JP7452603B1 - Printing device, printing method and computer program - Google Patents
Printing device, printing method and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7452603B1 JP7452603B1 JP2022179817A JP2022179817A JP7452603B1 JP 7452603 B1 JP7452603 B1 JP 7452603B1 JP 2022179817 A JP2022179817 A JP 2022179817A JP 2022179817 A JP2022179817 A JP 2022179817A JP 7452603 B1 JP7452603 B1 JP 7452603B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- control circuit
- data
- group
- communication circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】印刷開始までの待ち時間の発生を抑制することができる印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置は、第1通信回路及び第2通信回路を有する主制御回路と、第1通信回路に接続された第1副制御回路群と、第2通信回路に接続された第2副制御回路群と、第1ヘッド群と、第2ヘッド群とを備え、第1副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、第2副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、第1通信回路は第1副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第1副制御回路に接続され、第2通信回路は第2副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第2副制御回路に接続され、主制御回路は、第1通信回路から第1副制御回路群に送信される第1データの量と、第2通信回路から第2副制御回路群に送信される第2データの量とを決定する。【選択図】図3An object of the present invention is to provide a printing device that can suppress the occurrence of waiting time until printing starts. A printing apparatus includes a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second communication circuit connected to the second communication circuit. A sub-control circuit group includes a sub-control circuit group, a first head group, and a second head group, and the plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series and included in the second sub-control circuit group. The plurality of sub-control circuits are connected in series, the first communication circuit is connected to the first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second communication circuit is The main control circuit is connected to the second sub-control circuit located at the most upstream position among the sub-control circuits included in the second sub-control circuit group, and the main control circuit is connected to the first sub-control circuit that is transmitted from the first communication circuit to the first sub-control circuit group. The amount of data and the amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit group are determined. [Selection diagram] Figure 3
Description
本技術は、ノズルの駆動によって印刷を実行する印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラムに関する。 The present technology relates to a printing device, a printing method, and a computer program that perform printing by driving nozzles.
従来、直列接続された複数の液体噴射ヘッド(以下、第1ヘッド群という)と、第1ヘッド群とは異なる、直列接続された複数の液体噴射ヘッド(以下、第2ヘッド群という)と、制御装置とを備える印刷装置が提案されている(特許文献1参照)。制御装置は第1及び第2ヘッド群の最上流の液体噴射ヘッドに印刷データを送信する。第1及び第2ヘッド群は、最上流の液体噴射ヘッドから最下流の液体噴射ヘッドに印刷データを順に転送し、印刷媒体に印刷する。印刷装置は印刷媒体の寸法に応じた数のヘッド群を使用することができる。 Conventionally, a plurality of liquid ejecting heads connected in series (hereinafter referred to as a first head group), a plurality of liquid ejecting heads different from the first head group and connected in series (hereinafter referred to as a second head group), A printing device including a control device has been proposed (see Patent Document 1). The control device transmits print data to the most upstream liquid ejecting head of the first and second head groups. The first and second head groups sequentially transfer print data from the most upstream liquid ejecting head to the most downstream liquid ejecting head and print on a print medium. The printing device can use a number of head groups depending on the size of the print medium.
第1ヘッド群及び第2ヘッド群に含まれる全ての液体噴射ヘッドが印刷データを受信した後、第1ヘッド群及び第2ヘッド群は印刷を開始することがある。第1ヘッド群及び第2ヘッド群の一方における最下流の液体噴射ヘッドは印刷データを受信し、他方の最下流の液体噴射ヘッドは印刷データを受信していない場合、一方のヘッド群には印刷開始まで待ち時間が発生する。 After all liquid ejecting heads included in the first head group and the second head group receive print data, the first head group and the second head group may start printing. If the most downstream liquid ejecting head in one of the first head group and the second head group receives print data, and the other most downstream liquid ejecting head does not receive print data, one head group does not print. There will be a wait time until it starts.
本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、印刷開始までの待ち時間の発生を抑制することができる印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a printing device, a printing method, and a computer program that can suppress the occurrence of waiting time until printing starts.
本開示の一実施形態に係る印刷装置は、第1通信回路及び第2通信回路を有する主制御回路と、前記第1通信回路に接続された第1副制御回路群と、前記第2通信回路に接続された第2副制御回路群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第1副制御回路群により制御される第1ヘッド群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第2副制御回路群により制御される第2ヘッド群とを備え、前記第1副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第2副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第1通信回路は前記第1副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第1副制御回路に接続され、前記第2通信回路は前記第2副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第2副制御回路に接続され、前記主制御回路は、前記第1通信回路から前記第1副制御回路群に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路群に送信される第2データの量とを決定する。 A printing device according to an embodiment of the present disclosure includes a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second communication circuit. a second sub-control circuit group connected to a second sub-control circuit group, a plurality of heads having nozzles, the first head group being controlled by the first sub-control circuit group, and a plurality of heads having nozzles, the plurality of heads having nozzles; a second head group controlled by a second sub-control circuit group, wherein the plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series and included in the second sub-control circuit group. The plurality of sub-control circuits are connected in series, the first communication circuit is connected to the first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second The communication circuit is connected to a second sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the second sub-control circuit group, and the main control circuit connects the first communication circuit to the first sub-control circuit. determining an amount of first data to be transmitted to the group and an amount of second data to be transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit group.
本開示の一実施形態に係る印刷方法は、第1通信回路及び第2通信回路を有する主制御回路と、前記第1通信回路に接続された第1副制御回路群と、前記第2通信回路に接続された第2副制御回路群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第1副制御回路群により制御される第1ヘッド群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第2副制御回路群により制御される第2ヘッド群とを備え、前記第1副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第2副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第1通信回路は前記第1副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第1副制御回路に接続され、前記第2通信回路は前記第2副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第2副制御回路に接続される印刷装置の印刷方法において、前記主制御回路は、前記第1通信回路から前記第1副制御回路に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路に送信される第2データの量とを決定する。 A printing method according to an embodiment of the present disclosure includes a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second communication circuit. a second sub-control circuit group connected to a second sub-control circuit group, a plurality of heads having nozzles, the first head group being controlled by the first sub-control circuit group, and a plurality of heads having nozzles, the plurality of heads having nozzles; a second head group controlled by a second sub-control circuit group, wherein the plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series and included in the second sub-control circuit group. The plurality of sub-control circuits are connected in series, the first communication circuit is connected to the first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second In a printing method for a printing device, a communication circuit is connected to a second sub-control circuit located most upstream among sub-control circuits included in the second sub-control circuit group, wherein the main control circuit is connected to the first communication circuit. An amount of first data transmitted from the second communication circuit to the first sub-control circuit and an amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit are determined.
本開示の一実施形態に係るコンピュータプログラムは、第1通信回路及び第2通信回路を有する主制御回路と、前記第1通信回路に接続された第1副制御回路群と、前記第2通信回路に接続された第2副制御回路群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第1副制御回路群により制御される第1ヘッド群と、ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第2副制御回路群により制御される第2ヘッド群とを備え、前記第1副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第2副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、前記第1通信回路は前記第1副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第1副制御回路に接続され、前記第2通信回路は前記第2副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第2副制御回路に接続される印刷装置にて実行可能なコンピュータプログラムにおいて、前記主制御回路に、前記第1通信回路から前記第1副制御回路に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路に送信される第2データの量とを決定する処理を実行させる。 A computer program according to an embodiment of the present disclosure includes a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second communication circuit. a second sub-control circuit group connected to a second sub-control circuit group, a plurality of heads having nozzles, the first head group being controlled by the first sub-control circuit group, and a plurality of heads having nozzles, the plurality of heads having nozzles; a second head group controlled by a second sub-control circuit group, wherein the plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series and included in the second sub-control circuit group. The plurality of sub-control circuits are connected in series, the first communication circuit is connected to the first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second The communication circuit includes a computer program executable on a printing device connected to a second sub-control circuit located at the most upstream position among the sub-control circuits included in the second sub-control circuit group. Executing processing for determining the amount of first data transmitted from the first communication circuit to the first sub-control circuit and the amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit. let
本開示の一実施形態に係る印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラムにあっては、第1副制御回路群に送信される第1データの量と、第2副制御回路群に送信される第2データの量とを適切に決定し、印刷開始までの待ち時間の発生を抑制することができる。 In a printing device, a printing method, and a computer program according to an embodiment of the present disclosure, the amount of first data transmitted to the first sub-control circuit group and the amount of second data transmitted to the second sub-control circuit group By appropriately determining the amount of data, it is possible to suppress the occurrence of waiting time until printing starts.
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係る印刷装置を示す図面に基づいて説明する。図1は、印刷装置1の略示平面図である。図1において、記録媒体、例えば記録用紙100の搬送方向は印刷装置1の前後方向に対応する。なお記録媒体は記録用紙100に限定されず、フィルム又は布等であってもよい。また記録用紙100の幅方向は印刷装置1の左右方向に対応する。また前後方向及び左右方向と直交する方向、即ち図1の紙面垂直方向は印刷装置1の上下方向に対応する。
(Embodiment 1)
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on drawings showing a printing apparatus according to a first embodiment. FIG. 1 is a schematic plan view of a
図1に示すように、印刷装置1は、ケース2内に収容されたプラテン3、四つのインクジェットヘッド4、二つの搬送ローラ5、6、及び制御装置7等を備える。プラテン3の上面を、記録用紙100が通過する。四つのインクジェットヘッド4は、プラテン3の上方において、搬送方向に並んでいる。各インクジェットヘッド4は、いわゆるラインタイプのヘッドである。インクジェットヘッド4には、インクタンク(図示略)からインクが供給される。四つのインクジェットヘッド4には、異なる色のインクが供給される。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、二つの搬送ローラ5、6は、プラテン3に対して後側と前側にそれぞれ配置されている。二つの搬送ローラ5、6は、図示しないモータによってそれぞれ駆動され、プラテン3上の記録用紙100を前方へ搬送する。二つの搬送ローラ5、6は搬送部に対応する。制御装置7はDRAM77を備える。制御装置7は、PC等の外部装置9とデータ通信可能に接続されており、外部装置9から送信された印刷データをDRAM77に格納する。DRAM77は格納部を構成する。
As shown in FIG. 1, two
図2は、インクジェットヘッド4の平面透視図である。インクジェットヘッド4は第1ヘッドバー4aと、第2ヘッドバー4bとを備える。第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bは左右に並ぶ。第1ヘッドバー4aは複数のヘッド40を備える。複数のヘッド40を備える第1ヘッドバー4aは第1ヘッド群を構成する。例えば、第1ヘッドバー4aにおいて、複数のヘッド40は前後方向に2列で配置されている。前側の列では、1個のヘッド40が配置され、後側の列では、左右方向に沿って2個のヘッド40が配置されている。ヘッド40の下面には複数のノズル41が設けられている。
FIG. 2 is a plan perspective view of the
第2ヘッドバー4bは複数のヘッド40を備える。複数のヘッド40を備える第2ヘッドバー4bは第2ヘッド群を構成する。第2ヘッドバー4bにおいて、複数のヘッド40は前後方向に2列で配置されている。前側の列では、1個のヘッド40が配置され、後側の列では1個のヘッド40が配置されている。ヘッド40の下面には複数のノズル41が設けられている。
The
第1ヘッドバー4aの前列におけるヘッド40の前後位置は、第2ヘッドバー4bの前列におけるヘッド40と略同じである。第1ヘッドバー4aの後列におけるヘッド40の前後位置は、第2ヘッドバー4bの後列におけるヘッド40と略同じである。本実施例においては、第1ヘッドバー4aのヘッド40の数は3であり、第2ヘッドバー4bのヘッド40の数は2であるが、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bにおけるヘッド40の数はこれに限定されない。第1ヘッドバー4aのヘッド40の数と、第2ヘッドバー4bのヘッド40の数は異なってもよいし、同じでもよい。なお第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bは前後に並んでもよい。
The front and rear positions of the
図3は、制御装置7、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bのブロック図である。制御装置7は主制御回路70を備える。主制御回路70は第1通信回路74及び第2通信回路75を備える。第1ヘッドバー4aは直列に接続された3個の副制御回路43を備える。3個の副制御回路43は3個のヘッド40にそれぞれ接続される。第2ヘッドバー4bは直列に接続された2個の副制御回路43を備える。2個の副制御回路43は2個のヘッド40にそれぞれ接続される。複数のヘッド40を備える第1ヘッドバー4aは第1ヘッド群を構成する。複数のヘッド40を備える第2ヘッドバー4bは第2ヘッド群を構成する。複数の副制御回路43を備える第1ヘッドバー4aは第1副制御回路群を構成する。複数の副制御回路43を備える第2ヘッドバー4bは第2副制御回路群を構成する。
FIG. 3 is a block diagram of the
第1通信回路74は、直列に接続された3個の副制御回路43のうち、一端に位置する副制御回路43、即ち第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43に接続される。第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43は第1副制御回路を構成する。第2通信回路75は、直列に接続された2個の副制御回路43のうち、一端に位置する副制御回路43、即ち第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43に接続される。第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43は第2副制御回路を構成する。
The
図4は、制御装置7、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bの詳細な構成を示すブロック図である。前述したように、制御装置7は主制御回路70及びDRAM77を備える。主制御回路70は、CPU71、記憶部72、RAM73、第1通信回路74、第2通信回路75及びメモリコントローラ76等を備える。主制御回路70はCPU71に代えてASICを備えてもよい。記憶部72は書き換え可能に構成され、例えばEEPROM、EPROM、ハードディスク等である。CPU71は主制御部を構成し、メモリコントローラ76は格納制御部を構成する。
FIG. 4 is a block diagram showing detailed configurations of the
記憶部72には、制御プログラム(コンピュータプログラム)が記憶されている。制御プログラムは記録媒体80(図1参照)、例えば光ディスク又は持ち運び可能なフラッシュメモリ等から記憶部72にインストールされる。なお制御プログラムは、印刷装置1に通信可能な接続されたサーバから記憶部72にダウンロードされてもよい。主制御回路70は制御プログラムに基づいて、印刷装置1を制御する。主制御回路70はDRAM77に格納された印刷データに基づいて、印刷装置1の各部を駆動させ、印刷を実行する。なお主制御回路70はCPU71又はASIC等のプロセッサに代えてロジック回路、例えばFPGAを備えてもよい。
The
第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bにおいて、副制御回路43は、CPU44、通信回路45、RAM46及びヘッド制御回路47等を備える。ヘッド40は駆動回路40a及び圧電素子40b等を備える。駆動回路40aは圧電素子40bを駆動させて、ノズル41からインクを吐出させる。副制御回路43はCPU44に代えてASICを備えてもよく、CPU44又はASIC等のプロセッサに代えてロジック回路、例えばFPGAを備えてもよい。なお図4においては、第1ヘッドバー4aの最上流の副制御回路43及びヘッド40についてのみ、その詳細な構成を示し、第1ヘッドバー4aの他の副制御回路43及びヘッド40、及び、第2ヘッドバー4bの副制御回路43及びヘッド40については、第1ヘッドバー4aの最上流の副制御回路43及びヘッド40と同様な構成であるので、その詳細な記載を省略する。
In the
第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43、即ち第1副制御回路のRAM46は第1メモリを構成する。第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43、即ち第2副制御回路のRAM46は第2メモリを構成する。
The most upstream
メモリコントローラ76はDRAM77から印刷データを読み出し、第1通信回路74を介して第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43に送信する。印刷データは、第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43から最下流の副制御回路43まで順に転送される。
The
第1ヘッドバー4aにおいて、各副制御回路43のCPU44は印刷データをRAM46に記憶し、印刷データに基づいて、ヘッド制御回路47に吐出信号を出力する。ヘッド制御回路47は吐出信号に基づき、駆動回路40aに駆動信号を出力する。駆動回路40aは駆動信号に基づいて圧電素子40bを駆動させ、ノズル41からインクを吐出させる。
In the
メモリコントローラ76はDRAM77から印刷データを読み出し、第2通信回路75を介して第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43に送信する。印刷データは、第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43から最下流の副制御回路43まで順に転送される。
The
第2ヘッドバー4bにおいて、各副制御回路43のCPU44は印刷データをRAM46に記憶し、印刷データに基づいて、ヘッド制御回路47に吐出信号を出力する。ヘッド制御回路47は吐出信号に基づき、駆動回路40aに駆動信号を出力する。駆動回路40aは駆動信号に基づいて圧電素子40bを駆動させ、ノズル41からインクを吐出させる。
In the
主制御回路70の記憶部72には第1ヘッドバー4aの副制御回路43の数と、第2ヘッドバー4bの副制御回路43の数とが記憶される。副制御回路43の数は予め記憶されていてもよいし、主制御回路70のCPU71が各副制御回路43に応答を要求し、受信した応答に基づいてCPU71が演算し、記憶してもよい。CPU71は、第1ヘッドバー4aの副制御回路43の数(以下、第1総数という)と、第2ヘッドバー4bの副制御回路43の数(以下、第2総数という)とを合算し、基準総数を演算する。本実施例において、基準総数は5、第1総数は3、第2総数は2である。
The
CPU71は基準総数に対する第1総数の割合(以下、第1割合という)と、基準総数に対する第2総数の割合(以下、第2割合という)を演算する。本実施例において、第1割合は60%であり、第2割合は40%である。第1割合及び第2割合はRAM73に記憶される。第1ヘッドバー4aは、記録用紙100の幅方向の長さ、即ち1ラインの長さの約60%を占め、第2ヘッドバー4bは1ラインの長さの約40%を占める。従って、第1ヘッドバー4aに必要な印刷データは全体の約60%であり、第2ヘッドバー4bに必要な印刷データは全体の約40%である。以下、第1ヘッドバー4aに必要な印刷データの約60%を第1データとも称し、第2ヘッドバー4bに必要な印刷データの約40%を第2データとも称する。CPU71は、第1割合に基づいて第1データの量を決定し、第2割合に基づいて第2データの量を決定する。本実施例において、第1データの量は第2データの量と異なる。
The
CPU71は第1通信回路74に第1データを送信するための第1トリガを送信する。第1トリガを受信した第1通信回路74はメモリコントローラ76にDRAM77に格納された第1データの読み出しを要求する。第1データの読み出しを要求されたメモリコントローラ76はDRAM77から第1データを読み出し、第1データを第1通信回路74に送信する。第1通信回路74は、受信した第1データを第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43に送信する。
The
CPU71は第2通信回路75に第2データを送信するための第2トリガを送信する。第2トリガを受信した第2通信回路75はメモリコントローラ76にDRAM77に格納された第2データの読み出しを要求する。第2データの読み出しを要求されたメモリコントローラ76はDRAM77から第2データを読み出し、第2データを第2通信回路75に送信する。第2通信回路75は、受信した第2データを第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43に送信する。
The
なおメモリコントローラ76は第1通信回路74から第1データの読み出しを要求され、且つ、第2通信回路75から第2データの読み出しを要求された場合、即ち、第1データ及び第2データの読み出しが競合した場合、第1データ及び第2データの読み出しを並行的に実行する。
Note that when the
印刷データの送信は、1バンド単位で実行される。1バンドは、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bの最上流の副制御回路43におけるRAM46に設定される、データを記憶する量を定めるための単位であり、所定ライン数に対応する。1バンドに対応する記憶容量の大きさは印刷モードに応じて変更してもよい。印刷モードとしては、例えばモノクロモード及びカラーモードが挙げられる。例えば、モノクロモードはカラーモードに比べて1ラインあたりのデータ量が小さいので、モノクロモードにおいて、1バンドに対応するライン数における記憶容量をカラーモードに比べて小さくしてもよい。即ち、ライン数が同じ1バンド(1単位)であっても、モノクロモードにおけるデータ量(記憶容量)と、カラーモードにおけるデータ量(記憶容量)とは異なることがある。印刷モードとしては、例えば、印刷ジョブが挙げられる。印刷ジョブがフラッシング処理である場合、フラッシング処理のデータ量は印刷処理のデータ量よりも少ないので、印刷ジョブが印刷処理である場合に比べて1バンドに対応するライン数における記憶容量を少なくしてもよい。つまり、CPU71は、RAM46に設定される単位に対応する記憶容量の大きさに応じて、第1データ量及び第2データ量を決定する。
Transmission of print data is performed in units of one band. One band is a unit for determining the amount of data stored in the
第1ヘッドバー4aに印刷データの60%が送信され、第2ヘッドバー4bに印刷データの40%が送信されるので、言い換えると、第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43に印刷データの60%が送信され、第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43に印刷データの40%が送信されるので、印刷データの100%が第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bに送信される場合に比べて、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bにおいて最上流の副制御回路43から最下流の副制御回路43までに要する時間は短くなる。そのため、印刷開始までの待ち時間の発生を抑制することができる。
Since 60% of the print data is sent to the
メモリコントローラ76が第1データ及び第2データの読み出しを並行的に実行する場合、主制御回路70のCPU71は印刷データの送信前に第1データの量と、第2データの量との差分を算出し、差分に応じて第1データ及び第2データの送信タイミングを調整してもよい。例えば第1ヘッドバー4aの最下流の副制御回路43に第1データが到達する時点と、第2ヘッドバー4bの最下流の副制御回路43に第2データが到達する時点とが略同じになるように、第1データの送信開始時点から所定時間経過した時点を第2データの送信開始時点としてもよい。
When the
(実施の形態2)
以下本発明を実施の形態2に係る印刷装置を示す図面に基づいて説明する。実施の形態2の構成のうち、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。図5は、制御装置7、第1ヘッドバー4a及び第2ヘッドバー4bのブロック図である。実施の形態1と異なり、実施の形態2においては、第2ヘッドバー4bは3個の副制御回路43と、3個のヘッド40とを備える。各副制御回路43は各ヘッド40に接続される
(Embodiment 2)
The present invention will be described below based on drawings showing a printing apparatus according to a second embodiment. Among the configurations of the second embodiment, configurations similar to those of the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. FIG. 5 is a block diagram of the
CPU71は基準総数、第1総数及び第2層総数を演算する。本実施例において、基準総数は6、第1総数は3、第2総数は3である。そのため、第1割合及び第2割合は共に50%であり、第1割合に基づく第1データの量と、第2割合に基づく第2データの量とは略同じになる。
The
カラー印刷をする際、例えば、黒のデータとイエローのデータとはデータ量が異なる。文字の多い印刷データであれば、黒のデータ量はイエローのデータ量よりも大きい。また画像の多いデータで明るい色の画像を印刷する際には、黒のデータ量はイエローのデータよりも小さい。そのため、ヘッド40の数が同じであっても、第1データ及び第2データに含まれる黒又はイエローのデータの割合によって、第1データ及び第2データの量は決定されるので、第1データの量と、第2データの量とは同じにはならず、異なることがある。
When printing in color, for example, the amount of data for black and yellow data is different. If the print data includes many characters, the amount of black data is larger than the amount of yellow data. Furthermore, when printing a bright color image with a large amount of image data, the amount of black data is smaller than the yellow data. Therefore, even if the number of
また例えば、吐出タイミングによって、文字が多く、カラー画像の少ない印刷領域にインクを吐出することもあれば、文字が少なく、カラー画像の多い印刷領域にインクを吐出することもある。文字の多い印刷領域であれば、1バンドにおいて、黒のデータ量を大きくし、マゼンタ、シアン、イエローのデータ量を小さくすることができる。一方、文字の少ない印刷領域では、1バンドにおいて、黒のデータ量を小さくし、マゼンタ、シアン、イエローのデータ量を大きくすることができる。そのため、ヘッド40の数が同じであっても、第1データ及び第2データに含まれる黒、マゼンタ、シアン又はイエローのデータの割合によって、第1データ及び第2データの量は決定されるので、第1データの量と、第2データの量とは同じにはならず、異なることがある。
For example, depending on the ejection timing, ink may be ejected to a print area with many characters and few color images, or ink may be ejected to a print area with few characters and many color images. In a printing area with many characters, the amount of black data can be increased and the amount of magenta, cyan, and yellow data can be decreased in one band. On the other hand, in a print area with few characters, it is possible to reduce the amount of black data and increase the amount of magenta, cyan, and yellow data in one band. Therefore, even if the number of
従って、CPU71は第1データ及び第2データの量を、ヘッド40の数、使用するインクの色の割合等に応じて、適切な量に決定する。換言すれば、CPU71はヘッド40の数に基づく第1データ及び第2データの量を、使用するインクの色の割合に応じて補正することができる。その結果、例えば、CPU71は第1データ及び第2データの量を異ならせる。
Therefore, the
CPU71は、第1データ及び第2データの量を印刷に必要なデータ量に維持しつつ、第1ヘッドバー4aにおける最上流の副制御回路43から最下流の副制御回路43までに要する時間と、第2ヘッドバー4bにおける最上流の副制御回路43から最下流の副制御回路43までに要する時間との差分を最小化することができる。
The
なお実施の形態1に係る印刷装置において、実施の形態2と同様に、使用するインクの色の割合に応じて、第1データ及び第2データの量を変更してもよい。 Note that in the printing apparatus according to the first embodiment, the amounts of the first data and the second data may be changed in accordance with the ratio of the ink colors used, as in the second embodiment.
なおコンピュータプログラムは、単一のコンピュータ上で、または1つのサイトに配置されるか、若しくは複数のサイトにわたって分散され、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように展開することができる。 Note that a computer program may be deployed to run on a single computer or on multiple computers located at one site or distributed across multiple sites and interconnected by a communications network. Can be done.
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。各実施形態に記載した事項は相互に組み合わせることが可能である。また、特許請求の範囲に記載した独立請求項及び従属請求項は、引用形式に関わらず全てのあらゆる組み合わせにおいて、相互に組み合わせることが可能である。さらに、特許請求の範囲には他の2以上のクレームを引用するクレームを記載する形式(マルチクレーム形式)を用いているが、これに限るものではない。マルチクレームを少なくとも一つ引用するマルチクレーム(マルチマルチクレーム)を記載する形式を用いて記載してもよい。 The embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and should be considered not to be restrictive. The scope of the present invention is intended to include all modifications within the scope of the claims and the range of equivalents to the scope of the claims. Items described in each embodiment can be combined with each other. Moreover, the independent claims and dependent claims recited in the claims may be combined with each other in any and all combinations, regardless of the form in which they are cited. Further, although the scope of claims uses a format in which claims refer to two or more other claims (multi-claim format), the invention is not limited to this format. It may be written using a multi-claim format that cites at least one multi-claim.
1 印刷装置
7 制御装置
70 主制御回路
71 CPU(主制御部)
73 RAM
74 第1通信回路
75 第2通信回路
76 メモリコントローラ(格納制御部)
77 DRAM(格納部)
4a 第1ヘッドバー(第1副制御回路群、第1ヘッド群)
4b 第2ヘッドバー(第2副制御回路群、第2ヘッド群)
40 ヘッド
43 副制御回路
46 RAM(第1メモリ、第2メモリ)
1
73 RAM
74
77 DRAM (storage section)
4a First head bar (first sub-control circuit group, first head group)
4b Second head bar (second sub-control circuit group, second head group)
40
Claims (10)
前記第1通信回路に接続された第1副制御回路群と、
前記第2通信回路に接続された第2副制御回路群と、
ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第1副制御回路群により制御される第1ヘッド群と、
ノズルを有する複数のヘッドであって、前記第2副制御回路群により制御される第2ヘッド群と、
を備え、
前記第1副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、
前記第2副制御回路群に含まれる複数の副制御回路は直列的に接続され、
前記第1通信回路は前記第1副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第1副制御回路に接続され、
前記第2通信回路は前記第2副制御回路群に含まれる副制御回路のうち最上流に位置する第2副制御回路に接続され、
前記主制御回路は、前記第1通信回路から前記第1副制御回路群に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路群に送信される第2データの量とを決定する
印刷装置。 a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit;
a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit;
a second sub-control circuit group connected to the second communication circuit;
a first head group having a plurality of nozzles and controlled by the first sub-control circuit group;
a second head group having a plurality of nozzles and controlled by the second sub-control circuit group;
Equipped with
A plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series,
The plurality of sub-control circuits included in the second sub-control circuit group are connected in series,
The first communication circuit is connected to a first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group,
The second communication circuit is connected to a second sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the second sub-control circuit group,
The main control circuit is configured to control the amount of first data transmitted from the first communication circuit to the first sub control circuit group and the amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub control circuit group. Determine the amount of printing equipment.
請求項1に記載の印刷装置。 The main control circuit has a total number of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group relative to a reference total number, which is the total number of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group and the second sub-control circuit group. The amount of the first data is determined according to a ratio, and the amount of the second data is determined according to the ratio of the total number of sub-control circuits included in the second sub-control circuit group to the reference total number. The printing device described in .
前記第2副制御回路は、前記第2データが記憶される第2メモリを有し、
前記第1メモリ及び前記第2メモリに、データを記憶する量を定めるための単位が設定され、
前記主制御回路は、前記単位に対応する記憶容量の大きさに応じて、前記第1データの量及び前記第2データの量を決定する
請求項1又は2に記載の印刷装置。 The first sub-control circuit has a first memory in which the first data is stored,
The second sub-control circuit has a second memory in which the second data is stored,
A unit for determining the amount of data to be stored is set in the first memory and the second memory,
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the main control circuit determines the amount of the first data and the amount of the second data according to the size of the storage capacity corresponding to the unit.
請求項3に記載の印刷装置。 The printing device according to claim 3, wherein the size of the storage capacity corresponding to the unit varies depending on the print mode.
請求項1又は2に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1 , wherein the main control circuit calculates a difference between the amount of the first data and the amount of the second data before transmitting the first data and the second data.
前記主制御回路は、
前記第1通信回路に前記第1データを送信するための第1トリガを送信する主制御部と、
前記格納部を制御する格納制御部と
を有し、
前記主制御部から前記第1トリガを受信した場合、前記第1通信回路は、前記格納部に格納された前記第1データの読み出しを前記格納制御部に要求し、
前記格納制御部は、
前記第1通信回路から前記第1データの読み出しを要求された場合、前記第1データを前記格納部から読み出し、
前記第1データを前記第1通信回路に送信し、
前記第1通信回路は、前記第1データを前記第1副制御回路に送信する
請求項2に記載の印刷装置。 comprising a storage unit that stores the first data;
The main control circuit is
a main control unit that transmits a first trigger for transmitting the first data to the first communication circuit;
and a storage control unit that controls the storage unit,
When receiving the first trigger from the main control unit, the first communication circuit requests the storage control unit to read the first data stored in the storage unit,
The storage control unit includes:
If reading of the first data is requested from the first communication circuit, reading the first data from the storage unit;
transmitting the first data to the first communication circuit;
The printing apparatus according to claim 2, wherein the first communication circuit transmits the first data to the first sub-control circuit.
前記主制御回路は、
前記第1通信回路に前記第1データを送信するための第1トリガを送信するか、又は、前記第2通信回路に前記第2データを送信するための第2トリガを送信する主制御部と、
前記格納部を制御する格納制御部と
を有し、
前記主制御部は前記第1トリガを前記第1通信回路に送信し、且つ、前記第2トリガを前記第2通信回路に送信し、
前記主制御部から前記第1トリガを受信した場合、前記第1通信回路は、前記格納部に格納された前記第1データの読み出しを前記格納制御部に要求し、
前記主制御部から前記第2トリガを受信した場合、前記第2通信回路は、前記格納部に格納された前記第2データの読み出しを前記格納制御部に要求し、
前記格納制御部は、
前記第1通信回路から前記第1データの読み出しを要求され、且つ、前記第2通信回路から前記第2データの読み出しを要求された場合、前記第1データ及び前記第2データの読み出しを並行的に実行し、
前記第1通信回路は、前記第1データを前記第1副制御回路に送信し、
前記第2通信回路は、前記第2データを前記第2副制御回路に送信する
請求項1又は2に記載の印刷装置。 comprising a storage unit that stores the first data and the second data;
The main control circuit is
a main control unit that transmits a first trigger for transmitting the first data to the first communication circuit or a second trigger for transmitting the second data to the second communication circuit; ,
and a storage control unit that controls the storage unit,
The main control unit transmits the first trigger to the first communication circuit, and transmits the second trigger to the second communication circuit,
When receiving the first trigger from the main control unit, the first communication circuit requests the storage control unit to read the first data stored in the storage unit,
When receiving the second trigger from the main control unit, the second communication circuit requests the storage control unit to read the second data stored in the storage unit,
The storage control unit includes:
When the first communication circuit requests reading of the first data and the second communication circuit requests reading of the second data, the first data and the second data are read in parallel. run to,
the first communication circuit transmits the first data to the first sub-control circuit;
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the second communication circuit transmits the second data to the second sub-control circuit.
請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the amount of the first data is different from the amount of the second data.
前記主制御回路は、前記第1通信回路から前記第1副制御回路に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路に送信される第2データの量とを決定する
印刷方法。 a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second sub-control circuit group connected to the second communication circuit; A first head group having a plurality of nozzles and controlled by the first sub-control circuit group; and a second head group having a plurality of nozzles and controlled by the second sub-control circuit group. a plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series, and a plurality of sub-control circuits included in the second sub-control circuit group are connected in series; The first communication circuit is connected to a first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second communication circuit is included in the second sub-control circuit group. In a printing method of a printing device connected to a second sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits,
The main control circuit is configured to control an amount of first data transmitted from the first communication circuit to the first sub-control circuit, and an amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit. and determine the printing method.
前記主制御回路に、
前記第1通信回路から前記第1副制御回路に送信される第1データの量と、前記第2通信回路から前記第2副制御回路に送信される第2データの量とを決定する
処理を実行させるコンピュータプログラム。 a main control circuit having a first communication circuit and a second communication circuit, a first sub-control circuit group connected to the first communication circuit, and a second sub-control circuit group connected to the second communication circuit; A first head group having a plurality of nozzles and controlled by the first sub-control circuit group; and a second head group having a plurality of nozzles and controlled by the second sub-control circuit group. a plurality of sub-control circuits included in the first sub-control circuit group are connected in series, and a plurality of sub-control circuits included in the second sub-control circuit group are connected in series; The first communication circuit is connected to a first sub-control circuit located most upstream among the sub-control circuits included in the first sub-control circuit group, and the second communication circuit is included in the second sub-control circuit group. In a computer program executable by a printing device connected to a second sub-control circuit located at the most upstream of sub-control circuits,
In the main control circuit,
determining an amount of first data transmitted from the first communication circuit to the first sub-control circuit and an amount of second data transmitted from the second communication circuit to the second sub-control circuit; A computer program to be executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022179817A JP7452603B1 (en) | 2022-11-09 | 2022-11-09 | Printing device, printing method and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022179817A JP7452603B1 (en) | 2022-11-09 | 2022-11-09 | Printing device, printing method and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7452603B1 true JP7452603B1 (en) | 2024-03-19 |
JP2024069043A JP2024069043A (en) | 2024-05-21 |
Family
ID=90273500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022179817A Active JP7452603B1 (en) | 2022-11-09 | 2022-11-09 | Printing device, printing method and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7452603B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184142A (en) | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | Liquid injection device |
JP2012000834A (en) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Fujifilm Corp | Head controller and inkjet recorder |
JP2012152956A (en) | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | Recording method and recording apparatus |
JP2020006639A (en) | 2018-07-11 | 2020-01-16 | ブラザー工業株式会社 | Printer and control program |
JP2021028131A (en) | 2019-08-09 | 2021-02-25 | キヤノン株式会社 | Recording apparatus and recording control method |
-
2022
- 2022-11-09 JP JP2022179817A patent/JP7452603B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184142A (en) | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | Liquid injection device |
JP2012000834A (en) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Fujifilm Corp | Head controller and inkjet recorder |
JP2012152956A (en) | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | Recording method and recording apparatus |
JP2020006639A (en) | 2018-07-11 | 2020-01-16 | ブラザー工業株式会社 | Printer and control program |
JP2021028131A (en) | 2019-08-09 | 2021-02-25 | キヤノン株式会社 | Recording apparatus and recording control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024069043A (en) | 2024-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965992B2 (en) | Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, program, and storage medium | |
US8876237B2 (en) | Inkjet recording device and image forming apparatus for stable ink ejection | |
JP2006264078A (en) | Recorder and image processor | |
JP4606101B2 (en) | Paper surface pre-discharge method and ink jet recording apparatus | |
WO2000058102A1 (en) | Printer | |
JP2000343688A (en) | Printer, printing method and recording medium | |
JP2008023759A (en) | Inkjet recording apparatus, method for recovering processing its recording head, and computer program | |
JP2000255044A (en) | Bidirectional printing with dot omission inspection | |
JP2003200562A (en) | Recorder and recording method | |
JP7452603B1 (en) | Printing device, printing method and computer program | |
JPH10324038A (en) | Ink jet recorder and ink jet recording controller | |
JP6292782B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP6163959B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2005032258A (en) | Printing method and printer using non-uniform resolution per raster | |
JP2001038930A (en) | Method and apparatus for recording, and readable medium with program therefor recorded | |
JP2001322299A (en) | Print control method and print processing system | |
JP2002137373A (en) | Record processing method, recording system, information processor and ink jet recorder | |
JP7476994B1 (en) | Printing device, data transmission method, and computer program | |
JP2008229923A (en) | Print data processing device, print data processing method and program | |
JP3159897B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP6477789B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2010247390A (en) | Printer, printing method, and setting method of printing start position | |
JP3883778B2 (en) | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus | |
JPH10222326A (en) | Recording device | |
JP2017024366A (en) | Printer and printing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7452603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |