JP7452644B2 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7452644B2 JP7452644B2 JP2022528440A JP2022528440A JP7452644B2 JP 7452644 B2 JP7452644 B2 JP 7452644B2 JP 2022528440 A JP2022528440 A JP 2022528440A JP 2022528440 A JP2022528440 A JP 2022528440A JP 7452644 B2 JP7452644 B2 JP 7452644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- distance
- companion
- image
- identifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 77
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 94
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 40
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/80—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics, e.g. flu
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/013—Eye tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/761—Proximity, similarity or dissimilarity measures
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/24—Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/04—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/07—Target detection
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段と、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段と、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段と、
を備える画像処理装置が提供される。
コンピュータが、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定し、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出し、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成する画像処理方法が提供される。
コンピュータを、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段、
として機能させるプログラムが提供される。
同伴者特定部12は、検出された複数の人の中の任意の人(以下、第1の人と記載)と他の人の距離が閾値以下である状態の継続時間に基づき、第1の人の同伴者を特定する。具体的には、同伴者特定部12は、当該継続時間が閾値以上である他の人を、第1の人の同伴者と判断する。画像に基づく距離の算出方法の具体例については、後述する。
同伴者特定部12は、検出された複数の人の中の第1の人と他の人の視線方向に基づき、第1の人の同伴者を特定する。具体的には、同伴者特定部12は、第1の人と他の人の視線方向が互いに向いている(互いを見ている)視線状態の継続時間、及び、所定時間内に当該視線状態が起きる頻度の少なくとも一方に基づき、第1の人の同伴者を特定する。当該頻度は、「回数」、「所定時間に対する当該視線状態となっている時間の割合」等である。
同伴者特定部12は、検出された複数の人の中の第1の人と他の人の身体の接触状況に基づき、第1の人の同伴者を特定する。例えば、同伴者特定部12は、以下の条件の中の1つ、又は、任意の複数を満たす他の人を、第1の人の同伴者と判断してもよい。
・第1の人と身体の接触があった頻度が閾値以上。当該頻度は、「回数」、「所定時間に対する身体が接触している時間の割合」等である。
・第1の人と身体が接触した状態の継続時間が閾値以上。
・第1の人と予め定義された所定パターンの身体の接触があった。所定パターンは、「手をつなぐ」、「肩を組む」、「腰に手を回す」、「だっこ」、「肩車」、「おんぶ」等、同伴者間で起き得るもの。
同伴者特定部12は、第1乃至第3の例の判断基準に加えて、検出された複数の人の中の第1の人と他の人の属性に基づき、第1の人の同伴者を特定する。属性は、画像から推定可能なものであり、例えば「大人、子供、老人の種別」、「年齢」、「性別」等である。同伴者特定部12は、第1乃至第3の例の判断基準を満たし、かつ、第1の人との間で、属性の関係が条件を満たす他の人を、第1の人の同伴者と判断する。例えば、第1の人が「大人」である場合、同伴者の条件は「子供」である。
同伴者特定部12は、第1乃至第4の例の判断基準の中の任意の複数の判断基準を満たす他の人を、第1の人の同伴者と判断する。
リスク情報生成部14は、第1距離が基準値以下になった人の組み合わせの数を画像毎に算出し、この数が多くなるにつれて感染リスク情報が示すリスクを高める。この方法を用いると、リスク情報生成部14は、画像毎に感染リスク情報を生成することができる。すなわち、各画像が表す内容に基づき、各画像が生成された時点において、感染症の拡大を抑制する措置が適切に行われているか否かを評価することができる。
リスク情報生成部14は、単位時間分の画像群毎に、第1距離が基準値以下になった人の組み合わせの数を求め、その統計値(平均値、最大値、最小値、最頻値、中央値等)が多くなるにつれて感染リスク情報が示すリスクを高める。この方法を用いると、所定の時間(例:30分、1時間、1日、1週間等)に渡って生成された複数の画像全体に基づき、各対象領域において感染症の拡大を抑制する措置が適切に行われているか否かを総合的に評価することができる。
リスク情報生成部14は、単位時間分の画像群毎に、第1距離が基準値以下になった人の組み合わせの数を求め、直近の単位時間あたりの数が多くなるにつれて感染リスク情報が示すリスクを高める。この方法を用いると、直近の所定数の画像が表す内容に基づき、その画像群が生成された時点において、感染症の拡大を抑制する措置が適切に行われているか否かを評価することができる。
リスク情報生成部14は、方法2において、「第1距離が基準値以下になった人の組み合わせの数」に代えて、「第1距離が基準値以下である状態が基準時間以上継続している人の組み合わせの数」を求める。そして、その他は、方法2と同様とする。この方法を用いると、所定の時間(例:30分、1時間、1日、1週間等)に渡って生成された複数の画像全体に基づき、各対象領域において感染症の拡大を抑制する措置が適切に行われているか否かを総合的に評価することができる。
リスク情報生成部14は、方法3において、「第1距離が基準値以下になった人の組み合わせの数」に代えて、「第1距離が基準値以下である状態が基準時間以上継続している人の組み合わせの数」を求める。そして、その他は、方法3と同様とする。この方法を用いると、直近の所定数の画像が表す内容に基づき、その画像群が生成された時点において、感染症の拡大を抑制する措置が適切に行われているか否かを評価することができる。
方法2乃至5において、リスク情報生成部14は、単位時間あたりかつ単位面積あたりの上記組み合わせの数を算出し、この数が多くなるにつれて感染リスク情報が示すリスクを高める。
まず画像取得部11は、処理対象となる所定時間分(例:30分、1時間、1日、1週間等)の複数の画像を取得する(S10)。次に、同伴者特定部12は、所定時間分の複数の画像を解析し、画像内に含まれる人を検出するとともに、人毎に同伴者を特定する(S20)。そして、同伴者特定部12は、検出した人各々に紐付けて、同伴者を示す情報を登録する。同伴者特定部12は、例えば、人の外観の特徴量や位置情報を用いて、異なる画像に重複して存在する同一人物を特定することができる。そして、同伴者特定部12は、例えば外観の特徴量を用いて、検出された複数の人を互いに識別することができる。また、同伴者特定部12は、例えば上述した第1乃至第5の例のいずれかに基づき、各人の同伴者を特定することができる。
まず画像取得部11は、処理対象となる1つの画像を取得する(S10)。次に、同伴者特定部12は、新たに取得された画像内に含まれる人を検出するとともに、その画像又はそれまでに取得された画像に基づき、人毎に同伴者を特定する(S20)。そして、同伴者特定部12は、検出した人各々に紐付けて、同伴者を示す情報を登録する。同伴者特定部12は、例えば、人の外観の特徴量や位置情報を用いて、異なる画像に重複して存在する同一人物を特定することができる。そして、同伴者特定部12は、例えば外観の特徴量を用いて、検出された複数の人を互いに識別することができる。また、同伴者特定部12は、例えば上述した第1乃至第5の例のいずれかに基づき、各人の同伴者を特定することができる。
1. 画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段と、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段と、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段と、
を備える画像処理装置。
2. 前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の距離が閾値以下である状態の継続時間に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する1に記載の画像処理装置。
3. 前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の視線方向に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する1又は2に記載の画像処理装置。
4. 前記同伴者特定手段は、前記第1の人と前記他の人の視線方向が互いに向いている視線状態の継続時間、及び、所定時間内に前記視線状態が起きる頻度の少なくとも一方に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する3に記載の画像処理装置。
5. 前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の身体の接触状況に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する1から4のいずれかに記載の画像処理装置。
6. 前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の属性に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する2から5のいずれかに記載の画像処理装置。
7. 前記距離算出手段は、前記人毎に、同伴者以外の中で2番目に近い前記人までの距離である第2距離を算出し、
前記リスク情報生成手段は、さらに前記第2距離を用いて前記感染リスク情報を生成する1から6のいずれかに記載の画像処理装置。
8. コンピュータが、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定し、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出し、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成する画像処理方法。
9. コンピュータを、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段、
として機能させるプログラム。
11 画像取得部
12 同伴者特定部
13 距離算出部
14 リスク情報生成部
15 出力部
16 記憶部
20 撮像装置
Claims (12)
- 画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段と、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段と、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段と、
を備え、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の距離が閾値以下である状態の継続時間に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理装置。 - 画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段と、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段と、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段と、
を備え、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の視線方向に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理装置。 - 前記同伴者特定手段は、前記第1の人と前記他の人の視線方向が互いに向いている視線状態の継続時間、及び、所定時間内に前記視線状態が起きる頻度の少なくとも一方に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する請求項2に記載の画像処理装置。
- 画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段と、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段と、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段と、
を備え、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の身体の接触状況に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理装置。 - 前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の属性に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記距離算出手段は、前記人毎に、同伴者以外の中で2番目に近い前記人までの距離である第2距離を算出し、
前記リスク情報生成手段は、さらに前記第2距離を用いて前記感染リスク情報を生成する請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - コンピュータが、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定し、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出し、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成し、
前記同伴者を特定する処理では、複数の前記人の中の第1の人と他の人の距離が閾値以下である状態の継続時間に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理方法。 - コンピュータが、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定し、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出し、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成し、
前記同伴者を特定する処理では、複数の前記人の中の第1の人と他の人の視線方向に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理方法。 - コンピュータが、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定し、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出し、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成し、
前記同伴者を特定する処理では、複数の前記人の中の第1の人と他の人の身体の接触状況に基づき、前記第1の人の同伴者を特定する画像処理方法。 - コンピュータを、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段、
として機能させ、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の距離が閾値以下である状態の継続時間に基づき、前記第1の人の同伴者を特定するプログラム。 - コンピュータを、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段、
として機能させ、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の視線方向に基づき、前記第1の人の同伴者を特定するプログラム。 - コンピュータを、
画像から検出された複数の人各々の同伴者を前記画像に基づき特定する同伴者特定手段、
前記人毎に、同伴者以外の中で最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する距離算出手段、
前記第1距離を用いて、前記画像に含まれる領域である対象領域において感染症にかかるリスク又は感染症にかからない安全率に関する情報である感染リスク情報を生成するリスク情報生成手段、
として機能させ、
前記同伴者特定手段は、複数の前記人の中の第1の人と他の人の身体の接触状況に基づき、前記第1の人の同伴者を特定するプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020098403 | 2020-06-05 | ||
JP2020098403 | 2020-06-05 | ||
PCT/JP2021/008882 WO2021246010A1 (ja) | 2020-06-05 | 2021-03-08 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021246010A1 JPWO2021246010A1 (ja) | 2021-12-09 |
JP7452644B2 true JP7452644B2 (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=78830815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022528440A Active JP7452644B2 (ja) | 2020-06-05 | 2021-03-08 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230238149A1 (ja) |
JP (1) | JP7452644B2 (ja) |
WO (1) | WO2021246010A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210391089A1 (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-16 | Honeywell International Inc. | Methods and systems for reducing a risk of spread of an illness in a building |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019239813A1 (ja) | 2018-06-14 | 2019-12-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム |
-
2021
- 2021-03-08 WO PCT/JP2021/008882 patent/WO2021246010A1/ja active Application Filing
- 2021-03-08 US US18/007,996 patent/US20230238149A1/en active Pending
- 2021-03-08 JP JP2022528440A patent/JP7452644B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019239813A1 (ja) | 2018-06-14 | 2019-12-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230238149A1 (en) | 2023-07-27 |
JPWO2021246010A1 (ja) | 2021-12-09 |
WO2021246010A1 (ja) | 2021-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7229174B2 (ja) | 人識別システム及び方法 | |
CN109477951A (zh) | 在保护隐私的同时识别人及/或识别并量化疼痛、疲劳、情绪及意图的系统及方法 | |
Peterson et al. | Individual differences in face-looking behavior generalize from the lab to the world | |
JP2021502618A (ja) | 注視点判定方法および装置、電子機器ならびにコンピュータ記憶媒体 | |
Lawanont et al. | Neck posture monitoring system based on image detection and smartphone sensors using the prolonged usage classification concept | |
JP2019071050A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US20130230217A1 (en) | Attribute determining method, attribute determining apparatus, program, recording medium, and attribute determining system | |
US20160127657A1 (en) | Imaging system | |
JP2007286995A (ja) | 注目度計測装置及び注目度計測システム | |
JP2009245338A (ja) | 顔画像照合装置 | |
WO2021238125A1 (zh) | 人脸遮挡检测方法及人脸遮挡检测装置 | |
JPWO2018078857A1 (ja) | 視線推定装置、視線推定方法及びプログラム記録媒体 | |
JP5431830B2 (ja) | 部品検出装置、部品検出方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7452644B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
WO2020178926A1 (ja) | 置去り物検知装置および置去り物検知方法 | |
JP2024014971A (ja) | 情報処理装置、表示方法、及びプログラム | |
JP2019029747A (ja) | 画像監視システム | |
JP7452645B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2017054229A (ja) | 人物判別システム | |
JP7131207B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
KR102617756B1 (ko) | 속성 기반 실종자 추적 장치 및 방법 | |
JP2022053158A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP7392851B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
CN114766027A (zh) | 信息处理方法、信息处理装置以及控制程序 | |
WO2022107215A1 (ja) | リスク情報生成装置、リスク情報生成方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7452644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |