JP7451742B2 - ピクチャヘッダにおけるシンタックス要素の条件付きシグナリング - Google Patents

ピクチャヘッダにおけるシンタックス要素の条件付きシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP7451742B2
JP7451742B2 JP2022551569A JP2022551569A JP7451742B2 JP 7451742 B2 JP7451742 B2 JP 7451742B2 JP 2022551569 A JP2022551569 A JP 2022551569A JP 2022551569 A JP2022551569 A JP 2022551569A JP 7451742 B2 JP7451742 B2 JP 7451742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
video
slice
flag
bitstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023515186A (ja
Inventor
ワン,イェ-クイ
デン,ジピン
ザン,リー
ザン,カイ
シュイ,ジィジォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
ByteDance Inc
Original Assignee
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
ByteDance Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd, ByteDance Inc filed Critical Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Publication of JP2023515186A publication Critical patent/JP2023515186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451742B2 publication Critical patent/JP7451742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/188Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • H04N19/197Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including determination of the initial value of an encoding parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/58Motion compensation with long-term prediction, i.e. the reference frame for a current frame not being the temporally closest one
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/635Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by filter definition or implementation details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/127Prioritisation of hardware or computational resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本特許文献は、ピクチャとビデオのコーディングおよびデコーディングに関する。
関連出願の相互参照
この出願は、2020年2月29日に出願された国際特許出願PCT/CN2020/077331の優先権および利益を主張する、2021年2月24日に出願された国際特許出願第PCT/CN2021/077560号に基づくものである。上記の特許出願の全体は、参照により、本出願の開示の一部としてここにおいて組み込まれている。
デジタルビデオ(digital video)は、インターネットおよびその他のデジタル通信ネットワークにおいて最大の帯域幅使用を占めている。ビデオの受信および表示をすることができる接続されたユーザデバイスの数が増加するにつれて、デジタルビデオの利用に対する帯域幅需要は増加し続けることが予想されている。
本明細書は、コード化表現のデコーディングに有用な制御情報を使用して、ビデオのコード化表現を処理するために、ビデオエンコーダおよびデコーダによって使用され得る技術を開示する。
一つの例においては、ビデオ処理方法が開示されている。本方法は、1つ以上のピクチャを有するビデオと前記ビデオのコード化表現との間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記1つ以上のピクチャそれぞれは、正確に1つのスライスを含み、前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットフラグが、正確に1つのスライスを有するピクチャに対する前記コード化表現から除外されることを指定する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、ビデオのビデオスライスと前記ビデオのコード化表現との間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、条件に基づいて前記ビデオスライスをコード化するために使用される参照ピクチャ(reference picture)のための最大インデックスを特定している第2フィールドの存在を示す第1フィールドを含むように指定する。ここで、条件は、論理式「A&(B||C)」として表現可能である。「A」は「rpl_info_in_ph_flag=1、またはNALユニットタイプがIDRと等しくない、またはsps_idr_rpl_present_flagが1に等しい」ことを示す。「B」は「slice_typeがPまたはBと等しく、かつ、参照ピクチャリスト0における参照エントリの数が1より多い」ことを示す。「C」は「slice_typeがBと等しく、かつ、参照ピクチャリスト1における参照エントリの数が1より多い」ことを示す。「&」は論理的な「かつ(“and”)」演算であり、そして、「||」は論理的な「または(“or”)」演算である。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、ビデオのビデオ領域と前記ビデオのコード化表現との間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記コード化表現はフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、ビデオ領域の変換のために使用される長期参照ピクチャについてピクチャオーダカウントを示すシンタックス要素の使用を制御する条件を指定する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、ビデオのビデオ領域と前記ビデオのコード化表現との間の変換を実行するステップを含む。ここで、前記コード化表現はフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、変数Xが所定の値に等しい場合にのみ、参照ピクチャ関連シンタックス構造が含まれることを規定する。ここで、Xはビデオ領域のスライスタイプに依存する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、1つ以上のピクチャを含むビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報(coding information)を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセット内に選択的に含まれることを指定する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、少なくとも1つのスライスをそれぞれ含む複数のピクチャを含むビデオと、前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、ビットストリーム内の第1フラグは、ピクチャのピクチャヘッダシンタックス構造が前記ピクチャのスライスのスライスヘッダに含まれるか否かを示すことを指定する。そして、フォーマットルールは、前記ピクチャに関連するピクチャパラメータセット内の6個のフラグのうちいずれかが1に等しいことに応答して、第1フラグは0に等しいことを指定する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、それぞれが少なくとも1つのスライスを含む1つ以上のピクチャを含むビデオと、前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップを含む。ここで、前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、条件に基づいてスライスをコーディングするために使用される参照ピクチャについて最大インデックスを特定する第2フィールドの存在を示す第1フィールドを含むように指定する。ここで、条件は、論理式「A&(B||C)」として表現可能である。「A」は、参照ピクチャリスト情報がピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか否かを示す第1フラグが1に等しいこと、または、ネットワーク抽象化層(NAL)ユニットタイプが即時復号リフレッシュ(instantaneous decoding refresh、IDR)タイプに等しくないこと、もしくは、参照ピクチャリスト情報がIDR NALユニットタイプを有するスライスのスライスヘッダ内に存在し得るか否かを示す第2フラグが1に等しいことを示す。「B」は、スライスタイプがPまたはBに等しいこと、および、参照ピクチャリスト0内の参照エントリの数が1より大きいことを示す。「C」は、スライスタイプがBに等しいこと、および、参照ピクチャリスト1内の参照エントリの数が1より大きいことを示す。ここで、「&」は論理的な「かつ(“and”)」演算であり、そして、「||」は論理的な「または(“or”)」演算である。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、ビデオと前記ビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップを含む。ここで、前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、長期参照ピクチャのピクチャオーダカウントに関連する1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリーム内の参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるか否か、または、どのように含まれるかを制御する条件を指定する。
別の例においては、別のビデオ処理方法が開示されている。本方法は、ビデオと前記ビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップを含む。ここで、前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、フォーマットルールは、参照ピクチャリスト内の参照ピクチャに関連するシンタックス要素が参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるか否かを指定する。
さらに別の例においては、ビデオエンコーダ装置が開示されている。ビデオエンコーダは、上述の方法を実施するように構成されたプロセッサを備えている。
さらに別の例においては、ビデオデコーダ装置が開示されている。ビデオデコーダは、上述の方法を実施するように構成されたプロセッサを備えている。
さらに別の例においては、ここにおいて説明される方法に従って生成されたビットストリームが開示される。ビットストリームは、コンピュータ読取り可能な記憶媒体に保管することができる。
さらに別の例においては、コードが保管されたコンピュータ読取り可能な媒体が開示されている。コードは、プロセッサ実行可能コードの形式で、ここにおいて説明される方法の1つを具現化する。
これら、および他の特徴が、本文書の全体を通して説明される。
図1は、一つの例示的なビデオ処理システムのブロック図である。 図2は、ビデオ処理装置のブロック図である。 図3は、ビデオ処理の例示的方法のためのフローチャートである。 図4は、本開示のいくつかの実施形態に従った、ビデオコーディングシステムを示すブロック図である。 図5は、本開示のいくつかの実施形態に従った、エンコーダを示すブロック図である。 図6は、本開示のいくつかの実施形態に従った、デコーダを示すブロック図である。 図7Aは、ビデオ処理の例示的な方法のフローチャートである。 図7Bは、ビデオ処理の例示的な方法のフローチャートである。 図7Cは、ビデオ処理の例示的な方法のフローチャートである。 図7Dは、ビデオ処理の例示的な方法のフローチャートである。
セクションの見出しは、理解を容易にするために本文書において使用されるものであり、そして、各セクションで開示される技術および実施形態の適用をそのセクションだけに制限するものではない。さらに、H.266用語は、理解を容易にするためだけに使用されるものであり、そして、開示される技術の範囲を限定するためには使用されない。かくして、ここにおいて説明される技術は、他のビデオコーデックプロトコルおよびデザインに対しても、また、適用可能である。
1.最初の説明
本文書は、ビデオコーディング技術に関する。具体的には、ビデオコーディングにおけるPPS、PH、およびSHシンタックスの設計に関する。本アイデアは、個別に、または、様々な組み合わせで、マルチ層ビデオコーディングをサポートする任意のビデオコーディング標準または非標準ビデオコーデック、例えば、開発中のバーサタイルビデオコーディング(Versatile Video Coding、VVC)に適用され得る。

2.略語
APS 適応パラメタセット集合
AU アクセスユニット
AUD アクセスユニット区切り文字
AVC 高度ビデオコーディング
CLVS コード化層ビデオシーケンス
CPB コード化ピクチャバッファ
CRA クリーンランダムアクセス
CTU コーディングツリーユニット
CVS コード化ビデオシーケンス
DPB デコーディングされたピクチャバッファ
DPS デコーディングパラメタセット
EOB ビットストリーム終了
EOS シーケンス終了
GDR 段階的デコーディングリフレッシュ
HEVC 高効率ビデオコーディング
HRD 仮想参照デコーダ
IDR 即時復号リフレッシュ
JEM 共同探査モデル
LTRP 長期参照ピクチャ
MCTS モーション制約タイルセット
NAL ネットワーク抽象化層
OLS 出力層セット
PH ピクチャヘッダ
PPS ピクチャパラメータセット
PTL プロファイル、ティアラ、およびレベル
PU ピクチャユニット
RBSP 生バイトシーケンスペイロード
SEI 補足強化情報
SH スライスヘッダ
SPS シーケンスパラメータセット
STRP 短期参照ピクチャ
SVC スケーラブルビデオコーディング
VCL ビデオコーディング層
VPS ビデオパラメータセット
VTM VVCテストモデル
VUI ビデオ操作性情報
VVC バーサタイルビデオコーディング
3.映像処理の導入
ビデオコーディング標準は、周知のITU-TおよびISO/IEC規格の開発を通じて、主に発展してきた。ITU-Tは、H.261およびH.263を作成し、ISO/IECは、MPEG-1およびMPEG-4 Visualを作成し、そして、2つの組織は、H.262/MPEG-2 Videoと、H.264/MPEG-4 Advanced Video Coding (AVC)と、H.265/HEVC規格を共同で作成した。H.262から、ビデオコーディング標準は、時間的予測および変換コーディングが利用される、ハイブリッドビデオコーディング構造に基づいている。HEVCを越える将来のビデオコーディング技術を探求するために、共同ビデオ探査チーム(Joint Video Exploration Team、JVET)が2015年にVCEGとMPEGによって共同で設立された。それ以来、JVETによって多くの新しい方法が採用され、共同探査モデル(Joint Exploration Model、JEM)と名付けられた参照ソフトウェアの中へ入れられた。JVETミーティングは、四半期に1回開催されており、新たなコーディング標準では、HEVCと比較して50%のビットレート低減を目指している。新しいビデオコーディング標準は、2018年4月のJVET会議でバーサタイルビデオコーディング(Versatile Video Coding、VVC)として正式に命名され、そして、その時にVVCテストモデル(VTM)の最初のバージョンがリリースされた。VVC標準化に寄与する継続的な努力が行われているので、JVET会議の毎に新しいコーディング技術がVVC標準に採用されている。VVC作業原案(working draft)および試験モデルVTMは、次いで、毎回会議後に更新されている。VVCプロジェクトは、現在、2020年7月の会議で技術的完成(FDIS)を目指している。
3.1. PPSシンタックスおよびセマンティクス
最新のVVCドラフトテキストにおいて、PPSシンタックスおよびセマンティクスは、以下のとおりである。
Figure 0007451742000001
Figure 0007451742000002
Figure 0007451742000003
Figure 0007451742000004
Figure 0007451742000005
Figure 0007451742000006
Figure 0007451742000007
Figure 0007451742000008
Figure 0007451742000009
Figure 0007451742000010
Figure 0007451742000011
Figure 0007451742000012
Figure 0007451742000013
Figure 0007451742000014
Figure 0007451742000015
Figure 0007451742000016
Figure 0007451742000017
Figure 0007451742000018
Figure 0007451742000019
3.2. PHシンタックスおよびセマンティクス
最新のVVCドラフトテキストにおいて、PHシンタックスおよびセマンティクスは、以下のとおりである。
Figure 0007451742000020
PH RBSPは、PHシンタックス構造、すなわちpicture_header_structure()を含んでいる。
Figure 0007451742000021
Figure 0007451742000022
Figure 0007451742000023
Figure 0007451742000024
Figure 0007451742000025
Figure 0007451742000026
Figure 0007451742000027
Figure 0007451742000028
Figure 0007451742000029
Figure 0007451742000030
Figure 0007451742000031
Figure 0007451742000032
Figure 0007451742000033
Figure 0007451742000034
Figure 0007451742000035
Figure 0007451742000036
Figure 0007451742000037
Figure 0007451742000038
Figure 0007451742000039
Figure 0007451742000040
Figure 0007451742000041
3.3. SHシンタックスおよびセマンティクス
最新のVVCドラフトテキストにおいて、SHシンタックスおよびセマンティクスは、以下のとおりである。
Figure 0007451742000042
Figure 0007451742000043
Figure 0007451742000044
Figure 0007451742000045
Figure 0007451742000046
Figure 0007451742000047
Figure 0007451742000048
Figure 0007451742000049
Figure 0007451742000050
Figure 0007451742000051
Figure 0007451742000052
Figure 0007451742000053
Figure 0007451742000054
Figure 0007451742000055
Figure 0007451742000056
Figure 0007451742000057
Figure 0007451742000058
Figure 0007451742000059
PPS、PH、およびSHシンタックスの既存の設計は、以下の問題を有している。
1)最新のVVCドラフトテキストによれば、CLVS内のピクチャについて、PH NALユニットの代わりにPHシンタックス構造がSHに含まれる場合、CLVS内の各ピクチャは1つのスライスしか持たず、かつ、CLVS内の各ピクチャのPHシンタックス構造はPH NALユニットの代わりにSHに含まれる。この場合、CLVS内のピクチャで参照されるPPS内の6個のPPSフラグrpl_info_in_ph_flag、dbf_info_in_ph_flag、sao_in_ph_flag、alf_info_in_ph_flag、wp_info_in_ph_flag、およびqp_delta_in_ph_flagのシグナリングは役に立たない。
2)最新のVVCドラフトテキストによれば、条件「A&B||」が満たされる場合、SHシンタックス内のシンタックス要素num_ref_idx_active_override_flagがシグナリングされる。ここで、「A」は「rpl_info_in_ph_flagが1に等しい、または、NALユニットタイプがIDRである、もしくは、sps_idr_rpl_present_flagが1に等しい」ことを示し、「B」は「slice_typeがPまたはBに等しい、かつ、参照ピクチャリスト0内の参照エントリ数が1より多い」ことを示し、そして、「C」は「slice_typeがBに等しい、かつ、参照ピクチャリスト1内の参照エントリ数が1より多い」ことを示す。この場合、rpl_info_in_ph_flagが0に等しく、NALユニットタイプがIDRであり、かつ、sps_idr_rpl_present_flagが0に等しいが、一方で、slice_typeがBに等しく、かつ、リスト1内の参照エントリ数が1より大きく、num_ref_idx_active_minus1[0]およびnum_ref_idx_active_minus1[1]に関するパラメータは、依然として上書きされ、かつ、所定の数に設定され得る。これは、デコーダクラッシュを含む、予期しないデコーダ挙動をもたらし得る。
3)シンタックスref_pic_list_struct()は、SPS及び/又はPHまたはSH内に含まれ得る。ref_pic_list_struct()がPHまたはSHに含まれ、かつ、long_term_ref_pics_pics_flagが1に等しい場合、LTRPエントリのピクチャ順序カウント値が、シンタックス要素rpls_poc_lsb_lt[][][]により、PH/SH内のref_pic_list_struct()においてシグナリングされるか、あるいは、シンタックス要素poc_lsb_lt[][]により、PHまたはSH内のref_pic_lists()において直接的にシグナリングされるかを示すために、シンタックス要素ltrp_in_header_flag[][]は、ref_pic_list_struct()内でシグナリングされるだろう。しかしながら、この場合、ref_pic_list_struct()におけるltrp_in_header_flagのシグナルは、LTRP POC情報がとにかくSPSの代わりにピクチャヘッダ内にシグナリングされるので、意味がない。
4)シンタックス構造ref_pic_lists()は、PHかSHのいずれかに含まれるだろう。ref_pic_lists()がSH内に含まれている場合、slice_typeがPに等しくても、参照ピクチャリスト0および参照ピクチャリスト1の両方の参照ピクチャ情報は常にPである。この場合(ref_pic_lists()がSH内に含まれ、かつ、slice_type=Pである)、Pスライスについてref_pic_lists()内の参照ピクチャリスト1の参照情報(例えば、ref_pic_sps_flag[1]、rpl_idx[1]、poc_lsb_lt[1][j]、delta_poc_msb_present_flag[1][j]、delta_poc_msb_cycle_lt[1][j]であり、ここで、jは0からNumLtrpEntries[1][RplsIdx[1]-1、までの範囲を含む)のシグナリングは役に立たなくなる。
上記の問題点および言及されていないその他の問題点を解決するために、以下のリストにまとめた方法が開示される。アイテムは、一般的な概念を説明するための例示として考慮されるべきであり、かつ、狭義に解釈されるべきではない。さらに、これらのアイテムは、個別に、または任意の方法で組み合わせて適用することができる。
1.第1の問題を解決するために、所定の情報の表示をシグナリングするか否かは、PHまたはSHのいずれかに存在すべきであり(例えば、PPS内のrpl_info_in_ph_flag、dbf_info_ph_flag、sao_info_ph_flag、alf_info_ph_flag、wp_info_ph_flag、およびqp_delta_info_ph_flag)、かつ/あるいは、スライスヘッダにおけるピクチャヘッダシンタックス構造(例えば、picture_header_in_slice_header_flag)の存在は、CLVS内の各ピクチャが1スライスだけを有するか否かの表示に依存する。
1)1スライスだけを有するCLVS内の各ピクチャの表示がある場合、PHまたはSHのいずれかに存在する所定の情報上の表示(例えば、6個のPPSフラグの1つ以上)は、この場合にPHがSH内にあるように、各ピクチャが1スライスだけを有するCLVSに対してシグナリングされる必要はない。
a.一つの例では、PPSを参照する各ピクチャが1スライスだけを有するか否かの表示が、PPSにおいてシグナリングされてよい。
i.代替的に、PPSを参照する各ピクチャが1イントラスライスだけを有するか否かの表示は、PPSにおいてシグナリングされ得る。
ii.代替的に、PPSを参照する各ピクチャが1インタースライスだけを有するか否かの表示は、PPSにおいてシグナリングされ得る。
b.一つの例では、指示は、例えば、PPS内のpps_one_slice_per_picture_flagという名前のフラグであり得る。代替的に、さらに、1に等しいこのフラグは、PPSを参照する各ピクチャが1スライスだけを有することを指定し、かつ、0に等しいこのフラグは、PPSを参照する各ピクチャが1つ以上のスライスを有することを指定する。
i.代替的に、指示は、シグナリングされなくてよいが、シグナリングされたスライスパーティション分割情報から推測される。PPSシンタックス要素num_slices_in_pic_minus1が0に等しいといったものである(シグナリングされるか、または、推測されるか、いずれの場合も、rect_slice_flagの値は1に等しいだろう。なぜなら、rect_slice_flagが0に等しい場合、num_slices_in_pic_minus1は、シグナリングされず、かつ、その値も推論されないからである)。従って、rect_slice_flagが1に等しい場合、1に等しいpps_one_slice_pice_pice_pick_minus1は、num_slices_in_pick_minus1が0に等しいことと等価である。この代替的なアプローチの欠点は、rect_slice_flagが0に等しい場合をカバーしないことである。一方で、pps_one_slice_per_picture_flagを使用するアプローチは、rect_slice_flagが0に等しい場合とrect_slice_flagが1に等しい場合の両方を適用する。
ii.一つの例では、追加的に、sps_num_subpics_minus1が0より大きい場合、pps_one_slice_per_picture_flagの値は0に等しいことが要求される。
iii.追加的に、このフラグは、CLVS内のピクチャによって参照される全てのPPSに対して同一であることが要求され得る。
iv.追加的に、このフラグは、one_slice_per_pic_constraint_flagの値が1に等しい場合、1に等しいことが要求され得る。
v.追加的に、1に等しいone_slice_per_pic_constraint_flagは、また、pps_one_slice_per_picturet_flagが1に等しいことも指定することを追加することによって、one_slice_per_pic_constraint_flagのセマンティクスが更新される。
vi.PPS内のこのフラグのシグナリングは、各ピクチャに1サブピクチャだけが存在し(例えば、sps_num_subpics_minus1が0である)、かつ、各サブピクチャが1スライスだけを含む(この場合、各ピクチャが1スライスだけを含むことが知られている)ことがPPSから知られている場合、スキップされ得る。
c.表示が、各ピクチャが1スライスだけを含むことを示す場合(例えば、pps_one_slice_per_picture_flagは1に等しい)、PHまたはSHのいずれかに存在する所定の情報上の表示(例えば、6個のPPSフラグ)のシグナリングは、スキップされ得る。
i.追加的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、6個のフラグの値は全て0に等しいと推定される。

少なくともいくつかのパラメータ、例えば、共配置された(collocated)ピクチャおよび重み付き予測パラメータのようなRPLに関連するものについては、それらが0であると推論することが(1であると推測するよりも)より良いことに注意すること。それらのシグナリングについてアクティブエントリの数が知られるからであり、そして、これを知ることはシグナリングをより最適にすることができる。
1.代替的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、6個のフラグの値は全て1に等しいと推定される。
2.代替的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、追加的に、wp_info_in_ph_flagを除く6個のフラグの値は、他のフラグがどのように推論されるかにかかわらず、1または0のいずれかに等しいと推測される。そして、wp_info_in_ph_flagについて、rpl_info_in_ph_flagが0に等しい場合、その値は0に等しいと推測され、そして、rpl_in_ph_flagが1に等しい場合、rpl_in_ph_flagが6個のフラグのうち他の4個のフラグの値に関係なく、1または0であると推測される。
d.表示が、各ピクチャは1スライスだけを含むことを示す場合(例えば、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい)、SHシンタックスにおけるpicture_header_in_slice_header_flagのシグナリングは、スキップされ得る。例えば、シンタックス要素を「if(!pps_one_slice_per_picture_flag)」に条件付けること、および、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合にpicture_header_in_slice_header_flagの値を推測することによるものである。
e.pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、SHシンタックスにおけるslice_addressのシグナリングは、以下のようにスキップされ得る(追加された部分は、イタリック体であり、かつ、下線が引かれている)。
Figure 0007451742000060
f.pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、SHシンタックスのnum_tiles_in_slice_minus1のシグナリングは、以下のようにスキップされ得る。
Figure 0007451742000061
g.上記全ての代わりに、pps_one_slice_per_picture_flagフラグは追加されないが、PPSを参照する任意のスライスが、1に等しいpicture_header_in_slice_header_flagを有する場合、6個のPPSフラグの値は0に等しくなる必要がある。
i.これは、技術的には、picture_header_in_slice_header_flagのセマンティクスに加えられた以下の制約と等価である(これは、編集上でより良好である)。6個のPPSフラグのいずれかが1に等しい場合、picture_header_in_slice_header_flagの値は0に等しい。
h.上記全ての代わりに、pps_one_slice_per_picture_flagフラグは追加されないが、one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しい場合、6個のPPSフラグの値は0に等しくなる必要がある。
i.上記のいずれにも依存せず、以下の制約が追加され得る。one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しい場合、picture_header_in_slice_header_flagの値は1に等しい。技術的に同等に、one_slice_per_pic_constraint_flagのセマンティクスは、1に等しいone_slice_per_pic_constraint_flagが、また、picture_header_in_slice_header_flagが1に等しいこと(このフラグを含むPTLシンタックス構造が適用される各OLSにおける全てのスライスについて)を指定すること、を追加することによって更新される。
j.pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、PPSシンタックスにおけるrect_slice_flagのシグナリングは、以下のようにスキップされ得る(追加された部分は、イタリック体であり、かつ、下線が引かれている)。
Figure 0007451742000062
k.pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しい場合、PPSシンタックスにおけるsingle_slice_per_subpic_flagのシグナリングは、以下のようにスキップされ得る(追加された部分は、イタリック体であり、かつ、下線が引かれている)。
Figure 0007451742000063
l.pps_one_slice_per_pickipic_flagが1に等しい場合、PPSシンタックスにおけるloop_filter_across_slices_enabled_flagのシグナリングは、スキップされ得る。例えば、シンタックス要素を「if(!pps_one_slice_per_pick_flag)」に条件付けること、および、pps_one_slice_per_picture_flagが0に等しい場合にloop_filter_across_slices_enabled_flagの値を推測することによるものである。
m.一つの例では、CLVS内の各ピクチャが1スライスだけを有するか否かの表示が、CLVSに関連するSPSでシグナリングされ得る。
n.一つの例では、CLVS内の各ピクチャが1タイルだけを有するか否かの表示が、CLVSに関連するSPSでシグナリングされ得る。
o.最初のPPSに関連する各ピクチャが1スライスだけを有することが示される場合、スライスパーティション分割に関する1つ以上のシンタックス要素は、最初のPPSにおいてシグナリングされなくてよい(例えば、JVET-Q2001-vCにおける、rect_slice_flag、single_slice_per_subpic_flag、num_slices_in_pic_minus1、tile_idx_delta_present_flag、slice_width_in_tiles_minus1、slice_height_in_tiles_minus1、num_exp_slices_in_tile、exp_slice_height_in_ctus_minus1、tile_idx_delta、等)。
i.一つの例では、表示は、pps_one_slice_per_picture_flagであり、これは、スライスシグナリングシンタックスの前、例えばrect_slice_flagの直前の、PPSシンタックスに含まれている。
1.一つの例では、追加的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しく、かつ、rect_slice_flagがシグナリングされない場合、その値は1に等しいと推測される。
2.一つの例では、追加的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しく、かつ、single_slice_per_subpic_flagがシグナリングされない場合、その値は1に等しいと推測される。
3.一つの例では、追加的に、pps_one_slice_per_picture_flagが1に等しく、かつ、num_slices_in_pic_minus1がシグナリングされない場合、その値は0に等しいと推測される。
p.最初のPPSに関連する各ピクチャが1タイルだけを有することが示された場合、スライスパーティション分割に関する1つ以上のシンタックス要素は、最初のPPSにおいてシグナリングされくてよい(JVET-Q2001-vCにおける、num_exp_tile_columns_minus1,
num_exp_tile_rows_minus1,tile_column_width_minus1,tile_row_height_minus1、等)。
i.一つの例では、表示は、pps_one_tile_per_picture_flagであり、これは、シグナリングシンタックスの前、例えばpps_log2_ctu_size_minus5の直前の、PPSシンタックスに含まれている(ただし、同じシンタックス条件「if(!no_pic_partition_flag)」の下で)。

2.SH内のシンタックス要素num_ref_idx_active_override_flagのシグナリングについて
1)第2の問題を解決するために、SH内のシンタックス要素num_ref_idx_active_override_flagは、「A&(B||C)」の条件によってシグナリングされ得る。で合図することができる。そこで、「A」は、「rpl_info_in_ph_flag=1、または、NALユニットタイプがIDRに等しくなく、もしくは、sps_idr_rpl_present_flagが1に等しい」、そして、「B」は、「slice_typeはPまたはBに等しく、かつ、参照ピクチャリスト0における参照エントリ数が1より大きい」、そして、「C」は、「slice_typeがBに等しく、かつ、参照ピクチャリスト1のにおける参照エントリ数が1より大きい」である。
a.一つの例では、以下は、PHのシンタックスであり、
Figure 0007451742000064
以下のように変更される。
Figure 0007451742000065
3.第3問題を解決するために、シンタックス構造ref_pic_list_struct()におけるシンタックス要素ltrp_in_header_flag[listIdx][rplsIdx]およびrpls_poc_lsb_lt[listIdx][rplsIdx][i]のシグナリングに関する以下のアプローチが開示される。
1)シンタックス構造ref_pic_list_struct()における長期参照のためのピクチャオーダカウントの値(例えば、ltrp_in_header_flag及び/又はrpls_poc_lsb_lt)に関するシンタックス要素をシグナリングするか否かは、第2の実施形態のように、参照ピクチャリストのインデックス(例えば、rplsIdx)がSPS内のシンタックスref_pic_list_struct(listIdx,rplsIdx)の数(例えば、num_ref_pic_lists_in_sps[listIdx])より小さいか否かに依存し得る。
a.一つの例では、参照ピクチャリストのインデックスがSPS内のref_pic_list_struct(listIdx,rplsIdx)シンタックスの数に等しい場合(すなわち、rplsIdxがnum_ref_pic_lists_in_sps[listIdx]に等しい)、長期参照のためのピクチャオーダカウントの値に関するシンタックス要素(例えば、ltrp_in_header_flag)は、シグナリングされなくてよく、かつ、ltrp_in_header_flagの値は、1または0のいずれかに等しいと推測される。
2)代替的に、シンタックス構造ref_pic_list_struct()における長期参照のためのピクチャオーダカウントの値に関するシンタックス要素(例えば、ltrp_in_header_flag及び/又はrpls_poc_lsb_lt)をシグナリングするか否かは、第2の実施形態のように、シンタックス構造ref_pic_list_struct()がSPS内に含まれているか否かに依存し得る。
a.一つの例において、シンタックス構造ref_pic_list_struct()がSPS内に含まれない場合、長期参照のためのピクチャオーダカウントの値に関するシンタックス要素(例えば、ltrp_in_header_flag)は、シグナリングされなくてよく、かつ、ltrp_in_header_flagの値は、1または0のいずれかに等しいと推測される。
3)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagをシグナリングする代わりに、それは、SPS内で直接的にシグナリングされる。SPS内のref_pic_list_struct()のそれぞれについて1つ、例えば、以下のようである。
Figure 0007451742000066
そして、ref_pic_list_struct(listIdx,rplsIdx)シンタックス文は、以下のように変更される。削除されたテキストは、二重括弧を用いてマークされている(例えば、[[a]]は文字「a」の削除を示すものである)。
Figure 0007451742000067
4)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagをシグナリングする代わりに、それは、SPS内で直接的にシグナリングされる。SPS内のlist0およびlist1のそれぞれについて1つ、例えば、以下のようである。
Figure 0007451742000068
そして、ref_pic_lists()シンタックスは、以下のように変更される。
Figure 0007451742000069
そして、ref_pic_list_struct(listIdx,rplsIdx)シンタックスは、以下のように変更される。
Figure 0007451742000070
5)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagをシグナリングする代わりに、それは、SPS内で直接的にシグナリングされる。1つだけであり、例えば、以下のようである。
Figure 0007451742000071
そして、ref_pic_lists()シンタックスは、以下のように変更される。
Figure 0007451742000072
そして、ref_pic_list_struct(listIdx,rplsIdx)シンタックスは、以下のように変更される。
Figure 0007451742000073
6)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagおよびrpls_poc_lsb_ltをシグナリングする代わりに、それらは、SPS内で直接的にシグナリングされる。例えば、第2の実施形態のように、SPS内のref_pic_list_struct()それぞれについて1セットである。
7)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagおよびrpls_poc_lsb_ltをシグナリングする代わりに、それらは、SPS内で直接的にシグナリングされる。例えば、第2の実施形態のように、SPS内のlist0およびlist1のそれぞれについて1つである。
8)代替的に、ref_pic_list_struct()の中のltrp_in_header_flagおよびrpls_poc_lsb_ltをシグナリングする代わりに、それらは、SPS内で直接的にシグナリングされる。例えば、第2の実施形態のように、1つのセットだけである。

4.シンタックス構造ref_pic_list()内の参照ピクチャリスト1の参照ピクチャに関するシンタックス要素のシグナリングについて
1)第4問題を解決するために、シンタックス構造ref_pic_list(1)内の参照ピクチャリスト1の参照情報に関するシンタックス要素(例えば、rpl_sps_flag[1]、rpl_idx[1]、poc_lsb_lt[1][j]、delta_poc_msb_present_flag[1][j]、delta_poc_msb_cycle_lt[1][j]であり、ここで、jは、0からNumLtrpEntries[1][RplsIdx[1]-1までを含む、範囲にある)をシグナリングするか否かは、第3実施形態のように、変数X(例えば、X=1または2、もしくは、スライスタイプに依存)に依存し得る。
Figure 0007451742000074
Figure 0007451742000075
Figure 0007451742000076
Figure 0007451742000077
Figure 0007451742000078
Figure 0007451742000079
Figure 0007451742000080
Figure 0007451742000081
Figure 0007451742000082
Figure 0007451742000083
Figure 0007451742000084
Figure 0007451742000085
Figure 0007451742000086
Figure 0007451742000087
Figure 0007451742000088
Figure 0007451742000089
Figure 0007451742000090
Figure 0007451742000091
Figure 0007451742000092
図1は、ここにおいて開示される様々な技術が実装され得る例示的なビデオ処理システム1900を示すブロック図である。種々の実装は、システム1900のコンポーネントの一部または全部を含んでよい。システム1900は、ビデオコンテンツを受信するための入力1902を含んでよい。ビデオコンテンツは、生(raw)または非圧縮フォーマット、例えば、8または10ビットの多成分(multi-component)ピクセル値で受信されてよく、または、圧縮または符号化フォーマットで受信されてもよい。入力1902は、ネットワークインターフェイス、周辺バスインターフェイス、または、ストレージインターフェイスを表すことができる。ネットワークインターフェイスの例は、イーサネット、受動光ネットワーク(PON)、等の有線インターフェイス、および、Wi-Fiまたはセルラーインターフェイスといった無線インターフェイスを含んでいる。
システム1900は、本文書に記載される種々のコーディングまたはエンコーディング方法を実装し得るコーディングコンポーネント1904を含んでよい。コーディングコンポーネント1904は、ビデオのコード化表現を生成するために、入力1902からコーディングコンポーネント1904の出力へのビデオの平均ビットレートを低減することができる。従って、コーディング技術は、ときどきビデオ圧縮またはビデオトランスコーディング技術と呼ばれる。コーディングコンポーネント1904の出力は、コンポーネント1906によって表されるように、保管されるか、または、接続された通信を介して送信されてよい。入力1902で受信されたビデオが保管され、または、通信されたビットストリーム(または、コード化)表現は、ディスプレイインターフェイス1910に送られるピクセル値又または表示可能なビデオを生成するために、コンポーネント1908によって使用され得る。ビットストリーム表現からユーザが見ることができるビデオを生成するプロセスは、ときどきビデオ解凍と呼ばれる。さらに、所定のビデオ処理操作が、「コーディング(“coding”)」操作またはツールと称される一方で、コーディングツールまたは操作は、エンコーダで使用され、そして、コーディングの結果を反転する、対応するデコーディングツールまたは操作は、デコーダにより実行されることが理解されるだろう。
ペリフェラルバスインターフェイスまたはディスプレイインターフェイスの例は、ユニバーサルシリアルバス(USB)、または高精細度マルチメディアインターフェイス(HDMI(登録商標))、もしくはディスプレイポート、等を含んでよい。ストレージインターフェイスの例は、SATA(serial advanced technology attachment)、PCI、IDEインターフェイス、等を含む。本文書に記載される技術は、携帯電話、ラップトップ、スマートフォン、または、デジタルデータ処理及び/又はビデオ表示を実行することができる他の装置といった種々の電子装置において具体化することができる。
図2は、ビデオ処理装置3600のブロック図である。装置3600は、ここにおいて記載される1つ以上の方法を実装するために使用され得る。装置3600は、スマートフォン、タブレット、コンピュータ、モノのインターネット(IoT)受信器、等において具体化され得る。装置3600は、1つ以上のプロセッサ3602、1つ以上のメモリ3604、および、ビデオ処理ハードウェア3606を含んでよい。プロセッサ3602は、本文書に記載される1つ以上の方法を実装するように構成され得る。メモリ3604は、ここにおいて記載される方法および技術を実施するために使用されるデータおよびコードを保管するために使用されてよい。ビデオ処理ハードウェア3606は、ハードウェア回路において、本文書に記載されるいくつかの技術を実装するために使用され得る。いくつかの実施形態において、ハードウェア3606は、プロセッサ3602、例えばグラフィックスコプロセッサ内に部分的または全体的に含まれてよい。
図4は、本開示の技術を利用することができる例示的なビデオコーディングシステム100を示すブロック図である。
図4に示されるように、ビデオコーディングシステム100は、送信元装置(source device)110および宛先装置(destination device)120を含んでよい。送信元装置110は、コード化ビデオデータを生成し、ビデオコーディング装置として参照され得る。宛先装置120は、送信元装置110によって生成されたコード化ビデオデータを復号することができ、ビデオデコーディング装置として参照され得る。
送信元装置110は、ビデオソース112、ビデオエンコーダ114、および、入力/出力インターフェイス116を含み得る。
ビデオソース112は、ビデオキャプチャ装置といったソース、ビデオコンテンツ・プロバイダからビデオデータを受信するためのインターフェイス、及び/又は、ビデオデータを生成するためのコンピュータグラフィックスシステム、または、そうしたソースの組み合わせを含んでよい。ビデオデータは、1つ以上のピクチャを含み得る。ビデオエンコーダ114は、ビデオソース112からのビデオデータをエンコーディングして、ビットストリームを生成する。ビットストリームは、ビデオデータのコード化表現を形成するビットのシーケンスを含んでよい。ビットストリームは、コード化されたピクチャおよび関連するデータを含んでよい。コード化ピクチャは、ピクチャのコード化表現である。関連するデータは、シーケンスパラメータセット、ピクチャパラメータセット、および、他のシンタックス構造を含んでよい。I/Oインターフェイス116は、変調器/復調器(モデム)、及び/又は、送信器を含んでよい。エンコーディングされたビデオデータは、ネットワーク130aを介してI/Oインターフェイス116を通じて宛先装置120に直接的に送信され得る。エンコーディングされたビデオデータは、また、宛先装置120によるアクセスのためにストレージ媒体/サーバ130b上に保管することができる。
宛先装置120は、I/Oインターフェイス126、ビデオデコーダ124、および、ディスプレイ装置122を含んでよい。
I/Oインターフェイス126は、受信器、及び/又は、モデムを含んでよい。I/Oインターフェイス126は、送信元装置110またはストレージ媒体/サーバ130bからエンコーディングされたビデオデータを取得することができる。ビデオデコーダ124は、エンコーディングされたビデオデータを復号することができる。ディスプレイ装置122は、デコーディングされたビデオデータをユーザに対して表示することができる。ディスプレイ装置122は、宛先装置120と一体化されてよく、または、外部ディスプレイ装置とインターフェイスするように構成された宛先装置120の外部にあってよい。
ビデオエンコーダ114およびビデオデコーダ124は、高効率ビデオコーディング(HEVC)標準、バーサタイルビデオコーディング(VVC)標準、および、その他の現在の、及び/又は、更なる標準といった、ビデオ圧縮標準に従って動作することができる。
図5は、一つの例示的なビデオエンコーダ200を示すブロック図であり、ビデオエンコーダは図4に示されたシステム100内のビデオエンコーダ114であってよい。
ビデオエンコーダ200は、本開示に係る任意または全ての技術を実行するように構成され得る。図5の例において、ビデオエンコーダ200は、複数の機能コンポーネントを含んでいる。本開示に記載される技術は、ビデオエンコーダ200の種々のコンポーネント間で共有され得る。いくつかの例において、プロセッサは、本開示に記載される任意または全ての技術を実行するように構成され得る。
ビデオエンコーダ200の機能コンポーネントは、パーティション分割部201と、モード選択部203、動作推定部204、動作補償部205、およびイントラ予測部206、を含む推定部202と、残余生成部207と、変換部208と、量子化部209と、逆量子化部210と、逆変換部211と、再構成部212と、バッファ213と、および、エントロピー符号化部214を含んでよい。
他の例において、ビデオエンコーダ200は、より多く、より少ない、または、異なる機能コンポーネントを含み得る。一つの実施例において、推定部202は、イントラブロックコピー(IBC)ユニットを含んでよい。IBCユニットは、少なくとも1つの参照ピクチャが現在ビデオブロックが配置されているピクチャである、IBCモードで予測を実行することができる。
さらに、動作推定部204および動作補償部205といったいくつかのコンポーネントは、高度に統合されてもよいが、説明のために図5の例においては別個に示されている。
分割部201は、ピクチャを1つ以上のビデオブロックにパーティション分割することができる。ビデオエンコーダ200およびビデオデコーダ300は、様々なビデオブロックサイズをサポートすることができる。
モード選択部203は、例えば、エラー結果に基づいて、コーディングモードのうち1つを選択し、イントラまたはインター、そして、残余ブロックデータを生成するために残余生成部207に対して、また、参照ピクチャとして使用するためのエンコーディングされたブロックを再構成するために再構成部212に対して、結果として生じるイントラコード化ブロックまたはインターコード化ブロックを提供することができる。いくつかの実施例において、モード選択部203は、予測がイントラ予測信号およびインター予測信号に基づいている、イントラ予測およびインター予測のモードの組み合わせ(CIIP)モードを選択することができる。モード選択部203は、また、インター予測の場合に、ブロックについて動きベクトルに対する解像度(例えば、サブピクセルまたは整数(integer)ピクセル精度)を選択することもできる。
現在ビデオブロックにおいてインター予測を実行するために、動作推定部204は、バッファ213からの1つ以上の参照フレームを現在ビデオブロックに対して比較することによって、現在ビデオブロックについて動き情報(motion information)を生成することができる。動作補償部205は、現在ビデオブロックに関連するピクチャ以外のバッファ213からのピクチャの動き情報およびデコーディングされたサンプルに基づいて、現在ビデオブロックについて予測ビデオブロックを決定することができる。
動作推定部204と動作補償部205は、例えば、現在ビデオブロックが、Iスライス内、Pスライス内、または、Bスライス内にあるかに依存して、現在ビデオブロックについて異なるオペレーションを実行することができる。
いくつかの例において、動作推定部204は、現在ビデオブロックに対して単一方向(uni-directional)予測を実行することができ、そして、動作推定部204は、現在ビデオブロックに対する参照ビデオブロックについてリスト0またはリスト1の参照ピクチャ(reference picture)を検索することができる。動作推定部204は、次いで、参照ビデオブロックを含むリスト0またはリスト1における参照ピクチャを示す参照インデックス、および、現在ビデオブロックと参照ビデオブロックとの間の空間的変位を示す動きベクトルを生成することができる。動作推定部204は、現在ビデオブロックの動き情報として、参照インデックス、予測方向指示器、および、動きベクトルを出力することができる。動作補償部205は、現在ビデオブロックの動き情報によって示される参照ビデオブロックに基づいて、現在ブロックの予測ビデオブロックを生成することができる。
他の例において、動作推定部204は、現在ビデオブロックについて双方向(bi-directional)予測を実行することができ、動作推定部204は、現在ビデオブロックに対する参照ビデオブロックについてリスト0における参照ピクチャを検索することができ、そして、また、現在ビデオブロックに対する別の参照ビデオブロックについてリスト1における参照ピクチャを検索することもできる。動作推定部204は、次いで、参照ビデオブロックと現在ビデオブロックとの間の空間的変位を示す、参照ビデオブロックおよび動きベクトルを含んでいるリスト0およびリスト1における参照ピクチャを示す参照インデックスを生成することができる。動作推定部204は、現在ビデオブロックの動き情報として、現在ビデオブロックの参照インデックスおよび動きベクトルを出力することができる。動作補償部205は、現在ビデオブロックの動き情報によって示される参照ビデオブロックに基づいて、現在ビデオブロックの予測ビデオブロックを生成することができる。
いくつかの例において、動作推定部204は、デコーダの復号処理のための動き情報の完全なセットを出力することができる。
いくつかの例において、動作推定部204は、現在ビデオに対する完全なセットの動き情報を出力しないことがある。むしろ、動作推定部204は、他のビデオブロックの動き情報を参照して現在ビデオブロックの動き情報をシグナリングすることができる。例えば、動作推定部204は、現在ビデオブロックの動き情報が隣接するビデオブロックの動き情報と十分に類似していると判断することができる。
一つの例において、動作推定部204は、現在ビデオブロックに関連するシンタックス構造において、現在ビデオブロックが別のビデオブロックと同じ動き情報を有することをビデオデコーダ300に示す値を示すことができる。
別の例において、動作推定部204は、現在ビデオブロックに関連するシンタックス構造において、別のビデオブロックおよび動きベクトル差異(motion vector difference、MVD)を識別することができる。動きベクトル差異は、現在ビデオブロックの動きベクトルと、示されたビデオブロックの動きベクトルとの間の差異を示している。ビデオデコーダ300は、現在ビデオブロックの動きベクトルを決定するために、示されたビデオブロックの動きベクトルおよび動きベクトルの差異を使用することができる。
上述のように、ビデオエンコーダ200は、動きベクトルを予測的にシグナリングすることができる。ビデオエンコーダ200によって実施され得る予測シグナリング技術の2つの例は、アドバンスト動きベクトル予測(AMVP)およびマージモードシグナリングを含んでいる。
イントラ予測部206は、現在ビデオブロックについてイントラ予測を実行することができる。イントラ予測部206が現在ビデオブロックについてイントラ予測を行うとき、イントラ予測部206は、同じピクチャ内の他のビデオブロックのデコーディングされたサンプルに基づいて、現在ビデオブロックに対する予測データを生成することができる。現在ビデオブロックに対する予測データは、予測されるビデオブロックおよび種々のシンタックス要素を含んでよい。
残余生成部207は、現在ビデオブロックから、現在ビデオブロックの予測ビデオブロックを差し引くことによって(例えば、マイナス記号によって示される)、現在ビデオブロックについて残余データを生成することができる。現在ビデオブロックの残余データは、現在ビデオブロック内のサンプルの異なるサンプル成分に対応する残余ビデオブロックを含んでよい。
他の例においては、例えば、スキップモードにおいて、現在ビデオブロックについて現在ビデオブロックに対する残余データが存在しないことがあり、そして、残余生成部207は、減算オペレーションを実行しないことがある。
変換処理部208は、1つ以上の変換を現在ビデオブロックに関連する残余ビデオブロックに適用することによって、現在ビデオブロックについて1つ以上の変換係数ビデオブロックを生成することができる。
変換処理部208が現在ビデオブロックに関連する変換係数ビデオブロックを生成した後で、量子化部209は、現在ビデオブロックに関連する1つ以上の量子化パラメータ(QP)値に基づいて、現在ビデオブロックに関連する変換係数ビデオブロックを量子化することができる。
逆量子化部210および逆変換部211は、変換係数ビデオブロックから残余ビデオブロックを再構成するため、それぞれに、変換係数ビデオブロックに対して逆量子化および逆変換を適用することができる。再構成部212は、バッファ213に保管するための現在ブロックに関連する再構成ビデオブロックを生成するために、推定部202によって生成された1つ以上の予測ビデオブロックからの対応するサンプルに、再構成残余ビデオブロックを加えることができる。
再構成部212がビデオブロックを再構成した後で、ループフィルタリング・オペレーションを実施されてよく、ビデオブロックにおけるビデオブロッキング・アーチファクトを低減する。
エントロピー符号化部214は、ビデオエンコーダ200の他の機能コンポーネントからデータを受信することができる。エントロピー符号化部214がデータを受信すると、エントロピー符号化部214は、エントロピー符号化データを生成するために、1つ以上のエントロピー符号化オペレーションを実行し、そして、エントロピー符号化データを含むビットストリームを出力するために、1つ以上のエントロピー符号化動作を実行することができる。
図6は、一つの例示的なビデオデコーダ300を示すブロック図であり、ビデオデコーダは図4に示されたシステム100内のビデオデコーダ124であってよい。
ビデオデコーダ300は、本開示に係る任意または全ての技術を実行するように構成され得る。図6の例において、ビデオデコーダ300は、複数の機能コンポーネントを含んでいる。本開示に記載される技術は、ビデオデコーダ300の種々のコンポーネント間で共有され得る。いくつかの例において、プロセッサは、本開示に記載される任意または全ての技術を実行するように構成され得る。
図6の例において、ビデオデコーダ300は、エントロピーデコーディング部301、動作補償部302、イントラ予測部303、逆量子化部304、逆変換部305、再構成部306、および、バッファ307を含む。ビデオデコーダ300は、いくつかの例において、ビデオエンコーダ200(図5)に関して説明したエンコーディングパスと概ね相互的(reciprocal)なデコーディングパスを実行することができる。
エントロピーデコーディング部301は、エンコーディングされたビットストリームを検索することができる。エンコーディングされたビットストリームは、エントロピー符号化ビデオデータ(例えば、ビデオデータのエンコーディングされたブロック)を含むことができる。エントロピーデコーディング部301は、エントロピー符号化ビデオデータを復号することができ、そして、エントロピーデコーディングビデオデータから、動作補償部302は、動きベクトル、動きベクトル精度、参照ピクチャリストインデックス、および、他の動き情報を含む、動き情報を決定することができる。動作補償部302は、例えば、AMVPおよびマージモードを実行することによって、そうした情報を決定することができる。
動作補償部302は、補償ブロックを生成することができ、補償フィルタに基づいて、補間をおそらく実行することができる。サブピクセル精度で使用される補間フィルタのための識別子(identifier)は、シンタックス要素内に含まれてよい。
動作補償部302は、ビデオブロックのエンコーディングの最中にビデオエンコーダ200によって使用されるように補間フィルタを使用することができ、参照ブロックのサブ整数(sub-integer)ピクセルに対する補間値を計算する。動作補償部302は、受信したシンタックス情報に従ってビデオエンコーダ200によって使用される補間フィルタを決定し、そして、予測ブロックを生成するために補間フィルタを使用することができる。
動作補償部302は、エンコーディングされたビデオシーケンスのフレーム及び/又はスライスをエンコーディングするために使用されるブロックのサイズを決定するためのシンタックス情報、エンコーディングされたビデオシーケンスのピクチャの各マクロブロックがどのようにパーティション分割されるかを記述する分割情報、各分割がどのようにエンコーディングされるかを示すモード、各インター符号化ブロックに対する1つ以上の参照フレーム(および、参照フレームリスト)、および、エンコーディングされたビデオシーケンスを復号するための他の情報、のうちいくつかを使用することができる。
イントラ予測部303は、空間的に隣接するブロックから予測ブロックを形成するために、例えば、ビットストリームで受信されたイントラ予測モードを使用することができる。逆量子化部304は、ビットストリーム内で提供され、そして、エントロピーデコーディング部301によって復号された量子化ビデオブロック係数を逆量子化、すなわち、脱量子化(de-quantize)する。逆変換部305は、逆変換を適用する。
再構成部306は、デコーディングされたブロックを形成するために、残余ブロックを、動作補償部302またはイントラ予測部303によって生成された対応する予測ブロックと合計することができる。所望であれば、ブロック性(blockiness)アーチファクトを除去するために、デコーディングされたブロックをフィルタリングするためデブロックフィルタが、また、適用されてもよい。デコーディングされたビデオブロックは、次いで、バッファ307に保管され、バッファは、後続の動作補償/イントラ予測のための参照ブロックを提供し、そして、また、ディスプレイ装置上に提示するためのデコーディングされたビデオも生成する。
いくつかの実施態様によって好まれる実施例のリストが、次に提供される。
条項(clauses)の第1セットは、前のセクションで説明された技術(例えば、アイテム1)の例示的な実施形態を示す。
1.ビデオ処理方法(例えば、図3で示される方法300)であって、1つ以上のピクチャを有するビデオと、前記ビデオのコード化表現との間の変換を実行するステップ(302)を含む。前記1つ以上のピクチャそれぞれは、正確に1つのスライスを含み、前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットフラグが、正確に1つのスライスを有するピクチャに対するコード化表現から除外されることを指定する。
2.前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが、前記ピクチャパラメータセット内でシグナリングされるか否かの表示を指定する、条項1に記載の方法。
3.前記フォーマットルールは、さらに、前記コード化表現における前記ピクチャパラメータセットフラグの不存在の表示を省略すること、を指定する、条項1に記載の方法。
4.前記フォーマットルールは、さらに、正確に1つのスライスを有するピクチャについて、前記コード化表現が、スライスヘッダ内にピクチャヘッダの存在を示すフラグのシグナリングをスキップすることを指定する、条項1に記載の方法。
以下の条項は、前のセクションで説明された技術(例えば、アイテム2)の例示的な実施形態を示す。
5.ビデオ処理方法であって、ビデオのビデオスライスと前記ビデオのコード化表現との間の変換を実行するステップを含む。前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、状態に基づいて前記ビデオスライスをコード化するために使用される参照ピクチャのための最大インデックスを識別する第2フィールドの存在を示す第1フィールドを含むことを指定する。前記状態は、論理式「A&(B||C))」として表現可能であり、ここで、「A」は、「rpl_info_in_ph_flagが1に等しく、または、NALユニットのタイプがIDRに等しくなく、または、sps_idr_rpl_present_flagが1に等しい」ことを示し、かつ、「B」は、「slice_typeがPまたはBに等しく、または、参照ピクチャリスト0の参照エントリの数が1より多い」ことを示し、かつ、「C」は、「slice_typeがBに等しく、かつ、参照ピクチャリスト1の参照エントリの数が1より多い」ことを示す。そして、「&」は、論理的な「かつ(“and”)」演算であり、そして、「||」は論理的な「または(“or”)」演算である。
以下の条項は、前のセクションで説明された技術(例えば、アイテム3)の例示的な実施形態を示す。
6.ビデオ処理の方法であって、ビデオのビデオ領域と前記ビデオのコード化表現との間で変換を実行するステップを含む。前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、前記ビデオ領域の変換に使用される長期参照ピクチャについてピクチャオーダカウントを示すシンタックス要素の使用を制御する条件を指定する。
7.前記フォーマットルールは、参照ピクチャリストのインデックスが、シーケンスパラメータセットに含まれる参照ピクチャリストシンタックス構造の数より小さい場合にだけ、前記シンタックス要素が前記コード化表現に含まれることを指定する、条項6に記載の方法。
8.前記フォーマットルールは、参照ピクチャリストシンタックス構造が、前記コード化表現のシーケンスパラメータセットに含まれる場合にだけ、前記シンタックス要素が前記コード化表現に含まれることを指定する、条項6に記載の方法。
以下の条項は、前のセクションで説明された技術(例えば、アイテム4)の例示的な実施形態を示す。
9.ビデオ処理方法であって、ビデオのビデオ領域と前記ビデオのコード化表現との間で変換を実行するステップを含む。前記コード化表現は、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、変数Xが特定値に等しい場合にだけ、参照ピクチャ関連のシンタックス構造が含まれることを指定する。ここで、Xは、前記ビデオ領域のスライスタイプに依存する。
10.前記特定値は、1または2に等しい、条項9に記載の方法。
11.前記ビデオ領域は、ビデオコーディングユニットを備含む、条項1または2に記載の方法。
12.前記ビデオ領域は、ビデオピクチャを含む、条項1-3いずれかに記載の方法。
13.前記変換は、前記ビデオを前記コード化表現へとエンコーディングするステップを含む、条項1-12いずれかに記載の方法。
14.前記変換は、前記ビデオのピクセル値を生成するために、前記コード化表現をデコーディングするステップを含む、条項1-12いずれかに記載の方法。
15.条項1-14のうち1つ以上に記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを含む、ビデオデコーディング装置。
16.条項1-14のうち1つ以上に記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを含む、ビデオコーディング装置。
17.コンピュータコードを保管したコンピュータプログラム製品であって、前記コードは、プロセッサによって実行されると、条項1-14いずれかに記載の方法を前記プロセッサに実行させる。
18.本文書に記載された方法、装置、またはシステム。
条項の第2セットは、前のセクションで開示された技術の所定の特徴および態様(例えば、「例示的な技術および実施形態」セクションにおけるアイテム1.1.a~1.1.fおよび1.1.h~1.1.p)を説明する。
1.ビデオ処理方法であって(例えば、図7Aに示す方法710)、1つ以上のピクチャを有するビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップ712を含む。前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセットに選択的に含まれることを指定する。
2.前記1つ以上のシンタックス要素は、所定のコーディングシンタックス要素がピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的にスライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す6個のフラグを含む、条項1に記載の方法。
3.前記6個のフラグは、参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第1フラグを含む、条項2に記載の方法。
4.前記フォーマットルールは、さらに、前記第1フラグが前記ピクチャパラメータセット内に存在しない場合、前記第1フラグの値は0に等しいと推定されることを指定する、条項3に記載の方法。
5.前記6個のフラグは、デブロッキングフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第2フラグを含む、条項2-14いずれかに記載の方法。
6.前記フォーマットルールは、さらに、前記第2フラグが前記ピクチャパラメータセット内に存在しない場合、前記第2フラグの値は0に等しいと推定されること、を指定する、条項5に記載の方法。
7.前記6個のフラグは、サンプル適応オフセットフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第3フラグを含む、条項2-6いずれかに記載の方法。
8.前記フォーマットルールは、さらに、前記第3フラグが前記ピクチャパラメータセットに存在しない場合、前記第3フラグの値は0に等しいと推定されることを指定する、条項7に記載の方法。
9.前記6個のフラグは、適応ループフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第4フラグを含む、条項2-8いずれかに記載の方法。
10.前記フォーマットルールは、さらに、前記第4フラグが前記ピクチャパラメータセット内に存在しない場合、前記第4フラグの値は0に等しいと推定されることを指定する、条項9に記載の方法。
11.前記6個のフラグは、重み付き予測情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第5フラグを含む、条項2-10いずれかに記載の方法。
12.前記フォーマットルールは、さらに、前記第5フラグが前記ピクチャパラメータセット内に存在しない場合、前記第5フラグの値は0であると推定されることを指定する、条項11に記載の方法。
13.前記6個のフラグは、量子化パラメータデルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第6フラグを含む、条項2-12いずれかに記載の方法。
14.前記フォーマットルールは、さらに、前記第6フラグが前記ピクチャパラメータセット内に存在しない場合、前記第6フラグの値は0であると推定されることを指定する、条項13に記載の方法。
15.前記少なくとも1つのフラグは、前記ピクチャパラメータセットを参照するピクチャについて、スライス境界を横切るインループフィルタリングオペレーションがイネーブルされているか否かを示す第7フラグを含む、条項1-14いずれかに記載の方法。
16.前記フォーマットルールは、さらに、前記第7フラグが前記ピクチャパラメータセットに存在しない場合、前記第7フラグの値は0であると推定されることを指定する、条項15に記載の方法。
17.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、前記1つ以上のシンタックス要素を省略することを指定する、条項1-16いずれかに記載の方法。
18.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記ピクチャパラメータセット内に1つだけのスライスを有するか否かを示す表示を含むことを指定する、条項17に記載の方法。
19.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記ピクチャパラメータセット内に1つだけのイントラスライスを有するか否かを示す表示を含むことを指定する、条項17に記載の方法。
20.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記ピクチャパラメータセット内に1つだけのインタースライスを有するか否かを示す表示を含むことを指定する、条項17に記載の方法。
21.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが1つだけのスライスを有するか否かを示す表示が、前記ピクチャパラメータセット内に含まれるフラグに対応することを指定する、条項1に記載の方法。
22.値が1である前記フラグは、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが1つだけのスライスを有することを指定し、かつ、値が0である前記フラグは、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが2つ以上のスライスを有することを指定する、条項21に記載の方法。
23.前記フォーマットルールは、さらに、前記表示を省略し、かつ、前記ピクチャパラメータセット内に含まれるスライスパーティション分割情報から前記表示を推定することを指定する、条項21に記載の方法。
24.前記フォーマットルールは、さらに、各ピクチャ内に1つだけのスライスサブピクチャが存在するか否かを示す別の表示が1つ以上存在する場合、前記表示は0に等しいことを指定する、条項21に記載の方法。
25.前記フォーマットルールは、さらに、前記フラグが、コード化層ビデオシーケンス内の前記1つ以上のピクチャによって参照される全てのピクチャパラメータセットについて同一であることを指定する、条項21に記載の方法。
26.前記フォーマットルールは、さらに、one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しい場合、前記フラグは1に等しいことを指定する、条項21に記載の方法。
27.前記フォーマットルールは、さらに、one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しいことは、前記フラグが1に等しいことを指定する、ことを追加することによって、one_slice_per_pic_constraint_flagのセマンティックを更新することを指定する、条項21に記載の方法。
28.前記フォーマットルールは、さらに、各ピクチャ内に1つだけのサブピクチャが存在すること、および、各サブピクチャが1つだけのスライスを含むことが、前記ピクチャパラメータセットから知られている場合、前記フラグを省略することを指定する、条項21に記載の方法。
29.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、前記1つ以上のシンタックス要素の値は0または1に等しいと推定されることを指定する、条項17に記載の方法。
30.前記1つ以上のシンタックス要素は、前記ピクチャヘッダシンタックス構造内に重み付き予測情報が含まれるか否かを示す第8フラグ(wp_info_in_ph_flag)を含み、前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、i)wp_info_in_ph_flag以外の他のシンタックス要素それぞれの値は、1または0のいずれかに等しいと推定され、かつ、ii)wp_info_in_ph_flagの値は、参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内に含まれるか否かを示す第9フラグ(rpl_info_in_ph_flag)の値が0に等しい場合、0に等しいと推定され、かつ、rpl_info_in_ph_flagの値が1に等しい場合、1または0のいずれかに等しいと推定される、ことを指定する、条項17に記載の方法。
31.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを構成することが示される場合、スライスヘッダシンタックス構造内のスライスヘッダフラグにおけるピクチャヘッダを省略し、かつ、前記ピクチャヘッダの値は1に等しいと推定することを指定する、条項1に記載の方法。
32.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、スライスヘッダシンタックス構造内のスライスアドレスパラメータを省略することを指定する、条項1に記載の方法。
33.前記フォーマットルールは、さらに、i)前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示されており、かつ、ii)rect_slice_flagが0に等しい場合、前記スライスアドレスパラメータの値は0に等しいと推定されることを指定する、条項32に記載の方法。
34.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、スライスにおけるタイルの数を示すパラメータを省略することを指定する、条項1に記載の方法。
35.前記フォーマットルールは、さらに、i)前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示されており、かつ、ii)rect_slice_flagが0に等しい場合、前記パラメータの値は「NumTilesInPic-1」に等しいと推定されることを指定し、NumTilesInPicは、ピクチャにおけるタイルの数を示す、条項34に記載の方法。
36.前記フォーマットルールは、さらに、one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しい場合、前記1つ以上のシンタックス要素の値が0に等しいことを指定する、条項1に記載の方法。
37.前記フォーマットルールは、さらに、one_slice_per_pic_constraint_flagが1に等しい場合、スライスヘッダフラグにおけるピクチャヘッダの値が1に等しいことを指定する、条項1に記載の方法。
38.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、rect_slice_flagを省略することを指定する、条項1に記載の方法。
39.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、rect_slice_flagの値が1に等しいと推定されることを指定する、条項38に記載の方法。
40.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、single_slice_per_subpic_flagを省略することを指定する、条項1に記載の方法。
41.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、single_slice_per_subpic_flagの値は1に等しいと推定されることを指定する、条項40に記載の方法。
42.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、loop_filter_transcross_slices_enabled_flagを省略することを指定する、条項1に記載の方法。
43.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、前記ビットストリームにおける第10フラグを省略することを指定し、前記第10フラグは、前記ピクチャパラメータセットを参照するピクチャについて、スライス境界を横切るインループフィルタリングオペレーションがイネーブルされているか否かを指定する、条項42に記載の方法。
44.前記フォーマットルールは、さらに、前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャは、コード化層ビデオシーケンスに関連するシーケンスパラメータセットにおける前記単一スライスを含む、ことが示されているか否かを含むことを指定する、条項1に記載の方法。
45.前記フォーマットルールは、さらに、コード化層ビデオシーケンス内の各ピクチャは、前記コード化層ビデオシーケンスに関連するシーケンスパラメータセットにおける1つだけのタイルを有するか否か、を示す表示を含むことを指定する、条項1に記載の方法。
46.前記フォーマットルールは、さらに、第1ピクチャパラメータセットに関連する各ピクチャが1つだけのスライスを有する場合、前記第1ピクチャパラメータセットから1つ以上のスライスパーティション分割関連のシンタックス要素を省略することを指定する、条項1に記載の方法。
47.前記フォーマットルールは、さらに、第1ピクチャパラメータセットに関連する各ピクチャが1つだけのタイルを有する場合、前記第1ピクチャパラメータセットから1つ以上のスライスパーティション分割関連のシンタックス要素を省略することを指定する、条項1に記載の方法。
48.前記変換は、前記ビデオを前記ビットストリームへとエンコーディングすることを含む、条項1-47いずれかに記載の方法。
49.前記変換は、前記ビットストリームから前記ビデオをデコーディングすることを含む、条項1-47いずれかに記載の方法。
50.前記変換は、前記ビデオから前記ビットストリームを生成するステップを含み、前記方法は、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、条項1-47いずれかに記載の方法。
51.条項1-50いずれかに記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを備える、ビデオ処理装置。
52.ビデオのビットストリームを保管する方法であって、条項1-50いずれかに記載の方法を含み、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、方法。
53.プログラムコードを保管しているコンピュータ読取り可能記録媒体であって、前記プログラムコードが実行されると、プロセッサに、条項1-50いずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータ読取り可能記録媒体。
54.条項1-53いずれかに従って生成されたコード化表現またはビットストリーム表現を保管する、コンピュータ読取り可能記録媒体。
55.ビットストリーム表現を保管するためのビデオ処理装置であって、前記ビデオ処理装置は、条項1-50いずれかに記載の方法を実施するように構成されている、ビデオ処理装置。
条項の第3セットは、前のセクションで開示された技術の所定の特徴および態様(例えば、「例示的な技術および実施形態」セクションにおけるアイテム1.1.g)を説明する。
1.ビデオ処理方法であって(例えば、図7Bに示す方法720)、各々が少なくとも1つのスライスを含む複数のピクチャを含むビデオと、前記ビデオのビットストリームとの間で変換するステップ722を含む。前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、前記ビットストリーム内の第1フラグが、ピクチャのスライスヘッダにピクチャのピクチャヘッダシンタックス構造が含まれているか否かを示す。そして、前記フォーマットルールは、前記ピクチャに関連するピクチャパラメータセット内の6個のフラグのいずれかに応答して、前記第1フラグが0に等しいことを指定する。
2.前記6個のフラグは、所定のコーディングシンタックス要素がピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す、条項1に記載の方法。
3.前記6個のフラグは、参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第2フラグを含む、条項1または2に記載の方法。
4.前記6個のフラグは、デブロッキングフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第3フラグを含む、条項1-3いずれかに記載の方法。
5.前記6個のフラグは、サンプル適応オフセットフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第4フラグを含む、条項1-4いずれかに記載の方法。
6.前記6個のフラグは、適応ループフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第5フラグを含む、条項1-5いずれかに記載の方法。
7.前記6個のフラグは、重み付き予測情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第6フラグを含む、条項1-6いずれかに記載の方法。
8.前記6個のフラグは、量子化パラメータデルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか、または、前記スライスヘッダに直接的に含まれるかを示す第7フラグを含む、条項1-7いずれかに記載の方法。
9.第1フラグが0に等しいことは、スライスヘッダ内にピクチャヘッダシンタックス構造が存在しないことを指定する、条項1-8いずれかに記載の方法。
10.6個のフラグのうちの1つが1に等しいことは、ピクチャヘッダシンタックス構造内に関連情報が含まれることを指定する、条項1-9いずれかに記載の方法。
11.前記変換は、前記ビデオをビットストリームへとエンコーディングすることを含む、条項1-10いずれかに記載の方法。
12.前記変換は、前記ビットストリームから前記ビデオをデコーディングすることを含む、条項1-10いずれかに記載の方法。
13.前記変換は、前記ビデオから前記ビットストリームを生成するステップを含み、前記方法は、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、条項1-10いずれかに記載の方法。
14.条項1-13いずれかに記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを備える、ビデオ処理装置。
15.ビデオのビットストリームを保管する方法であって、条項1-13いずれかに記載の方法を含み、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、方法。
16.プログラムコードを保管しているコンピュータ読取り可能記録媒体であって、前記プログラムコードが実行されると、プロセッサに、条項1-13いずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータ読取り可能記録媒体。
17.条項1-16いずれかに従って生成されたビットストリームを保管する、コンピュータ読取り可能記録媒体。
18.ビットストリームを保管するためのビデオ処理装置であって、前記ビデオ処理装置は、条項1-13いずれかに記載の方法を実施するように構成されている、ビデオ処理装置。
条項の第4セットは、前のセクションで開示された技術の所定の特徴および態様(例えば、「例示的な技術および実施形態」セクションにおけるアイテム2)を説明する。
1.ビデオ処理方法であって(例えば、図7Cに示す方法730)、各々が少なくとも1つのスライスを含む複数のピクチャを含むビデオと、前記ビデオのビットストリームとの間で変換するステップ732を含む。前記ビットストリームはフォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、状態に基づいてスライスをコーディングするために使用される参照ピクチャについて最大インデックスを特定している第2フィールドの存在を示す第1フィールドを含む。ここで、前記状態は、論理式「A&(B||C))」として表現可能である。
「A」は、参照ピクチャリスト情報がピクチャヘッダシンタックス構造に含まれるか否かを示す第1フラグが1に等しいこと、または、ネットワーク抽象化層(NAL)ユニットタイプが即時復号リフレッシュ(IDR)タイプに等しくないこと、もしくは、参照ピクチャリスト情報がIDR NALユニットタイプを有するスライスのスライスヘッダ内に存在し得るか否かを示す第2フラグが1に等しいことを示す。
「B」は、スライスタイプがPまたはBに等しいこと、および、参照ピクチャリスト0内の参照エントリの数が1より大きいことを示す。
「C」は、スライスタイプがBに等しいこと、および、参照ピクチャリスト1内の参照エントリの数が1より大きいことを示す。
ここで、「&」は論理的な「かつ(“and”)」演算であり、そして、「||」は論理的な「または(“or”)」演算である。
2.第1フラグは、rpl_info_in_ph_flagに対応する、条項1に記載の方法。
3.前記第1フラグが1に等しいことは、前記参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内に存在し、かつ、前記スライスヘッダ内には存在しないことを指定する。そして、前記第1フラグが0に等しいことは、前記参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内に存在せず、かつ、前記参照ピクチャリスト情報が前記スライスヘッダ内に直接的に存在する機会があることを指定する、条項1に記載の方法。
4.第2フラグは、sps_idr_rpl_present_flagに対応する、条項1に記載の方法。
5.前記第1フィールドは、num_ref_idx_active_override_flagに対応する、条項1に記載の方法。
6.第2フィールドは、num_ref_idx_active_minus1に対応する、条項1に記載の方法。
7.前記変換は、前記ビデオを前記ビットストリームへとエンコーディングすることを含む、条項1-6いずれかに記載の方法。
8.前記変換は、前記ビットストリームから前記ビデオをデコーディングすることを含む、条項1-6いずれかに記載の方法。
9.前記変換は、前記ビデオから前記ビットストリームを生成するステップを含み、前記方法は、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、条項1-6いずれかに記載の方法。
10.条項1-9いずれかに記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを備える、ビデオ処理装置。
11.ビデオのビットストリームを保管する方法であって、条項1-9いずれかに記載の方法を含み、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、方法。
12.プログラムコードを保管しているコンピュータ読取り可能記録媒体であって、前記プログラムコードが実行されると、プロセッサに、条項1-9いずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータ読取り可能記録媒体。
13.条項1-12いずれかに従って生成されたビットストリームを保管する、コンピュータ読取り可能記録媒体。
条項の第5セットは、前のセクションで開示された技術の所定の特徴および態様(例えば、「例示的な技術および実施形態」セクションにおけるアイテム2および3)を説明する。
1.ビデオ処理方法であって(例えば、図7Dに示す方法740)、ビデオと前記ビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップを含む。前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、長期参照ピクチャに対するピクチャオーダカウントに関する1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームにおける参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるか否か、または、どのように含まれるかを制御する条件を指定する。
2.前記フォーマットルールは、さらに、シーケンスパラメータセットに含まれる参照ピクチャリストシンタックス構造の数よりも小さい参照ピクチャリストのインデックスに応答して、前記1つ以上のシンタックス要素が、前記参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれることを指定する、条項1に記載の方法。
3.前記フォーマットルールは、さらに、前記1つ以上のシンタックス要素が前記参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるか否かを示すフラグが、前記参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれているか否かを指定する、条項2に記載の方法。
4.前記フラグは、ltrp_in_header_flagに対応している、条項3に記載の方法。
5.前記フォーマットルールは、さらに、前記参照ピクチャリストの前記インデックスが、前記シーケンスパラメータセット内の参照ピクチャリストシンタックス構造の数に等しい場合、前記参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるものからltrp_in_header_flagを省略することを指定する、条項4に記載の方法。
6.前記フォーマットルールは、さらに、前記参照ピクチャリストの前記インデックスが、前記シーケンスパラメータセット内の参照ピクチャリストシンタックス構造の数に等しい場合、ltrp_in_header_flagの値は1に等しいと推定されることを指定する、条項5に記載の方法。
7.前記フォーマットルールは、さらに、前記参照ピクチャリストシンタックス構造が前記ビットストリームのシーケンスパラメータセットに含まれるか否かに応答して、前記1つ以上のシンタックス要素が、前記参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれることを指定する、条項1に記載の方法。
8.前記フォーマットルールは、さらに、前記1つ以上のシンタックス要素が、参照ピクチャリストシンタックス構造において省略されること、かつ、前記1つ以上のシンタックス要素が、前記参照ピクチャリストシンタックス構造および別の参照ピクチャリストシンタックス構造それぞれに対して含まれることを指定する、条項1に記載の方法。
9.前記フォーマットルールは、さらに、前記1つ以上のシンタックス要素が、参照ピクチャリストシンタックス構造において省略されること、かつ、前記1つ以上のシンタックス要素が、ピクチャリストの参照それぞれに対して含まれることを指定する、条項1に記載の方法。
10.前記フォーマットルールは、さらに、前記1つ以上のシンタックス要素が、参照ピクチャリストシンタックス構造において省略されること、かつ、前記1つ以上のシンタックス要素が、前記参照ピクチャリストシンタックス構造および別の参照ピクチャリストシンタックス構造に対して含まれることを指定する、条項1に記載の方法。
11.ビデオ処理方法であって(例えば、図7Dに示す方法740)、ビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップ742を含む。前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、前記フォーマットルールは、参照ピクチャリスト内の参照ピクチャに関するシンタックス要素が、参照ピクチャリストシンタックス構造に含まれるか否かを指定する。
12.前記参照ピクチャリストは、参照ピクチャリスト1である、条項11に記載の方法。
13.前記フォーマットルールは、変数Xが特定値に等しいか否かに依存し、Xは、ビデオ領域のスライスタイプに依存する、条項11に記載の方法。
14.前記特定値は、1または2に等しい、条項13に記載の方法。
15.前記シンタックス要素は、シーケンスパラメータセット内に参照ピクチャリストが存在することを示すフラグを含む、条項11-14いずれかに記載の方法。
16.前記シンタックス要素は、参照ピクチャリストのインデックスを示す、条項11-15いずれかに記載の方法。
17.前記シンタックス要素は、長期参照画像のピクチャオーダカウントの最下位ビットの値を示す、条項11-16いずれかに記載の方法。
18.前記シンタックス要素は、現在ピクチャのピクチャオーダカウントの最上位ビットと長期参照ピクチャとの間の差異が、前記ビットストリームに含まれるか否かを示す、条項11-17いずれかに記載の方法。
19.前記シンタックス要素は、現在ピクチャのピクチャオーダカウントの最上位ビットと長期参照ピクチャとの間の差異が、前記ビットストリームに含まれるか否かを示す、条項11-18いずれかに記載の方法。
20.前記変換は、前記ビデオを前記ビットストリームへとエンコーディングすることを含む、条項1-19いずれかに記載の方法。
21.前記変換は、前記ビットストリームから前記ビデオをデコーディングすることを含む、条項1-19いずれかに記載の方法。
22.前記変換は、前記ビデオから前記ビットストリームを生成するステップを含み、前記方法は、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、条項1-19いずれかに記載の方法。
23.条項1-22いずれかに記載の方法を実装するように構成されたプロセッサを備える、ビデオ処理装置。
24.ビデオのビットストリームを保管する方法であって、条項1-22いずれかに記載の方法を含み、さらに、前記ビットストリームを非一時的コンピュータ読取り可能記録媒体に保管するステップを含む、方法。
25.プログラムコードを保管しているコンピュータ読取り可能記録媒体であって、前記プログラムコードが実行されると、プロセッサに、条項1-22いずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータ読取り可能記録媒体。
26.条項1-22いずれかに記載の方法に従って生成されたビットストリームを保管する、コンピュータ読取り可能記録媒体。
27.ビットストリームを保管するためのビデオ処理装置であって、前記ビデオ処理装置は、条項1-22いずれかに記載の方法を実施するように構成されている、ビデオ処理装置。
本文書において、「ビデオ処理(“video processing”)」という用語は、ビデオコーディング(coding)、ビデオデコーディング(decoding)、ビデオ圧縮(compression)、またはビデオ解凍(decompression)を指すことができる。例えば、ビデオ圧縮アルゴリズムは、ビデオの画素表現から対応するビットストリーム表現への変換の最中に適用されてよく、または、その逆も同様である。現在ビデオブロックのビットストリーム表現は、例えば、シンタックスによって定義されるように、共に配置されるか(co-located)、または、ビットストリーム内の異なる場所に拡散されるビットに対応し得る。例えば、マクロブロックは、変換され、かつ、コード化されたエラー残差値の観点から、そして、また、ビットストリーム内のヘッダおよび他のフィールド内のビットを使用して、エンコーディングされてもよい。さらに、変換中に、デコーダは、上述のソリューションに記載されるように、決定に基づいて、いくつかのフィールドが存在し得るか、または、存在しないかを知ることで、ビットストリームを解析することができる。同様に、エンコーダは、特定のシンタックスフィールドが含まれているか、含まれないかを決定し、そして、それに応じて、コード化表現からシンタックスフィールドを含めるか、または除外することによって、コード化表現を生成することができる。
この文書において説明されている、開示されたソリューション、実施例、実施形態、モジュール、および機能オペレーションは、デジタル電子回路、または、この文書において開示された構造及びそれらの構造的等価物を含む、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェア、もしくは、それらの1つ以上の組み合わせで実現することができる。開示された実施形態および他の実施形態は、1つ以上のコンピュータプログラム製品、すなわち、データ処理装置による実行のため、または、データ処理装置のオペレーションを制御するために、コンピュータ読取り可能な媒体上にエンコーディングされたコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実装することができる。コンピュータ読取り可能な媒体は、マシン読取り可能な記憶装置、マシン読取り可能な記憶基板、メモリ装置、マシン読取り可能な伝搬信号に影響を与える物質の組成、または、1つ以上のそれらの組み合わせであり得る。用語「データ処理装置(“data processing apparatus”)」は、例えば、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、もしくは、複数のプロセッサまたはコンピュータを含む、データを処理するための全ての装置、デバイス、およびマシンを包含している。装置は、ハードウェアに加えて、問題のコンピュータプログラムの実行環境を生成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、または、それらの1つ以上の組み合わせを構成するコードを含むことができる。伝搬信号は、人工的に生成された信号、例えば、適切な受信器装置に送信するための情報をエンコーディングするために生成されるマシン発生電気信号、光学信号、または電磁信号である。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、またはコードとしても、また知られているもの)は、コンパイルまたはインタープリート(interpreted)された言語を含む、任意の形態のプログラミング言語で書くことができる。そして、スタンドアロンプログラムとして、または、コンピューティング環境での使用に適したモジュール、コンポーネント、サブルーチン、または他のユニットを含む、任意の形態として展開することができる。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステム内のファイルに対応するものではない。プログラムは、問題のプログラム専用の単一ファイル、または、複数の調整されたファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、またはコードの一部分を保管するファイル)において、他のプログラムまたはデータを保持するファイルの一部分(例えば、マークアップ言語文書に保管される1つ以上のスクリプト)に保管することができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、もしくは、1つのサイトに配置され、または、複数のサイトにわたり分散され、かつ、通信ネットワークによって相互接続された、複数のコンピュータ上で実行されるように展開することができる。
この文書で説明されるプロセスおよび論理フローは、入力データを操作し、かつ、出力を生成することによって機能を実施するために1つ以上のコンピュータプログラムを実行する、1つ以上のプログラマブルプロセッサによって実施され得る。プロセスおよび論理フローは、また、特殊目的論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)といったもの、によっても実行することができ、かつ、装置を実行することもできる。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例えば、汎用および専用マイクロプロセッサの両方、および、任意の種類のデジタルコンピュータのうち任意の1つ以上のプロセッサを含む。一般的に、プロセッサは、読出し専用メモリ、またはランダムアクセスメモリ、もしくは、その両方から命令およびデータを受信する。コンピュータの必須要素は、命令を実行するためのプロセッサと、命令およびデータを保管するための1つ以上のメモリデバイスである。一般的に、コンピュータは、また、データを保管するための1つ以上の大容量ストレージ装置、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、または光ディスクからデータを受信し、または、データを転送し、もしくは、両方のために含まれ、または、動作可能に結合される。しかしながら、コンピュータは、そうした装置を有する必要はない。コンピュータプログラム命令およびデータを保管するのに適したコンピュータ読取り可能な媒体は、半導体メモリデバイス、例えば、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば、内部ハードディスクまたはリムーバブルディスク、光磁気ディスク、および、CD ROMとDVD-ROMディスクを含む、不揮発性メモリ、媒体、およびメモリデバイスに係る全ての形態を含む。プロセッサおよびメモリは、特殊目的論理回路によって補足されるか、または、内蔵されてよい。
この特許文献は多くの詳細を含んでいるが、これらは、いずれかの技術的事項(subject matter)または請求の範囲を限定するものではなく、むしろ、特定のテクニックの特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別々の実施形態のコンテキストにおいてこの特許文献に記載されている特定の特徴は、また、単一の実施形態で組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施形態のコンテキストにおいて記載されている種々の特徴は、また、複数の実施形態において別々に、または、任意の適切なサブコンビネーションで実施することもできる。さらに、特徴は、所定の組合せにおいて動作するものとして上述され、かつ、最初にそのようにクレームされてもよいが、クレームされた組合せからの1つ以上の特徴は、場合によっては、組合せから切り出され得るものであり、そして、クレームされた組合せは、サブコンビネーション、または、サブコンビネーションのバリエーションに向けられ得る。
同様に、図面には特定の順序で動作が示されているが、このことは、所望の結果を達成するために、そうした動作が、示される特定の順序で、または、逐次的な順序で実行されること、もしくは、全ての例示される動作が実行されること、を要求するものとして理解されるべきではない。さらに、この特許文献に記載されている実施形態における種々のシステムコンポーネントの分離は、全ての実施形態においてそうした分離を必要とするものとして理解されるべきではない。
この特許文献に記載され、かつ、説明されている内容に基づいて、ほんのわずかな実施形態および例のみが記述されており、そして、他の実施形態、拡張、および変形が行われ得る。

Claims (16)

  1. ビデオ処理方法であって、
    1つ以上のピクチャを有するビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行するステップ、を含み、
    前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、
    前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセットに選択的に含まれること、を指定する、
    方法。
  2. 前記1つ以上のシンタックス要素は、所定のコーディングシンタックス要素が、ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的にスライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す複数のフラグを含み、かつ、
    前記フォーマットルールは、さらに、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合に、前記複数のフラグを省略することを規定し、かつ、前記複数のフラグの値は0に等しいと推定されて、前記所定のコーディングシンタックス要素が、直接的に前記スライスヘッダ内に含まれることを示す、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のフラグは、参照ピクチャリスト情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第1フラグを含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のフラグは、デブロッキングフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第2フラグを含む、
    請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記複数のフラグは、サンプル適応オフセットフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第3フラグを含む、
    請求項2乃至4いずれか一項に記載の方法。
  6. 前記複数のフラグは、適応ループフィルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第4フラグを含む、
    請求項2乃至5いずれか一項に記載の方法。
  7. 前記複数のフラグは、重み付き予測情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第5フラグを含む、
    請求項2乃至6いずれか一項に記載の方法。
  8. 前記複数のフラグは、量子化パラメータデルタ情報が前記ピクチャヘッダシンタックス構造内か、直接的に前記スライスヘッダ内かどちらかに含まれるか否かを示す第6フラグを含む、
    請求項2乃至7いずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つ以上のシンタックス要素は、前記ピクチャパラメータセットを参照するピクチャについて、スライス境界を横切るインループフィルタリングオペレーションがイネーブルされているか否かを示す第7フラグを含む、
    請求項1乃至8いずれか一項に記載の方法。
  10. 前記フォーマットルールは、さらに、
    前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記単一スライスを含むことが示される場合、前記第7フラグを省略すること、を指定し、かつ、前記第7フラグの値は0に等しいと推定されて、前記ピクチャパラメータセットについて、前記スライス境界を横切るインループフィルタリングオペレーションがディセーブルされていることを示す、 請求項9に記載の方法。
  11. 前記フォーマットルールは、さらに、
    前記ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが前記ピクチャパラメータセット内に前記単一スライスを有するか否かを示す表示を含むこと、を指定する、
    請求項1乃至10いずれか一項に記載の方法。
  12. 前記変換は、前記ビデオを前記ビットストリームへエンコーディングすることを含む、
    請求項1乃至11いずれか一項に記載の方法。
  13. 前記変換は、前記ビットストリームから前記ビデオをデコーディングすることを含む、
    請求項1乃至11いずれか一項に記載の方法。
  14. ビデオデータを処理するための装置であって、プロセッサと、命令を含む非一時メモリとを備え、前記命令が前記プロセッサによって実行されると、
    前記プロセッサに、
    1つ以上のピクチャを有するビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行する、ようにさせ、
    前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、
    前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセットに選択的に含まれること、を指定する、
    装置。
  15. 命令を保管している非一時的なコンピュータ読取可能記憶媒体であって、
    前記命令は、プロセッサに、
    1つ以上のピクチャを有するビデオと前記ビデオのビットストリームとの間で変換を実行する、ようにさせ、
    前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、
    前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセットに選択的に含まれること、を指定する、
    非一時的なコンピュータ読取可能記憶媒体。
  16. デオのビットストリームを保管する方法であって、
    つ以上のピクチャを有する前記ビデオの前記ビットストリームを生成するステップ
    前記ビットストリームを非一時的なコンピュータ読取可能記憶媒体に保管するステップと、を含み、
    前記ビットストリームは、フォーマットルールに適合しており、
    前記フォーマットルールは、ピクチャパラメータセットを参照する各ピクチャが単一スライスを含むことが示されているか否かに応答して、コーディング情報を示す1つ以上のシンタックス要素が、前記ビットストリームのピクチャパラメータセットに選択的に含まれること、を指定する、
    方法
JP2022551569A 2020-02-29 2021-02-24 ピクチャヘッダにおけるシンタックス要素の条件付きシグナリング Active JP7451742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2020077331 2020-02-29
CNPCT/CN2020/077331 2020-02-29
PCT/CN2021/077560 WO2021169969A1 (en) 2020-02-29 2021-02-24 Conditional signaling of syntax elements in a picture header

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515186A JP2023515186A (ja) 2023-04-12
JP7451742B2 true JP7451742B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=77490717

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551567A Active JP7443548B2 (ja) 2020-02-29 2021-02-24 ビデオビットストリームにおける参照ピクチャ情報のシグナリング
JP2022551569A Active JP7451742B2 (ja) 2020-02-29 2021-02-24 ピクチャヘッダにおけるシンタックス要素の条件付きシグナリング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551567A Active JP7443548B2 (ja) 2020-02-29 2021-02-24 ビデオビットストリームにおける参照ピクチャ情報のシグナリング

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20230008778A1 (ja)
EP (3) EP4097978A4 (ja)
JP (2) JP7443548B2 (ja)
KR (2) KR20220143840A (ja)
CN (4) CN115398914A (ja)
AR (4) AR121127A1 (ja)
BR (1) BR112022017289A2 (ja)
MX (1) MX2022010202A (ja)
WO (4) WO2021169970A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4336832A3 (en) * 2018-08-17 2024-05-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Reference picture management in video coding
KR20220138052A (ko) 2020-02-14 2022-10-12 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 인 루프 필터링과 비디오 타일들 간의 상호작용
AR121127A1 (es) * 2020-02-29 2022-04-20 Beijing Bytedance Network Tech Co Ltd Señalización de información de imagen de referencia en un flujo de bits de video
GB2592957A (en) * 2020-03-11 2021-09-15 Canon Kk High level syntax for video coding and decoding
GB2593222A (en) 2020-03-20 2021-09-22 Canon Kk High level syntax for video coding and decoding
BR112022019661A2 (pt) * 2020-03-31 2022-11-29 Sharp Kk Aparelho de decodificação de vídeo, aparelho de codificação de vídeo, método de decodificação de vídeo e método de codificação de vídeo

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724818B2 (en) * 2003-04-30 2010-05-25 Nokia Corporation Method for coding sequences of pictures
US9560367B2 (en) * 2004-09-03 2017-01-31 Nokia Technologies Oy Parameter set and picture header in video coding
KR101232780B1 (ko) * 2006-01-12 2013-09-03 (주)휴맥스 통합 코덱 장치 및 방법
WO2011128268A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Probability interval partioning encoder and decoder
US9001883B2 (en) * 2011-02-16 2015-04-07 Mediatek Inc Method and apparatus for slice common information sharing
EP2749027B1 (en) * 2011-08-25 2020-04-29 Sun Patent Trust Methods and apparatuses for encoding and decoding video using updated buffer description
US9420307B2 (en) * 2011-09-23 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Coding reference pictures for a reference picture set
EP2761872A1 (en) * 2011-09-29 2014-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Reference picture list handling
EP3576412B1 (en) * 2011-11-08 2021-09-01 Nokia Technologies Oy Reference picture handling
US8693793B2 (en) * 2012-01-19 2014-04-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Reducing reference picture set signal overhead on an electronic device
AU2013210955B2 (en) * 2012-01-20 2017-11-09 Nokia Technologies Oy Method for video coding and an apparatus, a computer-program product, a system, and a module for the same
US9762903B2 (en) * 2012-06-01 2017-09-12 Qualcomm Incorporated External pictures in video coding
EP3079363B1 (en) * 2012-06-29 2017-09-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Encoding and decoding video sequences comprising reference picture sets
US9584825B2 (en) * 2012-09-27 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Long-term reference picture signaling in video coding
BR112015011914A2 (pt) * 2012-11-30 2017-07-11 Sony Corp dispositivo e método de processamento de imagem
JP2015005939A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム、並びに撮像装置
WO2015101716A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Nokia Technologies Oy Parameter set coding
BR122021021258A8 (pt) * 2014-01-03 2023-02-07 Arris Entpr Llc Método para decodificar uma pluralidade de figuras, método para codificar uma pluralidade de figuras, e, fluxo de bits de dados de vídeo compactados
US10506259B2 (en) * 2015-06-16 2019-12-10 Lg Electronics Inc. Method for encoding/decoding image, and device therefor
TWI661720B (zh) * 2016-10-05 2019-06-01 日商夏普股份有限公司 用於傳訊視訊參數之系統及方法
US20180109810A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 Mediatek Inc. Method and Apparatus for Reference Picture Generation and Management in 3D Video Compression
KR20180042098A (ko) * 2016-10-17 2018-04-25 에스케이텔레콤 주식회사 영상 부호화 또는 복호화하기 위한 장치 및 방법
WO2020059687A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling reference pictures in video coding
WO2021050226A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-18 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus for encoding or decoding video
KR20220063262A (ko) * 2019-09-23 2022-05-17 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 서브픽처 기반 비디오 코딩에서 서브픽처당 하나의 슬라이스의 지시
CN114600462A (zh) 2019-10-25 2022-06-07 夏普株式会社 用于在视频编码中发送信号通知图片信息的系统和方法
US11432016B2 (en) * 2019-12-05 2022-08-30 Hfi Innovation Inc. Methods and apparatuses of syntax signaling constraint for cross-component adaptive loop filter in video coding system
WO2021118261A1 (ko) * 2019-12-12 2021-06-17 엘지전자 주식회사 영상 정보를 시그널링하는 방법 및 장치
KR20220088501A (ko) * 2019-12-12 2022-06-27 엘지전자 주식회사 적응적 루프 필터를 적용하는 비디오 또는 영상 코딩
AU2021206074A1 (en) * 2020-01-10 2022-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Video decoding method and apparatus for obtaining quantization parameter, and video encoding method and apparatus for transmitting quantization parameter
CA3167535A1 (en) * 2020-01-12 2021-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of harmonizing weighted prediction with non-rectangular merge modes
AU2021201606A1 (en) * 2020-01-14 2022-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of signaling the number of candidates for merge mode
JP7440644B2 (ja) * 2020-01-14 2024-02-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド サブピクチャ及びピクチャヘッダーに関する情報をシグナリングする画像符号化/復号化方法、装置、及びビットストリームを伝送する方法
CN114982237A (zh) * 2020-01-14 2022-08-30 抖音视界(北京)有限公司 视频编解码中量化参数的信令通知
KR20220110299A (ko) * 2020-01-15 2022-08-05 엘지전자 주식회사 인루프 필터링 기반 영상 코딩 장치 및 방법
WO2021153475A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling picture information in a slice header in video coding
KR20220138052A (ko) * 2020-02-14 2022-10-12 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 인 루프 필터링과 비디오 타일들 간의 상호작용
US11303897B2 (en) * 2020-02-25 2022-04-12 Tencent America LLC Method and apparatus for signaling of chroma quantization parameters
AR121127A1 (es) * 2020-02-29 2022-04-20 Beijing Bytedance Network Tech Co Ltd Señalización de información de imagen de referencia en un flujo de bits de video
US20220060684A1 (en) * 2020-03-26 2022-02-24 Alibaba Group Holding Limited Methods and apparatuses for signaling picture header
US11638036B2 (en) * 2020-04-03 2023-04-25 Qualcomm Incorporated High-level constraints for transform skip blocks in video coding
US11706428B2 (en) * 2020-04-06 2023-07-18 Tencent America LLC Method for signaling picture header in coded video stream
US11563963B2 (en) * 2020-05-19 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Determining whether to code picture header data of pictures of video data in slice headers
US11659207B2 (en) * 2020-06-08 2023-05-23 Qualcomm Incorporated General constraints of syntax elements for video coding
US20220321919A1 (en) * 2021-03-23 2022-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling neural network-based in-loop filter parameter information in video coding

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Benjamin Bross, et al.,"Versatile Video Coding (Draft 8)",Document: JVET-Q2001-vE, [online],JVET-R0060 (version 1),Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11,2020年04月02日,Pages 44-46,100,112,117,118,[令和6年1月25日検索], インターネット, <URL: https://jvet-experts.org/doc_end_user/current_document.php?id=9704> and <URL: https://jvet-experts.org/doc_end_user/documents/18_Alpbach/wg11/JVET-R0060-v1.zip>.,(See document file "JVET-R0060-v1_SpecText.docx" in the zip file "JVET-R0060-v1.zip".)
Chih-Ming Fu, et al.,"Sample Adaptive Offset with PPS-level Syntax",Document: JCTVC-F058, [online],JCTVC-F058 (version 2),Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11,2011年07月15日,Pages 1-4,[令和5年8月2日検索], インターネット, <URL: http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/current_document.php?id=2521> and <URL: http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/documents/6_Torino/wg11/JCTVC-F058-v2.zip>.,(See document file "JCTVC-F058.doc" in the zip file "JCTVC-F058-v2.zip".)

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022010202A (es) 2022-09-19
US11805280B2 (en) 2023-10-31
US20230008778A1 (en) 2023-01-12
CN115398915A (zh) 2022-11-25
EP4307672A3 (en) 2024-03-27
EP4097978A1 (en) 2022-12-07
WO2021169970A1 (en) 2021-09-02
AR121124A1 (es) 2022-04-20
CN115299061A (zh) 2022-11-04
AR121126A1 (es) 2022-04-20
CN115299062A (zh) 2022-11-04
EP4307672A2 (en) 2024-01-17
JP2023515184A (ja) 2023-04-12
US20240107067A1 (en) 2024-03-28
WO2021169972A1 (en) 2021-09-02
EP4097978A4 (en) 2023-05-10
AR121125A1 (es) 2022-04-20
WO2021169971A1 (en) 2021-09-02
BR112022017289A2 (pt) 2024-02-06
US20230088230A1 (en) 2023-03-23
AR121127A1 (es) 2022-04-20
JP7443548B2 (ja) 2024-03-05
WO2021169969A1 (en) 2021-09-02
US20230071429A1 (en) 2023-03-09
EP4097977A4 (en) 2023-05-03
CN115398914A (zh) 2022-11-25
KR20220143850A (ko) 2022-10-25
EP4097977A1 (en) 2022-12-07
KR20220143840A (ko) 2022-10-25
JP2023515186A (ja) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7451742B2 (ja) ピクチャヘッダにおけるシンタックス要素の条件付きシグナリング
KR20220143030A (ko) 비트스트림의 일반 제약 정보에서 예측 가중치들의 시그널링
KR20220155277A (ko) 스케일러블 비디오 코딩의 랜덤 액세스 포인트 액세스 유닛
CN117528093A (zh) 视频编解码中的档次-层-级别参数集
CN116671101A (zh) 编解码视频中量化信息的信令通知
JP2023526371A (ja) 漸次的復号更新および参照ピクチャリストの信号通知
CN115362479A (zh) 图片中的条带类型
KR102616383B1 (ko) 비디오 픽처 헤더의 필터 파라미터 시그널링
JP7416974B2 (ja) 映像コーディングにおけるスライスタイプ
JP2023515513A (ja) サブピクチャレベルに基づいたパーティション計算

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150