process of adding game tokens related to the P2E game to the wallet related to the Web3 authentication sign-up execution step, and a process of adding game tokens to the wallet related to the P2E game. It is preferable to include a procedure for the management device 1 to perform a process of making a payment using the acquired cryptographic assets. Such steps include, for example, requiring smart contracts configured to make such grants and smart contracts configured to make such payments to be associated with the wallet.

パスワードを用いる認証、外部の認証サーバを用いる認証、及び暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証のいずれかで認証されたユーザが当該暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行えるようにすべく、管理処理は、ユーザのサインインに係る一連の処理を含む。ステップS7からステップS10は、当該処理の一例である。 Users who have been authenticated using password authentication, authentication using an external authentication server, or authentication using the encryption key of a crypto asset wallet can now make payments using the crypto assets stored in the crypto asset wallet. In order to do so, the management process includes a series of processes related to user sign-in. Steps S7 to S10 are an example of the processing.

[ステップS7:Web1認証によるサインインが行われたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してWeb1認証部112を実行する。そして、制御部11は、Web1認証部112により、ユーザが設定したパスワードを用いる認証であるWeb1認証によるサインインが行われたか判別する処理を実行する(ステップS7、Web1認証ステップ)。行われたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS10に移す。行われたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS8に移す。
[Step S7: Determine whether sign-in was performed using Web1 authentication]
The control unit 11 executes the Web1 authentication unit 112 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the Web1 authentication unit 112 to execute a process of determining whether sign-in has been performed by Web1 authentication, which is authentication using a password set by the user (step S7, Web1 authentication step). If it is determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S10. If it is not determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S8.

Web1認証ステップは、端末T等からアカウント名及びパスワード等のサインインに係る情報を受信し、ユーザデータベース131に格納されたWeb1認証に係る認証情報を用いたこれらの情報の検証が成功した場合に、Web1認証によるサインインが行われたと判別する手順を含む。 The Web1 authentication step is performed when information related to sign-in such as an account name and password is received from the terminal T etc., and verification of this information using authentication information related to Web1 authentication stored in the user database 131 is successful. , includes a procedure for determining that sign-in using Web1 authentication has been performed.

[ステップS8:Web2認証によるサインインが行われたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してWeb2認証部113を実行する。そして、制御部11は、Web2認証部113により、外部の認証サーバから送信されたユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を用いる認証であるWeb2認証によるサインインが行われたか判別する処理実行する(ステップS8、Web2認証ステップ)。行われたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS10に移す。行われたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS9に移す。
[Step S8: Determine whether sign-in has been performed using Web2 authentication]
The control unit 11 executes the Web2 authentication unit 113 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 performs a process of determining whether the Web2 authentication unit 113 has performed a sign-in using Web2 authentication, which is authentication using social authentication information that is information indicating successful user authentication sent from an external authentication server. Execute (step S8, Web2 authentication step). If it is determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S10. If it is not determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S9.

Web2認証ステップは、端末T等からソーシャル認証情報を受信し、ユーザデータベース131に格納されたWeb2認証に係る認証情報を用いたソーシャル認証情報の検証が成功した場合に、Web2認証によるサインインが行われたと判別する手順を含む。 In the Web2 authentication step, when social authentication information is received from the terminal T etc. and verification of the social authentication information using authentication information related to Web2 authentication stored in the user database 131 is successful, sign-in using Web2 authentication is performed. Includes procedures for determining that the

[ステップS9:Web3認証によるサインインが行われたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してWeb3認証部114を実行する。そして、制御部11は、Web3認証部114により、ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証であるWeb3認証によるサインインが行われたか判別する処理を実行する(ステップS9、Web3認証ステップ)。行われたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS10に移す。行われたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS32に移す。
[Step S9: Determine whether sign-in was performed using Web3 authentication]
The control unit 11 executes the Web3 authentication unit 114 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the Web3 authentication unit 114 to execute a process of determining whether sign-in has been performed using Web3 authentication, which is authentication using the encryption key of the crypto asset wallet owned by the user (step S9, Web3 authentication step). If it is determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S10. If it is not determined that the process has been performed, the control unit 11 moves the process to step S32.

Web3認証ステップは、端末T等からウォレットの公開鍵、ウォレットの秘密鍵で施された署名、ブロックチェーン上におけるウォレットのアドレス等を受信し、ユーザデータベース131に格納されたWeb3認証に係る認証情報を用いたこれらの情報の検証が成功した場合に、Web3認証によるサインインが行われたと判別する手順を含む。 In the Web3 authentication step, the public key of the wallet, the signature made with the private key of the wallet, the address of the wallet on the blockchain, etc. are received from the terminal T, etc., and the authentication information related to Web3 authentication stored in the user database 131 is received. This includes a procedure for determining that a sign-in using Web3 authentication has been performed if the verification of the used information is successful.

[ステップS10:ユーザ情報を取得]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して認証管理部111を実行する。そして、制御部11は、認証管理部111により、Web1認証ステップ、Web2認証ステップ、Web3認証ステップのうち本ステップの実行直前に実行されたステップに係るユーザ情報をユーザデータベース131から取得する処理を実行する(ステップS10、ユーザ情報取得ステップ)。制御部11は、処理をステップS11に移す。ステップS7からステップS10までの処理により、管理装置1は、Web1認証、Web2認証、Web3認証のいずれの認証手段でサインインしたユーザであっても、当該ユーザに係るユーザ情報をユーザデータベース131から取得できる。すなわち、管理装置1は、Web1認証、Web2認証、及び/又はWeb3認証により認証されたユーザである認証済ユーザのユーザ情報をユーザデータベース131から取得できる。
[Step S10: Obtain user information]
The control unit 11 executes the authentication management unit 111 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the authentication management unit 111 to execute a process of acquiring user information from the user database 131 regarding the step executed immediately before the execution of this step among the Web1 authentication step, the Web2 authentication step, and the Web3 authentication step. (Step S10, user information acquisition step). The control unit 11 moves the process to step S11. Through the processes from step S7 to step S10, the management device 1 acquires user information related to the user from the user database 131, regardless of whether the user signs in using any authentication means of Web1 authentication, Web2 authentication, or Web3 authentication. can. That is, the management device 1 can acquire user information of an authenticated user who is a user authenticated by Web1 authentication, Web2 authentication, and/or Web3 authentication from the user database 131.

複数の認証間の関連付けを自動化すべく、管理処理は、複数の認証間を関連付ける一連の処理を含むことが好ましい。ステップS11からステップS16は、当該処理の一例である。 In order to automate the association between multiple authentications, it is preferable that the management process includes a series of processes for associating multiple authentications. Steps S11 to S16 are an example of the processing.

[ステップS11:Web1認証の関連付けを要求されたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して認証管理部111を実行する。そして、制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web1認証との関連付けを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS11、Web1認証関連付け要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS12に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS13に移す。
[Step S11: Determine whether association of Web1 authentication is requested]
The control unit 11 executes the authentication management unit 111 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the authentication management unit 111 to execute a process of determining whether or not association of the authenticated user related to the user information acquisition step with Web1 authentication has been requested (step S11, Web1 authentication association request determination step). . If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S12. If it is not determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S13.

Web1認証関連付け要求判別ステップは、端末T等からアカウント名及びパスワード等のサインインに係る情報と認証の関連付けを要求する指令とを受信した場合に、Web1認証の関連付けが要求されたと判別する手順を含むことが好ましい。また、Web1認証関連付け要求判別ステップは、すでにWeb1認証が関連付けられている場合に、ユーザデータベース131に格納されたWeb1認証に係る情報を更新する手順を含むことが好ましい。 The Web1 authentication association request determination step is a procedure for determining that Web1 authentication association is requested when a command requesting association of sign-in information such as an account name and password with authentication is received from the terminal T etc. It is preferable to include. Further, it is preferable that the step of determining the Web1 authentication association request includes a procedure for updating the information related to the Web1 authentication stored in the user database 131 when the Web1 authentication is already associated.

[ステップS12:Web1認証を関連付け]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web1認証関連付け要求判別ステップに係るWeb1認証とを関連付ける処理を実行する(ステップS12、Web1認証関連付け実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS13に移す。Web1認証関連付け実行ステップは、当該関連付けが行われるよう、ユーザデータベース131を更新する手順を含む。
[Step S12: Associate Web1 authentication]
The control unit 11 causes the authentication management unit 111 to execute a process of associating the authenticated user related to the user information acquisition step with the Web1 authentication related to the Web1 authentication association request determination step (step S12, Web1 authentication association execution step). The control unit 11 moves the process to step S13. The Web1 authentication association execution step includes a procedure for updating the user database 131 so that the association is performed.

[ステップS13:Web2認証の関連付けを要求されたか判別]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web2認証との関連付けを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS13、Web2認証関連付け要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS14に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS15に移す。
[Step S13: Determine whether association of Web2 authentication has been requested]
The control unit 11 executes a process of determining whether the authentication management unit 111 requests association of the authenticated user related to the user information acquisition step with Web2 authentication (step S13, Web2 authentication association request determination step). If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S14. If it is not determined that a request has been made, the control unit 11 moves the process to step S15.

Web2認証関連付け要求判別ステップは、ソーシャル認証情報と認証の関連付けを要求する指令とを受信した場合に、Web2認証の関連付けが要求されたと判別する手順を含むことが好ましい。また、Web2認証関連付け要求判別ステップは、すでにWeb2認証が関連付けられている場合に、ユーザデータベース131に格納されたWeb2認証に係る情報を更新する手順を含むことが好ましい。 The Web2 authentication association request determining step preferably includes a procedure of determining that Web2 authentication association is requested when a command requesting association of social authentication information and authentication is received. Further, it is preferable that the step of determining the Web2 authentication association request includes a procedure for updating the information related to the Web2 authentication stored in the user database 131 when the Web2 authentication is already associated.

[ステップS14:Web2認証を関連付け]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web2認証関連付け要求判別ステップに係るWeb2認証とを関連付ける処理を実行する(ステップS14、Web2認証関連付け実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS15に移す。Web2認証関連付け実行ステップは、当該関連付けが行われるよう、ユーザデータベース131を更新する手順を含む。
[Step S14: Associate Web2 authentication]
The control unit 11 causes the authentication management unit 111 to execute a process of associating the authenticated user related to the user information acquisition step with the Web2 authentication related to the Web2 authentication association request determination step (step S14, Web2 authentication association execution step). The control unit 11 moves the process to step S15. The Web2 authentication association execution step includes a procedure for updating the user database 131 so that the association is performed.

[ステップS15:Web3認証の関連付けを要求されたか判別]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web3認証との関連付けを要求されたか判別する処理を実行する(ステップS15、Web3認証関連付け要求判別ステップ)。要求されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS16に移す。要求されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS17に移す。
[Step S15: Determine whether association of Web3 authentication is requested]
The control unit 11 executes a process of determining whether the authentication management unit 111 requests association of the authenticated user related to the user information acquisition step with Web3 authentication (step S15, Web3 authentication association request determination step). If it is determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S16. If it is not determined that the request has been made, the control unit 11 moves the process to step S17.

Web3認証関連付け要求判別ステップは、ウォレットの公開鍵、ウォレットの秘密鍵で施された署名、ブロックチェーン上におけるウォレットのアドレス等のWeb3認証に係るデータと認証の関連付けを要求する指令とを受信した場合に、Web3認証の関連付けが要求されたと判別する手順を含むことが好ましい。また、Web3認証関連付け要求判別ステップは、すでにWeb3認証が関連付けられている場合に、ユーザデータベース131に格納されたWeb3認証に係る情報を更新する手順を含むことが好ましい。 The Web3 authentication association request determination step is performed when a command requesting association of authentication with data related to Web3 authentication such as a wallet public key, a signature made with a wallet private key, and a wallet address on a blockchain is received. Preferably, the method includes a procedure for determining that Web3 authentication association is requested. Further, it is preferable that the step of determining the Web3 authentication association request includes a procedure of updating the information related to the Web3 authentication stored in the user database 131 when the Web3 authentication is already associated.

[ステップS16:Web3認証を関連付け]
制御部11は、認証管理部111により、ユーザ情報取得ステップに係る認証済ユーザと、Web3認証関連付け要求判別ステップに係るWeb3認証とを関連付ける処理を実行する(ステップS16、Web3認証関連付け実行ステップ)。制御部11は、処理をステップS17に移す。Web3認証関連付け実行ステップは、当該関連付けが行われるよう、ユーザデータベース131を更新する手順を含む。
[Step S16: Associate Web3 authentication]
The control unit 11 causes the authentication management unit 111 to execute a process of associating the authenticated user related to the user information acquisition step with the Web3 authentication related to the Web3 authentication association request determination step (step S16, Web3 authentication association execution step). The control unit 11 moves the process to step S17. The Web3 authentication association execution step includes a procedure for updating the user database 131 so that the association is performed.

P2Eによって付与されたゲームトークン(暗号資産)をゲームに係る取引の決済に利用できるようにすべく、管理処理は、そのようなゲームトークンをウォレットに付与する一連の処理を含むことが好ましい。ステップS17からステップS18は、当該処理の一例である。 In order to enable game tokens (cryptographic assets) granted by P2E to be used for settlement of transactions related to the game, the management process preferably includes a series of processes for granting such game tokens to a wallet. Steps S17 to S18 are an example of the processing.

[ステップS17:ゲームトークンを付与するか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してゲームトークン付与部115を実行する。そして、制御部11は、ゲームトークン付与部115により、P2Eゲームにより付与されたトークンであるゲームトークンを認証済ユーザのウォレットに付与するか判別する処理を実行する(ステップS17、ゲームトークン付与判別ステップ)。付与すると判別した場合、制御部11は、処理をステップS18に移す。付与すると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS19に移す。
[Step S17: Determine whether to grant game tokens]
The control unit 11 cooperates with the storage unit 13 and the communication unit 14 to execute the game token granting unit 115. Then, the control unit 11 causes the game token granting unit 115 to execute a process of determining whether to grant a game token, which is a token granted by the P2E game, to the authenticated user's wallet (step S17, game token provision determination step). ). If it is determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S18. If it is not determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S19.

ゲームトークン付与判別ステップに係る「ゲームトークン」は、P2Eゲームで得られた暗号資産である。当該暗号資産は、上述のウォレットに付与可能なトークンとして実現され、ブロックチェーン上に格納される。ゲームトークン付与判別ステップにおいてゲームトークンを付与するか判別する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、P2Eゲームにおいてゲームトークンが得られた場合に当該ゲームトークンを付与すると判別する手順を含む。 The "game token" related to the game token provision determination step is a cryptographic asset obtained in a P2E game. The crypto asset will be realized as a token that can be added to the wallet mentioned above and will be stored on the blockchain. The procedure for determining whether to provide a game token in the game token provision determination step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure for determining that the game token will be provided when a game token is obtained in the P2E game.

[ステップS18:ゲームトークンを付与]
制御部11は、ゲームトークン付与部115により、ゲームトークン付与判別ステップに係るゲームトークンを認証済ユーザに係る暗号資産ウォレットに付与する処理を実行する(ステップS18、ゲームトークン付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS19に移す。
[Step S18: Grant game token]
The control unit 11 causes the game token granting unit 115 to perform a process of granting the game token related to the game token granting determination step to the cryptographic asset wallet of the authenticated user (step S18, game token granting step). The control unit 11 moves the process to step S19.

ユーザのサインインに係る一連の処理によってサインインが行われた後に、管理装置1は、決済を行う一連の処理を実行する。ステップS19からステップS28は、当該処理の一例である。 After the user has signed in through a series of processes related to sign-in, the management device 1 executes a series of processes to perform payment. Steps S19 to S28 are an example of the processing.

[ステップS19:決済を指令されたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して決済部116を実行する。そして、制御部11は、決済部116により、端末T等から決済を指令されたか判別する処理を実行する(ステップS19、決済判別ステップ)。指令されたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS20に移す。指令されたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS29に移す。
[Step S19: Determine whether payment has been instructed]
The control unit 11 executes the payment unit 116 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the payment unit 116 to execute a process of determining whether payment has been instructed from the terminal T or the like (step S19, payment determination step). If it is determined that a command has been issued, the control unit 11 moves the process to step S20. If it is not determined that a command has been issued, the control unit 11 moves the process to step S29.

ゲームトークンを他の通貨に換えて取引する手間を逐一費やすことなく、ゲームトークンを決済に利用できるようにするとの利便性をP2Eゲームのプレイヤーに提供すべく、管理処理は、ゲームトークンを用いた決済に係る一連の処理を含むことが好ましい。ステップS20からステップS21は、当該処理の一例である。 In order to provide players of P2E games with the convenience of being able to use game tokens for payment without having to go through the trouble of exchanging game tokens for other currencies and making transactions, management processing uses game tokens. It is preferable to include a series of processing related to payment. Steps S20 to S21 are an example of the processing.

[ステップS20:ゲームトークンを利用できるか判別]
制御部11は、決済部116により、決済判別ステップにおいて指令された決済において、認証済ユーザのウォレットに付与されたゲームトークンを利用できるか判別する処理を実行する(ステップS20、ゲームトークン利用可否判別ステップ)。利用できると判別した場合、制御部11は、処理をステップS21に移す。利用できると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS22に移す。
[Step S20: Determine whether game token can be used]
The control unit 11 executes a process of determining whether the game token added to the authenticated user's wallet can be used in the payment instructed by the payment unit 116 in the payment determination step (step S20, game token usage determination) step). If it is determined that it can be used, the control unit 11 moves the process to step S21. If it is not determined that it can be used, the control unit 11 moves the process to step S22.

[ステップS21:ゲームトークンを用いて決済]
制御部11は、決済部116により、ゲームトークン利用可否判別において利用可能であると判別されたステップゲームトークンを用いて決済判別ステップに係る決済を行う処理を実行する(ステップS21、ゲームトークン決済ステップ)。制御部11は、処理をステップS24に移す。
[Step S21: Payment using game token]
The control unit 11 executes a process of making a payment related to the payment determination step using the step game token determined by the payment unit 116 to be usable in the game token usage determination (step S21, game token payment step). ). The control unit 11 moves the process to step S24.

[ステップS22:暗号資産を利用できるか判別]
制御部11は、決済部116により、決済判別ステップにおいて指令された決済において、認証済ユーザのウォレットに付与された暗号資産を利用できるか判別する処理を実行する(ステップS22、暗号資産利用可否判別ステップ)。利用できると判別した場合、制御部11は、処理をステップS23に移す。利用できると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS28に移す。
[Step S22: Determine whether crypto assets can be used]
The control unit 11 executes a process of determining whether the crypto assets added to the authenticated user's wallet can be used in the payment instructed by the payment unit 116 in the payment determination step (step S22, crypto asset usage determination) step). If it is determined that it can be used, the control unit 11 moves the process to step S23. If it is not determined that it can be used, the control unit 11 moves the process to step S28.

[ステップS23:暗号資産を用いて決済]
制御部11は、決済部116により、暗号資産利用可否判別において利用可能であると判別された暗号資産を用いて決済判別ステップに係る決済を行う処理を実行する(ステップS23、暗号資産決済ステップ)。制御部11は、処理をステップS24に移す。
[Step S23: Settlement using crypto assets]
The control unit 11 executes a process of making a payment related to the payment determination step using the crypto asset determined by the payment unit 116 to be usable in the crypto asset availability determination (step S23, crypto asset payment step). . The control unit 11 moves the process to step S24.

法定通貨でリワードを受け取るための手続きを逐一行うことなく、決済額に応じたリワードを暗号資産で受け取ることができるとの利便性をユーザに提供すべく、管理処理は、決済額に応じたリワードをユーザに付与することに係る一連の処理を含むことが好ましい。ステップS24からステップS25は、当該処理の一例である。 In order to provide users with the convenience of being able to receive rewards in crypto assets according to the payment amount without having to go through the procedures to receive rewards in legal currency, the management process is based on the system of receiving rewards according to the payment amount. It is preferable to include a series of processes related to providing the user with the following information. Steps S24 to S25 are an example of the processing.

[ステップS24:リワードを付与するか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してリワード付与部117を実行する。そして、制御部11は、リワード付与部117により、決済判別ステップに係る決済の決済額に応じたリワードを認証済ユーザのウォレットに暗号資産で付与するか判別する処理を実行する(ステップS24、リワード付与判別ステップ)。付与すると判別した場合、制御部11は、処理をステップS25に移す。付与すると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS26に移す。
[Step S24: Determine whether to grant a reward]
The control unit 11 executes the reward giving unit 117 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the reward granting unit 117 to execute a process of determining whether to grant a reward in the form of crypto assets to the authenticated user's wallet in accordance with the payment amount of the payment in the payment determination step (step S24, grant determination step). If it is determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S25. If it is not determined that it is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S26.

リワード付与判別ステップにおいてリワードを付与するか判別する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、記憶部13に格納されたリワード付与条件を参照して、リワードを付与するか判別する手順等を含む。リワード付与判別ステップは、暗号資産のほか、いわゆるクーポン等の各種態様でリワードを付与する。 The procedure for determining whether to provide a reward in the reward provision determination step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure of referring to reward granting conditions stored in the storage unit 13 and determining whether to grant a reward. In the reward provision determination step, rewards are provided in various forms such as so-called coupons in addition to crypto assets.

[ステップS25:暗号資産でリワードを付与]
制御部11は、リワード付与部117により、決済判別ステップに係る決済の決済額に応じたリワードを認証済ユーザのウォレットに暗号資産で付与する処理を実行する(ステップS25、リワード付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS26に移す。
[Step S25: Grant reward with crypto assets]
The control unit 11 causes the reward granting unit 117 to perform a process of granting a reward in the form of crypto assets to the authenticated user's wallet in accordance with the payment amount of the payment related to the payment determination step (step S25, reward granting step). The control unit 11 moves the process to step S26.

リワード付与ステップにおいてリワードを付与する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、記憶部13に格納されたリワード付与率を参照して、リワードを付与する手順等を含む。 The procedure for awarding a reward in the reward awarding step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure of referring to the reward award rate stored in the storage unit 13 and awarding the reward.

[ステップS26:手数料を付与するか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して手数料付与部118を実行する。そして、制御部11は、手数料付与部118により、決済判別ステップに係る決済の決済額に応じた手数料を小売業者のウォレットに暗号資産で付与するか判別する処理を実行する(ステップS26、手数料付与判別ステップ)。付与すると判別した場合、制御部11は、処理をステップS27に移す。付与すると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS29に移す。
[Step S26: Determine whether to give a fee]
The control unit 11 cooperates with the storage unit 13 and the communication unit 14 to execute the fee assignment unit 118. Then, the control unit 11 causes the fee granting unit 118 to execute a process of determining whether to grant a fee corresponding to the payment amount of the payment related to the payment determination step in the form of crypto assets to the retailer's wallet (step S26, determination step). If it is determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S27. If it is not determined that it is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S29.

手数料付与判別ステップにおいて手数料を付与するか判別する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、記憶部13に格納された手数料付与条件を参照して、決済判別ステップに係る決済が小売業者を介した取引に関する決済であるか判別する手順等を含む。 The procedure for determining whether a fee is to be provided in the fee provision determination step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure of referring to the fee provision conditions stored in the storage unit 13 and determining whether the payment related to the payment determination step is a payment related to a transaction via a retailer.

[ステップS27:暗号資産で手数料を付与]
制御部11は、手数料付与部118により、決済判別ステップに係る決済の決済額に応じた手数料を小売業者のウォレットに暗号資産で付与する処理を実行する(ステップS27、手数料付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS29に移す。
[Step S27: Add fees using crypto assets]
The control unit 11 causes the fee giving unit 118 to perform a process of giving a fee corresponding to the payment amount of the payment related to the payment determination step in the form of crypto assets to the retailer's wallet (step S27, fee giving step). The control unit 11 moves the process to step S29.

手数料付与ステップにおいて手数料を付与する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、記憶部13に格納された手数料付与率を参照して、手数料を付与する手順等を含む。 The procedure for assigning a commission in the commission assignment step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure of referring to the commission assignment rate stored in the storage unit 13 and assigning a commission.

暗号資産ウォレットを所持していない、十分な量の暗号資産が暗号資産ウォレットに保管されていない等の各種の事情により、暗号資産ウォレットに保管された暗号資産による決済を行えない場合がある。暗号資産ウォレットに保管された暗号資産による決済を行えない場合に、法定通貨を用いた決済が自動的に行われるとの利便性をユーザに提供すべく、管理処理は、法定通貨で決済することに係る一連の処理を含むことが好ましい。ステップS28は、当該処理の一例である。 Due to various circumstances such as not having a crypto asset wallet or not having enough crypto assets stored in the crypto asset wallet, it may not be possible to make a payment using the crypto assets stored in the crypto asset wallet. In order to provide users with the convenience of automatically making payments using legal currency when it is not possible to make payments using the crypto assets stored in the crypto asset wallet, management processing will require payments to be made using legal currencies. It is preferable to include a series of processing related to. Step S28 is an example of the process.

[ステップS28:法定通貨を用いて決済]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して決済部116を実行する。そして、制御部11は、決済部116により、決済判別ステップに係る決済について、法定通貨を用いて決済する処理を実行する(ステップS28、法定通貨決済ステップ)。制御部11は、処理をステップS29に移す。
[Step S28: Payment using legal currency]
The control unit 11 executes the payment unit 116 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the payment unit 116 to execute a process of using legal currency to settle the payment related to the payment determination step (step S28, legal currency payment step). The control unit 11 moves the process to step S29.

法定通貨決済ステップは、例えば、決済判別ステップに係る決済に要する暗号資産の手配に要する法定通貨を算出し、当該法定通貨をユーザに請求し、当該ユーザが当該法定通貨を支払った場合に、当該法定通貨を用いて手配された当該暗号資産により、決済判別ステップに係る決済を行う一連の処理を実行する。 In the legal currency payment step, for example, the legal currency required for arranging the crypto assets required for the payment in the payment determination step is calculated, the legal currency is requested from the user, and when the user pays the legal currency, the legal currency is A series of processing for making a payment related to the payment determination step is executed using the crypto asset arranged using legal currency.

[ウォレット開設ステップ]
ユーザ情報取得ステップに係るユーザ情報にウォレットが関連付けられていない場合、法定通貨決済ステップが実行される前に、管理装置1は、決済判別ステップに係る決済に利用できる暗号資産ウォレットをユーザに開設させるウォレット開設ステップを実行することが好ましい。ウォレット開設ステップは、Web3認証によるサインアップに係る上述の手順と同様の手順を含む。また、ウォレット開設ステップは、Web3認証の関連付けに係る上述の手順と同様の手順を含む。これにより、管理装置1は、暗号資産による決済を行うウォレットを開設していないユーザがウォレットを開設し、決済を行えるよう管理・支援できる。
[Wallet opening steps]
If no wallet is associated with the user information related to the user information acquisition step, before the legal currency payment step is executed, the management device 1 causes the user to open a crypto asset wallet that can be used for the payment related to the payment determination step. Preferably, a wallet opening step is performed. The wallet opening step includes a procedure similar to the above-described procedure regarding sign-up using Web3 authentication. Further, the wallet opening step includes a procedure similar to the above-described procedure related to association of Web3 authentication. Thereby, the management device 1 can manage and support users who have not opened a wallet for making payments using crypto assets to open a wallet and make payments.

暗号資産をマイニングする装置の製作等に労力を費やすことなくNFTの価値を高めるとの利便性を参加者に提供すべく、管理処理は、クラウドファンディングを用いたプロジェクトの進捗状況及び当該プロジェクトに係る暗号資産マイニング装置2等のマイニングシステムが行うマイニングによって、クラウドファンディングの参加者に付与されるNFTの価値を高める一連の処理を含むことが好ましい。ステップS29からステップS35は、当該処理の一例である。当該一連の処理により、本実施形態のシステムSは、分散型の新しい価値創造プラットフォームとなる「Web3経済圏」の確立に寄与し得る。また、当該一連の処理により、本実施形態のシステムSは、経費計上の対象となる暗号資産マイニング装置2等のマイニングシステムへの投資を実現し得る。以下では、マイニングシステムがハードウェアである暗号資産マイニング装置2によって実現される場合が説明される。マイニングシステムがソフトウェアである暗号資産マイニングソフトウェアで実現される場合においても、同様に実現される。この場合、当該ソフトウェアは、各種記録媒体、ネットワークNを介した配信等によって参加者に提供される。また、マイニングシステムは、暗号資産マイニング装置2等のハードウェアと、暗号資産マイニングソフトウェア等のソフトウェアとが協働することで実現されてもよい。 In order to provide participants with the convenience of increasing the value of NFTs without expending effort on creating equipment to mine crypto assets, management processing will be conducted based on the progress of projects using crowdfunding and information on the project. It is preferable to include a series of processes for increasing the value of NFTs given to participants in crowdfunding through mining performed by a mining system such as the crypto asset mining device 2. Steps S29 to S35 are an example of the processing. Through this series of processing, the system S of the present embodiment can contribute to the establishment of the "Web3 economic zone", which is a new decentralized value creation platform. Furthermore, through this series of processing, the system S of the present embodiment can realize investment in a mining system such as the crypto asset mining device 2 that is subject to expense recording. In the following, a case will be explained in which the mining system is realized by a cryptographic asset mining device 2 that is hardware. The same applies when the mining system is implemented using software such as crypto asset mining software. In this case, the software is provided to the participants by various recording media, distribution via network N, etc. Further, the mining system may be realized by cooperation between hardware such as the crypto-asset mining device 2 and software such as crypto-asset mining software.

[ステップS29:プロジェクトへの参加申込がされたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して申込受付部119を実行する。そして、制御部11は、申込受付部119により、クラウドファンディングを用いたプロジェクトへの参加申込がされたか判別する処理を実行する(ステップS29、申込受付ステップ)。参加申込がされたと判別した場合、制御部11は、処理をステップS30に移す。参加申込がされたと判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS32に移す。
[Step S29: Determine whether an application for participation in the project has been made]
The control section 11 executes the application reception section 119 in cooperation with the storage section 13 and the communication section 14 . Then, the control unit 11 causes the application reception unit 119 to execute a process of determining whether an application for participation in a project using crowdfunding has been made (step S29, application reception step). If it is determined that a participation application has been made, the control unit 11 moves the process to step S30. If it is not determined that a participation application has been made, the control unit 11 moves the process to step S32.

申込受付ステップにより、管理装置1の申込受付部119は、クラウドファンディングを用いたプロジェクトへの参加申込をユーザから受付ける。申込受付ステップに係る「クラウドファンディングを用いたプロジェクト」は、暗号資産マイニング装置2の提供及び暗号資産マイニング装置2によってマイニングされた暗号資産によって価値が高まるNFTの参加者の付与を伴うプロジェクトである。 In the application reception step, the application reception unit 119 of the management device 1 receives an application for participation in a project using crowdfunding from a user. The "project using crowdfunding" related to the application reception step is a project that involves the provision of a crypto asset mining device 2 and the granting of NFT participants whose value increases with the crypto assets mined by the crypto asset mining device 2. .

[ステップS30:暗号資産マイニング装置の発送を指令]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して発送指令部120を実行する。そして、制御部11は、発送指令部120により、申込受付ステップで参加申込を行ったユーザである参加者に、申込受付ステップで参加申込が受け付けられたプロジェクトに係る暗号資産マイニング装置2の発送を指令する処理を実行する(ステップS30、発送指令ステップ)。制御部11は、処理をステップS31に移す。
[Step S30: Order shipping of crypto asset mining equipment]
The control unit 11 executes the shipping command unit 120 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the shipping command unit 120 to send the crypto asset mining device 2 related to the project for which the application for participation was accepted at the application reception step to the participant, who is the user who applied for participation at the application reception step. The commanded process is executed (step S30, shipping command step). The control unit 11 moves the process to step S31.

[ステップS31:NFTを付与]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働してNFT付与部121を実行する。そして、制御部11は、NFT付与部121により、認証済ユーザの暗号資産ウォレットに暗号資産と引き換え可能な価値を有する非代替性トークン(NFT)を付与する処理を実行する(ステップS31、NFT付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS32に移す。
[Step S31: Add NFT]
The control unit 11 executes the NFT adding unit 121 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the NFT granting unit 121 to perform a process of granting a non-fungible token (NFT) having a value redeemable for cryptographic assets to the authenticated user's cryptographic asset wallet (step S31, step). The control unit 11 moves the process to step S32.

NFT付与ステップに関し、認証済ユーザの暗号資産ウォレットは、申込受付ステップで参加申込を行ったユーザである参加者のウォレットでもある。管理装置1は、当該ユーザ情報にWeb3認証に係る情報が格納されていない場合、申込受付ステップで参加申込を行ったユーザである参加者のウォレットの作成及び当該ユーザ情報との関連付けを行う一連の処理を行う。なお、当該一連の処理は、上述のWeb3認証の関連付けに関する処理と同様でよい。 Regarding the NFT granting step, the authenticated user's cryptographic asset wallet is also the wallet of the participant who is the user who applied for participation in the application reception step. If the information related to Web3 authentication is not stored in the user information, the management device 1 performs a series of steps to create a wallet for the participant who applied for participation in the application reception step and associate it with the user information. Perform processing. Note that this series of processing may be similar to the processing related to the association of Web3 authentication described above.

[ステップS32:プロジェクト進捗状況に応じた価値を付与するか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して第1価値付与部122を実行する。そして、制御部11は、第1価値付与部122により、申込受付ステップに係るプロジェクトの進捗状況(プロジェクト進捗状況)に応じた価値をNFT付与ステップに係るNFTに付与するか判別する処理を実行する(ステップS32、第1価値付与判別ステップ)。付与すると判別した場合、制御部11は、処理をステップS33に移す。付与すると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS34に移す。
[Step S32: Determine whether to add value according to project progress]
The control unit 11 executes the first value adding unit 122 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the first value adding unit 122 to execute a process of determining whether to add a value corresponding to the progress status of the project (project progress status) related to the application receiving step to the NFT related to the NFT adding step. (Step S32, first value assignment determination step). If it is determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S33. If it is not determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S34.

第1価値付与判別ステップにおいてプロジェクト進捗状況に応じた価値を付与するか判別する手順は、特に限定されない。当該手順は、例えば、当該プロジェクトのスタッフからプロジェクト進捗状況に応じた価値を付与せよとの指令があった場合にプロジェクト進捗状況に応じた価値を付与すると判別する手順を含む。また、当該手順は、例えば、当該プロジェクトのスタッフが入力したプロジェクト進捗状況と記憶部13に格納された価値付与基準とを参照して当該判別を行う手順を含む。 The procedure for determining whether to assign value according to the project progress status in the first value assignment determination step is not particularly limited. The procedure includes, for example, a procedure for determining that value is to be assigned according to the progress of the project when there is an instruction from the staff of the project to assign value according to the progress of the project. Further, the procedure includes, for example, a procedure of making the determination by referring to the project progress status input by the staff of the project and the value assignment criteria stored in the storage unit 13.

[ステップS33:進捗状況に応じた価値をNFTに付与]
制御部11は、第1価値付与部122により、申込受付ステップに係るプロジェクトの進捗状況(プロジェクト進捗状況)に応じた価値をNFT付与ステップに係るNFTに付与する処理を実行する(ステップS33、第1価値付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS34に移す。
[Step S33: Add value to NFT according to progress status]
The control unit 11 causes the first value imparting unit 122 to execute a process of imparting a value corresponding to the progress status of the project (project progress status) related to the application reception step to the NFT related to the NFT imparting step (step S33, 1 value adding step). The control unit 11 moves the process to step S34.

[ステップS34:マイニングが行われたか判別]
制御部11は、記憶部13、通信部14と協働して第2価値付与部123を実行する。そして、制御部11は、第2価値付与部123により、申込受付ステップに係るプロジェクトにより発送された暗号資産マイニング装置2による暗号資産のマイニングが行われたか判別する処理を実行する(ステップS34、第2価値付与判別ステップ)。付与すると判別した場合、制御部11は、処理をステップS35に移す。付与すると判別しなかった場合、制御部11は、処理をステップS1に戻し、ステップS1からステップS35の処理を繰り返す。
[Step S34: Determine whether mining has been performed]
The control unit 11 executes the second value adding unit 123 in cooperation with the storage unit 13 and the communication unit 14. Then, the control unit 11 causes the second value adding unit 123 to execute a process of determining whether mining of the crypto asset has been performed by the crypto asset mining device 2 shipped by the project related to the application reception step (step S34, (2) Value assignment determination step). If it is determined that the information is to be provided, the control unit 11 moves the process to step S35. If it is not determined that it is to be provided, the control unit 11 returns the process to step S1 and repeats the processes from step S1 to step S35.

[ステップS35:暗号資産に応じた価値をNFTに付与]
制御部11は、第2価値付与部123により、申込受付ステップに係るプロジェクトにより発送された暗号資産マイニング装置2によりマイニングされた暗号資産に応じた価値をNFT付与ステップに係るNFTに付与する処理を実行する(ステップS35、第2価値付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS1に戻し、ステップS1からステップS35の処理を繰り返す。
[Step S35: Add value to NFT according to the crypto asset]
The control unit 11 causes the second value assigning unit 123 to assign a value to the NFT pertaining to the NFT assigning step in accordance with the crypto asset mined by the crypto asset mining device 2 shipped by the project pertaining to the application receiving step. Execute (step S35, second value adding step). The control unit 11 returns the process to step S1 and repeats the processes from step S1 to step S35.

<使用例>
以下は、本実施形態に係る管理装置1の使用例である。
<Usage example>
The following is an example of how the management device 1 according to this embodiment is used.

〔暗号資産ウォレットの開設前にサインアップする場合〕
本実施形態に係る管理装置1は、暗号資産ウォレットの開設前におけるユーザのサインアップを可能とする。
[If you sign up before opening a crypto asset wallet]
The management device 1 according to this embodiment allows a user to sign up for a crypto asset wallet before opening it.

[サインアップ]
ユーザは、まず、パスワードを用いるWeb1認証又はソーシャル認証情報等を用いるWeb2認証により、管理装置1に係るサインアップを行う。
[sign up]
The user first signs up for the management device 1 through Web1 authentication using a password or Web2 authentication using social authentication information or the like.

[暗号資産を用いた商取引]
サインアップ後、ユーザが暗号資産を用いた商取引を行う際に、管理装置1は、ユーザが暗号資産を用いた商取引を行えるよう商取引システムを管理する。具体的に、管理装置1は、暗号資産ウォレットの開設又は法定通貨を介した取引代行が行われるよう管理する。
[Commerce transactions using crypto assets]
After signing up, when a user conducts a commercial transaction using cryptographic assets, the management device 1 manages the commercial transaction system so that the user can conduct commercial transactions using cryptographic assets. Specifically, the management device 1 manages the opening of a crypto asset wallet or the proxy transaction using legal currency.

(暗号資産ウォレットの開設)
ユーザが暗号資産ウォレットの開設を選択した場合、管理装置1は、暗号資産ウォレットの開設に係る一連の手続きを支援し、開設された暗号資産ウォレットをユーザがサインアップに用いた認証と関連付ける。そして、当該暗号資産ウォレットに付与された暗号資産を用いて管理装置1が支払いを行うスマートコントラクトが手配される。これにより、管理装置1は、ユーザに逐一Web3認証を行わせることなく、ユーザが暗号資産を用いた商取引を行えるようにできる。
(Opening a crypto asset wallet)
When the user selects to open a crypto asset wallet, the management device 1 supports a series of procedures related to opening the crypto asset wallet, and associates the opened crypto asset wallet with the authentication used for sign-up by the user. Then, a smart contract is arranged in which the management device 1 makes a payment using the cryptographic asset assigned to the cryptographic asset wallet. Thereby, the management device 1 can enable the user to conduct commercial transactions using cryptographic assets without requiring the user to perform Web3 authentication one by one.

(法定通貨を介した取引代行)
ユーザが法定通貨を介した取引代行を選択した場合、管理装置1は、ユーザに決済に応じた法定通貨を請求し、当該法定通貨で暗号資産を用いた商取引を代行する。
(Transaction agency via legal currency)
If the user selects transaction agency via legal currency, the management device 1 charges the user for legal currency in accordance with the payment, and uses the legal currency to perform commercial transactions using crypto assets on behalf of the user.

〔暗号資産ウォレットの開設後におけるサインインの簡略化〕
本実施形態に係る管理装置1は、暗号資産ウォレットの開設後におけるユーザのサインインを簡略化する。
[Simplification of sign-in after opening a crypto asset wallet]
The management device 1 according to the present embodiment simplifies user sign-in after opening a crypto asset wallet.

[Web3認証によるサインアップ]
ユーザは、まず、ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証であるWeb3認証により、管理装置1に係るサインアップを行う。
[Sign up using Web3 authentication]
The user first signs up for the management device 1 through Web3 authentication, which is authentication using the cryptographic key of the cryptographic asset wallet owned by the user.

[Web1認証又はWeb2認証の関連付け]
ユーザは、上述の手順でサインアップされたWeb3認証と、Web1認証又はWeb2認証とを関連付けるよう、管理装置1に指令する。管理装置1は、Web3認証と、Web1認証又はWeb2認証とを関連付ける。このとき、管理装置1は、Web3認証に係る暗号資産ウォレットに付与された暗号資産を用いて管理装置1が支払いを行うスマートコントラクトを手配する。
[Associating Web1 authentication or Web2 authentication]
The user instructs the management device 1 to associate the Web3 authentication signed up in the above-described procedure with the Web1 authentication or the Web2 authentication. The management device 1 associates Web3 authentication with Web1 authentication or Web2 authentication. At this time, the management device 1 arranges a smart contract in which the management device 1 makes a payment using the cryptographic asset assigned to the cryptographic asset wallet related to Web3 authentication.

[Web1認証又はWeb2認証による商取引]
ユーザは、Web3認証と関連付けられたWeb1認証又はWeb2認証によるサインインを行う。そして、ユーザは、暗号資産を用いた取引を決済するよう管理装置1に指令する。管理装置1は、上述の関連付け及びスマートコントラクトを用いて、暗号資産を用いた取引を決済する。
[Business transactions using Web1 authentication or Web2 authentication]
The user signs in using Web1 authentication or Web2 authentication associated with Web3 authentication. The user then instructs the management device 1 to settle the transaction using the crypto asset. The management device 1 uses the above-described association and smart contract to settle transactions using cryptographic assets.

〔クラウドファンディングを用いたプロジェクトの管理〕
本実施形態の管理装置1は、クラウドファンディングを用いたプロジェクトを管理できる。このプロジェクトは、当該プロジェクトの進捗状況及び当該プロジェクトに係る暗号資産マイニング装置2が行うマイニングによって、クラウドファンディングの参加者に付与されるNFTの価値を高めるプロジェクトである。
[Management of projects using crowdfunding]
The management device 1 of this embodiment can manage projects using crowdfunding. This project is a project that increases the value of NFTs given to crowdfunding participants based on the progress of the project and the mining performed by the crypto asset mining device 2 related to the project.

[参加申込]
参加者は、上述のプロジェクトに参加を申し込む。管理装置1は、当該プロジェクトに係る暗号資産マイニング装置2を参加者に発送し、参加者のウォレットに上述のNFTを付与する。
[Application for participation]
Participants apply to participate in the above-mentioned project. The management device 1 ships the crypto asset mining device 2 related to the project to the participant, and adds the above-mentioned NFT to the participant's wallet.

[プロジェクトの進捗]
プロジェクトの進捗状況に応じて、管理装置1は、当該進捗状況に応じた価値を上述のNFTに付与する管理を行う。これにより、参加者は、暗号資産をマイニングする装置の製作等に労力を費やすことなく、暗号資産に係るNFTの価値を高めることができる。
[Project progress]
Depending on the progress of the project, the management device 1 performs management to give the above-mentioned NFT a value according to the progress. As a result, participants can increase the value of NFTs related to cryptographic assets without spending effort on manufacturing devices for mining cryptographic assets.

[暗号資産のマイニング]
暗号資産マイニング装置2がマイニングした暗号資産に応じて、管理装置1は、当該マイニングに応じた価値を上述のNFTに付与する管理を行う。これにより、参加者は、暗号資産をマイニングする装置の製作等に労力を費やすことなく、暗号資産に係るNFTの価値を高めることができる。よって、本実施形態のシステムSは、分散型の新しい価値創造プラットフォームとなる「Web3経済圏」の確立に寄与し得る。また、これにより、本実施形態のシステムSは、経費計上の対象となる暗号資産マイニング装置2への投資を実現し得る。
[Mining of crypto assets]
Depending on the cryptographic assets mined by the cryptographic asset mining device 2, the management device 1 performs management to give the above-mentioned NFT a value corresponding to the mining. As a result, participants can increase the value of NFTs related to cryptographic assets without spending effort on manufacturing devices for mining cryptographic assets. Therefore, the system S of this embodiment can contribute to the establishment of a "Web3 economic zone" that will be a new decentralized value creation platform. Furthermore, with this, the system S of the present embodiment can realize investment in the crypto asset mining device 2 that is subject to expense recording.

本実施形態の管理装置1は、上述のように使用できる。これにより、本実施形態の管理装置1は、暗号資産を用いて決済する電子商取引において、取引参加者の利便性を高めることができる。具体的に、本実施形態の管理装置1は、例えば、ユーザがパスワードを失念した状況、ユーザが認証サーバを利用できない状況、ユーザがウォレットの暗号鍵が格納されたデバイスを利用できない状況のうち、任意の2つの状況が同時に生じている認証困難な状況においても、暗号資産を用いて決済する電子商取引をユーザが行えるようにできる。 The management device 1 of this embodiment can be used as described above. Thereby, the management device 1 of this embodiment can improve convenience for transaction participants in electronic commerce in which payments are made using cryptographic assets. Specifically, the management device 1 of the present embodiment is configured to handle, for example, a situation in which the user has forgotten his password, a situation in which the user cannot use the authentication server, and a situation in which the user cannot use the device in which the encryption key of the wallet is stored. Even in a difficult authentication situation where any two situations occur at the same time, it is possible for a user to perform electronic commerce using cryptographic assets for settlement.

なお、本発明の思想の範疇において、当業者であれば各種の変更例及び修正例に想到し得るものである。よって、それら変更例及び修正例は、本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の実施の形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。 Note that within the scope of the idea of the present invention, those skilled in the art will be able to come up with various changes and modifications. Therefore, it is understood that these changes and modifications fall within the scope of the present invention. For example, a person skilled in the art may appropriately add, delete, or change the design of the above-mentioned embodiments, or may add, omit, or change the conditions of a process. It is within the scope of the present invention as long as it has the following.

S システム
1 管理装置
11 制御部
111 認証管理部
112 Web1認証部
113 Web2認証部
114 Web3認証部
115 ゲームトークン付与部
116 決済部
117 リワード付与部
118 手数料付与部
119 申込受付部
120 発送指令部
121 NFT付与部
122 第1価値付与部
123 第2価値付与部
13 記憶部
131 ユーザデータベース
14 通信部
2 暗号資産マイニング装置
N ネットワーク
T 端末
S System 1 Management device 11 Control unit 111 Authentication management unit 112 Web1 authentication unit 113 Web2 authentication unit 114 Web3 authentication unit 115 Game token grant unit 116 Payment unit 117 Reward grant unit 118 Fee grant unit 119 Application reception unit 120 Shipping command unit 121 NFT Assigning unit 122 First value assigning unit 123 Second value assigning unit 13 Storage unit 131 User database 14 Communication unit 2 Crypto asset mining device N Network T Terminal

Claims (6)

ユーザが設定したパスワードを用いる認証であるWeb1認証を行うWeb1認証部と、
外部の認証サーバから送信された前記ユーザの認証成功を示す情報であるソーシャル認証情報を用いる認証であるWeb2認証を行うWeb2認証部と、
前記ユーザにより所有される暗号資産ウォレットの暗号鍵を用いる認証であるWeb3認証を行うWeb3認証部と、
各ユーザについて、前記Web1認証、前記Web2認証、及び前記Web3認証のうち2以上の認証間の対応付けを管理する認証管理部と、
前記Web1認証、前記Web2認証、及び/又は前記Web3認証により認証されたユーザである認証済ユーザからの指令に応じて、前記暗号資産ウォレットに保管された暗号資産を用いた決済を行う決済部と、
を備える、電子商取引サイトの管理装置。
a Web1 authentication unit that performs Web1 authentication, which is authentication using a password set by the user;
a Web2 authentication unit that performs Web2 authentication, which is authentication using social authentication information that is information indicating successful authentication of the user transmitted from an external authentication server;
a Web3 authentication unit that performs Web3 authentication, which is authentication using a cryptographic key of a cryptographic asset wallet owned by the user;
an authentication management unit that manages association between two or more of the Web1 authentication, the Web2 authentication, and the Web3 authentication for each user;
a payment unit that performs a payment using the crypto assets stored in the crypto asset wallet in response to an instruction from an authenticated user who is a user authenticated by the Web 1 authentication, the Web 2 authentication, and/or the Web 3 authentication; ,
A management device for an electronic commerce site.
前記決済部における決済額に応じたリワードを前記暗号資産ウォレットに暗号資産で付与するリワード付与部をさらに備える、請求項1に記載の管理装置。 The management device according to claim 1, further comprising a reward giving unit that gives a reward in the form of a crypto asset to the crypto asset wallet according to the payment amount in the payment unit. クラウドファンディングを用いたプロジェクトへの参加申込を前記ユーザから受付ける申込受付部と、
前記参加申込を行ったユーザである参加者に暗号資産マイニング装置を発送するよう指令する発送指令部と、
前記暗号資産ウォレットに暗号資産と引き換え可能な価値を有する非代替性トークン(NFT)を付与するNFT付与部と、
前記プロジェクトの進捗状況に応じた価値を前記NFTに付与する第1価値付与部と、
前記暗号資産マイニング装置によりマイニングされた暗号資産に応じた価値を前記NFTに付与する第2価値付与部と、
をさらに備える、請求項1に記載の管理装置。
an application reception unit that accepts applications from the users for participation in projects using crowdfunding;
a shipping command unit that instructs the participant, who is the user who applied for the participation, to ship the crypto asset mining device;
an NFT granting unit that grants the cryptoasset wallet a non-fungible token (NFT) having a value redeemable for cryptoassets;
a first value assigning unit that assigns a value to the NFT according to the progress status of the project;
a second value assigning unit that assigns a value to the NFT according to the crypto asset mined by the crypto asset mining device;
The management device according to claim 1, further comprising:
前記決済が小売業者を介した取引に関する決済である場合に、前記決済に係る決済額に応じた手数料を前記小売業者に暗号資産で付与する手数料付与部をさらに備える、請求項1に記載の管理装置。 The management system according to claim 1, further comprising a fee giving unit that gives the retailer a fee in the form of a crypto asset in accordance with the payment amount related to the payment when the payment is a payment related to a transaction via a retailer. Device. ゲームにより付与されたトークンであるゲームトークンを前記暗号資産ウォレットに付与するゲームトークン付与部をさらに備え、
前記決済部は、前記ゲームに係る取引において、前記ゲームトークンを用いた決済を行う、
請求項1に記載の管理装置。
further comprising a game token granting unit that grants game tokens, which are tokens granted by the game, to the crypto asset wallet;
The payment unit performs payment using the game token in transactions related to the game.
The management device according to claim 1.
前記決済部は、前記暗号資産ウォレットに保管された暗号資産による決済を行えない場合に、法定通貨を用いた決済を行う、請求項1に記載の管理装置。 The management device according to claim 1, wherein the payment unit performs payment using legal currency when payment cannot be made using the crypto assets stored in the crypto asset wallet.
JP2024503788A 2024-01-19 2024-01-19 E-commerce site management device Active JP7454903B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024001496 2024-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7454903B1 true JP7454903B1 (en) 2024-03-25

Family

ID=90367110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024503788A Active JP7454903B1 (en) 2024-01-19 2024-01-19 E-commerce site management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7454903B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529779A (en) 2011-08-03 2014-11-13 イーベイ インク.Ebayinc. Account access at the time of sale
US20180101847A1 (en) 2016-10-12 2018-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User and device authentication for web applications
US20220309479A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Inveniam Capital Partners, Inc. Computer System and Method for Programmatic Collateralization Services
JP7177303B1 (en) 2021-06-30 2022-11-22 楽天グループ株式会社 Service providing system, service providing method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529779A (en) 2011-08-03 2014-11-13 イーベイ インク.Ebayinc. Account access at the time of sale
US20180101847A1 (en) 2016-10-12 2018-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User and device authentication for web applications
US20220309479A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Inveniam Capital Partners, Inc. Computer System and Method for Programmatic Collateralization Services
JP7177303B1 (en) 2021-06-30 2022-11-22 楽天グループ株式会社 Service providing system, service providing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11354672B2 (en) System for secure routing of data to various networks from a process data network
US11030621B2 (en) System to enable contactless access to a transaction terminal using a process data network
US11887077B2 (en) Generating exchange item utilization solutions in an exchange item marketplace network
US11062366B2 (en) Securely processing exchange items in a data communication system
US20220358510A1 (en) Converting static exchange items into dynamic exchange items
US10178105B2 (en) System for providing levels of security access to a process data network
US20170243215A1 (en) System for external secure access to process data network
US11189131B1 (en) System and method for blockchain tokens for gaming
JP2023518923A (en) Digital asset exchange system and related methods
WO2022224585A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US20210334794A1 (en) Resolving a parameter error associated with a primary blockchain
CN114900536A (en) Block chain-based point acceptance consensus storage method and system
JP2024038358A (en) Coordination system, coordination control method, and computer program therefor
US20230360029A1 (en) Non-fungible tokens for stadium seats and tickets
JP7454903B1 (en) E-commerce site management device
Masseport et al. Proof of usage: User-centric consensus for data provision and exchange
JP6579266B2 (en) Privilege grant system, privilege grant program and privilege grant method
KR20210001915A (en) Crowd funding platform for research goods based on block chain
JP7349689B1 (en) Information processing method and information processing system
KR102365824B1 (en) System of transaction charge for user of decentralized application by using exchange ratio of coin
TW202420775A (en) Multiple verification mission integration system and method
TWM638644U (en) task integration system
CN113807840A (en) Method, server and system for supporting local payment by multiple payment terminals of same user
KR20090078413A (en) Storing medium for lending processing by using point
KR20090078404A (en) System for lending by using point

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7454903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150